2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 13

1 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 21:29:46 ID:qUgHcqX3.net
YouTubeにある料理人の動画、家庭料理より一歩進んだ
本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう
本格的な料理にも大衆的なものもあれば、
高級路線もあります。このスレではどちらも扱います

・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止

前スレ
Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1647752628/

2 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 21:32:18 ID:qUgHcqX3.net
各ジャンルのチャンネルまとめ

フランス料理
網津聡・基礎フランス料理(廻神大地)・ポールボキューズの料理教室・Kenichi’s Kitchen Channel・CHEF'S RECIPE_小川智寛・Été エテ・ラクレリエール・Rapitasu・Assiette Sautoir・Le FAVORI・MitsuwaKitchen・三國・城二郎・シェフゆーじ・鳴神キッチン・ラフェのフランス料理教室・Grand Chef MATSUO 松尾幸造・帝国ホテル・COOK LAB.・シェフズキッチン・ラールエラマニエール・yazutom's cuisine・フランス料理_Syllabus・元フレンチシェフの家料理・フランス料理ロドゥラ・KITCHEN TANAKA BROTHERS・FELICIMME・うしろシェフ・paris chiku・Chef Michel Dumas

イタリア料理
アクアパッツァ・小倉知巳のイタリアンプロ養成講座・まーや・料理実験チャンネル・アルケッチャーノ奥田政行・yugetube・トミーのイタリア郷土料理ch・RossoBianco・BOQUERIAjp・ropia・ポンテベッキオ・aosトラットリア・innovative fusion・ACCIイタリアンシェフ大集合!・パスタ馬鹿・Koki Cooking Labo・神保シェフと「茨城をたべよう」・リベルタ堀場シェフ・どんなイタリアンよ!・佐藤 光・Regalo Ogura・ベリッシモフランチェスコ・橋本さんのイタリアン・commeca studio【kitchen】・ホテルグレイスリー銀座・Italia Squisita・Marco Recipes・井口野菜塾・Vincenzo's Plate・Chef in Camicia・ファビオ

スペイン料理
chef masami・神保町スペインバルGracia

3 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 21:32:40 ID:qUgHcqX3.net
中華料理
中華一筋・銀座やまの辺・脇屋友詞・ 公益社団法人日本中国料理協会・プロがつくる中華料理・老饭骨・我是马小坏・美食台foodvideo・飲食男女・Made With Lau・Taste Show・シャンベイのシャジエ・李子柒

和食
和食料理人マサル(仕込み万歳)・銀座渡利・こうせい・関斉寛・和食の技術チャンネル・乃木坂しん・道場六三郎・野永チャンネル・料理人設楽・喋る板前酒場・いろは大将・和食厨房_枚方 結・公邸料理人 雄・寿司職人Yoshi・和食料理人 よしふみチャンネル・田舎そば川原・創作ダイニング悠膳

韓国料理
店長の料理教室・Paik's Cuisine・Mrs macarons마카롱여사・JOHNCOOK・요리할레오

アジアその他
Taste of Asian Food

ラーメン
ラーメンろたす・ラーメンlabo・yoshiの自作ラーメンチャンネル・お家麺・ラーメン研究ちゃんねる・麺屋玉ぐすく・ラーメン凪

カレー
ナカフリータイム・お兄CURRY・AIR SPICE TV・カレーライフ・Spice Channel・シモカワのスパイス料理チャンネル・インド料理シターラ・カオカリー・スパイしカレーの沼・インドの台所・Get Curried


ホルモンしま田・もえはむ・肉のプロフェッショナル・Whole Meat


鈴木鮮魚・せり人ムタロー・勇士 yuji・イシ・さばけるチャンネル・青山鮮魚tv・究極の血抜き津本式・謎の板長・Nara hirokazu・魚屋うっちゃん

発酵
simple brew life・発酵社長マゲ・発酵ナッチャンネル

4 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 21:32:58 ID:qUgHcqX3.net
パン
シモガマ・アルーチ・youtubeパン工房・パンの耳内村・Otsukare Cooking・bakers channel・パン屋のサッちゃん・パン職人Ken・にしけんパンちゃんねる・完全感覚ベイカー・ポンパドウル・ひろーずbakery・ぱんぐらし・ひるまっちのメリエンダ・松尾美香・毎日がパン・うまいラボ・リライブフードアカデミー・Breadroomおうちパン作り研究室・うーぱん工房・ロティオラン・グルマンチャンネル・どんぐりYouTube・&MainMano Baker's Kitchen・低温長時間発酵パン教室 le sucrier

お菓子
えもじょわ・saki+・パティシエ石川・ヘスティアキッチン・有賀・ネコノメカフェ・KENISAN・ろくキッチン・ゆうyou・ぷちょまる・ini’s kitchen・HOOTEA・ralu・Atelier Kitchen・HidaMari Cooking・HiroMaru CooK TV・Chocolate Cacao・パティシエたくと・フランス在住パティシエール Satomi・Countryside kitchen ROOTS・生かし屋・Oyatsu Lab・MoLaLa Cook・Coris Cooking Channel・Machi's Sweets Cookingマチの洋菓子工房・ケーキ屋 ビルソンローラーズ bilsonrollers

多ジャンル
goji・こじまぽん助・cococoro・樋口直哉,traveling food lab・恋するタベモノ・delicious planet・クキパパ・245Youtubekitchen・「一品料理」マサちゃんねる・Keisuke Matsushima・K's Kitchenチャンネル・ホテルマンの休日料理・ベルズキッチン・カズレシピ・りんちゃんぱぱ・食事処さくら・アルカンシエル料理CH・鳥羽周作・Scrumptious Spree・辻クッキング・KADEL・村シェフ・ツナボーイ・gordonramsey・chef rudakova・eater・Babish Culinary Universe・papadesuyo

多シェフ
chefpartners・クラシル・人気シェフのおうちレシピ・BS4 Kitchen・gxfuyumomo・パレドz・FOOVER japan & 料理王国・レガンゾチャンネル・イマージュ株式会社・About To Eat ・Chef in Camicia

厨房系
黙飯・オイワイチャンネル・鮨•寿司専門 【Japanese sushi】 ・技彩 WAZAIRO・RETRIP・Bin's Food・master's kitchen

5 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 23:16:56 ID:8KBNQQRj.net
325は老けたな

6 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 23:18:56 ID:ZIcfwmfE.net
日高さんより小倉さんの方がいい
日高さんプライド高そうだから

7 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/04(土) 23:57:31 ID:qUgHcqX3.net
このやり取りは再掲するか

994 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 20:12:23.68 ID:qUgHcqX3 [1/3]
>>983
ファビオが色々言われるのは「好きな事しかできない甘さ」を感じるからだろうな
YouTubeで配信するにしても戦略性を感じない
嫌なことから逃げた結果今の位置にいる感が強いんだよね
有名シェフは本業(店)があって本業を補強するようにYouTubeを使う
ロピアやコココロは技術的には落ちるけど工夫を凝らして様々な事をやる

ファビオは?

ってなっちゃうのは当然の心理だと思うわ

995 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2022/06/04(土) 20:57:31.47 ID:86W7g7h3
>>994
完全に的を得過ぎている
料理の専門誌も一切取り上げないから眼中にないんだろうね

996 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 21:05:13.92 ID:ENqrKvZC [2/2]
的は射るもの
当を得るもの

馬鹿が偉そうに草

997 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 21:10:45.46 ID:ptEqy0x8
・説明書通りにカレー作ってみた
・基本、巨匠にタダ乗り
・大した物作れないから程度の低い案件に手を出し始める

樂どこが戦略的なんだか樂

998 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 21:19:59.76 ID:qUgHcqX3 [2/3]
>>997
変なプライドを持たずに馬鹿にされようとも
視聴者の裾野を広げる・ファンを増やそうとしてる
強面の三國が髪留めして道化を演じつつスーパーの食材で作る本が増刷されている
一部のマニアに支持されても飯は食えないんだよ

8 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 00:09:06 ID:/Q+XeeaU.net
プライドと料理に対する熱意は
また違うぞ
料理に対して真剣に取り組んでる人は
プライドではない

9 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 01:39:53 ID:VZD0SW1I.net
このスレの連中は今のコンプライアンスを完全に踏み越えてる
ログは永遠に残るからな
今より更に開示が簡単になるだろう時が楽しみだわ 忘れた頃に来るぞ

10 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 01:44:54 ID:fhYGgfK+.net
本も動画も作れないような奴がファビオのことをあーだこーだお笑いすぎるw

11 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 03:03:57 ID:k9+FsODe.net
普通にメジャーなパスタを何度も出す方が再生数伸びるんだろ
本出すとそっちのレシピはあんまり載せたくなくて出し惜しみになるし最近ショートで伸びた分の客層が遡って動画見るのを期待するより新動画出す方が多分伸びる
料理に限らずYouTuberあるあるパターンだよ

12 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 04:25:57 ID:sOQVhQ1+.net
ロピアさんの動画で初めてフェンネル?っていうハーブが出てきた
こんな無名のハーブを使うだなんて
ここまで有名になってもまだどんどん進化していくのがすごい

13 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 05:38:27 ID:XSmNA50A.net
>>12

誰でもフェンネルなんて使う気になれば使うよ
何も特別に凄い事ではないと思う

14 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 06:02:03 ID:k9+FsODe.net
釣りだろw

15 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 06:12:52 ID:AQHf8+cz.net
前スレ>>999
大辞林にはこう書いてあったけど…

的を◦射る

的確に要点をとらえる。「◦射た質問」〔「的を得る」は「当を得る」と混同した誤り〕


16 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 08:11:46 ID:nIc4cdQZ.net
>>9
問題のある投稿なんてほとんどないぞ
ファビオに当たりは厳しいが
ファビオもテクは手加減してるんだと思うぞ
ここの奴らじゃロピア以下だろw 生意気すぎるぞ

17 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 08:25:53 ID:YJSj4jkI.net
ログは半永久的に残っても開示に必要なプロバイダ側のデータは3ヶ月程度しか保持されないけどな

18 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 08:36:13 ID:/Q+XeeaU.net
嫌いな人間は好きになれない
だから嫌いな料理人の料理は美味しくないし食べたくない
飲食店は接客で決まると言うから
料理がどんなに美味しくても
嫌な人間がいると
その店はダメ
動画も同じ

19 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 08:39:55 ID:/Q+XeeaU.net
有名な料理人でも悪の強い人間の料理なんて
見るからに美味しいと思う気分になれない
誰でもそうだろ?

20 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 08:46:10 ID:Ty1vPH01.net
>>19
その通りだけど好き嫌いなんて人それぞれ

21 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 09:46:24 ID:jh4Pd2QH.net
その通り
で終わってもなにも変わらない書き込みだなそれ

22 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 10:03:12 ID:/+oy/wFW.net
いやしくも調理に携わるものなら、毛髪混入に気を使ってもらいたいものだ

23 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 10:58:32 ID:kN0+IMSh.net
>>21
みなネガティブな話しかしないからな

24 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 11:01:34 ID:kN0+IMSh.net
>>22
不毛な話題だな

25 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 19:03:37 ID:SkNwpdUh.net
ファビオまだ見てるとか言ってんのはサクラだからほっとけ
サクラはサクラじゃないと一生言い続けるから無視しろ

26 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 22:06:36 ID:ciJ4qd8Z.net
>>25

桜?

27 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/05(日) 23:10:50 ID:1/74d+nT.net
コウケンテツ

絶賛コメントにはグッドボタン押しまくるのに、質問コメントにはグッドなしで全スルー

チョンだから日本語の質問わからんのか?
プライド高いのか?

28 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 00:38:08.38 ID:NqkOqJje.net
質問に対してグッドいらんだろ
むしろ何でもかんでもグッドしてるやつより本当にちゃんと読んでるんだなと思うが

29 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 07:47:40 ID:eVqqeea0.net
サクラって再生何回まわってんだよ全部サクラかw?
それならそれで十分だwアンチは相変わらずお笑いすぎるw

30 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 07:50:32 ID:9xJGm3IO.net
小林は在日

31 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 08:44:37 ID:DyuEtVyW.net
昨日はズッキーニが旬なので買ってみた

三國シェフが去年ズッキーニのパルマンティエやってたので作ってみたら美味しかった
https://youtu.be/nngiI_MidyE

32 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 11:52:34 ID:eVqqeea0.net
三國さんのは材料があれば簡単にまね出来ると思わせるのが良いよね

33 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 11:55:22 ID:ViqtZF+V.net
>>27
レシピ参考にしてるけど「○○でも代用可能ですか?」って質問は全部スルーだね
自分も答え知りたい質問ちょいちょいあった
「日本語読み書きできないんですね」ってコメントあって納得した

34 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 12:20:18 ID:DyuEtVyW.net
>>33
質問に答えてたらきりがないんじゃないの

35 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 12:47:24 ID:DyuEtVyW.net
>>32
オーブンレンジも家庭用なのがいいですね

36 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 14:50:01 ID:GnX592I2.net
代用品の質問YouTubeで一番嫌いだわ
スーパーで買えない物ならともかく、あのコウケンテツの庶民的レシピで材料揃えられない(揃える気がない)ならもう料理しなくていいだろ

37 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 14:55:14 ID:Dcjn0n1P.net
わかりみ

38 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 15:58:01 ID:cqdWyK9+.net
>>36
リュウジも同じこと言ってツイッターでバズってたな
(城二郎とか名だたる料理人も同意してた)

レシピをアレンジするなら自分の判断で勝手にやれば良い

39 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 16:08:46 ID:Ed7HrTct.net
原材料高騰で店閉める飲食店が多い
もう飲食業界に未来はない
企業努力では無理
ミシュランや食べログの人気の店でも閉めてるんだから

40 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:26 ID:DyuEtVyW.net
>>38
代用品って料理系YouTube見始めた頃はやっぱり気になった
調味料関係だと赤ワインビネガー、白ワインビネガーとか
野菜だとウイキョウ、ラディッキオとか普段買わないもの
あとは発酵バター、無塩バターとか生ハーブ全般とか

最近は自分で考えられるようになったけど

41 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 17:07:01 ID:V3B0sQ0Q.net
むしろ代用品とかどうでもいいから、ちゃんとメーカーとか商品名まで言うか書いてほしい

42 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 17:33:13 ID:1fkgvMQ6.net
玉ねぎが高い
なんとかしろ

43 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 18:55:25 ID:/8y4hsQP.net
ロピアさんが人気出たのはオリーブオイルと塩胡椒しか使わないから
小難しい材料使う動画は誰も見ない
輸入品置いてるスーパーなんて東京以外ないんだよ

44 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 19:39:21 ID:5sHLjgK9.net
食材を1個とか1枚ではなく、だいたいでいいからグラム数かけと思う。鶏むね肉なんて個体差かなりあるし。

45 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 20:08:54 ID:w1ngi1VP.net
え?
胸肉1枚で充分分かるだろ?

46 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 20:11:29 ID:w1ngi1VP.net
玉子1個割って
卵黄何グラムに卵白何グラム
良く混ぜててか
アホかよ

47 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 20:28:04 ID:zhLtNOJZ.net
https://youtu.be/sN6RZdVD9oI

48 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 20:33:19 ID:DyuEtVyW.net
まあじゃがいも2個とか言われたら困るけど

49 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 21:36:20 ID:eVqqeea0.net
>>35
そうだね昨日のクロックケーキなんかもクロワッサンとバナナとチョコと卵で
三國さんがやってなきゃ全部家にあってもやろうと思わないもんな、おいしそうだし
すぐやってみたいと思わせるわw

50 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/06(月) 23:02:46 ID:xS+q+1uw.net
>>36
相変わらず

51 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 05:55:50 ID:GwllztxM.net
長野県民嫌い

52 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 05:57:41 ID:ZuycJFYB.net
>>45

グラムで料理する事に慣れたら
自分で料理できなくなるから
俺はグラムではやらない
意味わかるだろ?

53 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 06:06:55 ID:mwI37IvP.net
家ではミョウガを買うことはほとんどないのですが
生姜で代用可能でしょうかってコメントを見かけたな

54 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 11:30:11 ID:lGUZy2M6.net
>>39
飲食減税をすればいいかもな

55 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 18:09:16 ID:g4avBycS.net
>>53
生姜でしょうがないな

56 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/07(火) 23:59:31 ID:5qpcrDwC.net
うんこピアさん終わってるな

57 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 00:13:52 ID:vH4jBeOb.net
原材料高騰で倒産する会社多過ぎる
もう日本は終わり

58 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 04:10:04 ID:rM+Do8VP.net
>>33
チョンだから仕方ないね

59 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:03:19 ID:EgZ7adfZ.net
仕事で料理するyoutuber
無給で料理する俺

60 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:05:11 ID:EgZ7adfZ.net
和食や中華の話しろ
フレンチはバター使いすぎで金がかかる
あとお酢やビネガーって全く量減らないw 歯にも悪いしな

61 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:15:37 ID:TjvkiqPG.net
冷やし中華作れ
酢なんかあっちゅう間に消費

62 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:42:27 ID:4p0zFaiq.net
鬼才は本当に行方がわからない
あれからどうなったの?

63 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:50:08 ID:lj+G5AZh.net
軽井沢の店は普通に営業してるみたいだけど?

64 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 22:52:55 ID:EgZ7adfZ.net
GOJIって一瞬で空気になったよなw
上手な素人さんに過ぎなかったからプロがでてきたら終わり
まあプロ=上手いでもないけどね

65 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/08(水) 23:23:18 ID:4p0zFaiq.net
>>63

でもYou Tubeは無いよね?

66 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/09(木) 06:26:00 ID:qqM1QGtJ.net
中華で働いてる人って
味見する時とか火傷とかしないの?
高火力だから

67 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 09:49:45 ID:3Fzu8Uhv.net
研究家ってほんと主婦と大差ないわ
手つきも悪い。食材も不揃い
簡単なやり方しか知らない。到底プロとは言いがたい
本格を求める人間が欲しいものはそこにない

68 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 10:18:21 ID:iCDpgXh2.net
そんな当たり前のことを今頃言うの?!
マジで?!

69 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 10:19:54 ID:d+IWPOiw.net
>>67
ほんそれ
現場で練られ鍛えられたレシピは珠玉

70 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 12:18:27 ID:Q/84CqNU.net
皆本格のレベルが高そうだな

自分にとってはクズ野菜でブロードとったりカレー粉でカレー作るぐらいで本格的

71 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 12:26:04 ID:0kjzP8U/.net
つうか人様からお金をいただいて料理するものとか
手軽に食べられる料理するのとか
栄養を重視して料理するのとか
栄養度外視の料理するのとか
それぞれ目的が違うんだからそれぞれでマウント取るの自体アホだろ。

72 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 12:48:33 ID:d+IWPOiw.net
>>71
スレタイを読まずに語る奴自体アホだろ。

73 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 13:36:12 ID:3Fzu8Uhv.net
ファビオ過去の焼き直しばかりだな
ネタギレってことはないと思うが
イタリアン以外もやればいいのに

74 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 15:45:46 ID:Qm6VPGVN.net
そもそもファビオってツナマヨの人とかの作り方も紹介してたり、他の料理系youtuberの作り方と似たようなのも混じってたりするしな
っていうか料理系youtuberは似たような料理を連鎖的にやる印象強い、旬の野菜とかの影響もあるのかもしれないけど

75 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 15:46:28 ID:Qm6VPGVN.net
旬の野菜×→旬の食材〇

76 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 16:08:22 ID:H0iEFLeR.net
料理系だけじゃないよ
似た界隈のYouTuberが似たネタを一斉にやることによって連鎖的に動画が伸びやすくなるからYouTube全体としてそういう傾向がある

77 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 16:22:07 ID:9cOd6ycN.net
関連動画に出やすいから

78 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 16:28:02 ID:Q/84CqNU.net
スペシャリテでもなければ食材やレシピは被るでしょう
食材は今ならそら豆、アスパラ、ズッキーニとか

79 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 17:45:10 ID:3Fzu8Uhv.net
日高や三国は味見用スプーンとかを使い回すんだよな
動画でやってるってことは普段はもっとひどいのか
それとも動画だからこそ手を抜いてるのか

80 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 17:46:17 ID:3Fzu8Uhv.net
日高がやった料理を研究家の女がパクる例もよくみる
じゃがいものカリカリ焼きなんか大量発生したぞw

81 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 17:51:16 ID:d+IWPOiw.net
>>80
そんなに大量発生したのか?
つっても料理研究家の動画なんか見ないから関係ないけどな

82 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 17:58:38 ID:PbsolAXJ.net
和食系の人以外で味見用スプーンの使いまわしをしてない人見たことないわ

83 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 18:00:37 ID:7DnW/MEU.net
海苔のパスタも日高シェフのあと大量発生してた
しかも「いつも作っているレシピで~」「昔から子供たちの大好物で~」
とかオリジナルだと言い張ってて草

84 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 18:15:11 ID:ZJbfBD+t.net
>>80
ジャガイモのガレットはYouTubeやってる料理人
全員がやってると言っても良いくらい

85 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 20:22:32 ID:H0iEFLeR.net
フリコなんてサイゼリヤでも出るくらいだし全員が日高シェフ流れでやってるとも思わんな

86 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/10(金) 21:07:52 ID:3Fzu8Uhv.net
>>83
他人のレシピ丸パクして自分のヅラはヤバイわ
いつもそういうことやってるのかね
しかもあのレシピは結構試行錯誤して産み出したものだと思うぞ
有料講習会の定番だったようだ。アクアパッツァも本来有料級なんだよな
俺は料理界にさほど詳しくないが、あれは衝撃だったんだろう

87 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 02:13:29 ID:BZALOvFK.net
海苔のパスタは日高シェフの昔の本でも紹介されてたよ
それなのにYou Tubeでやった途端に海苔のパスタ増殖してたな
みんなYou Tube見てYou Tube作ってんのな

ロピアさんまた急にカチョエペペやってるけど
カチョエ・ペペって区切るのおかしい…
いくらローマの知識いっても信憑性下がってしまう

88 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 03:45:33 ID:Uy05lgRH.net
>>85

じゃがいものガレットなんて
100円未満で家で作れるよ

89 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 06:00:26 ID:vKtqA655.net
>>87
> カチョエ・ペペって区切るのおかしい…

ははは。
書くなら、「カチョ・エ・ペペ」だよね。

伊語: cacio e pepe
英語: cheese and pepper

イタリア語の "e" が、英語の "and" なのを、わかってないってことだから、
イタリア語は全くダメなんだろうね。

他の日本人シェフがイタリアから持ち帰ったレシピを、
真似してるだけの人なんだろう。

90 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 07:24:38 ID:hdldzVq6.net
フリコもカチョエペペもコロナが無かったら自分作ること無かっただろうな

91 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 07:34:20 ID:N1NraDts.net
ロピアに学がないのはしょうがない
イタリア修行してないし、そもそも有名店とかで修行してないでしょ
そんな人でもYouTubeで成功できるんだ!とポジティブに捉えるべき
ITを上手に利用すればあれだけできるってことさ

92 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 08:14:08 ID:NyNhDXGc.net
深夜にカチョエペペとか食べてるからデブになるんだよwwwwww

93 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 08:24:42 ID:G4WnzhGU.net
日本料理人って陰気暗くてプライドの高い料理人多くない?
親方や師弟関係とか古臭い制度が残ってる所は今でもあるんだろうな
最初の1年は皿洗いとか
もうそんな世界は時代遅れもいいところ
今は3ケ月で学べる寿司の学校もあるし
それが普通
寿司を握るまで5年とか
人生と時間の無駄で
そんな所で働いてる奴は救いようのないバカ

94 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 08:27:33 ID:8UBKbXOg.net
和食は繊細だからしゃーない

95 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 09:24:02 ID:hdldzVq6.net
>>91
ITとか死後ですけどね

96 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 10:23:33 ID:FFID6x48.net
クラシルによく出る野永さんは明るい感じだけどね

97 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 10:52:43 ID:4QAOPOY1.net
出川よりべかこな人だな

ゼクシィキッチンと特別な契約でも結んでいたのか

98 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 13:24:46 ID:DcrZWoNh.net
和食ってなんでネクタイなんだろうと思ってしまう…

99 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 14:46:47 ID:QDrY9BUn.net
指先が尖ってるのでシャリ穴を作ると指がめり込んでしまう
俺みたいに指が鋭い人って少数派みたい

100 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 15:21:02 ID:KU1X0Z0x.net
和食の料理人って洗脳されて
ロボットみたいになってる人間多くない?
技術なんて1日で習得できるのに
上の言う事は絶対で
飼い犬みたいにしか生きれない人
自分がそんな所で働いてて嫌にならないのか?

101 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 15:42:55 ID:kI9cR/ib.net
>>98
魯山人に聞いてくれ

102 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 20:15:54 ID:N1NraDts.net
紙塩とか聞いた時にいい意味でアホかと思ったわ
和食は奥が深い・・・

103 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 20:47:45 ID:NyNhDXGc.net
>>93

日本の古臭い
上の言う事は絶対で
イジメやパワハラの陰湿な料理界の象徴
黙って黙々とコミュニケーションもない
今の若い人にはキツい

104 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 20:54:22 ID:9WVM2nCI.net
>>92

あの二重アゴと腹見たらわかります

105 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 21:26:50 ID:GO8va4D+.net
ヒトサラチャンネルいいね

106 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 21:59:00 ID:QDrY9BUn.net
>>103
それは他の料理も同じじゃない?
でも今の中堅以下は変わってきてるだろうな
根性論も少なくなってきてるだろう

107 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 22:39:25 ID:nfF6j9Wz.net
いやいや、日本料理に限らず基本的に海外でも料理系は体育会系多いでしょ
ミシュランシェフの修行時代とか聞いてると特に
日本はどっちかっていうと、店によっては丸坊主とかそっちが謎

っていうかyoutuberのラフなの見てるだけでほとんどの人現場知らないでしょ、自分もだけど
そもそも日本のフレンチのおじさんもなんか盛り付けの時に人叩いてなかったっけ?

108 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/11(土) 23:21:52 ID:jwPVumYy.net
>>93
関とか陰キャイメージねえし
鉄人も天然だし

109 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 03:09:46 ID:sMNWoIsy.net
>>93
その三ヶ月のところ出た鮨屋の女性が取材されてたけど鮨を握る前に髪の毛触ってるのが映像として流れて炎上してたろ
それ見てやっぱ修行って必要だなと思ったよ

110 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 03:18:32 ID:HzJmBrsX.net
>>108
せきってめちゃくちゃチャラ男だよ.....w
コミュ力に自信あるらしいw

111 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 03:24:31 ID:HzJmBrsX.net
料理人と栄養士って仲わるいっていうか
料理人は成分分析とかできないんだよな
調理師学校じゃそういうの習わんだろうしね
機材があれば簡単にできるのかな。栄養士大学ならそういうのあるだろう

112 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 06:51:51 ID:BGyRa8Q5.net
料理人監修のメーカーコラボ商品には必ず管理栄養出身の人間が関わってるのに仲が良いとか悪いとかそういう次元で仕事する人はいないと思うね

そもそも料理人と栄養士はどちらも調理に関わるが役割や活動内容が異なるし、管理栄養士で飲食店で調理やってる人だっている

113 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 11:18:49 ID:ChN77mtq.net
中華もなー、脇屋とか山野辺とかいかにも部下をいじめてそう

114 :781:2022/06/12(日) 11:28:08 ID:yOqdjO3+.net
現場仕事はしゃーない
厨房に立てば常に実戦だからな
部下に優しくして客に中途半端な物を提供することなんてできないからな

115 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 12:21:46 ID:DDa1yJq0.net
>>111
調理師学校は調理実習しかしないと思ってるのか?
お前はほんとにアレだな

116 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 20:50:39 ID:HzJmBrsX.net
料理人は科学者じゃない
栄養士は科学領域

117 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:07 ID:HzJmBrsX.net
もうこの刷れもあんま意味ないよなあ
数人の有力イタリアンの話をしてるだけだし

118 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 22:39:10 ID:LoLklnn8.net
ハッカイ山の辺

119 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/12(日) 22:40:50 ID:Z8LULV7L.net
>>107

辞める時に殴り返す
これは基本
辞める時は何をしてもいい

120 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 01:58:31 ID:8I6akTmr.net
ロピアさんもう過去動画の再生だけで遊んで暮らせるはずなのに
こういう料理系You Tube界に一石を投じるような動画出すところが凄い
企画真似される前にシリーズ化してほしい
イタリア語難しいのにイタリア人がイタリア人向けに作ってる動画を参考にしてるらしい

今も勉強しているんだね
感服しました

121 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 06:47:56 ID:5BrScQub.net
料理も旧体質の職人のイメージだわ
現場職は技術だから、ある程度の経験年数はいると思うよ
しらんけど

122 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 07:37:39 ID:5opMgUhd.net
元ラーメン屋早くやめてほしい
あいつ大嫌い

123 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 08:38:53 ID:DJRLO9I5.net
茂出木シェフやっぱり好きだわ

https://youtu.be/e_w08GQIvK4

124 :781:2022/06/13(月) 09:29:04 ID:2LjHD4Q9.net
ライはいい味出してるよな
ガンガン言いたい事を好きに言って欲しいわ
やはり起業したい奴は違うね
ロピアの言うことを大人しく聞いているだけじゃ
ロピアは越えられないよ

125 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 09:58:36 ID:CroJ1O7V.net
>>110
アレの動画で他所の寿司食ってる動画
何食べさせてもらってもほんと語彙力なくてまさに
あたまからっぽなチャラ男だな

126 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 10:30:38 ID:fhBrMvDW.net
>>124
君は起業したい人なの

127 :124:2022/06/13(月) 11:03:26 ID:2LjHD4Q9.net
>>126
いや別に

128 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 11:39:15 ID:DJRLO9I5.net
>>117
誰も料理の話しないしね

129 :781:2022/06/13(月) 12:28:07 ID:2LjHD4Q9.net
網津のチャンネル覗いたけど結構良さそう
キャロットラペとパテドカンパーニュ作ってみたが良かったな

130 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 16:02:23.87 ID:DJRLO9I5.net
>>129
何故上から目線と思ったけどパテとかよく作るなと感心します
自分なら手間だけかかってよくわからない物体ができそう

131 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 16:18:39.34 ID:2LjHD4Q9.net
>>130
上から目線だったかな?
パテドカンパーニュは型さえあれば手抜きで簡単に作れるよ
網脂やスライスベーコンを用意するのはハードル高いので
鶏レバーと肩ブロックを混ぜてクッキングシート敷いて湯煎で焼けばいいだけだから
挑戦しないのは勿体ないよ

132 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 16:39:21.16 ID:DJRLO9I5.net
>>131
こちらが敬称付ける派なだけで別に上から目線ではないですね
申し訳ない

そもそもコーンスターチとかゼラチン使う料理を作ったことがないなあ
パテとかテリーヌとか挑戦してみるかな

133 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 18:48:22 ID:M/COAWSH.net
網津さんのは肩書きと裏腹に基礎ばっかりで見なくなったわ

134 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 19:44:48 ID:DJRLO9I5.net
店のレベルを求めるならYouTubeでは厳しいのでは
だからYouTube+本格料理のスレが成立しないんでしょうけど

135 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:51.44 ID:mN2kqSTd.net
今日のあさイチぼーっと見てたらいきなり奥田政行シェフが
出てきて「油でトマトを一気にやけどさせる」と大量のオイルと
フレッシュトマトだけでなんだかうまそうなパスタ仕上てた
アマトリチャーナでもない明日やってみるべな

https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pmX8Bb4E1m/

136 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:31.46 ID:fhBrMvDW.net
>>134
今のyoutuve見てれば大衆店くらいはできるコンテンツでしょ
十分本格だと思うが。このスレもレベルが上がって高級店を
求めるようになってきたのかな
ロピアとここころで喜んでた時代もあったんですよ??

137 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 20:53:26.16 ID:fhBrMvDW.net
飯屋は金持ちじゃなくても少し奮発すれば行けるとも言うが
実際は高級店は金持ちばっかだろ

138 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/13(月) 23:35:14 ID:9QYsgMAe.net
ポールの星野さんってあれは自分の料理じゃなくて
ポール・ボキューズって人の料理を再現する店なのか?
あのチャンネル転けると思ったが人気出たな
星野氏は高校生に見えるんだよなw 野球部っぽい

139 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 00:24:34 ID:qeetPJsX.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
花茶、栄養茶に興味がある方はいらっしゃいますか

https://www.startoday.shop

上のウェブにご覧下さい

140 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 02:08:20.67 ID:hDGO6cfv.net
チーズのカリカリ焼き、俺がやると堅焼きになっちゃうんだよな
動画だとカリっとしつつ、トローっとしてる
難しいなぁ

141 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 06:32:53.96 ID:4r5hQf+V.net
片岡のカルボナーラ
ニンニク入ってて重たいし不味いな

142 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 06:34:40.67 ID:l58dXpZ6.net
玉ねぎいつになったら安くなるの?
飲食店でも安く確保するの難しいだろ?

143 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 08:31:45 ID:BL2kLVQp.net
>>140
自分もそう
加熱時間が長すぎるのかな

144 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 09:17:16 ID:5van2UfV.net
じゃがいもとチーズの割合1対1でやってるけど中はトロトロだけどなあ

145 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 09:18:54 ID:lcIh7mnw.net
>>141
それ聞き飽きた
片岡に恨みでもあるの?w

>>142
うちの近所は多少値が落ちたので
週末に2kg買ってソフリット作ったわ

146 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 12:42:47 ID:KZckKSQ1.net
ロピアって専門学校の講師として呼ばれた事ある?
実績あり料理に腕があるなら
普通に声がかかると思うけど?

147 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 12:46:35 ID:hDGO6cfv.net
>>143
チーズの量を多めにする
動画では弱火と言ってるが実際には中火くらいで作るといいのかも
うちIHだけど
あとチーズの品質もあるのかも。チーズ変えたらすごくよく
溶けるようになった。量の問題か不明。まあ溶けやすいチーズなんだろう
さっき作って気付いたけど、薄くなりすぎないのがポイントかも
この程度の料理でも再現は難しいなぁ

148 :781:2022/06/14(火) 13:12:09 ID:lcIh7mnw.net
>>146
長野のテレビで番組に出たらしいよ
つか料理の腕でロピアを批評したところで今更だろ
ロピアのチャンネルはレシピ紹介チャンネルじゃなくて
オーナーシェフの飲食総合チャンネルでしょ

149 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 13:13:21 ID:BL2kLVQp.net
>>147
高さを出してフライパン揺すって形作っていくといいかもですね
お互いたぶん簡単だし出来てるんだけど正解出せてない感じですよね

150 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 14:57:09 ID:hDGO6cfv.net
こうせいの動画は教育コンテンツのようでいいけど
あの見た目と喋りが生理的に無理
他のシェフも教えてるけど単発だしな
最近コロナもあって飲食店全く行かんな。youtube見れば今は
大衆点の料理くらいは
作れそうだし。上手な素人とプロの下限か

151 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 19:32:17.30 ID:l0in8pQE.net
>>150
こうせいは学会員みたいでキモいんだよな

152 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:12:04.85 ID:34rn5r+f.net
キャベツとアンチョビのパスタ不味そう
素人が作るレベルで
キャベツに嫌な生臭い匂いが残るし
食べたくないですねー

153 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:17:57.19 ID:BL2kLVQp.net
>>152
自分の書き込み3回繰り返して読んでみ
恥ずかしくない?
なんか哀れだわ

154 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:35:01.72 ID:74Y/C53D.net
はっきり言って
キャベツとアンチョビのパスタを見た時
自信満々のドヤ顔で作ってたけど
悪いけど食べたくない
作られたユーチューバーだけの
つまらない料理だよ

155 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:06.28 ID:BL2kLVQp.net
不毛だからここに書き込まずに本人に言ってください

156 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:37:57.65 ID:BL2kLVQp.net
なんかネガティブな話ばかりだなあ

157 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/14(火) 23:39:28.42 ID:BL2kLVQp.net
自分が好きな物について考えた方が楽しく無いか?

158 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 00:04:02.17 ID:vHJwlMRo.net
キャベツとアンチョビのパスタは好きだが、あまりに腰痛アピール凄すぎて萎えた。

159 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 00:29:57.53 ID:LAT3c0Y3.net
ロピアは、叩けばホコリがバンバン出そうだな。
料理界のショーンK(本名:川上伸一郎)になりそうだ。

160 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 00:49:27.74 ID:/bnpVV6p.net
小倉さんのシラスのパスタ
マネして作ったけど
あれは良かった

161 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 02:30:57.16 ID:gp1FR0rR.net
魚の動画のTOMIKKUとかもそうだけど。顔面アップで登場するのはやめて欲しい。
基本、「食い物に人間が並ぶ」ようなのが昔から嫌いで。よくコンビニ弁当とか有名シェフ監修とかで、本人の顔写真が包装にプリントされてるのとかあったけど、気持ち悪くて嫌だった。絶対買わなかった。

162 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 07:44:07 ID:xvOmYnP2.net
日低良実さんwwwwwwwww

163 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 10:46:51 ID:zVMoN3gE.net
網津のフレンチが基本ばかりで面白くないって言ってた人がいたけど
カスレやフ゜ーレ・オ・ウ゛ィネク゛ルでも充分手間暇かかっていて面倒臭い・・・
イタリアンを基準に考えるとフレンチはかったるいなぁ

164 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 11:49:24 ID:QIRSULUq.net
おじいちゃん?

165 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 12:04:55 ID:zVMoN3gE.net
>>164
50過ぎたからある意味おじいちゃんかもな
平日の帰宅後に作れるレベルのレパートリーを増やしたいんだよね

166 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 13:47:40 ID:CGploHAV.net
>>159
昨日の動画で言ってたけど
ロピアさんのオンラインサロンにイタリアの人が何人か入ってて
その人からイタリアの情報は得ているみたいよ
本場イタリアでわざやざお金払ってロピアさんのオンラインサロンに入る人がいるなら
このスレの人が思っている以上にworld windに人気あるのではないかな?

167 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 16:24:06 ID:yzyei2F9.net
全角濁点とかworld windとかどうなってんだこのスレ

168 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 16:53:28 ID:tRHI7Za8.net
食べ放題のお店で出入り禁止になる場合あるって聞いたけど
フードファイターや大量食いする人が20人前以上食べる事により
採算が合わないし周りのお客に迷惑かかるなど
ホテルのビュッフェでの話を聞いたんだけど?

169 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 17:16:12 ID:zVMoN3gE.net
>>167
つべのタイトルコピペしたら全角濁点だった
すまんこw

170 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 20:25:36 ID:TIV5mqFZ.net
円安で会社経営するの苦しい
もう今の時代生きるの辛い

171 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 23:26:22.43 ID:7TgCDF7/.net
食器とかグラスってどんなのをどこでかってる?
大型スーパー行っても大したもの売ってないんだよな
良いものとか

172 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/15(水) 23:31:34.02 ID:7TgCDF7/.net
外国も主婦とか料理下手だよw
日本の主婦みたいな温度管理もなってないクソみたいな
料理を作ってる

中火強火とか言うよりフライパンの温度何度って言った方がいいよな
つべでそういう解説する人いない

173 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 00:11:29.12 ID:LejP/7gw.net
>>171
この前のGWに石川県の「九谷茶碗まつり」で九谷焼きを買ったよ
初めて観光がてらに行ったけど結構よかったよ
普段使いはホムセン、ニトリ、無印が多いかな

174 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 10:33:52 ID:U+w3RK03.net
このスレ料理初心者の質問スレなの?w

175 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 11:24:25 ID:lQIKj7NQ.net
初心者が質問してもいいんじゃね?
題材となる動画が本格料理なだけで
スレ住人は熟練者限定じゃないだろ

176 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 11:25:14 ID:hpB23VXh.net
>>163
慣れだよ
一年もかからず同じ心境になるから続けてみ
どのチャンネルでやったっていいから継続が大事

177 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 13:05:28 ID:HUODUwPk.net
レストランみたいなカトラリーってマジでその辺には売ってない
どこで買うんだろう
店向けのまとめ売りカタログとかあるけど

178 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 14:34:34.62 ID:NnoLJ8XQ.net
その辺ってどの辺だよ

179 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 15:57:12.87 ID:PayJpsFy.net
>>177
関東住みなら浅草橋の道具街に行ってみたらいい
調理器具食器カラトリー見て回るだけで一日過ごせるぞ

180 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 16:22:45.63 ID:IPy+egth.net
そら尼とかヨドバシとか
俺のtbclの骨スキも尼で安く買えたわ

181 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 17:27:47.65 ID:hvyQFe1Q.net
カラトリーわろた

182 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 17:40:42.82 ID:PayJpsFy.net
>>181
こりゃまた我ながら酷い誤記だわ
お恥ずかしい

183 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 18:13:21.83 ID:PwZUSYCd.net
調理器具は尼で揃うけど皿はイマイチだわ
まだ楽天でお店探した方がマシ

184 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 19:14:39.80 ID:CyJAEEiZ.net
皿も窯元の通販サイトが商品転載してるのあらからピンキリだな
コロナ前によく見てたわ

185 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 19:31:00.68 ID:CQNVAZDY.net
デパート行けば必ず食器売り場はあるし、田舎でも駅ビルなんかにキッチン系雑貨屋の一つや二つ入ってるでしょ
普段気にして見てないだけじゃないかね

186 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/16(木) 23:27:48 ID:1zquaaKB.net
ロピアってパチンコとか?するのかな?

187 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 00:07:56 ID:qu2P2j0V.net
飲食業に限らず自営業ならパチンコなんて時間の無駄だと感じる筈

188 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 07:39:24 ID:yxapL2K8.net
World Wind

189 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 08:17:25 ID:DOtEVGTZ.net
>>186
終業後にスタッフ帰した後に1人で収録する奴がパチンコに時間を費やす訳がない
というかYouTube自体がパチンコみたいな物だろw

190 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 10:22:36 ID:iuBZGasE.net
>>189
仕事として無理してる所もあるかもしれないけどロピア氏は動画制作を好きでやってるという根っこの部分は変わらないな

191 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 20:40:00.83 ID:vwgEM7u7.net
>>179
地方だからそんなもんねーわ
だから包丁の入手にすら苦労するんだわ

192 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 20:42:56.98 ID:vwgEM7u7.net
>>189
パチンコはやらないがゲームはやるらしいな
ていうかあれだけ忙しいと遊ぶ暇も少なさそうだが

193 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 21:29:12 ID:w2wIOvlX.net
>>192

カジノとかは?やらないのかな?

194 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 21:35:56 ID:Orr1axqE.net
城二郎の最新動画
内容濃いな

195 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 21:38:02 ID:KRb2n4MD.net
>>192
ゲームはやるらしいな
大体ロピアってハンドルネームなんだろ?

196 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 23:05:02.95 ID:vwgEM7u7.net
>>193
カジノ????? 海外カジノ?
さつことセックスだろw 遊ぶ時間なんかねーよw

197 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 23:09:26.39 ID:vwgEM7u7.net
関の豚丼は結構うまい
簡単で美味しい和食を結構出してるよ
でも動画多すぎるな

198 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 13:14:02 ID:Iwi0/nbz.net
日高は老害

199 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 16:11:48 ID:wrXqYgH7.net
>>159
初期の動画で本人が言ってたように思うがガキの頃少年院か何かに入ってたというのを聞いた記憶がある

200 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 17:01:09 ID:kwnSEgVy.net
>>198
単に「老害」と言われても、返事のしようがないです。
具体的にどういう害があったのか書いてもらえば、
「それは、たしかに老害ですね」
と同意することもできるでしょう。

201 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 17:15:35 ID:fVofLcAd.net
>>199
施設とかマジかよ
警察の厄介になってたとは聞いたが
DQNだったのか? まあ昔は色々荒れてた時代だろうけど

202 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 17:48:33 ID:qdYnk9Do.net
おまえらマジで名誉毀損で訴えられても知らんぞ!!
事実と違うなら
被害届け出したら逮捕されるし
警察動くぞ

203 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 21:16:27 ID:fVofLcAd.net
>>202
俺は言い出しっぺじゃないし
噂に扇動された

204 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/18(土) 21:19:29 ID:fVofLcAd.net
常時老ってかっこいいと思う?
35歳ぐらい?

205 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 01:09:14.69 ID:IaRe51tj.net
>>204
かっこよくない方に誘導したそうな聞き方だね

206 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 03:06:40 ID:2f3xZFOG.net
言い出しっぺかどうかなんて関係ない
事実であっても名誉毀損は成立してしまうこともから怖いよね
しかも民事と刑事両面からやられることもあるし

207 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 03:26:24 ID:dArOThXt.net
ここでのピアットスズキのチャンネルの評価的なのはどうなの?一覧にも名前はないけど

208 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 04:13:44 ID:+nehfL+P.net
>>207
ボロネーゼは鈴木シェフのやり方が一番好き

209 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 05:02:10 ID:IVeupy2E.net
これは名誉毀損になる
公共の場で社会的地位を落とす行為で
侮辱する行為も該当するし
本人もそのお店にも影響するし
書き込んだ人は削除依頼出しといた方がいいよ
冗談ではすまないよ

210 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 05:18:12 ID:d8qLhY/N.net
>>206

だよね

211 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 05:47:14 ID:kSUpYcMv.net
らっきょうの味噌漬けと梅酢漬けを仕込んだ
自分で作るのが一番美味しい

212 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 05:48:56 ID:QIwVWikf.net
>>207
ちょこっと動画みた
センスが平成のノリだね
50過ぎのシェフがディレクターならしょうがないのかも知れない
バーニャカウダは参考になったので試してみようかな
ボロネーゼの最近のトレンドは肉に下味つけるのが流行りなのかな
それも今度試してみるわ

213 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 06:26:37 ID:WzCYx1ZP.net
>>209
最近の法律では、そうなのかな?

特定の個人の話じゃなくて、一般論として、
「あの人は前科1犯」
「あの人は、子供時代に少年院に入ってた」
って言われるのは当然だと思うけど。

そりゃあ言われるよ。
それだけの事をやったんだから。

214 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 08:17:40 ID:7fEPOhgs.net
最近でもなんでもなく昔から刑法230条はそういう解釈で判例も豊富
親告罪だから近所で噂流された程度では動かないだけ
ネットの場合証拠が残るからホリエモンなんかはルーチンワークで訴訟やりまくってる

215 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 08:28:03 ID:+nehfL+P.net
>>213
最近の法律って明治生まれの方ですか?
一般論としてあいつは前科者だって言いふらしたら名誉毀損にあたる可能性はありますよ

216 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 08:52:16 ID:+nehfL+P.net
>>212
ボロネーゼは肉を団子状にして焼くやり方を参考にしてます
大した事じゃないけどひき肉広げるとか弓削さんの大きいハンバーグ状にするやり方より自分の場合は上手く焼き色が付けられた
あとはトマト量が多めなのとバター入れるところですかね
シェフのチャンネルよりもクラシルの方が分かりやすいかも

あとボンゴレもいいですね
殻から塩味と海の香りを引き出すところとか

217 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 09:03:46 ID:WzCYx1ZP.net
>>216
「アサリの貝殻から風味が出る」は、目からウロコの教えでしたね。

218 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 14:25:11 ID:DRH6ljJb.net
中華好きの人、油淋鶏誰のがオススメか教えてくれまいか

219 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 14:48:05 ID:hsayRGTJ.net
殻が削れるから極力アサリは動かすなという真逆のシェフもいるし何が正解か分からんな

220 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 16:07:19 ID:QIwVWikf.net
>>216
流行りの手法ですね
私は結構ズボラなのと短時間で仕上げたいので捏ねるやり方は避けていますw

ハマグリの殻を焼くのは参考になったな
今度やってみる

221 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 16:16:48 ID:WzCYx1ZP.net
>>214
> 親告罪だから近所で噂流された程度では動かないだけ

人間社会は悪口であふれてるから、
それをいちいち、侮辱罪とか名誉棄損とかやってたら、
超訴訟社会になるでしょうね。

>>215
> 最近の法律って明治生まれの方ですか?

最近、「侮辱罪の厳罰化」というニュースを見たもので。

社説:侮辱罪厳罰化 正当な批判の萎縮懸念
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/814089

でも、「前科がある」というのは、名誉棄損とは違うような気がする。
それは、「共有するべき情報」なような。

222 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 17:12:46 ID:9m0lwGbd.net
>>221
この辺読んでおくと良いかも
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20160524-00058011

https://www.alg-plus.com/keiji/jitumei/
加害者の実名を載せたブログからなまえを削除するよう要求した裁判では幾つもあるけど、犯罪の内容によっては削除しなくて良いとする反決も下されてるから微妙なんだよ

223 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 18:31:48 ID:v+eJtrqT.net
人間なんて死ぬのが早いか遅いかだけ
美味しい物を作ったり食べたりしろ
明日死ぬかも知れないし
この世にいる時間なんて限られてる

224 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 21:42:26 ID:aTpgPIdw.net
>>213
そういうことを言うのは自由だが言ってれば自分が前科一犯になるなw

225 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/19(日) 21:46:24 ID:aTpgPIdw.net
>>221
お前みたいな正義を気取って犯罪は悪いもので自分とは縁遠いもの
と思ってる野郎はよくいるが
自分が犯罪者側に転落したら主張を変えるんだろうなw

226 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 04:01:38 ID:FScy+cLD.net
料理研究家レベルの泡沫チューバーがプロ相手にしょうもないネガキャンしても、本体が雑魚じゃどうしようもないね

227 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 10:00:20.15 ID:kO2zRWy0.net
これ
楽しく草野球やってるところにプロ野球選手の集団が大挙してやって来た状態だからな
料理研究家(笑)はトークで誤魔化すしかない

228 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 12:58:19.28 ID:lyl5dR/F.net
そんないちいちネガティブなレッテル貼りしないでいいんじゃないかと思うけどな

229 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 13:05:16.63 ID:r0C8bJFZ.net
プロより人気な料理研究家いっぱいいるやん
というかプロはそこまで再生数たいしたことない

230 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 18:29:37.86 ID:Xf5xLo6W.net
>>227
料理人はプロ選手ってほどじゃないだろ
まあでもどこの業界でも一流ってのはいるか

231 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 19:12:20.81 ID:VWLHLEHw.net
>>227
でもコロナ禍から始めた料理系ユーチューバーでコココロさんロピアさんくらいの2大巨頭に勝ててる人いないじゃん
草野球のほうプロよりうまかったってことじゃん

232 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 19:39:54 ID:Xf5xLo6W.net
めちゃくちゃかわいい女調理師を知ってる

233 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 19:51:26 ID:oXcCWUaC.net
>>231
> コココロさんロピアさんくらいの2大巨頭に勝ててる人いない

なんでだろうね?

やっぱり、厳しそうとか、気難しそうとか、意地悪そうとか、
そういう面がチラつく料理人は、人気出ないのかなあ、
と思ったり。

その点、三國シェフは上手くやってるよね。
好々爺キャラを貫いてる。

234 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 21:02:15 ID:2V9xWFHg.net
三國さん、暴力シェフだったのにな

235 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 21:19:29 ID:Xf5xLo6W.net
日高さんってなんでパスタ自分で茹でないの
あのくらいなら自分でやっても良さそうだけど
そんなに手間かかるわけじゃないし

236 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 21:21:07 ID:QvBSG4fz.net
>>233
三國はそれに気付いて、
本人が気付いたか知らんけど
方向修正していい流れで続いてる

237 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 21:28:21 ID:Xf5xLo6W.net
kokiクッキングラボって一度も出てない。外国に修行に行ってるらしいが
らぴたすのムニエルとか当時スゲーと思ったよ
やってみたけどああいう風にならなかった

238 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/20(月) 21:30:37 ID:Xf5xLo6W.net
牛刀、鉄パン、温度計、針音計、肉叩き、プラスチックのトング
全部持ってない

239 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 02:27:09 ID:QC9srOkr.net
お前毎年同じこと言ってんな

240 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 02:57:06 ID:PFr4b9oa.net
山根シェフの動画を見た。
相変わらずドタバタやってて笑った。

まわらないミキサー(普段この作業やってないでしょ?)
https://youtu.be/bRcygwh4myM?t=504

圧力鍋から吹き上がる煮汁(火傷するって)
https://youtu.be/bRcygwh4myM?t=743

カレーにも仕上げのEVオリーブオイル(合うかな?)
https://youtu.be/bRcygwh4myM?t=883

241 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 03:56:46 ID:CgUdJsSJ.net
日高や三国は業界トップクラスの人間だろうし
そういう人がyoutubeにいるってすごいよな
youtuberって三流プロか素人が大半だから
まあ今は元々有名な人が参加してるけど
youtuberには流行を作ったり新しいものを産み出すような
力も能力もないのよね。結局雑誌やテレビが一流や発信元で

242 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 04:10:27 ID:iQIC4pwg.net
日高と三國は比べられんわw

243 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 07:04:17 ID:rU1hUF2q.net
料理の腕が凄いこととYouTubeで人気者になれることは全く別の才能だって言われなきゃ分からんのか

244 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 09:52:28.37 ID:MErMgau8.net
日高は老害

245 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 09:54:50.96 ID:qYRREh34.net
どんな料理人でも芸能人でもそうだけど
暴力事件起こした人や元犯罪者は嫌だな

246 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 11:50:56 ID:BShf61Rz.net
>>240
緻密な人もいいけど自分は山根さんのアバウトな部分も好きだな
リゾット炊く時はなんかわからんけど塩入れるって習いました、とか

247 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 12:37:57 ID:oMk2PqAO.net
>>243
その辺のバランスが一番なのが城二郎なのかな
まぁあんだけの若さでミシュラン2つ星の料理人がYoutube専業ってのももったいない話だが

248 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 12:44:19 ID:XxW4Mz2i.net
城二郎はどんな家に住んでんだろう。
とても個人宅のキッチンじゃねえぞ、あれ。

249 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 14:20:15 ID:3B2teT/W.net
キッチンスタジオってけっこうあるからそういうとこでしょ
以前「自宅で有名人が自作料理を!」という雑誌の企画にちょっと絡んだけど半分以上がキッチンスタジオ借りてたw

250 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 16:11:40 ID:bBC0inG9.net
>>249
ライヴ配信されてた時に本人言ってたけど自宅だってさ

251 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 16:21:30 ID:aWp02tgX.net
ぶっちゃけYouTubeでの人気なんてすぐ入れ替わるから意味ないでしょ
先行者も努力を駆使して維持してるが、伸びはもはやない
そもそもその手の話ならこのスレは畳んでYouTube板に立てるべき

252 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/21(火) 19:17:20 ID:HHfZoflO.net
冨田ただすけの仕事場のキッチンも、キッチンスタジオまっ青だったな

253 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 00:29:30.17 ID:af5G4cSF.net
>>248
自宅でキッチンはかなり拘ったらしい。まあ料理人でキッチンが使いにくいなんて最悪だろうからな。お金だってないわけないし

254 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 01:27:00.53 ID:UhCUXMdD.net
ロピアさんシェフの深夜飯ってシリーズなんで作ったのかな?
普通に店で出すようなもの見たいな~

255 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 07:35:50.69 ID:acHjRS6k.net
>>254
やってみたら需要があるってわかったからでしょ
普通のメニューは過去動画に色々あるっしょ

256 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 09:36:18 ID:0sUiLXkY.net
>>234
北海道の漁村で育って、親が漁師で、中卒で料理の世界に入った人でしょ?

暴力が当たり前の環境で育ったから、それが普通と思ってたんだよ。

一言で言えば、育ちが悪いんだよ。

257 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 09:39:11 ID:6ow//cqQ.net
>>256
それは本人が卑しい出ってってる

でもだからといって肯定無理ゲーだし
中卒が卑しいとか自分を卑下するのはいいが
動画の中で言うなってお話

258 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 09:58:59 ID:eI3y2g3+.net
昭和はそういう時代だったんだよ
江戸時代の人間つかまえて切腹が野蛮だとか言ってもしょうがないのと同じだよ

259 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 22:23:19 ID:iJox3tOV.net
昨日コココロがテレビ出てて笑ったわ

260 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/22(水) 22:27:13 ID:iJox3tOV.net
>>254
今までのやりかたじゃ通用しなくなったから新しい企画を作ったんだよw
炉ピアは商売人だから受けがよけえばやるし、やっぱり料理youtubeを牽引してる感はある

261 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 05:28:07 ID:zDPcIXpJ.net
>>245

わかる

262 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 09:47:24 ID:rN53uBj+.net
相変わらず、業務スーパーの激安食材しか買えない(月の食費1万円)
69歳の千葉の家賃5000円の市営団地に一人暮らしの子無し未婚のお婆さんが
ひたすら一人でID変えながら悪口連投してるだけの粗悪で下品なスレですね。
底辺が鬱積した自身のヘイト感情をぶちまけるだけの掃き溜めみたいなスレ。
    
5chはどこもかしこもこの孤独な入れ歯老婆の日記状態。 
婆である事を悟られないよう一人称「俺」の男口調は婆の常套手段。
まぁ閉経して女性ホルモン一滴も出ない老人だからもう脳も体も男性化して爺みたいなもんだけど。
なので、まともな層や若い人がどんどん5chから離れていった。
 
振り込まれた生活保護費でわざわざ5chの浪人買ってまで
規制解除して書き込んでるネット中毒なのはリアルに話し相手が居ないから。
 
唯一の娯楽はナマポ貧困婆でも無料で見れるYoutubeと
自身の正体を隠して上から目線で書き込める5chだけ。
朝から晩まで5chと他の匿名掲示板徘徊で1日を終える孤独な未婚老婆。 
生活保護のCW以外とは生身の人間ともう50年以上会話してないネット依存老人。
    
まともな若い層や中年層やリアルに雑談できる相手がいる人はこんなスレまったく相手にしてないし見てない。

263 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 10:00:19 ID:G2i3uyJA.net
永井産業

264 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 17:12:16 ID:mp5Ty7Ml.net
最後の行のブーメラン芸が哀愁を感じさせますね…

265 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 17:17:48 ID:jnyOY56T.net
そんな婆さんのこと詳しい時点で同類なんじゃないの?
知らんけど

266 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 18:40:57 ID:CrGA4Vi7.net
おばさんこのスレでリアタイで見たけど、こんなに情報なかったよ
自分のことと混同してメチャクチャになってんだな

267 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 18:47:36 ID:vpfxhiPA.net
何か作ろうと思ったときマジでどこを見たり誰のレシピを見るかで
できるものが限られる
ショボいもの見てもショボい料理しかできない
そしてしょぼいレシピが溢れすぎてる

268 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 18:50:18.64 ID:vpfxhiPA.net
最近いろんなものが軽くなってきていて本物がない
元々ネットに本物の知識なんてないのかもしれないが

269 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 18:57:12.80 ID:tmDMgaUk.net
三國、網津、小倉、日高、ロピア、コココロ、関
このぐらいで俺はいいや

270 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 19:13:13 ID:DnVPZHCq.net
>>267
以前は真似してイマイチな時はなんだこのクソレシピと思っていたけど最近は自分が作り始めたらそれは材料選びから調理まで己に責任のある己の料理なんだと感じるようになった

271 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/23(木) 23:58:41 ID:6ApDygSs.net
>>267
それはあなたがショボいからでは

272 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 08:15:32 ID:d2jiL0KJ.net
>>267
星野シェフなんか正直に正解も不正解もないっていつも言ってるだろ
食材の質や状態、気温なんかの外部環境、その辺りをすべて考慮出来るのがテクニックじゃないの

273 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 15:08:16.79 ID:B1Acy3vt.net
深夜に飯なんか食うからRはデブになるんだよ

274 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 18:01:30.11 ID:IS9inM4O.net
>>273
名誉毀損の話にビビッてイニシャルにしてるのかw

275 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 18:40:11.10 ID:V9k1UItV.net
Rって誰?

276 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 19:03:10.88 ID:kTXCBhoY.net
アンチ程動画を良くチェックするって本当だなw
自分のリソースを熱心に捧げるよな

277 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 22:20:01 ID:5qWmhegR.net
政府は何とかしろ
ガソリン、電気、食材
何でも値上げで
生活が苦しくなるだけの毎日

278 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 22:24:41 ID:Sq5RREZR.net
エコとSDGsのためなんだから我慢せよ

279 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/24(金) 23:58:41 ID:9G8PbyZg.net
パスタってあおるとびちゃびちゃソースが飛ぶよね
だからあおりたくない

280 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 00:00:14 ID:2qEonRHr.net
レシピの重要性も分からん奴はCOOKPADや研究家でも見てればいいんじゃないか
家庭料理でまんぞくなんだろうし

281 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 00:58:04 ID:/A6GFX/H.net
>>280
いつも「この程度の料理でも難しい」とか言ってるくせにw

282 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 00:58:10 ID:3GD5inm+.net
>>280
YouTube観たりこんなとこ来ないで修行にいったらどうでしょうか

283 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 01:02:11 ID:3GD5inm+.net
レシピ探求するのに他人や研究家を下げる事が必要なんだろうか

284 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 10:24:31 ID:ZEAlCis4.net
クックパッドのほとんどのレシピや
料理家や料理研究家の動画で
適量 とでも書いてあれば>>280の主張は通るけど
五感の何かを失っていて仕方なくそんな書き込みしちゃうのかな

285 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 11:02:47 ID:EibTHzBC.net
もう少し詳しく書かないと伝わらないと思います

286 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 16:29:18.50 ID:SpvBjGpx.net
おデブ・ドゥ・ミクニ

287 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 17:39:42.95 ID:QqYiWO8d.net
研究家はやはり家庭料理の延長線上なのがな…
その路線の方が食いっぱぐれずお得にお金を稼げるみたいな思考なんだろうが、それが既に料理に対する姿勢に現れちまってるんだよなぁ

288 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 17:55:00.64 ID:jq75jHdw.net
料理研究家もいろいろいて調理士学校卒業後、店で働いて留学し、星つき店で修行して料理研究家になる人もいる
化学調味料バンバン使う人から無添加オンリーみたいな人、元料理人から主婦の延長みたいな人もいるから十把一絡げにすると料理研究家は見誤りやすい

289 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 19:36:26.31 ID:0s1KdwDJ.net
>>288

> 料理研究家もいろいろいて調理士学校卒業後、店で働いて留学し、星つき店で修行して料理研究家になる人もいる

超レアキャラだろ
挙げてみろよ

290 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 19:52:31.21 ID:2qEonRHr.net
>>284
家庭と店の料理で調味料や工程が違うことも分からん奴がこのスレにいるのw
家庭用のレシピじゃどうやっても本格にはならんのに
お前は研究家のショボいレシピで十分だ。他行け

291 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 19:55:07.56 ID:2qEonRHr.net
>>288
本格料理研究家も三流料理人と同レベルくらいなんだよ
三流シェフじゃテレビには出れないのに

292 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 21:12:07.79 ID:3GD5inm+.net
>>290
この謎の選民意識はなんなんだ
研究家研究家言ってないでちゃんとしたレシピや動画の話をすればいいじゃん

293 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 21:31:25.42 ID:zIHwMCIa.net
スレ主()って現実でもこんなことばっか言ってんのかな
5ちゃんだからまだいいけどリアルでも言ってたらと思うとお母さん心配だわ

294 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 21:39:43.15 ID:cEpBus7P.net
日高は老害

295 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 22:19:27.19 ID:k+8/MSAg.net
YouTubで古巣の悪口を言った人?

296 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 22:20:07.01 ID:k+8/MSAg.net
アンカついてなかった
>>289
ファビオのことじゃないの?、

297 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/25(土) 23:47:05.92 ID:0s1KdwDJ.net
>>296
ファビオw
経歴を明らかできないゴミだろwww

298 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 00:31:10 ID:hPocWAFo.net
レシピレシピ言ってる人は一体何を言いたいんだろ?
そら基本的なレシピは大事だが、例えば味噌汁だって季節で味付け変えるだろ?
カップ麺みたいに、いついかなる時でも同じ味じゃないと気が済まないんだろか?

299 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 00:58:47 ID:hM3wDuAq.net
レシピっつーのはコラムみたいなもんだな

300 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 03:54:54 ID:X4CIZG/7.net
小林論史は?

301 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 04:02:42 ID:suPXOXkD.net
鬼才はあれ以降本当に消えたね
もう終わっちゃった感じ
ツナマヨのせいで

302 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 04:13:40 ID:muDqG03O.net
>>289
渡辺麻紀
白百合とコルドンブルー卒業してコルドンブルーでアシスタントと研究員として5年勤務、退職後にイタリアとフランスで修行
修行先は星付き店有り
帰国後はシェフパティシエとして勤務後独立

土井善晴は調理師学校は出てないが、大学卒業後にスイスとフランスのフレンチで修行
帰国してからは大阪の味吉兆で働いたのち独立

303 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 04:18:33 ID:EvJqEEKn.net
研究家というより元料理人だな
料理人としての顔で見た方がいいだろう

304 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 05:33:14 ID:6p8f18ht.net
>>303
だから"元料理人から主婦の延長みたいな人もいるから十把一絡げにすると料理研究家は見誤りやすい"
と書いたんだけど

若山耀子はパリのコルドンブルー卒。卒業後は現地のパティスリーやレストランで勤務。帰国後料理研究家に

305 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 07:11:10 ID:NSxyNhN8.net
俺はミーハーだからやっぱ
パリのコルドンブルー卒には弱いわー

306 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 08:49:16.22 ID:zZ2ren2V.net
冨田 ただすけ
大学卒業後、中食の食品メーカー「ロック・フィールド」に就職。その後、大阪阿部野の辻調理師専門学校に入り再度勉強をし、茶懐石も扱う名古屋の日本料理店「金毘羅」で修業する。その後、食品加工メーカー「寿がきや食品」にて研究開発の職に従事。2013年に料理研究家として活動を始める。

307 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 09:16:30 ID:hPocWAFo.net
辻調グループと言えば、創業者にして先代の辻静雄先生は元々は早稲田出て新聞記者やってたんだよな、奥さんの実家がたまたま料理学校経営してた縁で料理の道に入ったという
まぁこの人の存在がなければ日本の食文化は全然違うものになってただろうな、早世したのが本当に惜しい人だわ

308 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 12:15:24 ID:0/XLxJQz.net
>>304
違うでしょ
ごく一部を取り上げて全体を同じ扱いにする方がおかしい
そうしてほしい側はその方が都合がいいかもしれないけどな
ごく一部を全てかのように語るのは事実誤認させることを目的にしている

309 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 12:44:16 ID:z2757Ju2.net
>>308
いろんな人がいるから十把一絡げにするなって言ってるのになんでそういう捉え方になるの?

310 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 13:11:43.39 ID:UdbUpOkV.net
>>308
そもそも、289がそんな超レアキャラ挙げてみろって言われたから挙げただけなんだが、そこわかってる?

311 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 13:14:15.60 ID:UdbUpOkV.net
308みたいなギリギリ健常者レベルの読解力しかないと日常生活支障きたしてるだろ…

312 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 13:17:00.28 ID:aETf1QTa.net
はたから見ると288が正しいと思うが人格攻撃は余計

313 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 13:18:48.95 ID:MB9GOfPw.net
>>310
ここのスレタイわかってる?
YouTuberで挙げろよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 13:31:31.20 ID:gEFfVFvd.net
料理研究家が過大評価されないと困る人なんでしょ

315 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 14:28:18.56 ID:vtqUEfp5.net
>>314
どこに料理研究家を高く評価して欲しいなんて書いてる?

料理研究家って大雑把な扱いだが、ターゲットと言うかカテゴリは細かく分かれてる
著名な研究家はそれらのカテゴリを横断するように活動する人もいるが
電子レンジと化調を多用して工数減らす時短レシピメインの人もいれば弁当、サンドイッチ、キャンプ料理、ビーガン向けみたいな極小カテゴリ一本でやってる人もいる
そのカテゴリの一つに本格料理志向の人をターゲットにした経歴の明らかな元料理人の研究家もいるから十把一絡げにすると…ってだけの話しただけなんだけど、どうしても理解できないようで
もうこれ以上書かないよ
説明してもわからないのがよくわかった

316 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 15:52:39 ID:fKBctG00.net
何だ何だ何があったんだ、とりあえずみんな落ち着け

317 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/26(日) 20:14:10 ID:9SXE6U2m.net
研究家の身分のことになると急に理性失うのがいるな

318 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 02:05:08 ID:u8zlGxJK.net
料理研究家の話題は荒れる
専用スレがあるからそっちでやるように

319 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 02:17:36 ID:xUz8J8Ge.net
この辺は田舎だからホムセン以外で包丁売ってねぇ
いい包丁を目にする機会がないんだな
個人の金物屋に結構おいてあると言う噂があるが
あんなとこは入れねぇw
20km先の町の金物屋は包丁フェアとかやtれるみたい
あっちの方なら包丁欲しい人も結構いるかも
田舎ってほんと趣味っぽい品は売ってないな

320 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 03:23:49.94 ID:NHOcQkZz.net
無関係な独り言はよそで

321 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 05:41:27.88 ID:3UwOZr20.net
>>319
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
1に書いてあるよ

322 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 07:05:13.80 ID:S7ATmGsw.net
>>319
熱意が足らん奴は何やっても上手くいかん

323 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/27(月) 16:56:55.62 ID:FTKTzkVu.net
>>249
まあ撮影のこと考えたら
自宅キッチンはきついからな

324 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/28(火) 03:35:12 ID:a4Tu9MDO.net
俺も三得使ってるよ
もっといいの欲しい

325 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/28(火) 16:53:37 ID:hk8PjGwF.net
刃の黒幕使いやすくていいよ、オレンジのやつ

326 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/28(火) 17:49:38 ID:1YMWWw2Y.net
>>325
中砥のヤツ、あれ良いな。

黒い俎板欲しいアニサキス怖い

327 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/28(火) 18:47:08 ID:a4Tu9MDO.net
家の母親は料理下手なんだよな

328 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/28(火) 22:14:27 ID:a4Tu9MDO.net
寿司や刺身はどう?
昔シラバス坂井見てたが今は見ないな
あの人は前からやってるからね

329 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 01:08:19.94 ID:D2IM3CBL.net
ユーチューブを見ていい年こいて料理というものを知った老人たちが集ってるの?

330 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/29(水) 04:25:43 ID:sEao+tlI.net
いい年こいた
という表現が老人だよおじいちゃん

331 :1:2022/06/29(水) 12:44:48.43 ID:oXcl9ABO.net
13まで来るとは感慨深いね
もっともっとスレを伸ばして行ってね

332 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 09:34:58 ID:nMZ1xv8v.net
だれウマって筋肉学生いるけど、あれ素人だろ?
レシピ自体も自分で考えてるんじゃなくてどっかからパクって来てるんだと思うが
あいつ最近は本まで出してるからな。ロピアより先だぞ?驚いたよ
まぁ出版社としては売れれば誰でもいいんだろうけど

333 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 09:45:39 ID:nMZ1xv8v.net
高級店の料理が見たい
そういうのないよなぁ。ファビオ君は結構そういうの解説してくれるけど
あれは手加減しまくってるんだろうなぁ
高級店には高級店の味ってのがあるらしい

334 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 09:47:47 ID:mDptYoeE.net
三國爺とかわざとポテサラとかやってるからなあ

335 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 09:48:09 ID:nMZ1xv8v.net
最近忙しくて他にやる事もあるからあんまり料理やらないなぁ
家族が用意してくれるって言うのもあるし
料理は現実逃避的な側面もあるなぁ
コロナ禍だし、増税もあるし食べ歩き自体やらなくなった
ほとんど店にも行かない。まぁ美味い物食べる歯がないw

336 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 10:20:56 ID:oAuDKI9n.net
だれウマってロピアより古い?
一体いつからやってんだ?

337 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 10:45:53 ID:/Z6TIHoW.net
高級店の味ってか

本当に凄い人達はまだまだゴロゴロいるけどYouTubeの世界には来ないからね
だからちょっと詳しいとその人が凄い人になれる

338 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 11:09:13 ID:dm4Esprl.net
まあYouTubeは結局大衆向けだからな
三國が手を抜くぐらいがちょうどいいんだよ
そもそもブロードやフォンを取らないような奴が
プロの料理人を一丁前に批判するのがちゃんちゃらおかしいんだよ

339 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 11:38:26 ID:Re83h5M/.net
>>333
そういう路線ならポール・ボキューズの料理教室観ればいいだろ
あれ事実上ひらまつグループの公式サイトじゃん

340 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 12:44:06 ID:j9yePujg.net
料理王国は家庭向けじゃない動画もあるよね

https://youtu.be/Yk0MEwhd7AU

341 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 13:29:22.40 ID:uV+bDtDn.net
>>329
集まるは「ま」必要!
日本語の勉強からやり直せ!
二度と来るな!

342 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 13:49:13.22 ID:uGc2u7q/.net
集って(つどって)

343 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 13:50:15.42 ID:uGc2u7q/.net
読み方指摘してる側が読み方知らないとは
悲しくなるね

344 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 18:07:23 ID:xiTVkpiA.net
>>333
ポール・ボキューズの料理教室
基礎フランス料理

ファビオのは現場の下積み経験ある人が知る限りのことを流してる動画みたいな感じ
よくある料理人チャンネル

345 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 18:20:36.35 ID:oEtGZ1xX.net
スレ主の自演だぞ

346 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 19:53:01 ID:HCh5K8PI.net
>>344
ファビオってもう限界なのかな
まだあるけどこれ以上やると飲食店の利益を害すとか

347 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 19:59:49 ID:FzzROsne.net
>>333
日本語じゃなくていいなら、海外のミシュラン三ツ星レストランの料理動画はyoutubeにそれなりにある
食材が結構きついけど

348 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 21:05:00 ID:HCh5K8PI.net
じょうじろうってあれ賃貸物件かと思ったけど
もしかして持ち家なの?
キッチンに金かけたとか誰か行ってたが

349 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 21:53:37 ID:8CuORrxp.net
ファビオの再生数が伸び始めたな

350 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 21:56:07 ID:8CuORrxp.net
>>333
ファビオは本のほうは結構本気出してると思う
まず地方だと材料揃えるのが厳しすぎる

351 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 21:57:39 ID:8CuORrxp.net
>>33
バター使いますと言ってるのにマーガリンで代用可ですか?とか質問してるアホ
いるけど別物になるのがわからんのかアホ

352 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/30(木) 22:25:53 ID:pRo2O9z9.net
自分で判断できない、でも失敗はしたくないんだろうけど
失敗したくないくせにそもそもレシピの言う通りにする気がないってのが腹立つわ

353 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 06:26:27 ID:XcGfqKwj.net
ロピアはもう飽きた

354 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 07:50:59 ID:klIl2m5S.net
昨日のロピア氏の奥田シェフ新店舗訪問動画は面白かったな

355 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 09:26:36 ID:fP+O/PV7.net
へーそれは奥田シェフにも宣伝になっていいね
持ちつ持たれつ

356 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 16:20:31 ID:3yVsE5Vi.net
https://i.imgur.com/YqUeVln.jpg
https://i.imgur.com/P4vsYoL.jpg
https://i.imgur.com/vsuWJlk.jpg

357 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 16:38:51 ID:XDx6tA/d.net
333はコピペ

358 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 17:01:30 ID:U1/2VTsf.net
>>354
奥田シェフも良くわかってるよ
他の媒体よりも優先してロピアの取材に時間を割いてる
やはりロピアはプロデューサーとして卓越していることを奥田シェフも認めているんだな
あとは食レポだけだなw

359 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 17:36:10 ID:OKRoIBnL.net
アルケッチャーノってネットで酷評してるやつがちょこちょこいるけど
バラつきでもあるのか?

360 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 22:05:00 ID:H0VKtiWd.net
>>356
たしかに、これはちょっとなあ。
https://youtu.be/hxSv2Mz3T8g?t=240

361 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 22:32:12 ID:O/R+3vJ1.net
たまにネタに走り過ぎて滑るところが良くも悪くもロピアらしい

362 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 23:00:37 ID:KrC13W0r.net
>>361
その「抜け感」がYoutubeでは丁度いいんだろうな
田舎シェフのロピアだからこそ、都会の一流店のシェフがピリピリせずコラボするんだろ

363 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 23:14:32.29 ID:0SfC8jbd.net
ここの住人ってイタリアンの料理人の話ばっかりしてるけど、和食や中華やフレンチには興味無い感じなのか?

364 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 23:26:24.97 ID:O/R+3vJ1.net
そもそも料理の話題が少ないもんな

365 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/01(金) 23:40:43.97 ID:kUBktr3k.net
ごめん、和食もフレンチも中華も工程がくそめんどくさくてやる気起きないんだ
ゆるいイタリアンが丁度いいんだ

366 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/02(土) 09:54:44 ID:im1/Kngl.net
>>363
そう。簡単なイタリアンにしか興味がない
一覧に色んな動画あるよ

367 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/02(土) 10:13:45 ID:uC7lz29F.net
>>364
賃貸か持ち家かなんてクソほどどうでもいい話題振ってくるバカとかいるしな

368 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/02(土) 19:30:51.14 ID:6611oxp4.net
平日日中から日本語わかってないくせに日本語語る奴もなw

341 ぱくぱく名無しさん[sage] 2022/06/30(木) 13:29:22.40 ID:uV+bDtDn

>>329
集まるは「ま」必要!
日本語の勉強からやり直せ!
二度と来るな!

369 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/02(土) 21:32:03 ID:PBIwdlfi.net
城二郎はすっかりモンテ物産の広告塔だな

370 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/02(土) 22:49:11 ID:tmFrwWUd.net
リュウジの油淋鶏おいしかった
リュウジの作ったの3品目だけどやっとまともなのに当たった
ハンバーグがひどかったな

371 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 03:17:01 ID:xryGTZaW.net
>>367
は? あのキッチンの豪華さに疑問を感じてる人間はポツポツいたが
あれが賃貸なら相当高いし
有名人の息子とか言ってる人もいたな。真偽不明

372 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 06:24:20 ID:xryGTZaW.net
高級店に行く系の動画もあるが誰が得するんだあんなもん
料理人動画よりそっちの方が10倍再生多い

373 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 07:12:44 ID:6OwBZqgv.net
そら誰でもどんな料理が出るか見たいだろ、自腹で一食数万円以上かかる星付きに足繁く通える金持ちはそう多くないし

374 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 07:27:23 ID:l7fpD53r.net
>>371
お前わざとバカのふりしてる?

375 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 12:43:56 ID:3vm6j0ke.net
>>372
どのチャンネルの何を言ってるの?

376 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:53 ID:i7J6qe9F.net
長野県民嫌い

377 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 05:02:39 ID:12PmBI4M.net
>>375
アデンフィルムとか
他にも色々あると思うよ

378 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 05:03:38 ID:12PmBI4M.net
>>373
君もそういうの見て体験した気になる貧乏人なの?

379 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 22:25:03 ID:tMvjjuuj.net
ロピアよりサツコの方が年上に見える

380 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 23:11:56 ID:SJMnWxZR.net
>>363
和食だと野永氏とか、中華は中華一筋あたりは見る
中華好きなんだけど調味料の種類が多かったり油通しみたいな工程があったり再現難易度高い…

381 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 23:23:55 ID:iI9/2bd7.net
>>379
高画質で〇〇撮りしてそう。ロピアさん撮影技術的にありそうだからな。

382 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 02:21:19 ID:E9RFciwh.net
余程テンポのいいレシピ動画以外は、short動画ばかり見てるな。
一般的な料理のレシピなんて、shortで事足りる。
テンポが良かったり、雰囲気が好きなチャンネル以外は
普通の動画は見なくなった。

383 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 05:37:10 ID:q+TzcbyE.net
レシピならクラシルで既に完結してた
でもつべは有名料理人がコロナ禍で
ワラワラ出てきたからな

384 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 07:28:19.27 ID:LjsIqoJ7.net
>>343
5ちゃんなんて低学歴低所得の老人しか居ない老人ホームだもん

385 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 07:48:47.26 ID:GRkZJOxv.net
>>381
俺もそう思ってた。すごいエロそう。

386 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 17:20:20 ID:KzhQ14pF.net
法律変わったからyoutuberの悪口も言いづらいかもな

387 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 20:38:21.30 ID:Pcf0JUWo.net
野永痩せろよ
太り過ぎ

388 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/05(火) 20:41:55.26 ID:PnMLvyY3.net
元ラーメン屋キモい
あの喋り方がイラっとさせる

389 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 05:12:59 ID:EbFgePa6.net
ロピアは長野で有名かな
市長くらいならなれるんじゃね?w

390 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 10:24:34 ID:+Wkwjulp.net
料理の鉄人のパクリとか
有名な料理人を利用して金を取るとか
やり方が汚い

391 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 10:35:08 ID:gmvY+5m0.net
ピアス付けて料理する人間は
お客の事を考えてない
非常識過ぎる
ピアス落ちてお客が口にしたら
どうなるか?考えてねえし
そんな奴は料理人として認めねえし

392 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 12:40:26.09 ID:YhkNTmh6.net
マスクしないで料理してる時点でピアスなんてどうでもいい
コロナからはしてる人増えたろうけどしない人もたくさんいる

393 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:41 ID:gT8xC6Gw.net
まつ毛眉毛鼻毛鼻くそ唾液の方がピアスよりもよっぽど皿に入りやすい

394 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 16:55:49.97 ID:PUEz8Bq1.net
工場みたいな恰好をするのが正しいってことだな

395 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/06(水) 21:48:30 ID:bTEO3Pk0.net
>>390

だから落ちぶれて視聴者が減ったんだよ
ズル賢いから

396 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 00:38:47 ID:PyOYFTLH.net
>>378
わざとのバカのふりじゃなかった…ってコト!?

397 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 16:02:56 ID:ostWtNwH.net
牛刀は何cmがいい? どこの使ってる?
家だと21cmがいいのかな。24だと大きいだろう

398 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 17:51:08.03 ID:ostWtNwH.net
ファビオってもしかしてもうネタ切れ?
さすがにそういうことはないと思いたいが
まあyoutuberとして何やればいいか、っていう迷走感を感じる
ほかにもたくさんいるし。以外と延びないし
フレンチトーストまた見たいな

399 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 17:52:27.63 ID:ostWtNwH.net
じょうじろうって初期の頃声変えてたのかな
今と大分違う

400 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 18:44:30 ID:KQUJ6TVK.net
普通に考えるとむしろ後からいい機材入れたんじゃないの?知らんけど

401 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/07(木) 20:25:38 ID:gQDdPSUs.net
キャラ変笑っちゃうよね
どっちが素の声なのかは知らんけど

402 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/08(金) 01:15:58.76 ID:HWlKZpR0.net
確かに笑える
こんなとこでそんな話しか出来ない方がもっと笑えるけど

403 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/08(金) 09:46:57 ID:e3e25Av7.net
イタリアン最高のシェフは奥田さんなの?

404 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/08(金) 10:04:48 ID:5g/9ZKZX.net
飲食店は立地が大事って言うからね。

超不利な立地でレストランを繁盛させてる
奥田シェフが凄いのは間違いない。

青山とか広尾とかは人が多いから、
たいして美味しくなくても(ごにょごにょ)

405 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/08(金) 12:50:02 ID:SrBdFY6n.net
>>399
初期は身バレ防ぐためにボイスチェンジャー使ってたって言ってるよ

406 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/09(土) 04:15:27 ID:03aVKLI4.net
>>391   
だから一流寿司職人はみんな坊主頭なんだよ
NYで一番売れてる有名寿司屋の日本人大将も従業員も全員坊主
爪も深爪ってくらい短くて、フケや髪や一本たりとも落とすことはない
ヒゲもちゃんと剃ってる
清潔感がすごい
ミシュランの寿司「さいとう」の大将ももちろん坊主
本人自身が「調理器具」だからね

407 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/09(土) 04:16:51 ID:03aVKLI4.net
一流の寿司職人見てごらん
ほぼみんな坊主だよ

408 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/09(土) 07:16:38 ID:qJasTiWL.net
>>405
今の方がボイチェン使ってるんじゃなかった?

409 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 07:46:05 ID:MYe8Lvo5.net
寿司はけっこう爪を使う作業多いけど
深爪でもできるってすごいな

小僧さんにやらせてるからか

410 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 10:55:23.50 ID:AA8dns2d.net
例えばどういう作業?

411 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 17:54:00 ID:ZxVfLYpj.net
他の板で変なやつに粘着されてる
ここの初期の頃スレ主に張り付いてた奴に似てるな
相当暇なんだろうな

412 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 20:54:02.83 ID:b3hy1p3i.net
また他人のフリしてる
スレ主()はどこでも嫌われるんだよね、馬鹿な発言ばかりしてさらに変に上から行くから

413 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 20:55:21.29 ID:b3hy1p3i.net
>>411
あと
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
1に書いてあるよ

414 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 21:03:11.10 ID:AA8dns2d.net
坊主が清潔かというとそれは微妙なところで
たとえばフケは坊主頭でも普通に落ちる
清潔第一なら布巾の使いまわしなんてもってのほかなはずだけど、果たして?
実際のところは坊主頭は接客業として自分を低めて客を持ち上げるためとかもありそうだけど
体育会系的、軍隊的な組織のあり方から来るところが大きいんじゃないのかねー

415 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 21:47:53 ID:dHf/OZQD.net
小林は在日

416 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 21:57:41 ID:sQ1SdYWd.net
>>415
優しい俺が教えてあげる

「法務省は、侮辱罪の法定刑の引き上げを行ない、7月7日より施行した。今回の改正により、侮辱罪の法定刑が「拘留または科料」から、「1年以下の懲役もしくは禁錮もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」となった。」

知っといた方がいいよ

417 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 22:35:33 ID:ZxVfLYpj.net
>>416
どこがセーフでどこから侮辱になるんですか

418 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 22:46:08 ID:5NMfUZ5q.net
5chに慣れてたら大したことない悪口でも訴えられていたよ

419 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 22:52:27 ID:5NMfUZ5q.net
女性にブスと言ったらアウトかも

420 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/10(日) 22:57:39 ID:gqduMnTR.net
でも、そういうの難しいよね。
昔、貧乳に悩む女の子のスレがあって。俺は貧乳嫌いじゃないから、皆を励まそうと乗り込んでみたら、「お前は帰れ」と言われた。
こちらが善意で語る言葉も、向こうはどう受け取るか分からないからな。

421 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/11(月) 00:03:05 ID:ZfwGHLbk.net
善意()

422 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/11(月) 09:45:34 ID:TmRFCClR.net
>>420
お前の性的嗜好を開示されても何の解決にもならない
善意でも何でもなく、気持ちが悪いだけ

423 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/12(火) 08:12:49 ID:oKzfiABv.net
いくらなんでもこれは気持ち悪すぎる…

424 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/13(水) 13:24:57 ID:nERw3Ffn.net
小林は在日

425 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/13(水) 13:29:52 ID:uBPN0F0C.net
料理に素人もプロもない
だってそうだろ?
新規オープンしても3年後には70%は廃業
料理なんて自分で作って自己満足でいい
ユーチューブで料理のレシピ紹介しても
口に合わなくて不味いなんてよくある話
有名な料理人の作る料理が必ず美味しいなんて
絶対にないから

426 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 00:25:17 ID:QEna2VIV.net
>>425
極論つまんないよ
モテなそう

427 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 15:09:31 ID:6mdpr2qo.net
フレンチの坂井宏行シェフも昔言ってたけど
来る客全員を満足にさせられる事なんてできないって
7割の人が美味しいと言ってくれるものを目指すべきだと

428 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 15:14:35 ID:MbpTmZwT.net
ちょっとお高いレストランより、
1皿100円の回転寿司の方が、
美味かったりするもんな。

429 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 15:59:41 ID:iQw2X0uG.net
>>424

在日チョンの小林さんwwwwwwwww

430 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 16:06:14 ID:VGb2zyHp.net
>>428

それね

431 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 16:27:32 ID:lUPK8i3i.net
>>425-426
こういうのは極論とは言わない
ただの支離滅裂なうめき声

まず、
「料理に素人もプロもない」
の理由として「新規オープンしても3年後には70%は廃業」ということを挙げているが
飲食店が続くかどうかと個人が料理の仕事を継続できるかは別の話であり
雇われで料理人をしている人もいるし店をたたんだあと別の業態で再チャレンジする人もいる
もちろん始めたお店が成功して続ける人もいる
料理を仕事として生きている人は確かにいるのだから料理のプロはいる

次に料理は自炊でいいということを言っていて、たぶんこれが本当に一番言いたかったことだと思うんだけど
その次に持ってくるのが外食の否定じゃなくてネットのレシピの否定になってて
じゃあ何も参考にせずに無からレシピを生み出すつもりかい?って、そりゃ無理だよねえ
その後にやっと有名な料理人の作る料理が~って外食の否定が入ってて

まあ要するにバカなんだろうね

432 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 17:51:55 ID:EVn6ZOe2.net
>>425が時間とお金があって食材を自由に揃えられてある程度技術がある人なら納得する
そうでなければバカ舌か外食産業含めた食文化を楽しむ余裕がない人なのかなと思う

433 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 17:52:58 ID:EVn6ZOe2.net
料理なんて結局好みだろっていうのは否定しない

434 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 18:01:37 ID:TvDxLVqC.net
>>433
確かにな
毎週ニンニク一個消費する家と全く使わない家では
好みが全然違うよな

435 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 20:29:17.55 ID:qxRp6jqC.net
>>428
そういう観点じゃなくて食文化を楽しむっていうのがレストランの愉しみの一つなんだよなあ
安いのばっか持て囃されるから日本は食も経済も成長しないのよ

436 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/15(金) 22:26:55.87 ID:lUPK8i3i.net
普通にそれなりの値段する飯屋やスイーツショップもたくさんあるし余裕ある人は利用してるじゃん

437 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/18(月) 12:09:53 ID:tzE+/ISe.net
今はれいしょくや惣菜で色々あるからね
ああいうのは紛い物だけど
ほんとだったら店行くか自分で作らないと食べれないんだよ

438 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/18(月) 12:32:59 ID:b6AjcNTT.net
惣菜だってそれなりのデリ屋で買ってるなら店行ってるうちでは

439 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/21(木) 10:41:34.24 ID:vZSiNunW.net
>>433

パスタでも塩分濃度も
みんな違うし
誰が一流なんてない

440 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/21(木) 19:27:53 ID:wRbuOxor.net
味のこともあるけどプロは一定時間内に提供するとか
色んなメニューを提供するとか
仕込みとか目利きとか色んな技術が求められるでしょ
そういうのを一定以上のラインで備えたプロと言える人達が
素人と一線を画すのは明らかじゃないの?

441 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 15:52:48.34 ID:sLkSiddb.net
じょうじろうの動画ってやたら難しそうに見えるけど
冷静に考えると料理によってはそんなに凝ったことやってるわけじゃない
動画の作りと演出で見てて疲れるわけだな

442 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 17:04:35.70 ID:W7Y4YNW3.net
食事処さくらのおっちゃんはゲイなのかな

443 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 20:21:54.10 ID:P07Ejepg.net
>>441
見なければ解決だね

444 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 21:01:30.49 ID:FkRubY9W.net
イタリア料理部門 tk kitchen いいぞ

445 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 22:06:40 ID:JaVNhu2R.net
>>442
「食堂とだか」の戸高シェフは、いかにも怪しいよねww
https://youtu.be/rUoyDDAqZes?t=271

446 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/23(土) 04:36:13 ID:EnzHSfXn.net
たかシェフがいい
スペイン料理も最近は見ないなぁ

447 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 00:05:46.56 ID:Zj0wd/Sk.net
この風貌で、サウナ好きだからなあ(苦笑)
https://youtu.be/IZxBS90TWpY?t=316

448 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 05:31:23.78 ID:lojZquG8.net
もうロピアは昔の人って感じがする

449 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 08:37:30.72 ID:B8mfw3Ym.net
イタリアン多すぎて
もうどれも見飽きた
似たようなレシピや料理ばっかり

450 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 10:00:35 ID:hhRR2xGe.net
>>448
長くやっているから「感じ」だけだな
コココロ、ロピアは本格料理の双璧だよ

451 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 11:40:20 ID:piBnJwXh.net
見なければいいだけの話ですね
はい次の方どうぞ

452 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 19:20:38.31 ID:nLh9Cuh9.net
今テレビでやってるシェフ1グランプリ面白そう

453 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/24(日) 21:30:55.06 ID:5tilsOG2.net
クソつまんなかった
料理シーン端折りすぎ

454 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 00:55:31.71 ID:WOIRGx7H.net
>>441
今日チキン南蛮参考にしたらめちゃうまくできたが動画の作りや説明の仕方はちょっと分かりづらい

455 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 09:48:32 ID:6v2TQceb.net
城二郎、映像として見るにはいいけどレシピとしては使いづらいね

映像自体が教えるつもりの撮り方じゃなく、ただのプロの作業の流し撮りで「今から何々をする」というところで止まってくれないから最初から最後までガン見してないと色んな工程がしれっと過ぎていく

456 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 09:59:07 ID:mKLXDA4d.net
そもそもよくあるレシピ動画と分けたいってヒトサラのインタビューで言ってたよ自分の世界観を映像で作りたい的な
そこに賛否があるのは分かってる感じだったし好んで見る人はいるだろうからええんでないの

457 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 12:09:39 ID:yKXLxU/h.net
>>455
色々ヒントにはなるけどね
同じものを作ろうとするとレシピの確認も含めてかなりだるい

458 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 13:25:40 ID:/00pCrXI.net
どちらかというと見て盗め系だね
懇切丁寧には教えないにしても動く映像で見せてくれるってのは実にありがたいことだよ

459 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 15:48:58.97 ID:7l9u9h8/.net
同じイタリアンシェフでも、人によって、こだわりポイントが違うんだな。
きれいに盛り付けたい人もいれば、手早く和えて早くお客さんに出したい人もいる。

460 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 16:50:58.90 ID:/aZZnBRR.net
じょーじは映像は極めて上手い
自分でやってるのかな。編集も時間掛かると思う
生で見るとあんなにかっこいい調理風景ではないのかなw
一人前食堂みたいな一種の映像作品だな
ファビオなんか手抜きだからねw

ロピアは物販始めたらしい。商売がうまいわ。商才がある
あ、でもああいう店でなんかついでに売ってるって別に珍しくもないか
普通売れないだろうけど、ようつべみてる人なら買うかも

461 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 17:05:17.26 ID:jSD/r37E.net
その辺の洋食屋でもレジ横でドレッシング売ったりスタッフTシャツ売ったり普通にやってるだろ

462 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/25(月) 17:45:17 ID:MYWVg/SB.net
>>459
同じ店でもランチタイムのパスタセットとディナータイムのコース料理とでは全然違ったりするからな

463 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 01:27:14 ID:Z3FnSOWi.net
>>416
なんで貴女はお婆ちゃんなのに一人称「俺」で男のふりしてるの?
子無し未婚の千葉かっぺ精子婆さん、ホスラブでかっぺというコテで
20年居座ってるアトピーで私生児で総入れ歯の未婚の69才おばあちゃん。
5ch料理板では孫がいる千葉在住の祖母のふりして高齢料理研究家上げ。
ロピアさんに粘着し、ロピアのこととなると見境なくカっとなり
誰にでも噛み付く名物老婆。(ロピアさんは一切無関係)
あなたの死んだ老母は中卒美容師。父親の顔を知らないまま今に至るw
ゆえに激しい学歴コンプと母子家庭コンプを抱えた精神障害者。
障害者2級手帳を取得し障害年金と生活保護で千葉の家賃5千円の市営団地に
一人暮らしし、食費は月1万円で業務スーパー通いで節約スレ乱立婆。
自分が買えない値段のものの話をされると発狂して噛み付く公害老婆。
朝から晩まで1日22時間5ちゃん、ガルちゃん、ママスタ、ホスラブ、
したらば、たぬき、シクトク、など匿名掲示板を巡回して1日を終える。
自称男、自称ゲイ、自称主婦、自称ママ、自称若い女、自称祖母、
自称医師の妻、自称パイロットの妻など色んな設定、色んな年齢キャラを
演じ分けてあらゆる板を巣穴にしている寄生虫老婆。
男のふりをしても口調や同一文章でその正体はすぐにバレてしまう
知能の低さは、あなたの母親を妊娠させて捨てた糸目の父親由来?w
それとも一度も結婚できなかったあなたのお母様譲りでしょうか。
母娘親子2代で未婚で生涯を終えるって凄いですねw

過剰なロピア上げはすべてあなたがID変えて昔から一人でやってる。
他のyoutuber下げもすべてあなたが複数を装って一人でやってる。
(ロピアさんは一切やってないし無関係)

464 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 01:37:58 ID:Z3FnSOWi.net
>>460
千葉の69才おばあちゃん、「映像作品」が口癖だからバレバレですよ

ずーっと何年も前から料理板youtubeスレで「映像作品」連呼してるの
かっぺおばあちゃん一人だけだもんw
 
「料理 youtube 映像作品」で検索するとあなたの書き込みしか
出てきませんよw

ヴィーガンのピースフルキュイジ−ヌの高島りょうやにも
映像作品連呼してた履歴がばっちりw

同じ相手を上げて、同じ相手を下げる書き込みだけ「映像作品」
連呼するババアの臭い書き込みびっしり。
 
指の関節ガタガタで指の動きが悪いからうまく漢字変換できずに
名前だけヒラガナになってるのも千葉老婆の特徴の1つ。

若い子は関節の動き滑らかだからサクサク変換できるからね

ファビオ下げロピア上げの書き込みはすべて「映像作品」ってワード付きw

ファビオさんなんて貴女の「孫世代」なのに粘着されて可哀想。
城さんもロピアさんもあなたみたいな中傷老婆に粘着されて
他人を下げるときに勝手に名前出されて迷惑でしょうね可哀想。
 
年寄りの老婆が面識も無い若い料理人の名前書くの止めてあげて。
誰かを下げるときに誰かの名前を使って片方持ち上げて片方上げる
ってのも迷惑だろうから止めてあげて。
見てて不快だわ

465 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 01:40:29 ID:Z3FnSOWi.net
じょーじって何?
城二郎って書きたくて変換できなかったのね、関節硬化症おばあちゃんw

映像作品ってwww
おばあちゃんは本物の映像作品見たことないのね。
たかが料理のごく普通のyoutube動画見て、映像作品!映像作品!って
連呼してるの、美術鑑賞未経験のおばあちゃんだけだもん。

ぜんぜんどれも映像作品ではないし。

映像作品の意味すら知らないんだろうね、おばあちゃん。

466 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 01:51:12 ID:Z3FnSOWi.net
>>461
「ロピアは特別な商才がある!
ロピアは料理系youtuberの道を開いた巨匠!ロピアは秀才!」
って1日中狂ったように何年も前から連呼してる未婚の老婆だから
関わらないほうがいいよ。一度粘着されると延々と噛み付いてくる。
過去のスレ見たらわかるよ、この老婆がずーっと一人で何年間も
ロピア上げ、他の料理系youtuber下げしてる。
  
ロピアさんを持ち上げるだけならそれで良いんだけど、この婆は
必ず他のyoutuberを口汚く中傷するから皆に嫌われてる。
1日中狂ったようにID切り替えて自分で自分にレスつけたり
日記帳のように独占してる。
youtube板の令和の虎のトピでも極楽トンボ山本のトピでも
同じことをやってる(ワッチョイ切り替えて毎回同じ記号でバレバレ)。
20代30代の女性youtuberには嫉妬むき出して婆連呼してる。
(自分より40歳以上も年下の若い女性に向かって婆連呼してる老婆)
あちこちで同じことやってて皆に嫌われてる名物老婆だよ

ロピアさんは一切書き込んでないし、この婆に一切関係ないけどね。
一方的に名前使われてるだけ。

467 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 07:24:26 ID:pYtyL49w.net
スレ主って女だったのか?

468 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 07:30:16 ID:6upGzQ8J.net
ロピアって誰?聞いた事ないけど?

469 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 07:32:02 ID:F0evf2+g.net
マクドのフライドポテトが一番美味しい

470 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 09:35:52 ID:MDTxNyFn.net
ポテトはおいしいけどバーガーがおいしくない
マフィンは好き

471 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 15:36:22 ID:I9iPK0FS.net
>>467
先生はもうここにはいないでしょう

472 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 16:13:37 ID:M2IsYPZq.net
どうやったら色んな人に自分の料理の評価してもらえるの?

473 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 23:44:10 ID:Z3FnSOWi.net
週末は窓から海が見下ろせるバーベキューレストランで
新鮮な食材を炙って食べて美味しかった。外食ひさびさ。
景色がすごく綺麗で癒されて幸せな時間だった☆

やっぱり良い食材はシンプルに炭火で炙って塩コショウ・レモンが
一番美味しいと思う
焼肉や焼き鳥でもガス火のところは絶対行かないで炭火

474 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 12:08:39 ID:mkvKcyFR.net
つまらん

475 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 13:04:27 ID:IRjaNhPY.net
どこの店も撮影中に使い回しのスプーンで味見したりするよねコロナ恐いって思うけど

476 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 13:11:36 ID:J+gXKTuT.net
どこの店もと言い切れるとは大したもんだな

477 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:05 ID:+2G4RVaD.net
言い切れるのが凄いわ
むしろ何処だよ

478 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 13:56:57 ID:IRjaNhPY.net
どこの店か書くと悪口になるから言わないけどYouTubeで厨房風景撮影してる所はだいたいそんな感じだよ

479 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 16:23:27 ID:vV1gtY5Z.net
気になる人もいるんだろうけどここで話さなくてもいいんじゃないの

480 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 16:28:41 ID:Wh2DyEi3.net
大阪王将のナメクジ事件で、飲食店の衛生状態が暴露されたね。

ほとんどの店は不衛生だと思った方が良さそう。

食中毒さえ出さなければOKと思ってるんだろう。

できるだけ自炊した方がいいね。

481 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 16:30:55 ID:JjR4xRMY.net
昔清掃のバイトやったことあるけど
飲食店の厨房はどこもそれなりだったな

482 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 16:45:49 ID:IRjaNhPY.net
気になる人は気になるよね味見したスプーンの使い回し

【シェフの魚料理】塩昆布がアクセント!魚介のクリーム煮
https://youtu.be/rdwfFZjlx-Y?t=362
6:05~7:40

483 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 20:09:33 ID:WhK6LJ6+.net
>>482
ここだとあんま気にしない人が多いみたい
動画だからかなぁ。営業中もやってんのかなぁーとおもうと
ちょっとなぁって感じだよ。高級店でもそんなもんなんだろうか
大衆も高級も名門ホテルも厨房の綺麗さは大差ないらしいが

484 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 20:51:50 ID:7I8fB3QD.net
気にする人はするだろうな
俺は食中毒にならなきゃあまり気にしないな自分で作っても衛生管理できてるとは言えないし

485 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 21:00:05 ID:TbrMV+5j.net
小皿とか盃に受けてからやった方が絵的にも綺麗だろうに

486 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 21:27:30 ID:gRghEXey.net
和食の料理人はちゃんと小皿にとって味見する人が多いよね

487 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/29(金) 00:23:44 ID:PwpIjAH9.net
>>474
つまらないのはお前のコメントだよ
上の人のコメントこそリアルで一番面白い
他人が家族で幸せな時間を過ごしてると露骨にヘイト感情丸出しにして
嫌がらせレスをつける老害のお前がいなくなればこのスレは平和になる

488 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/29(金) 00:25:43 ID:PwpIjAH9.net
>>473
海が見えるレストランいいね
ガスだと食材が湿気るからな
紀州備長炭とか高級炭で炙った食材は格段に味も香りも良いよね

489 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/29(金) 00:31:27 ID:PwpIjAH9.net
>>471
お前がスレ主の自演ババア張本人のくせに
自分で自分のこと「先生」とか呼んで
張り付いてるくせに「ここにいません!」と自作自演気持ち悪いわ

ここに居るか居ないかをなんで第三者のお前にわかる設定なんだよ
お前がババア本人なのバレバレ

本人常駐してる時こそ「○○はここに居ません!」としきりに
アピールする匿名が現れる。ババアのその自演パターン見飽きた。

490 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/29(金) 00:34:20 ID:PwpIjAH9.net
>>467
スレ主かどうかは知らんがここで常駐して自演してるのは
女じゃなく閉経婆。もう女じゃない70歳目前の老婆だよ。
前スレで自称「孫がいる千葉の祖母」のふりして警察に行く!とか大発狂連投してた婆。
(実際は孫も子供も実在しない未婚の5ch依存症の生活保護暮らしの独居老人)

491 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/29(金) 00:37:12 ID:PwpIjAH9.net
>>450
息子ほどの年齢の男に粘着する独居老婆乙

492 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/30(土) 04:42:11 ID:e6tc5nB6.net
狂ったようにID変えてロピア上げ上げの気持ち悪い連投しまくってるのは
独り身の高齢粘着ババアだったんだな 千葉婆とか呼ばれてた奴だろ

493 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/30(土) 15:23:21 ID:2s44SE3b.net
ファビオはパスタ以外やらねーのかよ
オワコンかし始めてるよ
グラメゾがピークだったな
グラメゾ初期にここで話題になったのは長谷川さんの
マーケだったのかもね

494 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/30(土) 15:58:06 ID:PwwlbseC.net
あそこは上手いことやってたよな
無料レストラン、なるほどそういうことかと思わされた
プロデューサーが良かっただけだった

495 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/30(土) 21:43:12 ID:2s44SE3b.net
無料レストランってどういう仕組み?

496 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/31(日) 00:32:00 ID:RNj2sdcB.net
>>492

おまえも気持ち悪い

497 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/31(日) 00:34:58 ID:hiZ61j1V.net
中華一筋のイチナべさんもイタリアン作るんだな

498 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/31(日) 11:17:47 ID:MnPzilfb.net
長野県民嫌い

499 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/01(月) 01:18:09 ID:MJBkwnNZ.net
>>496
気持ち悪いのはお前だけだよ69歳未婚婆さん
>>492はまったく気持ち悪くない、完全に皆と同じ正常な意見。

500 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/01(月) 01:20:18 ID:MJBkwnNZ.net
>>492
そうだよ
早速千葉婆本人があなたに噛み付いてるw
自分のことを書かれるとレス番号一切書かれてないのに過剰反応する老婆だからね

501 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/01(月) 01:22:31 ID:MJBkwnNZ.net
「グラメゾ」「マーケ」
  ↑
若年層は誰も使わない通じない
おかしな略称を使う69歳老婆(家賃5000円の市営団地1階の部屋在住)
グランメゾンに行ったことが人生で一度も無いからこうなる典型例

502 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/01(月) 01:24:33 ID:MJBkwnNZ.net
スポドリ、デパコス、トイペ、ドラスト、リアタイ...etc
匿名掲示板依存症の50歳以上の老人って何でも省略形にするんだよね
気持ち悪い和製英語
40歳未満は使わないのに

503 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 00:01:01 ID:cLkJ5tCF.net
うわっまた気持ち悪い人いる

504 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 00:16:15 ID:5m8CvHF5.net
シェフのファビオです(小声)

505 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 01:47:56 ID:7VEdHo8l.net
シェフ(自称)のファビオです(小声)

506 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 07:11:25 ID:caDgiB52.net
サムネしか見てないけど最近はBIANCO(ヨレヨレ)着てないんか?

507 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 07:47:39 ID:770Gy5++.net
日高は老害

508 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 08:38:43 ID:IYiuErip.net
料理人ユーチューバーも色々おるんやな

509 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 14:16:10 ID:JRcrlaGu.net
このスレは何故イタリアンの料理人の話ばかりなのか?
調理工程観る分には中華やフレンチの料理人の方が複雑なことやってて面白いと思うが

510 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 14:23:51 ID:JPpkm3J9.net
>>509
そりゃ自分で作るとなるとイタリアンが程よい手間でそこそこの味になるからじゃね?
フレンチは手間がかかりすぎる

511 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 14:33:47 ID:mdDykzT5.net
>>509
しかもロピアとファビオばっかだしな
たまに日高

512 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 14:57:37 ID:xNf6P4Ux.net
そう思うなら自分が話し始めればいいのでは

513 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 16:08:06 ID:KEp+k5Di.net
おデブ・ドゥ・ミクニ

514 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 20:59:15 ID:z4TacfP3.net
ロピアも腹がヤバいw

515 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 21:01:35 ID:7bRURZIP.net
ミシュラン星付きレストランはジャンル的に見てもイタリアンが圧倒的に少ないけどな

516 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 22:59:53 ID:iWrAfQjz.net
ファビオは案件来ないな
店やってるロピアとの差かな。ファビオは料理人って感じで
経営者じゃないしな

517 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 23:19:53 ID:JRcrlaGu.net
フレンチはシノアで濾す工程、中華は油通しの工程省けば大分簡略化されると思うが
勿論出汁なんかは既製品使う前提だが

518 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 00:05:32 ID:78mFTvXb.net
案件依頼は沢山来てると思うけどね
ロピアもいってたけど案件として成約するかどうかは別問題だろう

519 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 00:16:32 ID:sXrxKg0M.net
>>517
出汁っていうか、フォンを最初からちゃんとしっかり作るのが
フレンチの最低限って感じするけどな

520 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 07:13:33 ID:z4hBl8oU.net
>>515
Youtube見て究極の一品を作りたい訳じゃないんだよ
普段の料理の底上げをしたいんだよね

521 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 07:20:53 ID:sXrxKg0M.net
>>520
自分は何度作っても美味しいような
飽きなくてそれでいてシンプルで作るたび技術があがりそうなやつが好きだな
普通の所帯じみた料理過ぎても何度も作りたいとはまず思わないし、誤魔化すような料理も食べててきつい

522 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 09:46:32 ID:EiF+GmUT.net
>>521
すごくハードル高いな・・・
おすすめの動画を2,3教えてくれると嬉しいわ

523 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 10:05:54 ID:aiEEV51O.net
俺も知りたい

524 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 11:41:53 ID:x0e5QQwm.net
>>521
一回やったら普通そこで身に付くでしょ
やったことないことやらないと技術なんて身に付かないよ

525 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 12:06:40 ID:aiEEV51O.net
一回やれば何でも身につくとか少年漫画の人造人間か何かか?
しかも二回目以降は何度やっても発見も進歩もないとか、確実に主人公にやられるやつじゃん

526 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 12:36:09 ID:4Hqe4QVi.net
実際に現場入ったら自分は仕事出来ると勘違いして先輩やシェフから詰められるやつ
やったことあるのと出来るを一緒にすんじゃねーって言われるやつ

527 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 12:48:38 ID:mDTZNPNo.net
反復練習こそが上達の近道なんだけどな

528 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 18:43:13 ID:jUqqFFDZ.net
>>519
自宅でフォン・ド・ヴォーを牛骨オーブンで焼くとこから始めるってマニアもマニアだろ
出来上がりに丸一日以上、材料費だって2リッター分で最低でも5000円は掛かるのに
流石に業務用でいいや、自作するのは精々ヒュメ・ド・ポアソンくらいだな

529 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 19:06:32 ID:I9m5hZIP.net
俺がやれるのは丸鳥捌いてブロード取るくらいが丁度いい
市販のやつは使いたくないしな

530 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 20:44:31 ID:DY3qqjxc.net
フォン取るのってそんな大変か?
大量に消費するわけでもないしたまに作るだけでも貯まる一方なんだが
ある程度応用も利くし

531 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 20:56:49 ID:YRTSnPDL.net
じょーじろうの桃の冷静パスタやったけどあんまうまくなかった
桃とパスタは合わない
ついでにパスタ冷やすのが案外難しい

532 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 20:59:39 ID:YRTSnPDL.net
>>518
え、マジで。実現しないが依頼自体は多いのか?
表に出ないコラボ依頼とかも多いのかな

533 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:21:23 ID:4Hqe4QVi.net
たしかにパスタと桃ってバランス難しそう
再現する側の腕が微妙だと美味しくは作れないんだろうね

534 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:35:49 ID:aiEEV51O.net
ほかの麺の方が合う可能性を考えてたら
最終的にパンでよくね?となってしまった

535 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:36:55 ID:bk4uA9Eh.net
オサレ系のはまねするようなもんじゃないぞ
どうせ味伝わんねーだろって前提でやってるわけだし

結局はジョージよりリュージなわけよ

536 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:38:19 ID:aiEEV51O.net
スープ仕立ての冷製フレンチトースト 桃を添えて

とか誰か作って

537 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:46:59 ID:mDTZNPNo.net
>>532
料理は知らないけどガジェット系は全然精査せずに案件依頼してる
特に中華系は節操がない
料理人はポリシーに合わない依頼が多そう
簡単便利な〇〇の素みたいなのはそうそう依頼受けないでしょ

538 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 21:55:05 ID:ck0RzkSh.net
美味しくなさそう

539 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 23:15:24 ID:YRTSnPDL.net
別に桃パスってじょーじのオリジナルでもないようだな
ロピアも過去にやってるし
結構定番のようだ

540 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 23:20:55 ID:4Hqe4QVi.net
>>535
スレの趣旨と違うこと言ってて草

541 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 00:22:06 ID:F8WOIAVj.net
桃は美味しいから、パスタの具になんてせずに、単体で食べたい

542 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 00:58:20 ID:RvcrT5O1.net
桃パスタはファビオや小倉ですらやってるちょっといいレストランの季節の定番
城二郎レシピが良くなかったのか、そもそも桃パスタ自体が苦手だったのか分からんが

543 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 07:06:10.83 ID:Ca1Lyu0c.net
>>531
うちじゃ評判良かったけどな
ガッツリ系が好きな人には向かないかも知れん
冷製パスタは良く茹でてキンキンに冷やして
キッチンペーパーを使って水分を取るのが面倒臭いけど
たまにやると変化があっていいよな

544 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 09:42:00.92 ID:WwnASYcr.net
桃のパスタ美味くなかったのは再現性が低かっただけじゃね?

545 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 09:47:44.40 ID:04RH5nCS.net
冷製はやっぱりスープでしょ
ヴィシソワーズが1番好みだわ

546 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 09:50:45.10 ID:jvDEs/8k.net
パスタだけどサラダみたいな物だからなぁ
そもそも合わないのかちゃんと作れなかったかどちらかだろうな
まさか生ハムを国産の安物を使ったんじゃないよな…

547 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 10:04:58.58 ID:mJ72t0lB.net
桃の冷製カッペリーニなんて私が幼少期の頃から
そこらの大して高くないイタリアンレストランで夏の定番中の定番で
普通に家庭で作られてるし親が持ってた20年前発売の家庭料理本にすら載ってるし
クックパッドや料理系ブログでは主婦たちが十数年前から作ってるし
東京はもちろん軽井沢とか田舎の飲食店でも出されてる定番冷製パスタなのに
それをyoutube動画で今初めて知った千葉の69歳未婚お婆さんが不憫で哀れ
今の時代に桃のカッペリーニ知らない人がいるなんて驚愕
私が子供のころ食べてた味だよ。イチゴのパスタとかも。
家族で外食とか一度もしたことないのが手に取るようにわかる
だってお婆さん私生児だし、未婚だし、家族一人もいないもんね。
食事に連れてってくれる恋人も男性友達もいなくて、いつも独り。
だから彼氏や夫がいる主婦に激しい怒りと嫉妬で粘着して嫌がらせする
5chの有名婆さん。
孤独な独り身お婆さんの情報源はyoutubeと5chと他人のSNS投稿だけ

指が硬くて城二郎と変換できずに、じょーじ連呼してるお婆さんキモっ

城さんが母親より年上であろうキモい老婆に粘着されて可哀想

548 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 10:11:00 ID:bJbGaGT6.net
急にどうした?

549 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 11:44:26 ID:3/TWED7P.net
こういう人がコメント欄でも長文で迷惑掛けてるんだろうなあ

550 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 11:53:54 ID:OdPvCNdQ.net
こういう婆さん相手に数字稼ぐための料理だからしょうがない

551 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 12:36:43 ID:iXGYpfOP.net
料理もこんな感じで纏まらない&ボヤけてる感じなんだろうなぁ

552 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 12:59:31 ID:WwnASYcr.net
キモい婆さんに粘着してる人は同族嫌悪かな

553 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 13:41:48 ID:jDwXuNDz.net
キモい婆さん向けYouTuberにはキモい婆さんが群がるという話をしているだけなんで落ち着いてください

554 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 17:22:52 ID:yRennYeh.net
婆さんなんて一晩しか現れなかった荒らしなのに
一人でここまで執着して書き連ねているくらいだから
婆さんは架空の人物てこの執着野郎の自演だっただけでは
自分と婆さんの境界線が分からなくなってる

555 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 01:15:46 ID:nfPAPnDw.net
>>546
じゃあどうすればいいの
そもそも家じゃ入手できる食材も限りがあるしね
こだわってもしょうがないよ

556 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 07:38:49 ID:EiN//eJd.net
>>555
10年前ならいざ知らず普通のスーパーでも50g4〜500円で売ってるよ
そもそも城二郎の桃のパスタって

・そこそこのオリーブオイル、白バルサミコ酢(アルチェネロとか)を持ってて手作りのドレッシングが好き
・イタリアやスペインの生ハムと果物(メロン、桃、マンゴー、柿など)を合わせると美味しいと知っている

この条件を満たす人が作って美味しい物だと思うよ
今からでも遅くない!
オリーブオイルやバルサミコ酢が高いというなら
桃とイタリア産生ハムだけでもいい
合わせて食べてみなよ、美味しいぜ

557 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 09:27:29 ID:4foLwYEL.net
スレ主が千葉の婆さんだったってことか

558 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 10:03:44 ID:uMPslyTn.net
そこそこのオリーブオイル、バルサミコ酢、生ハム、チーズはカルディとリカマンで大抵揃う
リカマン扱いのイタリア産のソフトサラミは安旨だが、国内在庫切れると当面食べれんのが悲しい

559 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 10:23:40 ID:kFqJklMu.net
冷製は調味料と素材の味がモロに出るから安物使うとどうにもならんよな・・・

560 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 10:59:26 ID:i2KAAE/E.net
じゃあ熱くして誤魔化そうぜ

561 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 17:01:00 ID:LW9QC01X.net
>>556
桃と生ハムは合う。でも桃とパスタは合わない
白バルサ自体も間違いじゃないか
全体的に甘すぎる。デザートとも食事ともつかない微妙な感じ

562 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 17:19:31.20 ID:kFqJklMu.net
>>561
そりゃこれだけじゃ満足しないよ
前菜やメインを用意しなきゃ物足りないさ
夏はこれと泡でブランチするのがいいね

563 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 21:15:36.82 ID:bcs/jHRs.net
>>561
そりゃ味覚は人それぞれだろ
半端な知識で物いうと素人か駆け出しの料理人だってバレるぞ

564 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/05(金) 21:43:32.09 ID:vTpz2Fkg.net
だからパスタの代わりにフレンチトーストにしようぜ
誰かやって

565 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/06(土) 20:15:43 ID:5safg1Bb.net
果実と合わせるならやっぱり肉だよなぁ
柑橘系と鴨、ベリー系と鹿
結局は旨いから定番になるんだな

566 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/06(土) 23:44:01 ID:aPndCsCH.net
ロピアはあと10kgくらい体重落とした方がいいかも?
75kgくらいがいいと思う
体が軽くなれば早く動ける

567 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/06(土) 23:44:48 ID:WkeUFVP6.net
日高は老害

568 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/07(日) 07:18:09.88 ID:xHVqe+vr.net
日高は乳化必要無いもんまで乳化しちゃうw

569 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/07(日) 23:00:24 ID:v1+c6YR+.net
スレ主は雇い止めされて実家に出戻り、職を探さなくてはならないが現実逃避で料理の勉強をしているらしい

これではいけないと何度も5chを辞めようとするが、料理研究家を叩くことでしか自分を保てず、結局すぐ戻ってきては、気に入らない過去レスにまとてアンカを打ちまくるのが、お決まりの行動パターンである

黙っていても親の料理が勝手に出てくるそうで、実際に料理をする機会は少ないニワカだが、美食気取りのスレ主に家族は呆れ気味な模様

ちなみにド田舎在住、趣味は自演、実家のコンロはIH

570 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/07(日) 23:08:53 ID:RWJI642f.net
>>569

それ君の事だよねw

571 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/08(月) 01:21:02 ID:MmkTU9Nl.net
誰とは言わんが顔出ししたらめちゃくちゃイケメンだったのに
なぜか再生数はだだ下がりするって理不尽だな YouTubeむずかしい

572 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/08(月) 06:39:28 ID:yTU6sr0h.net
誰の事だろう (´-`).。oO

573 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/08(月) 15:00:17 ID:9U/QHJcW.net
そんなやつおらんやろ

574 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 02:56:10.02 ID:xqCIzgJK.net
https://youtu.be/KELUiDxgwpE

575 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 03:41:13.49 ID:+ZReGJow.net
ファビオはグラメゾの頃はイタリア以外もよくやってたのに
今はイタメシオンリーな上に、それしかできないという印象もうける
迷走してる感じはすごいな

576 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 03:47:20.32 ID:LG1JvqzZ.net
>>569
千葉の婆とかいう奴かスレ主は

577 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 05:02:36.07 ID:+ZReGJow.net
>>570
あいつ自体がおかしいよなw

578 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 08:28:27.27 ID:T3WpW5gJ.net
>>575
ここ1ヶ月で登録者数+2万人、動画再生数+600万で迷走してるようには見えないけどな
伸びが鈍化してあれこれやり出したら迷走かもしれないけど

579 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 08:33:25.09 ID:+ZReGJow.net
>>578
増えてるのか? じゃあ俺があまり魅力を感じなくなったってだけかな
動画の内容は劣化してるように思うけど
料理チャンネルだと単価どのくらいあるんだろうな
0.3円ぐらいあるとすごいけど

580 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 08:36:32.25 ID:+ZReGJow.net
このスレ的なレシピサイトはどういうのあるかな
シェフご飯はいいと思うが
nhkの料理人のレシピもなかなかいい

581 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:05:25.39 ID:172U5Eaj.net
>>578
凄い細かくチェックしてるのね
ちょっと怖いわ

582 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:07:36.85 ID:MrkA9PV0.net
ツール使うと推移なんかすぐわかるけど

583 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:10:46.86 ID:2VzlCZhV.net
一般人はツールなんか使わないんだよ・・・w

584 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:12:20.66 ID:d/iGl7wT.net
>>582
だよな、スタッツが勝手にサイトに表示されるだけなのに
情弱さあ

585 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:13:18.61 ID:d/iGl7wT.net
>>583
そういうhpがあるから。ツールやアプリも要らんよ。

586 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 09:39:55.16 ID:T3WpW5gJ.net
>>581
ユーチュラで検索しただけです
https://yutura.net

自分はファビオさんのファンというほどじゃないけど頑張ってる印象だったので実際どうなのかなと思って

587 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 10:05:40.73 ID:yZk/Ff2H.net
最近はショート動画で再生数稼ぐのが流行りみたいだね

588 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 10:12:07 ID:sqAaTNPX.net
>>587
実際料理動画に関わらず1日の限られた時間の中ではあまり長い動画は見ないもんな
よほど興味がある内容じゃなけりゃ

589 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 12:58:52.34 ID:34pcjHyK.net
https://youtu.be/vazz5_5pH7o

590 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 15:11:03.07 ID:TIqrPOGs.net
スレ主()ってカネの話が大好きだな
どうでもよかろうに

591 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 15:41:05.02 ID:XqAUyVbj.net
普通そんなツール使ってまで見たりなんだりしないだろw

592 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 21:14:16.31 ID:sE6R3/wo.net
ひさびさのシュハスコおいしかった〜
夫の友達が経営してるお店の店員さんとも久々に会えて仲良くて
目の前で肉うすーく切り落としてくれるの楽しくてめっちゃ幸せな時間だった〜
洞窟みたいな店内ひんやりしてて気持ちよかった
家じゃ出来ないこういうの大好き。癒された〜

593 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 21:16:24.12 ID:ha4DsxbB.net
YouTube自体がインスタのストーリーズやTikTokに対抗心燃やしてるから
ショート押しなんだろうなあ

594 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 22:31:54.61 ID:B//tDDHP.net
レシピ動画なんてショートで充分だからな。
10分、20分もちんたら料理してる動画なんてもう見ないよ。

595 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 22:52:40.01 ID:9QcW93So.net
ショートは広告付かないんでしょ
普通の長尺動画だけで月間600万再生あったら収益も凄いだろうけど

596 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 22:57:15.62 ID:/ih/eF+4.net
325のババアwwwwwwwwwwwwwww

597 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/09(火) 23:12:40.76 ID:RqdIhOHG.net
いい加減な意見に対して数字で示したらツール批判ってのはさすがに常軌を逸している

598 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イタリア産の豚肉と塩だけで作られたプロシュートも
スペイン産のハモンセラーノも食べるけど
正直、日本産の柔らかく瑞々しい生ハムのほうが好みだわ。
セブンイレブンで売ってる生ハムが美味しい。
化学調味料や発色剤を使ってるのはわかっているけど
生ハムはどうしてもこっちのしっとり柔らかく生っぽい日本の味が好き。

599 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鬼才って完全に表から消えたね
自業自得とは言え

600 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言わされたセリフだけどね

601 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこを表とするかで話は変わるんだが、ここで言う「表」なら元々出る必要のない人だったからな
炎上の影響なんて微塵もない生活を送ってるだろう
住む世界が違いすぎる

602 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
料理人の「表」ってテレビとYouTubeなのかよw

603 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/10(水) 21:05:41.76 ID:mCHACtM+.net
最近フォリオリーナの本買ったわ
見つけたらとりあえず買ってる

604 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 00:33:42.06 ID:VwS12Bg5.net
夜食の炙りベーコンとハイボールたまらん
〆はカニ肉ぎっしりの揚げたてコロッケと真鯛の出汁茶漬け
自分はグデーンと酒飲みながら王様のようにソファで待つだけで
人に作ってもらう料理って本当に美味しい
その人の労力と気遣いがこもった力作を一瞬でペロリ

605 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 01:19:01.05 ID:guxB87Z8.net
奇才って銀座で通用しなく手長野に都落ちした人でしょ?

606 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 01:28:08.74 ID:vBDl0XmI.net
一日一組限定とか、仮に美味くても行けないなあ。こちらもプレッシャー感じてしまって。
「お味は如何でしたか?」なんて言われたら、何て答えりゃいいんだか。

607 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 02:07:35.29 ID:GREqOI68.net
ファビオって何だかんだで東京の人なんだな
リアルに会ったら溝を感じるかもな
東京には腐るほど人がいるだろうから

このスレ和食の話とか一切でない
料亭の料理とかもあるよ
関の塩豚丼よかったわ。濃厚で風味があってうまい
かちょうなしであれ

608 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 02:10:06.72 ID:GREqOI68.net
>>606
小林さんも直接会うと意外と冷たいと思うぞ
何故かというと俺らはシェフを知ってるけど向こうは俺らのことを
知らないし、とるに足らない人間だろうしw
コバシェフより金持ちの人いるか?

609 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/11(木) 02:23:24.84 ID:GREqOI68.net
ファビオのあの厨房仕事は謎だな
日本ガストロノミー協会って所が関係してるようだが

610 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ファビオはもうやることなくなってきたな
迷走しはじめてるわ

611 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの名前のインパクトに全振りな組織にパパ活してる時点でお察しだわなぁ
もう料理人の実力で生きていくことは諦めてるようだ
来年辺りホリエモンの書籍とか紹介し始めそう

612 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普段使ってるオイルの会社が絡んでるんやろ
謎の協会やし無名の人達が所属してる団体

613 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>610

飽きてきたのかな?

614 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>613
レシピ紹介だけならすぐにネタは尽きるよ
後先考えずにYoutubeに縋る思考回路がお目出たいよなw

615 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
専門性高いとどうしてもネタ切れ起こすね
と言っても海外だとずーっと続いてるレシピのチャンネルも普通にあるけど

616 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の予想ではアイコノってオイル扱ってる新興商社の
自社商品お披露目会をあそこでやってると予想する
あそこにいる客は商社の従業員か取引先候補だろう
ファビオはたぶん商社に雇われて料理してるんじゃないか?
協会も金貰って場所を貸してるのかな。よくわかんねw
もしかしたら協会から雇われたのかも知れん

617 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう去年と同じネタもあるからな
パスタの発信がしたくて動画にしてる→×
再生数で生活費稼がなくちゃだからやむなくパスタ動画配信してる→○

618 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかも以前は関係者だかスレ主だかが張り付いて必死に無謀擁護してたからな
マジ見る目ねーなぁって思いながら見てたが

619 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サンドイッチやろうと思ってレシピ探したら金儲けのクソブログばかりで
なんの役にも立たねぇ
質が低い、一覧性が低い、間違ってるでああいうのは害でしかない

620 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でYouTubeで検索しないの?
英語で検索したらたくさん出て来そうだし(見れば何やってるかわかるから英語がわかる必要はない)
カタカナで検索してもけっこう出て来そうだけど

あと何で検索してる状況でありながら間違ってるとかわかるの?

既にある程度のものが身についた上でアイディアを拝借したいとからなら
ちょっとお高いけど専門の本でも買ったら?

621 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/12(金) 10:55:16.95 ID:pmScOIyY.net
今でこそシェフがレシピを公開してくれてそれが動画で見れるクソありがたい状況だけど
料理始めたてくらいのときはクックパッドとかブログとかの所謂素人投稿レシピやらも真似してたりしたなぁ
今でも雑に食材でググってアイデアだけ頂戴するってのはたまにやるし

622 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/12(金) 10:59:00.35 ID:gaPzO0GN.net
昔はあまりネットに頼らなかったな
クックパッドは碌なレシピがないから本を買い込んでた
今でも買い足すから料理本がそこそこあるわ・・・

623 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/12(金) 11:04:19.94 ID:uRrbsDsY.net
地方の郷土料理レシピを他と比べたい時なんかはクックパッド使うけど基本は除外してるな

624 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>620
youtubeだって検索したらカス動画ばかりだけど
特に料理なんて多すぎる。誰でもできるから
だからそういうノイズを排除するためにこういうスレがあるんでしょ
体系的に教えずチョップしてる時点で間違いだと分かる
別にこれは料理以外だってそう
儲け目的のあさーーい個人ブログが大量発生
ネットはもう終わったんだろう

625 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サラダの作り方もお酢と油混ぜる人もいるが
そのままかけて入荷する人もいる
これはカルパッチョもそう
2:1じゃ酸っぱすぎる。3:1ぐらいの比率がいいかな
調味料投入の順番が重要らしいがあまり知られていないし
youtuveで解説してるのは見たことない
肉焼きも調理科学からちゃんと解説してるのないもんな

626 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通に受講料払えよってレベルで草

627 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レシピ本と言えば辻静雄先生が書いた家庭のフランス料理って本が凄かったなぁ、こんなん家庭じゃ絶対無理だろって内容で
もう40年近く昔の本だが当時挑戦した人いるんだろか?

628 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
比率は3:1から4:1位が多いね
若いのだろうけどあんまり絶対の正解に拘らない方がいいよ
家庭料理は基本を押さえて自由に楽しめばいいさ

629 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドレッシングと言ったらワインビネガーだけど酸っぱすぎるんだよな

ベーコンや鶏肉をオリーブオイルで炒めてバルサミコ煮詰めて冷ましてから葉っぱと和えるとうまい

630 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/13(土) 07:59:00.92 ID:7hXNByLM.net
>>624
619がこのスレのノイズでしかないんだが?
なんのためにこのスレがあるって?

631 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>630
はいはいブーメラン

632 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関はコロナ以前はロピアここころに続く存在だったが
すっかり空気になってしまったなぁ

633 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
料理研究家って誰でもできるよな
COOKPADレベルのクソ料理広めてさ......

634 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デリッシュキッチンとかああいうの見ても絶対料理はうまくならない
だってレシピが悪すぎるからw

635 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本買いたいけど金が勿体ないよなぁ
1500円とか2000円とか

636 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その金額が勿体無いってマジで言ってる?

637 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Kindle Unlimitedでいくらでも読めるからな

638 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みなさん料理通信とか読んでるの?

639 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>637
日高の本が丁度プライムリーディングで読めるな

でも真中陽宙PASTAのがためになるけどw

640 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>638
料理通信は休刊

641 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
料理研究家は誰でもなれるが自分はそれにすらなれなさそうな人が愚痴るスレ

642 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 12:19:46.41 ID:5/7ZuSii.net
やっぱハイレベルな店の本は読んでも作っても勉強になるな
チームで30席分くらいをまとめて作るようなものは手間が結構堪えるけど
手際よく作る練習にはなるな

643 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 15:20:27.04 ID:awGrqqxi.net
どんな状況だよ

644 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 17:42:32.53 ID:y9dfHxXe.net
披露宴とか社員旅行とか?

645 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 17:45:53.02 ID:y9dfHxXe.net
誰でもなれる仕事って要は資格試験とかが無いってことで
逆に言うと導いてくれる道がないわけでしょ
余計大変じゃん
まあ実際は料理研究家もある程度ルートがあると思うけど

646 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 17:48:39.19 ID:PQsWtBwV.net
栗原はるみは旦那のコネだっけ?

647 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 21:19:07.17 ID:kzcONIy1.net
二世料理家スゲー多い
誰でもなれると誰でもできるは違う
テレビでるのはどうやってやればいいかわからん

648 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 21:30:08.23 ID:kzcONIy1.net
侮辱罪が強化されたのにネットじゃ当たり前に侮辱がある

649 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 21:31:56.46 ID:RsX87fa8.net
いまはSNSやYouTubeで大勢フォロワーが付けば料理評論家を名乗れる

650 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/14(日) 22:22:14.27 ID:zQPvwsRk.net
男なら
化粧する
オカマ仕草
朝鮮人の血を入れる
この3つをクリアすれば簡単にNHKoreaからお呼びがかかる

651 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 00:23:04.33 ID:UyRrFLRJ.net
昔、テレビでオカマ臭い料理人いたけど、どこ行っちゃったかな。伊達メガネかけてたと思うが。

652 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 06:01:00.31 ID:mwIgNYMA.net
こじまぽん助の凋落が激しいな
昔は視聴数2桁万もあったのが今や4000もいってない

653 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 06:54:20.70 ID:ne97qgAJ.net
>>652
ぽん助って初めて知ったわ
丁寧な解説と言えば聞こえがいいけどダラダラ余計な喋りが多すぎで見てられないな

654 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 07:03:10.47 ID:a3rbzEq7.net
そう言われるとコウケンテツは観るがぽんすけは観なくなったな

655 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 07:05:14.99 ID:nIkVxTs+.net
芸能人のYouTubeと一緒でテレビ出てる料理研究家がチャンネル開設して定期投稿したらそうなるわな

656 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
ポン助なんて超マイナーじゃん
しかもあれはこだわりの素人でしょう

657 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最初っからだけどここのスレタイの本格とかって意味なかったよね

658 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 15:16:42.83 ID:1+S+dKK8.net
そもそもみんなに嫌われてたスレ主()の隔離スレだしね

659 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 18:59:56.81 ID:J8a/MKUP.net
本格とかプロじゃなくても料理動画のこと話せるスレ欲しいけどないよね

660 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/15(月) 19:13:57.32 ID:nIkVxTs+.net
ずっと言ってるけど君たちは料理の話がしたいんじゃなくてユーチューバーの話がしたいんだから
そっち系の板に行けよ

661 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/16(火) 00:08:08.62 ID:JcEPp7jC.net
城二郎さんの動画、初期の頃のと最近のは声が違いすぎませんか?
最近のはイケボだけど、初期のは引きこもりのヲタクみたいな声
どちらか加工してる?

662 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/16(火) 00:09:52.64 ID:cMCJFZMr.net
どう考えても初期を加工してるでしょ
あんな地声の人間いないわ
LIVEもしてるんだし普通に分かること

663 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/16(火) 00:16:47.93 ID:Xvb95cMB.net
声変えてる言ってたよ

664 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
食べ物は幼少期から当たり前の習慣のようにオーガニックだし
無添加だし養殖じゃなく天然ものだし、いつも本物を選ぶ
というのが本能的習性・習慣として幼少期から身についていて
それをあーだこーだ文句言う人なんて周りに一人もいない環境で
育って、周りも当然それが当たり前で、たとえば1個100円の林檎と
1個1000円の完全無農薬の林檎があったら迷う事なく無農薬を買う
というのが当たり前の環境なんだけど、5chやガールズちゃんねる
など貧困婆だらけの匿名掲示板で「我が家の当たり前」を書くと
凄い剣幕と勢いで噛み付かれて「農薬は安全!法で規制されてない!」
とか一晩中延々と発狂連投するお婆さんがいて心底怖い。
そしてそのお婆さんがここで自演してる千葉婆と同一人物だと知って震えた。

食や健康にお金かけたくてもかけられない貧困底辺婆の妬み嫉みって本当に怖い。

665 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やば

666 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>662
>>663
そっか
視聴者数って声質に左右される気がするから、イケボな人は有利だなって思う

667 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
な?君たちは料理の話がしたいわけじゃなくユーチューバーの話がしたいんだから
そっちの板に行きな

668 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
きよ彦さんならなくなったよ

669 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
きよ彦さんじゃないんです。もっと若い人。
料理人というより、ファッションデザイナーみたいな
印象を受けそうな感じの人だった。

670 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
きよ彦さんも、一応ファッション系の人かw
まあ、似たような人なんだろうが。
きよ彦さんなんかより、テンションの高い人だった。
夕方の料理番組に出てた気がするんだよなあ。

671 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それよりも遥か昔、いわゆる出張料理人みたいな人で
風変わりな人がいた。
坊主頭に作務衣姿で、食器を担いで現地まで行って。
現地の食材で料理を作る。って人で、こちらは
ストイックな坊さんみたいな人だった。
あの人は、何してるのだろう。

672 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか居たな断片的にしか覚えてない
でも確かにそんな感じのがいた

673 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
技術の話すると叩かれるからね

658 じゃあここくるのやめれば

674 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>669
この人かな
https://i.imgur.com/v0PG9LT.jpg

675 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674
そうそう、この人だわ!!ありがとう。
メガネかけて、いつもオシャレな格好で料理してた。

676 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>675
マロンさんですね

677 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お勧めに出てきた「竜介の料理」がよかった
フィレンツェ在住の料理人で
イタリア各地に行って地方料理を習う動画もある

678 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
語学堪能でやる気ある人が海外に長期滞在して色んなご家庭や店で料理について取材するチャンネルあったらいいね
イタリア以外でも

679 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>677
イタリアンで一番好きなチャンネル

680 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
結城先生かな?
ttps://youtu.be/-zuo9NGmdW0

4月に亡くなったみたいですね

681 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
調べてみたら、歳は結構いってるんだね。
若く見える。

>>680
それが違うんだな。もっとキャシャで無口な感じ。
ほんとに修行僧みたいな人だった。
多分、下で書かれてる人だ。
youtuberになるような雰囲気の人では全くない。
当時も番組を持ってたわけでなく。
大家族とかのドキュメンタリー番組みたいなのと
同じような扱いで、ちょこちょこ紹介されてた人。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108288385

682 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレを自分の物忘れクイズに使わないで
YouTubeすら関係ない

683 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
松涛のシェ松尾の松尾シェフがYoutuberになっててビックリ。
何度も当時の彼氏と松尾でお食事した思い出のレストラン。
それにしても松尾シェフもう74歳?なのに凛々しくてダンディ。
声が俳優さんみたいにかっこいいね
でも正直、Youtuberにはなってほしくなかった・・・

若い頃の松尾シェフ、イケメンですね
https://stat.ameba.jp/user_images/20101028/18/matsuo-kozo/fc/f4/j/t02200257_0350040910826545101.jpg?caw=800

684 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
優して分かりやすくてカッコイい喋り方

685 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>673
叩かれる?例えばどのレスが?

686 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
すごく素敵な紳士ですよね。
ダンディ、上品、紳士、素敵、という言葉が似合う人って
こういう人なんだなと思った。
本当のイケメンって年を重ねても素敵な年のとり方をしてて
凄いなと思った。
アンチエイジングとか美容健康も意識したフレンチで
きっと食生活も気を使ってるんだろうなと思う。
背筋も良くて、歯も綺麗だし。
    
ガスパチョを「飲むワクチンスープ」と紹介してた。
ビタミン豊富で免疫にいいって。

687 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「ワクチン」とか気安く食品につけんじゃねーよ

688 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
久々にまーやでも見るか

689 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 06:25:15.87 ID:vEIwk3yB.net
>>683
帽子から髪の毛はみ出すぎて不潔な印象

690 :sage:2022/08/19(金) 13:32:39.43 ID:uojdgG2m.net
ペペロンチーノ美味しそう
見てたらゼリアのやつ食いたくなった

https://youtu.be/UzRFvaGKSD0

691 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 13:41:17.05 ID:ZUvVqpwc.net
ゼリアって何ぞ?

692 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 13:51:18.54 ID:7IBpTBnc.net
ゼリア製薬じゃねーの?知らんけど

693 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 13:51:27.12 ID:Rwvoedw/.net
サイ

694 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 13:54:48.17 ID:7IBpTBnc.net
ババ

695 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 14:02:36.05 ID:O9Nuf8qI.net
ゼリヤ

696 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 14:33:35.10 ID:enquLO8D.net
>>683
松尾さん身長も180くらいあるし
あの顔立ちとあの美声だから
若いころは死ぬほどモテたと思う
今でもハンサムなイケオジだし
コメント欄が「イケメンイケメン」って
書き込みで溢れてる
70代でここまでイケメン連呼される人
初めて見た
モナコの名門ホテル「ホテル・ド・パリ」や 
パリの3つ星「ラセール」「トワグロ」の元料理人だしガチの本物
松涛の高級住宅街にVIP御用達の高級一軒家フレンチを作った
フランス帰りのオーナーシェフで金持ちだし
女にモテないほうがおかしい

697 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/19(金) 22:45:29.45 ID:KqhPFy+t.net
きまぐれクックの人、1億2千万のスタジオにマセラティですか
すごいのねー

698 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/20(土) 10:32:03.82 ID:DMbSG6w1.net
マセラティなんかとっくに売ったろ

699 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/20(土) 14:43:27.30 ID:R0tjrlvn.net
肉料理の日本の料理をつくって欲しい・肉料理の日本の料理を発明して欲しい・肉料理の日本の料理を開発して欲しい

700 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/20(土) 14:45:58.22 ID:R0tjrlvn.net
肉が入っている日本の料理をつくって欲しい・肉が入っている日本の料理を発明して欲しい・肉がは入っている日本の料理を開発して欲しい

701 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/20(土) 15:16:03.05 ID:C27+ic0g.net
どうも、シェフ(自称)のry

702 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
桃の冷製はリングイネとプチトマト、枝豆を使うと相性いいし、色も綺麗になる。城のレシピだとホワイトバルサミコを使うのは面白いが、生ニンニクのすりおろしは胃が弱い人は避けた方がいい。

703 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長野や山梨では昔からカレーにでもオムレツにでもパスタにでも
サラダにでも白和えにでも何にでも桃をゴロゴロ入れるが、
基本的に自分は桃やメロンなどそれ単体で食べて美味しいフルーツ
はよく熟したのを冷やして何もつけずにそのままかぶりつきたい。
(山梨のご当地名物は桃カレーでレトルトも販売してる)
ゼリーや焼き菓子にしたりヨーグルトと和えるのさえ嫌い。
そのままの味を味わいたい。
 
焼いたりお菓子にして美味しいフルーツはリンゴだと思う。
リンゴは単体で食べてもそれほど美味しくないけどシナモンや
ワインや紅茶で煮てコンポートにしたりアップルパイにしたり
ヨーグルトと和えると抜群に美味しいね。

あくまで自分の意見だけどね。

704 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
城二郎レシピで桃パスタをフェデリーニで作ったわ
カッペリーニよりフェデリーニの方が好みかな

705 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>700 
日本は2000年以上もの長きに渡って獣の肉を食べる文化が無いから
野菜や魚料理メインだよ。魚料理は日本が世界一と言われてる。
肉を食べるようになった明治以降で日本独特の食べ方といえば
「しゃぶしゃぶ」でしょ。  
油を一滴も使わず、さらに肉の脂をお湯に落とすような食べ方が
日本人らしいよね。  
今は料亭や懐石でも熱々に熱した石の上で牛ステーキを焼く
溶岩焼き等が普通に出てくるけど本来の伝統的な茶懐石に
こんなものはない。これは平成以降に付け加えられたもの。
 
肉じゃがも、イギリスに留学してた東郷平八郎が食べたビーフシチュー
を日本の海軍の給食にしようと当時の料理長に指令を出して同じもの
を作らせようとしたがドゥミグラスソースも赤ワインもなかったので
日本にある定番調味料のミリンと醤油と日本酒で何とか真似して
出来上がったのが今の肉じゃが。日本古来のお袋の味じゃないよね。
なぜか「肉じゃがは日本の母の味」みたいに言われてるけど。
      
日本の肉料理のバーベキューは焼き鳥じゃない?
江戸時代にもあったらしいよ。
個人的に鶏肉の世界一美味しい食べ方だと思うけどね。
シンプルで備長炭の煙の香りとわざびと塩で。 
スパイスや濃いソースで誤魔化す料理と違って、質の良い地鶏と
最上級の炭(キロ云万円)がなければこの食べ方は成立しないけどね。
いま炭焼き職人も減ってるから紀州備長炭が凄まじい値段になってる。
バーベキューに足る量の備長炭を注文すると10万円くらいかかる。
お店だとコストかかりすぎるからもうちょい質の低い炭を使ってる。
それでも鉄板に比べたら「炭火焼」は別格に美味しい。
焼肉屋でも子供の頃から鉄板は絶対避けて必ず「炭火」の店を選んでた。
    
西洋式の金属のフライパンにサラダ油敷いて焼く肉ってのは
美味しくないよ。備長炭で炙り焼きした肉や魚の美味しさを知ると。
Youtubeではイタリアンやフレンチなど西洋式ばかり紹介する
日本人シェフが多いけど、日本料亭の板前や伝統的懐石の料理人や
寿司職人はあまり出てこないよね。今は寿司でさえも牛ひれ肉の寿司とかあるしね。 

706 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>これは平成以降に付け加えられたもの

さすがにこりゃ爆笑したわ。
が、若い子にとっては平成ってそんなにはるか昔の感覚なのか。。。まいったなぁ。

707 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
妄想日記??

708 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はい。(´・ω・`)

709 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
料理以前に味覚がおかしい

710 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネットでしか生きていけない人間の文章だな

711 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
複数の人間の書き込みをコピペで寄せ集めたんじゃないかと思うくらい
全体のまとまりや流れが無い

最初日本には肉食の文化が無かったとしておきながら
後半焼き鳥は昔からあった、一番いい食べ方だ、としているのは何なんだろうか

あと直火や炭火で肉を焼くのはちょっと考えればわかることだが
鉄とか発明しなくても出来ることなので大昔から人類がやってきたことで
アメリカ人も炭火で肉を焼きます

712 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
低学歴で読解力サルだと全体の流れがわからないんでしょうね。
 
コピペの寄せ集めではない、1つのテーマに沿ってまとまった
流れのある文章で主軸がまったくブレてない綺麗な文章です。
5chズレした低脳の読み手が理解できないだけ。
  
まず「日本には肉食の文化が無い」とはどこにも書いてない。
「獣の肉を食べる文化が無かった」と書いてる。
鶏は獣肉ではない。鳥類に分類される。
鶏豚牛を表す際は「鳥獣(ちょうじゅう)の肉」と書く。
獣肉と鳥肉は「別種類」だからね。

だから日本は獣肉を食べる文化はなかった=正しい
焼き鳥は江戸時代にあった=正しい
   
何も間違ってないし、完璧にまとまってるし、流れのある文章。 
   
そして鉄器がない時代の原始的な肉の焼き方は炭火なんて使わない。

それからアメリカで炭火が無いなんて一言たりとも言ってない。
アメリカでもチャコールBBQはある。
ただし紀州備長炭ではないし日本の焼き鳥とは切り方も
食べ方も味付けもまるで違う。
そもそも日本にしか炭火がないとは誰も書いてないのだから
アメリカにもある!というレスをするほうが流れに反している
まとまりのないお門違いなコメント。
 
まったく話の流れに沿ってないどころか文面を正しく読解できないし
流れもめちゃくちゃでまとまりがない文章なのは
どっちなのか良く分かる。
ただイチャモンつけたいだけのいつもの老害婆さんかな?

もうレスは要らないよ
気持ち悪いから

713 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
見ててごらん
   
この後、急にブワァーっと711の仲間役の単発IDが1日に何個も沸いてきて
 
いっせいに712を複数回攻撃してくるから

この過疎スレで。

いつもの自演ババアのパターンです

じゃあ一人でIDころころ頑張ってね

714 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
哀れ

715 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山鯨とか反本丸とかも知らなさそうだし、兎を一羽二羽と数えた理由も知らなさそう

716 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自演ババアとか言ってる時点で統失だろ

717 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マタギが困惑してるわwww

718 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
江戸時代に鶏肉を使ったきじ焼きが流行ったそうだが、元々はキジやその他の野鳥を使ってた

牡丹鍋や紅葉鍋はどっちも猪肉
熊肉や鹿肉もマタギ料理の定番
江戸時代から続くマタギ料理の店も現存してる

> 何も間違ってないし、完璧にまとまってるし、流れのある文章。 

思い込みって恐ろしいな。
第三者に客観的に自分の書いたレポートや報告書読んでもらったことないでしょ。
まとまりはあるけど間違いだらけで結論ありきの自己流文章だよ。

719 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレ主のテコ入れ活動に付き合う必要はないな

720 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 18:18:06.67 ID:NGyTVH4j.net
>>705 は正しいところがまるっきりない。ホントに皆無。
検索もしてないんじゃないの。

この人って以前「本格はー」とか「素人がー」とか言って気持ち悪いレスを
そこらじゅうにまいてた人でしょ?

721 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 18:57:56.62 ID:ueJJwV5G.net
いややっぱり正しい正しくない以前にまとまりと流れがないわ
すごい散漫だし無駄に長いし
記憶はするけど考えない人間なんだろうなという感じ

722 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 19:03:17.48 ID:ZRy220td.net
>>721
キャッチボールが成立しないわなw

723 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 19:08:58.00 ID:6q+38x8h.net
記憶もできてないぞ
ただの無能で間違いはないが

724 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 20:29:33.94 ID:ToROZ80I.net
糖質でしょ

725 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 20:57:42.47 ID:xohfpZ0q.net
それに寄って集って構うのも同レベルみたいなもんだぞ

726 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/21(日) 21:06:06.10 ID:Ru32z6Op.net
無敵だけどブレインフォグで
頭の中は霧笛ボッボー

727 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レガーロの人はまたトマソーパスタか
動画自体は好きだけど同じようなもんばっか作ってんな

728 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安心しろ
もうアホみたいにペペロンチーノ作ってるチャンネルもあるから

729 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>711
お前が日本語読めないだけだとよくわかる
どう見てもお前の文章のほうがまとまりがなく流れもない

730 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リストランテの人から見たら、こんな1品料理の紹介とかどういう気分でやってるんだろうな
楽だとは思ってるだろうけど、なんだかなぁ…とか時々思ったりしてんのかな

731 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
即座にsage単発で自演してるお前が暇人で頭悪くて哀れ
お前の上の人は微塵も哀れじゃないしめちゃくちゃ幸せそうだ
嫉妬か

732 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>731
幸せなんだ、よかったね。

733 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さん、ピザやらないね。

734 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イタリアでピザはピザ屋専門の料理だから

735 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本場のナポリピッツァをナポリ人と一緒に食ってみたいのう

736 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自演とは(哲学

737 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>735
ナイフとフォークで食えるかってんだ!
俺はアメリカンのがすこなんだよ!

738 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うんこピアさん
もう衰退して終わってるな

739 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
店含めて普通に頑張ってると思うけど
巨匠シリーズのインパクトは無くなったが

740 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三國シェフみたいなヤバそうなとこに行ったら見直すよ

741 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/22(月) 15:21:32.18 ID:fRZZt2cJ.net
>>730
少なくとも自分のチャンネルやってる人でそんなこと思ってる人はいなさそうだけど

742 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
和食シリーズ激アツじゃん

743 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれロピアさん指ケガしてるのか?
箸持ちにくそう

744 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
口を火傷するからだろ

745 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733-744
おまいらもメンヘル仲間なん?

746 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
いまだにそんなこと言ってるお前の方が気持ち悪いよ
どんだけ興味あるのw

747 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>727
飽きてきた感あるよな
具材が変わるだけで味は想像がつく
他のイタリーもやればいいのに
あと旬の食材使うのが多いから季節が変わると作れなくなる
ファビオも安いパスタばっかだし。前は色々やってたから
幅はあると思うんだが。料理人としてはともかくyoutubeの振る舞いは
下手に見える。マーケが弱い印象。その点ロピアはさすがと言うか

748 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 06:32:35.83 ID:9zkyPmNY.net
スレ主召喚するのチョロすぎるだろw

749 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 06:36:36.70 ID:dN/8oV2N.net
>>747
ファビオはリュウジのバカ舌路線を取り込んでるな

750 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 08:13:40.03 ID:9DqOy7kh.net
>>747
手間のかかるレシピを避けてるきらいはあるけどトマソーの一言で片付けずにその中で食材の種類や分量を細かく変化させるのが小倉さんのチャンネルの見所なんじゃないの
あと旬じゃない食材を欲する意味が分からないんだけどどうして?

751 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 08:22:31.37 ID:9DqOy7kh.net
>>747
絡みたい訳じゃなくて自分は旬に合わせて動画が出るのが当たり前と思って旬の食材のレシピ探して丁度1年前の動画を探したりするから素朴な疑問です

752 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そいつにそういう事聞いても何も返ってこないと思うよ
「安いパスタばっかだし」って言い方してるとこ見ると学ぼうって姿勢がないよね

ってファビオ久しぶりに見たけど相変わらず清潔感ないなー髪はなんかベタベタしてるしエプロンはもう5cmくらい上げろや
プロ感が無さすぎて見た目でかなり損してるぞ(応援)

753 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>749
とにかく伸ばしたくて必死なんだよ
後からスタートしたチャンネルとかに抜かれまくってるから

754 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後からスタートしたチャンネル"とか"って他はなんなんだよ

755 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net


756 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 13:38:05.40 ID:UATUv7I5.net
鳥羽

757 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 15:12:45.10 ID:2fV0Eq9L.net
城二郎

城二郎とファビオが同じ厨房にいたら
ファビオが弄られまくりそうwww

758 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 18:09:30.35 ID:igHS/+S9.net
巨匠シリーズは料理王国とのタイアップ企画になってからファンが離れたね
以前は有名シェフとの出会いにもストーリーがあったし、
アシスタントに325がいることの面白さがあった
純粋に料理のレシピだけが楽しみな人には関係ない要素だけど、
youtubeの企画としては魅力半減だと思う

759 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/24(水) 02:03:36.29 ID:BSCDwEVGG
食材のある場所教えてくれるスレがあると聞いて
みんなミントどこで買ってる?

760 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日高さん出たのは衝撃だったんだろう
今はもうインパクトはない
すきやばし次郎とかどうかな
ここは寿司の話はでないな
昔二回ぐらい握ったことある。スーパーの寿司ぐらいにはなったw

761 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さらっと質問無視ですか

762 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弓削啓太の、なめこをグリングリン使ったパスタやってみたけど、気持ち悪くて食えなかった。

763 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
具材が変わるだけで味の想像がつくのならもう既に自分の感覚が確立されているのだからレシピ通りに作るってとこから次のステージに進めばいいじゃん?
自分で新しくレシピを構築していくとかさらにもうひと手間かけてより良くするとか……

個人的に小倉さんのチャンネルはそんな感じのステップアップを意識した動画の作りしてると思ってる

764 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
> いまだにそんなこと言ってるお前の方が気持ち悪いよ
> どんだけ興味あるのw

「いまだ」ってw  ご本人さま宣言ね。

765 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>760
寿司は土地によってスタイルが違うから争いの元になるよ
回転寿司で満足する人もいるし扱いが難しいよ

766 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉シェフはこのスタイル貫いてくれたら俺は満足だよ
やれることを長く続けてくれたらそれだけで嬉しい

767 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうも、シェフ(自称)のry

768 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ライさんの担々麺うまそう

769 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/24(水) 17:56:41.12 ID:Np1vghn9.net
>>766
ずっとあのガッツリした味付けでいくのかな?

770 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
元ラーメン屋死ね

771 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
和食の料理人のyoutuberって少ないよな?

772 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さんのパスタ、そんなガッツリなんだ?

773 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/24(水) 20:39:35.78 ID:UR2KNC6W.net
全部見てるけどむしろ逆で食材が旨いパスタをモットーとしてるしトマソーとかの使い方も繊細だと思う

774 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>773
小倉さんは細やかだよね

775 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの人はもう少し色んなの作って欲しいわ
パスタが再生数取りやすいんだろうけどさ
二日酔いって言ってるからおつまみ系があるといいね

776 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おつまみならリュウジでいいと思うけど
セコンドピアットの方が観たいけど手間かかるのは撮影スタイルに合わないからやらないのかな

777 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おデブ・ドゥ・ミクニ

778 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鬼才はあのツナマヨの件でもそうだけど
あの人の完璧って?合格ラインは?
何にこだわってるの?

779 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いきなりどーした

780 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一人だけ鬼才にこだわる人いるけどウザいな
そんなん鬼才に直接聞いてこいよ

781 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉でガッツリとした味付けとか味覚大丈夫かw

782 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>781
いやいや
ガッツリだよ
普段何食ってるんだ?

783 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
抽象的なガッツリした味とかいう意見じゃ誰も賛同しないぞ

784 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リュウジみたいのだろ
ファビオのウェイバー入り貧乏人のパスタでもいいけど

785 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同じ料理で小倉が他のシェフよりがっつりだというならどうかしてる
全ての材料が少なめ、塩は茹で塩のみ、茹で汁も使わない
逆にこれ以上どうあっさりさせるか教えてほしい

786 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
一般的ながっつりレシピやパスタのレシピと比べてどの部分をガッツリと捉えてるの?

787 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イタリアンでガッツリっていうと速水もこみちぐらいしか思い浮かばない

788 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やたらゴテゴテギトギトに作って一口食ってゴミ箱行きなのがもこみち
ああいうのは人としてどうかと思う

789 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
もこみちの名前だしたけど自分はもこみちもガッツリも否定はしない

790 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この場合のガッツリってどういう意味?
普通は量が多いって意味だけど

791 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
にんにくガッツリって事なんかな

792 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さん、ボンゴレにワイン使わなかったのを見て「この人は信用できる」と思ったのだが。基本的に、余計な事はしない人だよね。「具を入れすぎるとパスタは不味くなる」みたいな事も言ってた気がするし。

793 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パスタは、ソースもあまり時間かけるものじゃないと思ってる。時間をかけて出来上がる奥深い味とか、パスタに合わん。

794 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロピアのライって人苦手だわ人望無さそうだからラーメン屋も長持ちし無さそう

795 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>792
それはあるよな
普段鯵半身4枚だったけど
たまたま捌いて無くて3枚にしたら
そっちのがバランスよくて美味しく感じた

796 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
色んな動画観て学んだけど結局パスタ料理はパスタを味わうものってことなんだよね
具が多すぎたり大き過ぎると邪魔にしかならない

797 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さんはガッツリしてないだろw
だいぶあっさりしてる

>>792
実際、具を入れすぎると不味くなる
トマソーが負けちゃうから量増やすとこんどはパスタが足りない
結局バランス

>>796
基本的に具はソースに風味を加える役割がメインだと考えた方がいいかもな
大衆的なパスタ屋だと味濃くして具沢山でガッツリとかありだろうけど、レガーロはコース料理の店だからメインに向けてアップしてく感じじゃないの

798 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉信者は初めての男の癖の付いた処女って感じの痛々しさがあるな

799 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
論理的な思考が出来ずに謎のレッテル貼りとは情けないイチモツめ

800 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鬼才のパスタも、拍子抜けするくらいシンプルだった記憶が。
基本的に、コースでやる店は、パスタなんか複雑怪奇な味にはしないだろうね。

801 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 04:46:16.61 ID:hhrI/fFk.net
鬼才も小倉も素材第一主義だね、火入れも最小限だし
その点サローネグループは手が込んでるな
どっちが良いとかではなく

802 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 05:00:32.22 ID:VvmB4SPh.net
>>792
コースを構成する以上、シンプルにパーツ化した方がトータルでより良く仕上げられるんだよな
目の前の一品しか見えてない研究家レベルとは違う

803 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 08:24:44.45 ID:W0h3DO78.net
>>797
ニンニクがっつりだろ
男受けするけど女性にはどうだろうね

804 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 09:37:48.91 ID:5W/Dn5ar.net
>>803
あれでがっつりならイタリアン全般がっつりってことかな

805 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 09:54:49.01 ID:W0h3DO78.net
>>804
ニンニクに頼らないイタリアンだってあるだろうよ

806 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 10:17:31.94 ID:5W/Dn5ar.net
>>805
小倉さんが他の人と比べ特にニンニク多い訳じゃないでしょう

807 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 10:36:41.12 ID:R3BceSZU.net
ファビオあたりの方が、何倍もニンニク使ってるよな。

808 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 11:27:09.23 ID:YyFkn3Mf.net
ほんとそれ
どうも、シェフの爆ニンニクです

809 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 12:27:46.13 ID:/VgalQYQ.net
>>805
小倉シェフは本来ならニンニクを一切入れない料理にも大量のニンニクを入れてるのですか?

810 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:02.78 ID:W0h3DO78.net
>>809
レシピに正解はないけどパスタは入ってることが多いね
うちの家庭はニンニク好きだから何とも思わないけど
ニンニク苦手な人には辛いかもね

811 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:30.83 ID:5W/Dn5ar.net
>>810はわざとか知らないけど出鱈目だということがわかりました

812 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 13:04:07.24 ID:W0h3DO78.net
>>811
理由を言ってくれないか?
別に小倉は旨いと思うしよく作ってる
若い男には受けるだろうけどニンニクがっつりは
人を選ぶよねって話なだけなんだが?

813 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 13:14:33.41 ID:MM9Ma9pQ.net
日高がイタリアにいる頃に
賄いでにんにく効かせて自信たっぷりで出したら
こんなにんにくくせーの食えるかと
批評フルボッコになったってなw

814 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 13:22:03.33 ID:ah10Rd98.net
単にニンニク使うべき料理には使うってだけだしクリーム系とかにまで無理に使ってないだろ
それに女性はニンニク食わないとでも思ってるのか?
そもそもニンニクが嫌いなら違うレシピを参考にすればいいし量が多いと思うなら減らせよw

815 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 13:23:33.45 ID:5W/Dn5ar.net
>>812
小倉さんはニンニクがっつりって言うのはフレンチシェフの動画観てあの人はバターがっつりだって言ってるようで的外れに見えるというだけです

816 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 14:55:56.46 ID:W0h3DO78.net
>>815
小倉原理主義怖いなぁw

817 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 15:03:25.83 ID:vUqY7G26.net
>>809
小倉さんは関係ないけど
ビーゴリ・イン・サルサはイタリア人の動画見ると
玉ねぎ炒めるときに色を付けず
にんにく唐辛子なんて入れないなのに
日本人はにんにく唐辛子入れて玉ねぎを飴色に炒めてる人が多いな

818 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 15:05:19.17 ID:vUqY7G26.net
小倉さんの特徴は愛を込めてマンテカトゥーラしないアチアチ派だと思うな

819 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 15:10:02.29 ID:vUqY7G26.net
>>813
イタリア人はそんなににんにく好きじゃなくて(特に北)
日本人はきつね色になるまで炒めたにんにくが大好き

逆にイタリア人はEXVオリーブオイルの香りに結構鈍感で
日本人は嫌いな人が多い(ピュアオイルを使う)イメージ

820 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 16:04:10.23 ID:cRT888S0.net
>>802
じゃあ家で作る際に参考になるのは…

821 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 16:28:14.84 ID:5W/Dn5ar.net
>>816
いや客観的にみて小倉さんが他の人よりニンニク多く使ってるように思えないって言ってるだけですよ

822 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 16:28:59.14 ID:b9FugBqR.net
日本人向けに過剰にニンニク使ってるのは間違いない
もちろん客が日本人なんだからアレンジするのは当然だが
いちいち擁護するようなことかこれ

823 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 16:33:46.64 ID:5W/Dn5ar.net
>>816
いや多分あなたの感覚がズレてるだけですよ
まあどうでもいいですけど

824 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 16:49:49.88 ID:ZRn0KPbF.net
>>813
日高シェフの修行時代の話ならこの動画が面白い
本国のイタリア料理事情とかも知りたい人にはおすすめ(80年代の話だけど)
https://youtu.be/PaGheB5Fad4

825 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 17:07:15.55 ID:QoOmbLz6.net
>>820
少しでも手抜きしたい主婦がいなければ研究家は全員廃業だよ

826 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 17:23:23.49 ID:AKRwHkL2.net
イタリアン専門スレになりました

827 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/27(土) 18:38:24.78 ID:VAvcaGjJ.net
ペペロンチーノが大渋滞しとるな

828 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>823
ゆで論とか読んだことないのかな?

829 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イタリア料理の全容を捕らえたい
youtubeはレシピを単発で出してくるからダメだ

830 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレ違い

831 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>830
はぁ?なにいってんだ

832 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
YouTubeは単発レシピでダメならYouTubeスレに書いてもしょうがないだろ
そもそもイタリア料理スレでもないんだし
各州周ってきっちり学んで来たらいい

833 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
基本的に麺料理はスープ/ソースを味わうものだよ
小麦に夢見てる馬鹿が多すぎ

834 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
じゃあ、高級パスタ意味ないじゃん。

835 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゆで論の奴はつべで見てもあんま上手そうじゃないんだよな

836 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
じゃ、お前に麺が一生マロニーになる呪いをかけるがいいんだな?
ラーメンもパスタも、全てがマロニーだぞ

837 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>828
奥田シェフはカルボやアマトリチャーナにもニンニク入れるけどあなたの認識だとニンニクがっつりになりますか?

838 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>837
使う量が違う
奥田はニンニクの量に緩急があるし使わないレシピも多い
小倉はニンニクのパンチが効いているレシピが多い
小倉も引き出しはあるんだろうからもっと繊細なレシピも紹介して欲しい

839 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>838
やはり小倉さんを知らない人にあの人はニンニクがっつりっていうのはミスリード生む気がしますが認識の違いなのでこれ以上はやめときます

840 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奥田のニンニクもなかなかの量だが

https://youtu.be/2NwJGOZAb6c

841 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さんはトマトソースを減らすからニンニクが際立つ
他の人のレシピではニンニクが隠れてしまうよな

842 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
佐々木志年さんかな

843 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/28(日) 22:02:27.47 ID:KxFQ/3VW.net
イタリアンのうっすい話しかせんからすぐ過疎るスレがあると聞いて

844 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
麺とソースどっちが大事ってことはないだろうけど少なくともパスタ料理は具材やソースが前に出すぎたらダメだと思うが

845 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 08:48:00.06 ID:asKMpmug.net
ニンニクを切ったり刻んだりしたら、
指にニンニクの臭いがついて、
その手で電気のスイッチ押したり、リモコンのボタン押したりしたら、
臭いが移るって困るんだけど。
イタリア料理のシェフは、そんな事気にしないのかな?

846 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 11:50:55.09 ID:wByf6iGT.net
>>832
そうだよね
自分はイタリアの地理を勉強し始めた

847 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 11:52:52.92 ID:bfzpPkKz.net
一人前食堂の人、1年でおしゃれな部屋引っ越した
引っ越した部屋は築年数かなり経った団地みたい

848 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 11:58:08.93 ID:h9GT1lN1.net
>>845
ニンニクは買ってきたらまとめて皮を剥いて瓶に入れるか
まとめてみじん切りにしてオリーブオイルに漬けてる
一回一回の料理でそんなに長々とニンニクには触れなくなっている・・・

849 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 12:01:54.67 ID:nE6rJdVI.net
イタリアにニンニクを使わない料理はない
キッパリ

850 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人身事故起こして今は有名な料理人でも逮捕されてるとか終わってるな

851 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰のことやねん

852 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大麻所持の人?

853 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小倉さんが同じような料理しかやらなかった原因が分かったな
続きは有料記事です、的な

854 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本名で出れない理由がわかる
よっぽど隠したいんだね

855 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>845
ステンレスソープおすすめ

856 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奇才「ペペロンチーノは小麦を味わう料理です。アンチョビフィレドバドバァ!」

それ小麦の味か?w

857 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 06:57:31.98 ID:rVyC0Esh.net
この辺に、本音が出てるね。

https://youtu.be/1ScdXk7eWOk?t=665

---- Regaloの料理について ----
「不味くてもいいから、イタリア料理がいいなあ。作りたいなあ」
ていう時もありますし、
「イタリア料理は置いといて、美味しいものを作りたいなあ」
ていう時もあるんですけど
--------

イタリア料理の伝統レシピは、必ずしも美味しいわけじゃないよ。

858 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 08:49:50.92 ID:OkgQYJEk.net
>>856
よく覚えてますね
アンチョビで旨味足して格上げするってやつですね
鬼才復活してくれないかな

859 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 09:23:24.01 ID:jmR64khK.net
パセリで温度下げるとか言ってたな

860 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 11:41:52.15 ID:NMj276fr.net
鬼才の動画参考になったのにな惜しい人をなくしたわ

861 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>832
実質イタリアスレだよ
イタリアだけ隔離したいぐらい
料理の全容解説をやってくれればいいんだけど
分かりにくくするためにあえてやらないのかな
でもペペロンやリゾットとかの基本を教えてくれるのはいいことだよ
基本がおろそかだと応用も駄目だからね

862 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わざと分かりにくくするために動画上げる人がいるんですか?料理の全容解説ってどんなものを期待してるんですか?
分子ガストロノミー的なこと?

863 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 22:52:02.10 ID:gyDzB5fL.net
>>857
前に動画でイタリアのパスタはしょっぱいみたいなこと言ってたな
他にも「本場はペコリーノ使うけど僕はパルミジャーノの方が美味いと思います」とか
日本で商売する以上、本場のものそのままって訳にもいかないね

864 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 23:44:32.71 ID:AiVOYbx0.net
肉は何でも塩漬け。麺も塩茹で。チーズも塩。
塩!塩!塩!

865 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 01:07:25.22 ID:yZR3lejp.net
保存と下味はさすがに別モンの話だろ

866 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 01:39:03.17 ID:kpx5Z8mq.net
中華テンプレに美食作家王刚いれてくれ
https://youtube.com/channel/UCg0m_Ah8P_MQbnn77-vYnYw

867 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
使い回しの効く事教えたり、本当に同じもの作れるようになったら
店行く必要なくなるし、動画のネタがなくなるでしょ
引き延ばし戦略だよ。ホントに重要なことは有料とか
他の分野のyoutuberもやってる

868 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
枝葉を教えて幹は隠すってのは他の分野でもある

869 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フレンチの手順見ても同じことする気にならんしなあ
スゲーなと思うだけで

870 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
教育動画なら見れば順番にレベルアップしていく作りにすればいいけど
料理人だとちょっとそこまで考えられないか
教育やるってこと自体に慣れてないか馴染みがない可能性も

871 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
見れば順番に × 順番に見れば ○

872 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>870
このレベルを基礎から段階的にYouTubeで無料公開ってことですか
https://youtu.be/zN3xTTef204

スペシャリテまでは求めてないかもしれないけどないものねだりな気がしますが

873 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こうせい校長の動画見たいんだけど声が無理
幸せにっいきっぐらいで吐き気して閉じてしまう
OP飛ばしてもあのねっとりボイスが無理だから全字幕動画出して欲しい

でも内容は凄いと思う

874 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 08:55:06.96 ID:UMSXK5HT.net
キャラがキツいのわかる
声と顔出さずに字幕と合成音声とかにした方がいいかも

875 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 09:05:35.14 ID:CIZWBIzU.net
出だしはウザキャラだけど
本編は実はパワハラしそうな感じ

>>873
麻婆豆腐でとろみ付けてから豆腐入れるなんてだれもやらない変態技やってたぞ
間違った方だけかと思ったら正しい方でもやってた

876 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 10:19:10.94 ID:5oBwpc2W.net
こうせい校長のオープニングとこじまぽん助のオープニングとエンディングの映像加工は嫌いだな
飛ばせば済むからいいんですが

877 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 11:04:33.27 ID:7LgEbMsV.net
>>873
あの人、うるさいよねー。
弓削の「ゆげちゅーぶ、はじまるよー」も、うるさい。

878 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 13:09:39.91 ID:If281aPi.net
俺は鳥羽が無理だな
汚デブ系なせいか不潔そうに見える

879 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 13:15:15.46 ID:V7uj6z5O.net
そういうのが皆んな好きなんだよ
怖いもの見たさってあるだろ?

880 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 13:43:20.13 ID:KInRZFDk.net
>>877
弓削のパスタって美味いのだろうけど求めている方向性が違うんだよな
弄り回した煮込みうどんを食べたいわけじゃない
チャッチャと料理したシンプルで素材の風味を感じられるパスタが食べたいんだよな

881 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 16:03:47.63 ID:ktOYo6Xg.net
>>880
観たことなければ「竜介の料理」がおすすめ
シンプルかつ丁寧

882 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 16:15:41.14 ID:8Yal371C.net
パスタはマルコが好き

883 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:18:19.86 ID:zPu1tKiR.net
>>864

うるせえ

884 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:19:58.64 ID:DWyLSLlz.net
ropiaって小林論史って本名なんだね

885 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:28:52.57 ID:UMSXK5HT.net
親が先生とかやってそうな名前やな

886 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:44:54.25 ID:tEaeCWG3.net
>>864
知らない人多いけど和食の方がはるかに塩分高いんだよね…

887 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:45:42.95 ID:RsW+NlXp.net
ロピアの本名とか何周遅れの話題だよ

888 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 17:48:07.55 ID:RsW+NlXp.net
弓削シェフってもともとフレンチの料理人でしょ?

889 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 18:08:58.08 ID:oNMEj9/v.net
ただの高校野球選手かと

890 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 18:12:15.03 ID:UMSXK5HT.net
>>886
もともと保存食作るために塩使ってたから梅干しとか漬物とか味噌とか塩分過多だったから
高血圧の問題で塩分減らしましょうってキャンペーンが行われたのは知ってるけど
いまでも一般的に塩分多いの?

891 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 18:16:25.13 ID:aM29sA7H.net
日本人の塩分摂取量は多いと言われているね
味の基本が醤油と味噌だからな
必ず味噌汁って家もまだ多いだろうし

892 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 18:18:52.30 ID:mHfNKd+D.net
イタリアも塩分摂取量は多かったと思う
日本食は砂糖も多用する

893 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 18:37:57.39 ID:cV2vKsAA.net
一般的に家庭で楽に済ませようとするとそうなるんじゃね

894 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも高級店ではそんなに塩蔵食品は使わなくね?
日本料理もイタリアンも高級寄りになると全然違うし
っていうか基本的に長期間塩漬けのたんぱく質は体に悪いみたいだし

895 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熟れ寿司だめじゃーん
味噌もだめじゃーん

896 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近年ハムやソーセージが健康に悪いと言われてるのは何となく目にしてるけど
あれって塩蔵肉の問題なん?

897 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>896
添加物の発がん性ですかね
あとは脂質に塩分もあるから高血圧に繋がるとか

898 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/01(木) 21:44:54.84 ID:FvUqrCWz.net
食品の案件を大御所日高シェフや
弱小ユーチューバーはやるのに
ロピアさん全然やってないのなんで?
ロピアさんの動画で商品紹介したら
爆売れ間違いなしなのに
東京の会社は東京ばかり優遇する
ユーチューバーなら地方でも関係ないのでは?

899 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/01(木) 21:51:32.57 ID:ZOweMKA0.net
>>880
じゃあ日高でも見てればいいんじゃないか
確かに弓木さんのパスタはこねくりまわしててテンポ感が悪い感じは
あったが。高級イタリアンのパスタなんだろう

900 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/01(木) 21:52:56.35 ID:ZOweMKA0.net
ジョージロウの巨匠のスペシャリテ再現とかあれもっと
やって欲しいなぁ

901 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/01(木) 23:06:34.51 ID:T9b+lZ1f.net
>>898
お前のいう弱小ユーチューバーって誰よ

902 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/01(木) 23:57:57.80 ID:FvUqrCWz.net
東京ってそんなにすごいか?

東京のサラリーマンで400万の年収しかない平社員と
田舎の経営者で5000万も年収あるほうがすごいと思うが?

903 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 00:10:52.10 ID:UdPKQdpU.net
日本語でおk

904 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 00:15:58.49 ID:e/xH7zPu.net
ロピアも月桂冠や広島牛のプロモーションやってるし、
どちらも地方の案件だろ

905 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
単に近い方が味も知ってるし距離も近いしで仕事投げやすいんじゃない?

906 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
担当者が行きやすいってのは大きいと思う
テレビのロケもテレビ局周辺でやると関係者が楽なのよね

ところでムニエル作れるかね? 本格ムニエルね
あれは難しいと思う

907 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 10:29:54.91 ID:rvrNW6UG.net
こんなに分厚くてもちゃんと中まで火が入ってすばらしいムニエル
https://i.imgur.com/ht2c0Fy.jpg

908 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 10:48:29.12 ID:SPfCJ8Ul.net
>>906
本格ムニエルっていうとフレンチシェフみたいなバター扱い方は真似できないな
色々YouTube見るようになってソースのバリエーションは増えたし鮭とか見よう見まねでアロゼしてなんとなくふっくら仕上がったかなという程度

909 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 12:02:24.28 ID:yEaeaEsK.net
茹でるか蒸してから、表面だけ焼いたらええねん

910 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 12:18:11.94 ID:ZqpH9wv7.net
粉を纏わせて油で火を通せばムニエル
フランス人でもやり方はいろいろあるし

911 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 12:27:38.89 ID:50vGXiGN.net
溶き卵くぐらしゃピカタ

912 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
隙あらばぺぺロンチーノ

913 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
困った時のペペロンチーノ

914 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レストランのムニエルって食べたことないんだよな
外はカリっと中はふっくら?
ソースかけるとベチャットしないだろうか?

915 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムニエルにソースをかけることなんてあんのかな

916 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソースってとんかつソースじゃなくて
フレンチソースって意味だよ

レシピ覚えて料理やってもさぁ、調味料の分量とか
行程とか忘れちゃうんだよな
アイリッシュシチューとポトフとコンソメスープって何が
違うんだろう。他にも似たようなの合ったような

917 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソースはかけずに皿にのせて、切ってから付けて食べるスタイルでいいんじゃない?

918 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔テレビで、欧州のどこかの国の主婦のおばちゃんが、大量のマーガリンでムニエル作ってたのを見たから、あんま細かい事は気にすんな!

919 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生活費のためのペペロンチーノ

920 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
言うてもここの書き込みは1円も稼がないから虚しいわな

921 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金のためにやってるんじゃない!(ドンッ

922 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/03(土) 17:09:48.53 ID:a1fY6mtR.net
とりあえずペペロンチーノ上げとけば単細胞どもがクリックしてくれるからメシウマなんだ!(ドンッ

923 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 04:26:01.55 ID:/EqwoVAM.net
フレンチ、中華、和食はやらないの?
変わり種ではカレーやインド料理

924 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 08:04:41.28 ID:3oehVPrb.net
魯珈の15分で作るキーマカレーってのは素人じゃ無理ぽ
玉ねぎの炒め方をかなり極めないと15分じゃ無理や…

925 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 08:41:55.83 ID:BKQ6JpUT.net
最近はわこたんキッチンのなす漬け作ってるわ
おふくろのレシピばかりでマザコンキッチンかと思うが
なす漬けへのこだわりはすごい

926 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 08:52:35.98 ID:/EqwoVAM.net
冷凍保存ってやらないんだけど
食材や半調理やって冷凍保存って可能なんだっけ
にんにくみじん切りでオイル漬けで保存とか日高さんが言ってたような
生姜とかも冷凍しときたいなぁ。ちょうどなかったりするw
ソフリットの保存とかね

927 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 08:58:14.33 ID:3oehVPrb.net
>>926
ウチは
冷凍保存
ソフリット、トマトソース、ブロード

冷蔵保存
ニンニクのみじん切りオイル漬け、セミドライトマト、バーニャカウダソース

こんな感じ保存することによる劣化の許容範囲は人それぞれなので
自分の落とし所を見つけることがいい思うよ

928 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>924
17、8分かければいけるだろ

929 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 16:57:06.24 ID:BKQ6JpUT.net
>>924
時短ならフライドオニオンに差し水でいいのに

930 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/04(日) 17:24:55.68 ID:LPNtLavr.net
冷凍しても食味に影響を与えないものは結構何でも冷凍してる

931 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 00:49:40.97 ID:QHTNQfvO.net
>>927
ブロードの冷凍ってどうやってやるの
トマソーも冷凍できるか。店でも冷凍してるって聞くしね
にんにくオイル漬けはどのくらい持つか謎なんだよね
一週間くらいは余裕だろうけど
毎日イタリアンやるわけじゃないしなぁ

932 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 01:16:58.14 ID:7Wd+xNho.net
中華料理とインド料理とローテーションで

933 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>931
ブロードは製氷皿で凍らせてタッパー等に入れるのと
500mmlペットボトルに何本が入れて凍らせる
ニンニクみじん切りは小さめのジャムの瓶に入れて
大体2週間位で使い切ってる

934 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三國の第一章完結
あの建物壊しちゃうのはなんかもったいない
年末まではあげるが、新築完成するまで支店とかで料理等をあげるのかな

935 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジョージの藤木直人コラボには驚いたわ
怖くて見れないw

936 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 12:18:30.76 ID:trITFga1.net
>>935
なんか絵になるな

937 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 19:03:02.19 ID:SA85x70a.net
そういう人達にも評価されるチャンネルって事か

938 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 19:33:29.96 ID:9TqIJQ4e.net
事務所所属ならではってことかな
ロピア氏の事務所はあんまプロデュース的なことしないんかな

939 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 19:35:50.97 ID:6GERdQD5.net
昔の情報から一部が勘違いしてるみたいだが事務所所属してないぞ

940 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/05(月) 20:03:07.26 ID:2gC0qunW.net
知らん人とコラボしてもどうでもいい

941 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
ん?2年前からkiiiじゃねーの?

942 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>931
あ、刻んだパセリも冷凍している
ドライを買うくらいなら冷凍した方がいい

943 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>941
ジローの方では?

944 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>941
いや、ちゃうで
事務所所属はみんな連絡先メールが統一されてるけど概要欄に載ってる連絡先は普通に個人用になっとるから間違いない

945 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264-266
ものの見事に69歳千葉老婆(もう8月で70歳でしたねw)が
ソッコーで即レス反応して食いついてて笑えましたw
本人炙り出し成功w

「自分のこと」を書かれるとすぐさま反応してしまう動物的習性は
直らず、自分のことを「相手のこと」かのようにブーメラン連呼
するクセもまだ直らず、老婆本人丸出し乙でしたw

餌を仕掛けておくとすぐにひっかかる愚鈍な老婆w

まだいたんですねw

946 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264
いいえ、一切ブーメランではありません。
最後の行は私には一切当てはまりません。
全部あなたのことです、自称70歳千葉かっぺ精子婆さん。

こんな場末のスレ、半年に1度程度しか見ない私の頻度見りゃわかるでしょ。
一方、貴女は私のレスに即日即レスで反応してるw
いつもいるからね。
 
 
>>265
老婆本人乙
いいえ、まったく同類ではありません。
私はあなた(老婆)とは完全真逆です。
ねぇ、自分宛にアンカーもついてないのに
なんで毎回そんなにビンビン反応して噛み付いてきちゃうの?w
本人丸出しでウケるんだけどw
同類とかブーメランとかデマ書いて「こんなスレほとんど見ない若い主婦の私」
を5chしか居場所のない貴女と同属扱い従ってるけど無理よw
私は若いし家庭もあるしリアルに同年代の話し相手がいるから
こんなスレに話し相手を求めてない。二度とレスしてこないでね、お婆さん


>>266
リアタイとか若い子は決して使わないババア用語使って噛み付いてる時点で老婆本人バレバレ。

デマ乙
私のことなど何1つ書いてません。
若い既婚者の私と、未婚老婆のあなたと混同するわけないでしょw
若い既婚者の私と同類になりたがらないでよ気持ち悪いお婆さん
すべて「あなた」のことですよ、自称70歳千葉かっぺ精子婆さん

947 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>264
いいえ、一切ブーメランではありません。
最後の行も私には一切当てはまりません。
>>262は何1つ私のことなど書かれてません。
全部あなたのことです、自称70歳千葉かっぺ精子婆さん。

こんな場末のスレ、半年に1度程度しか見ない私の頻度見りゃわかるでしょ。
一方、貴女は私のレスに即日即レスで反応してるw
いつもいるからね。
 
 
>>265
老婆本人乙
いいえ、まったく同類ではありません。
私はあなた(老婆)とは完全真逆です。
ねぇ、自分宛にアンカーもついてないのに
なんで毎回そんなにビンビン反応して噛み付いてきちゃうの?w
本人丸出しでウケるんだけどw
同類とかブーメランとかデマ書いて「5chほとんど見ない若い主婦の私」
を5chしか居場所のない孤独老婆の貴女と同属扱いしたがってるけど無理よw
私は若いし家庭もあるしリアルで同年代と毎日会話してるから
こんなスレに話し相手を求めてない。二度とレスしてこないでね、お婆さん
 
 
>>266
リアタイとか若い子は決して使わないババア用語使って噛み付いてる時点で老婆本人バレバレ。
自分の情報書かれて悔しそうに一人で怒りの3連投お疲れw
  
デマ乙
私のことなど何1つ書いてません。
若い既婚者の私と、未婚老婆のあなたと混同するわけないでしょw
若い既婚者の私と同類になりたがらないでよ気持ち悪いお婆さん
>>262に私のことなど何1つ書いてませんし私には何1つ当てはまりません。
262はすべて「あなた」のことですよ、自称70歳千葉かっぺ精子婆さん

948 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
相変わらず、業務スーパーの激安食材しか買えない(月の食費1万円)
自称70歳の千葉の家賃5000円の市営団地に一人暮らしの子無し未婚のお婆さんが
ひたすら一人でID変えながら悪口連投してるだけの粗悪で下品なスレですね。
底辺が鬱積した自身のヘイト感情をぶちまけるだけの掃き溜めみたいなスレ。
    
5chはどこもかしこもこの孤独な入れ歯老婆の日記状態。 
婆である事を悟られないよう一人称「俺」の男口調は婆の常套手段。
まぁ閉経して女性ホルモン一滴も出ない老人だからもう脳も体も男性化して爺みたいなもんだけど。
なので、まともな層や若い人がどんどん5chから離れていった。
 
振り込まれた生活保護費でわざわざ5chの浪人買ってまで
規制解除して書き込んでるネット中毒なのはリアルに話し相手が居ないから。
 
唯一の娯楽はナマポ貧困婆でも無料で見れるYoutubeと
自身の正体を隠して上から目線で書き込める5chだけ。
朝から晩まで5chと他の匿名掲示板徘徊で1日を終える孤独な未婚老婆。 
生活保護のCW以外とは生身の人間ともう50年以上会話してないネット依存老人。
    
まともな若い層や中年層やリアルに雑談できる相手がいる人はこんなスレまったく相手にしてないし見てない。

(このレスに反応するのは千葉婆本人のみ、です)

949 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>948
けっこう重症ね

950 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレ主必死だな

951 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net


952 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
糖質って大変そうだな

953 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ID:Nt4+LgP5
ちゃんとおくすり飲まなきゃダメでしょ!

954 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>950
ちゃんとおくすり飲まなきゃダメでしょ!

955 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スレ主は割とマジで薬飲んでそう

956 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこの包丁使ってる?

957 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>956
自分は?

958 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
薬飲んでるのにこんなんなの?

959 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もっと強い薬を出してもらいなよ

960 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>956
ミソノ
師匠の小倉シェフ推奨だしな

961 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/08(木) 01:19:46.17 ID:0sBrpJ1u.net
小倉シェフはミソノ推奨なんだ。UX10かな

962 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
misonoは家で使う包丁じゃないと思う
使ったことないが

963 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
研究家の女とかさなんでどいつもこいつも手つきたいが
素人くさいの。あれならその辺の素人のほうがいいくらい
あんm料理やってないんじゃ??と疑問に感じさせる手つき

964 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/08(木) 08:13:28.26 ID:UjCgusMZ.net
>>960
自分は10年以上前に買ったグローバルの三徳包丁

それ以外は見る目が無いからYouTubeで誰かが使ってる道具ばっかり買ってる

ロピア日高ファンなのでペティナイフとまな板はツヴィリング
スパチュラは鳥羽シェフお勧めのタイガークラウン

965 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/08(木) 08:16:36.64 ID:exNm18Bx.net
前はシリコンのスパチュラといえばタイガークラウンだったよね
ほかに選択肢もなかった気がする

966 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/08(木) 08:29:37.63 ID:PVAeP15J.net
>>965
星野シェフとか鬼才が使ってた絵が緑のやつが良かったけどメーカーがわからなかった

967 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/08(木) 08:30:19.25 ID:PVAeP15J.net
絵→柄

968 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三国の店あんなに綺麗なのに立て直す必要ある物なの

969 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ね、滅茶苦茶綺麗だよな
勿体なすぎる…

潰す前に今度行っみようかな予約取れるかな

970 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供達も料理人なんかな?

971 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>39
どんどん販売価格に転嫁すりゃいいんだよ

972 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
久々に見たけど千葉の老婆がまだ自演してたんだな、このスレ

973 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/09(金) 07:12:26.82 ID:5+qZQJ0y.net
三国の娘はlまた留学するらしいぞ
跡継ぐってニュース見たのに

974 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>968-969
今の店は、居抜き(設備を残したまま売る、または貸す)で他人に譲って、
別の場所で新店を始めるのもアリだよね。

975 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
建物自体に問題出てるんか?
シロアリとかアスベスト使ってたとか?

976 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地縛霊らしいよ

977 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>973
後継ぐの?
リアルバンビーノか?

978 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
娘はまだ若いんだな。つっても30歳だが
遅く生まれた子供らしい

979 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/10(土) 14:33:08.67 ID:qG2FcyJ0.net
ホモサピは神レベルで面白い

980 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミクニ厨房と、客として店いくのはやっぱ違うな
高級レストランだし。俺は地方だからな
東京の人なら身近だよな
アクアマーレとかもあの美術館行ったことないが
知ってはいた。美術館行ってたまたま店入ったら美味しいと思うかな?
夜もやってるのかな

981 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/11(日) 09:24:34.97 ID:Hq+TmjuY.net
論旨は正確に
散文的で何言いたいのかわからん

982 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関さんって和食の板前としてごく当たり前のことを言ってるだけなのに
やたらプロプロ言ったり、関さんがちょっとなんかやるとスゴーイみたいな
雰囲気になってなんか得だよなw
客前で料理やってて接客に強いらしい
まあそこそこ腕はいいのかもしれんが

983 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この人に何を言っても無駄

984 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
手際は良さげだけど味覚が自分とは違う料理人が多い気がする。自分が田舎っぺなせいなんですが

985 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
料理だけじゃなく喋り(ナレーション)が楽しめるおすすめ教えてください

単純に笑えるとか、文学的だとか、ワードのセンスが良いとかほっこりするとか

986 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
4児ママ

987 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
Genと文庫食堂
メジャー過ぎるか

988 :sage:[ここ壊れてます] .net
ありがとう
どれも知りませんでした見てみます!

989 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三國さんってあの規模のオーナーシェフなのに
未だに店でずっと働きづめみたいだね
まさかディナーとかで自分で料理やってるのかな
本人が作る必要もなさそうだが
プライベートがあるのか知らんし謎だが超多忙のようだ

990 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/11(日) 18:12:09.33 ID:lnlSnbGp.net
苦労人って感じのオーラが出てるんだよなぁ
もう年だからか
一般家庭や貧乏家庭からのしあがったすごい人なんだろうけど

991 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/11(日) 18:20:10.66 ID:LpNellPc.net
あの手の人は人に任せることができないで自分でチェックしないと満足出来ないタイプなんじゃないかな

992 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
こうせい

993 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>987
昭和96年、、めちゃくちゃ面白い、、
映像もナレーションも素敵だ
それでいて自分で料理するときの参考にもなるのね

料理チャンネル見まくってるのになぜかいままで一度もおススメされなかったよ

994 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロピアさんとこのライ君とアクアパッツァの杉澤さんの動画好きすぎる

995 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/12(月) 03:14:19.41 ID:i+etu54v.net
ロピアさん柏の王道家の清水さんとコラボしないかな

996 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/12(月) 09:25:24.44 ID:WOOvUib5.net
>>992
真逆だろ
喋りこそがあの動画の癌

997 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/12(月) 10:10:00.78 ID:vSK41ixT.net
>>996
ワロタ
その通りだわ
あの人の気持ちを逆撫でしやすい喋りはなんなんだろうな?w

998 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/12(月) 10:14:36.80 ID:+p4qyMgV.net
三國さんは不健康に見えるんだよな
落合シェフの方が実は年上だけど健康そうに見える

999 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前ホテルドゥミクニに食べに行った帰りに、
休憩時間か何かで店の裏から出てきた三國さんと偶然行き会ったけど、
疲れているのか、顔の表情も覇気がなく疲れた感じで、歩き方もふらふらしていて、
店の中で見かけた時や動画で見る時と全然違いびっくりした。
体調が悪いのか心配になった。

1000 :998:[ここ壊れてます] .net
ちなみに、
その時、「いつもYoutube見てます!」と声を掛けたら、
「は~い、ありがとね~、毎日更新してます。」と力ない声で返ってきて、
そのままフラフラとどこかに歩いて行ったけど、目の表情と雰囲気が何とも力のない感じで本当に心配になりました。

1001 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>993
気に入られたなら良かったです
料理系YouTube見始めた頃によく観てたけど自分はプロの顔出しの動画の方が好みだったので最近はあまり見てませんでした
久しぶりに観たら以前より面白くなった気がします

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200