2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 08:09:38.21 ID:dYy7YgJK.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 274日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1712793978/

2 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 08:58:42.28 ID:h22a11KD.net
げんざいかこみらいー

3 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 10:13:51.04 ID:r/UHaaFy.net
チュイーン

4 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 12:23:01.43 ID:TbE4y1Sc.net
昨日の残りのレトルトぜんざい半分に角餅2個、ゆで卵2個

5 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 14:11:52.70 ID:hh1tBqSV.net
キューピー三分クッキング
ルーいらずのハヤシライス
肉に小麦粉まぶす。たまねぎバターで炒めて牛肉加える。これに赤缶入れればカレー。トマトジュースが水。みりんや醤油やウスターソースでだいたいできる

6 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 14:53:50.41 ID:gBAIkeVQ.net
和牛切り落とし100g300円買ってきた。今夜はこれですき焼き。

7 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 16:07:56.07 ID:pb8r5sz7.net
休みを活かして骨を4時間煮込んで冷凍する
これで豚骨、豚骨醤油、豚骨味噌がいつでも家で食べられる

8 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 16:46:13.89 ID:cnV6bOmW.net
いいね👍

9 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 18:07:29.36 ID:rfHF3daD.net
ご飯炊くの忘れたから
鶏ムネのイカスミパスタでも作るか

10 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:35:26.65 ID:YFhKNHET.net
よし、久しぶりに関西の味付けの温かいうどんを作ろうと思う
油揚げも自分で煮たんだぜ 楽しみ

11 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:36:41.35 ID:4ZmEnzeS.net
薄味のお出汁に、出汁よりちょっと濃い目に炊いた油揚げの組み合わせは
最高に美味しいよね。

12 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:38:26.71 ID:xp219aim.net
キャベツの千切りするの内側の小さい葉っぱ1枚だと心許ないから2枚使ったら山盛りになってしまったの返品したい

13 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:45:16.89 ID:TbE4y1Sc.net
晩飯、鶏酢(とりもも人参ピーマン玉ねぎ)

14 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:46:57.07 ID:lIq90U9A.net
朝は朝定、昼はロールコッペ
夜はお土産に買った焼きそば
太麺にウスターソースの酸味が効いてクセになる

15 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:53:41.81 ID:aAt1WsI5.net
>>854ありがとう

今の時期は魚も野菜も旬が豊富で買いに行くの楽しい
明日帰省して家族とじいちゃんばあちゃんち行ったら春野菜の手料理食べられるのめちゃ楽しみ!

16 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 19:56:59.82 ID:TbE4y1Sc.net
>>14
吉野家とか朝定だとごはんおかわりしまくって昼飯要らないだろ
まずご飯大盛り、おかわりごはん大盛り、さらにごはん並盛

17 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:01:51.75 ID:lIq90U9A.net
>>16
松屋だと300円以内で肉が食える
お代わりしたいときは別の店に行く

18 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:07:17.40 ID:MwbHYYDJ.net
松屋もおかわり無料だろ
朝の卵かけご飯セットでミニ牛皿選択すれば290円で肉食えておかわりし放題

19 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:10:20.22 ID:lIq90U9A.net
松屋でおかわり自由の店舗探してみるわ

20 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:15:23.96 ID:IgHR5GF2.net
自炊スレ的にはご飯炊いて、安い豚コマを安い焼肉のたれで焼いてワシワシ食ったほうがいいな

21 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:18:35.51 ID:ZmQ0h/E/.net
赤缶でカレー南蛮ちょう安定

22 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:20:42.09 ID:lIq90U9A.net
>>20
安い豚小間あるけど、焼き肉のタレがないわ
今度買ってきてやってみるか

23 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:34:49.48 ID:TbE4y1Sc.net
>>18
徒歩圏内、吉野家しかないorz

24 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 20:57:51.06 ID:37ZURU9h.net
焼肉のタレは実は醤油砂糖ニンニク生姜程度でかなり似たような味になる

25 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:05:28.82 ID:hnZFmKVS.net
甘い焼肉のタレとポン酢とニンニク混ぜると美味しい

26 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:14:24.45 ID:3b/zfOEF.net
焼き肉のタレは直接肉をつけて食べる用なので、肉野菜炒めとかに使うと意外と味が薄い
焼き肉のタレをベースにして、醤油、酒、豆板醤とかを足して作るのが好みだ

27 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:14:46.97 ID:lIq90U9A.net
豚小間と長ネギと焼き肉のタレだけで旨いかな?

28 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:41:36.37 ID:rBsMmDIq.net
ゴーヤチャンプルー食いたくなって材料買いに行ったらゴーヤが1本300円
あきらめて豆腐チャンプルーにした

29 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:42:50.34 ID:IgHR5GF2.net
>>27
充分旨いよ。個人的には長ネギじゃなくて玉ねぎが好き

30 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 21:50:09.62 ID:lIq90U9A.net
>>29
玉ねぎも余ってるから作ってみるか
常備菜じゃないけど、たっぷり作って丼にでもするわ

31 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 22:02:13.77 ID:n3sI/Gb6.net
豆苗チャンプルーにするとか

32 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 00:19:36.95 ID:Ec9m0B9g.net
>>27
一手間かけるなら肉には下味をつけるといいぞ
酒塩胡椒くらいでちょっと揉んどけ

33 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 00:44:23.82 ID:PGAKm5ri.net
>>30
うちのおかんの得意料理だったわ
週3くらいで豚コマと玉ねぎの焼肉のたれ炒めが出てきてた

34 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 02:40:21.41 ID:G/uypgIZ.net
うちの家は焼き肉のタレを調味料につかわなかったな
子供の頃は純和風な味付けばっかりだったな

35 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 06:19:54.70 ID:naYydKOA.net
ここ最近毎朝エッグベネディクト食ってるが飽きてがないな
美味いし贅沢感味わえるのもよい

36 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 06:52:40.30 ID:lHW7m89B.net
>>33
カーちゃん…(´・ω・`)

37 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 06:59:22.94 ID:xxGWWA3L.net
もう亡くなったけどな

38 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 07:12:47.38 ID:eNSM8FqD.net
よく母に頼んで作ってもらってた豚キムチ丼

自力で再現してもなんか違うなぁ?と思ってたんだけども
グッチ裕三のレシピを真似たら母の味になった
母もグッチ裕三みて作ってたのかもなぁ、なんて

39 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 08:27:27.40 ID:RtTO6MQG.net
試供品でもらった大豆麺を食ってみた
低糖質高タンパクがうりだそうで、一人前で19gのタンパク質が摂れるとか
レシピのQRコードも袋に付いてたけど、まあテキトーにパッケージの写真の真似してみた
茹でて水でしめて、ツナと生卵とネギとかつお節を乗せて、醤油と酢と仕上げにちょっとごま油垂らした
味付けは悪くなかったが、麺はやはり大豆臭くて、食感も小麦粉の麺に比べるとイマイチだな
ただ、不味いって程でもないから、ダイエットとかタンパク質たくさん摂りたいなら良いかもだな

40 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 10:08:58.18 ID:q1TE//ED.net
>>20
卵かけご飯 一択

41 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 10:18:05.78 ID:Ec9m0B9g.net
それはダサい
モツ煮納豆そばですらもうちょっと調理してる

42 ::2024/04/28(日) 10:20:57.54 ID:uWnN6em9.net
関係無いときに呼ぶなよw

43 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 11:12:00.68 ID:bNJaFOH5.net
うちの母親は料理嫌いな人でカレーも印象に残らない味だったし揚げ物もしてくれなかったけど
肉とピーマンと玉ねぎを使った青椒肉絲もどきとニラ玉炒めは美味かったな
それと、味噌を使わない豚汁もレシピ聞いておけばよかったと後悔してる

44 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 11:57:39.55 ID:0WwS2+mh.net
塩うま煮と言うかほんだしメインで味付けするとそんな感じかもな

45 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 12:26:42.94 ID:bNJaFOH5.net
味噌を使わない豚汁で検索すると色々でてくるけどどれも違うんだよな
飲み干したお椀にすいとんっぽい小さな固まりが残ってたから小麦粉を使ってたと思う

46 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 12:29:59.84 ID:59mym2m4.net
十割蕎麦食べたけど下手な蕎麦屋より余程美味いわ
幸せホルモン出まくった、美味しかったご馳走さま

あ、麺つゆ使わずスープも作ったで

47 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 12:33:46.74 ID:pRVPP/Hx.net
マザコン多いのか

48 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 12:59:48.99 ID:bNJaFOH5.net
男は皆マザコンという言葉があるくらいだからな
適度なマザコンは普通の事だ

49 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 13:29:12.24 ID:LcPxIaz1.net
焼肉のタレで肉野菜炒めして一味多めに入れたらスタミナ炒めやんな

50 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 15:05:51.37 ID:RtTO6MQG.net
最近、レタス系が高かったけど、今日はサニーレタス99円で買えた
こいつでサラダにしてメインはハンバーグだな

51 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 15:25:40.66 ID:tvD73rtN.net
うちんとこではサニーレタス300円だ
当分買えそうもない

52 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 16:35:42.03 ID:EJbQDcYH.net
Effects of Weak Amptitude-Modulated Microwave Fields on Calcium Efflux From Awake Cat
Cerebral Cortex
覚醒している猫の大脳皮質からのカルシウム流出における弱い振幅変調マイクロ波場の影響

W.R. Adey, S.M. Bawin, and A.F. Lawrence/ Bioelectromagnetics 3: 295-307 (1982)

■ Effect of Short term 900 MHz low level electromagnetic radiation exposure on blood serotonin
and glutamate levels
血中セロトニンおよびグルタミン酸レベルにおける短期の900MHzの低レベル電磁放射線被曝の影響

Eris AH, Kiziltan H, Meral I, Genc H, Trabzon M, Seyithanoglu H, Yagci B, Uysal O/
Bratisl Lek Listy 2015; 116 (2)/ DOI: 10.4149/BLL_2015_019

結論:携帯電話の低レベルの電磁放射への1回の45分間の曝露でさえ、血中グルタミン酸レベルを
変えることなく5-HTレベルの増加をもたらす可能性があると結論付けられました。
5-HTレベルの上昇は、学習の遅延と空間記憶の不足につながる可能性があります(表2、図2、参照24)。

53 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:26:37.31 ID:JBMGCdDQ.net
春がすぐ終わっちゃって(というか雰囲気春だけどまだ寒い〜とか言ってたのに)
なんか一気に夏来た気分
バイク通勤で夜帰ってきたらそれなりに冷えてるから汁物が美味いけど
豚汁やクリームシチューの気分じゃなくなってくるなぁ

54 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:28:57.71 ID:uWnN6em9.net
あまりに暑くて今日はそうめんにしたよorz

55 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:41:21.70 ID:B48L0uR2.net
今夜はそばにしたよ
刻みねぎとすりごまと刻み海苔だけで旨かった
30度超えるようになったら冷やし中華にするわ
35度超えたら自炊しない

56 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:13:38.41 ID:ZNtujGrD.net
昨日、自分で煮たおあげの関西風のうどん
おいしかった なお天ぷらは惣菜、麺は細い乾麺

57 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:15:46.66 ID:ZNtujGrD.net
つくったおうどん
ttps://i.imgur.com/y4ipLI8.jpeg

58 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:54:25.76 ID:Gr2VljcS.net
時間があったから安い豚ホルモン(ガツ、ハツ)をドミグラスソースでシチューにしてみた
ガツはまあモツだなって感じの味だが、ハツが予想外に美味かったわ、タンシチューっぽい味になった
ハツシチュー結構お勧めかもしれん

59 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:04:22.79 ID:JBMGCdDQ.net
義兄がチヌ釣ってきてくれた
明日は朝からお刺身だー

晩御飯がもうできてたからなぁ
捌いてチルドに放り込んだから鮮度は大丈夫なはず
気になったら焼けばいいし

60 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:06:18.20 ID:q1Uinm0l.net
クロダイは釣った場所によっては匂うらしいじゃん
どこで釣ったか聞いたら

61 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:36:44.97 ID:m8JVT0wn.net
暑くて食欲失せた
まだ4月なのにこの暑さがずっと続いたら死んでしまう

62 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:39:21.63 ID:UmRf/6SY.net
今日は室温が28℃超えたわ
ここんとこ毎日ざるうどん食べてる

63 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:42:58.13 ID:B48L0uR2.net
>>62
うどんは25度までかな
あの太さは暑いと無理

64 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:43:51.03 ID:lndDsemU.net
家にエアコンないの?
室温なんていくらでも調節できるだろ

65 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:45:07.04 ID:uWnN6em9.net
そうめんも良いけどざるうどんもね
冷凍うどん、買っておくか・・・

66 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:49:31.51 ID:ZNtujGrD.net
>>64
本人の自由だし環境しだいじゃん その発言いる?
わざわざうどんが食べたいと思う温度まで冷房効かせろっていってるわけ?

67 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:51:52.14 ID:uWnN6em9.net
うちにエアコンあっても。この時期から付ける家庭は早々ないぞw

68 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:53:02.62 ID:UmRf/6SY.net
おまえら暑いからって喧嘩すんなw

69 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:54:10.02 ID:B48L0uR2.net
暑さ寒さもうどんまで

70 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:55:40.92 ID:m8JVT0wn.net
>>64
てめえみたいにずっと家にいたわけじゃねえんだよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:55:52.46 ID:ZNtujGrD.net
お金持ちのご子息様でお金とかエネルギーの持続性とか考えずに
24時間完全空調を実現している人なんだろう
こういうのが我々を底辺として扱って自分はぬくぬくと生活してるんだろうな

72 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:07:18.38 ID:JBMGCdDQ.net
多少暑くても気が乗りゃうどん
低めの気温でぬるめの冷や素麺
果物はキンキンに冷やすより常温が実は美味しい
電源切ったこたつがリビングに居座り、湿った洗濯物にヒーター当てる
着込んで脱いでまた着込む
梅雨明けまではそんな調子

73 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:27:44.41 ID:0WwS2+mh.net
風情がねえなあ
季節が変わったんだなーと思えばうどんじゃなくて冷やし中華にしたりするだろ

そこに金持ちだから冷房とかピントが外れすぎてんぞ

74 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:33:19.95 ID:X7Gag4wz.net
夏の猛暑日でもエアコンはよっぽどやないと除湿設定やわ
味噌汁糠漬け毎日糠漬けほぼ毎日で熱中症防げとー
料理する気力体力不足しとーときは豚汁が個人的最強!

75 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:33:24.59 ID:J+LlvAU4.net
4月からこう暑くちゃ風情も何もあったもんじゃないよ
そーめんも冷し中華ももう食った
もう夏だよ

76 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:35:50.93 ID:vSnS0NXG.net
キンキンに冷えたビールで厨房は最高だろがw

77 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:37:49.41 ID:vSnS0NXG.net
>>74
除湿設定は電気の無駄で役に立たないので使わなくていいぞ
あれは冷房と暖房を交互にやると言う頭がおかしい設定だ
除湿だけなら冷房でちゃんと除湿してるからな

78 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 23:20:02.52 ID:bPf6uhIt.net
真夏でもうどん食うけどな

79 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 23:26:51.14 ID:v/zHdCWH.net
真冬でもアイス食べるし、真夏でも温かいうどん食べる。

80 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 02:36:30.93 ID:buKYewru.net
https://i.imgur.com/8ThBaKo.jpeg
https://i.imgur.com/xm7HV2B.jpeg

悲報!卵かけごはんから至高の炒飯

アルス「炒飯作るお(´・ω・`)」

客「うおお!なんという美味さだ!」
料理長「君!コレどうやったんだ!?」
アルス「え?卵かけごはんを炒めただけっスけど?」
料理長「なん・・・だ・と?」
料理長「君は至高の料理人だ」

81 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:53:06.42 ID:M34tJobO.net
朝何食べてる?
今朝は面倒くさくて何も作る気しねえ

82 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:57:41.53 ID:C5lSPo+u.net
冷蔵庫の食材くらい書けよ

83 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:59:32.25 ID:HSwAHT1g.net
バナナウンコぱくぱくもぐもぐ

84 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 05:39:39.28 ID:6Re5RP5x.net
朝は大体晩飯の残りだな
白米も汁物も晩飯で多めに作って朝もそれ食べてる
晩飯がガッツリ系で晩飯のおかずをあまり朝に食べたくない場合は白米+汁物+納豆とかTKGとかそんな感じに変える

85 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 05:56:44.62 ID:DCItO8Xu.net
>>80
前にテレビでその作り方紹介されてたけど、実際やったらあんま美味しくなかったわ
パラパラなら良いってもんじゃないんだなと思った

86 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:09:00.10 ID:M34tJobO.net
GWだし朝定にしちゃおうかな
と思ったけど、食べに行く時間と手間を考えたら
余ってるインスタントラーメンの処理でいっかと

87 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:24:35.64 ID:FF03uF0t.net
朝は弁当の余りをつまみつつシリアルかっ込みや

88 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:31:04.19 ID:EZpooMq1.net
レモンちゃんってどんな感じ?おいしい?

89 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:01:00.20 ID:Kb1Efc4f.net
>>47
メシウマなかーちゃんに対してだけだろうな

90 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:20:46.90 ID:GzeqywhO.net
>>69
座布団3枚!

91 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:53:12.99 ID:4Ec7qZOi.net
朝からチキチキボーンと肉団子で米二合食ってラザニア追加したら気持ち悪くなって吐いた
満腹感がないからずっと食べてしまう

92 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:53:47.16 ID:KfKQ49EB.net
おだやかな料理板をなぜ荒らす・・・

93 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:55:06.59 ID:4Ec7qZOi.net
実家ではすぐ止められてたからその反動もあるんだろうな

94 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:03:04.48 ID:BbhEyfQD.net
幸福感も自己肯定感もないから食欲に逃げてるんだろうね

自炊スレ的にはちょっとでも自炊の腕を磨いてだんだん凝った料理が出来るようになると生活の質も自己肯定感ももちろん美味い飯にもよって幸福感が上がる
もちろんその頃にはそんなダサい豚の餌みたいな飯のドカ食いとは無縁よな

今日は昼飯にグラタンヤるぜ。ブロッコリーとほうれん草玉ねぎと鶏肉は買ってある(肝心のグラタンは簡単セットだがなw)
クソ暑そうなのにオーブン使うのかよグハハ
作ってる間になんか腹膨れて少食になるのも自炊あるある

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200