2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 08:09:38.21 ID:dYy7YgJK.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 274日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1712793978/

281 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 09:44:42.37 ID:EM4WH29a.net
>>280
そうなんだ、実質めんつゆなのか
そういやめんつゆも早く消費しないといけなかった!
教えてもらったおかげでポン酢は無事全部なくなったけど、めんつゆがまだや〜

282 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 09:48:40.16 ID:jAu/kkij.net
手っ取り早くなら煮卵でもやっておけ
別に肉じゃがでも炊き込みご飯でもいくらでもレシピあるだろ

283 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 09:50:32.83 ID:6UIPbHH4.net
そば粉ガレット用に寝かせといたやつは一旦フライパンで焼いて(この段階だと中が水っぽい)なのでトースターで焼いた
まあマシな食感になった

284 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 09:52:29.93 ID:jAu/kkij.net
粉あるなら蕎麦がきで良くね
めんつゆも消費できるしw

285 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:03:49.54 ID:EM4WH29a.net
>>282
うわあ、肉じゃがって料理できる人みたいで憧れる
肉じゃがもめんつゆなんですね
肉じゃがトライしてみようかな?でも色々入れそうで難しそうですね

286 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:10:04.91 ID:jAu/kkij.net
それもメーカーサイト見てこいよ…

287 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:11:37.27 ID:jAu/kkij.net
いや本当はめんつゆじゃねーよ
でも日本食っぽいやつ大半は酒醤油砂糖味醂+昆布や鰹の出汁でそれはめんつゆの成分とほぼ一致なんだよ

288 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:14:24.84 ID:jAu/kkij.net
>>285
どシンプルは肉(なんでも良い)+ジャガイモだけだぞ
にんじん玉ねぎ糸コン鞘インゲンetcはあったら豪華だけど必須でない

289 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:15:44.61 ID:ewz2YusX.net
肉じゃがの最難関はじゃがいもの皮むきと芽取り

290 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:20:07.64 ID:X2uBKuqR.net
>>278
味ぽんは酸味が控えめで醤油の味が強く甘味もある
無印良品のポン酢は知らないけど、自分が普段使ってる旭ポン酢だと酸味が強すぎてあまり合わなかった
何より高いから勿体ない

下茹で20分はやり過ぎだよ(肉の旨味を捨ててる事になる)下茹でするなら5分で十分
なんなら下茹では省いてキッチンペーパーで水気を拭き取るだけでいい

291 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 10:56:22.18 ID:KbQTzLek.net
>>43
うちの母親も下手な部類だったけど
なにかしら母親の味って、ずっと記憶に残ってるよな

292 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 12:14:09.88 ID:ODuayor/.net
塩麹に1週間も漬けたら500グラム600円の肉(業務スーパー)がメチャクチャ軟らかくなってた
焼いて食べたんだけど長時間煮込んだ肉みたいなパサつきもなく完璧、これなら大量に買ってきて全部漬けておくのもありだと思う

293 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 12:57:38.32 ID:dyZv4sRt.net
腐敗してそうな肉

294 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 17:29:13.76 ID:lCuRXOvU.net
最近、汎用的に使える醤油だれをいろいろと作ったんだけど、醤油、みりん、酒、味の素を沸かして作るタレが最強だね
これをタレ瓶に入れて常備している

そのままで、おろし醤油うどん、刺身、寿司醤油になるし
コンソメ、ニンニクを入れるとローストビーフやローストビーフ丼ののタレ
ニンニクでステーキ肉を炒めたのにかけてバター入れてステーキソース
圧力鍋で茹でた豚肉ブロックを漬ければラーメン用の煮豚とか便利すぎ

295 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 17:42:01.97 ID:OF8Pzv9Y.net
実家がいつも返し作ってたな。ざらめを使うのがポイントらしいが比率忘れたわ

296 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 17:45:35.32 ID:qR3W5HMu.net
ミツカンのポン酢は味が濃すぎて買わないな
馬路村のポン酢しょうゆ買ってる、これだとそのままサラダに使えるし、オリーブオイルと合わせればドレッシングにもなる、肉炒める時にも使えるし、餃子にも使える。

297 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 17:49:05.07 ID:ewz2YusX.net
ポン酢も自作してみたいよね
規格外の柑橘類を大量に安く売ってたりしないかね

298 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 17:51:36.55 ID:Uu9Jw3yq.net
最初から酒みりん醤油オールインワンのやつ売ってほしいな
めんつゆもいいけど違うのよ

299 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 18:00:48.60 ID:mnTdZMk7.net
そんなもんいらん

300 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 18:30:29.79 ID:cEL64vPx.net
好みは分かれると思うが、いくつも試してみて、鍋や付け・掛け用にはダシ入りの旭ポン酢に落ち着いた
調理用にも使えるか、試してみたい

301 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 18:42:30.70 ID:vfQvqwiE.net
自分もポン酢をメインに柚子胡椒、砂糖、鶏がらスープの素を混ぜたやつで
肉野菜を味つけてる

302 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 18:45:30.88 ID:X2uBKuqR.net
>>300
自分も旭ポン酢派だけど調理に使うのは勿体ないと思うよ
他の調味料も足すなら使えるだろうけど

303 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 19:47:01.65 ID:RDbakS6H.net
ポン酢はチョーコーのかけぽんしか認めない
※異論は認めるw

304 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 19:48:20.74 ID:RDbakS6H.net
旭ポン酢は大分前にここで勧められて買ってみたけど
個人的にクセが強すぎたのでリピはしない

305 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 19:57:08.05 ID:2TUQ4xGL.net
勝貴屋のポン酢が好き

306 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 20:06:56.04 ID:X2uBKuqR.net
勝貴屋はマニアックだなw
社屋(というほどの規模ではないが)が実家の近くにあってよく買いに行ってたわ

307 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 20:09:18.58 ID:3nfhCsRL.net
旭ポン酢は高くて常用できない

308 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 20:23:35.67 ID:pG2xuobA.net
今夜はわけあってペヤング超大盛にした
明日の朝は朝定にする予定
大型連休くらい自炊や休もうぜ

309 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 20:25:49.69 ID:agAaMjk6.net
ヒガシマルのまろやかポン酢が東京で見つからない
金ゴマと生搾りは売ってるけど

310 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 21:30:30.88 ID:qR3W5HMu.net
夜ご飯は麻婆豆腐丼
うまし

311 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/02(木) 22:59:24.41 ID:pG2xuobA.net
朝定だとその分はやく家を出ないといけないから
やっぱやめてナポリタンサンドにするわ

312 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 01:31:16.05 ID:0u9S7/LP.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126

313 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 04:35:31.98 ID:UaKQETZs.net
昨夜ポテチ大袋食べたせいか全然腹が減ってない
なんなら胃がもたれてて朝定どころじゃないわ
コンビニおにぎり2個で済ますか

314 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 10:11:45.56 ID:XC5CI/Pt.net
押し麦入り炊き込みごはんにしてみたけど麦の主張をあんまり感じなくて目算が外れた。次は米と麦だけで炊いてみる。

315 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 11:39:20.86 ID:GqFj7PB+.net
300gの鶏むね肉で酢鶏つくったら大量に出来てしまって3食に分けた
あと一皿残ってる
もうあきたっぽ
昼飯は温そば乾麺30gとゆで卵2個にしとこ

316 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 11:53:09.43 ID:HRLjlZzI.net
>>308
休みのほうがちゃんと自炊する
平日は飯を炊いたり、冷食で弁当作る程度
ふだん働きながら自炊してる人はすごい

317 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 11:56:51.85 ID:NtxYwzQ4.net
庭にはえてる石蕗を収穫して煮ようかと思ったけど紫外線強いらしいから今日はやーめた

318 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 12:00:44.72 ID:jjboABb/.net
蕗の煮ものいただいたが卒倒するウマサだった
薹が立つ前のやわらかいうちに収穫しとき

319 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 12:10:56.43 ID:cFVs2KxN.net
きゃらぶき美味いよな

320 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 12:18:05.67 ID:Rt5loQ2C.net
明日の日の出前に頑張る

321 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 12:47:39.59 ID:cqr3OEeV.net
糖尿病で腕切断とか聞いてると怖い
俺は米とジュースが大好物で毎日無制限やあら

322 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 13:56:14.71 ID:4YiFgobJ.net
そのへんは体質だからなぁ
どんなに気をつけたって痛風や結石になる人はなるし
どんなに頭皮ケアしたってハゲる奴はハゲる

323 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:21:59.03 ID:FUdAyRhI.net
今日の夜はインスタントラーメン+サラダ+いちご
因みにマルちゃんZUBAAAN!の旨コク濃厚味噌
具に、卵、鶏もも、ネギ、玉ねぎ、ほうれん草、ぶなしめじ、舞茸、もやし、ナス、ニラ、わかめ、にんにく、バター

具は卵以外全部冷凍してあるから、ジャンクでも簡単に栄養を補完出来るよん

324 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:25:05.96 ID:vGFmMT7O.net
自分はズバーンの黒で
具はホウレン草、海苔にチャーシュー
スープに浸した海苔をご飯に巻いて食う
うめえ!

325 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:26:54.00 ID:FUdAyRhI.net
>>324
家系いいね

326 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:36:50.08 ID:WN6AFpJf.net
ズバーンの家系と二郎と魚介はめっちゃ美味しいよね
家系はご飯にばっちり

327 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:42:40.71 ID:J5LcMbM8.net
世の中にはそんなものがあるのかw

328 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 16:44:28.76 ID:yq0p16k/.net
ズバーンは濃厚味噌しか食ったことないけど確かに美味かった
けどアレンジありきな感じで面倒だから一回食ったきりで買わなくなったな

329 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 17:16:17.40 ID:OV1VlQ8P.net
焼きそばバゴォーンみたいなネーミングだな

330 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 17:28:41.07 ID:aNQAJls5.net
宇宙人/神/幽霊は
科学を極めし英知の種族が
悪用している者がチームになって
全国で紛争多発は何をしていのか?

最先端人間の科学
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
https://nazology.net/archives/142269
※脳内インプラントデータを直接脳内へ
↓現実的に器機は存在しているので下記の論文と合わせる
光がとんでもない経路を通ることが3重スリット実験で実証される
https://nazology.net/archives/175
↓全ての電磁波量子テレポーテーションで直接頭の内部に作用
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/basic/141338/
「脳から特定の記憶を消去」に成功:タンパク質の操作/マイクロ波等の照射が記憶に影響
https://wired.jp/2008/11/01/%E3%80%8C%E8%84%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%82%92%E6%B6%88%E5%8E%BB%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%EF%BC%9A%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA/
新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」
https://nazology.net/archives/148620
※全ての感覚操作
ボイス・トォ・スカル Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/

331 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 17:29:03.24 ID:aNQAJls5.net
壁を100%すり抜ける音が確認される! 不思議な「クラインのトンネル効果」を初めて実証
https://nazology.net/archives/78161
↓爆音でも壁などを振動させないで通過
音を「量子的重ね合わせ」にすることに成功!「聞こえる+聞こえない」の不思議
https://nazology.net/archives/128293/2
※特定の場所で人にの現象
強力空中超音波の発生方法とその応用技術
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/9/3/9_205/_pdf
※空中に人間の音声を発生させれる
超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
↕遠距離で特定の者のみを狙える
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210510/pdf/20210510.pdf
VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセット
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/22/news053.html
↕遠距離から体表委再現で体内に作用
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
https://nazology.net/archives/107830
補足
電磁波兵器の特許情報
Google検索

332 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 17:34:42.39 ID:J5LcMbM8.net
気になってググってみたがカップ麺ではなく、鍋で煮るタイプのみ?

333 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 18:21:06.30 ID:i6IpuaoA.net
テレビでやってた小松菜のポタージュなかなかいけるわ
安い時に大量消費出来るのは良い
レシピは小松菜玉ねぎをバターで炒めて豆乳コンソメ入れてミキサー(俺はハンブレしか無いが塩胡椒で整え(うろ覚え)
小洒落た緑のスープになるわ
次回は多分じゃがいもも足して良いな

334 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 18:25:09.68 ID:Rf9bEZkg.net
朝から小松菜茹でてめんつゆかけといたやつ今食べたらめんつゆの味しかしないから水かけてやった

335 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 19:23:21.30 ID:UaKQETZs.net
朝は朝定断念してコンビニおにぎり
昼はご当地焼きそば
夜は…冷やしつけ麺にした

>>316
自炊は現実の延長で休みくらいは自炊から解き放たれて
非日常を味わいたい

336 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 20:09:36.45 ID:nhwyzoWm.net
>>333
いいね、コンソメ不要っぽい

337 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 20:30:11.28 ID:UaKQETZs.net
しかし、勢いで買い足した豚小間の出番がなくて黒ずんできた
明日なにか作って処分するか冷凍するかの瀬戸際

338 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 21:38:24.38 ID:cqr3OEeV.net
今日は牡蠣のバターソテー餃子す

339 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 21:39:41.52 ID:cqr3OEeV.net
今日は牡蠣のバターソテー餃子酢豚サッポロ一番塩ご飯二合
食後のデザートにたい焼きアイス 

340 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 21:57:06.47 ID:cqr3OEeV.net
ニチレイの冷凍チキンステーキめちゃくちゃ美味い
また今度沢山買おう

341 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 22:13:08.27 ID:tYwrmTF5.net
関西ではポン酢といえば旭ポン酢一択って家も多いね
安いもんに目がない大阪人でも旭ポン酢以外のポン酢は「ポン酢風」って言いはったりするから中毒性あるかも
あとは製造費から日が経つと味が落ちるらしいから、売れずに入荷からかなり経った商品が並んでる確率が関西は低いのもあるかも

342 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 22:17:01.60 ID:tYwrmTF5.net
あ、>>304つけ忘れた
話の流れ切っちゃったみたいでごめん

343 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 23:10:33.27 ID:lQTBoXan.net
酢が大嫌いな俺にはここ数日の流れは地獄に等しい
レモンと同じで文字を目にするだけで身体が反応すんだよ!もうやめてくれ!!!

344 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 23:50:52.71 ID:HR6bGIuu.net
>>343
体にいいぞ、疲れたらゴクゴク飲むこと

345 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/03(金) 23:51:41.89 ID:UaKQETZs.net
りんご酢うまいよ
明日の朝はナポリタンサンドにするか

346 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 00:16:49.86 ID:eK3PHZHZ.net
>>343
わかるw
レモンは大丈夫なんだけどお酢はあんまり好きじゃないので聞くだけでムズムズする
お酢ドリンクとか酢の物とかはいけるしレモンサワーなんて好物なんだけど、酸っぱい煮物とか暖かくて酸っぱいのだめなんだわ

347 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 01:11:45.70 ID:S9r3Q5o1.net
好き嫌いを偉そうに言うなよ
恥だと思わないも

348 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 02:15:15.81 ID:JbUCyHP7.net
ここ一応自炊スレだからさ
餃子に酢とか唐揚げにレモンとか人間の食い物じゃないものの話はやめようよ

349 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 03:01:50.20 ID:AbJ2SJtl.net
キャベツ千切りサラだとかポン酢かけたらうまいよな

350 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 05:08:05.74 ID:1xw1HkZn.net
ガキの頃からの食生活が出るね
何を食って大人になったのか
酢が駄目とか、ありえん

351 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 05:52:03.82 ID:SfpMsEKy.net
朝はナポリタンサンドにしたよ
簡単手軽でまあまあ旨かったわ
タマゴサラダも高いけど買い置きしとくか

352 :ぱくぱく名無さん:2024/05/04(土) 06:15:46.55 ID:7gEKkBdQ.net
>>333
すり鉢、すりこぎでポタージュ作る
潰し加減が自在

353 :ぱくぱく名無さん:2024/05/04(土) 06:16:45.61 ID:7gEKkBdQ.net
>>346
寿司もダメなの?

354 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 08:10:27.34 ID:S+vTYVTI.net
醤油に柑橘系の酸味を足したいけどポン酢醤油買っちゃうと余るから
ポン酢の一番小さいボトル買って醤油と合わせてる
酸っぱくしたくないけど香りはつけたいとか、今日は酸っぱいのがいいとか
好きなようにできていい

355 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 08:11:37.67 ID:S+vTYVTI.net
あらら、自分のレスが迷惑レスフィルターに引っかかっちったw

356 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 08:19:53.22 ID:NTKVXxUz.net
>>354
ちゃんとポン酢醤油とポン酢を書き分けてるの偉い

357 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 08:29:14.00 ID:xvF3w8gt.net
>>353
寿司は好き

358 :ぱくぱく名無さん:2024/05/04(土) 08:41:57.65 ID:7gEKkBdQ.net
>>354
ポッカレモンではダメか

359 :ぱくぱく名無さん:2024/05/04(土) 08:44:46.98 ID:7gEKkBdQ.net
>>357
熱い酢の物がダメなのね
酸辣湯麺はダメだろうな。酸っぱ辛いが好きです。

360 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 08:45:52.88 ID:NTKVXxUz.net
トムヤムクン美味いよな

361 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 09:13:11.40 ID:Z+8z1jlm.net
食品区分としてのポン酢→しょうゆナシ

マーケットシェアの大きい方→しょうゆ入り

発祥の地・長崎での元祖「ぽんず」→しょうゆ入り

ミツカンの商品名としての「ぽん酢」→しょうゆナシ

オランダから伝わったポンス→果汁入りカクテル

元祖「ぽんず」にはしょうゆが入っていたことだし、圧倒的シェアを誇り、一般的にも知られている黒い方を「ポン酢」と認定していいのではないかと思う

ミツカン広報によると、味付けポン酢が日本国内のポン酢消費量のほとんどを占める今、こちらを『ポン酢』と呼ぶのが一般的です」とのこと

362 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 11:19:09.83 ID:g9hx8rbv.net
>>361
ミツカンから醤油が入った「ポン酢醤油」が出た時、CMでさんまが「幸せって~ポン酢醤油のある家さ~」と歌っていたな
その頃は醤油がないのがデフォルトのポン酢で、醤油が入ったのは「ポン酢醤油」という認識だった

363 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 11:27:32.47 ID:MaElpXVK.net
横だけど
自分もお酢は大っ嫌いなので、そろそろ辞めて欲しい

364 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 11:35:30.71 ID:Z+8z1jlm.net
>>362
それキッコーマンのCM
その当時は既にミツカンの味ぽんが圧倒的なシェアを占めていた

365 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 11:37:44.27 ID:w4aXYi+X.net
旭は甘いのが関西向きなんだろうか
俺は甘過ぎてダメだった

366 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 11:42:45.85 ID:XsXCATxO.net
うどんって自炊に向かないね
冷凍のやつは長時間茹でても固いし乾麺は細いしチルド麺は不味いのが多いし
手打ちとか乾麺を張り合わせるのは大変だし家で美味しいの食べれない

367 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:14:18.19 ID:CUYkoWGE.net
>>366
そうかな?テーブルマークのやつちょい茹でるだけでちょうど良いコシのができるじゃん
電子レンジだとかなりムラができるけど

368 : 警備員[Lv.12][初]:2024/05/04(土) 12:16:05.55 ID:Np6u0Lo6.net
>>366は九州の人かな? やわらかいうどんが好きそう。

369 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:19:50.56 ID:MaElpXVK.net
>>368
伊勢の人かもしれないぞw

370 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:22:16.40 ID:AbJ2SJtl.net
ポン酢発注してしまったやんけ
あと今持ってるのポン酢醤油消費のためにいまトースターで唐揚げもどきつくってる
乾麺うどんと乾麺そば届いたから出汁パックと醤油みりんでつくった自作麺つゆで果糖ぶどう糖液糖とか添加物なしの食い物つくれる

371 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:22:46.32 ID:AbJ2SJtl.net
>>369
伊勢うどんはぐにゃぐにゃで不味い

372 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:25:12.95 ID:IoEyFIkI.net
>>336
たしかに
次回コンソメ抜きも試すわ

373 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:36:57.65 ID:XsXCATxO.net
>>368
正解w
うどんはお箸でギリギリ持ち上げられるくらいがいい

374 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:46:47.97 ID:rar9Mnkw.net
取寄せしたいわし明太を焼いて食ったんだが自炊でいいのか?
いわしそのものがかなり美味かった

375 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:58:41.47 ID:791kL4Wk.net
鰹の刺身を牡蠣醤油とわさびで食べてる

376 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 12:59:05.81 ID:Z+8z1jlm.net
伊勢うどんも美味い店あるんだけどな
最大勢力である赤福の系列店が伊勢うどんの評価を下げてるように思う

377 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 13:33:25.24 ID:w4aXYi+X.net
伊勢うどんは、なんかすき焼きの残りの汁に入れて茹ですぎたゆでうどんって感じで
結構おいしかったイメージだけどな
九州の人に、普通のスーパーにあるゆでうどん食べさせても固いっていってたけど
九州のスーパーのうどんはどうなってるのん?

378 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 13:51:57.70 ID:iQhidCHj.net
主語がでかすぎなんよ
福岡出身だけどカトキチの冷凍うどんが好きな俺とかいるのよ

379 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 14:12:56.60 ID:SdjC2wNM.net
伊勢うどんは店が美味い不味いとかじゃなく個人の味覚で食感が好きか嫌いかだろ
別の料理と思った方が良い 食感の違いで白飯とおかゆぐらいの差があると思って良いだろ
分類がうどんじゃなくて、伊勢うどんっていう料理なんだよ
けなしてる奴は過労、二日酔いとか風邪ひいて弱ってる時に食べ比べてみたらいい 多分ゴメンナサイする

380 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/04(土) 14:16:16.26 ID:IUVtWPb/.net
>>372
バターのコクがあるし塩コショウで味整えれば十分に野菜と豆乳の旨味を楽しめそうだよな
どうしても足りなければキューブストック系を足すのはありなんだろうけれど

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200