2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 08:09:38.21 ID:dYy7YgJK.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 274日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1712793978/

53 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:26:37.31 ID:JBMGCdDQ.net
春がすぐ終わっちゃって(というか雰囲気春だけどまだ寒い〜とか言ってたのに)
なんか一気に夏来た気分
バイク通勤で夜帰ってきたらそれなりに冷えてるから汁物が美味いけど
豚汁やクリームシチューの気分じゃなくなってくるなぁ

54 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:28:57.71 ID:uWnN6em9.net
あまりに暑くて今日はそうめんにしたよorz

55 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 19:41:21.70 ID:B48L0uR2.net
今夜はそばにしたよ
刻みねぎとすりごまと刻み海苔だけで旨かった
30度超えるようになったら冷やし中華にするわ
35度超えたら自炊しない

56 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:13:38.41 ID:ZNtujGrD.net
昨日、自分で煮たおあげの関西風のうどん
おいしかった なお天ぷらは惣菜、麺は細い乾麺

57 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:15:46.66 ID:ZNtujGrD.net
つくったおうどん
ttps://i.imgur.com/y4ipLI8.jpeg

58 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 20:54:25.76 ID:Gr2VljcS.net
時間があったから安い豚ホルモン(ガツ、ハツ)をドミグラスソースでシチューにしてみた
ガツはまあモツだなって感じの味だが、ハツが予想外に美味かったわ、タンシチューっぽい味になった
ハツシチュー結構お勧めかもしれん

59 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:04:22.79 ID:JBMGCdDQ.net
義兄がチヌ釣ってきてくれた
明日は朝からお刺身だー

晩御飯がもうできてたからなぁ
捌いてチルドに放り込んだから鮮度は大丈夫なはず
気になったら焼けばいいし

60 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:06:18.20 ID:q1Uinm0l.net
クロダイは釣った場所によっては匂うらしいじゃん
どこで釣ったか聞いたら

61 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:36:44.97 ID:m8JVT0wn.net
暑くて食欲失せた
まだ4月なのにこの暑さがずっと続いたら死んでしまう

62 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:39:21.63 ID:UmRf/6SY.net
今日は室温が28℃超えたわ
ここんとこ毎日ざるうどん食べてる

63 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:42:58.13 ID:B48L0uR2.net
>>62
うどんは25度までかな
あの太さは暑いと無理

64 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:43:51.03 ID:lndDsemU.net
家にエアコンないの?
室温なんていくらでも調節できるだろ

65 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:45:07.04 ID:uWnN6em9.net
そうめんも良いけどざるうどんもね
冷凍うどん、買っておくか・・・

66 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:49:31.51 ID:ZNtujGrD.net
>>64
本人の自由だし環境しだいじゃん その発言いる?
わざわざうどんが食べたいと思う温度まで冷房効かせろっていってるわけ?

67 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:51:52.14 ID:uWnN6em9.net
うちにエアコンあっても。この時期から付ける家庭は早々ないぞw

68 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:53:02.62 ID:UmRf/6SY.net
おまえら暑いからって喧嘩すんなw

69 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:54:10.02 ID:B48L0uR2.net
暑さ寒さもうどんまで

70 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:55:40.92 ID:m8JVT0wn.net
>>64
てめえみたいにずっと家にいたわけじゃねえんだよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 21:55:52.46 ID:ZNtujGrD.net
お金持ちのご子息様でお金とかエネルギーの持続性とか考えずに
24時間完全空調を実現している人なんだろう
こういうのが我々を底辺として扱って自分はぬくぬくと生活してるんだろうな

72 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:07:18.38 ID:JBMGCdDQ.net
多少暑くても気が乗りゃうどん
低めの気温でぬるめの冷や素麺
果物はキンキンに冷やすより常温が実は美味しい
電源切ったこたつがリビングに居座り、湿った洗濯物にヒーター当てる
着込んで脱いでまた着込む
梅雨明けまではそんな調子

73 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:27:44.41 ID:0WwS2+mh.net
風情がねえなあ
季節が変わったんだなーと思えばうどんじゃなくて冷やし中華にしたりするだろ

そこに金持ちだから冷房とかピントが外れすぎてんぞ

74 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:33:19.95 ID:X7Gag4wz.net
夏の猛暑日でもエアコンはよっぽどやないと除湿設定やわ
味噌汁糠漬け毎日糠漬けほぼ毎日で熱中症防げとー
料理する気力体力不足しとーときは豚汁が個人的最強!

75 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:33:24.59 ID:J+LlvAU4.net
4月からこう暑くちゃ風情も何もあったもんじゃないよ
そーめんも冷し中華ももう食った
もう夏だよ

76 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:35:50.93 ID:vSnS0NXG.net
キンキンに冷えたビールで厨房は最高だろがw

77 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 22:37:49.41 ID:vSnS0NXG.net
>>74
除湿設定は電気の無駄で役に立たないので使わなくていいぞ
あれは冷房と暖房を交互にやると言う頭がおかしい設定だ
除湿だけなら冷房でちゃんと除湿してるからな

78 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 23:20:02.52 ID:bPf6uhIt.net
真夏でもうどん食うけどな

79 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/28(日) 23:26:51.14 ID:v/zHdCWH.net
真冬でもアイス食べるし、真夏でも温かいうどん食べる。

80 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 02:36:30.93 ID:buKYewru.net
https://i.imgur.com/8ThBaKo.jpeg
https://i.imgur.com/xm7HV2B.jpeg

悲報!卵かけごはんから至高の炒飯

アルス「炒飯作るお(´・ω・`)」

客「うおお!なんという美味さだ!」
料理長「君!コレどうやったんだ!?」
アルス「え?卵かけごはんを炒めただけっスけど?」
料理長「なん・・・だ・と?」
料理長「君は至高の料理人だ」

81 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:53:06.42 ID:M34tJobO.net
朝何食べてる?
今朝は面倒くさくて何も作る気しねえ

82 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:57:41.53 ID:C5lSPo+u.net
冷蔵庫の食材くらい書けよ

83 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 04:59:32.25 ID:HSwAHT1g.net
バナナウンコぱくぱくもぐもぐ

84 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 05:39:39.28 ID:6Re5RP5x.net
朝は大体晩飯の残りだな
白米も汁物も晩飯で多めに作って朝もそれ食べてる
晩飯がガッツリ系で晩飯のおかずをあまり朝に食べたくない場合は白米+汁物+納豆とかTKGとかそんな感じに変える

85 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 05:56:44.62 ID:DCItO8Xu.net
>>80
前にテレビでその作り方紹介されてたけど、実際やったらあんま美味しくなかったわ
パラパラなら良いってもんじゃないんだなと思った

86 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:09:00.10 ID:M34tJobO.net
GWだし朝定にしちゃおうかな
と思ったけど、食べに行く時間と手間を考えたら
余ってるインスタントラーメンの処理でいっかと

87 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:24:35.64 ID:FF03uF0t.net
朝は弁当の余りをつまみつつシリアルかっ込みや

88 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 06:31:04.19 ID:EZpooMq1.net
レモンちゃんってどんな感じ?おいしい?

89 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:01:00.20 ID:Kb1Efc4f.net
>>47
メシウマなかーちゃんに対してだけだろうな

90 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:20:46.90 ID:GzeqywhO.net
>>69
座布団3枚!

91 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:53:12.99 ID:4Ec7qZOi.net
朝からチキチキボーンと肉団子で米二合食ってラザニア追加したら気持ち悪くなって吐いた
満腹感がないからずっと食べてしまう

92 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:53:47.16 ID:KfKQ49EB.net
おだやかな料理板をなぜ荒らす・・・

93 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 07:55:06.59 ID:4Ec7qZOi.net
実家ではすぐ止められてたからその反動もあるんだろうな

94 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:03:04.48 ID:BbhEyfQD.net
幸福感も自己肯定感もないから食欲に逃げてるんだろうね

自炊スレ的にはちょっとでも自炊の腕を磨いてだんだん凝った料理が出来るようになると生活の質も自己肯定感ももちろん美味い飯にもよって幸福感が上がる
もちろんその頃にはそんなダサい豚の餌みたいな飯のドカ食いとは無縁よな

今日は昼飯にグラタンヤるぜ。ブロッコリーとほうれん草玉ねぎと鶏肉は買ってある(肝心のグラタンは簡単セットだがなw)
クソ暑そうなのにオーブン使うのかよグハハ
作ってる間になんか腹膨れて少食になるのも自炊あるある

95 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:13:30.09 ID:8O9gle7P.net
グラタンセットってなんだろうな
ソースとマカロニのことか

96 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:14:29.11 ID:4Ec7qZOi.net
寝てるときに吐いたりもするから本格的にやばい
認知療法を調べてやっても効果がない
最近足の痺れも酷くて歩くのも辛いしもう鬱になる

97 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:17:42.94 ID:BfJmmmpr.net
ユーに必要なのは自炊スレでの交流でなく精神科医への相談だよ
過食に苦しんでるなら精神科・心療内科へ行くといいよ

98 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:21:22.41 ID:4Ec7qZOi.net
精神科の医者なんてクズしかいない
そんな簡単に治ったら苦労しない

99 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:42:36.78 ID:6Re5RP5x.net
遠回しに他行けって言われてるんだよ
俺らはカウンセラーじゃない

100 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 08:59:31.41 ID:BbhEyfQD.net
こりゃダメだ

101 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:00:10.73 ID:BbhEyfQD.net
病院行くか黙ってタヒぬかのどっちかにしてくれ

102 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:02:42.71 ID:BbhEyfQD.net
>>95
商品名はハウスのマカロニグラタンクイックさ!w

小麦粉とバターから始めても大差ない気もするが今日は簡単にやりたいんだぜ!w

103 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:42:23.11 ID:6DEaUG0C.net
お前も躁状態はいってて鬱陶しいけどな

104 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:43:30.02 ID:BbhEyfQD.net
反応したやつ全員だろw


俺は徹夜明けなだけだぜ?w

105 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:47:33.66 ID:URSS7hLs.net
めんつゆ
使いきれない問題解決した
シマダヤ
溶かせばざるそばつゆ
https://www.shimaya.co.jp/lineup/cat181/211.html
透明度は気になるが味はこの程度で我慢できる
冷凍蕎麦と組み合わせ食べたい時にすぐだべられる。シマダヤの冷凍蕎麦は半分に割れる。これもちょい腹の時にいい。

106 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 09:50:40.71 ID:BbhEyfQD.net
めんつゆ使いきれないは自炊マンの風上にはおけねえなあw

107 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:01:19.92 ID:QZWRU4q2.net
今度はスクリプトでスレ立てしてるのね
ウザいわ

108 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:05:53.94 ID:ILkc+aMW.net
うちも麺つゆ使いきれないからわかる

ポン酢も、お前もだ

109 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:07:36.21 ID:6Re5RP5x.net
めんつゆは3倍濃縮とか4倍濃縮の奴なら開封してしばらくは持つし煮物にも使えるから使い勝手良いよ
ストレートはそのまま使える手軽さはあるが他の用途で使いにくいし日持ちしない
梅干しとかもそうだが、食品は塩分濃い方が保存性良いね

110 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:17:34.74 ID:BbhEyfQD.net
めんつゆは煮物でも出汁がわりでもなんでもじゃぶじゃぶ使いきれよ(出汁に醤油が入ってるだけだよ)
ポン酢はポン酢で鶏肉(手羽先とかな)の簡単煮を騙されたと思って一回やれ(ミツカンの簡単酢で煮るやつの親戚だ)
そのままだとしょっぱいから水で倍量弱に薄めろよ
それかメーカーのレシピ見れば使い切りレシピがいっぱいある

自炊だと煮物嫌いな奴が何故かいるが料理で一番簡単なのは煮物だから覚えちまえ

111 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:21:05.25 ID:ILkc+aMW.net
>>110
これは詳しくてとても参考になる
コピーしたいレベルだ

煮物って時間かからん?

112 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:26:56.71 ID:6Re5RP5x.net
時間かかるって言っても火にかけたら時々具合見ながら放っておけば良いからな
煮物をまず先に作り始めておいて、それから他の品を作ると時間の無駄がないよ

113 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:28:40.54 ID:URSS7hLs.net
>>110
だしは煮干しと昆布で水だしをストックしてる。めんつゆ買っても使い道は(めんつゆ)だけ。ポン酢と中濃ソースとケチャップとマヨネーズは個包装の使い切りにした。

114 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:29:01.10 ID:BbhEyfQD.net
>>111
かからん
特に肉や魚は全然かからん火の通り早い
適当に煮汁作って放り込んで終い。落とし蓋したら放置
ガスレンジにタイマー消化の機能あったら吹きこぼれないように火加減したら風呂入ってる間にできるってか10分15分程度よな
肉なら最初にちょっとは焼いて焦げ目つけたら煮汁じゃーっとかけて落とし蓋してやっぱり放置
それすら必要ない魚のが最強に簡単

煮汁の濃さも超適当
最初に煮汁作って味決めたら煮るのに足りない分を肩まで浸かるまで水足してクッソ薄めて良い
煮えてから魚とか取り出して煮汁だけ煮詰めて濃度調整を後からするから関係ない
絶対失敗しないの煮魚と言って過言ない

115 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:35:52.33 ID:BbhEyfQD.net
>>113
中濃ソースとケチャップはナポリタンで瞬殺だな
特にケチャップは一人前80ー120gとか使うから500のボトルとか瞬殺だな
マヨもマヨ炒めとかすると瞬殺
味付けというよりラードの代わりというか油として使っちゃう
衣つけた鶏肉でマヨ炒め、ケチャップ足すとなんちゃってエビマヨ味だな
余る調味料なんてないよ
色々大量消費のレシピがあるから一つずつ覚えよ

>>111
こんな落書きじゃなくて余ってる調味料のメーカーサイト見ろよw

116 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 10:59:36.58 ID:lFtK3Xzh.net
料理板にもスレ建て荒らしが来てる
またスレが全滅しそう
運営に通報した方がいいのだろうか

117 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 11:03:07.73 ID:BbhEyfQD.net
運営は死んだだろw

118 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 11:10:51.45 ID:lFtK3Xzh.net
>>92
料理板だけではなく食文化やゲームなどのカテゴリ全てがスレ建て荒らしにスレを乱立されている

119 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 11:23:16.81 ID:FJOtQbQf.net
スレ立て荒らしは自動の過去ログ送りをやめるだけで
ユーザー側の害はなくなるというのに…

120 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 11:49:40.34 ID:8O9gle7P.net
煮物頻度が高いならシャトルシェフ
汁物もいける

121 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 12:03:32.11 ID:OcK1qU4z.net
麺つゆ甘すぎない?
自分で作っちゃう

122 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 12:09:54.02 ID:1GUsPLyG.net
>>96
それ下手したら死ぬぞ

123 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 12:19:52.58 ID:lFtK3Xzh.net
麺つゆは甘すぎるけど、自作するとしょっぱすぎる
なので仕方がなく麺つゆに顆粒出汁の素を少し入れて作る
これだと結構良い

124 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 12:19:58.46 ID:lFtK3Xzh.net
麺つゆは甘すぎるけど、自作するとしょっぱすぎる
なので仕方がなく麺つゆに顆粒出汁の素を少し入れて作る
これだと結構良い

125 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 12:25:35.41 ID:URSS7hLs.net
>>115
塩分気をつけてるから調味料もあまり使わない。

126 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 13:39:36.88 ID:lq0nJYb3.net
豚肩ブロックがグラム60円だったから1600gぐらいの買ったんだけどみんなならどういう調理する?
小分けにして煮込んでプルドポークにするか、切り刻んでカレーの具にするくらいしか浮かばないんだけど

127 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 13:44:00.84 ID:dPrVASjf.net
ローストポーク、煮豚

128 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 13:48:27.78 ID:6Re5RP5x.net
豚肩なら何にでも使えるでしょ
少し大きめに切ってカレーや角煮でも良いし、薄めに切って炒め物や生姜焼きでも
折角ブロックで買ったのなら焼豚挑戦してみても良いかもね
つかグラム60円は安いな

129 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 13:54:21.95 ID:ImxyqV5H.net
めんつゆは出汁いれて醤油を入れて希釈してる
塩分量が多い製品か、糖分が少ない商品を選ぶといいよ

塩分多い順 創味>キッコーマン本つゆ>にんべんつゆの素=ヤマサ昆布つゆ>ヤマキめんつゆ>ミツカン追い鰹つゆ
糖分多い順 昆布つゆ>創味=キッコーマン>にんべん>ヤマキ>追い鰹

130 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 14:23:20.11 ID:GEk33fgg.net
誰かが豚コマの唐揚げ美味しいとゆってたから食べてみたくてスーハーに行ったのだけど
結局いつもの鶏むね買ってしまった、お安いからなあ
こんにゃはいつもと同じ鶏むねの唐揚げだ
いつか食べたい豚コマ唐揚げ

131 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 14:47:26.57 ID:xySWgRkF.net
>>85
そうそう、ただパラパラになるだけで味が浮いてるというか…
なので卵に先に味付けてからご飯と混ぜて焼くとかなり良い感じになるよ

132 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 15:36:54.46 ID:Zg9YumD7.net
>>130
美味いよ、ただ信頼できる店のブランド豚クラスじゃないと豚臭くなるからやる時は気をつけや
安いのでやるならチーズや大葉はさんでミルフィーユカツの変形Verにするといい

133 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 16:10:06.72 ID:dPrVASjf.net
今日の休日料理はポテサラとおにぎり量産のみw
じゃがいもの芽が出てたんで急遽ポテサラにしたので、きゅうりナシになった・・・

134 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 16:47:01.14 ID:BbhEyfQD.net
ポテサラはポテサラのタネ状態で冷凍が効くから具なしでマヨ入れる手前で塩胡椒しただけのでストック作ると良いぞ
そのまんまでもバターでも添えれば肉の付け合わせだからな

135 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 16:56:20.59 ID:BbhEyfQD.net
グラタンまずまずうまくいたけどグラタンの素がハウスじゃ無かった(・Д・)ママー
ピザ用チーズ切らしてモッツァレラ使ったけどピザ屋のCMかってくらい良く伸びたけどグラタンにはあっさりしすぎだな

136 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 17:09:50.01 ID:nWiCu+LO.net
ポテトサラダは節約でじゃが芋だけで作ったら一番おいしかった時からじゃが芋だけ
砂糖の代わりに辛子少し入れて黒胡椒でおつまみにしてる

137 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 17:21:47.80 ID:BbhEyfQD.net
それ衣つけて揚げたくならね?w

138 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 17:31:16.25 ID:lq0nJYb3.net
>>127-128
ありがとう
叉焼は圧力鍋で作るんだけどなかなか美味しくできないんだよなぁ
タレが蒸発しないのが良くないのか。。
味が決まらなくて難しいわ
諦めて最近はプルドホークばっか作ってる

塩豚も作ったけど居酒屋で出るような酒も飯も進むようなものになかなかたどり着かない😭

139 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 17:32:28.31 ID:M34tJobO.net
ポテサラ常備しておくか
1㎏300円くらいだったか
これあれば朝食パンに挟むだけで手ごろだし
昼はとんかつ大盛おかわりしたから
今夜はペヤング超大盛くらいで済ませるか

140 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 17:42:55.11 ID:DCItO8Xu.net
腹減ったからもう晩飯作って食っちゃった
今日はちょっと変わった事して、朝早くに出かけてココスの朝食バイキング食ったんだ
で、その後にウォーキングしてカロリー消費を目論んだのだが、全然腹減らないから昼飯はパスした
で、さっき晩飯食ったけど、これじゃ寝る前にもう一度腹減りそうだな

141 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:20:26.07 ID:YJhyryWQ.net
タラコパスタ作ってくりゅ

142 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:25:22.53 ID:dPrVASjf.net
さて今日の夕飯は
菜の花パスタクリームソース
ポテトサラダ
厚揚げの玉ねぎそえ

以上3品でお送りしますw

143 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:28:27.85 ID:M34tJobO.net
さて、今夜はペヤング超大盛にするか
あるいは明日の弁当を兼ねて大盛ナポリタンにするか

144 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:31:30.72 ID:E4ZCH7fO.net
身体の調子悪すぎて自炊したくねぇ...
今日ぐらい外食しよっかな...

145 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:33:58.95 ID:M34tJobO.net
>>144
GWくらい自炊休もうぜ
自分は明日の朝も朝定にしちゃおうかと

146 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 18:49:46.85 ID:ImxyqV5H.net
>>138
最初に水とネギ、ニンニク、生姜だけで加圧して
その後、残りの煮汁に調味料加えて加圧すると美味しくできるよ

俺は最初の加圧したあとに、煮汁、醤油、みりん、ニンニクとか入れて普通に鍋でコトコト煮てる

147 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 19:15:29.98 ID:M34tJobO.net
予告通りペヤング超大盛食べた
これはこれで休日感があって良き
豚小間を500g買ってあるのどうしよ?

148 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 19:18:48.12 ID:8O9gle7P.net
時間があるGWこそ、ふだん出来ない料理に時間をかけてチャレンジするのもアリだな。

149 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 19:20:20.45 ID:JYqbr4HN.net
砂沙美ごままぶし焼き、納豆、白菜昆布茶浅漬、缶チューハイ

150 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 19:21:03.84 ID:OcK1qU4z.net
やべ、大阪王将の冷凍餃子食べちまった

151 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 19:52:08.74 ID:f0x+EojU.net
>>136
ポテサラは自作が一番おいしい
じゃがいもだけ、じゃがいもと玉ねぎだけ、じゃがいもと明太子だけ
シンプルなのがじゃがいもらしくていい

152 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 20:01:50.52 ID:ImxyqV5H.net
明太子いれるのは一般的ではないから、
自作が美味しいというより自分の味付けが美味しいという感じなのかな?

153 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/29(月) 20:13:12.90 ID:BbhEyfQD.net
最近のネームドジャガイモがジャガイモの時点で美味いんだよな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200