2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2024/04/27(土) 08:09:38.21 ID:dYy7YgJK.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 274日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1712793978/

632 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/08(水) 23:57:15.08 ID:SD10pfZI.net
>>628
レンジはしらんが
こないだ玉ねぎとにら、鶏レバーをお好み焼きソースで炒め煮にした
常に強火で短時間、簡単でうまかったよ

633 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 00:02:26.37 ID:f4eLyjZy.net
なんか寒いから朝は温そばにするかな

634 :628:2024/05/09(木) 01:03:03.67 ID:XxChvV+k.net
オーブンレンジしかないのよ
味付けは醤油生姜甘辛と
味噌パウダー甘辛もできるけど
シンプルに食いたい

冷凍時の注意点とかある、急速冷凍とかじゃなくて
下味処理面で。
ジップロックに長ネギも一緒に入れようかとも思ったが、
甘辛でもないから酒を吸い過ぎてネギがまずくなるかなと思って。

635 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 01:21:20.22 ID:pJaHIx8T.net
>>631
ココイチのレバニラカレーに旨辛黒にんにくトッピングして食うとめっちゃ美味しいぞ

636 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 01:21:48.02 ID:pJaHIx8T.net
>>631
://i.imgur.com/ERkK2ql.jpeg

637 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 06:44:58.51 ID:f4eLyjZy.net
朝は温そばにした具は刻みねぎだけ
コロッケバーガーはコスパ悪いから
食パン買ってコロッケサンドにする

638 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 06:50:24.13 ID:O4EwzO7v.net
肉高いから卵木綿豆腐納豆がたんぱく質補給源だわ

639 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 06:53:12.80 ID:f4eLyjZy.net
冷凍庫に入れっぱなしの豚小間の処理どうしよ?

640 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 06:59:44.13 ID:OCaT3VAr.net
豚小間炒め

641 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 07:04:00.37 ID:O4EwzO7v.net
味噌汁に入れる
洗い物が増えないのでオヌヌメ

642 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 07:04:21.19 ID:XwR/EY4s.net
>>638
必殺、大豆ストックやわ
250g=250円を茹でて約600g
小分けして冷凍しとくと便利

643 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 07:06:28.03 ID:f4eLyjZy.net
豚小間800gくらいある
大量処理はカレーしかないか

644 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 07:24:07.46 ID:Qd8z4o85.net
冷凍してた姫皮とわかめの味噌汁に昨日仕込んでた漬けマグロで朝飯がっつり食べた

645 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 07:26:28.61 ID:Wxh+1U2i.net
急に冷えたせいかめっちゃ腹壊した
カップスープ飲む

646 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/05/09(木) 07:55:44.22 ID:yUWgGQwV.net
>>639
使い道決められない時は茹でる。
赤いところがなくなったらジップロックコンテナにとる
茹で汁はアクがあるのでペーパータオルとザルでこしてジップロックコンテナに入れる。
冷めたら冷蔵庫。そこから5日間保存可能。のはず
茹で汁は汁物に使う。

茹で豚。豚汁、回鍋肉的な炒めもの。サラダにしゃぶ風にオン。ラー油と塩か醤油と細ネギでつまみ、ごはんにあう。
卵と合わせて他人丼

647 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 08:03:16.11 ID:O4EwzO7v.net
朝飯、ハムカツのようなもの、昨日の残りのスコップコロッケ、キャベツの千切り、玉ねぎ青ネギ入味噌汁

648 :ぱくぱく名無しさん ころころ:2024/05/09(木) 08:03:28.98 ID:O4EwzO7v.net
と納豆

649 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 09:00:53.39 ID:4rrbWHJ7.net
と味海苔

650 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 10:50:48.96 ID:2E+z6yq4.net
>>638
それもいいかもな、そんなに多様なもの食べなくても体調すこぶる良くなるし
何十種類もの食材を食べることが推奨されていてそうすべきだって刷り込まれているけれどアレどうなんだかな

651 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 11:38:13.28 ID:x7ZdchaP.net
会社に野菜を意図的に食べていない独身のオッサン数人は
この10年程で肌の老化がスゴイ事になってる
統計として人数不足ではあるが明らかに老化スピードが早い
おそらく食物繊維やビタミンが足りていないと考えてる

まごわやさしいを基本に摂取しておけば体への悪い影響は
少ないんじゃないかな

652 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 11:44:15.42 ID:LD2Xi92i.net
銀歯 ラジオ 声

653 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 12:04:02.50 ID:wqeokE1h.net
20度っつったらそんなに寒くないはずなんだが、厚着をしまってしまったのと気温差でずいぶん寒く感じるな
おでんとか湯豆腐とか食べたくなってるわ

654 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 12:21:18.49 ID:YDtMft19.net
肉じゃがって意外と煮込み時間長くなるね
結局30分かかった
でも、煮込みすぎると崩れるから難しいね

655 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 12:25:02.35 ID:XwR/EY4s.net
>>646
すげえな
茹でて保存は盲点だわ

656 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 12:37:40.86 ID:wqeokE1h.net
>>654
ジャガイモの種類じゃね? 男爵で長く煮ると煮くずれる

俺は男爵のホクホク肉じゃがが好きなので、
ジャガイモ炒めてから
味濃い目水分少なめで煮詰めるようにして10分だけ煮て作るようにしてる
ただし表面の味が強く、中までは強く染みこまない

657 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 13:05:01.34 ID:EZl09m09.net
メークインでも油断してると煮崩れるよ
人参が煮えるのに時間かかるからじゃがいもは遅らせて投入してる
味を染み込ませるのは一度冷ますのが定石だろう

658 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 13:35:53.10 ID:9YqXrIPG.net
そこでシャトルシェフ

659 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 13:46:08.52 ID:+LjMajou.net
芋だけ耐熱ボウルに水張って15分レンチンし水捨てて
湯気が出ない程度まで常温で放置してる間にその他を煮込む
冷めた芋投入後10分程中火で煮込み2〜3時間おきに
沸騰させて5分中火で煮るのを2〜3回繰返し食前も温める
面倒だがこの方法なら男爵でも煮崩れないし味もしみる

660 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 14:53:58.43 ID:A7POJRv9.net
今日は人参じゃがいも玉ねぎだけのカレー

661 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 15:33:29.05 ID:RzdCKhFY.net
超感に説明ですが技術進歩でもっと簡単せう名可能になる
各一行をGoogle検索で論文
銀歯 ラジオ 声
↓応用
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
「脳から特定の記憶を消去」に成功:タンパク質の操作/マイクロ波等の照射が記憶に影響
新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」
※全ての感覚操作
アルミホイル帽子は5G電波を増幅する
↓指向性を持たせている
ボイス・トォ・スカル Wikipedia
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功
↑対象者の居場所はカメラで捕捉
幅わずか0.5mmで「塩粒サイズ」のカメラが開発される
↓次世代システム
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
量子の不思議、エネルギーが「瞬間移動」 実証にも成功

強力空中超音波の発生方法とその応用技術
↓下記との併用で空中に人間の音声を発生させれる
超指向性スピーカー
↕遠距離で特定の者のみを狙える
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセット
↕遠距離から体表委再現で体内に作用
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!

補足
電磁波兵器の特許情報

662 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 16:25:07.63 ID:wqeokE1h.net
肉じゃがは水分多めシャバシャバか煮染めタイプか、
煮くずれ寸前のほろほろタイプか、形が残ってるホクホクタイプか
好みが結構わかれるよね

俺はすき焼きのタレみたいなので軽く煮るタイプが好き

663 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 17:27:50.46 ID:Wxh+1U2i.net
すき焼きのたれは肉じゃがにもきんぴらにも照り焼きにもなる万能調味料

664 ::2024/05/09(木) 18:09:20.35 ID:yUWgGQwV.net
醤油と味醂と砂糖はもっと汎用性のある調味料

665 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 18:20:59.86 ID:EZl09m09.net
肉じゃがはカツオ出汁を効かせた汁多めが好きだな
少し煮崩れした肉じゃがの残り汁をご飯にかけて食べるのがたまらん

666 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 18:38:46.93 ID:YDtMft19.net
家庭の肉じゃがは出汁多めのイメージだのう
若干崩れたりしていて
出汁少なめだとジャーマンポテトっぽくなるね

667 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 18:48:46.10 ID:O4EwzO7v.net
サニーレタスがようやく150円近く、158円+税で売ってたので買ってきた
とっととバラして洗ってぶん回してプラパックに入れて冷蔵保管
晩飯、サニーレタス少しポン酢しょうゆ、焼き鯖、溶けるチーズつつみ目玉焼き、長芋卵黄身だけ青海苔自家製出汁+ウマイウマイだし醤油

668 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 19:05:00.90 ID:Tg6z6v+o.net
焼き野菜の煮浸し作ってみた。旨い!
だが、あれだな。ピーマンみたいに形が平らにならないものは火の通り方が悪いな。
弱火でじっくり焼いたんだが、ちゃんと中まで加熱されてなかった
にんじんは事前にレンチンして加熱したので甘さが出てウマー

669 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 19:18:07.60 ID:f4eLyjZy.net
今夜はネタが尽きたので迷った時のチルド餃子24個にした
たまに食うと旨い、しかも安い24個で160円くらいだしw
外で食えば6個で250円、24個で1000円するぞ

ニラが安くて4束200円で買ったから
もやしも買って週末はレバニラ炒めにするわ

670 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 19:58:44.58 ID:Wxh+1U2i.net
ドカ食いダイスキもちづきさんの影響で鶏の照り焼き丼作った

671 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 20:07:18.37 ID:f4eLyjZy.net
明日チキンかつ買うか迷うなあ
週末には豚レバー買う予定だし
となるとチキンかつが余りそう
チキンかつサンドとかにすれば容易に処理できそうだが

672 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 20:37:43.13 ID:X+MWSf6w.net
うるせえバカ

673 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 20:59:45.57 ID:F2XyZUOo.net
いろいろ買って気付いたがみそはタケヤみそが一番うまいな

674 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:01:16.09 ID:JF9u1L1f.net
自分の好みを知っただけだろ
万人がそうだと思うなよ

675 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:02:42.43 ID:F2XyZUOo.net
万人もそう思っているから一番売れている
そこに今気づいた

676 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:14:14.55 ID:uQQ7qf5r.net
味噌は家の冷蔵庫に今3種類あるわw
道の駅とかで手造り味噌見掛けるとつい買っちゃうんだよなあ

677 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:15:49.36 ID:+LjMajou.net
ラーメンの中でインスタントが世界一美味いわけではない定期

678 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:18:22.83 ID:vDwxAdhf.net
値上がりしてない野菜が小松菜とほうれん草くらいになってきた
これが値上がりしたらきつい

679 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:27:18.69 ID:pQWnllTO.net
うちの近所は人参も安い。

680 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:27:58.04 ID:EZl09m09.net
>>675
一番売れてるのはダントツでマルコメ味噌だぞ

681 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:41:49.73 ID:f4eLyjZy.net
ニラ大量に買ったから
明日の朝はニラそばにしようかな

682 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:43:13.26 ID:f4eLyjZy.net
豚小間とニラと玉子の炒め物も良き

683 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 21:58:46.58 ID:X+MWSf6w.net
うるせえっつうの

684 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 22:24:34.85 ID:f4eLyjZy.net
とりあえず、もやしも買っちゃったから
週末のレバニラは不可避だわ
豚レバー大量に買うぞ

685 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 22:53:04.67 ID:U4GhfAjr.net
明日は買い出しに行く予定
買い出しの日には高いものを食べるんだ
普段の日は煮込みの汁とかリサイクルしてるけど
明日は黒毛和牛にしようかしら

686 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 23:02:09.64 ID:fLpTyiWC.net
俺はお高い牛肉かってきたときは
1食目に白菜玉ねぎ豆腐多めのすき焼き風肉豆腐で
2食目は残しといた牛と玉ねぎで牛丼
3食目で麺つゆとウドン玉投入ですき焼きうどん
とフル活用しとる

687 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/09(木) 23:15:48.23 ID:WjxnV/Ce.net
たしかに一度多めに作った料理をどれだけ引き伸ばせるかってのは重要な課題
ちょっと寒かったここ数日は「おでん」でやってみたんだが、完全に失敗だった
昆布、大根、こんにゃく、筍・・・この辺の地味なのは3日で限界を迎えた

練り物や卵、牛すじ、厚揚げ、ウィンナーなどのタンパク質を摂るための料理に
すれば正解だったかもしれない

688 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 00:51:53.40 ID:j9QdOwYm.net
スーパーの外国産牛肉、一見パックあたりの値段は安いけど量が減ってるんだよね
国産牛肉との価格差が縮まってきたから最近は黒毛和牛とか買う機会が多くなった

689 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 01:29:40.89 ID:XwO1v4A9.net
スーパーの外国産牛肉は外国産の中でも等級が
低い肉の可能性高い気がする
スーパーで中途半端な牛肉に金使う位なら割り切って
和牛を買うか豚か鶏あるいはラム肉にしてる

690 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 05:37:57.07 ID:tyVMUE1F.net
国産はアメリカ産の倍額以上とかだからな
もはや同列で比較すら出来ない差がある

691 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 06:04:45.13 ID:L6FdG4nT.net
朝なに食べようかな
そば茹でるのも面倒だし
かといって昼はパンだから朝もパンだとね
間をとってソーセージピザトーストにするか

692 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 07:17:08.19 ID:tILsSS7f.net
うるせえ

693 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 08:08:30.97 ID:x/no86Tl.net
>>689
豚と鶏はそこまででも無いけど、ラムは最近値上がりが強烈で手を出しにくくなったなあ
近所のスーパーではグラム単価50円位上がってるわ

694 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 08:54:56.58 ID:smhzijL+.net
牛丼屋が仕入れるアメリカ産牛バラ肉が1kg1400~1600円らしいからな、スーパーの価格はもっと高くなるだろうな。

695 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 09:27:57.22 ID:M+N8EPbv.net
やっぱラム値上がりしてるよな
久しぶりに買おうとしたら高くてたまげた

696 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 09:31:05.25 ID:smhzijL+.net
ラムが高いならマトンを食べればいいじゃない?

697 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 09:44:11.25 ID:x/no86Tl.net
>>696
スーパーでマトン売ってるのここ数年見た事あるかい?昔は売ってたけど
今売られてる羊肉ってほぼ全部ラム肉だよ、鶏肉がほぼ若鶏しか売られてないのと同じように
ジンギスカンの店行けばマトン食べられる店もあるけど、そういう所でしか見なくなったな

698 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 10:16:23.10 ID:g6tPT/wX.net
近所のスーパーではラムも売ってないわ
ラムを買いたい時は車でイオンに行くしかないんだが、イオンはめちゃくちゃ高い

699 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 11:14:31.92 ID:XwO1v4A9.net
値段が高めのところは品質管理はしっかりしてるイメージ

薄切肉の厚みが毎回バラついてたりグラム調整で肉の
切れ端入ってたり春菊が黄色かったり値段が安いわけでもない
ウチの近所のマルエツみたいな店もあるけど

700 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 13:40:47.07 ID:e/6Ilk79.net
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
2023.12.28
http://nazology.net/archives/142269
※脳内インプラントデータを直接脳内へ

701 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 13:45:16.18 ID:NhXEwo8A.net
イオンのやつってジンギスカン用に加工された冷凍品だよね?

702 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 14:41:11.16 ID:j9QdOwYm.net
黒毛和牛といっても切り落としなら100g500円ほど
150gで750円(税込で800円程度)
自分で作れば牛丼チェーンの特盛牛丼と同じくらいの値段で和牛特盛が食える

703 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 14:47:00.39 ID:vbM6184e.net
GWに群馬のいちご狩りとすき焼き食べ放題のバスツアーに行ったけど
食べ放題でも国産牛のちょいサシが入った肉で柔らかくくさみなくうまかった
お店に聞いたら、今は国産牛の流通ルートさえあれば輸入牛よりコストかからないって言ってた

今朝は昨日のカレー、煮込まれてうまい

704 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 14:47:12.59 ID:BZ5MRCUH.net
黒毛和牛って食ったことないかも
牛肉そんなに好きじゃないからな

705 ::2024/05/10(金) 14:56:44.55 ID:gyztp2zs.net
>>704
絶対食ってるから安心しろ

706 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 19:07:53.31 ID:OPteZJcd.net
昨日カレー屋でマトンカレー食べたら美味しかった
チキンカレーも食べたけどマトンの方が美味い

707 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 19:10:15.31 ID:v2yvsPPk.net
料理って奥が深いよね
ちょっとしたことが大きく味を変える

708 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 19:20:41.69 ID:ToAyThXY.net
いつも惰性で同じレシピで作るんだけど
あるとき、ん?これを入れたり、あの料理のやり方を応用したらもっと美味しいんじゃね?
とか気がついて新しいレシピ発見することあるよね

調べると普通にあるけど、ざるそばやおろしそばにすりごまいれるの思いついたときには感激した

709 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 19:44:24.56 ID:L6FdG4nT.net
今夜はネタがなかったので目についたペヤングGIGA MAXにした
腹減ってたからもっと食えるかなと思ったが
半分食べ進んだところで箸が止まったわ
これで税込400円弱だからコスパは抜群に良い

710 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:01:34.25 ID:jIKzV9a0.net
本マグロの中トロとウニとイクラの海鮮丼こしらえたよって
白ワインでやっとるぜ

711 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:17:38.27 ID:L6FdG4nT.net
完全に箸が半分近く残ってる
しかも冷めてるから、これ以上食べ進める気がしない
ペヤングGIGA MAX恐るべし

712 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:23:51.86 ID:1geCYbsq.net
>>711
元気だね
カップ焼きそば食べれるとか
自分は胃もたれして無理だわ

713 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:25:28.93 ID:8GJyemeh.net
箸食ってたのかよ

714 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:33:44.24 ID:L6FdG4nT.net
完全に冷めてるし、もう箸が進まない
このまま残しても後で食べなおすの嫌だよ

715 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:41:51.15 ID:g6tPT/wX.net
嫌々食うとかコスパ最悪じゃんw

716 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:43:57.89 ID:5xecitOT.net
一つの料理に使う調味料は3つまでにしてほしい
麻婆豆腐とかいつも何か入れ忘れる

717 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:44:44.65 ID:ivGy6lKg.net
嫌々食って体に悪くてじゃコストは安くてもパフォーマンス最悪だろ

718 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 20:59:00.14 ID:06wef3GZ.net
大阪王将の冷凍餃子水も油もいらない仕様だけど
羽が出来始めた辺りで少し水差してあげると餃子全体蒸らされて美味しく焼けるな
あと、仕上げに香り付けのごま油、ほんのちょこっと、これで格段に美味しくなる

719 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 21:30:58.34 ID:L6FdG4nT.net
食べ残したペヤングGIGA MAXどうしよ?
まだ半分近く残ってるし最初期のころの大食い王選手権の様相を呈してきた
大壺に入ったラーメンを食べるやつで、最後の方は激マズだったに違いない

720 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 21:35:35.99 ID:4jjGjR8v.net
マトン、ラム・・・どっちにしても俺は買わないから気にならないけど、
近所のスーパーで親鶏が全然売ってなくて、若鶏ばっかりなことは結構気になるかな
宮崎とか姫路(?)の名物のアレ、出来れば週一くらいで食いたいくらい好きなんだよね

721 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 21:44:28.78 ID:L6FdG4nT.net
残りのペヤングは明日の朝に食べることにした
朝は時間もなくて忙しいから残り物で済ませてタイパも抜群

722 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 21:53:06.37 ID:hHAk3Q3S.net
親鳥硬いじゃん

723 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 23:13:51.77 ID:qaJT35JD.net
>>673
あれ平均的に美味しいよね
フンドーキンの味噌も同じような感じで好きだけど濾さないと底の方にカスが貯まるのがネック
食べるの自分だからカスも食べるけど、たまにお上品なお味噌汁を食べたくなった時がメンドイ

724 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 23:29:21.97 ID:qaJT35JD.net
>>703
そうなんだよね
牛肉は焼いた方が好きだからオージーや米国産にも手を出すけど、日本式の牛肉の食べ方すき焼きや肉豆腐や牛丼になると和牛一択
和牛は海外勢から目を付けられてるから不安

>>708
トンカツも中濃ソースにすりごま練りカラシを添えるだけで外食気分を味わえる
薬味や調味料は大事

725 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/10(金) 23:55:12.19 ID:KUmV+FTp.net
冷凍のコロッケ、アジフライ、白身魚のフライの揚げない調理の手抜き方法なんだけど教えて欲しい。ノンフライヤーがないから、以下の方法で妥協的及第点になるか?
①電子レンジで何分か温める
②次に、玉子焼き器にくっつかないアルミホイルを敷いて、そこで表面を焼く
③必要なら、オイルスプレーでオイルかマヨネーズを絡ませて油っぽさを足す

イケるかな?

726 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/11(土) 00:44:48.96 ID:1L0AYFSW.net
>>616
入れた事ないけど美味しそうだから今度使ってみるよ♪

727 :634:2024/05/11(土) 01:51:03.39 ID:nqu3Y/8C.net
牛乳使わず、塩コショウ多めで酒まぶして1分チンで臭みなかったわ。
ハツについてる脂肪は取った方が良い?
冷凍する場合、脂肪ってすごくまずくなるよね

728 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/11(土) 05:35:29.03 ID:Zg+YJEE6.net
そらまめって美味しい?

729 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/11(土) 10:08:23.40 ID:EDmyNCwu.net
>>728
俺は好きだよ

730 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/11(土) 10:29:41.47 ID:E/mo7616.net
ヒント
画像情報 テレポート
エネルギー 瞬間にどう
観測結果論部あり

上記の技術に脳内インプラントデータを対象者全身に送信で操り人形
地球外宇宙人もサイコパスが使用中

高度な科学を使用できていても自然環境も人間社会いも狡猾な者【人間を物として見る者】が圧勝
ガスライティング.ギャングストーカー.電磁波攻撃 等
現在の若者サイコパスで無い者は何%いるのかな?

地球派【マイクロ波聴覚効果】は違法でないので宇宙人が行っていても合法
別の惑星はテロに該当なので問答無用で戦争

マイクロ波は波の種類なので
X線でマイクロ波を起こしているので
お前に200回のx線を打ち込んだも理解できるでしょう
※5Gはミリ波で動的動作も追跡可能になるのでマイクロ波より便利
テラヘルツ波はミリ波と比べて現在不明なので研究中

何Hzの帯域は対象者周囲の状況に応じて変化していると思われる

731 :ぱくぱく名無しさん:2024/05/11(土) 11:09:42.44 ID:2siZ3Not.net
>>728
美味しいと思う

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200