2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一晩寝かせたカレーですが何か?

1 :一晩寝かせたカレー ◆sGRyE3WIQU :03/12/02 00:17.net
何か?

2 :一晩寝かせたカレー ◆sGRyE3WIQU :03/12/02 00:17.net
2get

3 :カレーうどんこ ◆/oAmf5c9yQ :03/12/02 00:20.net
あ、ごめん、一応書いとくけど、
カレーうどんにアレンジしないでくださいね。
カレーうどんはいちからつくるものですから。



4 :一晩寝かせたカレー ◆sGRyE3WIQU :03/12/02 00:37.net
あげ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:41.net
カレーと一晩寝るのか

6 :一晩寝かせたカレー ◆sGRyE3WIQU :03/12/02 01:20.net
オヤスミ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:05.net
>>1
うめーんだよ、このヤロウ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:54.net
>>1
うめー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:17.net
>>1
まだだ!もう一晩寝ろ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:20.net
>>1 グルタミン酸出してる場合かよ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:51.net
>>10
出るのかよ!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:58.net
カレーも夢を見るのかしら

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:34.net
勿論見ますよ、カレーも生き物ですから。
若い頃は当然ながらエッチな夢を見て射精することだってあります。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:36.net
その射精がうまみに変わるわけだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:38.net
むしろ、「一晩寝かせられたカレー」ですが何か?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:43.net
>>14
そうです。まろやかになるんです。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:17.net


18 :一晩同衾したカレーですが:03/12/14 12:08.net
何か?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:15.net
昔からずっと思ってた。皆「一晩寝かせると…」とか言ってるけど

 絶 対 、 作 り た て の カ レ ー 方 が 美 味 い。 

スレ違いスマソ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:17.net
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:38.net
幼女には幼女の、
熟女には熟女の味があるんだな。
そして、一晩寝かせたカレーは熟女で、
二晩以上は行かず後家。

22 :老婆の休日 ◆AudreyuJS6 :03/12/14 16:56.net
カレー食べたくなったよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:39.net
じゃあ漏れは寝かせたカレー絶対食わないな

24 :カレーなる名無しさん:03/12/15 16:41.net
熟女の年齢レベルにもよるな
ぶっちゃけ、一晩寝かせたカレーなら
人間で言えば何才ぐらいだ?w

25 :名無しのカレーは左利き:03/12/16 11:56.net
>>24
黒木瞳くらい。

26 :カレーなる名無しさん:03/12/16 17:30.net
黒木瞳

27 :カレーなる名無しさん:03/12/16 18:36.net
黒木さんはアップとか結構ひどいけどな。

28 :カレーなる名無しさん:03/12/16 19:38.net
おっぱいがぺったんこすぎ

29 :カレーなる名無しさん:03/12/16 20:13.net
>>13
わろた

30 :カレーなる名無しさん:03/12/16 20:53.net
声はけっこう好きなんだけどな

31 :カレーなる名無しさん:03/12/16 21:28.net
一晩、トゥルースリーパーで心地良い眠りに包まれたカレーですが何か?

32 :カレーなる名無しさん:03/12/17 21:15.net
>>19
王様のはだかに貴方だけ気付いてないだけです

33 :カレーなる名無しさん:03/12/26 13:23.net
俺も正直作りたてのが美味いと思う。
寝かせると、味がなんかザリザリするよ。

34 :カレーなる名無しさん:03/12/26 13:33.net
>>33
ジャガイモが溶けたんだ。
ジャガイモは鍋に入れる前に、表面を炒めるなどして煮崩れ対策を施せペクチン!

35 :カレーなる名無しさん:03/12/26 21:08.net
ジャガイモは油でいためた後入れないとだめだよ

36 :カレーなる名無しさん:03/12/26 21:13.net
カレールーは羊肉の夢を見るか?

37 :カレーなる名無しさん:03/12/26 22:41.net
あんどろいど

38 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

39 :カレーなる名無しさん:03/12/29 20:59.net
一旦冷ますと美味いんだって

40 :カレーなる名無しさん:03/12/29 22:16.net
オリエンタル 生乃カレーは
正直、おいしくないんだけど
3日ほど寝かすと、それなりに食える。

41 :カレーなる名無しさん:03/12/30 04:32.net
>>1
膜張ってんだよ!!
やぶらせろ、イクゾイクゾ!
うりゃ。
うまーーーーーーーー

42 :カレーなる名無しさん:03/12/30 17:25.net
作りたてのカレーは、シャビシャビ。
でもなぜか、しつこく煮込んでいると、
そして一晩寝かせると、いい感じに
トロトロになっている.味もまたしかり。

43 :カレーなる名無しさん:03/12/31 09:00.net
作りたての方が美味くない?

44 :老婆の休日 ◆AudreyuJS6 :04/01/19 00:36.net
寝かせた方が (゚д゚)ウマ-

45 :カレーなる名無しさん:04/01/25 13:58.net
寝かせたほうがおいしいのはなんで?

46 :カレーなる名無しさん:04/01/25 14:09.net
寝かせると肉がとろとろになって(゚д゚)ウマ-

47 :カレーなる名無しさん:04/01/26 07:52.net
Z武Z武

48 :あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/09 01:47.net
(・∀・)age!


49 :カレーなる名無しさん:04/02/15 02:00.net
寝かせるとスパイスが飛んでしまってマヅー。
作りたてこそ最強。

50 :カレーなる名無しさん:04/02/15 02:05.net
>>49
すいません。それはどんなスパイスなんでしょう?
作りたてのカレーが出てくるカレー専門店ってあまり聞かないんですけど・・・

51 :カレーなる名無しさん:04/02/29 17:55.net
sage

52 :カレーなる名無しさん:04/02/29 19:13.net
私感ですが、大阪西区の厚生年金会館前のローマ館のカレーを食べることを
お勧めします。通人はこっそり嵌まって通ってますよ。
特にマスコミ関係者が通ってるようなんだけれど、やっぱり記事にはしないようです。
秘訣はインドでは作って直ぐ食べないと気候のせいで腐敗するけど、ローマ館では一晩
寝かして、こくを出して出すそうです。それが、一般のインド人の作るカレーショップ
と違う味の秘密なんだって。

53 :カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/02/29 21:16.net
冷める時に味が熟成されるとかされないとか。

54 :カレーなる名無しさん:04/02/29 21:30.net
具に火が通った後にカレー粉を入れると液相の濃度が高くなって浸透圧で野菜や肉のうまみが
出てくる。スパイスや肉のうまみは野菜の内部に拡散していって味がしみる。どっちも時間の
かかるプロセスだからある程度ねかせた方がうまくなる、ということ。
もちろん長すぎるのは良くない。

55 :カレーなる名無しさん:04/03/01 00:22.net
金曜の夜に作ったカレー、冷蔵庫には入れず
明日のお昼にはもうやばいかな?腐ってるかな?
寝かせすぎでしょうか

56 :カレーなる名無しさん:04/03/01 00:30.net
>>55
丸2日と一晩かよ!冬場だから奇跡が起こってれば食えるってところか。
寝かせるときは最低朝と晩は火を入れないとダメ。

57 :カレーなる名無しさん:04/03/01 07:54.net
俺水曜の夜につくったやつ冷蔵庫に入れずに放置したるけどまだ食えるかな?今日で5日目

58 :カレーなる名無しさん:04/03/01 10:01.net
でもいざ作ると、まだまだとんがってるスパイス感を楽しみたくて一晩と置かずに
いつもその日で完食してしまう。
一晩程度寝かせたほうがうまみが増殖するとは知りつつも我慢できん。

59 :カレーなる名無しさん:04/03/01 11:13.net
>58
ああ、なんか同意だ。
目の前で美味そうな匂いを発散してるカレーさんを
放っておく手はないよねぇ。

60 :カレーなる名無しさん:04/03/01 12:55.net
すいません、翌日のカレーには牛乳いれますが。。。

61 :カレーなる名無しさん:04/03/02 21:26.net
>>1
もう一晩寝てろ

62 :カレーなる名無しさん:04/03/09 03:03.net
テスト前日でも寝るんですか?

63 :カレーなる名無しさん:04/04/06 16:06.net
>>19
俺も作りたてのほうが好きだ。
玉ねぎだって時間かけて炒めればいいってもんじゃない。

まあ好みだからね。
出来立てのほうが勢いがあって若者向けって感じだろうか。
あとインドカレー派はやっぱりできたて派じゃないか?

64 :カレーなる名無しさん:04/05/24 11:02.net
>>61
ワロタ

65 :カレーなる名無しさん:04/05/24 11:30.net
やはり注文を受けてからスパイスを調合するとかしてほしいよね。
出来立てウマー

66 :カレーなる名無しさん:04/05/24 14:34.net
今夜は寝かさないわ・・・











すぐ食べます

67 :カレーなる名無しさん:04/06/20 13:42.net
夏場一週間以上寝かせて醗酵したカレーが食べたい。

68 :カレーなる名無しさん:04/07/06 10:38.net


69 :カレーなる名無しさん:04/07/06 21:12.net
今夜は寝かさないわ・・・






























腐りそうだから。

70 :カレーなる名無しさん:04/08/09 03:03.net
ううn

71 :カレーなる名無しさん:04/08/09 04:48.net
 、、、
(・;・)ノ

72 :カレーなる名無しさん:04/08/23 16:29.net
腐ったヨ

73 :カレーなる名無しさん:04/10/16 00:55:14.net
寝かした方が美味くなるんだよなーとか思いつつ
食欲には勝てず、作ったらすぐ平らげてしまう…。


あのスパイスの香りは麻薬ですぜ。

74 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

75 :カレーなる名無しさん:04/11/07 19:36:22.net
>>74
ルンコ画像だ。許せん。
みんな見るなよ。


って言うと見たくなるよな。

76 :カレーなる名無しさん:04/11/11 18:17:53.net
>>74
市ね

77 :カレーなる名無しさん:04/11/14 09:39:37.net
>>74
確かに一晩寝かせるとこうなるね。
しかし、何皿お召しになられたんでしょうか?

78 :カレーなる名無しさん:04/11/14 10:33:31.net
みんな、74みたいな奴はアクセス規制されるべきだと思わん?
うざいから。
どこで相談すればいいんだろ?

79 :カレーなる名無しさん:04/11/15 02:35:48.net
>>78
運営行った事ある?

80 :カレーなる名無しさん:04/11/16 19:44:33.net
>>78
俺でよかったらハナシを聞くぜ。

81 :カレーなる名無しさん:04/11/16 22:56:07.net
>>80
74を懲らしめたいんですが

82 :カレーなる名無しさん:05/01/15 20:50:39.net
気付いたら74はあぼーんされてるな。

うまいんだよ!>>1

83 :カレーなる名無しさん:2005/04/09(土) 18:33:46 .net
以前にためしてガッテンで解明してたな。
煮物は温度が下がったときに味が染み込むって。
そのときの調査でも、若者は作り立てを、年寄りは一晩置いたのを好む人が多かった。

84 :カレーなる名無しさん:2005/04/10(日) 12:56:19 .net
浸透圧の関係らしいね。
詳しいことは次の方どうぞ。

85 :カレーなる名無しさん:2005/05/20(金) 20:39:22 .net
カレーの年齢=時間×2

86 :カレーなる名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:03 .net
誰が何と言おうと、カレーは出来たてが一番美味いんだッ!

87 :カレーなる名無しさん:2005/05/21(土) 22:46:58 .net
>>86
はいはい。わかりましたよおとうさん。
早くカレー食べちゃってください。

88 :カレーなる名無しさん:2005/06/03(金) 13:47:46 .net
>>86の言ってる事も分かる気がする。

寝かせたほうが美味しい美味しいって言われてるけど、ただその概念だけが横行してるだけの部分もあると思う。
翌日以降のカレーは、たしかに、味がこなれて、まろやかになったり、深みが出たりして、美味しい。
けど、出来立ての、とんがった味も捨てがたいもの。
どっちも楽しみたい。

89 :カレーなる名無しさん:2005/06/03(金) 21:03:54 .net
カレーが好きだ。

90 :カレーなる名無しさん:2005/07/03(日) 21:56:02 .net
具が無いカレーなら
寝かせた方が美味いかも
でも、家庭の野菜が一杯入ったカレーは出来たてが美味いよね

91 :カレーなる名無しさん:2005/07/31(日) 09:07:25 .net
↓一晩起きてたカレー

92 :カレーなる名無しさん:2005/07/31(日) 13:26:56 .net
寝かせてくれないんだもん。凄かった。

93 :92:2005/09/07(水) 20:52:13 .net
放置されて寂しいのでage

94 :こぶとり:2005/09/07(水) 22:52:17 .net
エージング(寝かせる)といいます。
クリームからバターを製造するときも、一日エージングするそうです。
「ごじとま」は、仕込みに3〜4日、1日エージング、4〜5日目に堂々登場
気に入った、鶏肉が手に入らないと仕込まない。
次回は、見当がつきませんと(鳥インフルエンザ)

95 :カレーなる名無しさん:2005/09/09(金) 08:26:18 .net
膜がウネウネしてて
なんか内臓の内側っぽくてキモすぎる

96 :91:2005/09/09(金) 10:43:09 .net
>>93
スマソ。・・・しかしメチャワロスwww

97 :カレーなる名無しさん:2005/10/13(木) 17:46:48 .net
みんな結構大きななべでカレー作ると思うんだけど、
それを夜、鍋ごと冷蔵庫に入れますか?
うちの冷蔵庫にはカレー鍋がすっぽり入らない。

それで、鍋そのまま常温で一晩寝かせてるけど、
なんか、辛味が増しただけな気がする。
これって腐ってるのかな・・・・・ 
今の時期はすぐ腐るんでしょうか。

みなさんの「一晩」の保存方法教えて。
一晩置いて、食べて、
残ったカレーは冷凍しています。

98 :カレーなる名無しさん:2005/10/14(金) 02:14:28 .net
結局捨てちゃいました。

99 :カレーなる名無しさん:2005/11/23(水) 20:11:08 .net
カレーをうまくするには?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1128342646/

●市販のルーで美味いカレーを作ろう●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1069172982/

★欧風カレーを作ってみよう★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1059641356/

【簡単】キーマカレーのスレ【でも奥が深い】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1123489303/

インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/

教えて下さいタイ風カレーの作り方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1029570888/

カレーうどん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013514081/

信じられないくらいカレーが残ってます…。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032758611/

【温めるだけ?】レトルトカレーの応用【他には?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1039537964/

どうしてここのようなカレー板があるのに、
レしピ板にスレを立てたり書き込むバカが居るの?

100 :カレーなる名無しさん:2005/12/08(木) 14:40:53 .net
100げとずさあ

101 :カレーなる名無しさん:2006/03/12(日) 18:37:40 .net
★作りたて
じゃがいもがホックホク
香りが高い
具材の中まで温度が均一
味はしみてないけど別に気にならない

★一晩寝かせた
味がしみてる
うまみ成分が増えてるらしい(わからん)
香りが消えてる
具が堅くなってる、崩れてる
油が分離してる
舌触りがザラザラ
再度具の中まで均一にきっちり暖めるは難しい
鍋底からコゲが出始めて臭い

どう考えても出来たてがいいです本当にありがとうございました


102 :カレーなる名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:19 .net
>>101
いや、なんか浸透圧がどうとかこうとかで二日目のほうが味が染み

103 :カレーなる名無しさん:2006/03/14(火) 21:58:53 .net
>>97
>それで、鍋そのまま常温で一晩寝かせてるけど、

洗面器等の容器に冷たい水を張って、鍋ごと浸けとけば?

104 :カレーなる名無しさん:2006/05/09(火) 00:36:49 .net
一晩寝かせたカレーですが何か?

105 :カレーなる名無しさん:2006/06/09(金) 23:34:38 .net

住吉区遠里小野5丁目に有る
フードセンター・カヤ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.35.51.141&el=135.29.54.883&la=1&fi=1&sc=3
は、美味しいです(近隣に住んでいて2人前以上買えば出前もしてくれるし)。
お米の販売もしていて10kg3800ぐらいで
つきたての旨米も買えます(モチモチしていて艶やかで甘味も有って旨い!!。
手製の揚げ物(揚げたてのみ)も買えますよ(鶏唐8個¥250-.とんかつ1枚¥380-.、手作りハンバーグ大サイズ1枚¥380-.など多種あります)。
 お好み焼きも1枚(大きいサイズです)¥400−で、焼き立てを買えます。
名物の味が多い店です。
  夜9時頃まで開いているし御薦めします。


106 :カレーなる名無しさん:2006/10/24(火) 23:32:40 .net

http://72.14.235.104/search?q=cache:ArWRYpgmtz8J:store.yahoo.co.jp/tsuchiya-kaban/co2315.html+%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BD%8C%E3%80%80%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=23
正直言って、ドクターズダレスバッグが、どうしても欲しいけれど、再度、販売の可能性は?
あるのかな?

ロウ引きダレスバッグは、このままで行くと、10万円の大台を消費税込みで突破するよな・・・・


ぼくもドクターズダレス欲しいです。
土屋さんに要望すれば、再販あるかも知れませんね。



107 :カレーなる名無しさん:2007/05/24(木) 16:11:12 .net
一晩寝かすと美味くなるなんて、誰が言い出したんだろう?
寝かすと逆に不味くなるよな?
カレーは作り立てが一番美味いよ

108 :カレーなる名無しさん:2007/06/10(日) 11:15:23 .net
「翌日のカレーはおいしい」ってのは都市伝説みたいなもの、とまでは言わないけど
ただただ流布してしまって、盲目的に信じちゃってる人が多いってだけじゃないのかな。

実際問題、(味に変化はあれど)そんなにおいしさが増大してるってことってないもの。

109 :カレーなる名無しさん:2007/06/14(木) 10:10:40 .net
半日寝かせるカレーとか、徹夜させたカレーとかがあってしかるべきだと思うのだもね

110 :カレーなる名無しさん:2007/07/11(水) 23:16:26 .net
いま出来た
冷めたら冷蔵庫にいれりゃいいんだな?

111 :梵カレー:2007/07/16(月) 15:33:05 .net
熟成七日カレーすっぱくてうまい(゜ロ゜)ゥ

112 :カレーなる名無しさん:2007/07/16(月) 17:54:19 .net
試行錯誤を繰り返した上で

一晩置いて翌日に手を加える、
つまり二日がかりで作るのが良い

ということで納得してる俺。

113 :カレーなる名無しさん:2007/07/18(水) 18:30:08 .net
>>112
俺もそんな感じ。
一晩寝かせて、全体のまとまりを出して、
食べる直前にスパイスの香りと辛さを加える。



114 :カレーなる名無しさん:2007/07/24(火) 17:54:42 .net
翌日のカレーが別段おいしいと思ったことないなー。
味が均されたとは感じるけど、それっておいしさとは直結しないしなぁ。
もちろん不味くはない。
出来たて、翌日、双方の味のベクトルって別方向のものでどっちが優劣でもないしなぁ。

115 :カレーなる名無しさん:2007/08/07(火) 12:13:16 .net
ホーロ−とかステンじゃ駄目、旨くなるガスが発生しないらしい
うちのばあちゃんが言ってた

116 :カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:18 .net
一晩くらい置いておくと、具にカレーが染みこんで、味が深まるから
美味くなるのかと思っていたが、他に何かあるのだろうか?

117 :カレーなる名無しさん:2007/11/24(土) 23:57:15 .net
>>111
3年熟成カレーの方が美味いぞ。

118 :うまカレー博士:2007/11/25(日) 03:59:43 .net
カレーのルーに具材の味が溶け出すから美味いのさ



119 :カレーなる名無しさん:2007/11/25(日) 09:59:51 .net
>>110
冷蔵庫に寝かせてはいかん
一晩中とろ火で煮込まなきゃ本当のカレーはできない
もちろん水気がなくなって焦げないように寝ずの番をしなけりゃ駄目だぞ

120 :うまカレー博士:2007/11/25(日) 12:18:59 .net
煮込むと肉汁や野菜汁がスープに染み出す
スープとライスが絡んだ時に煮込んでおいた方が美味い
具材の一部をミキサーで細かく混ぜてから煮込む時間は少なくて済む
野菜カレーは食べる時に別に調理した野菜を投入


121 :カレーなる名無しさん:2007/11/26(月) 18:29:39 .net
>>116
何か亜流酸ガスが発生して具に旨味が出るって、昔テレビでやってたな〜
コーティングしてる鍋は駄目だとか
確かに具に甘味が出る

122 :カレーなる名無しさん:2008/02/20(水) 20:17:13 .net
二日目は良いんだけど、
三日目あたりから、スパイスの酵素の関係か、消化液風味と言うか、胃液風味が混じりだすんだよな。

123 :カレーなる名無しさん:2008/06/02(月) 16:37:56 .net
テレビで、一晩寝かせたカレーが旨いのはウソだっていう番宣は何回かみたけど、肝心の番組を見忘れた。

あと印刷カレーも・・・

124 :カレーなる名無しさん:2008/06/02(月) 17:09:36 .net
>>1
おはようノ

125 :ぐるなび:2008/06/02(月) 23:05:25 .net
これにおろしりんご入れたカレーおいしそうだ。

126 :カレーなる名無しさん:2008/06/04(水) 15:59:02 .net
私も昨日の残りカレーが好きだな
体には雑菌多くてよくないと思うけど

127 :カレーなる名無しさん:2008/06/11(水) 17:43:25 .net
菌なんて温め直したときに死ぬよ

128 :カレーなる名無しさん:2008/07/02(水) 16:06:56 .net
菌が死んでも菌が作り出した毒素が無害になるわけではない

129 :かつぼう:2008/09/29(月) 11:00:00 .net
カレーってほんとにその人の好みが出ますから、何が一番ていうのは
むずかしい。中華なべでさっと作った出来たてのカレーの鮮烈(?)
な辛味もいいですね。インド人は作ってすぐに食べてますね。


130 :カレーなる名無しさん:2008/10/10(金) 00:51:57 .net
誰か包丁人味平のケンカカレー試したことある?

131 :カレーなる名無しさん:2009/04/14(火) 22:09:22 .net
カレールーなんて常温で店頭に販売してるだろ

だから出来上がったカレーも常温で何日でも持つぞ

132 :カレーなる名無しさん:2009/05/08(金) 22:50:56 .net
まあ梅雨時にカビが生えるくらいだろうな

133 :カレーなる名無しさん:2010/03/21(日) 18:34:39 .net
      _  _
     / / __| |      __| ̄|__| ̄|_     ____
    /   ̄    ̄ ̄|  /__  ___  _|    /___  |
   /  /i二ニ|  |二二! |__ |  |__|  .|_|   |___/ /!
   |二|/_/  |___    |  |   |_|          /  ̄\
  / ̄ ̄_    ___|     |  |__|_|_       / /|二\\
  | ̄ ̄ //|\ \__|     |_____|      / //  .\| |
   ̄ ̄/ ./ /\\ \      |_____|      | ̄|/   . / /|
   / / /   \\ \                   ̄     / / /
   | ̄|/      \|二i                       / //
    ̄                                  | ̄|/
                                       ̄

134 :カレーなる名無しさん:2010/09/26(日) 05:39:41 .net
>>122
それ腐ってるんだよw

135 :カレーなる名無しさん:2011/06/10(金) 13:23:37.00 .net
>>132
ふうん。だったら俺はこれからお前を殴る。
お前が動かなくなるまで止めないつもりだから。
お前の苦手な自力救済とやらをやってもいいんだぞ。
俺のやってる事はお前が良く言う不法行為って奴なんだし。
俺はお前が動かなくなるまで止めないつもりだから。
訴えたければ後でお前の好きな裁判でも何でもやってやるよ。
今ここで頼みの綱の警察を呼んでもいい。呼べるもんならな。
俺はお前が動かなくなるまで止めないつもりだから。

136 :カレーなる名無しさん:2012/04/09(月) 09:50:48.58 .net
人が迷惑がることをするのが趣味です
例えば空ageとか

137 :カレーなる名無しさん:2012/04/09(月) 16:04:49.88 .net
糞入れっるとコクが出るよ


138 :カレーなる名無しさん:2012/04/10(火) 04:05:37.04 .net
「うちのカレーは2日目の方が美味い」という人は、一日目の煮込みに問題があるんだよ。
一番多いのは煮込み時間不足、2時間でもいいからじっくりことことと煮込んでみな。
一日目から美味いのが作れるよ。

139 :カレーなる名無しさん:2012/04/10(火) 14:54:24.50 .net
それは間違い
寝かすと味に深みが増すから煮込んだ時間が長いはそこまで影響しないだろう
具が余計に溶けるだけ

140 :カレーなる名無しさん:2012/04/14(土) 01:00:05.33 .net
“味がしみ込む”“馴染ませるブレンド感”
これは「熱が冷めていく過程」でのこと。
時間をかけて煮込むのは、材料をやわらかくしてこの効果を最大限に引き出すため。

141 :カレーなる名無しさん:2012/04/18(水) 22:49:00.81 .net
朝起きたら腐ってた

142 :カレーなる名無しさん:2012/05/02(水) 02:03:48.28 .net
でも一晩寝かせるとスパイスの香りは死んじゃうよね
旨み成分は増すけど

143 :カレーなる名無しさん:2012/07/29(日) 11:56:30.79 .net
そうなのか そういわれれば確かに

144 :カレーなる名無しさん:2012/07/30(月) 21:07:48.94 .net
レトルトカレーを寝菓子まくっても別段美味くなる事はない。

145 :カレーなる名無しさん:2012/07/30(月) 21:24:53.70 .net
てかさカレーってなんであんなに腐るの早いんだ?

どんだけ早いんだよww牛乳でももっと持つんじゃないか

146 :カレーなる名無しさん:2012/07/31(火) 00:15:17.86 .net
そんなに腐るか?
一人暮らしで6食分ぐらい1日1回食う程度で
冷蔵庫で保存しておいても夏場でも全然平気だが?
流石に夏場に部屋に置きっぱなしとかはどうなるか分からんがなー

147 :カレーなる名無しさん:2014/07/23(水) 14:01:34.94 ID:???.net
http://i1.wp.com/wxy009.com/wp-content/uploads/2014/05/2014-05-28_001246.jpg?resize=395%2C400

148 :カレーなる名無しさん:2014/08/17(日) 09:32:14.16 ID:???.net
http://dcimg.awalker.jp/img1.php?id=Jnm6ZK5NV616lXesUeidz8zZqH1criJ6aWUE5am593KMlfFl0qL72U7I66iiMBtMA9SbfqTDrkY4UwsGeE2vppEFvswcEGzrLt1WJSsVnc55qHJ34E37VSREiqe0j6doulurBnMYc4Z2u6zu4niNkkpSLN7vcvyevx6QhnivPfIKrqpmrHiC0wObXadgjOWptZK57Rpp

149 :カレーなる名無しさん:2015/04/04(土) 14:45:43.00 ID:???.net
>>1


一日寝かせたくらいのが最高

150 :カレーなる名無しさん:2015/04/04(土) 15:00:08.21 ID:EGZnUwQ7.net
作ったばかりに一杯だけ食べてみて
あとは2日目以降に食べている

151 :カレーなる名無しさん:2015/04/24(金) 10:12:26.42 ID:???.net
まだ常温で大丈夫。冷蔵庫に入れると微妙に塩辛くならない?
2日目以降はスパイスの香りが飛んでるからハウスの七味サイズの
魔法の粉を入れて復活!

152 :カレーなる名無しさん:2015/08/03(月) 06:24:20.48 ID:oazUiViZ.net
一日目もそれ以降も普通に食べてOK

153 :カレーなる名無しさん:2016/03/24(木) 12:57:22.50 ID:nz07zMmu.net
タッパーに入れて冷蔵庫で保管

総レス数 153
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200