2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレーは初日が最もうまいと思う奴ちょっと来い

1 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 20:32:33 .net
世の中の通説はこうだ。
「カレーは一晩寝かせると、味に深みが出てうまくなる」
俺はそうは思わない。
むしろどんどん劣化していくように感じるんだ。
俺だけかな?

2 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 20:35:39 .net
【実験】焼きたてのクロワッサンでトラック1台を破壊できることを確認…国土交通省研究チーム

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/


3 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 21:14:08 .net
初日がうまいとか言う奴に焼きを入れるスレかと思ったら逆かよ

4 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 22:28:19 .net
カレーは作りたてに限る!


5 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 22:37:41 .net
自分でカレーを作ったことのないオボッチャマが適当こいてるスレ

6 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 22:58:38 .net
じゃがいもが崩れるのがいや

7 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 23:17:54 .net
二日目も悪くないけど、初日の方が俺も好きだわ。
さっぱりしてるっていうか、つるん、っていうか、そんな感じ。

8 :カレーなる名無しさん:2009/08/14(金) 23:56:37 .net
>>7
なにがつるんだよ
死ね

9 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 02:09:55 .net
いきろ

10 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 02:56:08 .net
いや死ね

11 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 03:37:20 .net
カレーはできたてが1番!寝かせると汁の水分が引きマイルド過ぎて良くない…私的に、不味い…

12 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 03:51:09 .net
つまり、ココイチは「ウンコ」ということだな

13 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 04:50:14 .net
↑ウンコはおまえだよ
コレ決定だから

14 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 04:52:11 .net
ココイチの話題はココイチスレでどうぞ

15 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 05:05:11 .net
ココイチは冷凍してあるから いつ作ったか分からん

16 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 09:38:27 .net
香辛料のとんだ1晩おいたカレーと、煮込み不足で乳化がたりない作りたてのカレー

17 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 13:25:18 .net
>>5
作った事はある。人に食わせた事あんま無いから上手いかどうかはわかんないけど…
>>11
俺も初日のあっさりでスパイシーな感じが好きかな。

18 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 13:58:32 .net
初日も何も食べる分だけ作れよ
たくさん作ると美味いとかオカルトだし
2日目とかもうゴミだろ、生ゴミ

19 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 14:01:20 .net
日本式のカレーは寝かせた方が旨いが
インドやスリランカなど、アジアのカレーは
作りたての方が旨い。

20 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 15:39:06 .net
初日のが旨いよ。

21 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 15:46:56 .net
初日の出旨いよ。

22 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 16:29:19 .net
初潮のが旨いよ

23 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 17:09:14 .net
馬鹿だな
前夜祭が勝負だろ

24 :カレーなる名無しさん :2009/08/15(土) 21:26:32 .net
同じ考えの人が居て嬉しいです<世間では変わり者みたいに言われるから>
日を置くとどんどん甘くなるから・・・作りたてが一番好きです。

たぶんジャガイモが一番の要素だと思うが・・・ジャガイモ抜きならOKかも?

25 :カレーなる名無しさん:2009/08/15(土) 22:12:00 .net
>>24
ジャガイモを入れたカレーは
寝かせない方が旨い。
寝かせる場合、具は肉とタマネギ
あとは精々マッシュルームくらいに抑える。
寝かせるとスパイスの風味は飛ぶから
食べるときにガラムマサラを一振りすると良い感じ。

26 :カレーなる名無しさん:2009/08/16(日) 12:10:49 .net
>>25
なにがスパイスの風味が飛ぶだよ
死ね

27 :カレーなる名無しさん:2009/08/16(日) 13:34:48 .net
>>26
鼻詰まってる?

28 :カレーなる名無しさん:2009/08/16(日) 14:16:22 .net
>>26
煮干しでも食って、カルシウム摂れよ

29 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 12:50:53 .net
>>26 への返信
生きるっ

30 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 13:09:33 .net
煮干しで思いついたんだが
カレーにのせるなら次のどれがいい
塩焼きサバ
味噌煮サバ
唐揚げサバ

31 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 14:33:29 .net
唐揚げ鯖かな
素揚げでもいいけど

少し臭いがきついからバジルとガーリックを効かせてオリーブとトマトでまとめると旨いよ

32 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 15:48:50 .net
なにがカルシウムだ。なんで煮干しからカレーに乗っける鯖の話になるんだよ
死ね

33 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 15:49:52 .net
オリーブとトマトでまとめる(笑)

34 :大学入学者選抜大学入試センター試験 ◆YOHj8msQfw :2009/08/17(月) 19:00:26 .net
何かドロドロしてくるよね

35 :カレーなる名無しさん:2009/08/17(月) 20:18:10 .net
>>31 なかなか旨そう

36 :カレーなる名無しさん:2009/08/18(火) 16:22:33 .net
>>34
そうそう

37 :カレーなる名無しさん:2009/08/19(水) 23:51:15 .net
>>19
これで答えは出てるでしょ。
欧風系のカレーは寝かせたほうが美味い。
インド系、東南アジア系とかはスパイスの香りがとんでない作り立てが美味い。



38 :カレーなる名無しさん:2009/08/21(金) 05:56:04 .net
6日目が一番うまい

39 :カレーなる名無しさん:2009/08/21(金) 11:30:24 .net
日本式でも作りたてが好きな俺登場

40 :カレーなる名無しさん:2009/08/21(金) 14:22:17 .net
たいていのスパイスは長時間の加熱で風味を損なう。
例外はターメリック。これは十分に加熱しないと厭な苦味が残る。
クミンは直接カレーに入れない。油で炒めて油に風味を移し、その油をカレーに投入する。

41 :カレーなる名無しさん:2009/08/22(土) 09:12:28 .net
何が厭な苦味だよ
死ね

42 :カレーなる名無しさん:2009/08/22(土) 10:08:49 .net
無意味に煽ってワザと盛り上げようとするの禁止

43 :カレーなる名無しさん:2009/08/22(土) 10:22:34 .net
>>41
ってか過去の死ね発言全部お前だろ?

44 :カレーなる名無しさん:2009/08/23(日) 12:06:25 .net
間違って冷凍しちまった
今日はカレーシャーベット

45 :カレーなる名無しさん:2009/08/23(日) 14:59:38 .net
解凍するとじゃがいもが死ぬ

なんで?

46 :カレーなる名無しさん:2009/08/23(日) 18:25:36 .net
絶対初日のほうがうまい。
寝かせたほうがうまいといっちゃう奴は、玉ねぎをほとんど炒めないなどの理由で
そもそもカレー自体に十分な旨みがないレトルトに近いカレーを作っている奴。
料理と呼ぶに値する正統的なカレーを作る紳士は初日の方がうまいという。

47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:49:58 .net
なにが正統的なカレーを作るだよ
死ね

48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:59:42 .net
2日目をありがたがる奴って結局料理の基本中の基本「火加減」を知らないんだよ
だから2日目が美味いとか、たくさん作ると美味いとか恥ずかしいオカルト妄言を吐き続ける

49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:58 .net
>たくさん作ると美味い

これはオカルトじゃないだろ
少量しか作らないと火加減が安定しなくなるからな

50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:35 .net
>>49
カレーって元々何人用を一度に作るのがいいんだろうな

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:52:07 .net
家で作るならば家族×1〜3じゃないか?
そんなに大量に作っても毎日食わんだろ
鍋の大きさにも限界があるしな
俺が一人暮らしの時は冷凍保存もしてたから5食分は作ってた

52 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 00:51:17 .net
>>49
はいバカ乙

>少量しか作らないと火加減が安定しなくなるからな

それはねヘタだから、つまりね、それをね
「火加減を知らない」って言うの

53 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 10:37:47 .net
>>52は一食分のカレーが入った鍋に温度計入れて、ずっと見張っていればいいと思う

54 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 11:33:13 .net
火加減くらいで相当偉そうだな
マキの時代じゃあるまいしw

55 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 12:00:53 .net
>火加減くらいで

まぁオカルト妄信の連中なんてこんなもんだよねw
火加減「くらいで」www
あ〜も〜超絶に笑えるw

56 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 19:40:10 .net
>>52
火加減廚か・・・
時代はとどまる事をしらんな。

57 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 19:59:26 .net
夏休みは終了ですよ

58 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 21:49:08 .net
さあ今夜も火加減火加減

59 :カレーなる名無しさん:2009/08/31(月) 23:21:41 .net
そんなに悔しかったのか?

60 :カレーなる名無しさん:2009/09/01(火) 05:22:40 .net
2日目以降のマイルドになったカレーこそ俺のJASTISE

61 :カレーなる名無しさん:2009/09/01(火) 09:19:44 .net
JUSTICEだろ
二学期は頑張れよ

62 :カレーなる名無しさん:2009/09/01(火) 11:24:55 .net
揚げ足取って気が済んだか?

63 :カレーなる名無しさん:2009/09/01(火) 11:58:02 .net
いやむしろ>>60はスペルミス、恥ずかしい勘違い、つまり
2日目以降のマイルドになったカレーが美味いと思っていたのは「俺の恥ずかしい勘違い」
という洒落なんじゃないか?





じゃないかw

64 :カレーなる名無しさん:2009/09/01(火) 12:00:43 .net
無理矢理な理屈やな

65 :カレーなる名無しさん:2009/09/02(水) 21:04:09 .net
出来上がって1時間放置が俺のjudgement

66 :カレーなる名無しさん:2009/09/02(水) 21:32:50 .net
>>65
是非たのむ


67 :カレーなる名無しさん:2009/09/02(水) 22:48:39 .net
ためしてガッテンでやってなかったか?
作りたてのカレーの方が辛さが立っていて具に味がしみ込んでないから
素材の味が際立っている。
一晩おいたカレーは辛さがマイルドになり、具に味がしみ込んで
味わいが深くなる。
好みの問題という結論だった気がする。

68 :カレーなる名無しさん:2009/09/03(木) 02:32:12 .net
またガッテンかw
あんなヘンテコDQN番組にしちゃマトモに検証してたけど
一旦温度を下げれば良いというだけの話であって一晩なんて必要ないという結論だったろ?
1日も置いたらスパイスの香りが飛ぶという欠点に触れなかったのは「2日目信者」への配慮だろうな。
「マイルド」とか言ってw

そもそも一旦温度を下げるってのは和食でも煮物の基本テクであって
あんなバカ番組で見てどうこうって方がどうかしてる。

69 :カレーなる名無しさん:2009/09/04(金) 22:58:42 .net
何のためにそんなに必死にレスしてるのかわからないが、
なんにせよ俺は出来立てが好きかもしれん。

70 :カレーなる名無しさん:2009/09/13(日) 17:23:54 .net
なにがDQN番組だよ死ね

71 :カレーなる名無しさん:2009/09/25(金) 02:19:34 .net
DQN番組というか釣り番組だよね、「やっぱこうでした!テヘ!」みたいな回も多いし。
あぁいう番組鵜呑みにしてる馬鹿は「毎回見なきゃ!」ってすぐ釣られるから
結構楽な商売では有るよな。ガッテン「流」とか言ってテキトー言って
構成の逃げ道もちゃんと用意してるし。

72 :カレーなる名無しさん:2009/09/28(月) 01:11:54 .net
一人暮らしでたくさんは作らないから
だいたいは作りたてを食べることになる。

73 :カレーなる名無しさん:2009/09/28(月) 06:43:41 .net
一人暮らしで大量に作って反省ってのは一度は通る道な気もするが
大鍋に作って一週間食うとかいう奴はいろいろな意味で凄いと思う。

74 :カレーなる名無しさん:2009/09/28(月) 12:22:47 .net
サラっとしたカレーが好きなせいか作り立てが一番おいしく感じる

75 :カレーなる名無しさん:2009/09/28(月) 19:35:54 .net
俺はとろっとした小麦粉炒める「ルウ」タイプも好きだけど
それでも作りたてが美味いと思うよ。
2日目が良いとか思った事無い、逆に不味くなる、スパイス飛ぶし。

76 :カレーなる名無しさん:2009/09/30(水) 04:54:44 .net
1日で食べきった方がいい

77 :カレーなる名無しさん:2009/09/30(水) 06:16:02 .net
>>7-8
朝カレー吹き出しちまったじゃねえかw

78 :カレーなる名無しさん:2009/10/01(木) 00:34:45 .net
作りたてが余ったら冷凍しておいて(じゃがいも除き)
チンして食べたら出来たてじゃないの?
冷凍食品は、瞬間冷凍!出来たての味!とかウリにしてるじゃん。
あ、でも自宅の冷凍庫じゃ無理か・・

79 :カレーなる名無しさん:2009/10/01(木) 04:11:10 .net
冷食は冷凍「だけど」出来たてに負けませんよ「的」な売り文句吹いてるだけで
実際には全然相手にらなんだろ。保存性と手軽さが売りであって
出来たてと比べたら味なんか話にならん。
冷食やレトルトの「ジャンク感」が好きとか言うのもまた別の話だしな。

80 :カレーなる名無しさん:2009/10/01(木) 05:28:55 .net
>>79
日本人の舌が劣化してるんだよ。

味よりも安さと手間いらずの方向に動いてるから、
立ち食いそばや場末の定食屋のコロッケなんかは、自然解凍するだけだったりする。
肉屋のコロッケは外れなし。
じゃがいもをつぶしてきちんと作れば、基本的にうまいはずなんだけどね。

コロッケだけじゃなく、何でも冷凍食品、何でもインスタント、
味噌汁も粉末の方がうまいという人もいる。
味覚は子供の頃から食べている味の記憶。慣れてしまったものがうまいと思ってしまう。
子供にはおいしいものを食べさせたいもんだ。

81 :カレーなる名無しさん:2009/10/01(木) 08:47:53 .net
>>80
舌というか、料理知らないんだよきっと、親も子供も料理上手い下手以前に知らないんだろう。

あと肉屋のコロッケにもハズレは有るし(意外と多い)
じゃがいもつぶして作ったコロッケも調味失敗すれば曇ったボンヤリ味。
芋粉や混ぜ物でのでっち上げコロッケに簡単に負ける。(揚げない冷食は「モドキ」なので論外)

>味噌汁も粉末の方がうまいという人もいる。

それは特に仕方ない気もするよ
インスタントの業界はデータ大量に取れる&研究してるだけ有って結構レベル高いし万人ウケをわかってる。
逆に「ウチの味は代々こうだ!」とか言って自慢げにすっげぇ濃い味噌汁作る家とか有るし
本気でメーカーが作ったらその辺の家庭どころか料理屋なんぞでも全然かなわんよ。
だいぶ脱線したな。

82 :カレーなる名無しさん:2009/10/16(金) 20:48:23 .net
>>81
メーカーがリサーチしてデータを取っているだろう、までは分かるけど
本気で作ったらホントに上手いの実例はあるの?
可能性までは想像できるけど実際はどうか

83 :カレーなる名無しさん:2009/10/17(土) 03:07:28 .net
>>82
アンケートと売り上げがすべてでしょ
可能性も何も生き残っている高額人気商品という現実が実例であり証拠。
後は自分の舌と価格で判断するんだね。
特に味噌汁は単純なだけに難しい。ご家庭の自己満じゃおっつけんよ。
メーカーはいつも本気だよ。

84 :カレーなる名無しさん:2009/10/17(土) 05:53:50 .net
本気で偽物作ってるんだよなぁ。

昔ながらの製法でコスト高でも少量の良い製品を作っているところもあるが、
大企業は大量生産とコストダウンは必須条件だから
味が落ちる分を化学調味料でごまかしたりする。

85 :カレーなる名無しさん:2009/10/17(土) 10:11:45 .net
それは味噌メーカーの大手も同じだけどね
まぁ「昔ながら」って言うのは、言葉の響きほどは実際良いもんじゃないし
「偽物」も言葉の響きほど悪いものじゃないけど。

86 :カレーなる名無しさん:2009/11/02(月) 00:30:06 .net
なにがつるんだよ
死ね

87 :カレーなる名無しさん:2009/11/20(金) 12:45:21 .net
>>86
(笑)

88 :カレーなる名無しさん:2009/11/21(土) 18:58:18 .net
二日目も悪くないけど、初日の方が俺も好きだわ。
さっぱりしてるっていうか、つるん、っていうか、そんな感じ。

89 :カレーなる名無しさん:2009/11/21(土) 20:24:24 .net
>>88
なにがつるんだよ
死ね

90 :カレーなる名無しさん:2009/11/28(土) 22:40:51 .net
>>44ww
カレーシャーベットww

91 :カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 03:40:32 .net
初日で食い尽くせ

92 :カレーなる名無しさん:2010/04/25(日) 19:16:41 .net
つか作り置きとか冷凍とかねーわ

93 :カレーなる名無しさん:2010/04/26(月) 01:48:40 .net
ガッテン見た?

94 :カレーなる名無しさん:2010/10/21(木) 15:39:33 .net
出来立てのカレーVS一晩経ったカレー
http://portal.nifty.com/2010/10/15/b/

95 :カレーなる名無しさん:2010/10/21(木) 15:46:01 .net
一晩寝かせたのが旨いってのは粉に片栗の薄カレー時代の名残だと思う。

どう考えても今の市販ルーで作るカレーは初日がうまい。

寝かせたやつなんてドロドロして下痢糞みたいだろw

96 :カレーなる名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:56.36 .net
カレーつけ麺なう

97 :カレーなる名無しさん:2011/04/20(水) 13:34:21.64 .net
翌日のカレーはスパイスの風味が飛ぶね。
自分は出来立ての方が好き。
翌日に食べる時や冷凍したやつには、カレー粉を足すといい感じだ。

98 :カレーなる名無しさん:2011/04/24(日) 03:21:29.22 .net
>>97
なにがスパイスの風味が飛ぶだよ。死ね

99 :カレーなる名無しさん:2011/04/24(日) 09:46:10.10 .net
一週間位常温で寝かせると
少し酸味が出てきて美味しくなる

100 :カレーなる名無しさん:2011/04/26(火) 06:53:06.18 .net
>>99
夏場で芋入れれば二日でかなり酸味の効いたのが、、、

101 :カレーなる名無しさん:2011/04/26(火) 09:08:43.06 .net
このスレに於ける中傷構文
  ↓
「なにが 〜 だよ。死ね」

 w

102 :夏場、エアコンなしのキッチンでは・・:2011/04/27(水) 09:22:30.10 .net
>>100 そのまえにカビが出るよ。
カビの出始めは、いきなりカビの臭いになるのではなく
なんだか微妙に焦げ臭いようなかすかな異臭が生じます。

そうなるとアウト。
あとは、一日を待たずに、青や白や黒やいろいろな色のカビがプツプツ見えて来ます。
もちろんその翌日には、鍋の中はものすごいことになるはずです。

103 :カレーなる名無しさん:2011/04/28(木) 17:04:09.17 .net
初日は久しぶりに食うからうまいんじゃない?
一晩経ったら味が慣れてしまってるだけとか

104 :カレーなる名無しさん:2011/04/28(木) 20:00:11.28 .net
>>103
毎日食っていても出来立ての方が大概はうまい。
最初から寝かせる用の為に調整して作らない限りは。

105 :カレーなる名無しさん:2011/04/28(木) 23:38:11.49 .net
作り立てより12時間後くらい

106 :カレーなる名無しさん:2011/05/01(日) 14:03:26.96 .net
前日にカレールウを入れる前の状態まで作って一晩ねかせて、
温めなおしてルウを入れたらその日に食べるのが定番かな。

冬場は楽だけど、夏場は冷ましてから冷蔵庫にしまうのがめんどくさい。

107 :106:2011/05/01(日) 14:11:48.46 .net
もちろん、きのこ類とか夏野菜(ナスとかかぼちゃ)イモ類のトッピング系の野菜は食べる日に入れます。


108 :カレーなる名無しさん:2012/01/04(水) 21:07:07.32 .net
初日が好き。
2日めからはマイルドに感じる

109 :カレーなる名無しさん:2012/04/26(木) 00:28:41.09 .net
初日の香り高さで二日目の肉とニンジンの味を目指す

110 :カレーなる名無しさん:2012/05/02(水) 03:50:15.29 .net
>>1
一晩寝かせると、旨み成分は増えるが香りが死ぬ

111 :カレーなる名無しさん:2012/07/29(日) 12:02:40.01 .net
カツカレーにするといつでも最強さ

112 :カレーなる名無しさん:2012/08/10(金) 17:55:28.28 .net
最低でも3日寝かせればおいしいんじゃなかったか。 

113 :カレーなる名無しさん:2012/08/10(金) 22:17:03.26 .net
2日がベストだと思う

114 :カレーなる名無しさん:2012/08/18(土) 06:52:45.77 .net
3日目じゃないかなあ

115 :カレーなる名無しさん:2012/08/21(火) 22:09:47.49 .net
塩麹入れて寝かせば旨味が増すって隣のおばちゃんが言ってた

116 :カレーなる名無しさん:2012/10/09(火) 19:44:49.43 ID:???.net
初日は初日の旨さがあるだろ?
煮込んでいくうちに味は変わるが、初日の味は初日しか楽しめないよ。

117 :カレーなる名無しさん:2014/02/09(日) 12:40:33.99 ID:???.net
初日はスパイシーで美味しい
2日目は具の旨みが程よく出て美味しい
3日目はルーが濃くなって美味しい
4日目は食べつくしちゃってるので悲しい

夏場は早く食べちゃいましょう

118 :カレーなる名無しさん:2014/03/01(土) 17:18:47.41 ID:???.net
てす

119 :カレーなる名無しさん:2015/06/13(土) 12:26:34.75 ID:???.net
時間が経つと味や風味が変わる
好みは人それぞれだろうが
俺は作りたてカレーを支持

120 :8:2015/09/03(木) 21:45:40.72 ID:aMQZhS6i.net
6年ぶりに書き込み

121 :カレーなる名無しさん:2016/02/26(金) 22:55:45.78 ID:???.net
金ロー「三日目のカレー」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1456489151/


ここから飛ばされてきました(´・ω・`)

総レス数 121
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200