2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part15

1 :カレーなる名無しさん :2021/10/08(金) 16:53:27.41 ID:5WoNmqNt.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1620347909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :カレーなる名無しさん:2021/10/08(金) 18:27:59.93 ID:+k+UHN6l.net
いちおつ
テンプレありそうでないスレなんだな
メジャーな製品のページとかまとめてもよさそうだけど

3 :カレーなる名無しさん:2021/10/09(土) 16:56:18.91 ID:AZgk8KBH.net
ジャワカレーは人工甘味料入ってるのが気になる…
人工甘味料使ってないのは、ハウスならバーモントカレーとザ・カリー
エスビーならとろけるカレーとゴールデンカレー

4 :カレーなる名無しさん:2021/10/09(土) 20:30:32.97 ID:w80TYGUg.net
人口甘味料と言っても味は様々でしてね…

5 :カレーなる名無しさん:2021/10/09(土) 23:48:08.45 ID:2YC02wsS.net
ハウス製品でローテ組んだら他社の製品全く要らんよなマジで

6 :カレーなる名無しさん:2021/10/10(日) 00:00:13.26 ID:uMHiEp4O.net
どういうレスなのそれ

7 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 13:04:06.69 ID:9kcGVqll.net
>>1


8 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 14:34:41.44 ID:ch9wozy5.net
なぜいろいろなもの食べたり試したりして経験の幅を広げないのか?

9 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 14:48:40.69 ID:0OF9jbfN.net
>>8
ハウス好きの人はSB1度食べて美味しく感じないらしい
スパイス感が強すぎとか
それでハウス一択になる
グリコ等もあるけどどうなんだろう?

自分はハウスやグリコも試したがメジャーなメーカーではSBが一番好き

10 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 14:56:07.16 ID:DBE8MFX3.net
>>8
まあ、コレだ!ってのに出逢ってしまったらそれはそれでいい人生じゃね?

11 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 15:17:22.93 ID:0H+B3pZU.net
結局バーモントの甘口に戻るんですよ辛いの食って俺すげえって言ってるのなんて若いうちだけほんと若いってカッコ悪い

12 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 15:36:46.65 ID:0OF9jbfN.net
バーモントの甘口なんてカレーというよりカレー風味のご飯用デザートなんじゃないの?
辛口しか食べたことないが

13 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 15:43:18.82 ID:MU/7CdRp.net
バーモントは辛口でも下地が甘いんだよな。
ま、そこがバーモントたる所以なんだけども。

14 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 17:40:15.54 ID:9XTduVhY.net
市販のルータイプで専門店みたいなスパイス感の尖ったやつってあるの?

15 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 17:56:10.04 ID:GmvCijHd.net
>>14
そんなに尖ってないと思うが、ここの書き込みだとゴールデン作ってると周りの家々に今晩カレーです!って宣伝してるみたいだから嫌とか、自分は良いが家族がスパイスきついからゴールデン嫌って言われるとかの書き込みはあった

16 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 18:17:48.63 ID:0H+B3pZU.net
>>12
さっそく出たーカッコ悪い人

17 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 19:00:21.97 ID:9XTduVhY.net
>>15
なるほどねえ。
鼻で感じる匂いというか、口に含んだ瞬間に広がるスパイスの清涼感っていうのかな?
あんなのが理想だわ。

18 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 19:10:47.09 ID:GmvCijHd.net
>>17
ttps://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17321.html
SB クラフトスタイル スパイスカレー(チキン)
このシリーズ使った事ないけどそういうのに近いのかも?
普通のルーだとスパイスを全面に押し出してるのはマイナーメーカー含め見ない気する

19 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 19:22:07.33 ID:9XTduVhY.net
>>18
ありがとう。
やっぱりこういうのになっちゃうんだなあ。
本格的にスパイスから作るの勉強しようかな。

20 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 19:36:48.41 ID:DRMxCPht.net
>>17
本挽きカレーはスパイス感強め

21 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 19:39:32.61 ID:6LMWvWpM.net
バーモントの中辛が日本の標準だよな
ここから甘口辛口他社製品とか冒険すればいい

22 :カレーなる名無しさん:2021/10/11(月) 21:41:08.40 ID:Oe+6xvCs.net
ガラムマサラ掛けて食えばスパイシー

23 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 01:27:45.43 ID:gBmD+k9+.net
>>12
他人の好みを受け入れられずにけなす人間は
低学歴によく見受けられます

24 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 03:18:17.52 ID:jvcMPGKp.net
>>23
スルーして

25 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 06:21:22.66 ID:iLKCHznx.net
バーモントカレーのスパイシーな香り ほのかな辛さが分からなくなったら やばいかも
じゃがいも 玉ねぎ 人参 豚こま切れのバーモントカレーは野菜が旬の今が美味しい

バリ辛も良いけど バーモントカレーも良い

26 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 06:30:29.41 ID:/polifA2.net
>>23,24
確かに自分は低学歴だよ…
だったらSBも良いねって言ってくれ…

27 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 10:18:08.36 ID:A/vn0jlk.net
好きなモンの話だけすりゃいいのに。好みじゃないモンをあーだこーだ言うと…

28 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 11:05:24.37 ID:IGNF1UYR.net
5chの場合は自分はとか強調して付けないと

29 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 12:10:34.84 ID:FU0s+0Mf.net
今バーモントの甘口を食べてどう思うか実験してみたい気持ちもあるが
カレールーは一食分じゃないから気軽に買えないんだよな

30 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 12:40:57.20 ID:oB2o6+Vo.net
中辛久々に食べた感想だけど感じる甘さに人工甘味料特有のスッキリしてないというか、もやもやしたものが舌に残る後引きの悪い感じはある。
まーそれがマジの人工甘味料のせいなのかは証明する気もないが。
俺はゴールデンorメタル印度カレー派。

31 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 12:48:33.53 ID:oB2o6+Vo.net
擁護ではないが決して不味くはないよ、俺も何口か食べてる間はおおっ久々だけどうめーな、と思って喰っていた。
作り方も箱レシピどおり、何も珍妙な工夫もしていない。

ま、合う合わんがあるってこったろう。

32 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 12:49:01.07 ID:gBmD+k9+.net
バーモントカレーがいいというんじゃなくて
ああいう懐かしい甘い優しい味もいいなってこと
他のルーを否定しないし、バーモントカレーも否定されたくない

33 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 12:59:48.29 ID:oB2o6+Vo.net
否定してないんだけど。。。(感想です)

34 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 19:14:22.56 ID:JtMUrOya.net
久しぶりにオリエンタルカレー食ったらうまかったよ。
昭和のカレー!って感じで。
パンチに欠けるからまずいって思う人もいるんだろうけど、料理なんてストーリーがありゃ食えるんだ。
情報を食ってるんだよ。

35 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 19:36:38.60 ID:jfzTYnjD.net
>>34
良くわからないけどハウスのインドカレーみたいなものか

36 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 19:46:48.77 ID:JtMUrOya.net
>>35
多分それより15年は古い
https://www.oriental-curry.co.jp/products/standard/pr_standard_008.html

37 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 20:15:39.47 ID:FU0s+0Mf.net
オリエンタルマースは普通においしい

38 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 20:35:34.14 ID:XEYKfp1c.net
誰かが美味いって言えば美味く感じるようなもんかw

39 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 20:38:42.40 ID:FU0s+0Mf.net
マースはチャツネがついてるとこがかっこいい

40 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 21:11:23.28 ID:3B6idpxf.net
え、そうなの?カッコいいなそれ。

おれ今情報食ってるよw

41 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 21:32:03.01 ID:jvcMPGKp.net
美味しいはそもそも情報ですし

42 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 22:14:57.74 ID:6mhaBf0g.net
チャツネはジャムで代用できるだろ

43 :カレーなる名無しさん:2021/10/12(火) 22:19:06.01 ID:ZO/A2ywY.net
男の一人暮らしだとジャムない事が多いんじゃないの?

44 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 00:03:31.21 ID:kUkEV4Sa.net
業務スーパーで売ってるデンマーク製のアップルシナモンジャムは常備してる

45 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 01:44:22.46 ID:uCG2addV.net
味も知らんのにテキトーにジャムで代用とかやらかしてうまく行くわけねーじゃん

46 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 10:38:12.93 ID:Lp9cwLqY.net
>>39
愛知県だけど、即席はよく売ってるけどマースはあまり見ないのだ

47 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 10:52:38.16 ID:s758Y1Nv.net
>>46
東京では大きなスーパーやカルディみたいな珍しい食べ物売ってる所だと見かけるね

48 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 12:04:03.36 ID:zUMgqhGh.net
あんまり料理したことないやつって
すぐに〇〇じゃなきゃダメって思い込むよね

49 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 14:53:05.30 ID:kZwzbjXY.net
箱レシピどおりに作ってベースラインを確認する作業は必要だな。

50 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 15:09:47.57 ID:ZdS8zV0N.net
箱レシピのベースは一般家庭のベースでは

51 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 15:32:43.12 ID:2dbAPGZe.net
箱レシピなんか読んだことない
書いてあることほぼ一瞬だもん

52 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 15:33:22.14 ID:2dbAPGZe.net
箱レシピなんか読んだことない
書いてあることほぼ一緒だもん

53 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 16:39:37.14 ID:kZwzbjXY.net
大事なことなので(ry

54 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 18:38:42.85 ID:uCG2addV.net
>>46
カルディにあるよー

55 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 18:39:36.79 ID:uCG2addV.net
>>48
別にお前のオリジナル料理として何のジャムをどれだけぶち込もうが勝手だけど
それはオリエンタルマースの味じゃありませんってだけ
スレタイ読もうな

56 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 18:46:55.93 ID:gNMXNWya.net
まあみんな情報食ってんだよw

57 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 19:51:44.55 ID:uCG2addV.net
実際買って食ったけどな?

58 :カレーなる名無しさん:2021/10/13(水) 21:04:54.25 ID:vKGqCROb.net
カレーフレークというのを買ってみたんだけど、どうやって保存したら良いの?

http://www.asahicurry.com/

59 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 07:54:10.65 ID:8EZx6PRw.net
>>58
パチンって留められるは留める、留められないのはくるくる巻いて洗濯ばさみで留めてるよ
心配ならそれで冷蔵庫に入れたらいいと思う

60 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 07:58:29.29 ID:2ZHKPvD2.net
100均一に行くと開封した袋の口をきっちり閉められるグッズが売ってる

洗濯ばさみは手に入れやすいし2つ3つ使えばけっこうしっかり閉められるけど
湿気を防ぎたいものはもっとちゃんと閉めたほうがいいと思う

61 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 09:43:06.84 ID:rZQeiKT2.net
角を斜めに切ったものをクルクルと何回かまいて良くある事務用のデカクリ(デカいダブルクリップ)で留めてる

62 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 11:26:06.51 ID:qg72b/+y.net
デカクリって略すな

63 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 12:34:00.39 ID:lXDAffIN.net
>>58
なんか写真にエスビーの赤缶のでっかいの写ってるんたけど…
原材料それなんかな?

64 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 12:48:24.31 ID:jV5+reDq.net
>>63
材料の一部に使ってるんだろうね

65 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 13:05:53.86 ID:LE4fyvOt.net
箱レシピと同じにつくるマニュアル人間って何が楽しくて生きているのかな
メーカーの指示する味の確認が趣味なんだろうか

66 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 13:25:56.33 ID:BG58rTfl.net
カレーにシメジ入れたら旨い

67 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 13:37:30.31 ID:oqlqM3/X.net
箱で作ってもなんでもいいけど押し付けないで

68 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 15:10:45.50 ID:KgFwVapY.net
>>65
いちいちこんな事書く人間って何が楽しくて生…

69 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 15:46:52.37 ID:vpjPbH+Z.net
>>55
コイツ何で逆上してんの?wwwww
馬鹿なの?

70 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 19:40:57.17 ID:2ZHKPvD2.net
>>69
お前は何で浮かれてるの?

71 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 19:44:12.71 ID:mxohXwZu.net
善良な心を持っていないと浮かれないてじっちゃんが言ってたぞ!

72 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 20:02:19.94 ID:0/mf7WHF.net
善良な心を持っているばあいは浮かれる、と。

73 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 20:25:24.62 ID:2ZHKPvD2.net
なんかよくわからんけどじっちゃんとゴールデンカレー食っとけ

74 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 21:31:32.61 ID:zb4MnzMa.net
ゴールデンには鶏ガラスープの素
ジャワにはコンソメかブイヨンを入れる

75 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 21:43:07.06 ID:l7J6ipdH.net
DINNERCURRYは辛口でもチャツネが効いててちょっと甘いのね。
SBにはDINNERCURRYのバリ辛を作って欲しいよ。

76 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 21:56:11.59 ID:2ZHKPvD2.net
唐辛子足せば?

77 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 22:04:10.13 ID:avZrnu1Y.net
ディナーカレーはフォンドボーのバターみたいな感じがちょっといや

78 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 22:15:55.58 ID:2ZHKPvD2.net
そういう人はゴールデンで

79 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 22:18:46.44 ID:5j0Fd430.net
鯛アラ多めに買ってきたからグダグダに煮崩して豆とスナップえんどうとルウ半分赤缶多めで魚カレーだな。

80 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 22:22:34.62 ID:2ZHKPvD2.net
骨とかとるのがめんどくさそう

81 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 22:37:31.24 ID:Ecb2Ac1f.net
10年近くゴールデン甘食ってるけどたまにバーモント食うと旨いなオイw

82 :カレーなる名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:33.05 ID:LYqauv//.net
赤缶ってクセがかなり強くて正直料理には使いづらい

83 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 02:46:20.60 ID:t53qhMtI.net
>>82
スパイス効いてるのがクセがあるって事なんだろうな
自分は赤缶がカレーの標準だと思ってるが

ハウスの試してみたらどう?

84 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 06:57:33.15 ID:BK2UaSCx.net
インディアンのは旨いよ

85 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 07:11:41.75 ID:FhVElgDk.net
正直カレー粉の違いがわかるほどカレー粉を使いこなせない

86 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 07:12:33.51 ID:hXL0RcJI.net
赤缶て、小麦粉でとろみ付けるカレー向けの配合だよねえ?

87 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 08:15:28.41 ID:XftdWNDl.net
カレーチャーハンやドライカレーに使えるよ

88 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 10:49:30.07 ID:YJfPpex2.net
赤缶憧れるけどルゥより高いのがね

89 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 12:28:12.27 ID:W2P9Pd1I.net
赤缶は日本のカレーの標準かもしれないがインド料理としてのカレーの標準ではないんだよな
だから今流行っているスパイスカレー的な視点で見るとかなりクセがある

90 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 13:11:54.30 ID:2Wje/KfY.net
あれってレストランとかが自分とこの日本風オリジナルカレー作るのに使うだけだろ。
小麦粉使うの前提だし。
香りもそりゃとんがり過ぎてはねーよ。カレーだけど、日本カレー

91 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 13:58:11.41 ID:em0zmTb2.net
赤缶はイギリスカレーがベースだろ
知らんけど

92 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 18:24:44.17 ID:Mx7DREY6.net
>>90
思い込みでしゃべんじゃねーよカスww
何も知らないの丸出しwww
すごいバカっぼいぞww

93 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 20:39:36.40 ID:MB0y+rg9.net
赤缶美味しいよ。野菜ジュース&野菜ペーストだばぁなカレーで重宝してる
国内外の粉も試したけど、結局戻ってきちゃう

94 :カレーなる名無しさん:2021/10/15(金) 22:47:26.27 ID:Q+1EME+D.net
なんとなく89が言ってるのが合ってそうな気する

95 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 01:34:07.12 ID:hvQ5dnFj.net
赤缶はSBの創業者が外国で食べた記憶を頼りにゼロから独自ブレンドしたカレー粉だからね
日本人的なスパイスの配合になっている

96 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 02:47:29.51 ID:lR1eOAN7.net
それがイギリスカレー粉のパクり。なんだったか有名なやつ

97 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 05:53:58.29 ID:n50gdtQo.net
C&C

98 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 09:30:05.21 ID:Fk09BL6r.net
まぁその時代は日本もパクりがデフォだからな

99 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 10:05:22.61 ID:uN1b+nuo.net
C&Bかな

100 :カレーなる名無しさん:2021/10/16(土) 22:36:46.36 ID:d3kJitvu.net
>>97
カツカレー好き

101 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 00:16:37.19 ID:TUx4T0FY.net
今日は昨晩作った鯛カレーを喰ってみた。
こくまろで規定の半分とスパイスは赤缶を足して補う。最後に塩味を調節。
何時もはおかわりするはずが濃厚な風味とゼラチン質も全て溶け込んだ味わいに満足しおかわりする事もなかった。
アラだけ茹でて骨を除いたり手間は掛かるがまあまあ良かったぜ。

丸ハゲ、ウマヅラや白身の磯魚でやってみても面白いかもなあ。

102 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 00:25:25.86 ID:bUoFiUQa.net
日本人のカレーはダシ、旨みのカレーなんだよな
インドのカレーはダシに特にこだわらない
それより香り

103 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 02:46:41.95 ID:V9yVeLIq.net
>>101
もうちょっとレシピ詳しく

104 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 12:17:58.04 ID:TUx4T0FY.net
>>101
鯛アラ二匹分を落とし切れていない鱗を落とす
水に浸かるぐらいで弱火で軟骨が柔らかくなるまで蓋をして煮る。
アラを一旦上げて柔らかくなった身や皮、ゼラチン質を取り除く。(後で鍋に戻す)
残った不可食部位を鍋に戻し、蓋をして煮汁が白く濁るまで煮てからザル等で骨等を取り除く。
人参一本、玉ねぎ半玉をさいの目状に切る。
鍋で人参を炒め油で少し炒めたら玉ねぎ、ミックスビーンズ(二缶、約200g)、鯛の煮汁、鯛のアラの身、SB赤缶をカレースプーン2杯入れて人参が柔らかくなるまで煮る。水が足らなそうだったら足す。
火を止め、市販カレールウ2かけ(大体二皿分相当)を入れて溶かしてから少し煮る。
味見をしながらSB赤缶で風味を足す。
塩をパラッと軽く入れて整える(これ重要)

しょうがが好きな奴はアラを煮る時に適当にどうぞ。

105 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 15:33:27.61 ID:MVnZQzh8.net
ぬぅ…主!主を呼べいッ!

106 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 16:12:27.38 ID:V9yVeLIq.net
>>104
ありがとう
手間かかってますなあ

107 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 22:00:04.97 ID:KqyFnln5.net
今日は豚足を煮たから副産物としての豚足のスープが出たので バリ辛溶かしてバリ辛スープ作ったけど
味をまとめるのは難しいなあ 最終的にレモン汁落として決めるのは逃げかもしれん
辛い味の生姜もあったので それで決めてもいいかなとも思ったけど
唐辛子の辛い味に生姜の辛さのもなんか相性が悪そうな気がして
結局は塩味のバランスを取って酸味と風味を加えてこれでよしかな
バリ辛はおいしいスープに溶かしたらスープカレーになりそうな感じがするってのは結構正解とも言えるなあ
バリからって辛いだけじゃなくてなんかスパイスの風味も強いんだよね
クミンシード少量程度しか スパイスは加えないで 味はまとまった気がする

108 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 23:39:49.86 ID:29S7ZlMP.net
野菜ジュースでチキンカレー作ってみたけど妙に甘かった

109 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 23:44:32.47 ID:Ctr7msnt.net
>>108
甘くないトマト多めの野菜ジュースならあまり甘くならないと思う

110 :カレーなる名無しさん:2021/10/17(日) 23:55:20.52 ID:FlYMOnrZ.net
俺も野菜ジュースで失敗したなぁ
少量に留めないと痛い目に合う

111 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 04:24:33.12 ID:9qMCv8pF.net
今の野菜ジュースって甘いよね

112 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 04:52:50.59 ID:P4clc1WH.net
料理に使う前にジュースの味見をしないとなww

今もしょっぱい系のやつもあるけどあんまり売ってないね

113 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 07:17:18.33 ID:F/KjExCu.net
水を使わないカレーって何か美味しそうな響きだけで野菜ジュースだけで作って大失敗

114 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 07:33:05.34 ID:hGf+nQnZ.net
食塩無添加のD社の野菜ジュースと水を半々ぐらいの割合かな

115 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 07:43:07.29 ID:syjNcmpg.net
>>114
デルモンテのやつね、あれだとそんな甘くならないと思うんだけどなぁ
カゴメや伊藤園の一日分の野菜みたいのは良く飲むけど甘いんだよな

116 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 08:00:54.05 ID:PGWueQzS.net
>>108
野菜ジュースはフルーツ入りとフルーツなしがあるので裏面要チェックですよ。
自分も一度、見た目トマトジュースに近かったやつよく確認せず買って失敗した…

117 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 09:54:28.18 ID:yai/hOxG.net
無水調理ってやべ、ちょっと煮詰まっちゃったという時、どーすんだろ。

118 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 09:58:04.75 ID:ruQavMrZ.net
無水は基本フタをして弱火で蒸し煮的に調理する

119 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 10:02:59.54 ID:hGf+nQnZ.net
>>115
塩入ってたけどアヲハタの野菜ジュースが美味かった。カレー作る時ちょい足ししてた。

120 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 13:47:23.60 ID:ze8RMi8Q.net
>>117
鍋の野菜に水をやる

121 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 21:15:29.47 ID:cOZQZ+r6.net
ハタのカレーも食べてみたい。

122 :カレーなる名無しさん:2021/10/18(月) 22:24:47.61 ID:P4clc1WH.net
>>117
無水調理は加減間違えると煮詰まるどころか燃える

123 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 08:30:01.55 ID:F7FMAQEw.net
煮詰まってしもたら大塚精製水(H2O)いれたら解決。

124 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 14:18:08.03 ID:1b8/n2E8.net
精製水なんか入れたら無水調理ではない

125 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 18:17:02.85 ID:ely4ypMA.net
えつあかんの?ほぼ純粋な水分子だから問題なくない?
定義の問題?足したら負け確定的な。

126 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 18:51:28.26 ID:2GVkuehl.net
無水調理っていうのは素材の水分だけで水を足さないことに意味がある調理だから
精製水だろうが水道水だろうが関係ない
つうか精製水をわざわざ料理に使う人間なんかない

127 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 19:12:11.68 ID:F7FMAQEw.net
ふーん、縛りゲーなのね。。

128 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 20:11:15.94 ID:Pk1NdhiL.net
そうなんだよ
縛りなんだよ
今思うと馬鹿だな俺
今は無水調理、だから何?って感じだ
今は水多めから冷蔵加熱冷蔵加熱で凝縮する感じで作ってる
が、カレーと言うより煮物を作ってる感じになる
難しいね

129 :カレーなる名無しさん:2021/10/20(水) 20:56:50.31 ID:hKTY8D1H.net
日本のカレーは煮物、煮込み料理。

130 :カレーなる名無しさん:2021/10/21(木) 04:14:26.58 ID:nPlNZAV1.net
まあ緊縛趣味じゃない人は鍋の特性や仕上がり具合を見て
最初や途中で必要な量の水を足すといい

131 :カレーなる名無しさん:2021/10/21(木) 12:18:38.23 ID:YTQG4sqR.net
一旦カチコチになるまで冷凍してから鍋に戻せば空気中の水分が凝固して水足したのと同じ効果が得られる。
原理主義者以外は煮詰まり過ぎたら普通に水を足すだけで良いと思う。

132 :カレーなる名無しさん:2021/10/21(木) 12:25:45.13 ID:S0tZW7zT.net
無水カレーか、ずっと鍋に張り付いてないと難しそうだ

133 :カレーなる名無しさん:2021/10/21(木) 18:44:02.48 ID:nPlNZAV1.net
そもそも無水料理、無加水料理とは何かを考えずにやるから無駄な縛りにハマる

>>132
そうでもないよ
材料の分量や鍋や火加減が適切なら、出来上がりまでほったらかしでいい

134 :カレーなる名無しさん:2021/10/23(土) 13:40:19.41 ID:NZQsGesL.net
今日の昼ごはん
サッポロ一番味噌ラーメンに
冷凍保存してあったニラのみじん切りと油揚げ
そこにS&Bカレー粉赤缶を小さじ一杯
お好みで一味唐辛子
めちゃうまかった
他のラーメンにも合うのかな?

135 :カレーなる名無しさん:2021/10/23(土) 17:43:27.81 ID:qGXG/c4+.net
ポロイチ塩ラーだとどうかな?

136 :カレーなる名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:35.63 ID:npe8ImMK.net
>>134
氷河期毒丸出し

137 :カレーなる名無しさん:2021/10/24(日) 17:42:58.07 ID:o4RRFe52.net
キーマ含めてジャワ系のルーが全部安売りしてたけど新商品に入れ替えとかかな

138 :カレーなる名無しさん:2021/10/24(日) 18:41:57.85 ID:Yh0+9ioP.net
だとすれば内容量と原材料のステルス縮小があるかも知れぬから前後の製品を要チェックだな。

139 :カレーなる名無しさん:2021/10/24(日) 22:03:33.13 ID:nv0hs6ES.net
こういう季節の変わり目に使ってもらって継続狙いとかあるのかな?

140 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 18:21:56.43 ID:xAsmR0Yp.net
やっぱシーフードカレーには辛いカレー使って臭みを誤魔化さないとな

141 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 19:51:03.46 ID:Fc2HyTKJ.net
誤魔化すっちゅうとちょっと悲しいけどな…

142 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 19:55:55.38 ID:EcNIVTw5.net
シーフードの香りを楽しむのに消す方向っておかしくないか?
それなら最初からシーフードカレーは食べなければ良いと思う

143 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 19:58:40.26 ID:aH0hQN21.net
だって魚は魚臭いもんだし。

牛肉も獣臭が、といえばそらそうだろって。

144 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 20:04:11.16 ID:EcNIVTw5.net
>>143
焼き魚とか食べないの?

145 :カレーなる名無しさん:2021/10/25(月) 20:12:26.70 ID:EcNIVTw5.net
>>143
ごめん、読み違えた無視して

トップバリュのルー辛口、人気なさそうだがエスビー製造でゴールデンのスパイス配合をシンプルにした感じなんだよね
ほのかにコンソメみたいなのも効いててて悪くないと思うんだけどなぁ

146 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 03:37:55.26 ID:8qbhcLie.net
最近ゴールデンカレーのバリ辛しか食ってない
他は甘くてなあ

147 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 10:24:57.63 ID:e4ZCdZSH.net
あっまいルーちょい足ししてみな。さらに辛さ引き立つぞ。

148 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 13:23:48.66 ID:XUzrX7i3.net
コクが出るんだよな

149 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 16:30:54.08 ID:e4ZCdZSH.net
そっ、そうなのか?

150 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 17:10:42.59 ID:cOCZ5CoJ.net
甘いレトルトカレーでも良いかも。もっと言うと砂糖でも。

151 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 18:23:17.51 ID:PQ4QS2i2.net
甘いルー足すのとガラムマサラ足すのと、どちらが辛くなる?

152 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 18:30:47.01 ID:6YJ0PUko.net
カレーに辛さを追求するなんて俺に言わせりゃガキだね

153 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 18:54:04.34 ID:PQ4QS2i2.net
とすると、渋みや苦みっすか。

154 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 19:03:33.34 ID:e4ZCdZSH.net
か、香りでは…

155 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 19:10:07.57 ID:479d2ORY.net
個人的にはルーはエスビー(フレークは除く)なんだけど、ハウス好きの人はなんでゴールデンみたいな香りの強めのルーは嫌がる人が多いんだろう?
香りが駄目なのかな?

156 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 19:17:14.35 ID:PQ4QS2i2.net
出来立ての香りが引き立つ感じから時間を経る毎に柔らかく(?)なってくる変化の過程も楽しいもんですよ。

157 :カレーなる名無しさん:2021/10/28(木) 19:26:33.52 ID:hGOROO8T.net
>>151
ガラムマサラは本当は辛味のスパイスは入ってない
日本で売ってるのは、入ってるのも多いけど

158 :カレーなる名無しさん:2021/11/04(木) 19:47:14.35 ID:P5SbGiw5.net
バリ辛今日食ったらビビったw
辛すぎだろw

159 :カレーなる名無しさん:2021/11/04(木) 20:26:22.94 ID:uejaJy6U.net
そのうちわかってくるさ

160 :カレーなる名無しさん:2021/11/04(木) 21:46:04.36 ID:IcsOcSYO.net
バリ辛はロットによって 辛過ぎとかはあるのはある程度許容しないと 唐辛子の辛さ自体が特に辛い物には安定する物では無く
想定する物よりも 千倍百倍とか辛さの違うものが混入することはあり得るので 辛かったらラッキーとかそういう風に思ってやらないとバリ辛は難しい
バリバリ辛いのが苦手な人は 辛口カレーにカイエンペッパーでも使って調整するのもある事

161 :カレーなる名無しさん:2021/11/04(木) 21:49:16.57 ID:IcsOcSYO.net
>>155
s&b カレーの香りは若干重たい感じになる ハウスの方は華やかなすっきりした香りという風になっているので
その理屈がわからないとまあそういうことにはなるんだろう

162 :カレーなる名無しさん:2021/11/04(木) 21:55:53.61 ID:BjIxu0sf.net
>>155
個人的にはエスビーのルー、油が強いと感じる

163 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 01:01:45.86 ID:74rbFjBK.net
バリ辛は味よりも胡椒の粒が嫌だな

164 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 06:27:24.53 ID:WdPrm6eY.net
粒といえば全粒粉カレー思い出すな

165 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 06:32:34.23 ID:mmKA49KU.net
全粒粉カレーおいしかった
挽いた小麦粉みたいなのがこおばしかった
以前のはもっとおいしかったみたいだね

166 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 07:10:09.94 ID:GC9lC0Tk.net
ゴールデン作ったら嫁も子供も全くおかわりしなかったわ

167 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 13:13:56.20 ID:8gp7jDfe.net
ジャワの辛口がスパイシーブレンド風味の味に変わった気がする

168 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 14:56:05.27 ID:rsUl8Ypn.net
本挽きを昨日初めて食べたんだけどメチャクチャ美味いなこれ
なんか遂に出会ってしまった感あるわマジで

169 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 14:59:59.34 ID:WdPrm6eY.net
はたしてロングセラー商品になるか

170 :カレーなる名無しさん:2021/11/05(金) 16:52:53.46 ID:APRuwNSJ.net
ポン引き

171 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 18:00:50.85 ID:WURclYlZ.net
プレミアム熟の大辛が投げ売りになってた

172 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 19:42:03.78 ID:RBkrgN7O.net
大辛ってどんなんかな?

173 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 21:06:18.26 ID:BsoTLVST.net
ただ赤唐辛子を増やされただけ

174 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 21:46:48.96 ID:TAg50jS0.net
うちが最近ハマっているのは、あっさりしたカレーです。
小麦粉系ルウで作ったものでは胃が疲れるような感じがしてしまいます。
・ハウス スープカリーの匠ペーストタイプ 濃厚スープ
さらっとしているので食べやすい。でも1回あたりが高くなってしまう。
材料もスープカレー向けではなく一般的なカレーの材料にしています。
・カルディ スパイスからつくるインド式カレー
1回あたり220円ぐらいで割高。でもスパイスいっぱいを買うと使い切れず余ったりしそうだし
うまく配合できなかったりするかもしれないから、これが丁度いい感じです。

175 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 21:48:58.41 ID:Kw1dgg1B.net
プレミアム熟カレー大辛は グリコの感じでは辛口で成立するのかも知れないが
他社のばりとかスパイシーとかと比べると全然辛くないからなんか変だなっていうことがあるから
安売りするしかなくなったということで 私もいっぱい買ったけど バリ辛を調整するのにはこれかなっていう風にはなってる
あんまり辛くないんだよなぁということなんじゃないんですか

176 :カレーなる名無しさん:2021/11/08(月) 22:17:40.88 ID:Npm0Vku8.net
プレミアム熟カレー大辛ってLEEコラボのやつだよね?
LEE好きなので興味あったけど一度も見かけなかったなあ

177 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 00:04:42.58 ID:7eJuz4bX.net
あっさりだと飴色タマネギ無し系?

豚牛でなくシーフードか鶏胸かササミしか選択肢なくないか。
あーそもそも肉に類するもの入れないとかか!

178 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 00:16:52.81 ID:0m/hQHwl.net
トマトも入れずにできるだけスパイスでサラッとさせるのか

179 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 09:35:26.41 ID:QEYhfi2T.net
>>174
「カレーの壺」や「印度の味」は試されましたか?

180 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 15:28:21.51 ID:2Q1UQD79.net
アレ好きなんだよなぁ

181 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 18:12:14.69 ID:QnZ7WZF/.net
>>177-178
玉ねぎは火を通したぐらいですね。
健康と肉の値段を考えて、鶏むね肉が多いですね。たまに鳥もも肉も。
トマトはトマト缶ですがインド式の場合は入れます。
>>179
使ったことないですね。

182 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 18:16:04.80 ID:QEYhfi2T.net
印度の味は大きいスーパーだとけっこう置いてますよ

183 :カレーなる名無しさん:2021/11/09(火) 19:41:34.72 ID:NP13KSNc.net
印度の味はマルエツ、サミット、カルディ、成城石井にあったな
私はサミットでココナッツミルクがいらいないタイプのヤマモリのグリーンカレーの素みたいなのを買ってきた
成城石井にもヤマモリのグリーンカレーの素はあったのだが、1つはココナッツミルクが必要なタイプで、もう一つは分量が多かったから断念した

184 :カレーなる名無しさん:2021/11/11(木) 06:03:48.12 ID:tfy4plQq.net
よーし、昨日取ったテールスープで肉無しあっさりスープカレー作っちゃうぞー

185 :カレーなる名無しさん:2021/11/11(木) 09:08:16.10 ID:+euWwjGs.net
>>183
どれも普段行かない店ばかりだ…

エスビーのスパイスから作るってやつ、無くならないうちに1個確保しとこう

186 :カレーなる名無しさん:2021/11/12(金) 11:55:18.25 ID:o5Iza/Lj.net
ルーの油気が気になって試しにテフロン加工のフライパンで油を
使わずに具材を炒めたら丁度いい塩梅だった

187 :カレーなる名無しさん:2021/11/12(金) 12:21:56.65 ID:27KN9upK.net
>>186
でもテフロンすぐダメなるけどな

188 :カレーなる名無しさん:2021/11/12(金) 20:55:54.11 ID:S2NSJ6CM.net
>>187
終始弱火で炒めればフライパンへのダメージは無視できるくらい小さい。ただ、焦げ目つかないから味へのダメージが大きいかも。

189 :カレーなる名無しさん:2021/11/12(金) 21:00:19.16 ID:e5M3vDnp.net
ノンオイルで焼き目つけたいならオーブントースターとか使ってみてもいんじゃないか

190 :カレーなる名無しさん:2021/11/13(土) 07:28:56.05 ID:F+2U7mjv.net
それは一体感がね。。
意識の問題なのかもしれんが。

191 :カレーなる名無しさん:2021/11/13(土) 13:00:38.46 ID:yMIKAvUj.net
あの手のフライパンは消耗品だと割り切った
洗い物を増やしたくなくて具を炒めたフライパンを
そのまま煮込みにも使ってたら1年でコーティングが剥げた
一緒にガラス蓋も買ったのにがっかりだよ

192 :カレーなる名無しさん:2021/11/13(土) 13:52:10.38 ID:TldoVmiZ.net
やっぱコックさん使ってる、鉄とアルミのフライパン使いわけるのが最強だな

193 :カレーなる名無しさん:2021/11/13(土) 15:44:02.68 ID:0diZmJQ7.net
>>191
蓋の径と同じ新しいのを買えばいいのよ

194 :カレーなる名無しさん:2021/11/14(日) 17:24:53.73 ID:iKIkAL1t.net
取手の取れる奴は仕事上の危険予知の基準で照らして検討するに、ナシになった。
あんなもの元々取れちゃいかんのですよ。
ちなみに嫁は欲しかったようだ。
蝶ナットとか蝶ボルト的なもので少なからず機械的担保があれば良かったのだがう〜ん。

195 :カレーなる名無しさん:2021/11/14(日) 17:29:58.98 ID:k/9Aor6U.net
まあ家庭以上にヘビーな使用環境のプロが使うやっとこ鍋なんてのもあるけど
ヒューマンエラーによる事故の可能性があるのは確かやな

196 :カレーなる名無しさん:2021/11/14(日) 21:30:39.67 ID:bWz6T0cn.net
カレー作りには縁がないけども
一頃流行ったガラス鍋も耐久性に難があるのかすっかり目にしなくなった

197 :カレーなる名無しさん:2021/11/14(日) 22:37:31.52 ID:k/9Aor6U.net
ガラス鍋は今そこそこ知名度のあるカレー研究家の印度カリー子さんが愛用してるよw
販売自体も、今はアマゾンなら普通に買えるようになってるはず

耐久性も問題だろうけど、熱伝導悪いし重いしくっつくしで、使いやすくはないよねえ

まあワイは安いイワキのキャセロール(直火不可で実質レンジ用)で充分だす

198 :カレーなる名無しさん:2021/11/15(月) 21:13:09.52 ID:ni5XYybH.net
フッ素コートやステンレス鍋だと、長時間はおけないだろうしなあ。
ガラスなら大丈夫っていうことはありそう。
それだとホーロー(金属にガラスコートみたいなもの?)がいいのではとも思っている
でもあれはあれで、はじっこから錆びたりするし、なんだかな

199 :カレーなる名無しさん:2021/11/15(月) 22:15:30.47 ID:sIcQiHaO.net
鍋フライパンのスレになってきたな

200 :カレーなる名無しさん:2021/11/15(月) 22:37:44.69 ID:ni5XYybH.net
カレー作りに向いている鍋?は知りたいけどな
昔は家族が圧力鍋(ステンレス)で作っていたが圧力かけて煮るからだろうし
それで一晩ぐらいはおいてしまうし・・・

201 :カレーなる名無しさん:2021/11/15(月) 23:13:10.54 ID:tdzPrjZA.net
>>200
俺は独り身でせいぜい700mlまでしかつくらないから小さめの鍋で何とかなる
翌朝余ったのはそのまま冷蔵庫入れてる

202 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 00:56:32.18 ID:JNil3lX8.net
冬場は琺瑯鍋を使ってる
熱が篭もるから具合がいい
錆は毒ではないので気にしない

203 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 08:41:04.79 ID:kFljPV5O.net
>>200
大きさはともかく家庭ならステンレスの底が厚めの鍋で良いと思うけどな。
長時間煮込むのが好きな人なら真空保温調理鍋とかでも良いかも

204 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 09:00:23.20 ID:awatPdDH.net
骨付きの手羽元とか使う時は圧力鍋でしっかり煮ると骨までやわらかくなっていいよね

205 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 09:49:39.74 ID:/udrQDJ4.net
>>204
骨まで食えるの?

206 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 09:55:29.00 ID:awatPdDH.net
さすがにそれはないけど
子供の時は骨髄まで吸ってたよw

207 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 13:13:35.53 ID:JNil3lX8.net
煮付けの魚も骨までしゃぶちゃう

208 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 13:28:14.69 ID:awatPdDH.net
魚の骨は魚の種類と調理の仕方によっては食えるね

209 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 18:45:29.62 ID:ewiAwxpr.net
軟骨が邪魔なんだよなあ

210 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 19:19:02.36 ID:ChD9aRlB.net
ソーキってカレーとは馴染まないか…?

211 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 19:24:14.09 ID:awatPdDH.net
スペアリブカレーでググると、それなりに出てくるよ

212 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 21:01:52.55 ID:qEGSBdVv.net
鯛カレーよかったよ。
もちろん魚臭さとゼラチン質の旨味が凄い。。
生物は臭いも風味のうちだ。

213 :カレーなる名無しさん:2021/11/16(火) 21:19:38.60 ID:awatPdDH.net
固形ルーのカレーで鯛は難しそうだな

214 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 06:39:30.12 ID:bN1Js14H.net
魚には生姜と酒で

215 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 07:13:10.71 ID:Qn04O57f.net
きのこに合うルーは何ですか?

216 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 08:01:47.87 ID:cf9hqfvu.net
合わないルーはなんだろなとも思う


なめこカレーって無いよな…あるかなw

217 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 08:59:57.94 ID:eWSYXkpf.net
椎茸はカレーに合わないな

218 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 09:02:16.03 ID:db/TUPdl.net
ぶなしめじやエリンギやマッシュルームだったら、どのルーでもよさそうだよね

219 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 10:06:53.57 ID:GaQ/tuWQ.net
大人になっても椎茸嫌いとかいうおっさん見ると頭ハッツケたくなる

220 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 14:07:12.33 ID:wSXUAVAL.net
なめこは水っぽい何かが入っているって感じで今ひとつだったな
スープカレーなら合うかもしれない

221 :カレーなる名無しさん:2021/11/17(水) 15:13:29.63 ID:aHYmAqDU.net
そういや昨日マツコの番組でスープカレーやってたな
家でやるならこれとか?
https://i.imgur.com/gUOgG9s.jpg
https://i.imgur.com/FUcUk3m.jpg
https://i.imgur.com/zrx7MuK.jpg

222 :カレーなる名無しさん:2021/11/21(日) 21:53:18.81 ID:sQwZfZ5U.net
トップバリュの「本格欧風カレー 」「本格インド風カレー」はなくちゃったんだっけ???
あれうまいという評判だけこのスレで聞いたがw

223 :カレーなる名無しさん:2021/11/21(日) 22:08:42.02 ID:gnGoP1gc.net
>>222
そういえば1年くらい見てない気する
止めちゃったんだね

224 :カレーなる名無しさん:2021/11/21(日) 22:34:06.65 ID:WplA93Fe.net
季節の入れ替えだろうみたいなこと言ってたけど
本格的になくなったのか?

225 :カレーなる名無しさん:2021/11/21(日) 23:33:26.22 ID:csoZiIpl.net
これくらいの時期に出るんじゃ?みたいな話しの時は出なかった

226 :カレーなる名無しさん:2021/11/22(月) 15:07:02.84 ID:4qlmOGqo.net
そうかあ、やめちゃったのか。今はルウよりレトルトのほうが売れている世の中だし。
インド風が評判よかったらしいから、食べてみたかったなあ。

227 :カレーなる名無しさん:2021/11/26(金) 17:53:14.40 ID:4Gw/eqEQ.net
よーし、知り合いからアオリイカもらったからイカの塩辛で風味ちょい足ししてイカまみれのカレーでも作るかー。

228 :カレーなる名無しさん:2021/11/26(金) 17:59:45.83 ID:ue3C2DpT.net
>>227
ちょうどシーフードカレー食べたいって思ってたから美味そう

229 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 02:41:44.46 ID:uO6e8OOA.net
ベースとなるルーは…?

230 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 12:13:32.27 ID:lXAbiplm.net
塩辛の塩味を考慮して、
ジャワカレー辛口、規定の半分〜2/3+BS赤缶。
炒める時に塩は入れない。

231 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 12:22:19.07 ID:woJjnno2.net
ブリヂストンの赤缶

232 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 12:34:46.55 ID:uO6e8OOA.net
辛口のルーってずうっと使ってないなぁ。ウチ子供いるからもう何年もゴールデン甘口。とりあえず中辛に進みたいw

233 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 12:37:19.85 ID:2pkqP+Jw.net
>>232
自分のだけ一味でも入れれば

234 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 12:41:21.67 ID:s8BCa9PI.net
ウチも本挽きの中辛でヒーヒーしちゃう人がいるから、辛口を試せていない
中辛であの旨さ、スパイシーさなら、辛口なら更に旨いんじゃないかと思うのに

235 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 13:04:34.93 ID:uO6e8OOA.net
>>233
甘口に辛味スパイス足したりするのはやるんだけど、なんというかルーそのまんま味わってみたいなと。まあ自分だけ別に作ればいいんだろうけど。

236 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 13:08:34.23 ID:AsU7I3Ig.net
じぶんのだけsb赤缶粉かけてる

237 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 16:29:55.34 ID:lXAbiplm.net
鶏ガラで出汁を取って手羽元か手羽先でチキンカレー、てのもやってみてぇな。
圧倒的な鶏出汁感を味わいたい。

238 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 18:44:31.17 ID:7GbeO+YC.net
だからインドカレーは基本出汁を使わないんだよ
煮込むときに素材から自然に出てくるのみ

239 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 18:56:13.81 ID:Hzfzn9HH.net
>>232
小学校高学年くらいまでおあずけかな

240 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 18:57:50.13 ID:Hzfzn9HH.net
>>237
NHKガッテンの水炊きの回でやってたが
手羽先で出汁がとれるらしいぞ

241 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 19:24:53.48 ID:sTL4fPb8.net
実は鶏出汁はガラよりも肉からの方が良い出汁が取れたりする。鶏出汁レシピでググると色々出てくるよ。

242 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 19:49:23.67 ID:p/km+jOC.net
それ、調子に乗って煮込むと肉が柔らかくどころかカスカスになっちまうんだな。

243 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 20:06:49.72 ID:s8BCa9PI.net
それはそれでカレーと肉が渾然一体となって旨い
挽き肉たっぷりのドライカレーの旨さに通ずるものがある

244 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 20:42:48.57 ID:Hzfzn9HH.net
>>242
当然、具用の肉は別に入れる
という贅沢レシピさ

245 :カレーなる名無しさん:2021/11/27(土) 22:37:17.56 ID:7bAZNdif.net
>>244
鶏肉はグラム単価が安いから贅沢な出汁のとり方が出来るよね。

246 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 00:05:22.36 ID:o0PswA0S.net
ワンタッチカレーを思い出して値段を検索したら
廃番になっていてしょんぼり

247 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 00:09:39.54 ID:QkHyBlLL.net
ワンタッチカレーって今あるルーで言うとどれが近いん?

248 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 05:43:55.19 ID:RtzvCU1U.net
ハウスバーモントカレーだよん

249 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 06:34:56.05 ID:mdRvu3N4.net
>>241
昔2ch発祥の鳥はむを作ってたがたしかにスープのほうがなんというか格調高い美味しさに仕上がった

でも魯山人はたしか鶏スープはガラが良くて肉の混じったものは味が俗になってだめとの見解
俗で悪うござんしたねと思ったw

250 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 11:11:39.82 ID:RtzvCU1U.net
>>249
鶏の胸肉のスープは深く渋味の有る味わい
ガラの首とかあばら骨から出る出汁は甘くて丸みの有る味わい
胸肉の渋味と言うのは 本鮪の赤身や蟹等とも共通点の有る物で私も好きな味わいです

胸肉のスープでソースを作って 低温調理の胸肉を最後に盛り付けるやり方は良さそう

251 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 12:22:10.24 ID:4TnOR9Cp.net
グリコのカレーマジックっていうチューブタイプのルーに描かれてる顔が
ワンタッチカレーのパッケージに描かれてた顔だから
カレーマジックが正統な後継製品なんじゃないか?

252 :カレーなる名無しさん:2021/11/28(日) 18:13:14.51 ID:YaOnqFbO.net
>>251
グリコっていう会社はインドカレーとかワンタッチカレーとかそういう路線は 2段熟カレーを出した時点で名作ワンタッチカレーは手を引いたんだけど
名作ワンタッチカレーの味を真似たのがもしかして俺はハウスのバーモントカレーじゃないかとは思ってるんだけど
林檎と蜂蜜と宣伝文句に加えたのは盗作だと言われなくするためのなんかじゃないかなという風にも思える
目隠ししたら多分分からないくらい似ているというイメージだけど 超小さい子供の頃の記憶だからなあ 何とも言えない話でもある

253 :カレーなる名無しさん:2021/11/30(火) 08:20:21.20 ID:/d/dTYsq.net
ストーブを出したから今日はカレーを思い切り煮込んでやるぜ

254 :カレーなる名無しさん:2021/11/30(火) 08:30:08.73 ID:+dr7am+O.net
いいね

255 :カレーなる名無しさん:2021/11/30(火) 10:06:05.44 ID:sSWQyZ+q.net
焦げつき注意だな

256 :カレーなる名無しさん:2021/11/30(火) 12:34:09.46 ID:fiEiOR6x.net
おいしくできました

257 :カレーなる名無しさん:2021/12/04(土) 23:46:16.27 ID:Li4QvL4b.net
カレールーのランキング教えてください
5段階でお願いします

258 :カレーなる名無しさん:2021/12/05(日) 02:03:55.63 ID:dLnmWqKW.net
そうですか

259 :カレーなる名無しさん:2021/12/05(日) 02:06:03.39 ID:nQi9hD7p.net
辛さのランキング→各メーカーで表示あるから見ろ
金額のランキング→スーパーやネットショップで見て調べろ

260 :カレーなる名無しさん:2021/12/05(日) 22:54:22.87 ID:FWi5S7Oq.net
>>259
このスレの格付けはどうなん?

261 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 03:57:14.57 ID:jmXC0NSd.net
そんなことはしてないので
やりたければ自分でやりんしゃい

262 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 08:04:02.16 ID:Ud4PvWf9.net
アレルギー対策でカレーの王子様最強

263 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 17:21:27.92 ID:nm85AR0I.net
こくまろとバーモントとジャワをローテーションすりゃ他いる?

264 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 18:21:54.44 ID:RNVW/xAW.net
どうせそんなにローテするなら売ってるやつ全部やったってイイだろw

265 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 20:30:36.81 ID:/T77Ix4d.net
俺はバーモントとゴールデンのローテーション

266 :カレーなる名無しさん:2021/12/06(月) 21:15:32.22 ID:FoODVUkU.net
嫁がプレミアム熟カレーで牛スジカレー作ってたんだがあれは合わんかった。
トマト入りのドミグラスはハヤシで間に合っとる。
カレーの口になっとるというのに。。

267 :カレーなる名無しさん:2021/12/07(火) 19:59:10.53 ID:xC8jSUy3.net
ああ漏れも昨日スーパーのルー売り場でたまには他社も買ってみるかと塾カレー手にしたらドミグラ書いてあって棚に戻したわ

268 :カレーなる名無しさん:2021/12/08(水) 16:08:54.95 ID:dlvO1e+d.net
漏れってなんか懐かしいな

269 :カレーなる名無しさん:2021/12/09(木) 11:26:18.10 ID:Y90xJS21.net
水もれ甲介

270 :カレーなる名無しさん:2021/12/09(木) 13:52:09.98 ID:x87xUC+X.net
お前はどこのワカメじゃ

271 :カレーなる名無しさん:2021/12/09(木) 15:32:01.94 ID:+wGg1HR/.net
嗚呼ICDT

272 :カレーなる名無しさん:2021/12/09(木) 16:50:04.29 ID:Q4ydkmP0.net
ワカメ酒じゃ

273 :カレーなる名無しさん:2021/12/11(土) 20:25:53.17 ID:sXBH6Lo1.net
昨晩カレーの匠っていうハウスのスープカレー作った
野菜多めに入れたせいかちょっと薄めの味になっちゃった
あまりパンチが…って感じだったが次回はもう少し濃いめに作ってみよう

274 :カレーなる名無しさん:2021/12/11(土) 22:25:09.43 ID:Ik4zCmMk.net
スープカリーの匠かな。あっさりしていていいと思う。
水分が多い野菜を入れた場合は、水を少し減らしてもいいかもね。
最近こってりしたのが厳しい胃になってしまったのでw

275 :カレーなる名無しさん:2021/12/12(日) 16:21:45.42 ID:Zb+Xi1VU.net
グリコのカレーってうまい?

276 :カレーなる名無しさん:2021/12/12(日) 16:31:00.69 ID:m2z4HPeo.net
ワンタッチカレーうまい

277 :カレーなる名無しさん:2021/12/12(日) 18:22:08.63 ID:hikAxMcA.net
>>275
人によって感じ方が違うからなー でもハウスやSBに飽きたら、グリコも試してみたら?
ZEPPINは個人的にはまあまあかな。
このスレ的にはルウの話だけだが、グリコはレトルトのほうが好き(LEEやカレー職人)

278 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 07:26:13.68 ID:QT2LReNW.net
https://i.imgur.com/KAql82w.jpg

279 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 08:16:17.61 ID:vvqDv7zA.net
市販のルウ使ってるカレーレシピってこのスレでいい?

280 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 09:06:35.33 ID:7y3CCTSu.net
ここでそんな話しないな。男スレだからw
こっちかな
カレー大好き!45皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1637516917/

281 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 10:04:08.58 ID:RmVQYv6p.net
>>278
ルー溶かさないでブロックのまま入れて5分くらいしてからかき回すと滑らかなカレーになるとはゴールデンカレーの箱裏に書いてはあった
せっかちだから実践してないが

282 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 17:49:32.94 ID:PS6pc/Rt.net
>>281
それ、うまくいかないと融けかけのルゥと具材の融合した塊になる場合があって、もう刻んでバラバラと入れるかブロック割り入れたら程々でゆっくりかき混ぜるようになった。

283 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 17:52:00.72 ID:TzrThDZv.net
フィルム捲る前に指で潰してヒビ入れると早い

284 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 18:06:42.29 ID:PS6pc/Rt.net
窪みになってるとこ以外でヒビ入れられるのか。
おめースゲーチカラあんだなー(悟空風)

285 :カレーなる名無しさん:2021/12/13(月) 18:49:34.45 ID:9Sgvu3OK.net
夏なら常温放置でルーはヤワヤワだよ

286 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 08:49:29.42 ID:kzavkpQS.net
冬は軽くレンチンしてから溶かせば良いのか?熱くしすぎるとベタベタになりそうだけど

287 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 11:23:49.91 ID:j0PEKeyN.net
ルーは刻んでから投入してる

288 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 11:50:08.58 ID:hiLVXXZV.net
レンチンはやめた方がいいだろうな
かえって溶けにくくなりそうだし加減がわからんやつが長時間やったら焦げたり燃えたりしそう

やるならお皿にぬるめのお湯入れてそこでちょっと溶かすとかか

289 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 13:46:00.39 ID:WCApQg5x.net
電子レンジくらい使ったことあるわい!

290 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 15:07:07.73 ID:THTSuVhP.net
いや、鍋に入れれば溶けるだろ

291 :カレーなる名無しさん:2021/12/14(火) 17:14:04.69 ID:hiLVXXZV.net
溶け残りが出にくくするにはって話やん?

292 :カレーなる名無しさん:2021/12/15(水) 05:42:58.74 ID:AUU8x6R5.net
ゴールデンのルーはジャワよりもかなり溶けにくいよね
お玉に載せて揺すってもいつまで経っても溶けないから説明書の指示通りに5分放置にしてる

293 :カレーなる名無しさん:2021/12/15(水) 07:47:56.40 ID:B4l7mUpd.net
溶け残りは今まで無いな
火消してないんじゃないの?溶けきる前に溶けずに塊が出来る

294 :カレーなる名無しさん:2021/12/15(水) 08:44:46.25 ID:KXl48gih.net
火は止めて待ってから入れてるが意外とタイミングと入れ方(バラけて入れろ、とか)はコツがあるような気がする。

295 :カレーなる名無しさん:2021/12/16(木) 18:01:24.25 ID:4OtaFaCq.net
蓋して煮込みなので
ルーを入れたらまた蓋して、10分以上放置してる

296 :カレーなる名無しさん:2021/12/16(木) 18:08:36.28 ID:qnGNEayG.net
カレールウ割らない説が勃発、本当なの!?
「エスビー食品に聞いた「溶かす最適温度は65度です」
ttps://maidonanews.jp/article/14499644

普通にやればいいみたい

297 :カレーなる名無しさん:2021/12/16(木) 18:13:30.99 ID:bkQWiZ09.net
やはりここはメーカーが安全作業手順書をだな。。。(ナンノコッチャ

298 :カレーなる名無しさん:2021/12/17(金) 01:56:26.43 ID:riZuQLfw.net
ヨシッ

299 :カレーなる名無しさん:2021/12/17(金) 09:38:46.53 ID:8moW73z4.net
ご安全に!

300 :カレーなる名無しさん:2021/12/17(金) 10:07:23.31 ID:RnNR4NJL.net
KYも忘れないで

301 :カレーなる名無しさん:2021/12/17(金) 11:19:47.50 ID:tugT1i+g.net
現場猫ネタ知らないとわからないだろw

302 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 15:39:48.74 ID:qQgVdZRY.net
S&B CRAFT STYLE スパイスカレー を使って食べた。
お店のスパイスカレーに近い、そしてバランスも良くて食べやすい。
コスト(スーパーで400円弱)と、材料いろいろと手間わりとかかるぐらい。

303 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 15:43:19.52 ID:kHqtpxDh.net
そういうのを使いたいのに、俺しか好まないから無理なんだよな…

304 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 16:03:29.40 ID:wsqVrPT/.net
あれカレールーにスパイスを足したような内容だったと思うよ

305 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 16:10:21.31 ID:gg2C9caI.net
s&b本挽きカレー
小麦粉不使用でサラサラな仕上がり

306 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 16:51:41.74 ID:qQgVdZRY.net
>>304
昔のやつから結構変わっていると思う
同じシリーズのケララカレーは、小麦粉はいっているから同じかもだけど

307 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 20:52:36.09 ID:f/PEHAeV.net
サラサラなの食いたい時もあればドロっとしたの食いたい時もあるんだよなぁ

308 :カレーなる名無しさん:2021/12/19(日) 22:38:18.91 ID:OC8rqn2P.net
>>306
俺もそれ買った、まだ作ってないが
OKストアだと税込み320円くらいで買えるよ

309 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 14:57:17.76 ID:X8VV7Gf6.net
フォン・ド・ボー ディナーカレー194g 辛口に最近ハマってる
具はみじん切りのジャガイモと玉ねぎとサイコロ型の牛肉
固形コンソメで野菜と肉を煮てからルーを入れてます

おすすめの具材とかスープの素とかありますか?
よければ教えてほしいです☆

310 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 15:09:52.03 ID:5wGilVCa.net
マッシュルーム

311 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 15:16:28.85 ID:k5AdU+dU.net
本挽きは高えな

312 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 15:43:53.09 ID:t9XZfdVD.net
牛テールでスープを取ってベースにするとパンチがスンゴイから。

313 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 16:49:00.67 ID:Hn6nPwWX.net
>>308
まじで安いね。でもオーケーストア近くにないorz。寒い冬のうちに作ってみてレビューしてくれw
>>310
マッシュルームいいよね。スープなどの味もほぼ変えないから使いやすい。
あとは、しめじ・舞茸・エリンギなどきのこ類かな。

314 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 17:38:47.57 ID:foSvyoVt.net
えのきがオススメ

315 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 19:00:33.79 ID:BU6J4WuU.net
>>309
固形コンソメって塩がっつり入ってるぞ・・・

316 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 20:30:35.22 ID:Z1VD6bRK.net
そうなんだよな、コンソメ入れて味良くしようと思ったら洋風風味も濃い上に塩っぽくなった
二度と入れるのは止めようと思ったよ

317 :カレーなる名無しさん:2021/12/20(月) 22:24:30.74 ID:v/Tehpmv.net
だから牛テールスー(バキ

318 :カレーなる名無しさん:2021/12/21(火) 08:24:15.15 ID:yEGrUCnw.net
>>317
暇な時にやってみるかなぁ
スープ取りってやった事ないんだけど

319 :カレーなる名無しさん:2021/12/21(火) 10:06:58.91 ID:GE5eBAJN.net
ハウスがオススメ

320 :カレーなる名無しさん:2021/12/21(火) 11:00:53.11 ID:dIhNuwXw.net
>>319
SBは駄目?

321 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 10:33:23.93 ID:rAyCrMhD.net
♪にんじん♪たまねぎ(。´Д⊂)

322 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 11:13:45.27 ID:Ruz/oDMJ.net
SBはディナーカレーより高いカレーはチャツネが多くてちょっと甘みが強いので、人によっては甘過ぎると感じるかも。
ルーだけじゃなくガラムマサラや他のスパイスを追加すると辛さが引き立って美味しいかも。

323 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 12:39:43.06 ID:MmdwRypU.net
>>302,306
作ったよー、クラフトスタイル スパイスカレー(チキン)
https://i.imgur.com/eqonKbZ.jpg

あなたの言ってた通り、それほどクセがなくスパイスミックスの味が楽しめて玉ねぎもレシピ通りきちんと炒めれば程よい甘さだった

形として残る具が鳥と玉ねぎだけで比較的シンプルだけど作り始めてぴったり1時間で出来たから、ルーで作るのと大して変わらない

ルーの時より甘み酸味もあり複雑なスパイスの香りや味が楽しめておいしかった
またこのシリーズ買いたい

324 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 12:47:00.17 ID:MmdwRypU.net
ハウスは華やかなスッキリした香り、SBはじゃっかん重たい感じと上の人が書いてるけど、SBばかり買ってる自分としてはなるほどと思った
以前試しにハウスを色々買ってみて止めてたが、これからはハウスも使っていこうと思う

325 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 13:05:43.62 ID:BxFEmOcW.net
>>323
写真の撮り方を考えた方がいい
きっと美味しいんだろうけど全然そう見えない

326 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 14:11:37.87 ID:KdbaiuEV.net
真上から撮るのはよくない

327 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 14:56:34.37 ID:0Td0TTXi.net
>>323
たしかに光りの当て方を変えてカレー本体をもっと明るく写るようにして、カレーの背景をテーブルクロスかランチョンマットで整えると、もっと美味しそうな写真になるかもしれない。
個人的には箱裏通りに作ったらこうなるっことがわかるのでとても参考になるので助かります。

328 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 15:17:33.76 ID:MmdwRypU.net
>>325-327
テーブルやキッチンが汚いから真上になっちゃったんだよ…
最後付属スパイスかけるのも忘れてたが
もう写真載せるのはやめる

329 :カレーなる名無しさん:2021/12/22(水) 16:20:19.92 ID:prwQ73oZ.net
>>323
うまそう。いいね

330 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 02:50:39.94 ID:+WnKmmhf.net
まずカメラの影などが入らないようにするにはズームするといい
それで蛍光灯か日光の明るいとこの下で撮って
周囲の状況を見せない単純な方法としては料理をアップにして皿の外を画面に入れない

331 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 07:37:14.61 ID:gRnxInY1.net
ウチもテーブルやキッチンは汚いから、他人の事は言えない

332 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 09:03:19.96 ID:+WnKmmhf.net
部屋が汚くても撮影用のライトボックスとか作ってしまえば何とでもなるよ
メルカリとかヤフオクとかよくやる人はやってるかも

333 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 09:06:36.48 ID:VmmDRhoQ.net
>>330,332
ありがとう、次はもう少し考えて撮ってみます

334 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 09:11:47.79 ID:KqDSlwD0.net
撮影法を語る以前の問題ではこれ

335 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 09:16:10.43 ID:AyCdomFq.net
>>334
ケチつけるならお前もあげろや

336 :カレーなる名無しさん:2021/12/23(木) 09:19:45.24 ID:KqDSlwD0.net
いやケチと言うか適当に撮っただけだろこれ?
て意味で逆なんだけど…
>>333は見てなかった

337 :カレーなる名無しさん:2021/12/24(金) 23:11:13.45 ID:oCbSYUYx.net
インスタ映えとかで写真について詳しい人が増えたから、
クオリティ要求がきつくなってライトユーザーが辞めやすい感じになるんだよな
他のものが入らないような撮影も5ちゃん(2ちゃん)ぽくていいじゃん

スパイスカレーにチャレンジしたくなっているが
3〜4種類を100円ショップで買えばできますよもわかるけど
大量に買ったり(使い切らず余ったり)せず、
1回使い切りだとそういうパックしかないからありがたい

338 :カレーなる名無しさん:2021/12/26(日) 21:38:04.20 ID:XY0Ue165.net
カレーのことならともかく画像の撮り方まで口を出すのか

339 :カレーなる名無しさん:2021/12/26(日) 22:48:22.54 ID:O13sDiQa.net
むしろ口しか出さないそれがネットだ覚えておけ

340 :カレーなる名無しさん:2021/12/27(月) 01:20:48.34 ID:z0QmDRCU.net
たしカニ

341 :カレーなる名無しさん:2021/12/27(月) 07:49:04.32 ID:FFxtzWmB.net
本挽きでカレーチャーハンを作ったらすごぶるうめぇ
赤缶チャーハンよりも複雑な旨さがあるし、フレークタイプだから米一粒一粒との馴染みが良い

342 :カレーなる名無しさん:2021/12/27(月) 09:33:28.99 ID:bC94n7hD.net
本挽きで蒸かしたじゃがいも炒めたらどうなるの?

343 :カレーなる名無しさん:2021/12/27(月) 12:18:56.84 ID:pnro3pUM.net
言う奴は好き勝手言うのだからこっちもクソ真面目にいちいち付き合う必要はないんやで。

344 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 00:05:09.61 ID:Chjs8iF5.net
キッチンの奥で眠っていた賞味期限が2003年9月の赤缶
開けてみたら、全然湿気てないしカビも生えてないから使ってみたんだけど
普通に美味しいカレーが作れた。
スパイスに賞味期限は関係ないね

345 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 05:42:10.78 ID:ovweYxvU.net
缶できちんと密封&遮光されてたからだろ
それでも見えないレベルの虫とかいる可能性もあるし
早く使うにこしたことはない

346 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 06:00:47.13 ID:ovweYxvU.net
スレでプレミアムゴールデンが賛否両論な感じが気になって買ってみたが
確かにちょっと使うのが難しいルーのように感じた
油脂感や旨味が控えめでカレー粉っぽさが前に出ているような?
過去ログで懐かしい味と書いてる人がいたのがわかる気がする

まあ俺は用量用法守らずにテキトーに作ってるので(調味料足したりはしてない)
あんまりアテにならん感想だが

347 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 06:21:48.70 ID:i3aZTjgi.net
おせちもいいけど

348 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 07:50:47.49 ID:tSi0WSbp.net
ZEPPINの辛口が絶品だよ

349 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 11:11:37.03 ID:Hj6ROJAN.net
ココナッツミルク、初めて入れてみた。うまー。甘くて、コクが出る。

350 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 18:29:51.28 ID:lezKIc7A.net
和牛の牛脂入れてもうめえんだぜ

351 :カレーなる名無しさん:2022/01/02(日) 18:57:07.29 ID:nJfaQ7iy.net
カレーの肉にはハラミが美味い

352 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 01:38:39.18 ID:SHiwE/nR.net
やっぱり豚が好き

353 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 09:54:57.57 ID:JMVwQfdJ.net
豚もいいね、スペアリブブツ切りにしてカレーしてみたら旨かった。
やっすい豚コマでも箱裏の倍量入れると中々の味わいが楽しめるし。

354 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 09:55:58.75 ID:JMVwQfdJ.net
箱裏→箱裏レシピ

355 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 12:38:16.64 ID:R4cYcYl9.net
もう、牛豚鶏全部入れちゃえ

356 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 13:15:23.52 ID:+i/y5c0t.net
そういうも試してみるのも悪くないかもな。
やった人だけが語れる事象として面白い。

357 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 15:17:50.89 ID:d+FqXPLh.net
>>355
昔芸人だか誰かのお母さんがそうやってカレー作ってんのあったなあ

358 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 17:33:36.17 ID:iQzYu2xR.net
>>348
スーパーじゃ辛口見かけない

359 :カレーなる名無しさん:2022/01/03(月) 22:27:30.18 ID:odRiFZdc.net
>>355
やってみたことあるけど、肉は1種類でいいやと思ったw

360 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 10:21:33.73 ID:Y3hbavVw.net
個人的に好きなカレーは出汁が効いてて舌触りが滑らかなシチューっぽいのが好きで、スパイスの薫りとかはあんまり興味ない。
スパイス原理主義者にボロクソに言われそうだけど。

361 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 10:30:00.40 ID:014J0uh/.net
>>360
言わないよ、スパイスはある程度効いてた方が個人的には良いけど
その点ゴールデンはスパイスと出汁(野菜や肉の)が両方良く効いてる、舌触り滑らかではないが
だけど他のも良いよね

362 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 10:54:02.80 ID:DhtFPIFW.net
スパイスの香りが個々には主張せず混然一体となって
でも料理している家のそばを通ると「あっ、カレーのにおいだ」と思うような
それが日本のカレーだね

363 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 15:32:10.32 ID:3IESnQNX.net
カレールーおすすめランキング27選
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/449
ここの1位と2位(これは辛口にした)を買ってみた

364 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 15:40:36.72 ID:DhtFPIFW.net
選び方のポイント1の時点で
あこりゃダメだ

最近こういう比較サイトみたいなの家電調べててたどりついたけど
けっこう内容ダメよな

365 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 15:42:27.57 ID:DhtFPIFW.net
しかし知らんカレールーを知れたということではまあいいか

366 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 16:50:20.77 ID:jKYXGO7d.net
本挽きが入ってない時点でもうダメよ

367 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 20:26:53.62 ID:OvtZHir0.net
>>363
変態セクハラ野郎が混ざってますねぇ

368 :カレーなる名無しさん:2022/01/04(火) 21:48:21.03 ID:3IESnQNX.net
1位のイータイムの中辛作った
……専門家のコメント通りシチュー風のあっさり味のだった
こがし風味期待したがそれ程ではなかったなぁ
まあ5人の評価の平均だし現代風って事であっさりが好まれるのかな、個人的にはちょっとがっかり
欧州出汁みたいな風味もあるし普段と違うカレー食べたいって時には良いかも

369 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 01:38:36.66 ID:3bX391Ai.net
>>361
ゴールデンカレーは値段の割に美味しくて好き。舌触りを滑らかにするために玉ねぎ炒めるときに鶏皮から取った脂を結構入れる。
美味しいけどカロリーがヤバい。

370 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 06:29:02.17 ID:o8gHUJMC.net
初めてハウス印度カレー中辛
シナモン?の甘味がキツくて俺には無理だった
リーパーで辛味ブーストしてなんとか
やっぱりジャワしかないな

371 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 08:29:48.55 ID:kxhthRZC.net
ジャワちょっとしょっぱいな。
好きな部類だけど。
俺がしょっぱいの弱いだけかもしれんが…

372 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 08:38:28.64 ID:3zv+n2dN.net
今のカレーはコストカットでどれもしょっぱい

373 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 10:21:18.93 ID:UOfO+N0I.net
>>366
本ビキ発売前のランキング

374 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 17:22:42.76 ID:oHxEHQOO.net
しょっぱくしねえとドカタが味しねえって騒ぐからな

375 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 20:32:03.33 ID:VqjSC6/h.net
いやー、俺ドカタだけどそれでもちょっと…

376 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 21:04:53.37 ID:rscSNVy0.net
出来立てのカレーは塩味が物足りなく感じることが多い
一度冷ましてもう一度温めると丁度よくなる感じ

377 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 22:46:45.13 ID:Hk3KqpHP.net
>>376
これあるな。なんでなんだろ。
他にも味決まらねーなぁと思って翌日えらく美味くなってる時あるし。
馴染むってことなのかな

378 :カレーなる名無しさん:2022/01/05(水) 22:53:07.05 ID:o8gHUJMC.net
バクテリアの作用かな?

379 :カレーなる名無しさん:2022/01/06(木) 11:02:36.31 ID:utDW6fpN.net
>>376
普通に水分が蒸発して塩分濃度が濃くなるからかと。特に少量作ったときに温め直すとそこそこ水分が減る。
カレー作ったときに何か物足りないと思ったら、嫌いじゃなければ旨味調味料を少し入れるのがオススメ。

380 :カレーなる名無しさん:2022/01/06(木) 14:00:23.46 ID:mCTB8ADF.net
>>379
味の素でOK?

381 :カレーなる名無しさん:2022/01/06(木) 21:23:08.90 ID:FLp1dgg9.net
温度低い方が塩味感じやすいという話は聞く

382 :カレーなる名無しさん:2022/01/06(木) 21:39:18.99 ID:tMoJQZq+.net
お弁当とかは少し濃いめにするんじゃなかったっけ

383 :カレーなる名無しさん:2022/01/06(木) 23:43:22.10 ID:UihefpFu.net
>>380
もちろんOK。

384 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 00:00:15.55 ID:mXvC8k/G.net
玉ねぎとじゃがいもが高えな

385 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 17:41:46.28 ID:0QoejFF3.net
玉ねぎが高い時はカレーパートナーで代用してる
ルー一箱に指示書きどおりに一袋まるごと入れるとちょっと甘味が強くなりすぎる気がする

386 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 19:28:09.78 ID:KOd7nbT8.net
鯖の水煮缶でカレー作った時に白ネギ使ったけど美味しく作れた

387 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 20:59:19.22 ID:tvaYFG6f.net
人によっては使い勝手が良かったり悪かったりするような商品だと思うけど、ボンカレークックってどうなん?
1袋150gだから好みの具材をサッと炒めて一煮立ちさせたら仕上がる感じかな
単体では具がないボンカレーなのか、具がないボンカレーより劣るのか気になる

https://i.imgur.com/3jC3vdT.jpg

388 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 21:51:24.28 ID:Fj6s5GO8.net
やっぱボンカレーに帰りたいかも

389 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 22:04:06.97 ID:NKg6do2o.net
白菜が安いから白菜カレーを試してみたい。予想ではそこそこ美味しく出来そうな気がするので、週末に仕事が入らなければやってたい。

390 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 23:21:22.82 ID:mrFFfn9b.net
キャベツ千切りして入れた事ある
とろっと溶けておいしかった
白菜もうまそう、水加減気を付けた方が良いかも

391 :カレーなる名無しさん:2022/01/07(金) 23:38:52.78 ID:LTjXPF5r.net
大根は旨いよな

392 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 02:09:13.73 ID:Eo9/CbJn.net
レタスもよく合う
肉の臭い消しにもなって丁度いい塩梅

393 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 02:10:57.45 ID:Mv2J2qZD.net
福神漬けは大根メインだからな

394 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 04:29:25.84 ID:Je5cryFD.net
白菜入れるなら水分量だけ注意かな
まあ煮詰めりゃいいだけなんだが

395 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 06:49:15.17 ID:qJV6rzYw.net
しなしなクタクタ白菜好きだからいいなそれ

396 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 07:44:57.50 ID:Adg3PJDL.net
白菜はシチューに入れると旨いよ
たくさん入れたつもりでも、溶けるように減ってしまう

397 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 08:12:21.93 ID:fJDGB7JZ.net
>>396
ここなんのスレか知ってる?

398 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 08:22:09.17 ID:z1iOq1X7.net
>>396,397
シチューでそうなるって事はカレーでもとろけて美味しそう、水加減は気を付けないと

399 :カレーなる名無しさん:2022/01/08(土) 08:28:10.81 ID:Je5cryFD.net
それな

400 :カレーなる名無しさん:2022/01/09(日) 16:41:26.43 ID:I5MGWzt7.net
溶けるわけないだろ

401 :カレーなる名無しさん:2022/01/09(日) 17:02:40.92 ID:BuQI3cnP.net
とろけると溶けるは違うやで

402 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 02:54:22.71 ID:7E4SOZmm.net
Meltykiss

403 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 09:37:14.16 ID:HLmBRyrH.net
ジャワとゴールデンでビーフカレーが一番好きだ

404 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 10:31:09.44 ID:Pk8bxETF.net
ゼッピンはまずかったバーモント甘口最強

405 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 11:03:38.58 ID:JC6OeQiD.net
和牛スジカレー食いたくなってきたな。
また作るか。

406 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 11:15:46.79 ID:ZCkuZohD.net
きのこ安かったからきのこ三昧カレーにする
久しぶりにゴールデン

407 :カレーなる名無しさん:2022/01/10(月) 23:08:05.74 ID:W8KFOrT6.net
鶏肉と椎茸と玉ねぎと全部7 mm 角サイズくらいにカットしてクミンと一緒に炒めて唐辛子入れて
バリ辛で味付けして食パンの間にサンドして それをフライパンでトーストにした
こういう形態のカレーパンというのも うまいもんだな
インド人なら バリ辛は使わないだろうが こんな感じのホットサンド的な物は 食べるだろうと言う 想像から発想した

408 :カレーなる名無しさん:2022/01/11(火) 02:35:56.33 ID:rEIFCdfq.net
空想インド料理いいね
実際のだとこんなかな
https://www.youtube.com/watch?v=HBc9uXLDv9k

409 :カレーなる名無しさん:2022/01/11(火) 22:29:49.56 ID:IbTu7m1X.net
>>382
違う、甘めにするのよ
濃いめはにしめ

410 :カレーなる名無しさん:2022/01/13(木) 17:43:53.16 ID:SUU+LA/a.net
よーし、今日はゴールデンで豚コマ倍量カレーだ!

411 :カレーなる名無しさん:2022/01/13(木) 19:00:04.54 ID:4PchfkRv.net
なんだかんだでやっぱ豚コマだよな

412 :カレーなる名無しさん:2022/01/13(木) 19:01:16.27 ID:bRwZ0Yn3.net
そうなんだよ豚こまなんだよ

413 :カレーなる名無しさん:2022/01/13(木) 20:28:00.60 ID:pJbmy6d3.net
バーモントカレーにターメリック足して黄色くして豚コマだな

414 :カレーなる名無しさん:2022/01/13(木) 22:21:25.87 ID:CU/fRRvX.net
昭和は遠くなりにけり

415 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 04:08:41.82 ID:3DG/3SnP.net
関東って牛肉買える家庭が少ないんだよな

416 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 06:02:53.31 ID:mvIGzZ2+.net
>>415
そうなんだよ関東は…ってアホか
平均所得は東京>大阪だろ

417 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 06:37:05.97 ID:Ht5HNce/.net
ビーフシチュー、すき焼き、肉じゃが、フツーにやるけどカレーは豚コマかな。

418 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 06:47:29.97 ID:zmzguX7b.net
肉じゃがまで牛で何でカレーだけ違うんだよw

419 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 06:50:34.75 ID:d7vLf24R.net
それが昭和

420 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 07:31:32.44 ID:JV4QxPsv.net
牛肉高くて買えない関西人もいる

421 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 07:34:26.41 ID:1QLNLBVv.net
関東は肉じゃが、ビーフシチューも豚肉って聞いた

422 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 07:38:05.80 ID:y+6ssXnB.net
カレーは安旨で豚だが、焼肉奢ってもらうなら牛肉がイイです。

423 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 07:47:58.73 ID:5HES39e5.net
豚肉でビーフシチューってなんかのマジックみたいだなw

424 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 08:08:53.78 ID:R5Fj+BnL.net
市販のカレールーの多くは豚肉で作った方が旨いと思うし、そんな風に作られてるんじゃないかなぁと思う
牛肉を使って、定番のバーモントやこくまろや熟やジャワやゴールデンで作っても、ルーと肉がスイングしない

425 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 08:14:30.81 ID:zmzguX7b.net
>>421
さすがにビーフシチューが豚はおかしいやろwww
ホワイトシチューじゃないの?

426 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:06:33.10 ID:HfRyExXv.net
ポークシチュー

427 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:13:24.49 ID:TtEwtLoI.net
酪農学園大学という酪農専門の大学があるんだけど
そこのホワイトシチューは牛肉だった

428 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:15:08.18 ID:TtEwtLoI.net
ところで私の子供の頃は
カレーライスもホワイトシチューもビーフシチューも肉の姿はなくて
全部魚肉ソーセージだったことはある

429 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:16:25.36 ID:rwJgu4vr.net
魚肉ソーセージか…
子供の頃は食べた事もなかったなぁ
おやじになって食べるようになったが、カレーに合うのかな?

430 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:18:04.48 ID:iIZbOFHe.net
煮込むとまずくなるから炒めて最後にトッピングだな

431 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 09:19:01.44 ID:TtEwtLoI.net
>>424
一般に市販されているカレールーの場合は牛肉や豚肉の場合は
肩ロースならば箱裏レシピ通り作って違和感なく出来上がると思う
鶏肉の場合はももや胸だとなんか違和感があって
めんどくさいけど 手羽元を骨から外して使うといい感じになることはある

432 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 11:59:52.99 ID:UKNoswOh.net
今んところ
オリエンタル →豚ローススライス
ジャワカレー →ハラミ
ゴールデン →豚肩ロース切り落とし+合挽き
本挽き →鶏もも肉

が美味い

433 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 12:49:17.47 ID:NJPs9fMx.net
和牛スジもなかなかのパンチが出るよ。
膝に効きそう(適当)

434 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 18:02:13.55 ID:/J5UCjZj.net
昨日は予定どおりゴールデン+豚コマ倍量マシマシでカレーを作った。
やっぱり豚コマでも流石に倍量入れるとバラやスペアリブに負けないくらいパンチ出ていい。

435 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 20:36:19.79 ID:Uj91DCXB.net
牛肉が、なんかちょうどいいじゃないというか・・・
牛・豚・鳥がほぼ同価格だったら気分で選べるのに、そうでもないし

436 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 20:51:32.84 ID:gGHF0WvP.net
昔は安い肉の代表に羊のロール肉があった
今は牛肉より高かったりする

437 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 20:53:10.59 ID:D2J01DRK.net
ゴールデンの箱裏(公式)レシピは牛肉らしいね。
箱裏に忠実に作ったらって動画みると、一度は箱裏通りに作ってみようって思う。
https://youtu.be/95JTQ3il9Ek

438 :カレーなる名無しさん:2022/01/14(金) 20:56:01.78 ID:y+6ssXnB.net
今の時分でも牛肉の地域単価差あるんだな。

439 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 01:19:04.96 ID:ZnXRGm9e.net
箱の裏見ればわかるけど、ルーは牛脂豚脂チキンエキスなんかがもともと混じっていてどの肉でも合うようになっている

440 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 01:40:13.41 ID:kdY1Qn1J.net
アメリカ産かオーストラリア産か国産か、国産でも黒毛和牛かそうじゃないか
あとは地域差よりも店舗による違いのほうが大きそうな気がする
試しにイオンのネットスーパーで色んな地域のを見てみようとしたが
おそらくリアルタイムの品揃えを反映してて置いてない店もあるから難しいな

あとイトーヨーカドーや西友も含めて見てたら
カレー用として豚肉の角切りも売ってんだな
これは知らんかった

441 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 01:54:46.92 ID:LnSWDmuN.net
カレーには鶏肉だな

442 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 02:17:49.28 ID:kdY1Qn1J.net
まあ結局は好みなんだよな
メーカーはおそらく一通りは試作しているだろう

443 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 05:28:34.74 ID:fa/sSWQf.net
豚のバラ肉か挽き肉
偶に鶏の手羽元

444 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 08:08:07.60 ID:0d8iR8mS.net
手羽中をグズグズに煮込んで骨を取り除いた鶏肉まみれのカレーが美味しいょ

445 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 09:19:40.23 ID:LnSWDmuN.net
俺は手羽元の軟骨部分が好きだな

446 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 10:29:17.35 ID:kdY1Qn1J.net
わかる

447 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 11:05:09.38 ID:u5hE1xDf.net
だから豚こまだっつーの

448 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 11:45:26.53 ID:SPP0dAhJ.net
豚コマは当たり外れある

449 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 11:54:19.90 ID:jqHWyH56.net
好きなの入れたら良い、ちなみに私は豚トロ入れたゴールデンが好き

450 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 12:40:23.57 ID:JXoJ4N6G.net
豚コマの広告品は大量にパックを用意せんが為のそれ用の仕入れをしているので、脂の旨みもクソもないウデ肉の超薄切りの場合も有るので注意。

451 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 13:39:17.73 ID:npC6iJTf.net
本挽きは箱裏レシピの材料欄に鶏か豚と明記してあって
実際あーこれ牛肉絶対合わねえだろうなって感じはたしかにある

452 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 13:41:36.38 ID:dIFA9hpw.net
本挽きは鶏肉を美味しく食べるソース

453 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 13:53:45.79 ID:LEg1Q/lN.net
俺も本挽きは鳥だなぁ

454 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 15:23:01.30 ID:BxsS9Cpy.net
ザ・カリーとかディナーカレーは牛のイメージ。あとジャワも。

455 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 16:48:54.83 ID:qprc6zV2.net
2021年7月が期限のカレールゥって使えますか?

456 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 16:50:42.80 ID:3uluZEbA.net
余裕

457 :カレーなる名無しさん:2022/01/15(土) 23:36:02.41 ID:dZciuvRN.net
女性の方が料理するのに賞味期限分からない問題

458 :カレーなる名無しさん:2022/01/17(月) 21:34:55.52 ID:xdyCbxBl.net
やっぱ印度カレーやな 

459 :カレーなる名無しさん:2022/01/18(火) 00:52:47.76 ID:0pJJVWwL.net
シェフの気分で主婦します

460 :カレーなる名無しさん:2022/01/18(火) 20:35:01.06 ID:CKRUg/K5.net
ヤマモリのグリーンカレーの素
ヤマモリのグリーンカレーペーストも売ってたけどココナッツミルクが必要だから、
ココナッツパウダー入りで牛乳を足すタイプの方を買ってみた
プリッキーヌ、バイマックルートはもちろん、ガランガルなんかも使われてて本格的だった
鶏肉、キノコ、茄子、筍をたくさん入れて満足満腹だよ

https://i.imgur.com/oxjYz0P.jpg

461 :カレーなる名無しさん:2022/01/18(火) 20:45:36.97 ID:TcCZGKSB.net
グリーンカレーって苦手なんだよなあ

462 :カレーなる名無しさん:2022/01/18(火) 20:53:59.24 ID:Z2wZZuSY.net
俺は好きなんだけどなぜか腹壊す

463 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:00.13 ID:56bnYsE2.net
グリーンカレーっておいしいけど辛いんだよな

464 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 03:32:23.47 ID:f5L04wMM.net
缶詰が流行った頃につられて買ったのは失敗だった
一口食って捨てた

465 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 05:58:28.56 ID:56bnYsE2.net
ココナッツミルクが受け付けないって人多いらしいからね

466 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 07:39:03.28 ID:2Nd3+/gS.net
よく言うけどグリーンカレーの場合はココナッツミルクよりもハーブの香りの方が好き嫌い分かれると思う
あと結構甘さがきついこともあるね
レトルトとかカフェで出してるようなのだとハーブも唐辛子も控えめのマイルドなのもあるけど
あんまりマイルドだと何の食べ物かわからなくなるよね

467 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 10:31:32.64 ID:56bnYsE2.net
>>466
ハーブと甘さと辛さか
甘いの好まない人が多いのはわかる

468 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 11:04:47.40 ID:2Nd3+/gS.net
野外イベントの屋台で出されてた専門店のグリーンカレーが甘すぎて参ったことある
煮詰まってたんかもしれん

素のスレなんで素の話をするとユウキのチューブが何も足す必要がなくて多すぎない量で扱いやすくていい

469 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 11:18:06.37 ID:56bnYsE2.net
ここ見てるとカレー作って食べたくなるね

470 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 12:35:12.14 ID:t/gI2ode.net
それでいい

471 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 16:11:01.34 ID:y/KhiGKC.net
他人の家のカレー食ってみたい

472 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 17:20:50.89 ID:h4TfsDTk.net
遠足(キャンプ)カレーまた食いたい

473 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 17:32:12.30 ID:thiL1oHO.net
遠足とか給食カレーたまに食いたくなるよな
オリエンタルかメタルインドカレーで済ませてるわ

474 :カレーなる名無しさん:2022/01/19(水) 17:35:33.94 ID:LT5VdbUR.net
給食のカレーって小麦粉たっぷりのもったりしたカレーだった記憶ある
スパイスの香りはほとんど無し

475 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 05:26:37.18 ID:sFjkXRDE.net
それがいいのよ

476 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 12:25:13.39 ID:l374apQv.net
コッペパンに挟んで食ったなぁ。
ガッサガサのコッペパンだからこそあれは活きる。

477 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 14:02:46.27 ID:7u661My3.net
カレーの時はパンだったの?
地域に因るのか世代で違うのか、パンの時は米食だったな
月曜、水曜、金曜が米食とか、曜日で決まってた

478 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 14:05:13.40 ID:u7wPSkMG.net
>>476
今コッペパン売ってない

479 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 14:38:32.57 ID:uksaWC9h.net
スーパーのパン売り場にあるよ
だいたいジャムとかマーガリンとか挟んであるから
素のやつは無いと思うけど

480 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 15:59:06.68 ID:2FRyLOC8.net
素のコッペパン的なのはヤマザキの味付ロールかな
給食のコッペパンより甘めのパン生地だけど

481 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 16:00:58.63 ID:bZc3puPj.net
な、結局のところコッペパンは売ってない

482 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:30:03.81 ID:XRF+gENe.net
私たちの地域では 焼きそばとかナポリタンとか魚肉ソーセージとか ちくわとか
挟んで食べる文化があるのでパン屋さんに行けばコッペパンは ほぼ売ってますよ
スーパーでもサンドイッチ用のパンの横に有る

483 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:33:22.78 ID:iQRp+kOK.net
いや、コッペパン単体で売ってるかなんだが

484 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:41:37.00 ID:XRF+gENe.net
だから 売ってる

485 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:44:11.81 ID:iQRp+kOK.net
近所にはどこも単体で売ってないって話なんだが

486 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:45:18.69 ID:iQRp+kOK.net
>>484
売ってるとこどこ?

487 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:46:35.70 ID:XRF+gENe.net
コッペパン単体はコッペパン 何か挟むと焼きそばパンとか調理パンの様に
呼び名は変わる 当地区限定の可能性が無い訳でも無いが

488 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:47:13.97 ID:XRF+gENe.net
北海道

489 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:49:41.26 ID:iQRp+kOK.net
>>488
特殊地域か
そりゃあるかもね

490 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 17:53:27.22 ID:XRF+gENe.net
名古屋大阪のように厚切りトーストの パン文化だとコッペパンは入り込む隙はなかなかないかもしれないな
北海道の農村漁村とか とにかく菓子パン文化だから
仕事しながらでも通勤中でも食べられるというので とにかく菓子パンのシェアが凄いので
ホットドッグのように食べられるコッペパンも多い

491 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 18:21:23.06 ID:l374apQv.net
ちなみにコンビニの焼きそばパン、あれはパンがダメだ。
パンがふんわりしてて、甘すぎ。
パン単品で美味しく風味よく仕上げてはならんのだ。

492 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 18:39:01.36 ID:rp54H1C0.net
自分で焼け
そんなに難しくない

493 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 18:41:00.56 ID:XRF+gENe.net
マクドナルドのハンバーガーのバンズも 前は給食のコッペパンのような固いものだったが
今のようにふわふわになってしまうとやっぱりダメだな
柔らかくなってからマクドナルドは行かなくなった

494 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 20:42:45.61 ID:We5nN140.net
そろそろパンのスレじゃねえって怒る人来るなw

495 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 22:24:45.60 ID:3uPyUQ7O.net
どこから来たのかパンガバチョ

496 :カレーなる名無しさん:2022/01/20(木) 22:55:41.45 ID:Bwc/DjfK.net
俺はカレーパンのルーで
食べたい
作り方違うから面倒だけど、今度調べて作ってみるかな。

497 :カレーなる名無しさん:2022/01/21(金) 08:25:44.62 ID:C2GVISzs.net
食パンとカレーでカレーパンみたいなレシピ一時期ちょっと流行らんかった?

498 :カレーなる名無しさん:2022/01/21(金) 08:41:35.67 ID:vTW5dKNN.net
カレーパンのカレーというのは意外と簡単なものでサイコロ状の具材を炒めて
直接市販のカレールーを溶かし混ぜ込むようなことで出来上がります
調整に水を加えるのもあり 濃い味で安定した状態に出来上がるので
それでだいたいピロシキ風もホットドックもサンドイッチも出来る

499 :カレーなる名無しさん:2022/01/22(土) 13:26:31.87 ID:Jp0vN4r1.net
俺は鶏肉が好き

【牛!豚!鶏!】1月22日は「カレーの日」好きなカレーは? 2位はチキンカレー、1位は… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642810736/

500 :カレーなる名無しさん:2022/01/22(土) 21:12:50.09 ID:b7csWRjn.net
肉玉ねぎ人参を入れた鍋をストーブの上に載せて24時間煮込んでみたらとてもおいしく仕上がった
玉ねぎは炒めずに使ったのに甘味が出て驚いた

501 :カレーなる名無しさん:2022/01/22(土) 22:08:03.88 ID:TJb+AOp5.net
ストーブ24時間つけてたのか

502 :カレーなる名無しさん:2022/01/22(土) 23:35:06.43 ID:9DQ2QnmW.net
なんか変か?

503 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 02:46:08.35 ID:PBIsxCfP.net
いや、火事に注意な。

504 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 04:35:26.43 ID:wtKxIQ42.net
甘味がほしいだけなら玉ねぎを炒める必要はないね

505 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 07:06:35.10 ID:7d4oEUCb.net
俺は玉ねぎは炒めないけど生の玉ねぎはアクが出るよな

506 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 10:14:56.09 ID:PPdgAxPu.net
俺は蒸すけどな

507 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 10:57:16.53 ID:giHWELS5.net
俺はレンチン5分した後、砂糖入れて差し水しながら炒めて飴色になるまでは炒めない

508 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 16:33:49.12 ID:lh13Yo90.net
圧力鍋でやると肉は柔らかくはなるけど長時間煮たしっとり感はないよね

509 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 17:15:28.06 ID:etEJm0Sq.net
むかし母ちゃんが玉ねぎ嫌いの俺にわからないようにして食べさせようと
おろし金で擦った玉ねぎをカレーに入れたらカレー全体が玉ねぎ臭くなって逆効果だったわ
炒め玉ねぎは特有の硫化アリル臭が飛んでしまうから平気になった

510 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 17:25:11.45 ID:mlYTMVTu.net
俺も子供の頃は玉ねぎ嫌いだったな

511 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 17:41:07.01 ID:66loaxGt.net
本挽きと生姜ニンニク残ってるからふつうにカレー作って食うわ
ジャガイモもニンジンも入れるぞと思って今日1日過ごしたわ

512 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 18:16:46.94 ID:wtKxIQ42.net
>>509
一番あかんパターンやなw
玉ねぎはバーベキューで焼いたようなのが一番うまい気がする

513 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 19:01:36.06 ID:lENJQG+B.net
一つだけ選ぶならオニオンリングかな
次点でインネパの玉ねぎアチャール

514 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 19:26:12.48 ID:wtKxIQ42.net
カレーとかインド料理とかに限定するなら一番好きなのは
現地風の料理にトッピングされてる生の粗みじんの玉ねぎ
現地感マシマシで気分アガる
みじん切りじゃなくて輪切りのもあるねw

単に気分の問題だけじゃなくてじっくり煮ちゃった玉ねぎの風味が苦手なんで生の方がいいという

515 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 20:03:18.47 ID:QI7ApW4X.net
>>511
ジャガイモはインカのめざめがカレーには合うな

516 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 23:10:48.20 ID:5WVMH7Tz.net
俺は何でもおいしく食べろって育てられたから大人になってからは生の玉ねぎ、らっきょう、生のトマト以外はたいてい普通には食べられる

517 :カレーなる名無しさん:2022/01/23(日) 23:43:16.89 ID:wtKxIQ42.net
トマト苦手な人って意外といるよな
しかし生の玉ねぎと生のトマトがダメだと
ハンバーガーがダメそうだな

518 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 07:50:04.67 ID:cietIG4s.net
ハンバーガーなんて肉とチーズとケチャップがあれば十分
トマトだの玉葱だのピクルスだのを挟んだら、肉とチーズがぼやけてしまう
カレーに生卵を混ぜ混ぜして食べるようなものだ
あれも俺は好まないな

519 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 09:59:31.86 ID:isEGHVI4.net
チーズが一番肉の味をぼやかす件

520 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 12:09:25.29 ID:U6lx+86a.net
カレーでトマトぶっ込むと薄まったカレー感の向こう側にどうにもハヤシがチラチラしてしょうがない。
ウスターソースかけて誤魔化そうとしたら嫁からクレーム付いた。
どないせぇっちゅうねん。

521 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 12:20:33.51 ID:X0NNCTS/.net
俺ハヤシはトマトソース寄りよりもデミグラスソース寄りのほうが好きだなぁ。

スマン、どうでもよかったな。

522 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 12:25:36.27 ID:36ThB1ts.net
俺はカレーにトマト丸々一個入れる
トマトペースト余らせてたらそれも入れる

523 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 15:10:21.26 ID:wSBjlmbP.net
インドカレーでトマトは必須の材料だけど
素で作るカレーにトマトを入れるとちょっと変わり種のカレーになっちゃうな
ウスターソースよりはマコーミックのガラムマサラソースとかのがいいような気がするが

524 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 15:14:49.11 ID:GrM0DtWF.net
>>523
どう言うのがインドカレー?

525 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 15:23:17.59 ID:wSBjlmbP.net
あーまた言葉遊び突入は勘弁してね
ここで言ってるのは、素を使わずインド料理のやり方で作るカレーということね
油を熱しスパイスを入れ玉ねぎを炒めトマトを炒め粉のスパイスを入れ具材を入れ、水分を足したり足さなかったりして作るカレー
トマトをしっかり炒め、油を充分使えば、それほどトマト味にはならない

526 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 15:33:27.05 ID:GrM0DtWF.net
>>525
言葉遊び?
何言ってんのか知らないけどインドカレーとはどう言うものか聞いただけだけど
でもインドにカレーという料理は無いよ

527 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 15:58:28.86 ID:wSBjlmbP.net
それでいいです

528 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 16:02:16.64 ID:GrM0DtWF.net
よろしい

529 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 17:30:09.41 ID:dGCxaUp7.net
みんないいやつだな

530 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 20:35:27.72 ID:MTNPK4x0.net
日本式本格インドカレーには トマトが絶対必要と思う変人がいる
という事だろう

531 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 20:43:19.49 ID:GfjGFbRe.net
むかし松屋で食べたトマトカレーはかなり酸味があった記憶ある

532 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 20:49:12.97 ID:yFB/Rffo.net
>>530
インド風カレーな

533 :カレーなる名無しさん:2022/01/24(月) 20:55:18.46 ID:MTNPK4x0.net
>>532
本格和風カレー 蕎麦屋のカレーとかだとトマトなんか入る余地は無く
和風出汁 にんにくしょうが一味唐辛子にターメリックでも成立する

534 :カレーなる名無しさん:2022/01/27(木) 14:22:40.12 ID:+Bn6t22Y.net
>>535
インドにカレーってあんの?

535 :535:2022/01/27(木) 14:33:16.17 ID:U5njGgfB.net
あああぁ、あるよっっ(震え声

536 :カレーなる名無しさん:2022/01/27(木) 15:53:50.18 ID:8r16QCr2.net
>>534
ココイチが有る

537 :カレーなる名無しさん:2022/01/28(金) 19:51:49.59 ID:jElBIjsA.net
急に本挽きカレーを食べたくなって買いに行ったらどこにも売って無いのな
何でカレーのルーってさ
まるで申し合わせたかのように同じルー製品が
どこのスーパーからもぴたっと消えるんだ?
際立ちの時もそうだったが

538 :カレーなる名無しさん:2022/01/28(金) 20:50:48.83 ID:SY5hmss/.net
まさか終売じゃないだろうな
やめてくれよ・・

539 :カレーなる名無しさん:2022/01/28(金) 21:33:14.05 ID:zE7HXEOf.net
メーカーがスーパーの棚を確保(棚代を払う)して売る
その期間が終わったら、他のものを棚に置く。それだけでは?
スーパーも売れ続ければ置きたくなるだろうがw

540 :カレーなる名無しさん:2022/01/28(金) 22:39:11.10 ID:+inyQlLo.net
結局どこの店にも
残るのは売れ筋のおきまりメンバーばかりだな
バーモント こくまろ ジャワ ゴールデン ゼッピン とろける ザカリー ディナー
たまに印度カレーを見かける時もあるが

541 :カレーなる名無しさん:2022/01/28(金) 22:47:48.56 ID:+inyQlLo.net
地域がばれそうだが
ベニマル リオンドール エコス系列
に有るラインナップはほとんど同じだな
今度ザビックも見に行くか
あまり期待できなさそうだが
俺の本挽き探しの旅は続く

542 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 08:15:10.32 ID:LTx1Ct8n.net
本挽きか、こないだまでは確かに色んなスーパーに置いてあった

543 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 08:40:40.70 ID:nxlMfLrc.net
まあハウス製品でローテーションしてたら事足りるけどな

544 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 08:51:23.88 ID:LTx1Ct8n.net
SBもローテーションに入れてあげて

545 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 08:55:27.88 ID:SWgjJ8Eu.net
そいつ荒らし

546 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 12:13:36.12 ID:p7lS43mB.net
ユーアーマイソーソーいーつもすぐそばにあるー

547 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 13:28:05.57 ID:nxlMfLrc.net
荒らしとは
俺のことかと
ゲーテ言い

548 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 13:42:00.79 ID:EFKq+QXi.net
>>547
SBもローテーション入れてあげて

549 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 13:42:23.89 ID:CTuCHbhV.net
>>546
それは解散したジャニーズのグループの歌。

550 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 23:30:11.66 ID:el7Zn62u.net
ゴールデンカレーよりゴールデンカレープレミアムの方がかつてのゴールデンカレーっぽかった

551 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 23:30:40.62 ID:e2OXR3ne.net
我が家はジャワカレー中辛なんだけど
炒めて煮て火を止めて少し冷ましてルーを溶かした時点が一番美味しい気がする
そのあと弱火で煮てとろみがついたら味が落ちる

552 :カレーなる名無しさん:2022/01/29(土) 23:35:53.57 ID:ZzzhvFUA.net
久しぶりにメタルインドかオリエンタル食いたい

553 :カレーなる名無しさん:2022/01/30(日) 00:17:25.49 ID:IOdC0QuM.net
最近のゴールデンは龍角散臭さが足りない

554 :カレーなる名無しさん:2022/01/30(日) 15:06:23.93 ID:pXEW18Dg.net
>>550
同じく今のゴールデンカレーは、もったりになって刺激なくなっていまいちやな
前のほうが良かった

555 :カレーなる名無しさん:2022/01/30(日) 20:32:12.66 ID:M/hpOYVl.net
本挽き普通にあちこちに売ってるけどな
田舎だからか

556 :カレーなる名無しさん:2022/01/30(日) 21:14:52.10 ID:9louM5nS.net
プレミアムゴールデンは中辛しか見かけないんだよな
辛口欲しいけどないようだったら今度は買ってみよう

557 :カレーなる名無しさん:2022/01/30(日) 21:16:01.27 ID:9louM5nS.net
東京の多摩地域にあるイオンでは本挽き売ってた

558 :カレーなる名無しさん:2022/01/31(月) 18:48:20.25 ID:yIOIigNU.net
>>556
プレミアムゴールデンは中辛だけじゃない?
(ノーマル)ゴールデンバリ辛はあるけど。

559 :カレーなる名無しさん:2022/01/31(月) 19:12:05.35 ID:CMPvzCHW.net
>>558
やっぱりそうなんだ、SBのホームページ見れば分かることなんだけどありがとう
諦めてプレミアムゴールデン買ってみよう

560 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 17:44:52.99 ID:Vl4dDqPC.net
ゴールデンバリ辛はホントに辛いからな。ルーを混ぜるのは好きじゃないけど、バリ辛は他のルーと半分ずつで食べてる。

561 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 18:06:46.68 ID:6qzitFme.net
ウチはゴールデン甘で作るから家族が食べたあとバリ辛足してオレ食う。いつかバリ辛だけで最初から作ってみる。

562 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 21:14:15.67 ID:YEwjIK1Y.net
俺と同じだ
本挽きの辛口だけで作ってみたいのに、中辛ですら辛いと不評だった…
ジャワも辛口だけでは辛いって言われるし

563 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 21:52:26.62 ID:zFB0CPXw.net
カレールー売り場のあたりに辛味調節用の調味料売ってるやん
ルー足すのは塩分とかまずくないか?

564 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 21:59:03.21 ID:pBZA4p31.net
>>563
ルー足す分最初のルーは引くんでしょ?
辛み調節調味料足すのは賛成

565 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 22:15:51.62 ID:fb8YaZUs.net
ハウスのホットガラムマサラはリーズナブルだからよく使う

566 :カレーなる名無しさん:2022/02/01(火) 22:33:06.37 ID:hH7ZsI5Q.net
自宅で作る場合、どんなカレールウでも、1皿目は普通に食べて
2皿目にはSB赤缶の粉を追加でかけて食べてるよ
これが一番楽だし他の料理にも使えるから余らないし

567 :カレーなる名無しさん:2022/02/02(水) 03:26:05.32 ID:J9gSmALV.net
>>563
ルーそのままぶっこむんじゃなくてお湯で溶いたのを足してるよ。

568 :カレーなる名無しさん:2022/02/02(水) 03:42:45.66 ID:NOVI/un0.net
俺みたいな貧乏人には赤缶なんて高値の花だ

569 :カレーなる名無しさん:2022/02/02(水) 07:54:51.86 ID:ez3iLCpH.net
自分でスパイス調合しちゃえ
面白いぞ

570 :カレーなる名無しさん:2022/02/02(水) 07:59:16.13 ID:bouKRp+c.net
鼻田香作みたいになるぞ

571 :カレーなる名無しさん:2022/02/02(水) 08:16:47.81 ID:GiYEpumO.net
ブ、ブラックカレー?!

572 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 09:03:36.73 ID:NH/BvNaK.net
ディナーカレー 食ってみたが俺には合わなかった… バター強すぎで、なんだあれ?

573 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 09:12:32.68 ID:MOAEqrZX.net
>>572
あれがフォンドボーらしい
俺も駄目だったけどもしかしたら慣れたら良いのかも

574 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 12:08:51.20 ID:C+EO78vK.net
フオンドボーってバター味とかそういう油系のテイストでは全くないんだけど。

575 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 12:42:05.79 ID:CcPk0JRa.net
不穏な話だな…

576 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 12:45:36.25 ID:cLDCTXUa.net
>>574
ごめん、バカ舌なのかバターと感じてしまった…
とにかくあの感じがカレーと合わないと思ってしまった

577 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 13:35:53.63 ID:YNlKfGTX.net
欧風っぽさがダメなのかな

578 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 13:42:09.40 ID:sFpqB0ST.net
カレー味のシチューって事だろ

579 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 15:45:39.91 ID:kEeIbGzq.net
DINNERCURRYはゴールデンよりもカロリー高くて油脂たっぷりで嫌いじゃないけど、少しチャツネ?の甘みが強いのは好きじゃない。
ゴールデンのバリ辛くらいの辛さだと、甘みや脂たっぷりのソースとのバランスが良くなるような気がする。

580 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 18:09:35.83 ID:5eXcDMSk.net
>>579
それあなたの感想ですよね

581 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:38.97 ID:tSWbJy/P.net
>>580
それ、ひろゆき語録のパクリですよね?

582 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:09.55 ID:lW9uHJLc.net
上のレスが気になって本挽きを買いに行ったら、ホントに売ってないね
この間まで扱ってただろうっていうスーパーやドラッグストアから消えてた…
イオンで買う事はできたけど、中辛も辛口も5箱くらいずつしかなくて、これで終わりなのかなぁという気がしてきた
グランインドも復活しなかったし、本挽きも見かけなくなるし、攻めた商品が定番になるのは厳しいな…

583 :カレーなる名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:09.08 ID:9Yy2WjGo.net
結構見るけどなぁ名古屋
それよりプレゴルを見なくなったかな

584 :カレーなる名無しさん:2022/02/04(金) 02:35:53.29 ID:hRi0r0Tk.net
多摩地区も普通に本挽き売ってるよ

585 :カレーなる名無しさん:2022/02/04(金) 09:51:51.50 ID:cNq513xG.net
今度見かけたらプレミアムゴールデン買うぞ!
昨晩はプレミアムディナーカレーは見かけたんだよな

586 :カレーなる名無しさん:2022/02/04(金) 12:32:20.25 ID:LX2kaeId.net
日本語で

587 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 05:42:49.78 ID:8H9Ty5T6.net
本挽きは安売りでも248円までしか下がらないから手が出ない

588 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 08:19:50.82 ID:1fLAx+JX.net
248円じゃタマネギ3個くらいしか買えない

589 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 09:44:24.87 ID:3VCR/FdP.net
>>587
他のルーだって150円そこそこでしょ なら美味いカレー100円足せば食えると思うとそれぐらい出してもいいんじゃね?

590 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 10:17:02.75 ID:RTUUzMUz.net
たまに二皿分くらいしか作らんから小分けになってる方がありがたい
お徳用サイズみたいなのは結局余ったルーを放置してしまったりして逆に経済的でなくなる
プレミアム熟カレーがもう少し美味しければいいんだがな

591 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 12:55:17.25 ID:3VCR/FdP.net
>>590
プレミアム熟カレーとバリ辛半々でめちゃうまになるよ

592 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 22:08:34.40 ID:fy5zUQDg.net
プレミアムゴールデン、278円(税別)で売ってたから買ってきた
作るの楽しみ、少し赤缶パウダー入れよう

593 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 22:57:39.09 ID:myLsU+Dj.net
なんかレシピサイトとかのコメント欄によくある、〇〇追加してみましたとか、〇〇を△△に変えて作ってみましたとかいつアホいるけど、安いのならまだしも完全体の高いカレールーに改変とか自己満足も甚だしいな。
そこまでやるならもっと簡単に3-4種類のスパイスでなんか出来んだろw

594 :カレーなる名無しさん:2022/02/05(土) 23:19:09.89 ID:YmQ5GeAr.net
巣にお帰り

595 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 09:54:42.28 ID:eUV85C2w.net
高いルーは完全体とかいってる馬鹿

596 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 12:08:47.31 ID:hwjW/+jz.net
これとかは
https://i.imgur.com/MqM1o2F.jpg

597 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 12:13:23.73 ID:hwjW/+jz.net
これか
https://i.imgur.com/tWQ7VqM.jpg

598 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 12:25:38.74 ID:+d2bfAry.net
>>597
ナイス!
だがどこのプレミアムか

599 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 14:13:04.85 ID:YgCyF3F7.net
菅田将暉のドラマ観てたら久しぶりにカレー作りたくなった
スーパーで牛肉買ってきた東京じゃ牛はもったいなくて使わんらしいが
ルーはやっぱりバーモント中辛よな日本人だもの

600 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 14:29:22.92 ID:4S/+LHKG.net
何かと思ったらゴールデンスパイスカレーなんて出るのか
明日発売か、早速買おう
>>599
俺はゴールデン

601 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 14:43:53.11 ID:PjKGHs5H.net
>>596
中辛ならウチでも試せそうだが、焙煎ホールスパイスの新食感が気になる
レトルトカレーの大勝軒スパイシードライキーマに付属の特製スパイスが
ホールだらけでかなりゴリゴリしてたんよね

602 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 16:36:51.98 ID:eUV85C2w.net
本挽きはパッケージデザインがぱっとしなかったからな

603 :カレーなる名無しさん:2022/02/06(日) 17:48:48.53 ID:+oL/gAI4.net
>>596
ありがとう。今度買ってみよう

604 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 10:42:16.97 ID:Y3/ftKhG.net
ビーフに合うルウのおすすめ、なんかありますか?

605 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 12:47:27.72 ID:IBSdgNhw.net
誰かーおぬぬめを

606 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 12:51:13.61 ID:5X6CY1nF.net
ビーフといってもシチュータイプとハヤシタイプがある
ルーはベーシックなものにして
シチュータイプはワイン、バター、できたら香味野菜を足す
ハヤシタイプはトマトと少しの醤油

607 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 13:50:08.14 ID:Y3/ftKhG.net
ビーフカレーに合うルウが知りたいです

608 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 13:52:12.71 ID:kAZ8b5h6.net
>>607
色々試してここに報告に来るのがお前に与えられた使命

609 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 14:00:05.18 ID:Y3/ftKhG.net
>>608
うわーん(TДT)

610 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 14:02:51.08 ID:Y3/ftKhG.net
本挽きは上で鶏肉って書いてたしやっぱゴールデンで作ってみっかな…
ディナーは近くに売ってないし
印度とかどうかな
あージャワも捨てがたいし迷う
牛肉高いから失敗したくないよー

611 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 14:54:30.08 ID:n4npQMgi.net
牛肉はジャワだね

612 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 15:21:14.94 ID:eQlNccMX.net
ディナーカレーとかザ・カリーとかも牛イメージ

613 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 15:36:14.89 ID:X3ZDl0s8.net
>>607
ジャワカレー
洋風なら横浜舶来亭

614 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 16:12:52.50 ID:EpMoLz0U.net
とりあえずディナーカレーか舶来亭かな

615 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 18:16:40.33 ID:cihFp51n.net
ここで聞くよりググった方が確実だろうに。

616 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 18:49:54.66 ID:BOlXDox8.net
煮込むと肉だけで牛くさいパンチ効くから過剰なコク、マロ(?)はルーにいらんかなってコトで
ジャワかゴールデン辛口、気分でSB赤缶を足す。
玉ねぎもさっと炒めるだけで後は煮る。

617 :カレーなる名無しさん:2022/02/08(火) 22:10:02.62 ID:vuiBLzrg.net
バリ辛とおいしさギューッとビーフシチューの素これを半分半分くらいで
結構牛肉には合うと思う ディナーカレーみたいな変なクドさはないし
辛さもだいたいちょうど良くなるんじゃないかと思うちょっと辛口だが

618 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 10:20:41.21 ID:lAJJkOgA.net
>>616
ビーフカレーはこれに近い形にしました
ストーブで牛肉沢山とみじん切りの玉ねぎ&人参とトマト缶半分とはちみつちょっとを半日煮込んでからジャワとゴールデン(両方辛口)
赤缶あったけどジャワカレースパイシーブレンドの袋スパイスが残ってたからそれを入れたよ
かなり美味しいカレーになりました
みんなありがとう
家族が三回おかわりしました

619 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 10:26:26.35 ID:DbtJwggj.net
>>618
家族皆ジャワとかゴールデンの辛口好むのは素晴らしい
たいてい女性は辛口とかゴールデンのスパイス臭さ嫌がるからね

620 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 12:55:33.09 ID:jGBieIbP.net
>>619
すげえ偏見だな

621 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 14:32:41.19 ID:inHrNA6q.net
>>619うちの家族はゴールデンのときだけはおかわりしない嫁も子供も
バーモントやこくまろやジャワのときは競うようにおかわりする

622 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 15:23:41.43 ID:08y/ZGZY.net
スパイスの違いを感じ取れる食育がちゃんとした子供が育つ家庭で素晴らしい

623 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 15:45:56.92 ID:oYk4K5m7.net
違うだろ
好き嫌いの激しい食育に成功だろ

624 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 16:24:42.94 ID:DbtJwggj.net
>>620
ここ見てると家族持ちの人が奥さん子供が辛いのやゴールデン嫌いなんだって報告してるんだよ
俺も知り合いの女性に聞いたらゴールデンも嫌いじゃないがバーモントカレーが一番って言ってたし
個人的にはゴールデン辛口なんだけどね

625 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 16:27:22.74 ID:lNBG4sVM.net
>>624
すげえ偏見だな

626 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 17:05:32.14 ID:ImA9SmNE.net
意味分からん

627 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 18:36:32.04 ID:3PefS1ba.net
息子はバーモントはNGだった。
聞けば辛口ですらどこまでもベースの甘さが顔を覗かせているから(超訳)らしい。(ナンノコッチャ(*´▽`*)

628 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 18:49:56.60 ID:hsujBmr0.net
>>627
息子さんの言ってる事わかる
他のカレールー食べ慣れてると甘い味が違うって感じなんだよ

629 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 18:53:25.42 ID:VofxLRYC.net
辛口でもリンゴとハチミツが入ってるんだろ?

630 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 19:02:44.99 ID:hsujBmr0.net
>>629
そもそも辛口でも他の中辛くらいの辛さな上甘くてりんごのフルーティさだからね…
ちょっと他とは違う

631 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 22:14:58.60 ID:GFJyYmXQ.net
>>627
俺の子かも

632 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 22:26:42.54 ID:mfzoSmQr.net
そうだよなぁ…甘口で作るとそのあと辛くしようと色々いじってもどっかに甘いのいるんだよね

633 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 22:30:03.46 ID:jQYlK2YM.net
けど辛いだけのカレーって旨いか?

634 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 22:32:04.36 ID:VCHQeocA.net
S&Bの、スパイスカレーつくろ!も気になる。
ゴールデンカレーザスパイスも気になるし。

635 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 23:08:25.93 ID:SIlFxHi2.net
いま初めて知ったけどスパイスカレーつくろ!はなんか良さげですな

636 :カレーなる名無しさん:2022/02/09(水) 23:44:26.12 ID:ITIl8Vcf.net
スパイスカレーってなんですか?

637 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 06:19:10.85 ID:taXll2lE.net
こんな商品でもカラメル色素か
徹底してるなあ

638 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 09:00:25.41 ID:mBkLn5ow.net
>>637
死ぬじゃん

639 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 10:47:43.83 ID:VoN/CnD4.net
カラメル色素入ってると体に悪いの?

640 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 14:52:15.08 ID:e+7xBLuv.net
お菓子作りなんかの手作りカラメルと違ってカラメル色素は工業的に作ってるらしいからね
詳しくは知らんけど

641 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 18:15:08.31 ID:k0rwo5LI.net
スパイスカレーつくろ!探しの旅に出かけてきたけどオイラの生活圏内のスーパーは全滅でしたわ

642 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 20:52:38.84 ID:lUG+hmC1.net
ネットで買っても値段そんなに変わらん

643 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 20:54:04.76 ID:lGTlZmP5.net
スパイスカレーってなんやねん
普通のカレーもスパイス入っとるやろ

644 :カレーなる名無しさん:2022/02/10(木) 20:56:40.02 ID:yLVBcNRv.net
まあまあ

645 :カレーなる名無しさん:2022/02/11(金) 01:59:42.48 ID:BkMmG5P8.net
まあ商品名やターゲットをいじってるだけで
以前からケララなんちゃらとか出してるからな

>>639
あらゆる他の添加物と一緒で
使用が許可されてる量では何ともないはずだけど
まずカレーはこういう色であるべきみたいな固定観念が
どうなんかなあと思ってな

646 :カレーなる名無しさん:2022/02/11(金) 05:51:27.66 ID:1qTAIe7K.net
>>641
カラメル色素にはT〜Wまであって
VとWには製造の段階で発ガン性物質が含まれてる可能性がある
成分表のカラメル色素はT〜Wのうちどれが使われてるか消費者側はわからない

647 :カレーなる名無しさん:2022/02/11(金) 06:44:37.69 ID:yUAUHsWE.net
魚の焦げみたいなもんか

648 :カレーなる名無しさん:2022/02/11(金) 18:55:15.28 ID:LC87sFJd.net
魚の焦げなんて毎日バケツ一杯食わなきゃガンにならんって昔テレビで見たな。今は知らんけど。

649 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 18:21:17.00 ID:22vO3fK8.net
西友とマルエツに行ってみた
SBゴールデンカレーザスパイス、SBスパイスカレー作ろ、両方ともなかった
でも本挽きカレーは置いてあったよw(西友にプレミアムゴールデンカレーもあった)

あと栗原はるみのビーフシチューとクリームシチュー、などが気になった

650 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 19:22:29.97 ID:rhFErRL5.net
>>649
スーパーに新製品が入るのは
棚割のシチュー縮小が済んでからとみたほうが

651 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 20:03:33.83 ID:22vO3fK8.net
なるほど、切り替えなどに数週間かかるかもしれないね。時々探してみます。
お代官様にシチュー引き回しのうえ打首獄門、ひったてい!そしてスパイスカレーを置けい!とお願いしたいところw

652 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 20:21:05.64 ID:1vRzWs/a.net
ゴールデンカレーザスパイス198円で購入
ルーにスパイスの粒が混ぜ込んであり口に残る
嫌いではないが食後、胃がもたれた

653 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 22:44:24.71 ID:Fzxu7OJH.net
近所のスーパーはレトルトの侵食著しい
ルーの売り場激減

654 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 22:59:27.43 ID:HVt7rPwN.net
>>649
栗原はるみのクリームシチューは
とってもあっさりでおもしろい

>>650
イオンならもうあるはず
西友はエブリデイロープライスを大事にしてる分品揃え絞ってるし新製品への反応遅い

655 :カレーなる名無しさん:2022/02/12(土) 23:25:41.95 ID:aoeWN/mT.net
>>654
今日イオン一軒とビッグ行ったが両方なかった…

656 :カレーなる名無しさん:2022/02/13(日) 21:38:22.12 ID:qgdZt4/l.net
今週は雪が降りそうだし、カレールウ新商品を探しにいくの寒くておっくうかもw
>>654
649だが、ありがとう。栗原はるみの買ってみる(カレースレで、シチューはスレ違いだったスマソ)

657 :カレーなる名無しさん:2022/02/13(日) 23:22:40.65 ID:fAGnKcwW.net
>>656
そういうのさメーカーにメールするとすぐ教えてくれるよ

658 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 00:48:57.81 ID:dAg8OCjm.net
>>657
田舎の問屋がどこに卸してるなんか メーカーレベルではわかんないだろうが

659 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 01:26:41.00 ID:e0CplTnG.net
>>658
さぁよく知らないけど物によるのか

660 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 03:44:58.06 ID:ivIecRwI.net
何この適当感

661 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 10:11:25.03 ID:Img8tMsv.net
適当に作ってもそこそこうまい日本のカレールー偉大

662 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 10:41:10.79 ID:MvUW5Pnm.net
652さんはゴールデンスパイス買ってるからどこかでは売ってるんだな
ちょくちょく色んなスーパー覗いてみよう

663 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 14:21:05.31 ID:N30Wzukn.net
カレールーを全種類置いてる店なんてない
ネットで買えばいいのに
正直、ここで売ってない報告されてもどうしょうもない

664 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 15:05:25.19 ID:xUjlWNTp.net
まあまあ

665 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 15:29:34.29 ID:QyuTqUxC.net
>>664
安価くらいつけろよ

666 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 17:02:31.87 ID:e0CplTnG.net
まあまあは安価付けないのが正解ですしお寿司

667 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 17:49:30.34 ID:f300pu3R.net
お寿司もいいけどカレーもね

668 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 18:18:15.22 ID:IMk282Ft.net
>>658
レトルトカレーとか問い合わせたことあるけど
けっこう教えてくれるよ

669 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 20:06:00.70 ID:uSmfMF6w.net
息を吐くようにウソをつく

670 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 20:17:30.27 ID:m09cOytP.net
>>669
間に問屋入っててもメーカー営業がスーパー行く事は普通にあるでしょ
時々ビールメーカーの人をスーパーで見かけるし

671 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 22:08:06.75 ID:0DV7erVg.net
>>670
強化した店舗は分かるけれども 小売店舗って数千店舗はあるんだから
メーカーが入った数十店舗ぐらいに入っていることが分かっても
残りの数千店舗はどうなってるかはわからないというだけの話なんだけどね分かったらおかしいっつーの
全国的に全ての店舗に行き渡るように販売していますよ
という程度の情報は入るけれども そうじゃないんだから

ただ俺の近所の大手スーパーでも片方は入っているし片方は入っていない
同じ系列店でも有るところもあるし ないところもある
そういう感じではあるよ
あのスパイス何とかってやつ

672 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 22:49:11.95 ID:oVnQ6b6f.net
>>671
なるほど、地道に探してみるよ
なかった所も今後売るかもしれないし
中辛だからどうしてもすぐ欲しいって訳でもないし

673 :カレーなる名無しさん:2022/02/14(月) 23:04:27.54 ID:OJcrUFaL.net
このスレでも取扱店聞いたてレスなかったか

674 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 01:48:15.01 ID:rMcbr1An.net
「スパイスカレーの匠 チキンカレー」を作ってみた

https://gigazine.net/news/20220214-housefoods-spice-curry/

675 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 07:26:11.31 ID:DBK4kkPS.net
>>674
スープカレーとスパイスカレーって何が違うんだろう?
スープが少ないスープカレーが今流行りのスパイスカレー!?

676 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 07:30:39.98 ID:m/NOiVk8.net
>>675
スパイスがないとカレー自体成立しないのにスパイスカレーって何

677 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 07:42:59.59 ID:DBK4kkPS.net
なるほど
全てのカレーはスパイスカレーですな

678 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 07:54:26.75 ID:rTqn1+s7.net
>>677
それだと小麦粉うどんみたいな感じになる
カレーにはもともとスパイスが入ってるんだから

679 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 10:28:21.90 ID:NITDdcQa.net
よりスパイスを強調したものがスパイスカレーって認識
スープカレーもカレーの形態の一つ
あれ?インドカレーはなんだ?

680 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 12:20:07.31 ID:q2+vbcCN.net
最近冒険してみようと思ってゼッピンと本挽き試したけどどっちもいまいちだった自分には

681 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 12:42:16.14 ID:4XhLfkW2.net
(続き)バーモント辛口が一番だった。

682 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 17:47:13.14 ID:Amyan7to.net
スペインバル、みたいな。

683 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 19:18:43.71 ID:1gpUjl5y.net
色々試してやっぱりバーモントに戻るよね
日本人だもの

684 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 19:36:42.80 ID:tkhaFhCA.net
うちの母ちゃんのカレーはグリコワンタッチカレーだった

685 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 19:38:06.09 ID:VxYCsHd8.net
うちは小学4年くらいからはゴールデンだった
それまではバーモントだったらしいが憶えてない
変わった家庭だったのかな?

686 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 21:17:38.74 ID:ALkqXflU.net
母はワンタッチカレー
祖母は缶のカレー粉かゴールデンカレーだった

687 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 22:39:47.19 ID:1x6Z4PsB.net
私が毎回違うのが食べたいって言っていたから
バーモンドやゴールデンやとろけるやこくまろなど
チラシで安いときに買っていてくれていたみたい

688 :カレーなる名無しさん:2022/02/15(火) 22:46:34.99 ID:9LabDI9m.net
>>687
いいお母さんじゃん

689 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 02:12:23.94 ID:7zhUryP5.net
子供の希望と親の都合がうまく合致してる感じだな

690 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 02:30:14.62 ID:iJ6lK1no.net
初心者でも簡単に超本格スパイスカレーが作れるGABAN「カレーパウダー」を使ってカレーやスパイス料理を作ってみた
https://gigazine.net/news/20220215-housefoods-gaban-curry/

691 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 04:25:48.42 ID:7zhUryP5.net
原材料見る限り普通に日本のカレー粉みたいだよね
ハウスが今更缶入りのカレー粉?
赤缶に便乗して青い缶なのか
青缶って呼ばせたいんだろうね

692 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 04:45:38.60 ID:sB7EsISm.net
まあ元々赤缶がパクりだし

693 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 05:04:43.34 ID:7zhUryP5.net
知能の低さ丸出しのレスありがとう
C&Bのカレー粉がイギリスで緑缶と呼ばれてるとかいう話だったら面白かったんだが

694 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 06:40:05.08 ID:sB7EsISm.net
IQ低そう

695 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 07:39:38.50 ID:T6aMjm58.net
カレールーって中辛が一番美味しくできてる
辛口で作ると、辛さはあるけど中辛の方が旨いと思える
辛いカレーが好きな人は中辛を辛くして食べた方が辛くて旨いカレーになるよ
売れ筋の中辛を頂点として甘口や辛口が存在してるんだろうな

696 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 07:45:58.80 ID:WAO2OtI6.net
>>695
それは単なる好み
甘口、中辛、辛口全てにおいて砂糖、塩分、スパイスの配合量が違う
様は辛味だけ入れたらバランスが崩れる

697 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 07:53:01.02 ID:IZ8/BjcV.net
辛口は甘口より辛みスパイス増やすからその分甘口より香りスパイス減らす。だいたい値段と量を一定にする為に。

ってなんかのテレビでみた。

698 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 10:18:45.58 ID:bbKVQdJy.net
ワイは辛いとしょっぱく感じるから塩分控え目にするよ

699 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 12:16:45.92 ID:PpOWe6vD.net
炒める時に何となく塩胡椒してたら、
″何となく″塩胡椒しちゃダメよ、と指導入ったのを思い出した。

700 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 12:50:43.45 ID:vtqpByPO.net
スパイスカレーの匠 チキンカレー
ttps://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,090094.html
も出たね。
わー、食べてみたいカレールウが立て続けに発売されちゃって嬉しい

701 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 14:32:05.31 ID:D/a0VjqY.net
マックスバリュでスパイスカレーの匠を買ってきた
ついでにハウスの新商品のレトルトカレーも買ってきた
全部楽しみでござる

702 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 15:14:37.55 ID:cyxkJYj6.net
楽しいのが一番だよな。余計なこと考えるより。

703 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 15:15:36.60 ID:cyxkJYj6.net
あ、余計なこと考えるのが楽しいってのもあるかw

704 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 17:37:36.48 ID:huPV5Uz5.net
買ってきた商品のネガティブな情報は見たくないのが人の性
買う前にあれこれ見るのは楽しい

705 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 18:55:58.93 ID:qlFdxZ8A.net
>>704
それは単にお前のエゴ

706 :カレーなる名無しさん:2022/02/16(水) 19:04:45.82 ID:zA2uvB/b.net
スパイスカレーの匠は作ってみたい
こないだザ・カレー辛口買ったのをまず作らなきゃ

707 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 10:10:09.36 ID:rpdl7uSM.net
Goldバリ辛が好きー

708 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 10:35:16.88 ID:RbUFTWzE.net
バリ辛かぁ~
あまりに辛いのは苦手なんだよな

709 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 11:58:45.89 ID:sRDvMkiZ.net
胡椒の粒を別添えにしてくれたらいいのに

710 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 12:56:20.01 ID:JuwG7Fwb.net
買えよアホ

711 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 13:09:56.19 ID:0S57TqAz.net
バリ辛は辛いだけって感じ

712 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 17:11:30.69 ID:nr6ALHHv.net
>>710
どういうこと?

713 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 18:53:17.90 ID:0xtgT3sl.net
胡椒を別で買えってさ

714 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 19:21:56.87 ID:xClLWaOK.net
ひょっとして>>709はバリ辛の辛味成分を別添えの小袋にしてほしいみたいなことを言ってるつもりなんじゃないだろうか?

普通のゴールデン買えばいいと思うけど

715 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 19:38:01.30 ID:QF9JE7+D.net
>>714
俺も話の流れ的にそう思った

716 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 19:39:04.63 ID:ubjQ6FI/.net
普通はそう思う
アスペ以外は

717 :カレーなる名無しさん:2022/02/17(木) 19:44:53.48 ID:QF9JE7+D.net
期待せずに見たスーパーで新商品のSBのゴールデンスパイスルーとスパイスカレー作ろ!の2種、それとスパイスカレーレトルト2種が売ってた
取りあえずゴールデンスパイスルーとスパイスカレー作ろ!のチキン、それとスパイスカレーレトルト2種買った
どこに売ってるかわからないね
買い物の予算オーバーだ……

718 :カレーなる名無しさん:2022/02/18(金) 16:15:17.33 ID:/0vt9lWU.net
>>707
バリ辛半分のプレミアム熟カレー辛半分で幸せになる

719 :カレーなる名無しさん:2022/02/18(金) 20:43:03.04 ID:BQuRL+la.net
スパイスカレーの匠を買ってきたが、1箱2皿分で300円とは高いな
6人家族でみんなお代わりしたら、カレーの素だけで1800円だよ
値段に見合うスパイス感丸出しなのを期待する

720 :カレーなる名無しさん:2022/02/18(金) 21:39:03.83 ID:WxqMDOeX.net
SBスパイスリゾートのスリランカキーマカレーが割と好きだったのに終売してたのね

721 :カレーなる名無しさん:2022/02/18(金) 22:57:48.90 ID:f/NNAH0S.net
>>720
アマゾンで見たら2011年取り扱いだったから相当前の物なんだね
類似品が今もSBであるんじゃないの?

722 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 05:01:22.33 ID:nS1pJB+3.net
ハウス印度を見かけなくなった。

723 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 05:17:01.22 ID:W0GC9sVk.net
昨日イオンで見たばっかりだ

724 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 06:46:03.59 ID:APvFOyYA.net
スープカレーの匠が2種類ある事を今更気付いた
スレでは話題にならないけど、リピしてる人っておるん?

725 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 06:53:16.91 ID:/G7IJRJo.net
>>724
ちょっと上でレビューしてる人いなかったけ?
俺もチキン用?のこないだ買って簡単レビューしたけどまだ食べて日が浅いから

726 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 07:00:47.65 ID:APvFOyYA.net
どのレスだろう?
「スープカレー」でスレ内検索すると9レスあるけど、スープカレーの匠だと思われるのは>>273くらいか

273 カレーなる名無しさん sage 2021/12/11(土) 20:25:53.17 ID:sXBH6Lo1
昨晩カレーの匠っていうハウスのスープカレー作った
野菜多めに入れたせいかちょっと薄めの味になっちゃった
あまりパンチが…って感じだったが次回はもう少し濃いめに作ってみよう

727 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 07:01:29.40 ID:sPxTeUJQ.net
スパイスカレーの匠食べたけど予想の範囲内の味という感じ
スープカリーの匠のほうがクセが強くて面白いかったな
付属のスパイス入れ過ぎると激辛になったり

728 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 07:06:46.59 ID:/G7IJRJo.net
>>726
それだ、たぶん自分だと思う
他になかったかな?

729 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 07:12:55.61 ID:APvFOyYA.net
すまん、「スープカリー」だと3レスありますね
>>174,274,727っすね
赤のスープカリーの匠はよく見かけるけど、更に辛い緑のは最近気付いたよ

https://i.imgur.com/FPYO5kv.jpg
https://i.imgur.com/yNQ8mZZ.jpg

730 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 07:23:00.20 ID:sPxTeUJQ.net
すみません
>>727書いたのは自分です
>>174,274は別の人

スープカリーの匠の緑は魚介用でかなりタイっぽかった
レモングラス強めというか
赤のペーストタイプは何回も作ったな

731 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 08:46:12.70 ID:8IJ2OBUd.net
本挽きの公式サイトではスープカレーのレシピがおすすめされてるな

732 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 18:26:59.64 ID:W0GC9sVk.net
>>729
へええええ
いつからあるんだろう

733 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 19:35:53.35 ID:svMT2bR9.net
ミステリと言う勿れで菅田将暉が作っているカレーのルーはジャワカレーだった

734 :カレーなる名無しさん:2022/02/19(土) 22:08:22.96 ID:CvxXhafF.net
>>730
緑は1か所か2か所で見かけたね
あれは魚介系なんだ、今度見つけたら買ってみよう

735 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 07:35:24.09 ID:c9VSaoSM.net
ととのうくんのカレーは実に美味そげじゃないかw

736 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 10:14:08.70 ID:ItmBJ05t.net
あれはハウス側から番組に提供を申し出たのかな
だとしたら目が利いてると思う

737 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 12:17:35.46 ID:7uKVl6r3.net
>>733
シャバシャバぎみなんだよな本挽
そりゃスープカレーの方がいいか

738 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 14:31:02.83 ID:v5AqVnhB.net
レトルトが缶詰や自作に勝てることは無いと思ってたが、
今はすごい会社があるんだな
高いけど

739 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 14:56:48.68 ID:2secrYxm.net
>>720
あれは俺も好きだった
去年まで売ってたと思うけど

740 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 19:20:29.73 ID:QTY63eCc.net
本挽きと赤缶とトマト缶でスープカレー作った
店に行かなくてもいいかなと思うレベルの一皿が出来た
チキンは手羽元

741 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 19:43:06.00 ID:KgPypZ7i.net
>>737
あそこまでシャバシャバならスープカレーの方が良いな自分なら

742 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 20:41:04.10 ID:ElCNlqAc.net
スパイスカレーの匠
スープカレー好きにはオススメ
シャバくてカレーの匂いが丸出しで、コッソリ作っても家族にバレる
レトルトの大阪スパイスカレーは正直美味しいとは思わなかったけど、
スパイスカレーの匠はシャバイ以外は日本人が食べ慣れたカレーの味だと思う

>>740
スパイスカレーの匠にトマト缶を入れて食べたいと思ったw

743 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 22:35:19.08 ID:pUbQeK3R.net
ジャワの甘口とバーモントの辛口ってどっちがいいですか

744 :カレーなる名無しさん:2022/02/20(日) 23:05:09.00 ID:dcL+MrbK.net
いいとは?

745 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 05:29:57.64 ID:NLrVZKqA.net
>>723
大きいイオンが近所にない。まいばすけっとだけ。

746 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 10:45:08.60 ID:rEfzybcK.net
>>745
うーん、それじゃイオン以外の大きめなスーパーならあるかも
ヤオコーとかでも見た気する

747 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 10:46:52.20 ID:rEfzybcK.net
ちなみに大きめなOKストアでゴールデンカレーのザ・スパイスってやつはあった

748 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 12:53:10.44 ID:7Td8TYzM.net
オーケーストアで先々週と先週のチラシに乗っていた(スパイスカレーつくろ、スパイスカレーの匠)
ただし一部店舗では取り扱いありませんだった。
自分の家から近い2店舗にいったが取り扱いなしorz

749 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 13:57:15.40 ID:rEfzybcK.net
>>748
そういう事か
良く行ける2店のうち1店にはあったけどちょっと小さめなもう1店にはなかった
スパイスカレー作ろ!とゴールデンザ・スパイスね

750 :カレーなる名無しさん:2022/02/21(月) 14:17:37.19 ID:nHLBes3H.net
>>739
SBのカレーリゾートシリーズでは一番出来がよかったと思う

751 :カレーなる名無しさん:2022/02/23(水) 06:53:20.55 ID:J8uxXM7c.net
>>746
イオンもヤオコーも近所にない。オーケーとサミットくらい。通常はそれで用が足りるのだが、印度カレーを買うには通販にするか。

752 :カレーなる名無しさん:2022/02/23(水) 07:15:33.80 ID:sKPDYauP.net
>>751
その環境はガチガチの都会人だな
イオン、ヤオコー、サミット、オーケーの四天王が近所に揃ってるのは埼玉人に多い

753 :カレーなる名無しさん:2022/02/23(水) 22:41:37.78 ID:yG/YEMPY.net
746だが実家はヤオコー複数あって、うちの方はそれ以外の3つがある
確かに埼玉が身近

754 :カレーなる名無しさん:2022/02/24(木) 06:16:06.31 ID:mRMYKu4e.net
スーパーの名前だけで地域特性を推定するなんて刑事さん並み

755 :カレーなる名無しさん:2022/02/24(木) 06:32:10.40 ID:kAsZZZ2E.net
マルエツとかコモディイイダとか地域性ある

756 :カレーなる名無しさん:2022/02/24(木) 08:29:33.80 ID:UKHw3leY.net
コモディイイダなんて最寄りの上、地域の最人気店だ

757 :カレーなる名無しさん:2022/02/24(木) 21:24:35.19 ID:sX2nREba.net
美味いカレー食べちゃうと普通のカレーに戻れない
最低でも、スパイスカレーの匠、レベルの味がほしい

758 :カレーなる名無しさん:2022/02/25(金) 07:05:07.63 ID:Fkx13rg1.net
カレーの王子様はアレルギー対策できるし割りと健康的か

759 :カレーなる名無しさん:2022/02/25(金) 17:53:17.58 ID:1/PRZtXv.net
東急ストアでゴールデンカレーザスパイスを買えたよ
ただ普通のカレーやシチューのコーナーじゃなくて、
商品がよく変わるイベントコーナー?に他のSB食品のものとあったので注意
(でもスパイスカレー作ろ!はなかったorz)
ハウススパイスカレーの匠も探さねば・・・。

760 :カレーなる名無しさん:2022/02/25(金) 18:40:59.75 ID:dFP0qr5B.net
S&Bのスパイスカレーつくろ!はベニマルにあったから、大都会ならヨーカドーとかヨークマートにあるかも
スパイスカレーの匠はマックスバリュが多少安く売ってるかも
高い店だと税込み400円弱くらいだったな

761 :カレーなる名無しさん:2022/02/25(金) 19:35:19.35 ID:1/PRZtXv.net
ありがとう、さがしてみる

762 :カレーなる名無しさん:2022/02/25(金) 23:31:54.84 ID:FuSMiSnf.net
SBのケララカレーキットは5皿分なのにスパイスカレーキットは4皿分なんだね

763 :カレーなる名無しさん:2022/02/26(土) 04:43:17.09 ID:wEeUE92I.net
ハナマサに業務用ルウが色々あるな。

764 :カレーなる名無しさん:2022/02/26(土) 20:09:33.06 ID:i8uVkZ9F.net
ゴールデンカレー ザ・スパイスを作ってみた。
出来上がりは、ルウはあっさりしている。カレースープに近くなる方向性。
だからいくつかのさわやか系スパイスの感じがより目立ちますよといった味みたいです。
辛さやスパイス感もそれほどではないので、からいのが苦手な家族でも食べられています。
あと油が少なめで洗いやすいかも。
多くの日本人に受け入れられやすい味かもしれない。

家族はこれもいいみたいなこと言ってます。
個人的にはインド・ネパールカレーを時々食べている自分としては、うーんといった感じ。

765 :カレーなる名無しさん:2022/02/26(土) 21:04:21.19 ID:U3kCxCE1.net
>>764
粒状のスパイスも入ってて悪くないけど、味はあさっりし過ぎだしもっと攻めて欲しがった

766 :カレーなる名無しさん:2022/02/26(土) 22:18:49.80 ID:gJWcWj3I.net
早く売っているところを見てみたいが
無理かなぁ…
ヨドバシカメラの通販で置いてくれたら買えるのに、あそこにもない
某スーパーの裏に在庫があるのを見た気がしたんだが
錯覚だったのかなぁ

767 :カレーなる名無しさん:2022/02/26(土) 22:58:47.09 ID:U3kCxCE1.net
>>766
今日行ったスーパー(ヤオコー)は一押しみたいな棚に大量にゴールデンカレーザスパイス置いてたよ、普通のカレールーとは別の場所

768 :カレーなる名無しさん:2022/02/27(日) 15:35:49.77 ID:wqyK3NHn.net
>>762
これか
カレーじゃないけど火鍋に興味ある

S&B CRAFT STYLE
https://www.sbfoods.co.jp/craftstyle/

769 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 17:06:03.53 ID:ijtnHWf4.net
ゴールデンスパイスウエルシアで買えた

770 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 20:03:50.83 ID:bVViRD1s.net
ゴールデンカレーザ・スパイスだけど
ルーを溶かす時にカレーヌードルみたいな香りがしない?

771 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 20:26:23.57 ID:QGGV9OjG.net
>>770
特に感じなかったなぁ
近々また作ってみよう

772 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 20:45:10.32 ID:Ku56/G3x.net
>>770
カレーヌードルを飯に掛けたらいいんでない

773 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 20:59:15.37 ID:HEh8mp4z.net
カップヌードルカレーのルーを売ればいいんだ

774 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 22:19:36.17 ID:WT55z4aZ.net
冬は体が温まるカレーが食べたいな。薬膳とか漢方とか。
からいやつじゃなくて、生姜とか温野菜とかで体が温かいのが長く続くカレーがいい。

775 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 22:29:37.83 ID:QGGV9OjG.net
>>774
薬膳スープカレーみたいのが良さそう

776 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 23:31:34.72 ID:kxXDrlDO.net
オレはバリ辛!
今年も楽しみだぜぇ!

777 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 23:35:16.21 ID:QGGV9OjG.net
バリ辛、こないだ見かけた
スーパー10件くらい見たうちの1件だけど

778 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 23:48:54.24 ID:bcT7k3Nt.net
毎回発売後しばらく経つと128円で投げ売りになってるなバリ辛

779 :カレーなる名無しさん:2022/02/28(月) 23:52:49.78 ID:HEh8mp4z.net
家の方だと どこのスーパーにでもバリ辛はあるし
季節商品でもなく一年中必ずあるなあ

780 :カレーなる名無しさん:2022/03/01(火) 01:20:41.24 ID:g8lb0mnn.net
>>774
カレーあんかけにおろし生姜だな

781 :カレーなる名無しさん:2022/03/01(火) 17:55:28.42 ID:jfm7R+FC.net
多分売れる地域差が有るんだろうね

782 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 17:26:55.52 ID:RlCi2EuS.net
バリ辛って通年発売になってたよね?

783 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 17:30:13.79 ID:D15dyX5v.net
カレーうどんに合うルーって何だろうか

784 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 19:01:59.13 ID:G9NsSyWe.net
カレーうどんはカレー粉だろ

785 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 19:12:21.44 ID:blfK7RLq.net
ヒガシマル

786 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 22:16:57.35 ID:42c9TvVr.net
>>783

これわりとよかった
http://ryofujisaki.work/spice-mazemen-curry/

787 :カレーなる名無しさん:2022/03/03(木) 22:24:47.02 ID:cVB/06Tv.net
>>782
そんな事はないと思う。
ちなみに今日、埼玉のいなげやで
スパイシー✕2個ゲットだぜ!

788 :カレーなる名無しさん:2022/03/04(金) 04:45:28.50 ID:y6QwD6Mk.net
>>782
うん

789 :カレーなる名無しさん:2022/03/04(金) 08:59:36.94 ID:sdTghlcd.net
>>787
気に入らなかった時はちょっと嫌かも

790 :カレーなる名無しさん:2022/03/04(金) 13:35:40.84 ID:RktUpmID.net
金曜日はカレーの日
ということで、今日の夜はプレミアム熟カレーを試してみるつもり。
ここの書き込み見ると、スパイシーなルーと合わせると良さそうなので、ガラムマサラを追加してみて様子見る。

791 :カレーなる名無しさん:2022/03/04(金) 16:34:03.80 ID:8vqHIVxq.net
金曜日はセフレと朝までガンガンの日と決めていたのについに実行されることなく俺の人生終わりそう

792 :カレーなる名無しさん:2022/03/04(金) 17:10:06.71 ID:KfmSZA6T.net
独り言はチラシの裏に書け
そういうことやぞ

793 :カレーなる名無しさん:2022/03/05(土) 14:50:50.65 ID:KGtGydSS.net
金曜日は朝までオナニーの日と決めているけどつい寝落ちしちゃう

794 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 13:05:33.54 ID:Yj5tmmSs.net
スパイスカレーの匠ってサラッとしてるけど、決してカロリーが低いわけではないのね

795 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 13:24:27.32 ID:WSuNsCmt.net
このてのものでカロリーなんか気にしてもしょうがない
植物油のカロリーは、大さじ1杯 で126kcal
デンパリングしたオイルを少し足したら2-300kcalすぐに増える

796 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 17:05:59.11 ID:7hjfZdGK.net
ゴールデンカレー中辛スパイシー
上手いけど、辛さがたんない。。。
残念だ。。。

797 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 17:55:31.42 ID:ldqhMpiP.net
一味入れれば

798 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 19:43:13.16 ID:+9cgvCFJ.net
辛さと旨さって難しいけど、そうなるよね
LEE30倍が辛くて旨い、辛いけど旨くない、辛くないけど旨い、辛くもないし旨くもない
どのように感じるかに、その人のカレーに対するスタンスが現れると思う
激辛ご飯や激辛牛乳が一般的では無い事を考えると、辛さによって殺される旨さは存在するんだろうと思う
辛さに関しては後追いでどうにでもするのが賢明だろうね

799 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 20:09:07.37 ID:V1E2TNqF.net
辛いもの好きはただのバカ舌

800 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 20:10:20.42 ID:HZlLzeVv.net
辛さって痛さでもあって食べると脳内で麻薬的な快楽物質が分泌されるらしい
だけど後から一味とかで足した辛さって最初から辛いカレーとはなんか違う感じがして美味しくない気がする

801 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 20:52:29.53 ID:Bpyzr0Ek.net
だけどバリ辛はいい具合にスパイシーさと辛さのバランスが取れていて
美味しいと感じるんだけど気のせいかな

802 :カレーなる名無しさん:2022/03/06(日) 23:19:52.27 ID:a86H+F8f.net
>>799
日本人じゃないんだろ

803 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 07:27:45.13 ID:lQr3JfOy.net
>>801
わかる
皆で食べる大皿料理にタバスコドバドバかけるから死ねって思ったわ

804 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 08:31:16.60 ID:HXiuJsP7.net
>>803
返信先間違えてる?

805 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 13:26:47.72 ID:x2TjNTJ7.net
>>800
全くカレーには関係ないけど痒みも痛さの最小であるんだよ

806 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 14:00:43.29 ID:4geIhaa5.net
痒みと痛みは全く別モンらしいとウィキペディアに書いてあった

807 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 16:38:56.75 ID:x2TjNTJ7.net
>>806
え、そうなの? 自分は授業で教授に聞いたけどね 違ったのか

808 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 16:39:43.63 ID:x2TjNTJ7.net
まぁ カレーの痛いなのでこれで終了失礼しました

809 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 17:36:28.73 ID:PrAh0Hy/.net
西友にゴールデンカレーザスパイスがあった。(カレーやシチューのルウ売り場の一部)
先週ぐらいからあったみたい 何個か売れていた
でも私はもう買っちゃって1回食べてこんな感じかだったので・・・

810 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 21:36:26.48 ID:0i++s8Wy.net
>>807
昔は同じ感覚と思われてたけど違ったらしいとか

811 :カレーなる名無しさん:2022/03/07(月) 23:55:16.93 ID:P41bmz6K.net
バリカラが見つからない。。。

812 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 07:59:48.48 ID:97NL+IeU.net
おととい行った大してカレールー充実してないスーパーにもバリ辛あった
一番下の右端だったが
値段もバリ辛だけ高かった

ない地域には全然ないのかも

813 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 08:36:40.07 ID:QqhhnwwU.net
馬鹿?

814 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 09:05:10.48 ID:a3NAcAYl.net
>>813
馬鹿です

815 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 09:47:23.96 ID:aDasAO1H.net
ルーって基本スパイスと旨味成分、塩を油脂やとろみ成分で固めたものだよね
安いルーは油脂分の質が気になる

816 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 10:00:42.62 ID:sS1c+4kQ.net
あまり値段関係ないんじゃない?
単に昔から製法変えてないという理由で動物性油脂しか使ってない商品もあるけど

817 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 10:03:14.62 ID:sS1c+4kQ.net
高いからといってうちは健康的な油を使ってますとか環境に配慮した油を使ってますという商品は見たことがない
減らせるコストは減らすのが営利企業でしょ

818 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 10:11:01.12 ID:iS7XCpGn.net
>>817
いや色々そういう商品あるが、カレールーに関しては見ないね

819 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 10:44:05.28 ID:sS1c+4kQ.net
うんもちろんカレールーの話よ
客側がアホだからというのも理由にある
検索してみるとわかるが「植物性の材料しか使ってません!」というのはウリになるらしいのよ
それだと安いもの使い放題だからラクだよね
スパイスは植物性なわけだし

820 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 11:19:10.42 ID:sS1c+4kQ.net
油脂に特徴のあるカレールー

オリエンタルマース、オリエンタル即席カレー:牛脂、豚脂使用。カラメル色素使用
ムソー 直火焙煎カレールゥ:豚脂使用。カラメル色素不使用
水牛食品 なつかしの昭和カレールウ:豚脂、牛脂、バター使用。カラメル色素不使用
第3世界ショップ カレーの壺:ココナッツオイル使用。カラメル色素不使用。小麦粉不使用。

まあやはりカレーの壺がさいつよということは言えるかもしれない

821 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 11:20:54.29 ID:sS1c+4kQ.net
単にオーガニックというのは必ずしも環境に配慮していることを意味しないし
健康に配慮しているとも限らないということはそろそろ認識が広まってもいいと思う

822 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 11:32:20.94 ID:sS1c+4kQ.net
もひとつ見つけた

フリーデン スパイシーカレー:牛脂使用。カラメル色素不使用
わりとシンプルな材料
小さな会社なのもあってか、値段は高い

823 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 20:56:43.74 ID:U8zKTqon.net
ジャワの辛口とバーモントの甘口をブレンドしたら美味しいですか

824 :カレーなる名無しさん:2022/03/08(火) 21:06:03.97 ID:GGVr+f9R.net
>>823
何事も冒険だ チャレンジしてみろ

825 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 01:01:25.69 ID:w/Y7KetU.net
久能整アレンジだな
前から割とありそうな組み合わせ

826 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 02:32:28.08 ID:qA0Ga6sw.net
ジャワの甘口とバーモントの辛口を混ぜる人はあまりいなさそう

827 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 06:40:51.82 ID:dJo7pq4a.net
>>823
旨いよ
よくやる定番の組み合わせ

828 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 10:13:44.68 ID:tvuw/xqq.net
テーオーのハイグレード21試したいんだが一人暮らしで賞味期限内に使い切れるか心配で買えない

829 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 10:16:46.97 ID:qA0Ga6sw.net
1kgは多いわな
カレールーと味噌は気軽に試せないのが困る

830 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 10:40:43.16 ID:mWS6kavn.net
>>829
味噌は液体のがあるからそれなら
まだ買ってないが

831 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 14:20:27.89 ID:1rQ2ErpK.net
カレーの壺ってやつを食べてみたい

832 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 15:29:45.80 ID:UbtSX0tK.net
食べなさい

833 :カレーなる名無しさん:2022/03/09(水) 18:30:18.33 ID:sgXzsfvP.net
ツボは食べるなよ、中身を食べるんだ

834 :カレーなる名無しさん:2022/03/10(木) 22:56:50.76 ID:mcjBjTVH.net
>>828
テーオー食品のネットショップで100グラムのルーが売ってる。
アマゾンと違って送料が別途かかるから割高になるけど。

835 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 01:30:58.65 ID:CTnaxErE.net
ようやく順番が回ってきたみたいで
スーパーにゴールデンカレー ザ・スパイスがあった
スパイスカレーつくろは見当たらなかった

836 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 08:01:44.19 ID:fUqP2rCL.net
>>834
ありがとうマジでありがとう

837 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 08:29:12.33 ID:Cb/qqo2d.net
玉ねぎが少しだけ安くなってきたから、そろそろカレーの季節かな。
今日は金曜日だし、プレミアムゴールデンカレーで少し贅沢なカレーを作ろう。

838 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 18:50:58.46 ID:YhDVUp/7.net
プレミアマナイ方のゴールデンは売ってるんだが
プレミアムゴールデンは周りのスーパーでどこにも売ってない
一昨年あたりを境にまるで各スーパー同士が申し合わせたかのように急に消えた最近出たザスパイスよりも美味しい気がするんだが残念

839 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 18:56:10.08 ID:YhDVUp/7.net
際立ちカレーも好きだったがこっちもぴたりと消えやがった
何でマジョリティカレーばっかりが残るんだよ

840 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 19:01:33.13 ID:WWAlx1TF.net
>>838
プレミアムゴールデンは…5件に1件くらいかな見かけるの
スーパー系列に限らず担当者の考えで置いてる感じ
ゴールデンザスパイスはヤオコーではカレー棚とは別の一押し棚みたいな所に大量にあったが

841 :カレーなる名無しさん:2022/03/11(金) 20:31:10.87 ID:CTnaxErE.net
スパイスカレーつくろ西友にあった
ありがてえ

842 :カレーなる名無しさん:2022/03/12(土) 19:55:18.48 ID:fXOlVSd+.net
終末はじっくりオリジナルカレー作るか
じゃがいもは煮崩す
飴色玉ねぎに追い玉ねぎ
鶏肉ニンジントッピングにコロッケ

843 :カレーなる名無しさん:2022/03/12(土) 20:09:38.40 ID:szHsRjN7.net
>>841の書き込みを見て西友に行ったら売っていたので買ってきた。情報ありがとう。
ゴールデンカレーザスパイスもあった。

844 :カレーなる名無しさん:2022/03/13(日) 00:00:08.30 ID:v03G2/Tn.net
広告を見落として168円になってたザスパイスを買い逃してちょっと悲しい

845 :カレーなる名無しさん:2022/03/13(日) 13:28:49.75 ID:e/zilOR8.net
ゴールデンスパイスは味はともかく大手の固形ルーに粒のスパイスが入ってるのを体験するだけでも一度買ってみたほうが良いかも

846 :カレーなる名無しさん:2022/03/13(日) 17:24:22.41 ID:EZ5xJr26.net
箱にもホールスパイスの新食感とか書いてるし
そこがウリみたいね

847 :カレーなる名無しさん:2022/03/13(日) 23:29:51.85 ID:h6UHrerA.net
バーモントカレーも
辛口の上に
大辛を作ってほしいな
あの旨みは良いが
辛味も恋しくなる
そんなことしたらバーモントである意味が無いという意見は認める

848 :カレーなる名無しさん:2022/03/14(月) 05:50:15.70 ID:V8944R8C.net
SBの香味順位表、バリカラとディナー辛口が同じ辛さになってるけど、どう食べ比べてもバリカラのが辛いんだよなぁ。。。

849 :カレーなる名無しさん:2022/03/14(月) 08:53:13.69 ID:Bru9zXjE.net
>>847 ジャワのスパイシーブレンドか、ゴールデンのバリ辛か、
自分で辛いのを足すか、そこらへん行くしかないと思う
バーモンド風味のままがいいのはわかるけれども

850 :カレーなる名無しさん:2022/03/14(月) 11:16:42.88 ID:eAozovg6.net
ビーフシチュー作って三日目にバリ辛追加してカレーに味変して食ったけど美味かったぜ!

851 :カレーなる名無しさん:2022/03/14(月) 14:12:09.50 ID:qgTyF8qz.net
私は
唐辛子を炒めたものを足すとかして自分で辛味を加えるのがベストだと悟った

852 :カレーなる名無しさん:2022/03/15(火) 00:26:23.81 ID:WxwCaQKH.net
>>848
確かに。DINNERカレーは普通に全部食べられるけど、バリカラは気合い入れないと全部食べる前に口と舌が痛くて食べれられなくなる。

853 :カレーなる名無しさん:2022/03/15(火) 05:06:22.92 ID:FmDtmI22.net
>>830
50皿分は無理やな
冷凍保存しといたらいい

854 :カレーなる名無しさん:2022/03/15(火) 21:59:53.78 ID:fX+3prNo.net
>>853
今日行ったスーパーは珍しく液体の味噌何種類も置いてたけど25杯分だったよ、だいたい税込み188円くらい
それでも多いが

855 :カレーなる名無しさん:2022/03/18(金) 21:50:55.61 ID:wyvkMTQp.net
保守
しようとしたら何か文がないと駄目って出た

856 :カレーなる名無しさん:2022/03/18(金) 22:07:02.79 ID:4m3s9Xuu.net
ゴールデンスパイスが陳列棚に並んだらバリ辛が消えた不思議
ゴールデンスパイスは中辛と言う事は
そのうちにバリ辛スパイスが出る可能性があると 期待するのは
私だけでしょうか?

857 :カレーなる名無しさん:2022/03/19(土) 14:08:50.13 ID:AQNcUAJ6.net
>>856
よほどヒットしてかつ多くの要望がないと難しいかも

858 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 08:32:19.24 ID:vkTpOvp1.net
>>847
バーモント甘口とジャワ辛口のブレンド最強
子供たちもおかわりした

859 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 11:16:48.02 ID:5x1t61Uq.net
目先が変わっただけだろ

860 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 11:57:56.40 ID:MEQ6e8Le.net
バーモントとジャワの組み合わせは昭和の時代から定番だよ
とうちの両親が申しておりました

861 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 13:44:24.54 ID:f1HNG+Ks.net
そこはわかるが
甘口と辛口という組み合わせは珍しいんじゃないか?

862 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 14:58:42.19 ID:F5HgMAVl.net
ゴールデンとジャワの方が旨いわ

863 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 16:50:59.65 ID:bO95b97W.net
甘口と辛口を混ぜると中辛になる

864 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 19:40:23.81 ID:YAm1OLQg.net
スパイスカレーつくろ!キーマカレー中辛 を作った。
万人(スパイスカレー初めてや、スパイス多いと苦手な人)にも
食べやすい感じのスパイスカレーになっている。
方向性としてはゴールデンカレーザスパイスに似ている。

インド(ネパール)カレーなどを時々食べている自分には、やっぱり物足りない。
家族は問題ないしおいしいと言っている。大手メーカーだから万人向けだよね、やっぱり。
コスパはまあちょっと(2皿用で税別198円だったか)だけど、
スパイス炒めたりして作っているしいいかも。

865 :カレーなる名無しさん:2022/03/21(月) 21:03:25.62 ID:oNw0UwD4.net
>>858
勉強になります。

866 :カレーなる名無しさん:2022/03/22(火) 09:38:05.04 ID:DTAwSCW8.net
結局口先野郎しかいねークソスレだな
NGしても書き込みはできるのに
「良い油」の説明できない、それもしないってのが答えて合わせだな
笑えるわ
堕ちたもんだな

867 :カレーなる名無しさん:2022/03/22(火) 09:43:35.29 ID:S1cjWD4j.net
スレ間違ってますよ
「いい油」で喧嘩してたのは↓のスレ
スパイスからカレーを作ろう30杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1645180309/

868 :カレーなる名無しさん:2022/03/22(火) 22:11:09.90 ID:TnpZefOj.net
>>866
誤爆したなら謝ったらどうだよ

869 :カレーなる名無しさん:2022/03/22(火) 22:15:38.99 ID:BT1tGAIn.net
煽りレスの誤爆は恥ずかしいからね
しょうがないね

870 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 00:39:54.77 ID:niHOuAvg.net
S&B CRAFT STYLE スパイスカレーの
追いテンパリングする工程は
家庭用のカレーセットでは新しいと思った

871 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 05:39:24.90 ID:1VSvmK/i.net
カレールウの脂質がいい油かどうかなんてどーでもいい

872 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 05:47:12.66 ID:1nK5B50D.net
年取ってカレーで胃もたれするようになった

873 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 06:28:25.64 ID:Svt6pRTt.net
>>870
なるほどそこがウリなのかもな
アミューズメント的な

874 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 08:33:35.59 ID:KdXZ8wez.net
今日は本挽き中辛でサバ缶カレー作ります
材料はサバ水煮缶と大豆水煮缶と長ネギ2本

875 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 14:05:44.75 ID:byBWXxI0.net
本挽きは中途半端
ルー系はやっぱりスパイスカレーのキットものには勝てない

876 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 14:14:03.21 ID:Svt6pRTt.net
ペースト状ならイケる気がする
アルミ蒸着フィルムのパウチで小分けにして

877 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 15:22:34.65 ID:gjxKybMC.net
>>875
逆に従来の日本人が食べ慣れたカレーとスパイスカレーのいいとこ取りだと俺は思ってるよ

878 :カレーなる名無しさん:2022/03/23(水) 23:39:43.42 ID:byBWXxI0.net
>>877
そだね
中途半端なんていって悪かった

879 :カレーなる名無しさん:2022/03/24(木) 17:58:30.51 ID:hqYkQWt6.net
今日はゴールデンカレーミルポワの中辛作る

880 :カレーなる名無しさん:2022/03/24(木) 19:09:29.99 ID:QNdzVGdi.net
>>879
ミルポワって事は業務用の大きいルーだね

881 :カレーなる名無しさん:2022/03/24(木) 19:20:37.22 ID:pD+LfHMZ.net
>>880
そう、美味かったわ

882 :カレーなる名無しさん:2022/03/26(土) 11:13:01.99 ID:l/EzHm4U.net
GABANのカレーキットに片栗粉でトロミつけるの好きだわ
買いにいくのめんどくさいときは、自分で調合

883 :カレーなる名無しさん:2022/03/26(土) 17:55:51.59 ID:2fQovIL9.net
調合したスパイスをミキサーにかける時に米も一緒に入れると丁度良くなる
ほんの少しのとろみでもあとから付ける手間がなく
香りと一緒についてくれるので非常に便利

884 :カレーなる名無しさん:2022/03/27(日) 03:07:04.88 ID:zIWeI7lz.net
>>828
テイオー買ったよ!1キロある上に味が濃いので消費するのは大変かな。

普段は酸味が効いているジャワカレーが好きでジャワばかりだけど、これはこれでコクがあって良いかな。麺つゆとか入れずに そのままでカレーうどんに合う気がした。

ドロドロカレーが好きなのに味が濃すぎるが故にサラサラでしか食べれないのは自分的には残念な。

885 :カレーなる名無しさん:2022/03/27(日) 06:54:40.19 ID:CfdmDtW0.net
>>884
レポおつ

886 :カレーなる名無しさん:2022/03/27(日) 21:54:27.45 ID:zIWeI7lz.net
>>885
好みはあるだろうけど、妻と父親は高級感のある味って絶賛してたよ!

自分もまぁまぁ満足だったから今度はジャワとハイグレード21のブレンド試してみるよ!

ちなみに結構辛いので(後から来る辛さ)辛いの苦手な人は要注意です

887 :カレーなる名無しさん:2022/03/28(月) 08:27:32.86 ID:tGTA8gYB.net
本挽きは謎のケミカル臭が強いし、旨味も感じられなくて
カレーライスには最悪だった
ルーで手軽に作るか、自分でスパイス買ってきて作る方が100倍マシ

888 :カレーなる名無しさん:2022/03/28(月) 10:30:53.69 ID:IqhGG3yz.net
>>884
あれ旨味無いよね
なんか薬みたい

889 :カレーなる名無しさん:2022/03/28(月) 10:41:17.57 ID:4JeMHdR7.net
派手にアンカー間違えたな

890 :カレーなる名無しさん:2022/03/30(水) 13:46:36.63 ID:tF5NUpe5.net
カルディのインド式スパイスカレーのやつ、店に行ったらおいてなかった
売れ行きがいまいちだったのだろうか・・・
スパイス強いのは、一部の人には好評だが、多くの人にはそうでもないのかもしれないね

891 :カレーなる名無しさん:2022/03/30(水) 16:46:42.63 ID:DKkUfooA.net
バリカラとスパイシーゲットだぜ!
混ぜてみよう(ワクワク)

892 :カレーなる名無しさん:2022/03/30(水) 19:04:59.72 ID:DKkUfooA.net
お前ら、羨ましいだろう(笑)

893 :カレーなる名無しさん:2022/03/30(水) 21:27:40.97 ID:tF5NUpe5.net
混ぜるのは思いつかなかったな。うらやましいぜ。結果報告の頼むな!

894 :カレーなる名無しさん:2022/03/31(木) 06:04:20.87 ID:SDBJkvvA.net
GABANのカレーキットこれ粉しか入ってねーじゃねーかwわらかすなw
どないせっちゆーねんw手抜き商品やな

895 :カレーなる名無しさん:2022/03/31(木) 08:47:42.95 ID:yfCPm8Sh.net
どういうネタ?

896 :カレーなる名無しさん:2022/03/31(木) 09:55:10.14 ID:lPyq7x7U.net
生きてるだけで苦労してそう…そんな知能では

897 :カレーなる名無しさん:2022/04/01(金) 13:01:33.81 ID:MfFKcpiU.net
>>768
カレーじゃないけど火鍋よかった
スパイスカレーが好きなひとはいいと思う

898 :カレーなる名無しさん:2022/04/01(金) 14:00:27.45 ID:86j5O5XO.net
こくまろ辛口かジャワ中辛が定番なんですけど
ジャワ辛口は辛すぎる

899 :カレーなる名無しさん:2022/04/01(金) 17:46:28.09 ID:XAzLN66p.net
こくまろはまろ感が合わんかったナァ(個人の感想です。

900 :カレーなる名無しさん:2022/04/02(土) 01:23:03.76 ID:UG7hiLdV.net
ジャワカレーのキーマカレー中辛が1番ハマってる

901 :カレーなる名無しさん:2022/04/02(土) 01:28:24.46 ID:m3FHr/9O.net
ジャワカレーの箱から辛いから気をつけろって注意書きが消えたのはいつ頃だったろう

902 :カレーなる名無しさん:2022/04/02(土) 03:42:53.93 ID:iUEK7UEh.net
ジャワカレーの辛口とバーモンドの甘口をブレンドするのが俺流

903 :カレーなる名無しさん:2022/04/02(土) 11:30:00.04 ID:+OUW2Qbj.net
まあ俺流とか言ってますけどよく聞く組み合わせ

904 :カレーなる名無しさん:2022/04/02(土) 18:55:35.91 ID:wSzqaq70.net
俺はプレミアムフォンドヴォーディナーカレーに熟カレーを混ぜる。
嫁は呆れてるが関係ないぜ。

905 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 09:16:26.44 ID:UGa2nkC4.net
>>902
w

906 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 10:03:22.65 ID:gHc0m2P3.net
ザカリーいつのまにかリニューアルしてたんだな
違いは多分分からないけど

907 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 13:09:46.13 ID:ewel4zgI.net
スパイスカレーのキットものってだいたいチキン用なんだよな
ポークビンダルーのキットって見たことない

908 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 14:19:51.60 ID:0KSdVPR2.net
カレーマルシェそのままのルーを求む!
玉ねぎ、マッシュルーム、牛肉、ジャガイモをいっぱいにして食べたい

909 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 15:04:44.28 ID:nHqsU3M+.net
>>907
キットではないが素だったらマスコットの印度の味がある

大手食品会以外だと印度カリー子氏が以前キットを販売していたようだし
東京カリ〜番長のAIR SPICEでも販売していた
どっちも季節や月で変わる商品としての販売なので今はたぶん手に入らない

910 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 19:19:45.72 ID:hPBjJcDT.net
>>907
そりゃスパイスカレーのスレで語ったらいい。

911 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 21:27:00.98 ID:nHqsU3M+.net
キットでも簡単なやつは素のうちでええやろ

912 :カレーなる名無しさん:2022/04/03(日) 21:59:42.90 ID:lp60sNHA.net
しばらくスパイス系にハマってたけど今日はひさしぶりにジャワ作って食べたよ
これはこれで美味いけどやっぱりちょっと重く感じちゃうな

913 :カレーなる名無しさん:2022/04/04(月) 17:19:28.36 ID:v6rTa+Ks.net
本挽きと赤缶でスープカレー作成中
チキンレッグもコンソメで煮込んだし後は野菜を素揚げするだけ

914 :カレーなる名無しさん:2022/04/04(月) 18:01:25.92 ID:XKpH+sKU.net
本挽きは嫌いじゃないけど、開けた瞬間はカレーの匂いというより、ソースの匂いを感じる

915 :カレーなる名無しさん:2022/04/05(火) 21:32:55.77 ID:qAsUqniQ.net
本挽きでスープカレー作った者だけどイマイチ過ぎたで
なのでチキンレッグを茹でたコンソメスープで希釈してゴールデン辛口二欠片を足したらまあまあになった
でも納得いかないからひきわり納豆と鶏ひき肉を入れたら最高になったど
長々スマソ

916 :カレーなる名無しさん:2022/04/05(火) 21:58:26.75 ID:Hs/7g6C3.net
バリ辛をしゃばしゃばにするだけで結構美味しいスープカレーになるというのは結構みんな知ってる話だけど
そんな訳の分からない冒険をする人もいるんだな

917 :カレーなる名無しさん:2022/04/05(火) 22:00:21.79 ID:IRg4RI3H.net
>>916
バリ辛を薄くしてスープカレーか
美味しそうだね、今度やってみよう

918 :カレーなる名無しさん:2022/04/05(火) 23:24:29.17 ID:m1gpzX5t.net
カルディオリジナル スパイスからつくるインド式カレー
ttps://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996932168
通常価格 210円 在庫なし
ガーン

919 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 00:52:54.75 ID:oUgk1Rp3.net
>>915
ん?
スープカレーと言うからコンソメベースにするつもりなのかと思ったらそうじゃなかったのか
赤缶はいらなかったんじゃないの?

920 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 00:53:40.54 ID:oUgk1Rp3.net
なんつーか
たまにはレシピも見ようぜ
あとスープカレー用の素も売ってるぜ

921 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 07:04:24.03 ID:750dIDQY.net
>>919
コンソメベースだよ
味がイマイチだけど濃さは普通だったから追いコンソメスープしたんだで
確かに赤缶はいらんかったかもな

922 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 07:05:47.49 ID:750dIDQY.net
>>916
納豆スープカレーは北海道の定番だで

923 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 07:32:06.43 ID:66SRJhEe.net
グリコのカレールーってビーフカレー寄りで独特な感じがしてたけど、
絶品はデュクセルソース使用で、プレミアム熟はフォンドヴォー仕立てなんだ
他のカレールーと混ぜて使っても、グリコブーストしちゃった感が丸出しになる理由がわかった
単体では重いグリコの深い味わいが、他のルーと混ざると旨さを高めてくれる

924 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 08:18:18.08 ID:oUgk1Rp3.net
でゅくせる?初めて聞いた
なんかの擬音みたいだ

925 :カレーなる名無しさん:2022/04/06(水) 08:23:36.14 ID:jyKUjZl5.net
グリコワンタッチカレーだよ〜

926 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 07:52:52.62 ID:ynrfZdbT.net
>>923コンソメキューブ使いそうw

927 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 07:54:20.84 ID:M1GLJ5xc.net
何がどうしてそのセリフが出てきたのか

928 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 15:27:39.88 ID:pervGEFp.net
鶏ガラスープも少し入れる

929 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 17:01:25.97 ID:IEUub/d6.net
>>916
オレはコレを醤油で味、整える。
ヨダレが出てきた!

930 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 19:55:23.26 ID:ZBfZAHb+.net
>>929
私は若干塩を振る程度で クミンとコリアンダーとカルダモンのパウダーをほんの耳かき一杯程度

931 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 20:15:10.86 ID:M1GLJ5xc.net
んー?
俺なら鶏がらスープの素でも入れるなあ
薄めただけだとねえ

932 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 21:45:41.79 ID:ZBfZAHb+.net
スープカレーは余計なことをしすぎて味をくどくしないのがコツ
くどくなりすぎるからレモン汁を絞るのが定番なんだけど
レモン汁を絞らなくても丁度いい味に仕上げれば
より美味しいということもある

933 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 22:16:23.61 ID:5hweht/n.net
発酵させた塩レモンを最後に一枚入れると味が締まる

934 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 22:59:48.82 ID:FKpFmrkA.net
はじめてハウスの印度カレー作ったがたいして美味くないのに3杯もおかわりしてしまった

935 :カレーなる名無しさん:2022/04/07(木) 23:25:02.57 ID:o1BJnMGT.net
たいしておかわりしてないのにお腹いっぱいだ

936 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 03:36:39.25 ID:cPDEX68k.net
玉ねぎが高くて困る

937 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 07:45:54.44 ID:31PGTlMT.net
いま玉ねぎ高いねえ
昨日買いに行って驚いた 中サイズが3つで298だって

938 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 07:50:14.62 ID:lTwK/iSX.net
田舎の食堂にあるような黄色いカレーを食べたいんだがオリエンタルくらいしかそういうルーは無いのかね

939 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 08:20:34.16 ID:Jmz4uFkf.net
>>938
ハウスのインドカレーが黄色じゃなかったっけ?

940 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 08:48:27.57 ID:lTwK/iSX.net
>>939
印度は黄色だったか
ありがとうー

941 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 09:06:18.51 ID:CW+i40dD.net
材料にカラメル色素が入ってないやつを選べばいい

942 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 10:33:45.02 ID:gP17Dc1E.net
>>938
メタルインドカレー

943 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 10:52:52.22 ID:UYIHWi/u.net
>>942
よく出てくるけど店で見たことない
ちょっとググってくるわ

944 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 12:33:01.06 ID:9nwi2Pdt.net
懐かしい感じの黄色いカレーならターメリックをベースに自作するのがはやい
トロミは片栗粉、辛さは鷹の爪とコショウで調整
ダシ味は肉と野菜から十分でるけど蕎麦屋のカレーっぽくしたければ鰹ダシを入れる

945 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 12:40:02.28 ID:aDFPwNt6.net
味から開発かよ面倒臭ぇ
たかが思い出回帰のカレーに手間かけさせすぎ

946 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 13:56:58.80 ID:UYIHWi/u.net
>>945
そこなんよ
市販のルーで作らせてーな

947 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 13:59:49.22 ID:appD3o0G.net
カレーの王子様でええやん

948 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 14:17:28.55 ID:UYIHWi/u.net
>>947
真面目に答えてーや

949 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 14:50:10.17 ID:4h9LGdJI.net
給食のカレーシチュー食べたくなってきた

950 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 18:24:44.06 ID:CW+i40dD.net
結局オリエンタルが無難

951 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 18:39:17.86 ID:lTwK/iSX.net
>>950
やっぱりか
取り寄せるわ

952 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 18:59:10.91 ID:O7PUnD4z.net
固形コンソメとターメリック
あとは>>944の方法でいけると思うがな

953 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 19:52:45.60 ID:CW+i40dD.net
わざわざターメリックなんざ使わんでもカレー粉で作れば自然な程度には黄色くなる
だが味のことを考えれば市販されてるルー買った方が手軽だろ

954 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:15:41.51 ID:lTwK/iSX.net
っつーか田舎の食堂がそんなむんどーな事する?
>>953的な回答をおなしゃす
それにしても何で昔のカレーは黄色かったのかねぇ

955 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:28:21.76 ID:MHnLNzdF.net
スパイスの中でもターメリックが安いからじゃね

956 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:30:03.15 ID:CW+i40dD.net
昔のカレーが黄色かったんじゃなくて
今のカレーがわざわざ墨と赤ピーマン粉で色つけてあんの

957 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:30:32.93 ID:CW+i40dD.net
カレー粉の配合そのものは昔も今も変わってない

958 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:31:56.89 ID:CW+i40dD.net
何で今のカレーは黒く/茶色く染めてあるんかねー?
が正しい

959 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:36:05.70 ID:z4HULZoP.net
見た目が赤黒っぽいほうが一般的には美味しそうに見えるからでは?

960 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:39:52.65 ID:lTwK/iSX.net
>>958
そういう考えもあるのか

961 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 20:59:53.92 ID:CW+i40dD.net
>>959
焼き目の色とかメイラード反応の色と考えれば、
一般的に濃い茶色がおいしそうに見えるというのは正しそうに思えるが
実際のところ世の中には黒くない、茶色くない食べ物もある。
豚汁を見て、もっと焦げ茶の方がいいとか黒い方がいいとか思う?思わないよね?

何か見本となるものがあって濃い色を目指すようになったと考えるのが自然じゃないだろうか
じゃあその見本とは何なのか
どこか人気店のカレー?高級店のカレー?カレー以外の何かの料理?
わからんねー
まあ、まだ、事情を知ってる人も生きてそうだから
どこかの新聞の文化部の人とかが本気で調べたらわかるのかもしれんが

962 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 21:12:19.22 ID:CW+i40dD.net
現地の人が作るインド亜大陸の料理を日本で食べられる機会が増えた今
私たちはカレーが赤かったりオレンジだったり黄色かったりすることを知っている

そろそろ日本のカレーはカラメル色素から卒業してもいいんじゃないだろうか?

963 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 21:18:53.36 ID:MHnLNzdF.net
なんかこれ思い出した
当時両方食べた記憶あるけどあまり美味しくなかったな

https://youtu.be/9ZdtxT79z3c

964 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 21:34:15.22 ID:lTwK/iSX.net
>>963
三上博史がカッコよくて

965 :カレーなる名無しさん:2022/04/08(金) 21:47:33.27 ID:251gMrc2.net
でもたまに無性にオリエンタルとかメタルインドが食いたくなるのはなんでだろ

966 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 00:07:01.19 ID:Mtp0lhPQ.net
938はただのノスタルジーで黄色いカレー食いたいだけのバカか
マジに答える意味ねーな
こういう低能は黄色いペンキでもカレーに入れときゃいいんじゃね(ハナホジホジ)

967 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 03:09:24.72 ID:f6Fp/HuK.net
長文を鬱陶しがって俺にキレるのはまだわかるが(理解できないが過去にそういう例が多いという意味で)
なんで938に対してキレてるんだろう

968 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 03:16:07.58 ID:PZgWOTOJ.net
俺はその()書きが嫌い
普通の文章で書けるやろ

969 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 03:34:08.52 ID:f6Fp/HuK.net
>>963
黒くて辛いカレーに関しては
おそらく上野のデリーのカシミールカレーというメニューが発端

有名な漫画もあるが発表時期を考えるとカシミールカレーを知った上で描かれたものだろう
より黒い方向に進む一因になった可能性はある

だがほとんど全てのカレーにカラメル色素が使われている現状に関して
カシミールカレーだけが原因ではないだろうと思う

970 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 08:30:25.82 ID:cyH08gWB.net
マースカレーうまい

971 :カレーなる名無しさん:2022/04/09(土) 09:52:40.50 ID:qOkbBRFs.net
>>970
やっぱりそれなんやな
ポチったわい

972 :カレーなる名無しさん:2022/04/10(日) 12:10:12.65 ID:KjB6HHJF.net
SBスパイスカレーつくろチキンカレーを作った
あっさりしたカレーができたし、うまかったと思う
手軽、1回使い切り(大量にスパイス買うと使い切れない)、なのが良い
2皿分だけど2個買うと高いかなと思う

973 :カレーなる名無しさん:2022/04/12(火) 07:53:25.77 ID:UKyjVsQ+.net
ハウス ザ・カリー辛口食べた
肉や野菜の複雑なエキスと色んなスパイスの香りが混ざった感じだった
ちょっと甘味もあるかな、ハウスのルーではディナーカレーと並んで一番辛いらしいのでそれなりの辛さだった
なかなか美味しかった

974 :カレーなる名無しさん:2022/04/12(火) 09:11:03.60 ID:LKJ6VWZm.net
>>216
なめこはカレーと一緒に煮ると味が負ける
別に茹でて後添えにした方がいい

975 :カレーなる名無しさん:2022/04/12(火) 19:45:15.38 ID:pjVMb/IL.net
スパイスカレーつくろやっと買えたよ通販だけど
うんめぇなこれ
もうちょい安ければレギュラー安定なんだが

976 :カレーなる名無しさん:2022/04/13(水) 22:31:04.48 ID:MTSelyK5.net
>>828
買ってみた
ルー100gあたり水550ccだから1kgでも5回くらい作れば消費できちゃうよね
味と香りに深みがあって、古いレストランの美味いカレーって感じ
凄く美味い部類だと思う
俺はカレー感がもっとがっつりあったほうがいいので、赤缶を足したけど

977 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 08:17:09.80 ID:rCa2JTim.net
テーオーって知らなかったからてっきり関東の会社じゃないと思ったら比較的近所だった
主に業務用なんだろう

978 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 18:43:03.05 ID:FaZLDcha.net
テーオーパッケージの通りに作ったけど味濃すぎるしょっぱいこれアレンジしなきゃ食えない

979 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 19:23:07.91 ID:CeUpvCJ/.net
>>978
お湯足せば

980 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 21:27:25.83 ID:1v88C4YZ.net
なんで味見して臨機応変に対応しないのか

981 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 21:30:59.50 ID:jmYFIpqU.net
>>980
次スレよろ

982 :カレーなる名無しさん:2022/04/14(木) 21:41:49.79 ID:98CUf0hr.net
>>982
パッケージ通り作った意味無くなるだろ

983 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 04:55:05.14 ID:qvw3uK4v.net
パッケージ通り作ったといっても鍋のサイズや種類、ガスコンロの種類までそろえたわけでもないだろうし
火加減の強さも感覚的なものなんだから
自分の側が向こうの想定からズレた可能性も常にあるだろ
お湯足すくらいの調整はあっていいと思うけどな

984 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 07:34:50.21 ID:Yk4+0e7c.net
昨日は海老出汁を取ってタコカレーを作った
辛ゴールデンと辛ジャワのMIX
少し塩辛く感じたな
でも美味しかったわ

985 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 15:43:18.32 ID:DFmer+vG.net
塩辛く感じるのはだいたい具が足りないで煮詰めすぎてる
蓋をしないで強い火加減だとすぐに煮詰まってしまう
調理時間が数十分あるんだからちょっとした火加減で最後の水分量はかなり変わる
だから味見をして水分量を調整することは必要
そこを考慮しないでパッケージ通りに作ったのに塩辛いといっても無意味

986 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 15:53:33.65 ID:gY+3yQQJ.net
ニワカがなんか言ってら

987 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 16:17:59.38 ID:UWwArElg.net
>>985
初めて使うからパッケージ通りに作ってみただけなんだが

988 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 16:42:08.69 ID:Y6H0Q8sB.net
>>987
しょっぱいもんはしょっぱいんだよ塩抜く以外はな
お前は何回マイチェンけんいけんしてきた?
その度にどんどんしょっぱ苦なってんだよ
しょっぱいものは何してもしょっぱい

989 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 17:40:53.32 ID:y6pdZ9NS.net
グリコワンタッチカレーは旨かったね

990 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 17:55:07 ID:UWwArElg.net
>>988
何言ってるかわからんサイコパス?

991 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 18:05:00 ID:g7xvRTm3.net
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1650013485/

992 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 18:41:59 ID:5CuqB8uk.net
>>990
やっぱ頭弱いんだな
こんなアホを相手してたのか

993 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 19:01:13.55 ID:y6pdZ9NS.net
因みにオレは旧帝大出のヤクザさ

994 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 19:10:18.49 ID:gpB270aw.net
旧帝大でもピンキリ
旧帝大と書くのは、具体的に書けないんだろうなw

995 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 19:22:04.64 ID:qvw3uK4v.net
988はアンカーつける相手を間違ってるように見える

996 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 19:58:38.84 ID:hSgEehC9.net
まずは自分なりに一般的なやり方で作ってみたらしょっぱかったという結果が出たわけだ
その結果が出たわけだから その結果に対して具を増やすとかルーの量を減らすなり
対処対応をすることは当然あるわけだ

水で調整しろとか上から目線で言われるとちょっと話がこじれるわね

997 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 20:32:25 ID:UC/Jz0Dp.net
じゃがいもとか、甘さとねっとりさが出る具を追加したらいいんじゃない?なんとなくだけど
品種によって煮崩れしやすいほうが溶け出しやすいかもしれない

998 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 20:57:18.65 ID:Yk4+0e7c.net
じゃがいもがいらんのよなー
玉ねぎと人参は炒めて煮込むけど他は素揚げにしてる
なるほど、じゃがいもも煮込んだら塩辛いのは緩和するんじゃの

999 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 21:16:52.05 ID:qvw3uK4v.net
初めて作ったらしょっぱかったと言っている>>987に対して
何故か>>988がしょっぱいものはしょっぱいんだよと難癖をつけている
意味がわからない

1000 :カレーなる名無しさん:2022/04/15(金) 21:21:31.85 ID:cWXwDeeb.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200