2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【本スレ】ビリヤニPart10

1 :カレーなる名無しさん:2023/05/08(月) 09:18:30.65 ID:ZjjNBa7b.net
ビリヤニやプラオのスレ

過去スレ
ビリヤニスレ Part8
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1641724443/
ビリヤニスレ Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1629476591/
ビリヤニスレ Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
ビリヤニスレ Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1519630447/

前スレ
ビリヤニスレ Part9
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1667827004/

743 :カレーなる名無しさん:2023/08/18(金) 21:24:51.73 ID:???.net
たまに外国のおいしい料理食べて衝撃受けて外国に行って放浪したり住んじゃったり
帰ってきて料理人になったり雑貨の輸入始めたりする人もいるから
そういう場合は人生変わったに当てはまるかな
外国だけじゃなく国内でもあるよね

744 :カレーなる名無しさん:2023/08/19(土) 04:50:17.91 ID:???.net
バングラデシュのネイティブ風は結構難易度高い
言葉で表現しづらいが、旨味の感覚が全く違う感じ

745 :カレーなる名無しさん:2023/08/19(土) 11:40:34.48 ID:???.net
日本語すらまともに話せないくせにw

746 :カレーなる名無しさん:2023/08/19(土) 13:23:22.06 ID:???.net
>>745
からのー?

747 :カレーなる名無しさん:2023/08/20(日) 09:50:35.81 ID:???.net
唐野さんの包茎ちんぽ

748 :カレーなる名無しさん:2023/08/20(日) 15:44:25.20 ID:???.net
バングラの定食、滅茶苦茶塩辛かった
調べずにボルハニ頼んでこっちも胡椒で辛くて完食するのがしんどかった

749 :カレーなる名無しさん:2023/08/20(日) 16:39:18.54 ID:???.net
JAPANアレンジ抜きのバングラデシュ料理は、なんというか難しいの多い印象はある
魚系の出汁で手の込んだ高級なヤツが美味かったけど、他はあんまりリピートする動機が湧かんかった
あとは庶民的な超簡単スナック系でまあまあのモノがいくらか
味覚が油や旨味に慣れきってると合わないのかもしれんわ

750 :カレーなる名無しさん:2023/08/20(日) 18:24:34.28 ID:???.net
ネパールのダルバートがそうであるように
しょっぱかったら白飯追加すればいいのではないか

751 :カレーなる名無しさん:2023/08/20(日) 18:27:27.46 ID:???.net
昔々ヨーロッパの人がインドの王様(いっぱいある小さい国のひとつ)を訪問したら
めっちゃ胡椒いっぱいでヨーロッパ人の口には合わなそうなものを食べてたという話が残っている
バングラデシュにはその時代の面影が残っているのかもしれないね

752 :カレーなる名無しさん:2023/08/21(月) 00:05:48.22 ID:???.net
テハリとかご飯系は辛み強くなくて美味しいんだけどボルタバジセットはしょっぱいおかずばっかりだった

753 :カレーなる名無しさん:2023/08/21(月) 00:12:38.40 ID:???.net
味覚は後天的につくられるモノなんで
世界中でマクドとか食ってれば、そのうち油とか旨味に集約されるのかもな
日本もそんな感じで推移してる気がする

754 :カレーなる名無しさん:2023/08/21(月) 21:28:38.75 ID:???.net
ダルバートってそこまで辛みが強烈じゃないけどバングラ系は青唐辛子系の辛みが強烈

755 :カレーなる名無しさん:2023/08/21(月) 22:15:40.31 ID:S3pRW8AL.net
『味覚は後天的に作られる』

どこの田吾作がそんな寝惚けた戯言をほざいてんだ

756 :カレーなる名無しさん:2023/08/21(月) 23:16:48.40 ID:???.net
ビリヤニスレで強そうなワード来ましたね
負けられない闘い?

757 :カレーなる名無しさん:2023/08/22(火) 05:53:07.28 ID:???.net
マックなんて旨味も油も少ねえしな
なんか適当で面白い

758 :カレーなる名無しさん:2023/08/22(火) 09:17:05.37 ID:???.net
パキスタン系は油たっぷり

759 :カレーなる名無しさん:2023/08/22(火) 16:51:42.20 ID:???.net
豊島区でバングラ料理屋何軒か展開してる所がかなり経営厳しい状況って話聞いて心配してる
たまにあそこのビリヤニ食べて独特な風味噛み締めるの好きだったから踏ん張ってほしい

760 :カレーなる名無しさん:2023/08/22(火) 17:31:22.30 ID:???.net
バングラ系ビリヤニ食いたくなったらアジアカレーハウスに行っちゃう

761 :カレーなる名無しさん:2023/08/22(火) 17:42:32.36 ID:???.net
錦糸町のアレか
気だるそうに炊飯器のビリヤニから無限におかわりよそってくれるシェフがおったけど
最近はおかわり1回って書いてあるらしいな
インド系だけど錦糸町はバーラティも結構旨いと評判

762 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 00:46:55.35 ID:AVzkG4TN.net
自分で作ったら結構美味しかったわ

763 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 12:42:56.86 ID:???.net
カレー粉と具を一緒に炊けばビリヤニなんだよ

764 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 13:38:47.18 ID:???.net
>>763
当然コメはコシヒカリでモチモチだよな

765 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 14:23:54.97 ID:???.net
そこはバスマティ米だろ

766 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 19:11:21.26 ID:???.net
日本マイのビリヤニなんか食いたくもない

767 :カレーなる名無しさん:2023/08/23(水) 20:46:13.86 ID:???.net
はるなまい

768 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 00:02:50.33 ID:kRMV9TGL.net
プリンセスかおり超優秀

769 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 00:04:34.20 ID:???.net
すげーな、コシヒカリとバスマティをかけ合わせたんかw

770 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 00:51:01.34 ID:???.net
これで炊き込みご飯作ったら美味しそう

771 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 03:08:00.53 ID:???.net
https://twitter.com/salamnamaste01/status/1693902583465918616
極秘のレシピを公開
(deleted an unsolicited ad)

772 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 05:52:33.58 ID:???.net
酒を飲んでる時間がかかった四時間、調理時間が二時間かw

773 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 07:21:02.92 ID:???.net
ネパールじんはどこで買えるんだよ

774 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 07:58:31.50 ID:???.net
ぜったいにほんじん(けいえいしゃ)がかいてるよな

775 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 07:59:20.65 ID:???.net
ネパールにビリヤニってあるの?

776 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 08:43:26.11 ID:TQlxM/kp.net
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

友人にも教えて、追加で四千円分をゲットできます!
https://i.imgur.com/JSwv53p.jpg

777 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 10:49:05.95 ID:???.net
>>776
そろそろ10日目だよ

778 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 15:20:15.64 ID:???.net
>>774
https://www.shaplaneer.org/curry2021/curry_int02/

779 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 17:42:01.12 ID:???.net
>>778
つまり日本人ウケを狙って日本語できない外国人を演じてたってことなのかな
あまりに上手すぎて日本人プロデュース感を感じるんだよなぁ

780 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 18:23:32.33 ID:???.net
>>779
妄想か強迫観念級に疑り深いなw
ついったのタイムラインと写真見て、あれがヤマト民族の周到な自演とか
悪徳日本人ブローカーの演出と思えるなら、ずっと疑ってればいいと思うよ
陰謀論とかも大好物っぽいし

781 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 20:19:10.28 ID:???.net
>>778
ほうほう
とうとう内情が明かされたのか
俺ブロックされてるから今の投稿状況はわからんのよなw

782 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 20:22:09.18 ID:???.net
もしかして中の人だったりしてw

783 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 20:23:39.16 ID:???.net
SNSの使い方も上手すぎるし日本人がやってんのかと思ってた

784 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 20:58:25.21 ID:???.net
確かに言語能力はこのネパール人の方が上っぽい
掲示板戦士たちが大分ヤヴァいw

785 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 21:05:48.94 ID:???.net
サラナマ信者の方か

786 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 21:38:52.56 ID:???.net
中の人とか信者とか認定するだけで、心がスッと落ち着きます

787 :カレーなる名無しさん:2023/08/24(木) 23:32:24.31 ID:???.net
>>776
ちょっとやってみようかな。

788 :カレーなる名無しさん:2023/08/25(金) 06:19:06.48 ID:???.net
パンチマハル信者が多い時点でこの板の住人のおつむの程度はしれてるw

789 :カレーなる名無しさん:2023/08/25(金) 07:36:51.29 ID:???.net
ダクシンのビリヤニ通販、どんな感じなんだろ

790 :カレーなる名無しさん:2023/08/25(金) 09:58:31.59 ID:???.net
冷凍ビリヤニってどうなんだろ

791 :カレーなる名無しさん:2023/08/25(金) 14:21:02.55 ID:???.net
>>788
レッテル貼って見下すのって、脳汁が分泌して気持ちいよね

792 :カレーなる名無しさん:2023/08/27(日) 10:39:16.91 ID:???.net
でもビリヤニって美味いよな

793 :カレーなる名無しさん:2023/08/27(日) 11:09:45.33 ID:???.net
まあ今のところ生産量が大きく増える見込みもないし、今まで通り、食べられる環境に居て好きな人が食べてたらいいさ

794 :カレーなる名無しさん:2023/08/27(日) 14:30:18.17 ID:???.net
スパイスの常習性コワイ
また今日もビリヤニが食いたくなる

795 :カレーなる名無しさん:2023/08/27(日) 19:08:48.82 ID:???.net
意外と簡単だから自分で作れるようになると楽よ

796 :カレーなる名無しさん:2023/08/27(日) 23:43:18.26 ID:???.net
自分で作る気はゼロ
明日ランチタイムに月曜限定のやつ食ってくるぜ

797 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 05:43:35.91 ID:???.net
おー定期的に食える店があるならいいね!

798 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 09:05:37.23 ID:???.net
うちの近所のはチャーハンになってる

799 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 10:28:34.52 ID:???.net
高円寺のトルカリが無くなってしまう

800 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 16:39:35.27 ID:???.net
サルシーナのマトンカッチビリヤニは出来立てだったのもあるけど今まで食べた中でも最高のビリヤニだった。
手間暇かかるのはわかるけどまたやってくれないかな。

801 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 16:49:43.84 ID:???.net
サルシーナってバングラ系のビリヤニかな

802 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 17:00:35.36 ID:???.net
しかしカッチなんてハイデラバード以外で言うんだろうか

803 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 17:16:11.73 ID:???.net
カッチだからハイデラバーディだろうな

804 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 17:18:14.96 ID:???.net
サルシーナはバングラ料理出してるとこだよね

805 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 18:10:53.40 ID:???.net
サルシーナはバングラ系
どこ式で差があるのかはわからないけど
とりあえず生の漬け込んだ肉を米ごと炊き込めばカッチになるのではないかな??
ちなみにサルシーナは滅多に出てこないけどモロゴプラオもジョルキチュリもビーフテハリも異様に美味い
特にテハリはボルハニも一緒に出してくれる日もあってこれをライタみたいにかけて食べたらめちゃ美味しかった。
かなり辛いし癖のある味ではあるけども。

806 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 19:43:00.10 ID:???.net
ボルハニって錦糸町で飲んだとき滅茶苦茶辛かったけど他のとこも同じような味?

807 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 21:07:28.62 ID:???.net
辛いし酸味も苦味もあるし、温かくも冷たくもないしなんとも言えない独特な味。
アジアカレーハウス辺りでも出してたのかな?
上でも言われてるけどベンガル料理はかなり癖が強くて玄人向けな感じはする。
魚は小骨が凶悪で食べにくいっていうか危ないし。
ビリヤニに関しては比較的食べやすい方だと思うけど今はなき浅草橋の美味キッチンのシェフ曰く地方で大分味が違うとか。

808 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 21:15:40.85 ID:???.net
例えば神奈川の人が広島風お好み焼きを作ったり大阪風お好み焼きを作ったりできるように
バングラデシュの人がハイデラバードっぽいビリヤニを作ることもあるのではないだろうか

809 :カレーなる名無しさん:2023/08/28(月) 21:48:21.80 ID:???.net
バングラフード錦糸町でボルタバジセットとボルハニ頼んで辛くてしょっぱいからボルハニ飲むとこちらも辛くてしょっぱくて現地の人はひたすら辛くてしょっぱいもん摂取してんのかとビビった

810 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 04:00:11.95 ID:???.net
現地民は広島流でない広島風に対して、冷ややかな目を持ってるらしいぞ

811 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 06:40:30.52 ID:???.net
広島土民にどうおもわれようが知った事ではない

812 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 07:17:25.48 ID:???.net
触れれば切れるジャックナイフさんやないですか
かっけー

813 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 09:23:46.81 ID:???.net
ボルハニは断食後とか食事中に胃を整えるために飲むみたいね

814 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 11:36:44.39 ID:???.net
まあやっぱり少しのおかずに大量の米っていう前提なんだろうな
しかも庶民だと日本で出てくるよりも質の悪い米だったりするのかもしれない
それで食欲増進材として芥子入りドリンクを飲むのかも

815 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 19:26:59.55 ID:???.net
あけすけに言うと、貧乏と内陸が両立するほど食文化が素朴になりがちなんだよ
どうしても日持ちと量が優先されるんでしょうがない
大陸方面の内陸は、日本の内陸と比べてレベチ

816 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 19:44:59.56 ID:???.net
江戸時代は一食に米2合食べていたらしいとか

817 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 20:12:31.38 ID:???.net
米以外の食べ物がほとんどなかったからな

818 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 20:14:51.24 ID:???.net
日本の内陸も虫よく食べてるしな

819 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 20:15:01.42 ID:???.net
そして冷蔵庫もなかったので大量の塩をきかせて漬物や味噌を作って、それらをおかずにしていた

ネパールやバングラデシュの食事はその時代を思わせるものがある

820 :カレーなる名無しさん:2023/08/29(火) 20:23:32.78 ID:???.net
その辺の地域性と優劣を混同する阿呆がいると差別的な空気になるけど
日本の庶民史は食えずに困った時代が圧倒的なんで、お互い尊重したいもんだな
この先また食えなくなるかもしらん不穏な空気感もあるし
明日はビリヤニでも食っとくか

821 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 02:34:18.05 ID:???.net
白米大好き民としてはダルバートのごはんのおかわりで「いいところで止めてね」と言われて止めずに全部もらって
『おいおいマジかよあいつ食いすぎだろ』みたいな雰囲気になるのが楽しい

822 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 08:17:04.06 ID:???.net
少しだけおかわりって言っても面倒いのかドカッと盛る人もいるよね

823 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 08:37:00.91 ID:???.net
味濃いのもそうだけど、徹底的に火を通すか酢につけるなり発酵させるなりして生食を避けるのもやはり気候的・地勢的なものかね。
だとすると南アジア、中東圏の料理が調味料・香辛料の方が地位が上なのに対して、海に囲まれているとはいえ山がちで食べ物が腐りやすい気候の日本で生食や素材の味優位の調理法が発達したのはなんとも不思議

824 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 09:01:16.73 ID:???.net
だから日本も普通に干物漬物発酵だってば
生食とか素材の味とか戦後の最近の話でしょ

825 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 09:06:48.24 ID:???.net
江戸時代のごはんの再現らしきもの
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/05/news023.html

ビジュアルでわかりやすくするためか大きな皿にごはんを全部盛りしてあるが
実際はおかわりしてこれくらい食べてたんだろう

826 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 16:11:56.23 ID:???.net
江戸時代の庶民=百姓=オマエラ
はしょぼいもんしか食べてないよ
米なんてもってのほか

827 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 17:41:21.30 ID:???.net
日本も150年前まで暴動ブーム、米を求めて倉庫襲撃しまくってた様だし
80年前の農村なんて食うに困るレベルの栄養失調が平常運転
ここ2~30年がまぁまぁ特異点なんじゃねーの
食文化は貧乏な庶民ルートと、上級国民のルートを分けて考えると間違わない

828 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 17:43:13.62 ID:???.net
いまさら貧農史観もねえだろ
昭和から来たんか

829 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 17:57:52.30 ID:???.net
トルカリにパンタバートっていう水かけメシあるけど美味いんかな
水に味がついてるのだろうか

830 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 21:04:46.11 ID:???.net
>>826
そのへんまで投稿者が触れてなくて曖昧だけど
たぶん江戸町民の食事とかじゃないのかな
米が集まってくるから一般市民も米食ってたとか

831 :カレーなる名無しさん:2023/08/30(水) 21:07:33.44 ID:???.net
>>829
ググったら普通にどんな料理か出てくる

宮崎の冷や汁を思い出した
おもしろいね

832 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 05:45:57.82 ID:???.net
炊飯器から容器に半層よそって、別皿でレンチンしたチキンなりマトンなりをポイ
残り半層の米で肉を埋めたらできあがり
そんなテイクアウトのビリヤニなんだが旨い
400gくらい入ってて700円

833 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 06:12:55.00 ID:???.net
いいなー
「ビリヤニライス」とかいうのがあるし
ビリヤニも外食・中食で提供するための作り方があるんやろね

834 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 07:08:16.89 ID:???.net
ハッ
バカが!

835 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 07:12:15.99 ID:???.net
ひっひふっふへーほ

836 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 07:24:04.03 ID:???.net
波平ヘアー

837 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 17:25:57.10 ID:???.net
焼きメシ的な鉄板焼きビリヤニが発見されたようだ

838 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 20:46:29.35 ID:???.net
米をカレースパイスで炒めてもそれはビリヤニ

839 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 21:09:17.38 ID:???.net
せつお、それカレー炒飯やで

840 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 21:14:41.83 ID:???.net
ドライカレーじゃなくて?

841 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 21:59:03.63 ID:???.net
問題は米
バスマティじゃないと話しにならん

842 :カレーなる名無しさん:2023/09/02(土) 07:44:24.92 ID:???.net
ビリヤニって米で肉を蒸し焼きにする料理でメインは肉なんだよな

843 :カレーなる名無しさん:2023/09/02(土) 08:09:50.54 ID:???.net
>>841
セブンイレブンのでも食ってろ

168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200