2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21

201 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6aef-tyzE):2023/09/26(火) 22:36:12.77 ID:4RDIuxmN0.net
まああまり柔いのは日本のカレーとはいえ合わないと思う
ちょっと硬めが良いかと

202 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bb5-VZgK):2023/09/26(火) 22:52:41.69 ID:2lUCAweK0.net
>>201
その辺がさっき教えてもらったホシユタカとか俺の好きなハナエチゼン、きぬむすめは基本固めなんだよ
粒立ちがしっかりしてる
まあこういうのはカレーと多種の米を合わせたことのない人には分からないと思うけど
カレーと米の組み合わせは大事だよ

203 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-fNgD):2023/09/27(水) 01:54:27.53 ID:zbZGw02sF.net
久し振りなレス(笑)

204 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 10:13:45.25 ID:J+m2wWmO0.net
ご飯の硬さは水加減で調節すればいいだけ
やっぱり長文野郎は頭おかしい法則は健在だな

205 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFaa-tyzE):2023/09/27(水) 10:19:22.46 ID:ViwZmA5iF.net
>>204
その言い方はないだろ
カレー向けのマイナーな銘柄あるってわかって良かったぞ

206 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 10:30:02.86 ID:J+m2wWmO0.net
毎日カレーを食べるのならともかく普通の人はカレー専用米なんて買ったりしないよ
炊飯時の水加減を調節すればいいだけ

207 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/27(水) 11:45:57.05 ID:fHpg6+Fb0.net
ホシユタカ以外は別にカレー専用米というわけでもない
けっこう安いお米とかの方がカレー向きと言われるような炊きあがりになるのではないかな

208 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdaa-2uyk):2023/09/27(水) 13:46:16.96 ID:2nPORejNd.net
セブンで売ってるカレー専用ご飯ってホシユタカなんかな?

209 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:19:09.56 ID:qdSF6LDj0.net
>>204
やっぱ米食べ比べたことのないお前は何もわかってないなw
水多くすればベチョベチョになるやつ、かたや柔らかくふっくらするやつ
逆に水少ないと芯ぽいものが残るやつ、芯は感じず全体にしっかり感があるやつ
これらは品種で全然違うんだよ
君も何年もかけて食べ比べてみればそのうち分かるよ
同じ品種でも生産年でも変わるからね

210 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:22:18.50 ID:qdSF6LDj0.net
>>206
だから俺が前レスで一部を例示したじゃん
何読んでんの?
カレーに1番合うやつ
カレーや丼に合うやつ
おかずには何あるけどカレー合うやつ
カレーにもおかずにもおにぎりにも合うやつ

お前井の中の蛙すぎるよ?

211 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 14:27:56.07 ID:qdSF6LDj0.net
>>207
日本米にカレー専用というのは聞いたことないけど高アミロース米はインディカ米の特性に寄るからカレーに合いやすい
あと安い米は古米がブレンドされてたり生育不足の米が混じってる場合が多いから噛んだときに米の香りが抜けないのと食味がやはりイマイチなことが多いよ
やはり美味い米と美味いカレーソースの融合が日本カレーの真骨頂だと思う

212 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 14:47:18.29 ID:J+m2wWmO0.net
カレーと炒飯は一番安い米で十分
米の良し悪しにそれほど影響されないからね

213 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0b-J9hD):2023/09/27(水) 14:49:27.96 ID:VxqWuKPJM.net
昨日も書いたアンチオネバ野郎だけど『ササニシキ』が良いぞ🍚かっての覇権力は潰えたが今でもコープで買えるなど比較的容易に入手可

214 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 15:04:12.45 ID:qdSF6LDj0.net
>>212
まだ言ってらw
君は食べ比べたことあるのかな?

215 :カレーなる名無しさん (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/27(水) 16:05:48.62 ID:qmPuFKHdd.net
嫁が美味いもの作ってくれるんで1ヶ月くらいカレー作ってなかったけど涼しくなってきたので作るか
横浜辛口にサンブランドなんとかのカレー粉を足すわ

216 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 16:35:55.02 ID:J+m2wWmO0.net
>>214
だったら毎日タイ米食ってろよ

217 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-h2iX):2023/09/27(水) 16:37:06.30 ID:VNiyQTl6a.net
>>214
俺は新米はご飯だけで食べたい派
それ以外はこだわりは少ないと思うが、新之助 を食べた時は自分が美味しいと思う米とは違った、という感想。
コシヒカリも好みでないが。

218 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 16:46:31.09 ID:qdSF6LDj0.net
>>216
文盲かな?w
まるで理解できてないんだなw

219 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 16:47:45.45 ID:qdSF6LDj0.net
>>217
新之助は知らないけどコシみたいな低アミロースは俺も嫌い

220 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-ML1m):2023/09/27(水) 17:00:05.75 ID:7Cp94k6xr.net
私的にはななつぼしがカレーに合うかな

221 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/27(水) 17:24:55.62 ID:H2r/uhoRM.net
無印のパックのジャスミン米はカレーに合わなかった

222 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a3b-VZgK):2023/09/27(水) 17:26:56.94 ID:qdSF6LDj0.net
>>220
ななつぼしもカレーに合うね
ただ俺には米自体の味が合わなくてリピートしてない

223 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/27(水) 20:49:15.87 ID:fHpg6+Fb0.net
>>211
まあ俺自身は普通にふっくらした日本米でいいと思ってるけどね

224 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/27(水) 20:49:50.52 ID:fHpg6+Fb0.net
>>221
パックごはんは長粒米のよさが活きないと思う

225 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 21:50:27.03 ID:J+m2wWmO0.net
ちなみにchatGPTによると↓
https://i.imgur.com/t2Zwp6x.jpg

226 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/27(水) 22:00:31.93 ID:J+m2wWmO0.net
https://i.imgur.com/qX2rFKX.jpg

227 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a06-sZxR):2023/09/27(水) 22:02:40.23 ID:N9LPNDeJ0.net
ああ、雪若丸うまいよ安いし
おかずと食べるより確かにカレーや炒飯向きだと思う

228 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a4b-VZgK):2023/09/28(木) 00:48:34.19 ID:pLl/doKn0.net
>>227
今さらっと見たけどチャート上で山形のコシヒカリより粘りが強いってなってたからカレー、チャーハンに合う?って疑問湧いたんだけど
多分低アミロースじゃないの?
米の食味としては良さそうだけど

229 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 03:48:49.48 ID:vsAkIyj90.net
>>225
Googleが検索向きのAI(まだ試用版だけど)を搭載したというのに
まだChatGPTにお伺い立ててんのか

230 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 04:04:11.51 ID:vsAkIyj90.net
もしも、あなたが「エスビー食品社長」ならば【RTOCSR】
ttps://bondmba.bbt757.com/post-events-archive/post-1423/
出荷数が1.5倍以上に! 「ゴールデンカレー」は何を改革したのか?
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/29/news012.html
レトルトカレーはブランドが多いのに、なぜカレールーは少ないのか(ハウス広報部へのインタビュー)
ttps://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1504/08/news010.html
バーモントカレーが、中国で売れている秘密
ttps://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1504/01/news045.html

231 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 04:05:36.07 ID:vsAkIyj90.net
中国版のバーモントカレー欲しいな

>>228
あの手のチャートって実は人の感覚だよりで作られているみたいで
どの程度信用できるかわからんのよねー

ググると、主にどっかの米屋さんが作ったやつと、パナソニックが一般の人を集めて試食やって作ったやつがあったような

232 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacf-VZgK):2023/09/28(木) 06:11:08.64 ID:G383l0B9a.net
>>231
分析器あるよ

233 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 06:12:11.67 ID:vsAkIyj90.net
当然機械でやってるだろうと思ったら
書いてある話を読むとってこと

234 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0afe-YVwM):2023/09/28(木) 06:49:09.11 ID:lQEk6RsS0.net
ななつぼし、まっしぐらはカレーに合うと思う。でもコイツ等は
普通の食事(煮物とか焼き魚)にはイマイチ合わん

ところでクロスブレンドカレー単品が口に合わなかったんやけど
ゴールデンバリ辛と1対1で混ぜたらめっちゃ美味かった
こくまろ中辛が2でクロス1でもかなり美味かった
コレ名前の通り他のルーと混ぜる前提なのかと思い始めた

235 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 09:47:28.19 ID:fzKvDu8p0.net
>>229
グーグルが焦って作ったBardなんて使ってる奴がいるのか…
マイクロソフトのはGPT-4で進んでるってのに

236 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 10:41:31.15 ID:vsAkIyj90.net
どっちが優秀とかって話じゃなくてな
検索する代わりにChatGPT様のお話を聞くっていうのが根本的に使い方間違ってんだよ

237 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 10:49:28.74 ID:vsAkIyj90.net
226なんて、「カレールーでハウスが勝っている」というのが何を意味するかというと
カレールー市場でエスビーよりシェアが大きいという意味のはずなのに
理由として「シェアが大きい」って答えちゃってるだろ
考えることを放棄したアホはこういうことにも気づかない

全く参考にならんとも言わんが自分で検索して230のリンク先読んだ方がおもしろいわな

238 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 10:58:31.57 ID:fzKvDu8p0.net
Windows11がchatGPTを標準装備したんだから普通それを使うだろがよ
わざわざ劣化版のBardなんて使わんよ

239 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 11:02:09.00 ID:fzKvDu8p0.net
なんとかして広告を配信したいグーグルのBardなんて普通使いたいと思わんて
広告主がバックにいる民放が偏向報道してるのと同じ

240 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 11:04:31.45 ID:vsAkIyj90.net
都合の悪いことが目に入らないのか
理解する頭が無いのか
後者っぽいなあ

バカにAI

241 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 11:21:37.76 ID:fzKvDu8p0.net
chatGPTの回答が自分の推薦米と全然違ってたからってそう僻むなよ
面倒臭い奴だな
https://i.imgur.com/t2Zwp6x.jpg

242 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 11:26:10.45 ID:vsAkIyj90.net
もうこうなるとやっかいな悪徳新興宗教の信者と変わらんなあ

243 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 11:27:28.61 ID:fzKvDu8p0.net
まあ普通の日本人ならタイ米よりコシヒカリのカレーライスの方が美味いと感じるだろうな
炊飯時の水加減をするだけで十分

244 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 11:28:33.60 ID:vsAkIyj90.net
AI様に背いていいのか?www

245 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 11:29:35.19 ID:vsAkIyj90.net
コシヒカリで水加減ってまた中途半端な感じがするなあ
俺はコシヒカリで普通に炊いたのでいいけど

246 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 11:34:09.19 ID:fzKvDu8p0.net
はっきり言ってカレーライスの味に占めるご飯の比重は1割以下だろう
だからどうせならカレー側を美味くする努力をした方が効果は高いに決まってる

247 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff10-fNgD):2023/09/28(木) 11:37:43.44 ID:JlKOkD6/0.net
こちらへどうぞ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ無 Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1687822797/

248 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 11:43:16.04 ID:vsAkIyj90.net
>>246
遡ってみたら最初はそんな感じの意見だったのか
それでAIにあれを聞いて貼るってよーわからんやつだな

>212の「安い米でいい」というのと>243の「コシヒカリで水加減」というのもだいぶ違うと思うし
もうちょっと考えをまとめた方がよくね?

249 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0b-J9hD):2023/09/28(木) 15:37:33.80 ID:FWn1oSN7M.net
だからね、コシヒカリよりササニシキなんだって🤠マン汁粘り品種は淘汰されちゃえ🤪

250 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbf-VZgK):2023/09/28(木) 18:17:31.10 ID:GB49OP2P0.net
だから俺はずっと言ってるじゃん
カレーには高アミロースがいいって
でもただ高アミロースだと何でもいいってわけではなくてちゃんと普段のおかずにも合うバランスの取れた高アミロースがいいと
そこまで色々食い比べたやつがいなさすぎて悲しい
安物の米がいいとかコシヒカリがいいとかちゃんちゃらおかしいわ

251 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-ML1m):2023/09/28(木) 19:01:40.09 ID:XrPdhKeur.net
粘りが強くておもちみたいなごはんにどろどろカレーは無理です

252 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbf-VZgK):2023/09/28(木) 20:00:00.61 ID:GB49OP2P0.net
>>251
だから高アミロース米を買えよ

253 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/28(木) 21:38:41.94 ID:vsAkIyj90.net
>>251
それが日本のカレーだと思うけどな

254 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 22:50:10.02 ID:fzKvDu8p0.net
カレーライス店ではステンレスの皿を使ってる所がよくあるけどステンレスにする意味ってあるのかな?

255 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 22:55:13.93 ID:fzKvDu8p0.net
あとカレーライスはやっぱり平べったい皿で食べるべきなんだろうか?
俺はいつも丼で食べてるんだが…

256 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 23:01:42.19 ID:fzKvDu8p0.net
chatGPTに訊いてみた↓
https://imgur.com/H3UY30U.jpg
https://imgur.com/Jzvl6DI.jpg

257 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 23:07:36.04 ID:fzKvDu8p0.net
一方Bardだとこうなる↓
https://imgur.com/3HeNukM
https://imgur.com/IiBsfMv

258 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 23:13:58.80 ID:fzKvDu8p0.net
やっぱりchatGPTの方に軍配が上がるかな

259 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-I0uc):2023/09/28(木) 23:18:01.25 ID:p8V+T++Kr.net
深いお皿で食べるとごはんがかたまっちゃうから苦手かも

260 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 23:29:41.07 ID:fzKvDu8p0.net
chatGPTとBardお勧めのカレールー
https://imgur.com/G5nIKtA
https://imgur.com/UlDcIx2

261 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a08-pGbR):2023/09/28(木) 23:33:34.00 ID:fzKvDu8p0.net
とろける濃いカレーなんてあるのか知らんかった…

262 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bbf-VZgK):2023/09/29(金) 00:49:50.50 ID:hmurQM6K0.net
プラ皿としか比べられない無能AI

263 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/29(金) 04:34:22.49 ID:L0DIH2+10.net
カレーライスに関して言えば、ステンレス皿を使うのは金沢カレーの文化だな
検索するにしても、そういうことを踏まえて検索しないとなあ
思考放棄したアホとアホが使うAIではどうにもならん
ttps://chancurry.com/history/

ステンレス皿を使う理由は、提供スピードが速いのでガチャガチャ扱っても割れない頑丈な皿の方が都合いいから
だそうです

264 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/29(金) 04:38:09.27 ID:L0DIH2+10.net
つーかGoogleのAIの方は金沢カレーっていうキーワード出してくれてるやん
ほんとアホはどうしようもないな・・

265 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e2a-h2iX):2023/09/29(金) 07:38:24.11 ID:WlauNRb50.net
AIさんはカレー食べた事ないのにお薦めのカレー聞くなんて残酷な人ですね

266 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/29(金) 08:13:47.79 ID:fPhvHjkOM.net
情報を食えばいい

267 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/29(金) 08:27:31.66 ID:L0DIH2+10.net
そういえば、金沢カレーのレトルトは出るようになったけど
金沢カレー風のカレーの素ってのはまだ出てないな

ほぼ具無しのカレー+揚げ物+千切りキャベツ
であることを考えると、レトルトが素みたいなもんか?

268 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMc6-pGbR):2023/09/29(金) 09:31:54.03 ID:cyEZ9sQMM.net
しかしここに書き込むよりchatGPTと会話した方が有意義な知識が得られるね
もう5chは要らなくなるかも

269 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ef2-PIIn):2023/09/29(金) 09:54:01.59 ID:WBDazoc/0.net
月曜から夜ふかしでやってたカレーうまそうだったな

270 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMc6-jU2D):2023/09/29(金) 10:17:35.85 ID:fPhvHjkOM.net
>>268
ならそうしろよ

271 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/29(金) 10:20:00.19 ID:L0DIH2+10.net
>>268
出来れば5ちゃんやSNSに参加しないだけでなくリアルのひととも会話せずに家にこもっててくれ
お前とChatGPTの間で真実を熟成させてあの世まで持っていけ

272 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3b96-2uyk):2023/09/29(金) 20:05:39.81 ID:NmWluGXD0.net
せっかくだから、リアルでみんなでオンラインで語り合おうよ
顔出ししてもどこの誰かは誰もわからん
3連休とかどう?
カレーの見せ合いっこなんかしたいなぁ
こだわりのルー、こだわりのブレンド、こだわりの具材
更には米にまでこだわったりして、楽しそうだなぁ

273 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-WMZf):2023/09/29(金) 20:17:50.30 ID:L0DIH2+10.net
やりたきゃ普通に適したスレでカレーの写真アップしろ

274 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-I0uc):2023/09/29(金) 20:33:07.88 ID:YO5fDnwJr.net
そんな暇ないでしょ

275 :カレーなる名無しさん (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/29(金) 21:31:45.80 ID:+JzQwOAwd.net
やっぱジャワカレーの粉のやつがいいな

276 :カレーなる名無しさん (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/29(金) 21:32:25.37 ID:+JzQwOAwd.net
色々食ったけどやっぱジャワカレーの粉のやつがいいな

277 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/09/30(土) 04:05:14.79 ID:pFA+pTdi0.net
カロリーオフのやつ?

278 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d58-YSoP):2023/09/30(土) 08:45:36.07 ID:F/9hLIym0.net
>>277
そうです。
物足りなければ何らかのパウダーを足せばいいかと

279 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e37f-beJC):2023/09/30(土) 21:39:36.98 ID:OfBYcWVy0.net
今日行ったヤオコーのディスカウントストアには印度カレーの辛口売ってた
なかなか売ってないんだよな

280 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d69-qTfm):2023/09/30(土) 21:57:24.24 ID:JK1LZt/K0.net
辛口好きは味障

281 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e37f-tIE4):2023/09/30(土) 22:40:48.20 ID:OfBYcWVy0.net
>>280
売ってたって報告しただけ

282 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d69-qTfm):2023/10/01(日) 10:25:46.96 ID:W7vwCCAh0.net
日本語分かってないなら国へ帰れや

283 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75af-yTI+):2023/10/03(火) 18:23:24.73 ID:4hDdrguu0.net
ジャワカレーと豚バラで白菜カレー作ったら美味すぎて1食で3人前くらい食ってしまった
玉ねぎより白菜のが甘み出て好みかもしれん

284 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d38-qTfm):2023/10/03(火) 18:42:41.55 ID:3Loe1WPR0.net
>>283
いや、甘みとかどうとかより単に白菜が美味いんだよ
みんな玉ねぎにこだわりすぎ
本場インド料理でも玉ねぎ必須ではないしな

285 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a1-aqGA):2023/10/03(火) 19:00:18.98 ID:ECtfGSDz0.net
へー白菜入れるとおいしいんだ
最近千切りした後短くしたキャベツを少し入れたりはしてた
玉ねぎは白菜入れたら入れなくても良いのか
一度やってみよう

286 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d38-qTfm):2023/10/03(火) 19:27:46.18 ID:3Loe1WPR0.net
水分量に注意な

287 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e30e-0YXo):2023/10/03(火) 20:00:17.79 ID:3wy4fkaF0.net
味噌ラーメンは玉ねぎよりも白菜という気づきがあってから味噌ラーメンの美味しい店は白菜が多くなってきた
カレー屋さんも実は結構白菜は多く使っている
知らないのはド素人だけ

288 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/03(火) 20:08:43.94 ID:c4l/0m7R0.net
カリフラワーもいいぞ

289 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-YSoP):2023/10/03(火) 22:59:24.28 ID:KLDFeBoud.net
>>287
ないw

290 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e30e-0YXo):2023/10/03(火) 23:15:24.58 ID:3wy4fkaF0.net
そこいらネットに転がってる素人レシピ っていうのは 玉ねぎとトマトばっかりだから
それが当たり前と思ってしまうのはしょうがないけど
どちらも使わないで白菜だけでも十分ということはある

291 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb84-E3Lm):2023/10/04(水) 07:23:17.99 ID:NU116j150.net
ないないw

292 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/04(水) 07:39:36.70 ID:WOoWk5IK0.net
まあここはカレールーのスレだし
カレールーを使えば色んな具がおいしい

293 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-YSoP):2023/10/04(水) 14:55:15.50 ID:xG+ZEJHLd.net
らっきょうをたくさん入れたらどうかな?やったことないけど

294 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d7a-qTfm):2023/10/04(水) 15:08:02.68 ID:Hgvh2ZzP0.net
ひよこ豆いっぱい入れろよ

295 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/04(水) 15:12:18.39 ID:WOoWk5IK0.net
らっきょうの甘酢漬けじゃなくて生のらっきょうだったら玉ねぎと似たようなもんなんじゃないの知らんけど

296 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-YSoP):2023/10/04(水) 16:19:10.56 ID:xG+ZEJHLd.net
>>295
今度試してみるわ
今売ってないんだよな

297 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/04(水) 16:22:42.52 ID:WOoWk5IK0.net
らっきょう、エシャレットとかいう偽名で売ってることもあるぞ

298 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0555-fB/Z):2023/10/05(木) 17:44:33.61 ID:zWFYMyUH0.net
久しぶりにゴールデンの甘口を作った
甘く砂糖プラス辛味プラスの改悪してからさらにどう改良してるか試したけどまだ甘いし辛いままだな
まだカレーライスで食ってはいないけど
なんか薄そう
バーモントに寄せてる感じが否めない

299 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/05(木) 17:48:31.15 ID:3a9Yxa250.net
薄いか濃いかは煮詰め方次第というところもあるからなあ
もちろん箱裏に加熱の参考時間も書いてあるが
鍋の口径でも蒸発する水の量は変わるし

300 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0555-eZMi):2023/10/05(木) 18:18:51.70 ID:zWFYMyUH0.net
>>299
もちろん煮詰め方、湿度、気温、時間、鍋の口径、具材の量、そんなのはわかった上でのレスだけど
何回もいく種も作ってるんだから
お前はそこまで気にして作ってないから疑問投げてるんだよな、俺に

301 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c5bd-VEJP):2023/10/05(木) 18:55:09.85 ID:3a9Yxa250.net
それは失礼しました

302 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF43-8Wfv):2023/10/06(金) 01:15:33.68 ID:rQtxj33aF.net
カレーカレーしてるゴールデンは仕方ないが受けない
一般人はこくジャワみたいな方がいいんだろう

303 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 08:19:57.82 ID:YzScwLw70.net
>>300,302
なんだよお前ら、ケチばかりつけんじゃねーよ
書き込む以上批評されたくらいで文句言ったりカレーカレーしてるくらいで反論すんじゃねーよ
見てて嫌気する

304 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 13:23:25.61 ID:6vr+CDJU0.net
触らない方がいい類のやつだなこいつ

305 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 13:28:13.45 ID:yl7B/Pfs0.net
コスモ直火焼のスープカレールウがいい感じ
カレーラーメンとか簡単に作れるし
シャバシャバカレーが好きなら全然これでいい

306 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 14:32:49.40 ID:6vr+CDJU0.net
コスモにそんなの出てんのか
多分パウダーだろうし冬場のスープがわりにさっと作れて良さそうだな

307 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 17:23:21.49 ID:PV9W9NZD0.net
原材料の一番上が小麦粉でちょっと驚いたけど
粉末にするなら必要ってことか

308 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 17:37:01.22 ID:yl7B/Pfs0.net
>>307
多分そうなんじゃないかな
とろみはほとんどつかないよ
ちなみにカルディに売ってる

309 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 18:01:53.33 ID:jNrgZ6iI0.net
>>307
バーモントは1番上は脂だよ

310 :カレーなる名無しさん :2023/10/06(金) 19:55:32.82 ID:YzScwLw70.net
>>309
コスモスープカレーの゙話だろ
どれだけバーモント好きなんだ

311 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFfa-7/Nc):2023/10/07(土) 00:51:11.21 ID:SYGUZFGkF.net
この時期、至る所で棚替えで値引きルウウハウハだな。辛口ばかり残ってる(笑)

312 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa39-prbP):2023/10/07(土) 01:44:05.35 ID:Lcy0n4bXa.net
近所のイオンで辛口売ってないんだが。
まあ、辛口でなくても善いのだが、固形のルーは見捨ててスパイスの方に行っちゃいそう。

313 :カレーなる名無しさん :2023/10/07(土) 04:45:33.20 ID:aIQ/8/wx0.net
あらゆる辛口を売ってないの?んなことはないと思うが・・

314 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMad-nlpM):2023/10/07(土) 13:29:15.43 ID:sjSyOw0wM.net
最近、レトルト等の加工食品の原材料表記後半に不意に白菜が居るのはそういうことか 白菜ペースト 深みが出るだろうね

315 :カレーなる名無しさん :2023/10/14(土) 21:04:27.40 ID:wkxb1f5u0.net
良く見たら1週間こっちは書き込みないのか……
今日行った東京多摩地域の大きなスーパーで何でかメタルインドカレー中辛148円売ってたので買った
パッケージがいつのまにか新しく白と黒になってるんだね

316 :カレーなる名無しさん :2023/10/14(土) 21:29:21.24 ID:kPYQPMO3M.net
こりゃ玉下駄!!

317 :カレーなる名無しさん :2023/10/14(土) 23:29:04.25 ID:X93bo4fiF.net
マジで意味が分からないわ。
そんなにまともな人居ないのか

318 :カレーなる名無しさん :2023/10/14(土) 23:36:11.02 ID:1yC4TD7M0.net
そもそもカレールー自体そんなに新しい話題が無いんだし
「まともな進行」だとゆっくりになるということは、話題によっては普通にあると思うぞ

319 :カレーなる名無しさん :2023/10/15(日) 02:09:44.99 ID:iKrTPJcu0.net
メタルインドカレーなんて東京埼玉じゃ、良くわからないスーパーと多摩地域の某チェーンスーパーのの2店でしか見た事なかった
東京北部も埼玉西部の色んなスーパー行くが、メタルインドカレーなんてその2店以外なかったから驚いたんだよ

320 :カレーなる名無しさん :2023/10/15(日) 04:47:06.70 ID:qUNOMZPF0.net
売ってるとこがあるのか
すごいな

321 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 736c-lUy8):2023/10/15(日) 14:41:24.87 ID:/NPKNqHI0.net
よくわからないスーパーw
まあ関西でもメタルインドはそない見かけんさかい、よー分からん品ぞろえの店やね

322 :カレーなる名無しさん :2023/10/15(日) 16:34:00.23 ID:VFu1xg7gM.net
(*_*)ビクーリ!!
メタルインドカレーのメタル食品は破産して、今は韓国系食品の大同株式会社が売ってるけど、製造はあのハチ食品が請け持ってるんだって。そして更に驚きはグリコのカレーもハチ食品が製造してるんだそう。以上『ぽぽんぷぐにゃん』氏のブログからですた。

323 :カレーなる名無しさん :2023/10/15(日) 17:55:12.15 ID:iKrTPJcu0.net
>>321
良くわからないスーパーはまあ時々変な品置いてたりするんだが、某チェーンスーパーはそんなカレールーの種類置いてないのに中辛だけだが置いてたので思わず買ってしまった
>>322
確かに販売大同(韓国系なのか)製造ハチになってた
まああまり期待せず在庫なくなってきたら作ろう

324 :カレーなる名無しさん :2023/10/15(日) 21:18:29.76 ID:AKu3CgPn0.net
何を根拠に韓国系と言ってるんだろうか?
韓国風味付け海苔を売ってるから??

325 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bff-vrYQ):2023/10/16(月) 13:34:55.62 ID:oieIfckz0.net
エチオピアのカレールウが成城石井にあったので試してみた
けっこうエチオピアの雰囲気は出るぞ

326 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/17(火) 03:34:08.75 ID:oIDB12ylM.net
>>324オンナ社長さんが韓国の人なんよ

327 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 03:48:38.15 ID:i64uCKeT0.net
中国っぽい名前と思ったけど韓国なのか

328 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d185-WEcB):2023/10/17(火) 05:38:38.64 ID:h35G9Cyj0.net
良くわからないけど在日○国人って事?
それならロッテとかと一緒だからあまり気にしてもね

329 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/17(火) 05:42:27.63 ID:i64uCKeT0.net
いずれにせよ、売ってない地域の人間としてはレアアイテムだし、一度食べてみたい

330 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3931-3QGr):2023/10/17(火) 12:37:54.29 ID:pI6Ge2j10.net
韓国人が作ってるわけじゃないから全然気にする必要なし

331 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 20:59:40.24 ID:FS7003yz0.net
ここのスレ民のカレーを食べる頻度は週何日ぐらい?

332 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 21:10:01.03 ID:ljmUxzQJ0.net
それ聞いてどうすんの?

333 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 22:44:26.50 ID:FS7003yz0.net
週3ぐらいかな?

334 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 22:54:20.38 ID:8ciqF1tO0.net
何のためにもならないマスターベーションのためのアンケート質問はいらない

335 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1aab-oUg7):2023/10/21(土) 11:15:25.01 ID:hQdxci2P0.net
フォンドボーディナーカレー、前はフォンドボーのバターっぽい味と香りが受け付けなかったが、最近買ってみたらくせになっておいしく感じる
ルーも柔らかく扱いやすい
歳取ってこういうのが好きになったのかな…

336 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/21(土) 11:16:34.61 ID:z8qMGtA40.net
冬はよさそう

337 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c143-d0uL):2023/10/21(土) 17:46:44.73 ID:jFnQpZjm0.net
あれも少し前は300円しなかったのに…

338 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a2e-oUg7):2023/10/21(土) 20:47:03.32 ID:hQdxci2P0.net
ディナーカレー、安いスーパーで大きいやつで350円くらいだったんだよ
高めの所だと半分サイズので300円超える所あるよね

339 :カレーなる名無しさん :2023/10/26(木) 10:29:02.74 ID:MExrJgn80.net
カレー専用の米があるんだね
>プリンセスかおり(福島)、華麗舞(新潟)

340 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53af-pFXc):2023/11/03(金) 06:20:06.14 ID:K47Dl8iy0.net
日本でカレー用のお米て珍しいね
品種改良で作り出したとしたら、カレーへの熱意スゴい

341 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 10:07:59.90 ID:PKNb98QZ0.net
>>340
カレー用の米って何だよ
粘りがあろうが無かろうが
甘かろうがサッパリだろうが
香りが多かろうが少なかろうが
日本米は多種多様で米食いの日本人はどれで食ってもカレーライスは美味い

対してインドはインディカ米という独特の米しか無かったからそれでインド料理を供してただけ
しかも湯取りという炭水化物もタンパク質も流失しまくりの変な食い方だからな

342 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 10:39:30.90 ID:/GXyNaQi0.net
大筋賛成だが
「インドはインディカ米という独特の米しか無かったから」というのはちょっとおかしいかな
インディカ米、ジャポニカ米というのはお米の品種をかなり大きく分ける分類で
インディカ米には色んな種類があるし栽培されている地域も広い
インドだけで見てもお米の種類はたくさんある
日本はあまり米を粉にして利用しないけどインドは粉にしての利用も多いね

343 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 10:41:29.77 ID:/GXyNaQi0.net
カレー専用米と銘打って販売されているお米があるのは事実だけど
高付加価値の農作物を作って農業の収益性を上げようという試みの一つと見るべきだろうね

まあカレー好きとしては食べてみたくなるしおもしろそうだけどね
ジャスミン米を日本米と混ぜて炊いたりしてもよさそうだよね

344 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2ed-NHta):2023/11/04(土) 14:21:20.24 ID:BlYj7fqp0.net
>>343
> ジャスミン米を日本米と混ぜて炊いたりして

1993年の飢饉を経験しているけど、おすすめしない
長粒は長粒だけのほうが

345 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 15:54:10.05 ID:VT+7YZWC0.net
ジャスミン米を日本米と混ぜて茹でこぼす、ならあり

346 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 21:13:04.86 ID:DEHxtw1F0.net
飢饉て

具体的に何の米をどう使ってるかわからんが
ネパール料理店のダルバートでは長粒米と日本米のミックスらしいの見るよ

347 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 21:16:12.42 ID:DEHxtw1F0.net
雑穀米や麦めしを考えたら何もおかしくない
バスマティやジャスミンライスの香りや軽さと
日本米のもっちり感、旨味、甘味のいいとこどり

348 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 21:17:42.96 ID:DEHxtw1F0.net
交配種の米のレビューを見ると色々中途半端な感じで
味としてはミックスごはんの方がたぶん上だと思う

ただし、今後温暖化が進んだ場合の対応として暑い国のお米との交配を試すのはアリかもねと思っている

349 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1996-63np):2023/11/04(土) 22:07:23.57 ID:NWnSfCUx0.net
つかな、何を持ってカレー用の米と言ってるかが問題

350 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:15:28.25 ID:mNRkxuLh0.net
通常は高アミロース米のことでしょう
旨味や甘さもあまり主張がない米

351 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1996-63np):2023/11/04(土) 22:17:56.17 ID:NWnSfCUx0.net
じゃあササニシキでいいやんと言う話になる

352 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:22:27.90 ID:mNRkxuLh0.net
確かにササニシキは寄ってますよね
それでも長粒種と比較するとカレーに合わせるにはまだ粘りが強いと思いますよ

353 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1996-63np):2023/11/04(土) 22:29:24.85 ID:NWnSfCUx0.net
いやそんな長粒米の議論じゃなくて日本米でカレー用の米が出来たって話が元なんだけど切り取っていちゃもんつけるのやめてくんない?

354 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:31:39.71 ID:mNRkxuLh0.net
日本の濃厚なカレーではあまり気にならないのですが
サラサラのカレーだと米の旨みや粘りの主張が邪魔になるんですよね

355 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-63np):2023/11/04(土) 22:38:53.85 ID:b1t9VRHKa.net
だからササニシキでいいじゃん

356 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:41:09.67 ID:mNRkxuLh0.net
別にいいと思いますよ
好きなお米で食べてくださいね

357 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ed1-63np):2023/11/04(土) 22:55:14.59 ID:zRvAA+m90.net
じゃあいちいち口挟んでくるなよ

358 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 23:08:16.58 ID:4ubOOFYx0.net
口はさんでいろいろ面白く話題を広げるのが掲示板でしょう
何か書いてそれで完結、ならブログでも書いてたらいかがてなる

359 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 23:10:15.09 ID:zRvAA+m90.net
>>358
文盲?
括りが好きなものをどうぞで終わるなら最初から口を挟むなって言ってるんだが
お前には日本語難しいな

360 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:10:03.50 ID:nxvUJqTP0.net
>>349
だからそれに関しては高付加価値で収益性を上げるためだろって
大人なんだからそれくらいわかれ

361 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:11:15.72 ID:nxvUJqTP0.net
日本のカレーは普通にコシヒカリ的な米で食うものなんだから
カレー用の米なんてものがあるわけないんだよ
それは341も言ってる通り

既に話の筋として終わった部分をリピートすんなよ
話が進まんし頭の悪さにうんざりするわ

362 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/05(日) 01:30:23.40 ID:FUi0lceP0.net
面倒なおじいさん😔

363 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:33:55.00 ID:nxvUJqTP0.net
若いつもりなら脳みそ使え
動かねえ脳みそでぼくちゃん若いぞーって言われてもな

364 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/05(日) 01:44:26.70 ID:FUi0lceP0.net
面倒なおじいさん😌

365 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b269-FqHl):2023/11/05(日) 01:46:50.17 ID:E+CtYtPq0.net
本当に面倒な独居爺さんですね

366 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e174-n/Y8):2023/11/05(日) 01:56:44.54 ID:8CXAa0/J0.net
華麗舞 - 農研機構 https://www.naro.go.jp/collab/breed/0100/0107/001609.html

367 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 09:48:05.29 ID:HIVgHd2e0.net
>>360
そんなこと聞いてないんだが
根本的にカレーに合う米が何でどんな米を作ったんだって聞いてるんだけど文盲は黙っとけ

368 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 09:57:51.63 ID:vOiGYPpQM.net
インドカレー論争的騒乱再びなの🥺?

369 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:02:21.28 ID:9bHzS8iJ0.net
検索すらできないバカが喚いてるのを論争などとは言わんぞ

370 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:03:31.12 ID:nxvUJqTP0.net
>>367
日本人のくせに日本語できねーやつはマジでネット出てくんなよ
日本のカレーは日本の米で食うものなんだから
そのへんの普通の米が全部カレー用の米だって言ってるだろが

371 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:55:48.61 ID:om5cz1/40.net
>>370
お前はメクラか?
これはなんのどういう味の米なんだって聞いてんだよボケ


340 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53af-pFXc)[] 2023/11/03(金) 06:20:06.14 ID:K47Dl8iy0

日本でカレー用のお米て珍しいね
品種改良で作り出したとしたら、カレーへの熱意スゴい

372 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:58:15.32 ID:om5cz1/40.net
>>370
その辺の米が全部カレー用の米なら銀座の高級寿司店はカレー用の米で寿司握ってんだなwww
ワロエ過ぎて死にそうwww

373 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:34:00.92 ID:nxvUJqTP0.net
>>371
品種名なら339が書いてるやん
特徴を知りたいならググれ

>>372
お前の考える高級寿司店は酢飯も作らんのか?

374 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:35:24.63 ID:nxvUJqTP0.net
もうほんとバカが湧いてくると話が後退するばっかりでどうしようもねえな

375 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:38:14.33 ID:Wc9+AkKa0.net
寿司好適米は粒がはっきりしていて粘りが少ないものということで
北海道米ほしのゆめの3年貯蔵米とかが適すると言われてるけど
その米はちょうどカレーにも適合するから カレー好適米で寿司を握っているというのは意外と間違いでもないけど
話としてはおかしい

376 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:42:11.83 ID:nxvUJqTP0.net
そうね

377 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:50:45.47 ID:WeUDn5080.net
>>373
寿司に合う米は酢でどうにかなると思ってるアホ

378 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:53:19.38 ID:nxvUJqTP0.net
>>377
お前マジで論理がわかってねえな

問題は高級店が寿司用に選んだ米がカレーに合うかどうかなのに
何でいつの間にかどんな米でも酢飯にすれば高級店で使えるか
の話になってんだよ

中学卒業したか?

379 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:54:30.02 ID:WeUDn5080.net
>>378
お前言ってることが支離滅裂だが
糖質なら薬飲んでから出直して来い

380 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 12:03:44.48 ID:nxvUJqTP0.net
お前の頭で理解できるものだけが正常だったらやべえことになるな

381 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 12:05:17.69 ID:nxvUJqTP0.net
単純化すると375が言うように
「はい。銀座の高級寿司店はカレー用の米で寿司を握ってますが、何か問題ありますか?」だよ

382 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:07:21.71 ID:nxvUJqTP0.net
銀座の高級寿司店はその看板に見合う米を選ぶ必要がある
少なくとも選んでいると客に期待されているが

カレーライスは家庭料理であって、その地域地域で作付けされてる、あるいは販売されてる米で食うのが普通
つや姫だろうが、ななつぼしだろうが、日本晴だろうが、ササニシキだろうが、カレーライスにして何の問題もない

383 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/05(日) 12:21:47.07 ID:RpBjarj9M.net
俺の書き込み>>366はスルーかよ
寂しいな

384 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:23:26.89 ID:nxvUJqTP0.net
まあ上で品種名自体は出てるし366のタイミングも唐突だしな

385 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:34:29.14 ID:nxvUJqTP0.net
>>379>>366のリンク先に書いてあること読んだ方がいいな
ワッチョイで上たどると、日本米とインド系の米のかけ合わせってことすら理解してなさそうだし

386 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 13:57:17.67 ID:EnGaekQ00.net
だからさあ、この米がカレーに合うって誰が決めたのよ
コシだろうがにこまるだろうがきららだろうがどんな米だってカレーライスにすりゃ美味いのにこれはカレー用の米ですって
カレー用の米の定義ってなんだよ
それは誰が決めたんだよって話な
さらさらだとか馴染みがいいとかそんなの人の好みだろ
例えば、単にジャポニカ米をさらさらのインディカ米に近づけました
そこにはジャポニカ米のもっちり感も付加しているので
これならインド人も日本人も違和感なく食べられますなら分かる

でも「これがカレー用の米です」ってのは単なる押し付けだろって言ってんだよ

387 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 14:00:47.33 ID:RpBjarj9M.net
>>386
だからさぁ
お前はそれでいいんだよ
自信持って生きていけよ
誰かに認めてもらえないと死ぬ病気なの?

388 :カレーなる名無しさん (スププ Sd62-F2rk):2023/11/05(日) 14:14:03.76 ID:e6HtfGOZd.net
>>387
突然どうした
人生語りたいなら効いてやるぞ
有料だけどな

389 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/05(日) 14:27:35.74 ID:RpBjarj9M.net
>>388
ば~か

390 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 14:46:01.51 ID:b9YOXTc80.net
>>33 いい線いってる
公立は給食食材を市区町村でまとめて調達するので規模による差はありません(給食費同じだから当然)。業務用バーモントはまずないですね。私がみてきたのはフレークです。小学校低学年は甘口、高学年は中辛とのブレンドで、中学校では中辛を使ってます。基本はポーク(豚バラ)とチキン(鶏ももと胸半々)で、季節の野菜カレーやドライカレーなどのバリエーションがあります。現任校の隠し味は、赤ワイン、醤油、ウスターソース、トマトケチャップです。とても美味しいです。今度フレークの商品名メーカーをチラ見してみます。

391 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:18:08.11 ID:vOiGYPpQM.net
そっかぁ、フレークは溶けやすくて、大鍋でもムラになりにくそうだもんね

392 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:37:29.66 ID:QQk6oLmm0.net
>>389
論理的に発言できなくなったかこのガキ
ガキだけに語彙が乏しいもんなwww

393 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:59:49.81 ID:RpBjarj9M.net
>>392
草の数と頭脳は反比例は本当にさだな

394 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 17:59:36.20 ID:nxvUJqTP0.net
>>386
だから、ただの売り文句だっつーの

395 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:54:25.88 ID:yUOaUb0y0.net
>>393
「頭脳」だけじゃ反比例が良いのか悪いのか表せてないがwww
さすが低脳ほ一味違うな

396 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:56:38.81 ID:lN17juima.net
>>394
「カレー用」って謳ってる限りは何か定義があるだろ
その定義はどこで誰が決めたんだって聞いてんだよ
お前文盲か?脳障害か?しつこいんだよ

397 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:59:23.43 ID:nxvUJqTP0.net
>>390
学年で作り分けとかマジか??

それにしてもずいぶんな遠隔レスだな
>>33
その「ハウスのカレー粉」ってのは文字通りのカレー粉か?それじゃ旨味が全く無いやん

398 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:01:34.31 ID:nxvUJqTP0.net
>>396
だーかーらー
売り手が「このお米はカレーによく合いますよ」って宣伝してるだけだっつーの
具体的には>>366のリンク先に書いてあるから、さっさと読んで来い

お前は一々何の商品のキャッチコピーにもそんな反応してんのか?

399 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:12:21.54 ID:pJbDQNQc0.net
暫くずっと玉ネギと人参だけだったけどジャガイモがやっと安くなってきたから久しぶりにジャガイモ入りカレーにするかな

400 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:14:19.27 ID:BybOiKKw0.net
>>398
だからそのよく合いますは誰が決めてどう合うんだよ
それがなんでカレー用の米を冠してるんだよ答えてみろや

401 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:17:15.77 ID:nxvUJqTP0.net
だから「誰が」は「売り手が」だろ
「なんで」はリンク先読んでこい

お前さあ
わかってるのに無理やり引き延ばそうとしてない?おもしろくないよ

402 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 20:07:14.53 ID:lmC1oq0A0.net
>>397
今、入院中でこのスレをずーっと読み返していたんだ。もうすぐ退院、早く娑婆に戻ってカレーとラーメンを食いたい。戻ったらまた挨拶に来ます。

403 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 22:50:14.51 ID:m7QDNL4N0.net
とうとう安価も打てないくらい打ちのめされたかwww

404 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 00:08:06.05 ID:CQFUYTHc0.net
NG

405 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 07:12:10.04 ID:WPnw85N50.net
>>402
シャバに戻ったらビール、ラーメン、かつ丼の高倉健さんセットでスタートだろうが

406 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 07:19:42.48 ID:if9SVOrr0.net
俺も入院したことがあるけど病院食は美味かったがなぁ
美味すぎておかわりしたかったぐらい
煮干し入りのダシがよく効いた味噌汁なんか最高だったぜよ

407 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/06(月) 07:37:14.21 ID:YsQnkZoM0.net
うまいかどうかと、食いたいものが出てくるかどうかはまた別だしな

408 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 00:07:45.01 ID:kYopVUFg0.net
>>397
旨味成分は結構あって牛乳が まずポイントそして ウスターソースも強烈な旨味の集合体
それに野菜と肉が入ればまだほぼほぼいいんだけど
別の白い粉を入れることも多々あるだろうことは想像がつく

409 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 07:08:12.11 ID:vfWYzjrY0.net
味の素入れるくらいなら素直にコンソメ顆粒とか入れるんじゃないの?

410 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 17:31:53.79 ID:ljg5vGOsd.net
久しぶりにカレー作ってジャワ辛口と横浜船来亭辛口を混ぜたら辛さ少し失われたけどうまくできた

411 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:20:56.68 ID:D1VQUmrG0.net
>>405
昨日午後、娑婆に戻りました。スンマセン、健さんになれなかった私は、焼酎の番茶割りを飲りながらゴボウと豚粗挽肉のカレーを作って家族と食べました。ルウは常備しているうちから ZEPPIN 辛口を選び、仕上げに赤缶を小さじ1杯、娑婆の味を堪能しました。

さて、入院中にこのスレを読みながら、現行の中学英語教科書の題材 Food Travels around the World を思い起こしました。カレーライスはインド料理ではなく日本料理という話です。
1 18世紀、インドのスパイスが英国に渡り、スパイスを使った料理「カリー」が人気に。
2 英国の食品会社がカレー粉を市販し、「カリー」が普及。
3 英国から日本にカレー粉と「カリー」が入ってきた。
4 日本人料理人が、長粒米でいただく「カリー」のソースに小麦粉を加えることを考案し、とろみをつけて(原文: 濃くして)日本の米飯にかけて食べる「カレーライス」にした。
5 タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、肉などの具を大ぶりに切って入れるようになり、見た目にも食べても美味しい「カレーライス」が普及。

当時、カレーライスは西洋料理店や洋食屋に食べに行くちょっと贅沢な食事でした。後年、カレー粉や即席カレーが普及し、その贅沢が家庭で手軽に楽しめる日本料理になりました。以上は現在、全国の約半数の中高生が知っているカレー豆知識です。

バーモント推し、ゴールデン推し、いいじゃないですか。カレーに合う日本米を追究する、具材や隠し味、ブレンドを工夫するなど、我が家のカレーをもっと美味しくいただく工夫に予断が無いと感じました。ルーツであるインド料理に寄せていくのも興味があります。昔も今も、なんで日本人はこうもカレーに情熱的なのでしょう。いいスレに出会えました。

明後日には一旦職場復帰して目の回るような日々に戻りますが、12月には残りの手術でまた半月入院予定です。このスレの盛り上がりをお祈りします。

412 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:52:23.72 ID:3Roc7+fT0.net
>>411
いろいろ間違ってる
日本に入ってくる直前の段階の19世紀のイギリスカレー(カリドフォウル)はこんなレシピ
http://www.foodsofengland.co.uk/curriedfowl.htm
小麦粉入れるのもイギリス流
りんご加えるのもイギリス流
たまねぎ入れるのもイギリス流
ご飯と一緒に盛るのもイギリス流

413 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:57:12.50 ID:STeSVDqdM.net
おつかれっした〰🎂
入院食も最近はまずくないけど、やっぱり娑婆のカレーを腹いっぱい食いましょう

414 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 19:09:00.61 ID:C+lXcz4G0.net
>>409
リウジファンは味の素でしょう

415 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 21:03:07.37 ID:1gytEPGu0.net
>>409
かけられるコストが決まっているものだからあえて高コストのコンソメは入れる理由がなくて
そもそもコンソメ顆粒の風味は強烈なウスターソースが入っているんで必要なく
グルタミン酸中毒の調理担当者がいた場合は 仕上げにグルタミン酸ナトリウムを加えることも多々あるだろうということも考えられるという話なわけ

416 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 21:16:45.07 ID:3Roc7+fT0.net
カレーに味の素か…試してみるか

417 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 03:55:57.90 ID:s3YyLyiC0.net
>>412
いい資料をありがとう!
19世紀の小説?の中に記述が残ってるんだね

>>415
ふーん・・
ウスターソースだけであの味になるかなあ

418 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 10:20:58.47 ID:uIpJGH00M.net
今日
日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京
スパイスを極めた百年企業
エスビー食品 驚きの商品開発術
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

419 :カレーなる名無しさん :2023/11/10(金) 21:32:01.67 ID:cAo2IKdk0.net
>>418
番組の始まりがいきなりスーパーで売っている小瓶でスパイスカレーを作るところから始まったんだけど
スーパーの小瓶て8割は返品で廃棄されるから
最終的に肥料になるって言うところで番組を閉めるっていうのも面白いところだった

いくらでも失敗していいから挑戦してみるっていうのも面白いところで
そもそもスパイスっていうのはコストが安いから失敗してもダメージは少ないていうところを表していて
安いものを高く売るにはどうするかという商いをしていることがよくわかる番組だったと思う

420 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 08:51:53.48 ID:8kdpvAG/0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDn7kW/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

421 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 11:09:33.00 ID:+R16b5RV0.net
>>420
コスパ良いな

422 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 18:41:23.71 ID:9adW2+Px0.net
>>420
精神障害者

423 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 20:21:53.75 ID:yqHSq+nw0.net
と言うより・・・
裏バイトに近いよね

424 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 14:10:28.84 ID:lVW+1au6M.net
コープで見つけたコスモのカレールーフレークがキニナル🧐
甘口はりんごとフルーツチャツネで甘甘
中辛は野菜とフルーツとスパイスで
辛口はスパイスマサラで本格風味

425 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f28-qIOU):2023/11/14(火) 17:45:18.46 ID:CM/0Vgk60.net
>>420
リターン大きいな

426 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 19:51:05.60 ID:NyAwmNpd0.net
>>424
甘口はわからないけど中辛はおいしかったよ
辛口も辛いの好きなら気に入ると思う
固形ルーとはまた違った味

427 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM13-6wh1):2023/11/14(火) 23:04:45.46 ID:tomsPgE/M.net
>>426 ありがとう 買っちゃう

428 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 21:44:38.08 ID:y0O46EXD0.net
朝岡スパイスのカレーペーストというものの存在を知ったのだけれど、
使ったことある人いる?

429 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f21-gIsd):2023/11/15(水) 22:56:53.48 ID:8Xz0BZB80.net
実は市販のカレーよりビーフシチューの方が好きなんだよね
ビーフシチューが好きな人向けのカレーにするならどうすればいい?
スパイス強くなくてデミグラスソースっぽくしたいんだけど

430 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 02:52:26.50 ID:ox9eMUnT0.net
>>429
昔やったことあるけど単体の改造は難しくて手軽な方法に行き着いたのが、ビーフシチューのルーとカレールーを半分ずつ混ぜるってのが手っ取り早い
割合もどちらを強くしたいかで決められるし

俺はビーフストロガノフとカレールーのミックスが好きだったわ

シチューって結構主張強いんよね

431 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 05:23:28.61 ID:/QZPl+ls0.net
>>429
俺すげえこと思いついちゃったんだけどさ・・・

市販のビーフシチューの素を使えばいいんじゃないかな?

432 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:21:25.74 ID:B3izVYwy0.net
天才現る

433 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 09:47:00.20 ID:93Zqcci2F.net
>>431,432
430がすでに言ってるが……

434 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 10:30:18.60 ID:/QZPl+ls0.net
真面目か

435 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 10:31:08.73 ID:/QZPl+ls0.net
つーかマジレスでも、カレーよりシチューが好きならシチュー食べればいいだけやん?
430はカレーにしなきゃいけないと思ってるみたいだけど

436 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 13:37:43.00 ID:Mm5jyGgs0.net
ベース作った後2つに分けてシチューとカレー作っちゃうってのは

437 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:26:01.28 ID:h+LONYXb0.net
家族が居て作り分けないといけないようなことも書いてなくね?

438 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 21:37:04.88 ID:RbKU59lz0.net
デミグラスソースっぽくカレーで再現するにはどうするかわからん?

439 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ff2-7str):2023/11/16(木) 22:40:05.00 ID:SJ9NEvxk0.net
デミグラスソースでも入れたら

440 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 02:28:40.38 ID:2tHx6ZPx0.net
>>429
まっ焦げ茶にしたオニオンスライスとS&Bフォンドボー・ベースフレークを入れる
カゴメ甘熟あらごしトマトを適量、油で根気よく炒めて(酸味は飛ばす)赤いオイルを作る

これらをカレーにイン

441 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 02:37:55.10 ID:2tHx6ZPx0.net
追記
カレーのとろみを少し消すため、ハチミツを小さじ1/2〜1入れてとろみを弱くする
味見して濃かったら水で少し薄める、バター(有塩でいい)を30gくらい焦がして入れる

442 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:46:41.01 ID:VCH5o0W60.net
会話の応答が成立しないし、まあふざけてるだけなのかもしれないが
自分が食べるのに試してみたいだけなら、ビーフシチューの素+カレー粉でええよな

443 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 13:55:09.80 ID:Ztj4Nu+m0.net
とろける濃いカレー

444 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe3c-f7kk):2023/11/20(月) 19:26:10.13 ID:Al3f2W+F0.net
S&Bの「ゴールデン」、「とろける」、そして「おいしさギューッととけ込む」は植物性油脂しか使ってないけど
S&Bがトップバリュで出してる「香りと旨みの焙煎仕立て」は牛脂豚脂混合油脂使用、ハウスのルーと同じ調合なんだな。
「とろける」、そして「おいしさギューッととけ込む」はゴールデンの廉価版て感じの味ではなく
とろけるが洋風レストランのカレーって感じで、おいしさギューッとがカレーの王子様の大人版て感じの双方エッジの利いた味。
トップバリュのがゴールデンの廉価版、家庭のカレーの味って感じで安心して食べられる。

445 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2267-8oJ/):2023/11/20(月) 19:30:28.43 ID:DqO/cyhF0.net
普通の『とろける』と『とろける濃い』って別物だよね

446 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMa9-2N8X):2023/11/20(月) 19:37:45.66 ID:XLbJGvKPM.net
カレーの王子さま の大人版ってどんな感じ⁇

447 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe3c-f7kk):2023/11/20(月) 19:54:22.23 ID:Al3f2W+F0.net
個人的な感想だけど正直微妙な味。
というか自分は一度も「おいしさギューッと」を美味しく作れたことが無い。
あれのシチューは美味しいんだけど。

448 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMa9-2N8X):2023/11/20(月) 20:01:25.45 ID:XLbJGvKPM.net
そうなんだ〜💦
ゴールデンから浮気するなら、とろけるカレーやトップバリューからにしようかね

449 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:58:14.86 ID:q80qkl/90.net
とろけるは美味しいし食べやすいね

450 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 21:54:30.79 ID:GxC+NI2K0.net
とろけるカレーの中辛がベスト

451 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 08:46:47.99 ID:nQt2jRAw0.net
>>448
とろけるの方が高いし人気そうだが、あえてトップバリュ推す
ゴールデンのスパイス分を少々シンプルにした感じで良いよ
とろけるの方がやさしい感じ

452 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd22-O1sR):2023/11/24(金) 02:22:25.52 ID:ByUeqFgtd.net
ハウスのSPICE ART CURRY
家で作るカレーにインスタントコーヒーを入れると旨いって聞いた事あったが、
これは商品自体に粉末コーヒーが使われてる
カレーにコーヒーを入れるのは割と定番なんかな?

https://i.imgur.com/cxTA9QJ.jpg
https://i.imgur.com/87hmUD1.jpg

453 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/24(金) 02:32:53.33 ID:HB1022pf0.net
醤油も入ってるな
6皿分で肉は300グラムで玉ねぎは400グラムなんか
雰囲気的に、玉ねぎはかなり炒めるの想定?

それぞれのルー別に模範調理動画とかあるといいよな

454 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/24(金) 02:39:28.10 ID:HB1022pf0.net
それにしても、こんなもんいつ出したの?
ニュースリリース検索しても出てこない

455 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 02:47:54.58 ID:HB1022pf0.net
アマゾンとロハコ限定?
6皿分で538円か

ホールクミン入りといえば、ゴールデンカレーTheスパイスがあるが、
そっちは8皿分で225円だよなあ

アマゾンで関連商品で表示される表参道スパイス研究所の商品が気になるな

456 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 10:26:41.53 ID:phltpa990.net
クミンホールは大袋だと妙に安いから
適宜足せばいいかと

457 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 10:54:13.99 ID:HB1022pf0.net
まあホールクミンは方向性を示すわかりやすい特徴ってことで注目したわけだけど
要は値段ほどおいしいのかな?ってことね

458 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 12:02:30.96 ID:KKapD3bL0.net
玉ねぎをこげ茶になるまで炒めると苦みが出てくるけど、
あの苦みをコーヒーで手っ取り早く補ってんだろうなと思う
俺はカレーに苦みは不要だと思うから買わない

459 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 13:04:16.22 ID:uk/e5d9wM.net
本式のドミグラスソース、ビーフシチューは余り甘みが無く、渋味苦味が仄かに感じられる重厚な味わい。この場合もコーヒーで簡単に表現できる

460 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 13:14:00.72 ID:HB1022pf0.net
コーヒーを入れたのは原材料を客が読むことまで計算に入れてるのかなとか穿ったことを考えてしまう

461 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 22:26:19.44 ID:8nZpzSoS0.net
カレーにコーヒーとかニンニクとか入れるやつはド素人と思っていたが
ハウスもコーヒーを入れるとは
これはハウスも購入対象にはならんな
同じハウスでもギャバンのスパイスは買うけど

462 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 22:33:56.92 ID:/22y7SOW0.net
にんにくど素人なの?ほんと?、

463 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 23:28:45.54 ID:VR5rdQQ20.net
コーヒーとはなにか

464 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 22:24:56.33 ID:qEvLOzWc0.net
コーヒーも知らんのか

465 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67b7-51aX):2023/11/25(土) 23:31:24.69 ID:NmYL2Ur20.net
ガチで知らない

466 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fe6-AnfR):2023/11/26(日) 00:05:18.81 ID:SryJkUsu0.net
コーヒーってなん?

467 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67b7-51aX):2023/11/26(日) 00:16:20.15 ID:BdkfJ+AZ0.net
チャパティだろ!

468 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 04:50:29.51 ID:SryJkUsu0.net
あー

469 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 18:01:02.58 ID:KaxZyU8u0.net
>>409
味の素を入れる事はまずないけど
昆布だしを入れる事はたまにあります

470 :カレーなる名無しさん :2023/12/03(日) 20:42:26.69 ID:pY5paZ+B0.net
色んなコーヒー論が湧いてるな、違う違う。よく甘いものに塩をちょっぴりかけると甘味が際立つものがあるだろ?それと同じ人間の味覚に対する効果を狙ってる。
コーヒーの苦味を加えることで、増したように感じられるのは「コク」なんだよ、分かるかな?
じゃ、もう一つ。チャツネのフルーティーな甘さを加えるのは、何を増すためかな?5

471 :カレーなる名無しさん :2023/12/04(月) 00:19:39.26 ID:2zEMuggM0.net
>>470
苦味は加わってるけどコーヒー豆をローストしたメイラード反応の香りを玉ねぎを飴玉するまでのメイラード反応の香りの時短するために使うのが目的
苦味はスタータースパイスをテンパリングした代わりの香り追加にもなる

472 :カレーなる名無しさん :2023/12/12(火) 18:48:49.06 ID:bPrsRzqx0.net
今日とろけるカレーが久々の特売で98円だったから5箱調達した
これで暫く安泰

473 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f9d-tJ9a):2023/12/12(火) 21:31:05.58 ID:bPrsRzqx0.net
そういえばちょっと前にはゴールデンカレーが198円で5%引き+ボーナスポイント60円分で実質1箱128円で買えたけど1人2個までだったのが残念

474 :カレーなる名無しさん :2023/12/12(火) 22:09:31.41 ID:MxEClWD4M.net
ヱスビーはもうそろそろいい加減、牛骨粉狂牛病騒動の時に講じた『牛成分不使用』策を中止して良いと思う。やっぱりカレーには牛ダシが必要だからね。俺はフォンドボーを入れるからいいけど。

475 :カレーなる名無しさん :2023/12/12(火) 22:23:40.87 ID:MxEClWD4M.net
ただ、ハウスに較べてあまりにもシンプルな原材料で勝負しているところからは『カレーはスパイス&ハーブ』という矜持と誇りが感じられて良い。

476 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-5Qt1):2023/12/12(火) 23:03:45.94 ID:zZDQUd3l0.net
へえそういう事情で牛使ってないの?マジ?

477 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7fa-jdEa):2023/12/12(火) 23:25:55.09 ID:bbZFev+v0.net
ゴールデンカレーは十分美味しいからそのままでいいよ ヴィーガンの人や海外でも人気なんだし

478 :カレーなる名無しさん :2023/12/12(火) 23:37:31.83 ID:890/Xf940.net
うーん、ゴールデン好きだけど昔のミルポワ入ってるって宣伝してた方も良かったな

479 :カレーなる名無しさん :2023/12/13(水) 01:53:27.19 ID:bwpWBAxE0.net
業務用のゴールデンカレーは箱にミルポワって書いてあるね
dp/B07P8Y5JKF

そして確かに、牛脂も使ってるみたい

480 :カレーなる名無しさん :2023/12/16(土) 02:36:41.28 ID:nmQdVrdx0.net
アメリカは家畜伝染病を気にしてか肉の持込に厳しい。肉エキスも動物油脂もダメ。だから肉成分不使用のゴールデンカレーは良い手土産。まぁでも肉エキス食品持ち込んでもバレないんだけどね。みんなカップラーメン持ってってるし

481 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 16cd-ks6U):2023/12/17(日) 18:28:28.91 ID:CM6bm0Ch0.net
はるみカレー作ったんだけどちょっと衝撃的。てっきり昭和の薄ボンヤリ優しい風味カレーを想像していたら、びっくりするほどスパイスを感じた。SB製だけどSBというよりMDHすら感じた。調味的にはしっかりと隠し味全般が抜かり無く使われており、ハッキリとしている。上手なお母さんが少し本格印度風味の家カレーを作ってみたわよ???といったところ。

482 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ debd-fH6R):2023/12/17(日) 19:11:24.16 ID:KLbyxijq0.net
そんな激しいやつだったっけ
本挽きのちょっと穏やかバージョンくらいに思ってた

483 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 16cd-ks6U):2023/12/17(日) 19:24:39.59 ID:CM6bm0Ch0.net
>>482
勿論激しくはないんだけどゴールデンカレーよりもっとインドカレー屋の匂いを感じたんだ~。クッキリとしつつまろやかな味。飯にかけて喰ったらほのかにバターの風味も。美味すぎる。しばらくはるみ命

484 :カレーなる名無しさん :2023/12/17(日) 21:32:21.22 ID:8npMn59Ja.net
買ってくるわ

485 :カレーなる名無しさん :2023/12/17(日) 21:33:35.86 ID:FNDEgCkd0.net
>>481
それは言い過ぎ
ただのおかんカレーやで
いわゆるお家カレー
ただ出汁がしっかり効いてるからオリエンタルなんかの給食カレーではなく、おかずとしてのカレーになってる
ちなみにインド料理の要素は微塵も感じかったけど

486 :カレーなる名無しさん :2023/12/17(日) 22:58:05.96 ID:CM6bm0Ch0.net
>>484-485なんかMDHガラムマサラの匂い感じた気がするんだけどナ 最近カレーしてなかったから敏感しちゃったかも~既に半分以上食べちゃった

487 :カレーなる名無しさん :2023/12/18(月) 00:25:36.61 ID:gkjr3WV00.net
>>486
もっと色々なルーを食べ比べた方がいい
そんな感想は恥ずかしくなると思う

488 :カレーなる名無しさん :2023/12/20(水) 20:46:08.43 ID:K16kZruE0.net
>>487
自分がインドっぽさ感じるオススメのを書かな、説得力ないで

489 :カレーなる名無しさん :2023/12/20(水) 20:50:09.61 ID:w8UTpjku0.net
>>488
インドっぽさって何?

490 :カレーなる名無しさん :2023/12/20(水) 21:40:18.78 ID:38bOjni50.net
はるみさんカレー、何かこれってパンチ感じなくてリピートしてないがまた買ってみるか

491 :カレーなる名無しさん :2023/12/20(水) 21:48:58.43 ID:+4UPJM/K0.net
パンチが無いのが栗原はるみ、パンチがあるのが平野レミ
平野レミカレーを求む!

492 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 03:23:04.63 ID:gRow6e/60.net
普段印度カレー230gやバリ辛198g食べてると、はるみカレー108gで300円くらいするから買いにくい

493 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 06:50:41.43 ID:2IB56TM30.net
>>491
言われてみるとレミさん、レミパンはかなり有名だけど
調味料とかお菓子とかは聞いたことないね

レミさんの知名度でも商売にならんのだろうか?

494 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 06:52:23.41 ID:2IB56TM30.net
>>486
とりあえず次は本挽きで

495 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 07:05:30.14 ID:r7y1sm010.net
はるみは大袈裟に言うと究極に美味い家カレーやからな
インド料理とはまるで別物

496 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 07:25:47.15 ID:2IB56TM30.net
そんなだったっけ??

497 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 07:42:09.21 ID:7N3dlyqy0.net
>>496
そやで
出汁効いたお家カレー
めっちゃ料理がうまいオカンがいろんな隠し味をバランスよく入れた味

498 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 07:48:43.63 ID:2IB56TM30.net
世間的にはあっさりという意見が多いし、俺もそう思ったが
サイレントアップデートでもあったか?

499 :カレーなる名無しさん :2023/12/21(木) 07:54:57.46 ID:yzGyxs1T0.net
>>498
なんせ米に合うんだよ
米食うためのカレー
これはこれでさすが料理家だと思ったわ
あとS&Bの再現性

500 :カレーなる名無しさん :2023/12/24(日) 19:54:11.48 ID:TLcyo06E0.net
カレーの隠し味で一番は酢だと思うんだがやってる人いないのかな?
一気に美味くなるからお試しあれ

501 :カレーなる名無しさん :2023/12/24(日) 20:02:59.91 ID:ce2skhWZ0.net
>>500
お前がハヤシライス好きなことだけは分かった

502 :カレーなる名無しさん :2023/12/24(日) 20:58:19.15 ID:1PWwGNYo0.net
……酢!?
昔エスビーでカレーの隠し味みたいなチューブのあってあれは良かった
酢は味噌ラーメンに入れる時はある、コクが出るんだよ

503 :カレーなる名無しさん :2023/12/24(日) 23:22:10.53 ID:FrQaq4pu0.net
>>500
分かってるな

504 :カレーなる名無しさん :2023/12/25(月) 03:04:49.58 ID:dPH6qibY0.net
生酢を加えるのは気が引けるので、今度ガストリックを入れて試してみる
ありがとう

505 :カレーなる名無しさん :2023/12/25(月) 06:34:20.32 ID:CHABacZN0.net
甘さが気になる時塩分が気になる時
そういう時はレモン汁もしくは酢などの酸味を加えると甘さも塩分もまろやかに感じるように変わるというだけで
おいしくなるわけではない
失敗した甘すぎるしょっぱすぎるカレーをなんとか補正する役目を持つ

506 :カレーなる名無しさん :2024/01/06(土) 12:40:59.56 ID:adDMI1BU0.net
今、こくまろ作ってる。今日はタマネギの半分をすりおろして入れてみた。味が楽しみ♪

507 :カレーなる名無しさん :2024/01/06(土) 21:28:26.59 ID:JV8VgYTz0.net
>>506
どうだったか教えて~

508 :506 :2024/01/06(土) 23:51:50.15 ID:adDMI1BU0.net
おいしかったけど、すりおろしタマネギを入れた効果は??普通のこくまろとあんまり変わらないかも。ただ、タマネギが入れすぎると食べにくいので、すりおろして入れると食べやすいのは間違いないです。

509 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff9b-tmdL):2024/01/07(日) 10:29:42.74 ID:3CNvbUEM0.net
カレーは最初に具を油で炒めるのが一般的だと思うけど実は最初から水で煮込んだ方が出汁がよく出て美味い
最初に炒めてしまうと出汁が貧相になってしまってカレー粉の味だけになってしまう

510 :カレーなる名無しさん :2024/01/07(日) 13:51:28.75 ID:eIFq267p0.net
てst

511 :カレーなる名無しさん :2024/01/08(月) 01:56:45.31 ID:++srl8G10.net
>>509
炒めることにそんな強力な効果は無い

512 :カレーなる名無しさん :2024/01/08(月) 10:19:02.38 ID:w1hdCZID0.net
大根おろしを入れてみようかと思っているが、大根おろしは加熱すると栄養が失われてしまうと聞いたので、迷いますね。

513 :カレーなる名無しさん :2024/01/08(月) 10:26:48.84 ID:++srl8G10.net
何をねらって入れるのかわからないけど
盛り付けた後に乗せたらいいのでは?

514 :カレーなる名無しさん :2024/01/09(火) 22:57:06.30 ID:UU2dq/zg0.net
18 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2024/01/09(火) 22:11:05.65 ID:89kmDRgs0
【三重】カレー弁当で55人食中毒 ウエルシュ菌検出 インド料理店「スパイス王国」営業禁止処分

ウエルシュ菌は、肉類や魚介類を使ったカレーやシチューなどの煮込み料理を大きな鍋で調理する際に発生しやすい。熱に強く、100度で1時間以上加熱しても死滅しにくいという。


インドカレーのチキンの入れ方は、生のまま煮込んだとこへ入れます。

515 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fbd-mfjK):2024/01/10(水) 06:47:36.27 ID:MCpqRt9D0.net
ウェルシュ菌だからチキンのせいではなかろ

516 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ dffe-tmdL):2024/01/10(水) 10:29:16.82 ID:iANbKV9l0.net
カレー弁当なんて冷たいのに美味いのかな

517 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fbd-mfjK):2024/01/11(木) 09:04:48.46 ID:7jOtP8kv0.net
ああいう店のテイクアウトはあったかい状態で提供じゃないか?
それを大人数向けで出してしまうとトラブルが起きやすいだろうなとは予想できる

518 :カレーなる名無しさん :2024/01/11(木) 10:24:06.57 ID:Gi1tMHlD0.net
豚肉玉ねぎじゃがいもカレー材として前回残り冷蔵庫入れてたが一週間経ったので食わなきゃと
マースカレー2杯分食ってた
腹が膨れて いいね!

519 :カレーなる名無しさん :2024/01/12(金) 13:30:35.37 ID:hknhUkpI0.net
給食の鍋のようにスチーム鍋ならば焦げ付かないで完璧に加熱できるけど
直火に大鍋だとどうしても加熱ムラが起きて食中毒が起きるとはよくある話
小さな美味しいカレー屋さんがイベントなどで大量に提供する場合には
そういうことが起きやすいので気をつけた方がいい

520 :カレーなる名無しさん :2024/01/13(土) 02:20:00.78 ID:HTVgVUUba.net
米ばかり食べているので興味深い

1日にとるべきカロリーを炊いた米だけで満たす場合、何合炊けばいい?月の費用はいくらになる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6851c50e90af53f165e66db7d2f77381451d38

521 :カレーなる名無しさん :2024/01/14(日) 06:16:40.63 ID:AYtHqIV40.net
tests

522 :カレーなる名無しさん :2024/01/14(日) 06:48:18.30 ID:lEH7z4sA0.net
きょう通販のが届く
マース大会開始だ!

523 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07dd-GDdL):2024/01/21(日) 23:41:16.66 ID:MBRfFoNZ0.net
バーモントカレーにキャベツを入れすぎてしまった。でも、まずまずおいしい。

524 :カレーなる名無しさん :2024/01/22(月) 03:26:05.21 ID:sYP458Rva.net
ワシのお薦めは揚げ豆腐

525 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4730-a/0V):2024/01/22(月) 19:21:48.91 ID:kUS/Z26X0.net
揚げ豆腐美味そうだな
今度やってみよ

526 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07c0-GDdL):2024/01/22(月) 22:58:06.32 ID:5rRz1gaT0.net
バーモントカレー甘口に、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、キャベツ、大根少々
おいしかった

527 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f35-ShDD):2024/01/22(月) 23:29:37.29 ID:QT2DRIEB0.net
バーモント甘口ならお肉は当然豚ですよね?

528 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 071c-GDdL):2024/01/23(火) 00:28:17.81 ID:Il6yDRhi0.net
>>527 野菜カレーなので、お肉は入れません。

529 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMdb-2HgT):2024/01/23(火) 00:38:21.01 ID:qHXr5MARM.net
いつの間にかホテルカレールーがもう逢えない存在に
https://housefoods.jp/products/catalog/discontinued.html

530 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fbc-ulmS):2024/01/23(火) 00:44:14.15 ID:nPj/oxf50.net
そういえば最近ホテルカレー見てなかった

531 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 870f-ShDD):2024/01/23(火) 01:47:12.18 ID:xSyxPklw0.net
>>527
バーモントは豚だね
ひき肉も合う

532 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df3e-05SP):2024/01/23(火) 20:03:57.40 ID:hVPu/6s30.net
オリエンタルカレーにしてから台所在庫のゴールデンカレーが減らない
しばらくはハマっているだろうか

533 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-ShDD):2024/01/23(火) 20:47:35.84 ID:lSAirdzMa.net
オリエンタルでもいいけどオリエンタルマースは美味いね

534 :カレーなる名無しさん :2024/01/28(日) 08:52:26.67 ID:dMTlc6a20.net
ゴールデンおいしいですよね

535 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75bd-5eDQ):2024/01/31(水) 07:05:47.43 ID:k7iPGrGp0.net
>>529
まあザカリーとホテルカレーと立ち位置がわかりにくいしな

536 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF0a-gYY7):2024/01/31(水) 08:14:16.62 ID:SRnTIfVXF.net
ホテルカレーは比較的安かった、あと欧風の味みたいな事書いてあったから買わずに終わった

537 :カレーなる名無しさん :2024/01/31(水) 10:36:14.32 ID:k7iPGrGp0.net
レトルトの欧風ぽいのを比較しようと思って買ったときに
ホテルカレーがカレーマルシェより安いのに気付いて不思議だなーと思ったんよね
今のところレトルトのホテルカレーは残ってるけど、どうするんだろうね
まあ固形ルーの方もリニューアルしてまた売り出す可能性あるけど

538 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a68-9G0y):2024/02/03(土) 18:59:57.01 ID:ioDKj95Y0.net
マースカレー、二便が来たよ
頼みすぎだろ笑

539 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd3f-kPu2):2024/02/06(火) 09:30:36.82 ID:xgefkd9id.net
ジャワカレープライム旨え脂がキツいオッチャンにはピッタリやで

540 :カレーなる名無しさん :2024/02/07(水) 02:53:35.70 ID:DbTzhfoR0.net
赤缶カレーパウダールウの辛口があったんだが、去年だかに発売された中辛って割と辛かった?

https://i.imgur.com/zFIvEBV.jpg

541 :カレーなる名無しさん :2024/02/07(水) 09:16:14.86 ID:fR5y/IPy0.net
>>540
おー辛口出たんだ
中辛はあまり辛くなかったよ

542 :カレーなる名無しさん :2024/02/07(水) 18:15:30.75 ID:JD0d3UG80.net
>>540
ヨドバシドットコムで注文しました

543 :カレーなる名無しさん :2024/02/07(水) 19:34:54.81 ID:DbTzhfoR0.net
>>541
じゃあ、買うなら辛口を買ってみようかな
中辛はリニューアルしたみたいで、旧番を値引きして売ってる店もあったよ

>>542
赤缶辛口と迷ったけど、ハウスのスパイスアートカレーっていうのを買ってきた

https://i.imgur.com/g3hzFkw.jpg
https://i.imgur.com/ncZDuiE.jpg

544 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3753-C3pw):2024/02/08(木) 03:15:43.64 ID:NVEUNkMq0.net
>>543
直接尼で買えみたいになってる(笑)
スパイスアートカレー | ブランドサイト | ハウス食品
https://housefoods.jp/products/special/spiceartcurry/

545 :カレーなる名無しさん :2024/02/08(木) 07:22:00.69 ID:08NR8dAK0.net
>>544
そうなんだ
ローカルスーパーだけど、ベニマルにあったよ
他にはS&Bのスパイスプレミアムシリーズが3種類あった
200円くらいだったから、これも近々買ってみようと思う
小麦粉を使ってない欧風カレーっていうのが気になるね

https://i.imgur.com/wkMdAnR.jpg
https://i.imgur.com/zjxcdVQ.jpg
https://i.imgur.com/8jp9giN.jpg

546 :カレーなる名無しさん :2024/02/08(木) 08:21:59.80 ID:pjiv8RT90.net
>>545
パウダー状のルーだから 小麦粉よりもコーンスターチの方が製造しやすいのじゃないか

547 :カレーなる名無しさん :2024/02/08(木) 08:57:01.32 ID:NVEUNkMq0.net
>>545
尼12皿1000円するけどいくらだった?自分は買えないけど(笑)

548 :カレーなる名無しさん :2024/02/08(木) 19:23:49.08 ID:08NR8dAK0.net
>>546
そういう事か
無印良品のレトルトカレーの欧風カレーのようなサラッとしたタイプかと想像したよ

>>547
アマゾンより1円安い税込み537円だったと思う
他のスーパーでは見かけないカレールーだったから、興味本位で買ってみた

549 :カレーなる名無しさん :2024/02/08(木) 20:05:42.99 ID:NVEUNkMq0.net
>>548
さんきゅ

550 :カレーなる名無しさん :2024/02/09(金) 16:09:38.74 ID:NLd9LVCgd.net
バーモントカレーからも新商品が出てたよ
ペーストタイプみたいだ

https://i.imgur.com/HbBW9K1.jpg
https://i.imgur.com/a017L4g.jpg

551 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-g/Um):2024/02/09(金) 17:45:08.09 ID:TmarODJZd.net
https://x.com/shokuhinet/status/1755869649009627362?t=3FA7mF4J3voBEXxluKAb7A&s=09

552 :カレーなる名無しさん :2024/02/09(金) 22:36:09.47 ID:HLcvLI7v0.net
今日こそハウスインドカレーのルーを買うんだと思いつつ
安いこくまろカレーを買ってしまいます、、、

553 :カレーなる名無しさん :2024/02/09(金) 22:38:30.11 ID:+gx/vBD50.net
ハウス?
印度カレーは知ってるけどインドカレーってのも発売したのか

554 :カレーなる名無しさん :2024/02/09(金) 22:55:34.96 ID:HLcvLI7v0.net
その印度カレーです
おいしいんです

555 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5742-jOq+):2024/02/10(土) 08:56:56.77 ID:bHHmJpHy0.net
小袋スパイスがいい味醸し出すあれか
あれは逸品だね

556 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f4c-dRNN):2024/02/10(土) 13:59:07.58 ID:M9NYkAfx0.net
ゴールデンカレーも慣れるとたいしたことなくなるね
俺はとろけるカレーで十分だと再確認

557 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f75c-eCXv):2024/02/10(土) 14:26:14.24 ID:s+vXzdG/0.net
ゴールデンカレーととろけるは全く傾向が違わないと思うのだが。
とろけるの方がブイヨンでヨーロッパ風に寄せてあるでしょ。
好みのを選べば良いだけだけど。

558 :カレーなる名無しさん :2024/02/11(日) 00:31:47.48 ID:zxre4Gc50.net
「バーモントカレー」に一流シェフの知恵 10分で上質な味わいに ハウス食品(食品新聞) - Yahoo!ニュース
https://i.imgur.com/taHxOpr.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1c2440ce5d4de25f9eedd4bbb6260f78ccd469

559 :カレーなる名無しさん :2024/02/11(日) 01:44:02.94 ID:XvJZzz/P0.net
どうにかして値上げしようという一手だな

560 :カレーなる名無しさん :2024/02/14(水) 16:35:10.96 ID:AC1ybVJW0.net
風味を加えました≒スパイスを減らしました

561 :カレーなる名無しさん :2024/02/15(木) 18:17:51.11 ID:8YV8xJGpM.net
マースカレーの大箱(230g)首都圏で売ってる店ありませんか?

562 :カレーなる名無しさん :2024/02/15(木) 20:11:44.27 ID:ikI3hQFDH.net
>>561
首都圏て広範囲だなおいw
直接買いに行くつもりなのか?

563 :カレーなる名無しさん :2024/02/15(木) 20:55:37.99 ID:GPeDAE4e0.net
東京埼玉のスーパーは色んな所に行くが、マースカレーの大箱は未だ見た事ないな

564 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e8f-gdUV):2024/02/15(木) 21:13:22.61 ID:U6+1GJCs0.net
>>561
ヨドコムで買うのが吉

565 :カレーなる名無しさん :2024/02/16(金) 12:05:32.63 ID:BA1EOBA9a.net
みんなありがとう
>>563
過去店でマースカレー2サイズあるの見て買った記憶はあるんだけどどこの店だったかが記憶にない
東京埼玉無いなら神奈川以西拠点のスーパーあたってみる

>>564
ヨドバシって食品も品揃え良いのね
マースチャツネやコーミソースあるし他にも探してたのが結構ありそう

>>562
外出したときに知らないスーパー行ったりするの好きだし
チェーン店なら行きやすそうな別店舗寄ってたりとかできるので

566 :カレーなる名無しさん :2024/02/17(土) 09:46:40.88 ID:YV1NOmsU0.net
>>561
浅草の三平ストアにある
新宿は未確認

567 :カレーなる名無しさん :2024/02/22(木) 12:20:05.30 ID:8X/6CYUU0.net
タイで食べたグリーンカレーセット
作ってすぐ食べたら普通の味と思ったけど
冷凍して次の日普通に解凍して食べたらなぜかめっちゃ美味くなってたぞ

568 :カレーなる名無しさん :2024/02/23(金) 09:42:43.01 ID:ZdowizUr0.net
普通のカレーでも冷凍したら美味くなってるような

569 :カレーなる名無しさん :2024/02/23(金) 12:13:48.98 ID:ajdYjKRE0.net
ココイチは1回凍らせてるらしいね

570 :カレーなる名無しさん :2024/02/24(土) 14:02:11.79 ID:AIaOl37g0.net
>>569
やはり美味くなるからかな

571 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e385-gsGO):2024/02/24(土) 21:45:51.83 ID:Y6V5zd3N0.net
↑信じて良いの?

572 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e385-gsGO):2024/02/24(土) 21:52:25.86 ID:Y6V5zd3N0.net
ベイシアってスーパーでPBのルーが新しくなってて、SB製造でトップバリュと同じ上田工場製になってた、98円
今色々とストックあるので買わずに帰った

573 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f74-ewg4):2024/02/24(土) 22:22:04.44 ID:Lj1QLTKT0.net
カレーはあまり何度も火を入れて香りを飛ばさない方が美味しいよ

574 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8f11-TRLz):2024/02/24(土) 22:28:07.40 ID:hmK/fy1t0.net
2日目のカレーもまた美味い

575 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4329-vvVB):2024/02/26(月) 08:09:48.10 ID:oiKjsHx80.net
美味しいカレーの作り方(俺流)
ハウスジャワカレー辛口で作る。
出来たら、S&Bカレー粉 赤缶 小さじ1杯を入れる。
美味い。抜群。
余った分を冷蔵庫で保管して、次の日にレンジでチンして食べても美味い。

576 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ deff-i6Yc):2024/02/26(月) 11:49:15.06 ID:O2DUofmx0.net
2日目のカレーは香りが飛ぶので、赤缶のカレー粉を少々足すとよい

577 :566 :2024/02/26(月) 18:15:25.34 ID:FpMGlyiy0.net
>>566のマースの大箱
今日見たら置いてなかった

小箱と即席はあった

578 :カレーなる名無しさん :2024/03/07(木) 19:40:07.44 ID:eM3n3eui0.net
マース大箱は自分用に約3.5食分
普通箱だと2食になっちゃう

579 :カレーなる名無しさん :2024/03/07(木) 20:19:19.76 ID:LJZQrvDi0.net
赤缶カレー辛口買ってきた
独り暮らしだから少量で作れるのはありがたい

580 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9bb7-qjT8):2024/03/07(木) 21:43:02.68 ID:ycImozZq0.net
少量ならカレーの壺の方がコスパいい

581 :カレーなる名無しさん :2024/03/08(金) 03:04:05.90 ID:bdH7WYD70.net
カレーの壺はたしかにコスパはいいけどちょっと方向性が変わってこない?

582 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa0-pl6C):2024/03/08(金) 11:42:17.29 ID:Lkg0/i/+0.net
カレーの壺調べたらおいしそうだな
1食当たりのコスパも悪くなさそうだし
今度買ってみよう

583 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f78-JCcX):2024/03/08(金) 13:00:14.91 ID:bdH7WYD70.net
ココナッツミルクとトマト缶も忘れずにね

584 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 00:18:29.02 ID:BNTNrP5M0.net
グリコプレミアムカレーは神レベルの旨さ

585 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3b47-4kj7):2024/03/09(土) 01:19:48.89 ID:1+iHyi+F0.net
変わってんな。俺も好き

586 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3b85-pl6C):2024/03/09(土) 08:18:34.40 ID:2YXYJ0XQ0.net
>>583
トマトは生トマトで代用出来るとしてココナッツミルクか…

587 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b6f-qjT8):2024/03/09(土) 08:25:07.84 ID:RtwhE90N0.net
業務スーパーの出番だな

588 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbe4-xAyL):2024/03/09(土) 09:30:56.45 ID:vM2M5Z9N0.net
みんなは皿にご飯をよそってカレーをかけて食べてる?
俺は雪平鍋でカレーを作って少し傾けて片寄せしその反対側にご飯をよそって雪平鍋のまま食べてる
食べ終わったらその雪平鍋で味噌汁を作れば洗い物しなくて済む
カレーを作ると後始末が面倒だからね

589 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa0-pl6C):2024/03/09(土) 09:34:50.36 ID:lk86aOVX0.net
>>588
そんな不精な事やらないよ…
普通やらない、俺は普通に鍋で作って皿にご飯を片側によそって片方にカレーよそって食べてる
昨夜久々に作ったよ

590 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 09:49:58.86 ID:vL2fateKH.net
普通に皿で食ってるな
食器洗い嫌いじゃないし

591 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 10:44:20.07 ID:CwWfILg60.net
>>588
綺麗に1食分だけ作ってるってことか
器用だな

592 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 10:54:14.81 ID:vM2M5Z9N0.net
鍋に残ったドロドロのカレーを拭き取るのが面倒だし下水に流すのも避けたい
鍋で食べればご飯がほとんど絡め取ってくれるから圧倒的に楽なんだよ
深い鍋だと食べづらいけど雪平鍋なら普通の皿感覚で食べられるしステンレスならカレー皿を彷彿とさせてくれる

593 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 11:00:52.32 ID:vL2fateKH.net
シリコンのヘラで削ぎ落として食べるから下水にはほとんど流さないな

594 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 11:22:08.25 ID:aKj4Qbfq0.net
>>588
洗いやすくするためにやってる工夫と言ったら
最期の一杯をスープで割ってカレー粉足してスープカレーにするぐらい

595 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 12:40:19.63 ID:0NNvB4aoM.net
おれはパーソナル食器洗い機を使ってるから食器も調理器具もどんどん使える。特に洗いにくい調理器具をなんでもやっつける食洗機はたのもしい。
しかし庫内に汚れが残るとフケツなので、カレーでもなんでも台所紙であらかた拭って水で流してから食器をセットしている。

596 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 17:23:35.09 ID:M4SRQNRi0.net
食器と調理器具一緒ってどんな親に育てられたらそうなるのか?

597 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 19:12:15.81 ID:1+iHyi+F0.net
>>596
登山家

598 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7e4f-jZB2):2024/03/10(日) 09:04:47.65 ID:4FlYWFpB0.net
>>595
かしこい
油なんかを紙で取っとくのは環境にもいいね

599 :カレーなる名無しさん :2024/03/10(日) 20:24:05.38 ID:IbV2AEO70.net
食洗機じゃなくてもそのやり方良いな

600 :カレーなる名無しさん :2024/03/14(木) 22:52:57.01 ID:KYzIqYOc0.net
汚れた鍋でパスタ茹でて汚れ減らしてから洗ってる

601 :カレーなる名無しさん :2024/03/14(木) 23:50:33.08 ID:Jz4FwIPd0.net
どういうことなの

602 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 06:17:31.89 ID:ITi/LBtq0.net
そういうこと

603 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 09:23:49.14 ID:iBnxEGRG0.net
>>601
パスタのソース作った鍋を洗わずにパスタ茹でてその後洗うって事でしょ
俺は嫌だが

604 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 10:11:46.67 ID:4flk5x220.net
いやいやwここ何のスレだと思ってんだよ
カレー作った後の底のカドのあたりにカレーが残ってる鍋でスパゲッティ茹でるんだろ

605 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 10:29:59.53 ID:wl9p4AqN0.net
日本語が全く分からない…

606 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 11:01:15.35 ID:BTVI3BjY0.net
>>604
カレーとごはんじゃなくてカレーとパスタなの?あなたは
そうじゃなきゃ洗わないまま放置した鍋でパスタ茹でるのかよ
そんなの嫌だよ

607 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 85bd-mSl3):2024/03/15(金) 11:13:33.06 ID:4flk5x220.net
俺の話じゃねえんだから俺に言われても困るけど
読解力とか状況に対する想像力とかちょっと足りないんじゃないか

608 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0546-9hgC):2024/03/15(金) 11:15:52.13 ID:PFNJF+A+0.net
604 が正解なのだが。
4flk5x220 さん、ゴメンよ

609 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MM96-YHiM):2024/03/15(金) 11:17:38.12 ID:kCT61bjdM.net
>>605
カレーを煮込んだ鍋底にはルーがネットリヘバり付いている。これは一旦水を入れて火にかけてグラグラ煮立てると、沸騰した湯にルーが溶け出してきれいになる。その後湯を捨てて、残った油膜を洗剤とスポンジで洗い流せばOK.スポンジにルーがベッタリという惨事も回避できる。
上の人の実例はこの工程に『スパゲティーを茹でる』作業を組み込んだもの。 湯を煮立てて鍋底ルーを溶かす間に麺も入れて茹でちゃおう。そんなライフハック裏技。
スパゲティーは少しだけカレー風味をまとうだろうが、ミートソースなど強いソースならわからないよ。

610 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 85bd-mSl3):2024/03/15(金) 11:28:01.16 ID:4flk5x220.net
まあ今だったらシリコンヘラで削り落とすって人も多そうだけどな

611 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a214-Q+61):2024/03/15(金) 11:33:35.63 ID:BTVI3BjY0.net
>>607
じゃあ俺じゃないって1言付けてよ

612 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 12:38:18.65 ID:fBQZgTJu0.net
>>609
はーよく分からないが色んな考え方があるんだな(笑)

613 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 13:08:13.69 ID:kCT61bjdM.net
>>612
ひまつぶし散文解釈だったが、漏れも実際は上のみんなが言うような、紙で拭いてから洗う式だけどな(💩みたいw)

614 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 13:10:36.73 ID:4flk5x220.net
>>611
ワッチョイあんだろ

615 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0546-9hgC):2024/03/15(金) 13:36:47.55 ID:PFNJF+A+0.net
鍋料理の後、使っていた汁でうどん茹でるのと同じじゃないのか?

616 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 03:17:52.11 ID:QDdupY3l0.net
それはすぐやるでしょ?

617 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 10:29:31.68 ID:i4eJ43S40.net
やっぱ最後の一杯をスープカレーにするのがよくね

618 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 14:26:23.86 ID:GJpkyf+C0.net
一人暮らしならカレーを作った鍋にライスを入れてで食べるのがベスト

619 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d94-yZHg):2024/03/16(土) 15:30:13.37 ID:OQFnNGb70.net
プラスチックヘラとか良さそうじゃね?

620 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a271-nAFc):2024/03/16(土) 16:40:35.51 ID:mZ7MIv5h0.net
今日の晩ごはんはSBスパイスプレミアムのマサラカレーを作ります

621 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 19:49:17.14 ID:Uz5LKbmWd.net
>>620
作ったカレーの画像があるとありがたい
あれって3種類が同時発売されたやつだっけ?

622 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 20:24:57.95 ID:Uz5LKbmWd.net
これだよね
ベニマルに売ってたけど、まだ買ってないや

https://i.imgur.com/XjFaZAf.jpg
https://i.imgur.com/LMtXQi9.jpg
https://i.imgur.com/8jshsqK.jpg

623 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 21:47:27.63 ID:mZ7MIv5h0.net
>>621
ごめんなさい写真撮る前にもう食べちゃった
感想としては意外ととろみと塩味が強かったです
想像していたもの(パッケージとネーミングによる本物感?)とは違ってほぼゴールデンカレーの延長線上でした
普通においしかったですよ
量は1袋で一人前だと思った方がいいです
私的にはリピは無しです

624 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 22:23:55.41 ID:mZ7MIv5h0.net
ちょっと割高なのでいつものプレミアムゴールデンもしくは本挽きでいいです

625 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 23:11:02.74 ID:/UKvUJk3M.net
ヱスビーのゴールデンベースは鉄板盤石だな

626 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 13:05:40.21 ID:OmPEZHeda.net
テレビの料理番組の人気オバンは、ディナーカレーを主体に他の2種類のルーを混ぜるのが一番て言ってたな
いろんなスパイスがミックスされていいからと

627 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:11:23.24 ID:bF0rhJ/h0.net
>>626
これが1番と言ってるやつは信用ならんな
人の味覚を想像出来てない証拠
みんな同じものを食べて一様に同じ感想ではないし

628 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:15:53.89 ID:vXyWwxE/0.net
混ぜて売ればいんじゃね!?

629 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:46:55.81 ID:lTWx5MEja.net
自分が発案して(と本人は信じていて)満足度が上がっているので、元々混ぜたルーが販売されても満足度を上げるスイッチが入らんのじゃ

630 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:00:43.16 ID:1Fij+1iN0.net
こくまろカレーがそういうコンセプトのはず

631 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:25:31.72 ID:OmPEZHeda.net
>>630
そうやったん
初耳やわ

632 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:28:47.76 ID:jO4Suroz0.net
日清の半々カップヌードルみたいに
どこかフットワーク軽い企業が半々カレールー出してもおもしろいと思うけど
やっぱ商品の性質の違いもあるし難しいのかあな

633 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:45:33.13 ID:p1f5iAyt0.net
ハウスXブレンドカレー

美味いか美味くないかで言えば美味いけど…

味はバーモントカレー薄めて
薄めた分だけスパイス足して元のバーモント味にして
ちょっとだけウスターソース入れたみたいな味
っていうか、ほぼトロミ少ないウスターソース入りバーモントカレー
ちょっと味覚弱い奴なら比べても判別不能なくらいバーモントカレーそのもの

材料見るに、バーモントカレーのりんご・はちみつをチャツネに変えて
日本版カレーをインド風に戻したようなイメージ
でも味はバーモントカレー

もう完全にほぼバーモントカレーだから
これを特別買いたいかと言えば…
バーモントカレーのほうが美味い

たぶんトロミとりんごはちみつをチャツネに変えたのは
単なるコストカットなんだと思う
原材料にスパイスも一杯書いてあるけど
それは元々、カレー粉の成分だし
スパイス入ってます的な特別なスパイシー感も無い

簡単に言うとバーモントカレーのモンキーモデル

634 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:49:50.95 ID:jO4Suroz0.net
さすがにバーモントよりはスパイス感あった気がする

635 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:12:07.20 ID:p1f5iAyt0.net
無いな
バーモントカレーの材料が高いから
安いインドカレーの材料で作り直した
だいたいこういう感じ

りんご・はちみつは高いからな

636 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:14:21.33 ID:eeYAJsy90.net
スパイスがガツンと来て、バーモントより好きな味だった

637 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:20:30.69 ID:p1f5iAyt0.net
>>636
嘘ついて煽るのもいいけどな
過去レスで検索してみ
他のやつが「そんなカレーじゃない」って書いてるから

あれはバーモントカレーのコストカット版

638 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:23:37.97 ID:p1f5iAyt0.net
Xブレンドは原材料に香辛料一杯書いて
特別なカレーを演出してるけど
単に
今までカレー粉の中身をバラバラにバラして書いてるだけで
実質、ただのカレー粉なんだよな
味的にもそれで間違いないわ

639 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3ad-ZAEI):2024/03/17(日) 16:51:36.04 ID:ppLwYnws0.net
あっちでもこっちでもけんか腰やな
いい年した大人がカレーでも食って落ち着けよ

640 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41ee-A0KB):2024/03/17(日) 16:53:55.95 ID:p1f5iAyt0.net
>>639
そういうのが目的な奴以外
>>639みたいなセリフ吐かんわな

つまり、お前の目的は
嫌がらせレスを書いて煽る事
って事やな

641 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 532d-15XD):2024/03/17(日) 17:03:58.96 ID:QK1tUwh70.net
>>640
普段SBだがXブレンド中辛食べたらゴールデンと似てると思ったぞ
バーモントカレーとは似てないと思った

642 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5194-NU/K):2024/03/17(日) 17:23:01.60 ID:vXyWwxE/0.net
どこもストレスフルだよねぇ頑張ろう日本

643 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41ee-A0KB):2024/03/17(日) 17:26:27.43 ID:p1f5iAyt0.net
毎回なんだが
煽りの相手をすると機材の設定が飛んでるんだが?
何か別の目的で煽ってないか?

回線切れてない事を確認しながら
他PCへの攻撃の踏み台に使ってるとか

644 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53c2-p32g):2024/03/17(日) 17:49:49.84 ID:YcZ2Vl+m0.net
X-BLENDはほぼゴールデンカレーですね
バーモントカレーとは全く違うと思います

645 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:06:45.38 ID:p1f5iAyt0.net
単発IDでそういうウソ言うと
自演確定だけどな

646 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:07:41.44 ID:p1f5iAyt0.net
そもそも
ゴールデンも辛さによって味違います
それだけで嘘だとわかるね

647 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:09:25.77 ID:QK1tUwh70.net
>>645
あんたレトルトスレでも連投してただろ
俺は641だが644は別人だよ
以前このスレでもXブレンドとゴールデンは似てるって俺含め言ってた
それ知らない?

648 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:11:15.64 ID:QK1tUwh70.net
>>646
俺はゴールデンほぼ一筋40年だ、普段辛口だがたまに中辛も食べるぞ、甘口は知らん

649 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:13:05.84 ID:p1f5iAyt0.net
>>647
休日とか夕方になると
5chでは有りえない【同意レス】とか【ありがとうレス】
が大量に湧く

理由は
わかるよな?

650 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:13:14.86 ID:YcZ2Vl+m0.net
X-BLENDを初めて食べた時ゴールデン潰しに来たんだと思いましたよ

651 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:14:34.21 ID:p1f5iAyt0.net
>>648
ゴールデン辛口とまったく同じ味のハウスカレー製品
言ってみ?

652 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:14:44.93 ID:QK1tUwh70.net
>>649
あんたひねくれ過ぎ
俺はありがとうだごめんだ思ったら使う
自分がそうだからって他人も一緒にするな

653 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:15:39.58 ID:QK1tUwh70.net
>>651
知らねーよ、ハウスは滅多に買わないからな
人を何だと思ってんだふざけんな

654 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:55:37.05 ID:vXyWwxE/0.net
>>644
印度カレーの下位互換と思ってる。ようはゴールデン

655 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:00:26.53 ID:ppLwYnws0.net
>>641
>>644
そう、俺もバーモントつうかゴールデンぽいと思ったわ
自論しか許さずにカリカリしてるならXででも呟いてれば良いのに

656 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:09:28.03 ID:p1f5iAyt0.net
>>654
印度カレーはバーモントかありんごはちみつぬいて
醤油いれたみたいな古い味
多量に玉ねぎ入れないと甘み無いし
ましてやゴールデンと同じ味とかでは無いわ
そもそも、色からして違うし

657 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:09:59.39 ID:p1f5iAyt0.net
兄弟自演はもういいって

658 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:11:46.54 ID:p1f5iAyt0.net
なんで休日の夕方しかこういう兄弟自演が出来ないかというと
親に機材貸してもらえない、親が家にいる日が休日くらいしか無い
からな
もういいから帰れよ。自演くん

659 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:16:43.80 ID:p1f5iAyt0.net
>>652
お前のそういう目的以外で
それを気にする奴おらんわな
つまりお前は不純な目的で書き込んでいる

660 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:28:50.69 ID:YcZ2Vl+m0.net
陰謀論を本気で信じているタイプですね

661 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:40:15.03 ID:p1f5iAyt0.net
ワッチョイの仕組み知ってるか?

>>0627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 412c-p32g)
2024/03/17(日) 14:11:23.24ID:bF0rhJ/h0
>>626
これが1番と言ってるやつは信用ならんな
人の味覚を想像出来てない証拠
みんな同じものを食べて一様に同じ感想ではないし

662 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:51:20.80 ID:YcZ2Vl+m0.net
結果X-BLENDカレーはバーモントカレーとは全く違うと言うことでいいですよね?
ゴールデンカレーを基に油脂の使い方を変えてアレンジしたような感じですし

663 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:01:28.92 ID:p1f5iAyt0.net
(ワッチョイ 53c2-p32g)=ID:YcZ2Vl+m0

別日の第一声でも
嫌がらせの煽りレスしてるな
>>627参照

NGっと

664 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:14:17.15 ID:YcZ2Vl+m0.net
ここまでいっちゃうと病気ですね

665 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:17:06.45 ID:YcZ2Vl+m0.net
ちなみに(ワッチョイ 53c2-p32g)さんは私ではありませんよ 笑笑

666 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:35:34.13 ID:YcZ2Vl+m0.net
間違いました
(ワッチョイ 412c-p32g)さんは私ではありませんよ 笑笑
ですね

667 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 22:16:59.83 ID:+wXpUXn00.net
Xブレンドがバーモントと同じなんて味覚音痴にも程があるw

668 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 22:30:15.30 ID:p8Hz4EVT0.net
バーモントというよりは
こくまろプレミアムって感じがしないか

669 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:35:09.31 ID:i+CFokKR0.net
確かにXブレンドは、バーモントよりは少しスパイシー

でもそれはバーモント甘口や中辛と比べてであって
辛口と比べたら、微々たるスパイシー増に過ぎない
例えて言えば辛口がラーメンだとするとスパイシーは
ラーメンに胡椒1振り入れた程度でしかない

ところがゴールデン辛口と比べると、今度は
物足りないくらいスパイシーさは無い
何故ならラーメンに例えるとゴールデン辛口は
胡椒数十振り振った様な味だから

670 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:41:11.97 ID:i+CFokKR0.net
で、昨日の奴らのレスを読んでみると

>「バーモントより凄くスパイシー」
↑いやいやw それは甘口やら中辛からしたらそうだけど
辛口からしたらさほどスパイシーさは増えてない
そもそもスパイシーさ求めるやつなら
ジャワカレースパイシーブレンドやらゴールデン辛口やら
最低でもバーモント食う時も辛口食ってて
いつもはバーモント甘口・中辛食ってない人種だから
「劇的にスパイシーになった」などというセリフは吐かないはず

671 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:48:15.54 ID:i+CFokKR0.net
また、同様に
>「いつもはゴールデン辛口食ってるけどXブレンドは同じくらいスパイシーだ!」
↑いやいやw
コイツは他のカレー食わずスパイス濃いゴールデン辛口ばっか食ってるのに
バーモント辛口に毛が生えたレベルのスパイス入ったXブレンド食って
>「うん! ゴールデンカレー潰しに来たな!」
↑こんなセリフ吐くわけない
ゴールデン辛口しか食わない奴なら必ずこう言う
「うん確かに、今までの家庭用並カレーよりはスパイシーだけど
 相変わらずスパイス感足りないな」


672 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:52:07.18 ID:i+CFokKR0.net
>>670 >>671のように
こいつらの話には整合性が無い

当然、嘘を付くのは何か理由が有り
その理由とは、【煽って嫌がらせする事】
で有る

673 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:11:41.69 ID:ddsxAEz7F.net
>>672
また懲りずに来たか○チガイ人間
しかも常識的な人をこいつら呼ばわり
バーモントは甘いだろ、辛口でもフルーツみたいな味と甘さあったぞ、しかも他のルーの中辛と同程度の辛さしかない
てめえが固定観念持ってるだけだろ、もっと先入観持たずに生きろ、クソバカアホ○ちがい性格最低人間!

674 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:30:34.88 ID:i+CFokKR0.net
>>673
wwww

なんか必死で長文書いてるみたいだけどさw
お前が>>673で書いてあること
俺が書いてる事と、まんま同じやんw

抗してるつもりで同意してる奴
なんかアホっぽいぞw

675 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:32:21.50 ID:i+CFokKR0.net
まあよく有る会話だけど
「当たり前だ!」
↑これ、簡単に訳すと
「同意します! その通りです!」
って事だからな

676 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:58:00.70 ID:rx05lDG90.net
なんで急にこんなことに…

677 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 13:50:40.63 ID:Ekg7ScDb0.net
>>628-630
それって2段熟カレーでは?

678 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 14:39:35.15 ID:i+CFokKR0.net
>>673
>バーモントは甘いだろ、辛口でもフルーツみたいな味と甘さあったぞ
辛味評価ではXブレンドの辛口はバーモント辛口より
たった1段上のカテゴリーでしか無い
ちなみに2段上にはジャワカレー辛口が
3段上にはジャワカレースパイシーブレンドが有る

つまり、
>Xブレンドが物凄くスパイシーです
とかいう評価自体が成り立ってない

679 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 14:49:02.00 ID:VxtK3h9O0.net
よく分からんけど辛さとスパイシーは違うんじゃね

680 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 15:10:27.37 ID:qQZ1t8bPM.net
そもそもspicyは辛いっていう意味(≒hot)
スパイスの香り高いと言いたい場合は spice aromaticなど

681 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a955-GUy8):2024/03/18(月) 20:21:50.31 ID:KbgqMfG/0.net
じゃあ、昨今流行りのスパイスカレーってどういう位置づけになるの?
後者のスパイスの香りが高いカレーになるのかな?
私は後者だと思う
カレーに使われるスパイスって辛さを求める物だけじゃないからね
クロスブレンドはバーモントよりはスパイスの香りが高い、スパイスを強く感じさせるカレーだと思ったよ
辛さの比較ではないからね

682 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:28:12.55 ID:iTcEVz9c0.net
>>680
は?

スパイス
すぱいす
spice
日本では香辛料と訳され、植物性の香味料、あるいは調味料、薬味などを含んだ意味に使われている。『ウェブスター辞典』によれば、「ペパー、シナモン、ナツメグ、メース、オールスパイス、ジンジャー、クローブなどの種々の芳香性植物から得られるもので、調理の際に食物に味をつけたり、ソースやピクルスなどに香味をつけたりするのに用いられる、いわば植物性の調味料または薬味であり、普通は粉末状である。さらにこれらを混ぜ合わせた調味料である」と定義されている。一般的に、スパイスは食物の味をととのえ、少量で食品素材の品質を高めたり変化を与えたりするもので、風味や辛味、さらには刺激的な香りや快い香味を食物に付与する薬味である。味や香りの多様性、多面性がスパイスの持ち味である。


spice
プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
spice
/spáis/
[名]
1[U]〔集合的に〕(味付け用の)スパイス,薬味,香辛[味]料;[C](個々の)スパイス.
lamb marinated with spices
各種スパイスでマリネしたラム肉
1a[U](スパイスに典型な)黄[赤]褐色.
1b[U]((北イング))(砂糖)菓子(sweets,confectionery).
1c[U]((詩))芳香.
2[U](興味などをかき立てる)刺激,おもしろ味,味わい;〔a spice of A〕少量のA(刺激になるもの).
add [lend] spice to life
生活に趣を添える
a spice of humor
遊び心
━━[動](他)
1 〈料理などに〉スパイスを加える,(…で)味付けする≪with≫.
2 〈活動などに〉刺激を与える,(…で)味わい[情趣]を添える≪with≫.
popular music spiced with jazz
ジャズの趣のある流行歌
spice up
(他)
1 〈料理などを〉(スパイスで)風味を高める≪with≫.
2 〈活動などを〉(…で)楽しく[おもしろく]する≪with≫.
spice up the lectures
講義をおもしろくする
出典|小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」
プログレッシブ英和中辞典(第5版)について |情報 |凡例
英和 用語・用例辞典の解説
spice
(動)味付けをする 辛くする スパイスを利かせる 薬味[香辛料]を加える 面白みを加える 面白くする (名)香辛料 興味[興奮、刺激]を与えるもの ピリッとするもの 趣(おもむき) 面白み 気味 わずか スパイス
spiceの用例
If Tokyo edges out competition in hosting the 2020 Summer Olympic Games, Tokyo may be forced to spice it up with a brand-new selling point in addition to its ability to manage major events smoothly and safely.
東京が2020年夏季オリンピック開催競争に競り勝つには、大規模イベントを円滑・安全に運営する能力のほかに、新たなセールス・ポイント[特長]を加味する必要があるかもしれない。
出典|日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」
英和 用語・用例辞典について |情報

683 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:29:55.04 ID:iTcEVz9c0.net
>>680
ニワカの気狂いは黙ってろ

684 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:42:09.18 ID:oLTMe3L30.net
カレールーは劣悪な油と多数の添加物を使ってるからカレー麹を作ってるわ

685 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 04:54:12.39 ID:KQOTghH50.net
>>684
かしこい
でもルーは完全に使わないんか

686 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 07:18:03.46 ID:c/iq8WRXM.net
>>682-683
グンモ〜ニンクリーピーボーイ🌞日本の人が辞書で読んで分かることと、アメリカ人が日常で使う言葉と違いがありそうだよ😎エディーとロブに訊ねたらそう言ってたからfurther more詳しいことはエディーとロブにinquiringして?

687 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 07:53:06.84 ID:Z5POmeko0.net
ヨド230g 売り切れ!

688 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 10:14:14.72 ID:Gi+XChCaa.net
>>686
ここは日本な何言ってんだお前

689 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 12:33:39.73 ID:Cc2tHAax0.net
料理作らないアホがコメントするから馬鹿なコメントが出てるけど
辛さを足したカレーは旨味(いわゆる味)とかも濃く作られてる

料理全般に言える事だが、具材のひとつだけ美味くても
全体が美味くなるなるわけでは無い
昔、美味しんぼで言ってた
「寿司ネタは最高だけどシャリが不味い、これじゃスーパーの寿司のほうが美味いよ」
とかもそれ
例えば、ラーメンに入れる野菜とかも、店で作る時は辛く味付けして入れている
そうしないと
「ラーメンの上に味のしないものが載ってて、具は味しないわ汁は薄いわ」
になってしまう
(家でラーメンに野菜入れてる人いるが、汁の味はバランス悪く薄くなってる
 (それが好きな人はそれで良いが、一般的な味としては物足りない味になる))

690 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bff-4SSv):2024/03/19(火) 12:55:47.27 ID:pbOmJ+Un0.net
クロスブレンドはスパイスの香りがよく立っている
という話をしてたんじゃなかったっけ

691 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41fe-A0KB):2024/03/19(火) 13:13:46.24 ID:Cc2tHAax0.net
>>690
味はほぼバーモントだし
バーモントに毛が生えた程度のスパイス臭しかしない
実際、辛味順位でもバーモント辛口のひとつ上でしか無い

692 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bff-4SSv):2024/03/19(火) 13:18:30.23 ID:pbOmJ+Un0.net
>>691
なるほど
クロスブレンドよりスパイスが立っている市販ルウとしてはどんなのがあるわけ?

693 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41fe-A0KB):2024/03/19(火) 13:20:32.98 ID:Cc2tHAax0.net
CM見りゃメーカーの意図わかるが

ガキ「オカン!これ俺好みの味!」

↑小学生が最近流行りスパイス効いたカレー食いたいけど
ジャワスパイシーやらゴールデン辛口は子供口だから辛くて食えない

そこで登場したのが
なんちゃってスパイシーのXブレンド

味はほぼ子供好みのバーモントカレー
で少々香辛料の香りはするが、
辛味はバランス取るために増やした程度でほとんど増えてない

つまり、沢山は売れるが通好みなカレーでは無い
焼肉のタレに辛口とかが少ないのと同じ理由
辛口って書いた時点で敬遠され売れないから

694 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 15:26:52.94 ID:PNMVUkE90.net
>>689
未だに美味しんぼをマニュアルにしてるキチガイが生き残ってるとはwwwwwwww

695 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 15:35:59.34 ID:Cc2tHAax0.net
警報発令!警報発令!
今すぐ >p32g で検索

696 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 18:07:56.95 ID:Cc2tHAax0.net
>>695
検索したら
常時天の邪鬼発言してるキチガイでした

697 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 413f-A0KB):2024/03/21(木) 09:59:49.26 ID:6kwoIq/j0.net
>>691
昔、エスプレッソ抽出!とか言って
エスプレッソ抽出したコーヒーを
薄めて詰めた缶コーヒーあったけど
だいたいそんな感じの仕様

698 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ca-15XD):2024/03/21(木) 12:11:18.46 ID:PYj478Rh0.net
業務スーパーで昨日見かけたエスビーと神戸物産の共同開発とかいう黒と白のパッケージの「スパイシーでコクのある特製カレー」ルー辛口(税抜98円)
どうせあまり特徴ないんだろうと期待せず作ったがおいしかった
黄色に近い色で、鳥風な出汁が効いてて辛いんだが後に残らない
とけこむカレーとも違ってそこまでルーも固くないし味もしっかりある
エスビーにもハウスにもなかったようなおいしさだった

699 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 413f-A0KB):2024/03/21(木) 17:30:02.77 ID:6kwoIq/j0.net
騙されないぞ!

神戸物産で許せたのは
ゼロスポーツドリンクだけ
コーヒーとか原料けちって薄い上に不味い

700 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b385-15XD):2024/03/21(木) 20:19:38.54 ID:oknFXGwM0.net
>>699
安いんだから一度食べてみたら?
あの店嫌って人が多いのもわかるが

701 :カレーなる名無しさん :2024/03/21(木) 23:16:14.05 ID:HuMRVHX50.net
うちの近所のイオンで「本挽きカレー」が棚からリストラされた。
少し値下げしてワゴンに行っちゃってる。
悲しい。

702 :カレーなる名無しさん :2024/03/21(木) 23:28:15.25 ID:FeTRkOXc0.net
値上げラッシュ続きで節約の替えが利くのもカレールーだもんなぁ
小高いカレーは生き残り苦しいんだろうね

703 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 12:25:10.25 ID:i08QEZ0A0.net
>>701
俺が行ったローカルスーパーもそうだった
本挽き自体が終了という事かな!?

704 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:18:51.31 ID:sBm0emNI0.net
こないだ辛口発売したばかりなのに……
イオンだけ終了というのを祈りたい

705 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:27:44.04 ID:jT3uKcel0.net
それ赤缶カレーパウダールウちゃうの?
本挽きの辛口は以前からあったよ

706 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:29:01.67 ID:jT3uKcel0.net
>>703
本挽きは製造終了になってるよ

707 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:57:02.23 ID:ySedUcWz0.net
マジだ。
https://www.sbfoods.co.jp/products/old.html
カレー粉スティック、赤缶カレーパウダールウ...(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

708 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5192-78u2):2024/03/22(金) 15:02:38.36 ID:ISn5u/Km0.net
>>707
なくなりそうにない定番品もかなり入ってるが、これは容量変わるとかなのか

709 :カレーなる名無しさん (JP 0Heb-oUCu):2024/03/22(金) 15:40:58.29 ID:rcDAzNGKH.net
>>707
色々と製造終了なんだな

710 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9b8-p32g):2024/03/22(金) 15:50:44.02 ID:L5tKqya70.net
>>707
詰め替え用山椒の実
梅チューブ
しそチューブ
の解雇が痛い…
これ代わりがないんだよな

711 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-H/3Y):2024/03/22(金) 16:05:40.10 ID:RIblqhS3M.net
チャイブなんて初めて知ったけど、ビシソワーズに振りかけられてるネギのようなものかな 他で出てるのは浅岡スパイスのものぐらいで高いから、ヨドバシに在庫がある内に買っておこう

712 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 419a-8PTu):2024/03/22(金) 20:08:01.78 ID:Uqc9ttNt0.net
普通の福神漬の汁を抜いて、少量の醤油入れては抜く
を2〜3回して、醤油味にした福神漬が
カレーによく合う

缶詰の福神漬で酒悦の福神漬けが醤油味だけど
それとほぼ同じ味の福神漬が出来る
食感と、入ってるタネの種類バランスは、酒悦のほうが上だけど

713 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 419a-8PTu):2024/03/22(金) 20:10:43.93 ID:Uqc9ttNt0.net
意外と寿司ガリも合う
どこぞの回転寿司が酢飯カレー作ってる意味がよくわかった

714 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MM8b-ldlK):2024/03/22(金) 21:07:11.21 ID:jVvjCpNhM.net
>>712-713同感
ココイチの福神漬も醤油強めだし、紅生姜の代わりにガリを置いている東京チカラめしでカレー食ったとき初めてガリを添えてみたら意外にも合ったもんね

715 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 09:33:03.28 ID:qTj9Tevs0.net
ゴールデン中辛に本挽き足すのが気に入ってたのに製造終了とかおいおい待ってくれよ
本挽きの代わりになるものって無いのか

716 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 09:56:31.40 ID:6CBqkXoU0.net
オリエンタルに赤箱10%足す
赤箱にオリエンタル15%足す
オリエンタルにゴールデン辛口7%足す
どれも良かった

717 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 14:25:04.62 ID:hweBAFdr0.net
>>714
酒悦の福神漬じゃ無いけど
安福神漬も、もう少し浅漬けで
パリパリ食感だと、もっと美味しいと思う
漬ける時間も短くなって安く作れそうだし

718 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ff-R09a):2024/03/23(土) 15:36:54.12 ID:QG5EZqfG0.net
半年前、入院中に一定程度以上の規模の学校給食では、カレールウにフレークを使っていると書いた者です。公立学校の給食では、食材は市区町村で一括購入して学校に配分しますが、調味料は食数によって必要量が異なるため、各校で最適なパッケージで必要量を毎月発注します。

私の勤務する中学校で発注するカレールウを調べてみました。

・日本糧食 Fカレールウ 1kg
・テーオー食品 ハイグレード21カレールウ 1kg
・交易食品 横浜レトロカリー(中辛) 1kg

これがカレーライスやドライカレー、キーマカレー、カレーうどんなどに使われます。いずれも簡単に入手できる市販品で、ブレンド比は上から1:2:2。隠し味は赤ワイン、醤油、ウスターソース、トマトケチャップなど、具は大きめに、ルウは濃いめにつくるのがポイントだそうです。懐かしい、深いブラウンの学校給食カレーをつくってみてください。

719 :カレーなる名無しさん (JP 0Heb-oUCu):2024/03/23(土) 15:39:15.85 ID:4x7aGUzjH.net
俺が食べた何十年前の給食カレーとは違いそう

720 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41e3-8PTu):2024/03/23(土) 16:21:24.86 ID:hweBAFdr0.net
>>719
そもそも
給食に白米出てないから

721 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-H/3Y):2024/03/23(土) 16:31:46.38 ID:7FvoEiH8M.net
80年代の我が小学校のカレーはオリエンタルカレーとキンケイカレーのような味と色だったな〜。中学校の給食カレーは完全にヱスビー風味でオトナを感じたw

722 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 22:25:51.70 ID:+R4jxCd/a.net
赤缶カレー2023/2/6 発売だったけど、パッケージ変えて売っていると言う事なのだろうか?
創業100周年記念終わっちゃったから。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000589.000003092.html

723 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 22:27:46.30 ID:+R4jxCd/a.net
リフレッシュしたやつ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000003092.html

724 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 23:41:21.98 ID:7FvoEiH8M.net
>>717 福神漬って深いんだね。赤と茶があるのもふしぎw
https://toyokeizai.net/articles/-/631761

725 :カレーなる名無しさん :2024/03/24(日) 09:27:01.54 ID:uy7useZ/0.net
市販のつぼ漬けに醤油を加えただけでも
下手くそな福神漬けよりはずっと美味しい

726 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69ed-RmwZ):2024/03/25(月) 08:18:53.22 ID:TIFnHlhC0.net
色々言われてるクロスブレンドを昨日から仕込んでいるけど寝る前はサラサラ過ぎる感じやったけど起きて火を入れ直したら少しトロミがでて落ち着いたな

727 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+):2024/03/25(月) 09:04:03.96 ID:Twz3SUU30.net
気温も高くなってきたのに一晩放置かい
とろみは水分量の調節で

728 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 10:49:18.45 ID:CS0uryOw0.net
>>726


729 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 18:41:15.00 ID:TIFnHlhC0.net
気温高いも低いも年中室内は一緒の温度やけどな

730 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 18:56:23.33 ID:8NNYAK+h0.net
>>729
年間通して同じ室温って、エアコンを使って常に温度管理に気を使ってる?
知り合いにペットを飼ってる人がいるんだけど、365日24時間部屋と廊下の温度が19~22度に保たれてて驚いた

731 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:13:20.32 ID:WGo3CJIU0.net
子供の頃は一晩置くなんて毎回だったよな

732 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:15:05.53 ID:Cvy6ViIZ0.net
>>728
擁護じゃねえけど翌日とか日にち経つにつれ水分感減ってるの感じね?
蒸発してるのか具が吸ってるのか澱粉や脂なんかとの変質なのか何かは分からんが

733 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:24:04.81 ID:WV26PO5u0.net
>>726
マジレスすると
クロスブレンドはバーモントカレーと似たような仕様だから
作った直後が一番美味い
基本、スパイスが効いてないカレーは
寝かせば寝かすほど、何やわからん味にになって
フルーツポンチ食いたいのにミックスジュース出てきちゃった状態
になる

734 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:30:00.43 ID:fvTowsTQ0.net
>>733
ミックスジュースの方が一体感と風味の良さもあって美味いじゃんw

735 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:32:49.47 ID:WV26PO5u0.net
味がボケとるわな
XXさんの意見と同じで

736 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:45:07.94 ID:6AUtuoyJ0.net
>>735
例えば香水
原料がそれぞれ主張してなく馴染んでるからいい香りなんやで

例えばおでん
はんぺんにスジの風味と味、じゃがいもにもはんぺんの甘さ、これらが馴染んでるから美味いんやで

例えばだし
イノシン酸系とグルタミン酸系とグアニル酸系が程よく馴染んでるから美味いんやで

737 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:58:32.00 ID:WV26PO5u0.net
>>735
香水あれは揮発性だから
置いとくと帰化して最終的には匂いしなくなる
これ俺が言ってるスパイス薄いカレーと同じ

おでん
おでんをミキサーで砕いて食ってみれば良い
美味しくない
これも俺が言ってることと同じ

寝かせて美味いのは
元々スパイス感が強いカレー 
だけ

738 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 20:08:06.18 ID:WV26PO5u0.net
例えば煮物
煮物の具材は1〜3種類程度にしないと
味が混ざりまくって美味くない

たとえば味噌汁
具は1〜2種類程度にしておかないと
よほど相性の良い具で無い限り味ぼけて不味い
そもそも、何種類も入れると、毎日同じものを食ってる感が出て
翌日・翌々日の味噌汁の具に困る

例えばラーメン
ダブルスープ程度ならまだ良いが
トリプルだー4種スープだとやっていくと
味が混ざり好きて美味くない
試しに醤油ラーメンと塩ラーメンをまぜて作ってみればわかる

例えばおでん
おでんのは具が多いので完璧に味が混ざる事は無いが
その具の中の一部の具を別の種類を変えて出しても次の日は
「またおでんか・・・」って話になる

739 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:03:01.54 ID:G/04HSF00.net
>>737
お前はアホってよく言われない?
臭い、香りは全て揮発だから
全部水蒸気なwwwwwwww

740 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:05:29.86 ID:G/04HSF00.net
>>737
お前はアホってよく言われない?
どんなに美味い和牛でもミキサーに掛けたら美味くないわなwww

どんなに美味いとされてる三つ星のフランス料理もミキサーに掛けたら美味くないわなwww

741 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:07:05.71 ID:aXRjNMJDa.net
>>738
お前はアホってよく言われない?
程よく馴染んでるって書いてるじゃんwww何が醤油と塩だよwww

742 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:52:43.83 ID:IFq55gfI0.net
だいぶ前にあったやつかよ

743 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 22:40:52.01 ID:CS0uryOw0.net
>>741
おまえ一番アホっぽい

744 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 22:50:36.69 ID:Xu0i87Ia0.net
>>743
菌ちゃん乙

745 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 09:58:05.25 ID:O34Xr2Q40.net
>>739
今日から春休みか?
希望で一杯 やなw
小学生くん

wwww

746 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 14:55:31.37 ID:0/zl3PxM0.net
>>745
お前小学生の頃からカレー作らされてんの?
虐待ママ?
育児放棄?
だからこんなバカなことしか書けないのかwwww

733 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:24:04.81 ID:WV26PO5u0

>>726
マジレスすると
クロスブレンドはバーモントカレーと似たような仕様だから
作った直後が一番美味い
基本、スパイスが効いてないカレーは
寝かせば寝かすほど、何やわからん味にになって
フルーツポンチ食いたいのにミックスジュース出てきちゃった状態
になる

735 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:32:49.47 ID:WV26PO5u0

味がボケとるわな
XXさんの意見と同じで

737 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:58:32.00 ID:WV26PO5u0

>>735
香水あれは揮発性だから
置いとくと帰化して最終的には匂いしなくなる
これ俺が言ってるスパイス薄いカレーと同じ

おでん
おでんをミキサーで砕いて食ってみれば良い
美味しくない
これも俺が言ってることと同じ

寝かせて美味いのは
元々スパイス感が強いカレー 
だけ

738 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 20:08:06.18 ID:WV26PO5u0

例えば煮物
煮物の具材は1〜3種類程度にしないと
味が混ざりまくって美味くない

たとえば味噌汁
具は1〜2種類程度にしておかないと
よほど相性の良い具で無い限り味ぼけて不味い
そもそも、何種類も入れると、毎日同じものを食ってる感が出て
翌日・翌々日の味噌汁の具に困る

例えばラーメン
ダブルスープ程度ならまだ良いが
トリプルだー4種スープだとやっていくと
味が混ざり好きて美味くない
試しに醤油ラーメンと塩ラーメンをまぜて作ってみればわかる

例えばおでん
おでんのは具が多いので完璧に味が混ざる事は無いが
その具の中の一部の具を別の種類を変えて出しても次の日は
「またおでんか・・・」って話になる

747 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e84-DCkS):2024/03/26(火) 20:25:43.82 ID:jR/P9Mcr0.net
キモいなお前

748 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 20:51:55.02 ID:O34Xr2Q40.net
と、鏡に向かって会話してみる
基地外小学生くんであった〜

糞ワラw
wwww

749 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 20:57:47.87 ID:O34Xr2Q40.net
https://www.xvideos.com/video.kmlcvoo3523/ugly_84_years_old_rough_big_dick_fucked

750 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 08:40:02.25 ID:+5QBA3kh0.net
>>726
やっと完成して食ったけど一口目は?になるな。一般的なカレーのような持ったり感はないし満足感も乏しい。
ただ食い進めていくとこういう物かと後を引くスパイスて食欲がどんどん湧いておかわりまでしたわ
バーモントカレーとは全く似ていない
あと脂が少な目なのか食べた後の皿が濯いやすい
多分コレがひと口目の満足度の低さだろう

751 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 09:44:55.11 ID:WW8fG6Oh0.net
>>750
そりゃバーモントの甘口とは似てないよw
辛口だとほぼ同じ味
サラサラになってちょっとスパイス効いてる程度な

752 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW):2024/03/27(水) 10:08:09.24 ID:WW8fG6Oh0.net
CM見て製品の仕様とターゲットユーザーを理解できない奴わからかす
CMではママにクロスブレンド作ってもらったガキが
「うん!俺好みの味!」て言ってるよな?

たぶんこいつが今まで食ってたのはバーモントカレーで
スパイスカレーって単語を覚えたガキがちょっとそれ味わってみたい
と思ってクロスブレンド買った

このガキにゴールデン辛口やらジャワスパイシーとか与えると
辛くて食えないから
このなんちゃってスパイスのクロスブレンドを食わした
メーカーのCM意図はこれ

753 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 10:48:13.76 ID:eOaWsY3hM.net
まさにそれな👆(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
『ぼく子供じゃないの!』
背伸び応援カレー

754 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 11:51:00.84 ID:WW8fG6Oh0.net
バーモントと味が違う!って言ってるやつはたぶん
バーモントでも甘口やら中辛食ってて
しかもゴールデン辛口やらジャワスパイシーやら食った事無い
だから「バーモントとは味が違ってた!」わけだ

ジャワスパイシーとか食ってる奴なら
バーモントもクロスブレンドもほぼ同じ味だ
実際クロスブレンドの辛味順位は4、ジャワスパイシーは6
インド人にバーモント辛口食わせて「辛いし味濃いでしょ」
とか言ってるみたいなもんだ

755 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 12:11:41.46 ID:sAelFz6T0.net
辛さ以外わからんって言ってるように聞こえるぞ

756 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW):2024/03/27(水) 13:18:09.06 ID:WW8fG6Oh0.net
ああ、またその話ね
辛いやつは味も濃く作ってある
そうしないと辛さに負けて味しないから

料理した事有るやつなら誰でも知って事だが
ママにご飯作ってもらってる小学生はだいたい
>>755みたいなレスをしてくる

店レベルでは
ラーメンに入れる野菜は塩辛く仕上げる
スープが塩辛いから野菜も塩辛くないと野菜側で味がしない
カレーパンに入れるカレーには砂糖を入れる
パンが甘いからカレーも甘くしないと一体感が生まれない

757 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7592-ib4s):2024/03/27(水) 15:16:51.68 ID:f5qiwBm70.net
あぼーんして

758 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 18:01:21.24 ID:EfA5+muR0.net
オリエンタルのブースター用に赤缶を初めて買ったよ
主なスパイス(ガラムマサラ等)は粉別に持ってたものが多かったので意外
ついでに赤箱も買っておいた

これで味の幅広がる

759 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:21:31.39 ID:78ruk4Ot0.net
赤缶の書き込み見ただけで関係者かと疑うようにしてる

760 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:49:01.51 ID:EfA5+muR0.net
そうなの?じゃあもう書かない方がいいね

761 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:56:41.96 ID:OJzmsnho0.net
赤缶、小さいけどあれで足りるんかと心配しているが、アレから作った事がないのでサッパリ分からん

762 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 22:39:15.90 ID:N37qeW9Br.net
赤缶に限らずだけど
カレー粉って少しでいいんだよ

763 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 07:24:41.08 ID:l3YSkTmWd.net
昔何回か赤缶カレー粉から作った
そんなにたくさんは使わないよね
今はルーから作ったカレーに時々少し入れるだけ

764 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 10:06:05.19 ID:IviPDXyR0.net
赤缶はサイズが何種類もある
普通のスーパーで一般的なのが、一番小さい37グラムだろう

大匙1が約6グラムということだから、大匙6くらいということになる
エスビーの基本のレシピだと5人分で大匙2ということだから
1缶で15皿分ということになるね

765 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 11:11:14.22 ID:Uu6nSpQT0.net
業務スーパーとか肉のハナマサとか行くと、デカい赤缶置いてあるね。
間違いなく使い切れないから買ったことはないけど

766 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+):2024/03/28(木) 11:42:54.50 ID:IviPDXyR0.net
一番大きいの10キロだからな

767 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 14:36:53.24 ID:uE30YWCC0.net
カレー粉って単なる香り付け用のスパイスだから
たくさん入れたからってカレーの味が濃くなって美味しくなるって訳じゃないですもんね

768 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 15:36:15.44 ID:Uu6nSpQT0.net
カレーの味ってのが何を意味するかよくわからないけど、塩分とか旨味ってことなら、カレー粉増やしても味は変わらない
カレーの香りと辛さをカレーの味って言うなら、カレー粉の量を増やせば濃くなる
カレールーは旨味とか塩味とかも入ってるので、そこは粉とルーで違うかも

769 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 16:34:16.50 ID:IviPDXyR0.net
一定量超えて増やすとざらざらしたり苦かったりするだけでカレーの風味が増えるわけではないと思うよ

770 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 16:35:32.78 ID:uE30YWCC0.net
入れすぎると不味くなるよね

771 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:07.55 ID:yR7THZucM.net
ガラムマサラとカレー粉の違いが本当にわからない

772 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0.net
逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

773 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d9e-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:31.37 ID:NugWlL2M0.net
>>771
ガラムマサラはマサラの中の1つで主にカレー系に寄ったスパイス
カレー粉はカレーという料理のためにターメリックで色味も加えて作られたマサラ
知らんけど

774 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:33.92 ID:uE30YWCC0.net
>>771
ターメリック

775 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MMc6-Pjnu):2024/03/28(木) 17:43:01.18 ID:AmQK0pBWM.net
>>773-774 ありがとう ターメリックになりますた

776 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:44:24.54 ID:uE30YWCC0.net
誰が上手いこと言・・・。

777 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75e6-rFpv):2024/03/28(木) 18:09:10.98 ID:8CraDUoM0.net
カレー粉はイギリスで開発されたものでガラムマサラはインドの七味みたいなものって認識

778 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW):2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0.net
でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

779 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 19:00:35.86 ID:uE30YWCC0.net
七味は強すぎるからカレーには入れないかな

780 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFb2-rvHT):2024/03/28(木) 19:30:05.30 ID:ZOy2qKnAF.net
一味ない時に七味入れたが意外といけた

781 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0.net
七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

782 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:45:52.79 ID:zRPeo0bfa.net
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

783 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:14:52.04 ID:IviPDXyR0.net
>>771

カレー粉
イギリスで開発され日本で真似され広まった、それ1つでカレー味になるというミックススパイス
日本人におなじみのカレーの香りのもと

ガラムマサラ
インドで使われるミックススパイスで調合はご家庭によりさまざま
ほかのスパイスと合わせて使うものであり、これ単独で料理するものではない
香りを立たせるために料理の終盤で使われると言われるが、必ずしもそうとも限らない様子
七味みたいに後からかけるものではなくて、普通に加熱して使う

→さらに、これを真似して日本で作られ、販売されているミックススパイス
メーカーによって調合されているスパイスは違う
やはり単独ではカレー味にならないが、けっこうカレー粉に近い商品もある

784 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0.net
>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

785 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:23:08.10 ID:/wKDxX4y0.net
>>784
こいついつもの荒らし


772 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0

逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

778 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0

でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

781 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0

七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

784 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0

>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

786 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:27:16.50 ID:l3A1zDhi0.net
>>785
それも毎度見た事有るお馴染みの
単調煽りやな

さすが小学生

787 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:28:49.74 ID:uE30YWCC0.net
荒らしの人なのね...

788 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:35:11.45 ID:l3A1zDhi0.net
なるほどな
片方IP6でもう片方はIP4で
IP4を切断しまくって
自己弁護兼復讐嫌がらせしてるわけか
ま、それも
何度も見た事有る
単調な煽りやな

さすが小学生

789 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:38:14.85 ID:l3A1zDhi0.net
↓書き込んだレスこれだけ

0741カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/25(月) 21:07:05.71ID:aXRjNMJDa
お前はアホってよく言われない?
程よく馴染んでるって書いてるじゃんwww何が醤油と塩だよwww

0782カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/28(木) 19:45:52.79ID:zRPeo0bfa
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

790 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:40:42.87 ID:l3A1zDhi0.net
煽りは第一番の発言レスをしない
これ豆知識な

さあ
二番目にレスしてるやつ
誰かな?

791 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:41:31.11 ID:l3A1zDhi0.net
2番めにレスしてるやつ
3ID有るね

792 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:43:16.51 ID:AZIDz0t90.net
キモいなお前

793 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:47:06.78 ID:l3A1zDhi0.net
キモい奴にキモいって言われると
むしろ安心感出るね

さすが小学生

794 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:02:47.82 ID:l3A1zDhi0.net
こういう集団嫌がらせの相手をしてる時だけ
アプリの設定が飛ぶ

何かしてるよな?

795 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:28:41.20 ID:Db1Ht3q30.net
この連投っぷりw
完全にいつもの荒らし確定だな
キチガイにも程があるわ
日本のために早く事故で死んでくれないかなwww

ID:l3A1zDhi0

796 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:31:40.95 ID:bMpkYIj/0.net
またかよ…おわた

797 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:47:01.18 ID:uE30YWCC0.net
たぶんお酒を飲んで書き込んでるからおかしくなるんだと思うよ

798 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:51:42.77 ID:uE30YWCC0.net
お酒を飲んでなければ普通の人だと思う

799 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12aa-K7S/):2024/03/29(金) 01:59:09.46 ID:L0QD05iw0.net
こんなスレ荒らして何が楽しいのか...

800 :カレーなる名無しさん :2024/03/29(金) 09:58:07.60 ID:MsazEPaZ0.net
過去レスにワッチョイの形跡一切無い奴が
カレーの話もせずに嫌がらせの書き込み
しかも春休み入ると同時に

なにをかいわんや やなw

801 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:19:59.92 ID:WcZLG4EN0.net
どっちにしようか迷う
https://i.imgur.com/HgqNFUp.jpg

802 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:22:08.59 ID:rJ9jpVCCH.net
混ぜれば

803 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:25:08.48 ID:kSKlrI62a.net
具を多くして水減らしていくと、美味しいね。
無水カレーまではいかないけど。

804 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:09:05.18 ID:WcZLG4EN0.net
結局Houseのこくまろにして煮込んでるけどトロミもニオイもこれぞ日本のカレーって感じだな。
前に書いたクロスブレンドとは方向性が全く違う

805 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:32:16.20 ID:s9L1uEoE0.net
へー
そんなに違うの

806 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:41:18.31 ID:JFAmsu1c0.net
1皿分×8の熟カレーは昔お世話になった

807 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:26:10.31 ID:869zGF050.net
大津屋のカレーパウダーとハバネロパウダー各大さじ1、生姜千切りと具材炒めてからイオンのカレールウ辛口使い最後にガラムマサラで落ち着いた。

808 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:41:58.68 ID:vY4rFho90.net
辛いの好きなんやね

809 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 21:59:35.89 ID:kV+hNsVe0.net
こくまろ食ったけど美味いわ
今は色々な種類を試してるけどソレが終わったら間違いなく安いしコレを買うわ

810 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:06:34.83 ID:aHC07EWo0.net
子供がいる家庭にはこくまろがいいですよね

811 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:13:26.80 ID:HcszL/Uo0.net
>>809
ええやん
自分には甘ったるいしクローブ強くて洋菓子みたいな味で苦手やけど安くて気に入ったならそれが1番いいわ

812 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 07:07:51.46 ID:sF3+VOz60.net
いつも作り置きはタッパーに移し替えてたけど取っ手の取れるティファールなら取っ手外してそのまま冷蔵保存出来るから洗い物も減って捗るな

813 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:29:51.14 ID:I9GMqd7b0.net
オカンもタッパータッパー言うけど
冷蔵庫管理をオカンに任せて以来、冷蔵庫にろくすっぽ物入らなくなった
そりゃそうだ
タッパーに少量の物入れて、あとはほとんど空気だから
タッパーの高さ分だけ場所取って量入らなくなるわw
一番いいのは、固形物には皿ごとラップかぶせて
それをそのまま積み重ねて置く方法

814 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:57:40.87 ID:4SI28vKsa.net
取手が取れなくても取手付きのまま冷蔵庫に入れてるけど

815 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 07:29:22.68 ID:5xZUQ2mmd.net
>>814
俺もそうしてるけど、もともと家族用の大きめの冷蔵庫を1人で使ってるからそうじゃないと取っ手付いた鍋をそのまま入れるのは厳しいと思うよ

816 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 08:29:21.88 ID:oEWcDFT90.net
>>813
皿だってサイズや形状次第では面倒じゃない?
単に君んちの保存容器のサイズのバリエーションが乏しくて
皿は都合いいのがあるだけなのでは

817 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bb3-tlnk):2024/04/03(水) 10:24:15.41 ID:P4tgIzaz0.net
ミソクソアタマワル

818 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:36:50.21 ID:EF73fs5J0.net
>>816
それらしい容器に入れればキレイに整頓出来る
というのは女特有の迷信

大抵、タッパーで場所取って入らなくなって
ジェンガみたいに積んで取り出しも不可能になってる
それが女

819 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:47:39.98 ID:e/U9ut52d.net
口と性格悪いの居着いちゃったな

820 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:56:36.19 ID:OBp2n2rU0.net
タッパーは匂いつくからフタ付きの陶器

821 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:39:48.06 ID:oEWcDFT90.net
>>818
話がズレたねえ
その非論理的な脳みそで女がどうとか言ってるの笑える

822 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:40:23.92 ID:oEWcDFT90.net
>>820
いまどき本家のタッパー使ってる人なんかほとんどいないでしょ
保存容器一般をタッパーって言うクセがある人達がいるだけ

823 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbd9-FMeZ):2024/04/03(水) 13:46:38.78 ID:gGfaPFDe0.net
樹脂系の保存容器だと洗っても匂いが残る体カレー専用容器にせざるを得なくなる

824 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 14:41:17.56 ID:lJXpdlOV0.net
>>822
フッ素樹脂加工のフライパンをテフロンて言っただけで、それデュポン社のやつ?とか言ってそうな面倒くさいやつだなお前

825 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 16:44:07.92 ID:EF73fs5J0.net
>>821
↑これが女

826 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:40:17.91 ID:pAOb1iWrF.net
お前らいい加減にしろよ
ルーの話しろや
喧嘩するな馬鹿野郎ども

827 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:52:22.37 ID:OBp2n2rU0.net
ルーの話かあ激ムズだな

828 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:56:59.36 ID:pAOb1iWrF.net
>>827
ルースレ来て激ムズってどういう事だよ!?

829 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:01:14.53 ID:wbopewzQ0.net
トゥギャザーしようぜ

830 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:04:32.36 ID:EF73fs5J0.net
>>816
タッパーじゃないと困るような汁物がほぼ無い
ほとんどは固形物に汁がちょっと入っただけだし
深い皿や小さいどんぶりに入れてラップしてそれを重ねれば
正直タッパーより沢山入るよ

831 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:30:42.21 ID:FGAA3sdv0.net
ルーのNo.1は味・価格・入手し易さが高レベルでバランスしてるとろけるカレー一択だと思う

832 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:37:18.09 ID:pAOb1iWrF.net
>>831
NO.1っていうかSB派としては一番無難で多くの人にお勧め出来るとは思う
ハウスならこくまろって感じで

833 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:40:18.91 ID:3kyWKzU/0.net
勝手にナンバーワンとか言っちゃってるけど物足りなさがあるのは置いといて誰も嫌悪感が湧かないカレールーはオリエンタルとメタルインドカレー

834 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:38.21 ID:pAOb1iWrF.net
831はこないだ散々ゴールデンけなして手のひら返ししてた人でしょ……

835 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:58.22 ID:pAOb1iWrF.net
また酒飲んで書き込んでるのか?

836 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e351-9S9Z):2024/04/03(水) 18:51:08.20 ID:FGAA3sdv0.net
この前久しぶりにゴールデン辛口食べたらやっぱり不味いな
どう考えてもとろけるカレー中辛がベスト

837 :カレーなる名無しさん (ブーイモ MM43-lR8t):2024/04/03(水) 18:53:01.94 ID:czfghZ8IM.net
ゴールデンカレーは水減らしてディナーカレーと同じ量で作るといいぞ

838 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 19:25:44.86 ID:ptM+QKzkF.net
>>836
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

839 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 20:20:56.07 ID:FnJ1UHq4d.net
>>837
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

840 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 20:43:22.01 ID:EF73fs5J0.net
>>839
そのレスよく見るけど
この前、私に言ってたよ

やっぱりもクソも、それ
人を適当選んでレスしてるだけじゃね?

841 :838 (ワッチョイ 9b85-B620):2024/04/03(水) 20:51:24.01 ID:oic3nQRG0.net
>>840
839は愉快犯だよ
気にしないで

842 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:20.01 ID:WIuLFVDD0.net
>>825
男だぞ
本当にお前バカだな

843 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:41.95 ID:WIuLFVDD0.net
>>824
逆だろバカ

844 :カレーなる名無しさん :2024/04/08(月) 00:22:33.24 ID:dKhym0CD0.net
クロスブレンドから先週のこくまろに続き今週は迷ってた方の熟カレーを仕込み中。
ルーを入れた時その後の匂いがハウスの商品と比べてかなり弱いね。
トロミはこくまろと同じか少し強い感じ。同時にグリコのクレアおばさんのビーフシチューも仕込み中だけどトロミは全く同じ

845 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM71-XQBC):2024/04/22(月) 22:03:08.40 ID:85aCUOwUM.net
冷凍庫に眠っていた薄切りの豚バラ肉と豚肩ロース肉でゴールデンカレー。減塩食生活であるからして標準分量の半量のみルーを使って作ったが、まろやかで柔らかな味わいとなった。マッシュルームやグリンピースを入れても良さげ。茄子は薄味カレーではボケるかな。

846 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd70-Lfat):2024/04/22(月) 22:47:51.78 ID:Pe6PDLLid.net
りゅうじさんが結論出してくれたな
俺と同じ評価でワロタw

847 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 02:38:04.53 ID:94Gpwypmd.net
お通夜

848 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 19:15:28.71 ID:08NRW1tM0.net
>>846
ハイグレード21カレールーも比較してもらいたいな、横濱舶来亭はBLACK辛口が
酸味が立っていて苦手だったんだけど、中辛作って食べたら美味しかった

849 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:27:33.32 ID:29zPc/350.net
ハイグレードはマズイ

850 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:34:53.73 ID:08NRW1tM0.net
>>849
そうかぁ、好き好きだよね
確かに食べてると、あれこれカレーだっけ?ってのはある

851 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 21:10:41.00 ID:aYp4iUFV0.net
リュウジのランキングは中辛しか評価してないから参考にならなかった
本人の好みはよくわかったけど

852 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:10:40.32 ID:AZfdfMJd0.net
イイダのCGCブランドのはハウス食品製
それにしても最近のスーパーで売ってるジャワカレー何であんなに高いの?
いちいち遠くの業務スーパーに行かんといけん

853 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:17:34.23 ID:3SzJRQLO0.net
SBショボ~ンだね、クセがあるの一言で片付けられちゃった

854 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:40:51.13 ID:tsW6DkUJ0.net
エスビーがどしたん?

855 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 09:55:45.04 ID:5P2eEthQM.net
味の素リュージは隠し味多用の多層的な味が好きだったってこと

856 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 10:38:45.14 ID:h2vVA9U+0.net
>>854
リュージとかいう人のレビューだろう
話題にするのは良いが、見てない人にもわかるように書き込んで欲しい
>>852
OKってスーパーが近くにあれば大抵のルーは業スーより安いと思う、ロピアでも良いが

857 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:07:13.72 ID:P6NJ3r/q0.net
リュウジ氏ジャワカレー派の人だし
アレンジ動画はたいていジャワカレーベース

858 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:26:10.85 ID:ULpc594c0.net
今回はアレンジ無しのランキングでジャワカレーは評価低かったんだぜ

859 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:12:42.44 ID:oejEzbf30.net
個人的にジャワは、
スパイシーブレンド以外はそれほど美味い感じでは無いな

860 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:31:57.27 ID:tsW6DkUJ0.net
子供の頃はバーモントカレー
20代の頃はジャワカレーが美味しく感じていた
そしていまハウスのカレーは無理です

861 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:37:00.61 ID:oejEzbf30.net
>>860
で、何カレーを食してるの?

862 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 16:12:40.65 ID:aQY+dJqa0.net
初フォンドボーディナーカレー
これ美味いな
貧民の俺に常用は出来ないけどたまにならいいな

863 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df0f-/G2d):2024/05/01(水) 21:18:54.76 ID:tsW6DkUJ0.net
>>861
今は赤缶カレーパウダールウ辛口がベースです

864 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 09:42:45.60 ID:rCK/2skA0.net
そもそも年取るとルウカレー自体が重くなる

865 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 10:41:04.60 ID:inyZ875C0.net
>>864
そういう時こそ上の人のあげてるようなパウダーやフレークか

866 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a77b-jVer):2024/05/03(金) 18:19:16.80 ID:UvYIoZMd0.net
ペーストのも、カレーの壺ていういいのあるね
あれは動物性原材料、小麦粉、誰かさんが好きな化学調味料とか入ってないから重くないし

867 :カレーなる名無しさん :2024/05/03(金) 19:58:07.35 ID:tQAuCx2F0.net
カレーの壺は少し辛さを抑えたスパイシーを出して欲しい

868 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:06:28.71 ID:oyIWypRr0.net
カレーの壺マイルドしか食べたことない
スパイシーてのもあったんだね

869 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:10:47.43 ID:fbtIUHNU0.net
ああ、カレーの壺って時々話題になるやつか
今度買ってみよう

870 :カレーなる名無しさん :2024/05/05(日) 19:29:02.52 ID:Hq7aC3N+0.net
ジャワカレーの甘口の存在を最近知った

871 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 01:38:59.89 ID:rFioGe+e0.net
ジャワ甘々口食べてみたい

872 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 18:25:28.59 ID:TIGhpr300.net
エバラがカレーのルウ作ってて、しかも美味いってのは知らなかったな。

873 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 07:58:14.66 ID:4yuUJ2bmF.net
>>872
あれ驚くよね、俺も好きだが嫌いって人もいるらしいが

874 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a07-c5DX):2024/05/07(火) 19:23:00.33 ID:7YV/Efxq0.net
舶来亭のことでしょ?
一時期好きだったけど今は口に合わなくなっちゃった
濃厚すぎてちょっとキツい

875 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 19:57:19.92 ID:3mjZRkXid.net
舶来亭、ちょっとデミっぽいよね
大手ルーで似たようなのないのもあって一時期買ってた
最近はあまり買わないなぁ

876 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 971c-MJYz):2024/05/08(水) 17:24:16.60 ID:PSh/oNUy0.net
舶来亭は他社ので物足りなさ感じる人は試す価値あると思う
ただ日常用には濃厚すぎるように感じるのと、完成された味なんでアレンジ味変も難しそう

877 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:16:06.43 ID:YnpvS00+a.net
2回食ったら飽きたわ

878 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:30:40.91 ID:PaQVCgspd.net
トマトペースト使いたいけど身体に悪そうでトマト入れてる
トマトペースト入れたほうが美味しいんだろうね

879 :カレーなる名無しさん :2024/05/09(木) 08:17:25.41 ID:bMKA6/ORF.net
何でトマトペーストが体に悪いんだろうか?

880 : 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 2e98-kuJJ):2024/05/09(木) 13:07:03.12 ID:XrHQWh270.net
原材料がトマト(輸入)だからじゃね?でも市販のカレールーにトマトとか
かなり念入りに炒めて酸味を飛ばさないと、すっぱい味の変なカレーに
なっちゃうと思う、トマトカレーって言うの?

881 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea1f-owsX):2024/05/09(木) 19:21:48.25 ID:+d3/lWtf0.net
オリエンタル給食用カレーが旨い
無茶して買った甲斐があった
まさに古きよき日本のカレーそのもの

882 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f37-c5DX):2024/05/09(木) 20:09:19.09 ID:gFWnlLmi0.net
>>881
そうなんだよな
「懐古」も多少あるのかもしれないが今のルーは円高やらなんやらでしょっぱい、脂っこい、やたら甘い、だけだからな
これは年々進んでる
悲しいわ
お気に入りローテがなくなって何食えばいいのか分からない状態

883 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 19:35:52.49 ID:Bi47lh9L0.net
そりゃ印度カレーだろ

884 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:47:09.14 ID:A8uvxXEn0.net
印度辛口てほんとに売ってんの?見たこと内

885 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:55:12.68 ID:OS9Yfjvi0.net
>>884
フーコットっていうヤオコーのやってるディスカウントストアでは売ってた
埼玉ね

886 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 22:02:44.22 ID:A8uvxXEn0.net
>>885
へー。そもそも印度カレー自体売ってなさ過ぎ
てかヨドさん有能すぎ安いし。尼しっかりして

URL書けない
ハウス食品 印度カレー 辛口 230g

887 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 12:59:04.09 ID:eIBPCxeX0.net
インドカレーはバーモントから甘味成分無くしたみたいな味だから
何か甘み加えないとちょっと違和感ある
玉ねぎ足すかジャム系のもの入れるか

888 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 13:11:01.34 ID:zvrMV7Xi0.net
味障ですか?
インドカレーって何?

889 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 14:29:38.83 ID:usfD2iKP0.net
>>887
自分は規定量より玉ねぎ判個くらい増やす
そして20分以上はかけてゆっくり炒めて甘みを出す

890 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:10:14.90 ID:k2ZVVm8a0.net
>>888
なあ生ゴミくん
いいかげんにしとけよ

891 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:26:10.15 ID:J4HKcFb80.net
>>890
と、生ゴミが申しております

892 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:48:10.51 ID:k2ZVVm8a0.net
生ゴミくんの
くっさい裸踊り
今日も始まったな

ほい!w踊れ踊れ〜w

人生の貴重な時間と通信費を使って
裸踊り

(w)

893 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:52:50.39 ID:JfUiOtiY0.net
>>892
と、生ゴミが申しております

894 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 22:18:20.61 ID:/uMSaIsF0.net
甘いカレーは美味くないな
愛知の人は甘いの好きみたいだけど

895 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 23:07:54.27 ID:cQzjwsIK0.net
またスクリプトかよ

896 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a34d-C8HB):2024/05/14(火) 02:18:42.52 ID:/r1nxIfp0.net
スクリプトじゃないだろ

897 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 10:15:24.80 ID:u1AORC8j0.net
>>894
ハウスのインドカレー食えばいいよ
日本人が初めて作ったカレーって感じで
甘みの無いばりばりしょうゆ味風

898 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:21:25.87 ID:/r1nxIfp0.net
インドカレーも高いよな、ほぼ400円
まあたまに買う分には良いが

899 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:28:44.97 ID:HWujJntg0.net
バーモントカレーが特売で税抜128円だった
バーモントカレーがこの値段はなかなかないよね

900 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:56:03.33 ID:bR5CAYdn0.net
>>894
それこそ赤缶やインディアンカレーみたいな油や甘みない粉だけのに、片栗粉や塩、胡椒、醤油、ソース混ぜて作ったらいいんでは

901 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 17:34:58.50 ID:u1AORC8j0.net
>>899
物価が上がる寸前くらいの時、フジで
バーモントカレーのデカいほうが
100円で売られていて、驚愕した事有る
基本、フジは何でも高いけど、いつも特売の奴だけ投げ売り価格

902 :カレーなる名無しさん :2024/05/15(水) 15:34:41.45 ID:FtPwLewG0.net
バーモントとジャワを1対1で混ぜて使いたいか両方のいい点をぶち壊しそうで怖くて実行てきてない

903 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b3d-OA4/):2024/05/15(水) 22:20:44.36 ID:bvKpnYoN0.net
クロブレ、仕上げにバター入れてみたけど合わんね
粗挽き黒こしょうとか合いそう

904 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:10:17.62 ID:YaXFmRVm0.net
普段はとろけるカレー中辛だけど久々にバーモントカレー中辛を食べてみたらカレーの風味が薄いなぁ
やっぱりとろけるカレー中辛がベストかと

905 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:13:12.91 ID:YaXFmRVm0.net
最近の原料高でカレースパイスの量をこっそり減らしてるのかもね>ハウス食品

906 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9d7-FUBs):2024/05/16(木) 19:29:53.00 ID:TWolvyR10.net
とろける、こくまろとか少し前は最安品で不味い定番だったのに一体なぜ…

907 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:26:59.08 ID:YaXFmRVm0.net
こくまろは昔食べたことあるけど不味かった
今回のバーモントカレーと似たような味だった記憶
どう考えてもとろけるカレーの方が美味い

908 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:32:44.12 ID:YaXFmRVm0.net
とろけるカレーが出た頃はこくまろカレーとパッケージがよく似ててCMをバンバン流してるこくまろに便乗してるんだろうなと思ってた
でも味はとろけるカレーの方が間違いなく上だった

909 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3d8-C8HB):2024/05/16(木) 21:38:32.51 ID:YrqVrnt+0.net
エスビーはハウスのパッケージに似せる傾向はあったね
味は違うんだが

910 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 22:35:24.11 ID:j8+wcyOK0.net
カレーは作りたてが一番うまいよね

911 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:05:50.28 ID:bGHWQbQK0.net
うん
何度も温め直すと香りがなくなっちゃう

912 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:17:01.43 ID:TWolvyR10.net
今思ったんだけど。カレールウてトロみがウザいなぁ
かと言ってカレー粉足すのは違うし、、どのルウももう少し弱くしてほしい。個人的に
大根入れるか(笑)

913 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:40:25.73 ID:WGdutfu20.net
まあその辺は好みやなぁ
俺は外で食うカレーはどっちでも美味しく頂くけど、家で作るカレーはトロみ有る方が好きだし

914 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 00:12:13.27 ID:i7wKET2y0.net
でんぷんでとろみ付けてるルウは皿や鍋洗いにくい印象

915 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 02:48:33.29 ID:GheJWvf40.net
小さじ1/4くらいのハチミツを入れてでんぷんを糖に消化させて、トロミを減らそう
残るのはたまねぎ等のさらっとした自然なトロミ

916 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 08:03:00.32 ID:BDfK1jyZd.net
>>914
ゼラチンとか寒天を入れると洗いやすくなるとかネットで見たことある
審議は知らんけど

917 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51d2-cDsL):2024/05/17(金) 09:39:44.04 ID:OA0TpRTo0.net
>>887
りんごとはちみつをなくした 味じゃないのか

918 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:00:55.09 ID:zXUKC4ld0.net
ほんとバーモントカレー中辛は不味いなぁ
カレースパイスがほとんど感じられない
お子様用カレーなのか?

919 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:10:14.15 ID:BL6u097k0.net
バーモントってそういうもんだろ俺は好きだ

920 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:51:28.14 ID:m4p3wBau0.net
>>917
りんごとはちみつ除いた味だけど
昔のレシピのカレーだけあって
日本人好みの醤油味的な味が攻めてくる
(実際入ってるかどうかは知らんけど)

昔、印度カレー買ったらそういう味で不味かったんで
りんごとはちみつ入れたら、完全なバーモント味になった

だからたぶん
バーモントからりんごはちみつ抜いたものが
印度カレーで間違いない

921 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:53:41.32 ID:m4p3wBau0.net
>>918-919
確かに中辛以下のはカレー味のうどん粉みたいな味で
辛党には不味いけど

辛口は普通に美味いよ
特に、後からスパイス足すにはもってこいの味

922 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 133b-2p88):2024/05/17(金) 19:06:39.98 ID:cENZC1240.net
>>920
なんで安いバーモントから材料引いてさらに高くなるって思えるの?
バカなの?

923 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 19:52:25.80 ID:m4p3wBau0.net
>>912
薄めて、薄めた分だけ香辛料入れると良いよ
カレー粉は意外と味とか風味増えない感じ
クミンとカルダモン入れると薄めてもスパイス感は出る

924 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:00:43.54 ID:m4p3wBau0.net
>>910-911
基本、香辛料は混ぜた後寝かさないと風味出ないけど
日本のカレーは既に寝かせた香辛料使ってて風味出てる上に
香辛料自体が少なめだから、寝かせても美味くならないな
逆にかき混ぜとかで空気の泡含んで
カプチーノみたいなやんわりした味になるから
香辛料効いてないのと相まって、ますます味薄く感じるんだよ

925 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:10:49.90 ID:m4p3wBau0.net
>>914
鍋はウスターソースとカレー粉とご飯入れてそのまま炒めると
綺麗に1食分くらいのドライカレーが取れる

926 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:12:52.80 ID:KYMaoxrT0.net
久しぶりにグリーンカレー食べたくなった

927 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:19:18.55 ID:KYMaoxrT0.net
>>924
うん
最近は赤缶カレーパウダールウばかり使ってるけど
食べる直前にルウを溶かしてあまり加熱しないようにしてる

928 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:32:45.46 ID:m4p3wBau0.net
>>922
意外と騙されてる奴多いけど
ティーバッグの紅茶や茶より2Lペットの紅茶のほうが安い
とか
プリッツは大袋より小袋のほうが安い
とか有る

茶のティーバックは、ペット茶より高すぎて
マジで驚愕した

929 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:46:59.23 ID:dyHFRo9P0.net
>>928
ティーバッグは1袋当たり5円とかだから2リットル作っても10円ぐらいじゃ?

930 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:29:37.74 ID:R7BazeVR0.net
>>928
そんな主観はどうでもいいからバーモントからハチミツとリンゴ抜いたら印度カレーだと言うソース貼れや

931 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:43:19.49 ID:0KMthK7A0.net
NGNG

932 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:49:34.43 ID:CB/GMuZj0.net
ソースは貼るものじゃなく、カレーにちょい足しするものだ

933 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/18(土) 06:50:36.14 ID:GE02YtZr0.net
>>928
通販 リプトン紅茶 600円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002972439/

1個120ml×50=6000ml=6L(600円)
1Lあたり100円

2Lペットの紅茶はスーパーで130円〜150円くらい
1Lあたり65〜75円
通販で買っても1Lあたり90円

934 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbf2-Z/LO):2024/05/18(土) 10:57:01.73 ID:LV77L6rR0.net
カレーを作るとき具材を油で炒めないで最初から茹でた方が煮汁に具材のダシがよく出て美味くなるよね
油で炒めると玉ネギが甘くなる利点はあるかもだが煮汁が味気なくなって結果的に不味くなってしまう
カレーに油で炒める工程は不要だと思うね

935 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/18(土) 15:05:31.50 ID:srpz2NPW0.net
炒め油を入れ過ぎじゃないの?

936 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 18:54:16.12 ID:0dOSBnMw0.net
ハウスの印度カレー 美味い

937 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 20:22:34.43 ID:QaIl0Khu0.net
>>934
カレー以前に
炒めてないものを煮込むと、表面が固まって無いから
延々、消しゴムカスみたいなアク出続けて
カレーはルー入れたらもうアクは除去出来ないから
カスカスゴミ入ったカレーが出来上がるよ

938 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ba71-2yRc):2024/05/19(日) 01:37:38.31 ID:oefBa3aW0.net
バーモントとゴールデンを混ぜると美味しいと思います?

939 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe3-AONw):2024/05/19(日) 02:01:00.75 ID:aDqCeOp2M.net
まずい

940 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 22:07:53.79 ID:opKd8hpP0.net
バーモントカレー中辛が不味すぎるな
まるで超甘口カレーみたいだ
カレーらしい風味が全く感じられない

941 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 23:54:14.61 ID:r+O1v+2s0.net
粉で作りたいけどSBの赤缶高いわ

942 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:39:42.33 ID:XFsgQw4p0.net
>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。

943 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:44:20.55 ID:D1vTvFNc0.net
>>942
なんで同じような文章ダブってるの?

944 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 13:12:22.24 ID:/Y3SoNt50.net
具材を炒めないで最初から茹でた方が絶対美味いと思うがなぁ
カレーで一番大切なことは具材ではなくカレー汁の味なのだから

945 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:08:12.70 ID:ulFrVlk/0.net
まあ料理してる人なら誰でも知ってる
煮込む前に炒めて表面を固めておかないと
延々アク出がて不味い
飲みたい紅茶にブクブク泡入ってるイメージな

946 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:18:37.45 ID:ulFrVlk/0.net
また、炒めてないと野菜の煮崩れが早く発生する

947 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:20:14.94 ID:/Y3SoNt50.net
だったらおでんも最初に炒めてるわけ?

948 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:31:43.87 ID:ulFrVlk/0.net
おでんも沸騰させて煮込むとアク出て汁濁る
だからおでんは沸騰させずに作るの通常
ラーメンの鶏ガラも同様
誰でも知ってる事だけどね

949 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:01.35 ID:hl7EZXMma.net
そこまで言うなら店で売ってるように仕切りがついた鍋買わなきゃならない
仕切りがあるとないとでは全然違う

950 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:58.76 ID:/Y3SoNt50.net
だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?

951 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:48:37.84 ID:ulFrVlk/0.net
>だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?
そんな面倒くさい事でずに炒めればいいだけだな
NGっと

952 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:51:26.70 ID:nqFRipiX0.net
おでんをグラグラ煮込む気まんまんのやつワロタ
料理作った事無い以前に
コンビニでおでん鍋の状態とか見たことないんかな?
小学生で間違い無しw

953 ::2024/05/21(火) 15:55:30.98 ID:/Y3SoNt50.net
俺は自分の舌で確かめたから間違いない
具材を炒めずに最初から煮た方が美味くなる

954 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:02:56.44 ID:hl7EZXMma.net
ジャガイモだけは炒めずに煮てるわ
カレーに合ういいダシが出るんだよね
カレーにジャガイモ入れない人って味わかってないと思うわ

955 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:06:03.61 ID:nqFRipiX0.net
鍋は生で肉とか入れるんでアクが出るから
常時アクを取り除きなから食う
カレーはルーが入ってから後はアクを除去できない
消しゴムカスが入ったカレーを
ウマイウマイって食ってるんなら
舌に障害有るかヤニマニアだろう

956 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:17:39.77 ID:nqFRipiX0.net
じゃがいも入れるなら揚げてから入れるのが正解だけどな

957 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:32:20.30 ID:0hwlymNd0.net
めっちゃくっちゃだよそれ

958 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 17:12:52.73 ID:nqFRipiX0.net
>>957
ワッチョイって知ってる?
今まで1回も書き込んでないワッチョイで

嫌がらせ書き込みする奴の素性
弱い頭で考えてみような
小学生くん

959 ::2024/05/21(火) 18:01:34.20 ID:/Y3SoNt50.net
そもそも俺は灰汁なんて取ったこともないし気にしたこともないわ
全て栄養なんだから捨てるなんて勿体ない
全部食べてるよ

960 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:04.06 ID:+9C8A9ll0.net
>>958
なんでそれが嫌がらせと思うのか
ガイジの考えはわからんな

961 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:41.13 ID:DTpVMsoxd.net
みなみちゃん乙

962 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:16:05.69 ID:DTpVMsoxd.net
>>959
みなみちゃん乙

963 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 20:46:47.67 ID:W5BMDO7l0.net
>>957
NGして

964 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 21:05:22.04 ID:V+FINH0p0.net
今夜久々のゴールデン辛口作った
おいしかった

965 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D):2024/05/21(火) 22:02:16.61 ID:DTpVMsoxd.net
>>964
クセがあってなんとも言えないよね

966 :カレーなる名無しさん :2024/05/22(水) 09:22:01.43 ID:FaEKjOYf0.net
5ba1-lB5S
1756-+FO6

NGっと
こいつ他所でも2IDで嫌がらせしてて
これみよがしでワロタ

967 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-lB5S):2024/05/22(水) 12:27:15.15 ID:FaEKjOYf0.net
>おでんは炒めずに煮てる

イタくわろた
詭弁のガイドラインそのものじゃんw

968 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM8a-+FO6):2024/05/22(水) 12:45:10.61 ID:eIGuDHPUM.net
>>966
え?

969 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac7-Ivt3):2024/05/22(水) 14:46:08.64 ID:D7wE+u+3a.net
>>967
え?

970 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 10:41:49.74 ID:gQKoNXvS0.net
のんか
ほな、イクで

971 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT):2024/05/23(木) 14:21:34.18 ID:n6iMm3oo0.net
炒めると表面と内部外側が固まるのでアクが出にくくなる
生のまま煮込むと煮込み料理レベルの時間煮込むまでアクの流出が続く
アクの味のイメージは消しゴムカス
カレーは味が濃いのでアクの味はしないが
サラサラ系のカレーでは汁の中に消しゴムカス入れたような食感が出る

972 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:49:54.17 ID:40s6BJnA0.net
>>971
それはわかるよ
俺もほとんどアク取らない(炒めはする)が、ザラッとした感じになるからね

973 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:59:15.39 ID:fYDr18n2M.net
インドはアク取らないんだって

974 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:10:38.47 ID:b5KEbc+50.net
アクも旨味ではあるからな

975 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:19:49.12 ID:n6iMm3oo0.net
>>973
印度のカレーは日本のみたいに汁状態じゃ無いから
アク入っててもわからないよ
具が多くて汁は半分くらいだから
日本のはカレーの大半が汁

976 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:23:35.35 ID:n6iMm3oo0.net
あと、インドのカレーはスパイス効いてるんで
アクにも味付くが
日本のカレーは味が薄いんでアクの味が出る

インドが焼き肉だとすると
日本のはおでんの牛すじみたいな感じ
焼き肉にアクが入ってても違和感無いが
おでん牛すじにアクカスがまとわりついてると
カスカス感が出る

977 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:47:32.87 ID:40s6BJnA0.net
>>976
日本のカレーたって色々だしなぁ
箱のレシピ通り作ると結構な具の量だし

978 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 17:25:38.96 ID:n6iMm3oo0.net
>>977
日本のカレーでインドと同じ具の量だったら
飯にかけて食えないよw

979 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 20:48:27.88 ID:1KaSoBZU0.net
>>978
ココナッツ、毎日3食臼で挽いたターメリック、唐辛子、コリアンダーをタピオカ芋に加えて煮るアルサブジ

上記スパイスに塩を刷り込んだイワシをココナッツオイルで炒めるイワシ炒め

本番インドはこれだけ
こんなんが美味いとは絶対に思わないわな

980 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:24:32.13 ID:FIsK2nEn0.net
クロブレ辛口ゲットだぜ!

981 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:28:57.77 ID:FIsK2nEn0.net
次スレPCから立ててみます

982 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:30:29.90 ID:ZwK56w+30.net
里芋を入れてみたら意外と美味しかったです
ありがとうございました

983 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:34:49.45 ID:FIsK2nEn0.net
次スレhttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1716467626/

保守いるんかな?

984 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1756-+FO6):2024/05/23(木) 22:07:13.34 ID:k91lDwd00.net
おいおい…

985 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17e3-N9LQ):2024/05/23(木) 22:09:28.56 ID:FIsK2nEn0.net
新参だはんで知らんのよᴡ

986 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 22:42:12.97 ID:FIsK2nEn0.net
新参がうっかり980踏んであれこれ頑張って新スレ立てて
おいおい…とか言われる世界線ってなんなんだろう
「おいおい、そんなことも知らずに頑張ってスレ立ててくれたんかありがとう」
ですかね
明日も美味しいカレー食べよう

987 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 08:31:23.99 ID:FvAMQCMP0.net
じゃがいもを入れるのはほぼルゥと同時が良い
そうすることで 煮崩れもなく 予熱調理ができることになるので
ルゥを投入すると焦げ付き易く成るのでその先は低温調理に移行するから

988 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFba-KUZz):2024/05/24(金) 09:00:33.19 ID:pb/i66PvF.net
>>987
さすがにルーと同時じゃ遅い気がする
俺は煮始めて10分後くらいに入れてる

989 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:25:26.42 ID:T6I8stCc0.net
次から次へと料理の基本知らないやつが嘘書いてくるな
ルーを入れたら沸騰させるような温度に出来ない
なぜなら、火を強めたら鍋底のルーが焦げるから
ルー入れてから後は弱火で鍋底焦げないように
鍋底を剥がしながら常時かき混ぜるのが正しい
当然、おでん程度の低い温度にしか出来ないから
じゃがいもはいつまでたっても煮えない という事になる
多少は熱入るだろうが、ルー入れてから後は野菜に火は通らない
と思ったほうが良い

990 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:32:22.05 ID:T6I8stCc0.net
似たような事で野菜炒めとかも
ある程度、野菜に火が入ってからかき混ぜないと
初めから延々かき混ぜると
火が通る前に野菜がすりこぎで擦られたみたいな状態になって
シナシナになったのを「火が通った!」とか言って調理を終え
結果、焦げ感も何もない浅漬漬物チックな食感の野菜炒めが出来上がる

野菜も肉も
箸でバラバラ動かす前に火を入れる焦げ目を付ける目的で炒める
箸でバラバラ動かすのは局所だけが焦げないようにするためであって
火も入らず焦げも入ってないものを延々バラバラ動かすと
野菜や肉をすりこぎですってるのと同じ

991 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:41:23.06 ID:So4wCVd00.net
じゃがいも嫌いは色々異常だからなあ
別にレンチンして置いとくとかならわからんでもないが

992 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:50:52.62 ID:R90gIKHh0.net
>>987
それじゃじゃがいものダシが出てこない
じゃがいもには味が残るがルーにコクが足りなくなる

993 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a99-rNkj):2024/05/24(金) 21:01:14.33 ID:5I6945yU0.net
じゃがいもの旨味が出るのは90度もあればいいんじゃないかな
ラーメンのスープも沸騰させない状態でそこにジャガイモを入れたらいい出汁が出るんだわ

じゃがいもでんぷんがアルファ化できる温度っていうのも80°cくらいだからそれもクリアできるわけなんですよ

994 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 02:00:25.15 ID:NNT8xS3G0.net
その温度を何分どうやって維持するの
液の温度と食材の中の温度は違うぞ

995 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 07:12:30.54 ID:gSt7yBVd0.net
味噌汁にさいの目に切ったじゃがいも入れて何分で煮えるかわかればわかる

996 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 15:20:38.28 ID:Q94CtnvgM.net
>>994
俺はシャトルシェフ使ってる
煮崩れしなくていい
2時間ほど経ったらルーを入れる

997 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f35-kNhO):2024/05/25(土) 18:34:17.74 ID:8SJytu/b0.net
バーモントカレーはやっぱり不味いな
とろけるカレーの方が遥かに美味い

998 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f651-JL0L):2024/05/25(土) 22:24:36.66 ID:QGTgPras0.net
ギャバンの粉買えばいいの?

999 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41bd-RNf/):2024/05/26(日) 01:52:15.07 ID:XwKAKB/O0.net
あばよ涙

1000 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f6-/+i0):2024/05/26(日) 04:19:25.43 ID:jm5qCDyg0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200