2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae7-fPXT):2023/09/05(火) 19:46:38.31 ID:QI7mzizFa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでワッチョイIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1685615198/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

350 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:15:28.25 ID:mNRkxuLh0.net
通常は高アミロース米のことでしょう
旨味や甘さもあまり主張がない米

351 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1996-63np):2023/11/04(土) 22:17:56.17 ID:NWnSfCUx0.net
じゃあササニシキでいいやんと言う話になる

352 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:22:27.90 ID:mNRkxuLh0.net
確かにササニシキは寄ってますよね
それでも長粒種と比較するとカレーに合わせるにはまだ粘りが強いと思いますよ

353 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1996-63np):2023/11/04(土) 22:29:24.85 ID:NWnSfCUx0.net
いやそんな長粒米の議論じゃなくて日本米でカレー用の米が出来たって話が元なんだけど切り取っていちゃもんつけるのやめてくんない?

354 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:31:39.71 ID:mNRkxuLh0.net
日本の濃厚なカレーではあまり気にならないのですが
サラサラのカレーだと米の旨みや粘りの主張が邪魔になるんですよね

355 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa5-63np):2023/11/04(土) 22:38:53.85 ID:b1t9VRHKa.net
だからササニシキでいいじゃん

356 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/04(土) 22:41:09.67 ID:mNRkxuLh0.net
別にいいと思いますよ
好きなお米で食べてくださいね

357 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ed1-63np):2023/11/04(土) 22:55:14.59 ID:zRvAA+m90.net
じゃあいちいち口挟んでくるなよ

358 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 23:08:16.58 ID:4ubOOFYx0.net
口はさんでいろいろ面白く話題を広げるのが掲示板でしょう
何か書いてそれで完結、ならブログでも書いてたらいかがてなる

359 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 23:10:15.09 ID:zRvAA+m90.net
>>358
文盲?
括りが好きなものをどうぞで終わるなら最初から口を挟むなって言ってるんだが
お前には日本語難しいな

360 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:10:03.50 ID:nxvUJqTP0.net
>>349
だからそれに関しては高付加価値で収益性を上げるためだろって
大人なんだからそれくらいわかれ

361 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:11:15.72 ID:nxvUJqTP0.net
日本のカレーは普通にコシヒカリ的な米で食うものなんだから
カレー用の米なんてものがあるわけないんだよ
それは341も言ってる通り

既に話の筋として終わった部分をリピートすんなよ
話が進まんし頭の悪さにうんざりするわ

362 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/05(日) 01:30:23.40 ID:FUi0lceP0.net
面倒なおじいさん😔

363 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 01:33:55.00 ID:nxvUJqTP0.net
若いつもりなら脳みそ使え
動かねえ脳みそでぼくちゃん若いぞーって言われてもな

364 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 62b5-lrf3):2023/11/05(日) 01:44:26.70 ID:FUi0lceP0.net
面倒なおじいさん😌

365 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b269-FqHl):2023/11/05(日) 01:46:50.17 ID:E+CtYtPq0.net
本当に面倒な独居爺さんですね

366 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e174-n/Y8):2023/11/05(日) 01:56:44.54 ID:8CXAa0/J0.net
華麗舞 - 農研機構 https://www.naro.go.jp/collab/breed/0100/0107/001609.html

367 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 09:48:05.29 ID:HIVgHd2e0.net
>>360
そんなこと聞いてないんだが
根本的にカレーに合う米が何でどんな米を作ったんだって聞いてるんだけど文盲は黙っとけ

368 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 09:57:51.63 ID:vOiGYPpQM.net
インドカレー論争的騒乱再びなの🥺?

369 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:02:21.28 ID:9bHzS8iJ0.net
検索すらできないバカが喚いてるのを論争などとは言わんぞ

370 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:03:31.12 ID:nxvUJqTP0.net
>>367
日本人のくせに日本語できねーやつはマジでネット出てくんなよ
日本のカレーは日本の米で食うものなんだから
そのへんの普通の米が全部カレー用の米だって言ってるだろが

371 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:55:48.61 ID:om5cz1/40.net
>>370
お前はメクラか?
これはなんのどういう味の米なんだって聞いてんだよボケ


340 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53af-pFXc)[] 2023/11/03(金) 06:20:06.14 ID:K47Dl8iy0

日本でカレー用のお米て珍しいね
品種改良で作り出したとしたら、カレーへの熱意スゴい

372 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 10:58:15.32 ID:om5cz1/40.net
>>370
その辺の米が全部カレー用の米なら銀座の高級寿司店はカレー用の米で寿司握ってんだなwww
ワロエ過ぎて死にそうwww

373 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:34:00.92 ID:nxvUJqTP0.net
>>371
品種名なら339が書いてるやん
特徴を知りたいならググれ

>>372
お前の考える高級寿司店は酢飯も作らんのか?

374 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:35:24.63 ID:nxvUJqTP0.net
もうほんとバカが湧いてくると話が後退するばっかりでどうしようもねえな

375 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:38:14.33 ID:Wc9+AkKa0.net
寿司好適米は粒がはっきりしていて粘りが少ないものということで
北海道米ほしのゆめの3年貯蔵米とかが適すると言われてるけど
その米はちょうどカレーにも適合するから カレー好適米で寿司を握っているというのは意外と間違いでもないけど
話としてはおかしい

376 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:42:11.83 ID:nxvUJqTP0.net
そうね

377 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:50:45.47 ID:WeUDn5080.net
>>373
寿司に合う米は酢でどうにかなると思ってるアホ

378 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:53:19.38 ID:nxvUJqTP0.net
>>377
お前マジで論理がわかってねえな

問題は高級店が寿司用に選んだ米がカレーに合うかどうかなのに
何でいつの間にかどんな米でも酢飯にすれば高級店で使えるか
の話になってんだよ

中学卒業したか?

379 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 11:54:30.02 ID:WeUDn5080.net
>>378
お前言ってることが支離滅裂だが
糖質なら薬飲んでから出直して来い

380 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 12:03:44.48 ID:nxvUJqTP0.net
お前の頭で理解できるものだけが正常だったらやべえことになるな

381 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 12:05:17.69 ID:nxvUJqTP0.net
単純化すると375が言うように
「はい。銀座の高級寿司店はカレー用の米で寿司を握ってますが、何か問題ありますか?」だよ

382 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:07:21.71 ID:nxvUJqTP0.net
銀座の高級寿司店はその看板に見合う米を選ぶ必要がある
少なくとも選んでいると客に期待されているが

カレーライスは家庭料理であって、その地域地域で作付けされてる、あるいは販売されてる米で食うのが普通
つや姫だろうが、ななつぼしだろうが、日本晴だろうが、ササニシキだろうが、カレーライスにして何の問題もない

383 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/05(日) 12:21:47.07 ID:RpBjarj9M.net
俺の書き込み>>366はスルーかよ
寂しいな

384 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:23:26.89 ID:nxvUJqTP0.net
まあ上で品種名自体は出てるし366のタイミングも唐突だしな

385 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 12:34:29.14 ID:nxvUJqTP0.net
>>379>>366のリンク先に書いてあること読んだ方がいいな
ワッチョイで上たどると、日本米とインド系の米のかけ合わせってことすら理解してなさそうだし

386 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 13:57:17.67 ID:EnGaekQ00.net
だからさあ、この米がカレーに合うって誰が決めたのよ
コシだろうがにこまるだろうがきららだろうがどんな米だってカレーライスにすりゃ美味いのにこれはカレー用の米ですって
カレー用の米の定義ってなんだよ
それは誰が決めたんだよって話な
さらさらだとか馴染みがいいとかそんなの人の好みだろ
例えば、単にジャポニカ米をさらさらのインディカ米に近づけました
そこにはジャポニカ米のもっちり感も付加しているので
これならインド人も日本人も違和感なく食べられますなら分かる

でも「これがカレー用の米です」ってのは単なる押し付けだろって言ってんだよ

387 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 14:00:47.33 ID:RpBjarj9M.net
>>386
だからさぁ
お前はそれでいいんだよ
自信持って生きていけよ
誰かに認めてもらえないと死ぬ病気なの?

388 :カレーなる名無しさん (スププ Sd62-F2rk):2023/11/05(日) 14:14:03.76 ID:e6HtfGOZd.net
>>387
突然どうした
人生語りたいなら効いてやるぞ
有料だけどな

389 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM92-n/Y8):2023/11/05(日) 14:27:35.74 ID:RpBjarj9M.net
>>388
ば~か

390 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 14:46:01.51 ID:b9YOXTc80.net
>>33 いい線いってる
公立は給食食材を市区町村でまとめて調達するので規模による差はありません(給食費同じだから当然)。業務用バーモントはまずないですね。私がみてきたのはフレークです。小学校低学年は甘口、高学年は中辛とのブレンドで、中学校では中辛を使ってます。基本はポーク(豚バラ)とチキン(鶏ももと胸半々)で、季節の野菜カレーやドライカレーなどのバリエーションがあります。現任校の隠し味は、赤ワイン、醤油、ウスターソース、トマトケチャップです。とても美味しいです。今度フレークの商品名メーカーをチラ見してみます。

391 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:18:08.11 ID:vOiGYPpQM.net
そっかぁ、フレークは溶けやすくて、大鍋でもムラになりにくそうだもんね

392 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:37:29.66 ID:QQk6oLmm0.net
>>389
論理的に発言できなくなったかこのガキ
ガキだけに語彙が乏しいもんなwww

393 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 15:59:49.81 ID:RpBjarj9M.net
>>392
草の数と頭脳は反比例は本当にさだな

394 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 17:59:36.20 ID:nxvUJqTP0.net
>>386
だから、ただの売り文句だっつーの

395 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:54:25.88 ID:yUOaUb0y0.net
>>393
「頭脳」だけじゃ反比例が良いのか悪いのか表せてないがwww
さすが低脳ほ一味違うな

396 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:56:38.81 ID:lN17juima.net
>>394
「カレー用」って謳ってる限りは何か定義があるだろ
その定義はどこで誰が決めたんだって聞いてんだよ
お前文盲か?脳障害か?しつこいんだよ

397 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 18:59:23.43 ID:nxvUJqTP0.net
>>390
学年で作り分けとかマジか??

それにしてもずいぶんな遠隔レスだな
>>33
その「ハウスのカレー粉」ってのは文字通りのカレー粉か?それじゃ旨味が全く無いやん

398 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:01:34.31 ID:nxvUJqTP0.net
>>396
だーかーらー
売り手が「このお米はカレーによく合いますよ」って宣伝してるだけだっつーの
具体的には>>366のリンク先に書いてあるから、さっさと読んで来い

お前は一々何の商品のキャッチコピーにもそんな反応してんのか?

399 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:12:21.54 ID:pJbDQNQc0.net
暫くずっと玉ネギと人参だけだったけどジャガイモがやっと安くなってきたから久しぶりにジャガイモ入りカレーにするかな

400 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:14:19.27 ID:BybOiKKw0.net
>>398
だからそのよく合いますは誰が決めてどう合うんだよ
それがなんでカレー用の米を冠してるんだよ答えてみろや

401 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 19:17:15.77 ID:nxvUJqTP0.net
だから「誰が」は「売り手が」だろ
「なんで」はリンク先読んでこい

お前さあ
わかってるのに無理やり引き延ばそうとしてない?おもしろくないよ

402 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 20:07:14.53 ID:lmC1oq0A0.net
>>397
今、入院中でこのスレをずーっと読み返していたんだ。もうすぐ退院、早く娑婆に戻ってカレーとラーメンを食いたい。戻ったらまた挨拶に来ます。

403 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 22:50:14.51 ID:m7QDNL4N0.net
とうとう安価も打てないくらい打ちのめされたかwww

404 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 00:08:06.05 ID:CQFUYTHc0.net
NG

405 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 07:12:10.04 ID:WPnw85N50.net
>>402
シャバに戻ったらビール、ラーメン、かつ丼の高倉健さんセットでスタートだろうが

406 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 07:19:42.48 ID:if9SVOrr0.net
俺も入院したことがあるけど病院食は美味かったがなぁ
美味すぎておかわりしたかったぐらい
煮干し入りのダシがよく効いた味噌汁なんか最高だったぜよ

407 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/06(月) 07:37:14.21 ID:YsQnkZoM0.net
うまいかどうかと、食いたいものが出てくるかどうかはまた別だしな

408 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 00:07:45.01 ID:kYopVUFg0.net
>>397
旨味成分は結構あって牛乳が まずポイントそして ウスターソースも強烈な旨味の集合体
それに野菜と肉が入ればまだほぼほぼいいんだけど
別の白い粉を入れることも多々あるだろうことは想像がつく

409 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 07:08:12.11 ID:vfWYzjrY0.net
味の素入れるくらいなら素直にコンソメ顆粒とか入れるんじゃないの?

410 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 17:31:53.79 ID:ljg5vGOsd.net
久しぶりにカレー作ってジャワ辛口と横浜船来亭辛口を混ぜたら辛さ少し失われたけどうまくできた

411 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:20:56.68 ID:D1VQUmrG0.net
>>405
昨日午後、娑婆に戻りました。スンマセン、健さんになれなかった私は、焼酎の番茶割りを飲りながらゴボウと豚粗挽肉のカレーを作って家族と食べました。ルウは常備しているうちから ZEPPIN 辛口を選び、仕上げに赤缶を小さじ1杯、娑婆の味を堪能しました。

さて、入院中にこのスレを読みながら、現行の中学英語教科書の題材 Food Travels around the World を思い起こしました。カレーライスはインド料理ではなく日本料理という話です。
1 18世紀、インドのスパイスが英国に渡り、スパイスを使った料理「カリー」が人気に。
2 英国の食品会社がカレー粉を市販し、「カリー」が普及。
3 英国から日本にカレー粉と「カリー」が入ってきた。
4 日本人料理人が、長粒米でいただく「カリー」のソースに小麦粉を加えることを考案し、とろみをつけて(原文: 濃くして)日本の米飯にかけて食べる「カレーライス」にした。
5 タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、肉などの具を大ぶりに切って入れるようになり、見た目にも食べても美味しい「カレーライス」が普及。

当時、カレーライスは西洋料理店や洋食屋に食べに行くちょっと贅沢な食事でした。後年、カレー粉や即席カレーが普及し、その贅沢が家庭で手軽に楽しめる日本料理になりました。以上は現在、全国の約半数の中高生が知っているカレー豆知識です。

バーモント推し、ゴールデン推し、いいじゃないですか。カレーに合う日本米を追究する、具材や隠し味、ブレンドを工夫するなど、我が家のカレーをもっと美味しくいただく工夫に予断が無いと感じました。ルーツであるインド料理に寄せていくのも興味があります。昔も今も、なんで日本人はこうもカレーに情熱的なのでしょう。いいスレに出会えました。

明後日には一旦職場復帰して目の回るような日々に戻りますが、12月には残りの手術でまた半月入院予定です。このスレの盛り上がりをお祈りします。

412 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:52:23.72 ID:3Roc7+fT0.net
>>411
いろいろ間違ってる
日本に入ってくる直前の段階の19世紀のイギリスカレー(カリドフォウル)はこんなレシピ
http://www.foodsofengland.co.uk/curriedfowl.htm
小麦粉入れるのもイギリス流
りんご加えるのもイギリス流
たまねぎ入れるのもイギリス流
ご飯と一緒に盛るのもイギリス流

413 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:57:12.50 ID:STeSVDqdM.net
おつかれっした〰🎂
入院食も最近はまずくないけど、やっぱり娑婆のカレーを腹いっぱい食いましょう

414 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 19:09:00.61 ID:C+lXcz4G0.net
>>409
リウジファンは味の素でしょう

415 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 21:03:07.37 ID:1gytEPGu0.net
>>409
かけられるコストが決まっているものだからあえて高コストのコンソメは入れる理由がなくて
そもそもコンソメ顆粒の風味は強烈なウスターソースが入っているんで必要なく
グルタミン酸中毒の調理担当者がいた場合は 仕上げにグルタミン酸ナトリウムを加えることも多々あるだろうということも考えられるという話なわけ

416 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 21:16:45.07 ID:3Roc7+fT0.net
カレーに味の素か…試してみるか

417 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 03:55:57.90 ID:s3YyLyiC0.net
>>412
いい資料をありがとう!
19世紀の小説?の中に記述が残ってるんだね

>>415
ふーん・・
ウスターソースだけであの味になるかなあ

418 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 10:20:58.47 ID:uIpJGH00M.net
今日
日経スペシャル カンブリア宮殿:テレビ東京
スパイスを極めた百年企業
エスビー食品 驚きの商品開発術
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

419 :カレーなる名無しさん :2023/11/10(金) 21:32:01.67 ID:cAo2IKdk0.net
>>418
番組の始まりがいきなりスーパーで売っている小瓶でスパイスカレーを作るところから始まったんだけど
スーパーの小瓶て8割は返品で廃棄されるから
最終的に肥料になるって言うところで番組を閉めるっていうのも面白いところだった

いくらでも失敗していいから挑戦してみるっていうのも面白いところで
そもそもスパイスっていうのはコストが安いから失敗してもダメージは少ないていうところを表していて
安いものを高く売るにはどうするかという商いをしていることがよくわかる番組だったと思う

420 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 08:51:53.48 ID:8kdpvAG/0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDn7kW/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

421 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 11:09:33.00 ID:+R16b5RV0.net
>>420
コスパ良いな

422 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 18:41:23.71 ID:9adW2+Px0.net
>>420
精神障害者

423 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 20:21:53.75 ID:yqHSq+nw0.net
と言うより・・・
裏バイトに近いよね

424 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 14:10:28.84 ID:lVW+1au6M.net
コープで見つけたコスモのカレールーフレークがキニナル🧐
甘口はりんごとフルーツチャツネで甘甘
中辛は野菜とフルーツとスパイスで
辛口はスパイスマサラで本格風味

425 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f28-qIOU):2023/11/14(火) 17:45:18.46 ID:CM/0Vgk60.net
>>420
リターン大きいな

426 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 19:51:05.60 ID:NyAwmNpd0.net
>>424
甘口はわからないけど中辛はおいしかったよ
辛口も辛いの好きなら気に入ると思う
固形ルーとはまた違った味

427 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM13-6wh1):2023/11/14(火) 23:04:45.46 ID:tomsPgE/M.net
>>426 ありがとう 買っちゃう

428 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 21:44:38.08 ID:y0O46EXD0.net
朝岡スパイスのカレーペーストというものの存在を知ったのだけれど、
使ったことある人いる?

429 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f21-gIsd):2023/11/15(水) 22:56:53.48 ID:8Xz0BZB80.net
実は市販のカレーよりビーフシチューの方が好きなんだよね
ビーフシチューが好きな人向けのカレーにするならどうすればいい?
スパイス強くなくてデミグラスソースっぽくしたいんだけど

430 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 02:52:26.50 ID:ox9eMUnT0.net
>>429
昔やったことあるけど単体の改造は難しくて手軽な方法に行き着いたのが、ビーフシチューのルーとカレールーを半分ずつ混ぜるってのが手っ取り早い
割合もどちらを強くしたいかで決められるし

俺はビーフストロガノフとカレールーのミックスが好きだったわ

シチューって結構主張強いんよね

431 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 05:23:28.61 ID:/QZPl+ls0.net
>>429
俺すげえこと思いついちゃったんだけどさ・・・

市販のビーフシチューの素を使えばいいんじゃないかな?

432 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:21:25.74 ID:B3izVYwy0.net
天才現る

433 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 09:47:00.20 ID:93Zqcci2F.net
>>431,432
430がすでに言ってるが……

434 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 10:30:18.60 ID:/QZPl+ls0.net
真面目か

435 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 10:31:08.73 ID:/QZPl+ls0.net
つーかマジレスでも、カレーよりシチューが好きならシチュー食べればいいだけやん?
430はカレーにしなきゃいけないと思ってるみたいだけど

436 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 13:37:43.00 ID:Mm5jyGgs0.net
ベース作った後2つに分けてシチューとカレー作っちゃうってのは

437 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:26:01.28 ID:h+LONYXb0.net
家族が居て作り分けないといけないようなことも書いてなくね?

438 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 21:37:04.88 ID:RbKU59lz0.net
デミグラスソースっぽくカレーで再現するにはどうするかわからん?

439 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ff2-7str):2023/11/16(木) 22:40:05.00 ID:SJ9NEvxk0.net
デミグラスソースでも入れたら

440 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 02:28:40.38 ID:2tHx6ZPx0.net
>>429
まっ焦げ茶にしたオニオンスライスとS&Bフォンドボー・ベースフレークを入れる
カゴメ甘熟あらごしトマトを適量、油で根気よく炒めて(酸味は飛ばす)赤いオイルを作る

これらをカレーにイン

441 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 02:37:55.10 ID:2tHx6ZPx0.net
追記
カレーのとろみを少し消すため、ハチミツを小さじ1/2〜1入れてとろみを弱くする
味見して濃かったら水で少し薄める、バター(有塩でいい)を30gくらい焦がして入れる

442 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:46:41.01 ID:VCH5o0W60.net
会話の応答が成立しないし、まあふざけてるだけなのかもしれないが
自分が食べるのに試してみたいだけなら、ビーフシチューの素+カレー粉でええよな

443 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 13:55:09.80 ID:Ztj4Nu+m0.net
とろける濃いカレー

444 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe3c-f7kk):2023/11/20(月) 19:26:10.13 ID:Al3f2W+F0.net
S&Bの「ゴールデン」、「とろける」、そして「おいしさギューッととけ込む」は植物性油脂しか使ってないけど
S&Bがトップバリュで出してる「香りと旨みの焙煎仕立て」は牛脂豚脂混合油脂使用、ハウスのルーと同じ調合なんだな。
「とろける」、そして「おいしさギューッととけ込む」はゴールデンの廉価版て感じの味ではなく
とろけるが洋風レストランのカレーって感じで、おいしさギューッとがカレーの王子様の大人版て感じの双方エッジの利いた味。
トップバリュのがゴールデンの廉価版、家庭のカレーの味って感じで安心して食べられる。

445 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2267-8oJ/):2023/11/20(月) 19:30:28.43 ID:DqO/cyhF0.net
普通の『とろける』と『とろける濃い』って別物だよね

446 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMa9-2N8X):2023/11/20(月) 19:37:45.66 ID:XLbJGvKPM.net
カレーの王子さま の大人版ってどんな感じ⁇

447 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe3c-f7kk):2023/11/20(月) 19:54:22.23 ID:Al3f2W+F0.net
個人的な感想だけど正直微妙な味。
というか自分は一度も「おいしさギューッと」を美味しく作れたことが無い。
あれのシチューは美味しいんだけど。

448 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMa9-2N8X):2023/11/20(月) 20:01:25.45 ID:XLbJGvKPM.net
そうなんだ〜💦
ゴールデンから浮気するなら、とろけるカレーやトップバリューからにしようかね

449 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:58:14.86 ID:q80qkl/90.net
とろけるは美味しいし食べやすいね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200