2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21

595 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 12:40:19.63 ID:0NNvB4aoM.net
おれはパーソナル食器洗い機を使ってるから食器も調理器具もどんどん使える。特に洗いにくい調理器具をなんでもやっつける食洗機はたのもしい。
しかし庫内に汚れが残るとフケツなので、カレーでもなんでも台所紙であらかた拭って水で流してから食器をセットしている。

596 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 17:23:35.09 ID:M4SRQNRi0.net
食器と調理器具一緒ってどんな親に育てられたらそうなるのか?

597 :カレーなる名無しさん :2024/03/09(土) 19:12:15.81 ID:1+iHyi+F0.net
>>596
登山家

598 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7e4f-jZB2):2024/03/10(日) 09:04:47.65 ID:4FlYWFpB0.net
>>595
かしこい
油なんかを紙で取っとくのは環境にもいいね

599 :カレーなる名無しさん :2024/03/10(日) 20:24:05.38 ID:IbV2AEO70.net
食洗機じゃなくてもそのやり方良いな

600 :カレーなる名無しさん :2024/03/14(木) 22:52:57.01 ID:KYzIqYOc0.net
汚れた鍋でパスタ茹でて汚れ減らしてから洗ってる

601 :カレーなる名無しさん :2024/03/14(木) 23:50:33.08 ID:Jz4FwIPd0.net
どういうことなの

602 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 06:17:31.89 ID:ITi/LBtq0.net
そういうこと

603 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 09:23:49.14 ID:iBnxEGRG0.net
>>601
パスタのソース作った鍋を洗わずにパスタ茹でてその後洗うって事でしょ
俺は嫌だが

604 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 10:11:46.67 ID:4flk5x220.net
いやいやwここ何のスレだと思ってんだよ
カレー作った後の底のカドのあたりにカレーが残ってる鍋でスパゲッティ茹でるんだろ

605 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 10:29:59.53 ID:wl9p4AqN0.net
日本語が全く分からない…

606 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 11:01:15.35 ID:BTVI3BjY0.net
>>604
カレーとごはんじゃなくてカレーとパスタなの?あなたは
そうじゃなきゃ洗わないまま放置した鍋でパスタ茹でるのかよ
そんなの嫌だよ

607 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 85bd-mSl3):2024/03/15(金) 11:13:33.06 ID:4flk5x220.net
俺の話じゃねえんだから俺に言われても困るけど
読解力とか状況に対する想像力とかちょっと足りないんじゃないか

608 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0546-9hgC):2024/03/15(金) 11:15:52.13 ID:PFNJF+A+0.net
604 が正解なのだが。
4flk5x220 さん、ゴメンよ

609 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MM96-YHiM):2024/03/15(金) 11:17:38.12 ID:kCT61bjdM.net
>>605
カレーを煮込んだ鍋底にはルーがネットリヘバり付いている。これは一旦水を入れて火にかけてグラグラ煮立てると、沸騰した湯にルーが溶け出してきれいになる。その後湯を捨てて、残った油膜を洗剤とスポンジで洗い流せばOK.スポンジにルーがベッタリという惨事も回避できる。
上の人の実例はこの工程に『スパゲティーを茹でる』作業を組み込んだもの。 湯を煮立てて鍋底ルーを溶かす間に麺も入れて茹でちゃおう。そんなライフハック裏技。
スパゲティーは少しだけカレー風味をまとうだろうが、ミートソースなど強いソースならわからないよ。

610 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 85bd-mSl3):2024/03/15(金) 11:28:01.16 ID:4flk5x220.net
まあ今だったらシリコンヘラで削り落とすって人も多そうだけどな

611 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a214-Q+61):2024/03/15(金) 11:33:35.63 ID:BTVI3BjY0.net
>>607
じゃあ俺じゃないって1言付けてよ

612 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 12:38:18.65 ID:fBQZgTJu0.net
>>609
はーよく分からないが色んな考え方があるんだな(笑)

613 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 13:08:13.69 ID:kCT61bjdM.net
>>612
ひまつぶし散文解釈だったが、漏れも実際は上のみんなが言うような、紙で拭いてから洗う式だけどな(💩みたいw)

614 :カレーなる名無しさん :2024/03/15(金) 13:10:36.73 ID:4flk5x220.net
>>611
ワッチョイあんだろ

615 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0546-9hgC):2024/03/15(金) 13:36:47.55 ID:PFNJF+A+0.net
鍋料理の後、使っていた汁でうどん茹でるのと同じじゃないのか?

616 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 03:17:52.11 ID:QDdupY3l0.net
それはすぐやるでしょ?

617 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 10:29:31.68 ID:i4eJ43S40.net
やっぱ最後の一杯をスープカレーにするのがよくね

618 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 14:26:23.86 ID:GJpkyf+C0.net
一人暮らしならカレーを作った鍋にライスを入れてで食べるのがベスト

619 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d94-yZHg):2024/03/16(土) 15:30:13.37 ID:OQFnNGb70.net
プラスチックヘラとか良さそうじゃね?

620 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a271-nAFc):2024/03/16(土) 16:40:35.51 ID:mZ7MIv5h0.net
今日の晩ごはんはSBスパイスプレミアムのマサラカレーを作ります

621 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 19:49:17.14 ID:Uz5LKbmWd.net
>>620
作ったカレーの画像があるとありがたい
あれって3種類が同時発売されたやつだっけ?

622 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 20:24:57.95 ID:Uz5LKbmWd.net
これだよね
ベニマルに売ってたけど、まだ買ってないや

https://i.imgur.com/XjFaZAf.jpg
https://i.imgur.com/LMtXQi9.jpg
https://i.imgur.com/8jshsqK.jpg

623 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 21:47:27.63 ID:mZ7MIv5h0.net
>>621
ごめんなさい写真撮る前にもう食べちゃった
感想としては意外ととろみと塩味が強かったです
想像していたもの(パッケージとネーミングによる本物感?)とは違ってほぼゴールデンカレーの延長線上でした
普通においしかったですよ
量は1袋で一人前だと思った方がいいです
私的にはリピは無しです

624 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 22:23:55.41 ID:mZ7MIv5h0.net
ちょっと割高なのでいつものプレミアムゴールデンもしくは本挽きでいいです

625 :カレーなる名無しさん :2024/03/16(土) 23:11:02.74 ID:/UKvUJk3M.net
ヱスビーのゴールデンベースは鉄板盤石だな

626 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 13:05:40.21 ID:OmPEZHeda.net
テレビの料理番組の人気オバンは、ディナーカレーを主体に他の2種類のルーを混ぜるのが一番て言ってたな
いろんなスパイスがミックスされていいからと

627 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:11:23.24 ID:bF0rhJ/h0.net
>>626
これが1番と言ってるやつは信用ならんな
人の味覚を想像出来てない証拠
みんな同じものを食べて一様に同じ感想ではないし

628 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:15:53.89 ID:vXyWwxE/0.net
混ぜて売ればいんじゃね!?

629 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 14:46:55.81 ID:lTWx5MEja.net
自分が発案して(と本人は信じていて)満足度が上がっているので、元々混ぜたルーが販売されても満足度を上げるスイッチが入らんのじゃ

630 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:00:43.16 ID:1Fij+1iN0.net
こくまろカレーがそういうコンセプトのはず

631 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:25:31.72 ID:OmPEZHeda.net
>>630
そうやったん
初耳やわ

632 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:28:47.76 ID:jO4Suroz0.net
日清の半々カップヌードルみたいに
どこかフットワーク軽い企業が半々カレールー出してもおもしろいと思うけど
やっぱ商品の性質の違いもあるし難しいのかあな

633 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:45:33.13 ID:p1f5iAyt0.net
ハウスXブレンドカレー

美味いか美味くないかで言えば美味いけど…

味はバーモントカレー薄めて
薄めた分だけスパイス足して元のバーモント味にして
ちょっとだけウスターソース入れたみたいな味
っていうか、ほぼトロミ少ないウスターソース入りバーモントカレー
ちょっと味覚弱い奴なら比べても判別不能なくらいバーモントカレーそのもの

材料見るに、バーモントカレーのりんご・はちみつをチャツネに変えて
日本版カレーをインド風に戻したようなイメージ
でも味はバーモントカレー

もう完全にほぼバーモントカレーだから
これを特別買いたいかと言えば…
バーモントカレーのほうが美味い

たぶんトロミとりんごはちみつをチャツネに変えたのは
単なるコストカットなんだと思う
原材料にスパイスも一杯書いてあるけど
それは元々、カレー粉の成分だし
スパイス入ってます的な特別なスパイシー感も無い

簡単に言うとバーモントカレーのモンキーモデル

634 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 15:49:50.95 ID:jO4Suroz0.net
さすがにバーモントよりはスパイス感あった気がする

635 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:12:07.20 ID:p1f5iAyt0.net
無いな
バーモントカレーの材料が高いから
安いインドカレーの材料で作り直した
だいたいこういう感じ

りんご・はちみつは高いからな

636 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:14:21.33 ID:eeYAJsy90.net
スパイスがガツンと来て、バーモントより好きな味だった

637 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:20:30.69 ID:p1f5iAyt0.net
>>636
嘘ついて煽るのもいいけどな
過去レスで検索してみ
他のやつが「そんなカレーじゃない」って書いてるから

あれはバーモントカレーのコストカット版

638 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 16:23:37.97 ID:p1f5iAyt0.net
Xブレンドは原材料に香辛料一杯書いて
特別なカレーを演出してるけど
単に
今までカレー粉の中身をバラバラにバラして書いてるだけで
実質、ただのカレー粉なんだよな
味的にもそれで間違いないわ

639 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b3ad-ZAEI):2024/03/17(日) 16:51:36.04 ID:ppLwYnws0.net
あっちでもこっちでもけんか腰やな
いい年した大人がカレーでも食って落ち着けよ

640 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41ee-A0KB):2024/03/17(日) 16:53:55.95 ID:p1f5iAyt0.net
>>639
そういうのが目的な奴以外
>>639みたいなセリフ吐かんわな

つまり、お前の目的は
嫌がらせレスを書いて煽る事
って事やな

641 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 532d-15XD):2024/03/17(日) 17:03:58.96 ID:QK1tUwh70.net
>>640
普段SBだがXブレンド中辛食べたらゴールデンと似てると思ったぞ
バーモントカレーとは似てないと思った

642 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5194-NU/K):2024/03/17(日) 17:23:01.60 ID:vXyWwxE/0.net
どこもストレスフルだよねぇ頑張ろう日本

643 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41ee-A0KB):2024/03/17(日) 17:26:27.43 ID:p1f5iAyt0.net
毎回なんだが
煽りの相手をすると機材の設定が飛んでるんだが?
何か別の目的で煽ってないか?

回線切れてない事を確認しながら
他PCへの攻撃の踏み台に使ってるとか

644 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53c2-p32g):2024/03/17(日) 17:49:49.84 ID:YcZ2Vl+m0.net
X-BLENDはほぼゴールデンカレーですね
バーモントカレーとは全く違うと思います

645 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:06:45.38 ID:p1f5iAyt0.net
単発IDでそういうウソ言うと
自演確定だけどな

646 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:07:41.44 ID:p1f5iAyt0.net
そもそも
ゴールデンも辛さによって味違います
それだけで嘘だとわかるね

647 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:09:25.77 ID:QK1tUwh70.net
>>645
あんたレトルトスレでも連投してただろ
俺は641だが644は別人だよ
以前このスレでもXブレンドとゴールデンは似てるって俺含め言ってた
それ知らない?

648 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:11:15.64 ID:QK1tUwh70.net
>>646
俺はゴールデンほぼ一筋40年だ、普段辛口だがたまに中辛も食べるぞ、甘口は知らん

649 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:13:05.84 ID:p1f5iAyt0.net
>>647
休日とか夕方になると
5chでは有りえない【同意レス】とか【ありがとうレス】
が大量に湧く

理由は
わかるよな?

650 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:13:14.86 ID:YcZ2Vl+m0.net
X-BLENDを初めて食べた時ゴールデン潰しに来たんだと思いましたよ

651 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:14:34.21 ID:p1f5iAyt0.net
>>648
ゴールデン辛口とまったく同じ味のハウスカレー製品
言ってみ?

652 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:14:44.93 ID:QK1tUwh70.net
>>649
あんたひねくれ過ぎ
俺はありがとうだごめんだ思ったら使う
自分がそうだからって他人も一緒にするな

653 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:15:39.58 ID:QK1tUwh70.net
>>651
知らねーよ、ハウスは滅多に買わないからな
人を何だと思ってんだふざけんな

654 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 18:55:37.05 ID:vXyWwxE/0.net
>>644
印度カレーの下位互換と思ってる。ようはゴールデン

655 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:00:26.53 ID:ppLwYnws0.net
>>641
>>644
そう、俺もバーモントつうかゴールデンぽいと思ったわ
自論しか許さずにカリカリしてるならXででも呟いてれば良いのに

656 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:09:28.03 ID:p1f5iAyt0.net
>>654
印度カレーはバーモントかありんごはちみつぬいて
醤油いれたみたいな古い味
多量に玉ねぎ入れないと甘み無いし
ましてやゴールデンと同じ味とかでは無いわ
そもそも、色からして違うし

657 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:09:59.39 ID:p1f5iAyt0.net
兄弟自演はもういいって

658 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:11:46.54 ID:p1f5iAyt0.net
なんで休日の夕方しかこういう兄弟自演が出来ないかというと
親に機材貸してもらえない、親が家にいる日が休日くらいしか無い
からな
もういいから帰れよ。自演くん

659 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:16:43.80 ID:p1f5iAyt0.net
>>652
お前のそういう目的以外で
それを気にする奴おらんわな
つまりお前は不純な目的で書き込んでいる

660 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:28:50.69 ID:YcZ2Vl+m0.net
陰謀論を本気で信じているタイプですね

661 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:40:15.03 ID:p1f5iAyt0.net
ワッチョイの仕組み知ってるか?

>>0627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 412c-p32g)
2024/03/17(日) 14:11:23.24ID:bF0rhJ/h0
>>626
これが1番と言ってるやつは信用ならんな
人の味覚を想像出来てない証拠
みんな同じものを食べて一様に同じ感想ではないし

662 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 20:51:20.80 ID:YcZ2Vl+m0.net
結果X-BLENDカレーはバーモントカレーとは全く違うと言うことでいいですよね?
ゴールデンカレーを基に油脂の使い方を変えてアレンジしたような感じですし

663 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:01:28.92 ID:p1f5iAyt0.net
(ワッチョイ 53c2-p32g)=ID:YcZ2Vl+m0

別日の第一声でも
嫌がらせの煽りレスしてるな
>>627参照

NGっと

664 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:14:17.15 ID:YcZ2Vl+m0.net
ここまでいっちゃうと病気ですね

665 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:17:06.45 ID:YcZ2Vl+m0.net
ちなみに(ワッチョイ 53c2-p32g)さんは私ではありませんよ 笑笑

666 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 21:35:34.13 ID:YcZ2Vl+m0.net
間違いました
(ワッチョイ 412c-p32g)さんは私ではありませんよ 笑笑
ですね

667 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 22:16:59.83 ID:+wXpUXn00.net
Xブレンドがバーモントと同じなんて味覚音痴にも程があるw

668 :カレーなる名無しさん :2024/03/17(日) 22:30:15.30 ID:p8Hz4EVT0.net
バーモントというよりは
こくまろプレミアムって感じがしないか

669 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:35:09.31 ID:i+CFokKR0.net
確かにXブレンドは、バーモントよりは少しスパイシー

でもそれはバーモント甘口や中辛と比べてであって
辛口と比べたら、微々たるスパイシー増に過ぎない
例えて言えば辛口がラーメンだとするとスパイシーは
ラーメンに胡椒1振り入れた程度でしかない

ところがゴールデン辛口と比べると、今度は
物足りないくらいスパイシーさは無い
何故ならラーメンに例えるとゴールデン辛口は
胡椒数十振り振った様な味だから

670 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:41:11.97 ID:i+CFokKR0.net
で、昨日の奴らのレスを読んでみると

>「バーモントより凄くスパイシー」
↑いやいやw それは甘口やら中辛からしたらそうだけど
辛口からしたらさほどスパイシーさは増えてない
そもそもスパイシーさ求めるやつなら
ジャワカレースパイシーブレンドやらゴールデン辛口やら
最低でもバーモント食う時も辛口食ってて
いつもはバーモント甘口・中辛食ってない人種だから
「劇的にスパイシーになった」などというセリフは吐かないはず

671 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:48:15.54 ID:i+CFokKR0.net
また、同様に
>「いつもはゴールデン辛口食ってるけどXブレンドは同じくらいスパイシーだ!」
↑いやいやw
コイツは他のカレー食わずスパイス濃いゴールデン辛口ばっか食ってるのに
バーモント辛口に毛が生えたレベルのスパイス入ったXブレンド食って
>「うん! ゴールデンカレー潰しに来たな!」
↑こんなセリフ吐くわけない
ゴールデン辛口しか食わない奴なら必ずこう言う
「うん確かに、今までの家庭用並カレーよりはスパイシーだけど
 相変わらずスパイス感足りないな」


672 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 10:52:07.18 ID:i+CFokKR0.net
>>670 >>671のように
こいつらの話には整合性が無い

当然、嘘を付くのは何か理由が有り
その理由とは、【煽って嫌がらせする事】
で有る

673 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:11:41.69 ID:ddsxAEz7F.net
>>672
また懲りずに来たか○チガイ人間
しかも常識的な人をこいつら呼ばわり
バーモントは甘いだろ、辛口でもフルーツみたいな味と甘さあったぞ、しかも他のルーの中辛と同程度の辛さしかない
てめえが固定観念持ってるだけだろ、もっと先入観持たずに生きろ、クソバカアホ○ちがい性格最低人間!

674 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:30:34.88 ID:i+CFokKR0.net
>>673
wwww

なんか必死で長文書いてるみたいだけどさw
お前が>>673で書いてあること
俺が書いてる事と、まんま同じやんw

抗してるつもりで同意してる奴
なんかアホっぽいぞw

675 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:32:21.50 ID:i+CFokKR0.net
まあよく有る会話だけど
「当たり前だ!」
↑これ、簡単に訳すと
「同意します! その通りです!」
って事だからな

676 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 11:58:00.70 ID:rx05lDG90.net
なんで急にこんなことに…

677 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 13:50:40.63 ID:Ekg7ScDb0.net
>>628-630
それって2段熟カレーでは?

678 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 14:39:35.15 ID:i+CFokKR0.net
>>673
>バーモントは甘いだろ、辛口でもフルーツみたいな味と甘さあったぞ
辛味評価ではXブレンドの辛口はバーモント辛口より
たった1段上のカテゴリーでしか無い
ちなみに2段上にはジャワカレー辛口が
3段上にはジャワカレースパイシーブレンドが有る

つまり、
>Xブレンドが物凄くスパイシーです
とかいう評価自体が成り立ってない

679 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 14:49:02.00 ID:VxtK3h9O0.net
よく分からんけど辛さとスパイシーは違うんじゃね

680 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 15:10:27.37 ID:qQZ1t8bPM.net
そもそもspicyは辛いっていう意味(≒hot)
スパイスの香り高いと言いたい場合は spice aromaticなど

681 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a955-GUy8):2024/03/18(月) 20:21:50.31 ID:KbgqMfG/0.net
じゃあ、昨今流行りのスパイスカレーってどういう位置づけになるの?
後者のスパイスの香りが高いカレーになるのかな?
私は後者だと思う
カレーに使われるスパイスって辛さを求める物だけじゃないからね
クロスブレンドはバーモントよりはスパイスの香りが高い、スパイスを強く感じさせるカレーだと思ったよ
辛さの比較ではないからね

682 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:28:12.55 ID:iTcEVz9c0.net
>>680
は?

スパイス
すぱいす
spice
日本では香辛料と訳され、植物性の香味料、あるいは調味料、薬味などを含んだ意味に使われている。『ウェブスター辞典』によれば、「ペパー、シナモン、ナツメグ、メース、オールスパイス、ジンジャー、クローブなどの種々の芳香性植物から得られるもので、調理の際に食物に味をつけたり、ソースやピクルスなどに香味をつけたりするのに用いられる、いわば植物性の調味料または薬味であり、普通は粉末状である。さらにこれらを混ぜ合わせた調味料である」と定義されている。一般的に、スパイスは食物の味をととのえ、少量で食品素材の品質を高めたり変化を与えたりするもので、風味や辛味、さらには刺激的な香りや快い香味を食物に付与する薬味である。味や香りの多様性、多面性がスパイスの持ち味である。


spice
プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
spice
/spáis/
[名]
1[U]〔集合的に〕(味付け用の)スパイス,薬味,香辛[味]料;[C](個々の)スパイス.
lamb marinated with spices
各種スパイスでマリネしたラム肉
1a[U](スパイスに典型な)黄[赤]褐色.
1b[U]((北イング))(砂糖)菓子(sweets,confectionery).
1c[U]((詩))芳香.
2[U](興味などをかき立てる)刺激,おもしろ味,味わい;〔a spice of A〕少量のA(刺激になるもの).
add [lend] spice to life
生活に趣を添える
a spice of humor
遊び心
━━[動](他)
1 〈料理などに〉スパイスを加える,(…で)味付けする≪with≫.
2 〈活動などに〉刺激を与える,(…で)味わい[情趣]を添える≪with≫.
popular music spiced with jazz
ジャズの趣のある流行歌
spice up
(他)
1 〈料理などを〉(スパイスで)風味を高める≪with≫.
2 〈活動などを〉(…で)楽しく[おもしろく]する≪with≫.
spice up the lectures
講義をおもしろくする
出典|小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」
プログレッシブ英和中辞典(第5版)について |情報 |凡例
英和 用語・用例辞典の解説
spice
(動)味付けをする 辛くする スパイスを利かせる 薬味[香辛料]を加える 面白みを加える 面白くする (名)香辛料 興味[興奮、刺激]を与えるもの ピリッとするもの 趣(おもむき) 面白み 気味 わずか スパイス
spiceの用例
If Tokyo edges out competition in hosting the 2020 Summer Olympic Games, Tokyo may be forced to spice it up with a brand-new selling point in addition to its ability to manage major events smoothly and safely.
東京が2020年夏季オリンピック開催競争に競り勝つには、大規模イベントを円滑・安全に運営する能力のほかに、新たなセールス・ポイント[特長]を加味する必要があるかもしれない。
出典|日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」
英和 用語・用例辞典について |情報

683 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:29:55.04 ID:iTcEVz9c0.net
>>680
ニワカの気狂いは黙ってろ

684 :カレーなる名無しさん :2024/03/18(月) 22:42:09.18 ID:oLTMe3L30.net
カレールーは劣悪な油と多数の添加物を使ってるからカレー麹を作ってるわ

685 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 04:54:12.39 ID:KQOTghH50.net
>>684
かしこい
でもルーは完全に使わないんか

686 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 07:18:03.46 ID:c/iq8WRXM.net
>>682-683
グンモ〜ニンクリーピーボーイ🌞日本の人が辞書で読んで分かることと、アメリカ人が日常で使う言葉と違いがありそうだよ😎エディーとロブに訊ねたらそう言ってたからfurther more詳しいことはエディーとロブにinquiringして?

687 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 07:53:06.84 ID:Z5POmeko0.net
ヨド230g 売り切れ!

688 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 10:14:14.72 ID:Gi+XChCaa.net
>>686
ここは日本な何言ってんだお前

689 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 12:33:39.73 ID:Cc2tHAax0.net
料理作らないアホがコメントするから馬鹿なコメントが出てるけど
辛さを足したカレーは旨味(いわゆる味)とかも濃く作られてる

料理全般に言える事だが、具材のひとつだけ美味くても
全体が美味くなるなるわけでは無い
昔、美味しんぼで言ってた
「寿司ネタは最高だけどシャリが不味い、これじゃスーパーの寿司のほうが美味いよ」
とかもそれ
例えば、ラーメンに入れる野菜とかも、店で作る時は辛く味付けして入れている
そうしないと
「ラーメンの上に味のしないものが載ってて、具は味しないわ汁は薄いわ」
になってしまう
(家でラーメンに野菜入れてる人いるが、汁の味はバランス悪く薄くなってる
 (それが好きな人はそれで良いが、一般的な味としては物足りない味になる))

690 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bff-4SSv):2024/03/19(火) 12:55:47.27 ID:pbOmJ+Un0.net
クロスブレンドはスパイスの香りがよく立っている
という話をしてたんじゃなかったっけ

691 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41fe-A0KB):2024/03/19(火) 13:13:46.24 ID:Cc2tHAax0.net
>>690
味はほぼバーモントだし
バーモントに毛が生えた程度のスパイス臭しかしない
実際、辛味順位でもバーモント辛口のひとつ上でしか無い

692 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bff-4SSv):2024/03/19(火) 13:18:30.23 ID:pbOmJ+Un0.net
>>691
なるほど
クロスブレンドよりスパイスが立っている市販ルウとしてはどんなのがあるわけ?

693 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41fe-A0KB):2024/03/19(火) 13:20:32.98 ID:Cc2tHAax0.net
CM見りゃメーカーの意図わかるが

ガキ「オカン!これ俺好みの味!」

↑小学生が最近流行りスパイス効いたカレー食いたいけど
ジャワスパイシーやらゴールデン辛口は子供口だから辛くて食えない

そこで登場したのが
なんちゃってスパイシーのXブレンド

味はほぼ子供好みのバーモントカレー
で少々香辛料の香りはするが、
辛味はバランス取るために増やした程度でほとんど増えてない

つまり、沢山は売れるが通好みなカレーでは無い
焼肉のタレに辛口とかが少ないのと同じ理由
辛口って書いた時点で敬遠され売れないから

694 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 15:26:52.94 ID:PNMVUkE90.net
>>689
未だに美味しんぼをマニュアルにしてるキチガイが生き残ってるとはwwwwwwww

695 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 15:35:59.34 ID:Cc2tHAax0.net
警報発令!警報発令!
今すぐ >p32g で検索

696 :カレーなる名無しさん :2024/03/19(火) 18:07:56.95 ID:Cc2tHAax0.net
>>695
検索したら
常時天の邪鬼発言してるキチガイでした

697 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 413f-A0KB):2024/03/21(木) 09:59:49.26 ID:6kwoIq/j0.net
>>691
昔、エスプレッソ抽出!とか言って
エスプレッソ抽出したコーヒーを
薄めて詰めた缶コーヒーあったけど
だいたいそんな感じの仕様

698 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ca-15XD):2024/03/21(木) 12:11:18.46 ID:PYj478Rh0.net
業務スーパーで昨日見かけたエスビーと神戸物産の共同開発とかいう黒と白のパッケージの「スパイシーでコクのある特製カレー」ルー辛口(税抜98円)
どうせあまり特徴ないんだろうと期待せず作ったがおいしかった
黄色に近い色で、鳥風な出汁が効いてて辛いんだが後に残らない
とけこむカレーとも違ってそこまでルーも固くないし味もしっかりある
エスビーにもハウスにもなかったようなおいしさだった

699 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 413f-A0KB):2024/03/21(木) 17:30:02.77 ID:6kwoIq/j0.net
騙されないぞ!

神戸物産で許せたのは
ゼロスポーツドリンクだけ
コーヒーとか原料けちって薄い上に不味い

700 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b385-15XD):2024/03/21(木) 20:19:38.54 ID:oknFXGwM0.net
>>699
安いんだから一度食べてみたら?
あの店嫌って人が多いのもわかるが

701 :カレーなる名無しさん :2024/03/21(木) 23:16:14.05 ID:HuMRVHX50.net
うちの近所のイオンで「本挽きカレー」が棚からリストラされた。
少し値下げしてワゴンに行っちゃってる。
悲しい。

702 :カレーなる名無しさん :2024/03/21(木) 23:28:15.25 ID:FeTRkOXc0.net
値上げラッシュ続きで節約の替えが利くのもカレールーだもんなぁ
小高いカレーは生き残り苦しいんだろうね

703 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 12:25:10.25 ID:i08QEZ0A0.net
>>701
俺が行ったローカルスーパーもそうだった
本挽き自体が終了という事かな!?

704 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:18:51.31 ID:sBm0emNI0.net
こないだ辛口発売したばかりなのに……
イオンだけ終了というのを祈りたい

705 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:27:44.04 ID:jT3uKcel0.net
それ赤缶カレーパウダールウちゃうの?
本挽きの辛口は以前からあったよ

706 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:29:01.67 ID:jT3uKcel0.net
>>703
本挽きは製造終了になってるよ

707 :カレーなる名無しさん :2024/03/22(金) 14:57:02.23 ID:ySedUcWz0.net
マジだ。
https://www.sbfoods.co.jp/products/old.html
カレー粉スティック、赤缶カレーパウダールウ...(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

708 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5192-78u2):2024/03/22(金) 15:02:38.36 ID:ISn5u/Km0.net
>>707
なくなりそうにない定番品もかなり入ってるが、これは容量変わるとかなのか

709 :カレーなる名無しさん (JP 0Heb-oUCu):2024/03/22(金) 15:40:58.29 ID:rcDAzNGKH.net
>>707
色々と製造終了なんだな

710 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9b8-p32g):2024/03/22(金) 15:50:44.02 ID:L5tKqya70.net
>>707
詰め替え用山椒の実
梅チューブ
しそチューブ
の解雇が痛い…
これ代わりがないんだよな

711 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-H/3Y):2024/03/22(金) 16:05:40.10 ID:RIblqhS3M.net
チャイブなんて初めて知ったけど、ビシソワーズに振りかけられてるネギのようなものかな 他で出てるのは浅岡スパイスのものぐらいで高いから、ヨドバシに在庫がある内に買っておこう

712 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 419a-8PTu):2024/03/22(金) 20:08:01.78 ID:Uqc9ttNt0.net
普通の福神漬の汁を抜いて、少量の醤油入れては抜く
を2〜3回して、醤油味にした福神漬が
カレーによく合う

缶詰の福神漬で酒悦の福神漬けが醤油味だけど
それとほぼ同じ味の福神漬が出来る
食感と、入ってるタネの種類バランスは、酒悦のほうが上だけど

713 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 419a-8PTu):2024/03/22(金) 20:10:43.93 ID:Uqc9ttNt0.net
意外と寿司ガリも合う
どこぞの回転寿司が酢飯カレー作ってる意味がよくわかった

714 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MM8b-ldlK):2024/03/22(金) 21:07:11.21 ID:jVvjCpNhM.net
>>712-713同感
ココイチの福神漬も醤油強めだし、紅生姜の代わりにガリを置いている東京チカラめしでカレー食ったとき初めてガリを添えてみたら意外にも合ったもんね

715 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 09:33:03.28 ID:qTj9Tevs0.net
ゴールデン中辛に本挽き足すのが気に入ってたのに製造終了とかおいおい待ってくれよ
本挽きの代わりになるものって無いのか

716 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 09:56:31.40 ID:6CBqkXoU0.net
オリエンタルに赤箱10%足す
赤箱にオリエンタル15%足す
オリエンタルにゴールデン辛口7%足す
どれも良かった

717 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 14:25:04.62 ID:hweBAFdr0.net
>>714
酒悦の福神漬じゃ無いけど
安福神漬も、もう少し浅漬けで
パリパリ食感だと、もっと美味しいと思う
漬ける時間も短くなって安く作れそうだし

718 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ff-R09a):2024/03/23(土) 15:36:54.12 ID:QG5EZqfG0.net
半年前、入院中に一定程度以上の規模の学校給食では、カレールウにフレークを使っていると書いた者です。公立学校の給食では、食材は市区町村で一括購入して学校に配分しますが、調味料は食数によって必要量が異なるため、各校で最適なパッケージで必要量を毎月発注します。

私の勤務する中学校で発注するカレールウを調べてみました。

・日本糧食 Fカレールウ 1kg
・テーオー食品 ハイグレード21カレールウ 1kg
・交易食品 横浜レトロカリー(中辛) 1kg

これがカレーライスやドライカレー、キーマカレー、カレーうどんなどに使われます。いずれも簡単に入手できる市販品で、ブレンド比は上から1:2:2。隠し味は赤ワイン、醤油、ウスターソース、トマトケチャップなど、具は大きめに、ルウは濃いめにつくるのがポイントだそうです。懐かしい、深いブラウンの学校給食カレーをつくってみてください。

719 :カレーなる名無しさん (JP 0Heb-oUCu):2024/03/23(土) 15:39:15.85 ID:4x7aGUzjH.net
俺が食べた何十年前の給食カレーとは違いそう

720 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41e3-8PTu):2024/03/23(土) 16:21:24.86 ID:hweBAFdr0.net
>>719
そもそも
給食に白米出てないから

721 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-H/3Y):2024/03/23(土) 16:31:46.38 ID:7FvoEiH8M.net
80年代の我が小学校のカレーはオリエンタルカレーとキンケイカレーのような味と色だったな〜。中学校の給食カレーは完全にヱスビー風味でオトナを感じたw

722 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 22:25:51.70 ID:+R4jxCd/a.net
赤缶カレー2023/2/6 発売だったけど、パッケージ変えて売っていると言う事なのだろうか?
創業100周年記念終わっちゃったから。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000589.000003092.html

723 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 22:27:46.30 ID:+R4jxCd/a.net
リフレッシュしたやつ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000003092.html

724 :カレーなる名無しさん :2024/03/23(土) 23:41:21.98 ID:7FvoEiH8M.net
>>717 福神漬って深いんだね。赤と茶があるのもふしぎw
https://toyokeizai.net/articles/-/631761

725 :カレーなる名無しさん :2024/03/24(日) 09:27:01.54 ID:uy7useZ/0.net
市販のつぼ漬けに醤油を加えただけでも
下手くそな福神漬けよりはずっと美味しい

726 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69ed-RmwZ):2024/03/25(月) 08:18:53.22 ID:TIFnHlhC0.net
色々言われてるクロスブレンドを昨日から仕込んでいるけど寝る前はサラサラ過ぎる感じやったけど起きて火を入れ直したら少しトロミがでて落ち着いたな

727 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+):2024/03/25(月) 09:04:03.96 ID:Twz3SUU30.net
気温も高くなってきたのに一晩放置かい
とろみは水分量の調節で

728 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 10:49:18.45 ID:CS0uryOw0.net
>>726


729 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 18:41:15.00 ID:TIFnHlhC0.net
気温高いも低いも年中室内は一緒の温度やけどな

730 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 18:56:23.33 ID:8NNYAK+h0.net
>>729
年間通して同じ室温って、エアコンを使って常に温度管理に気を使ってる?
知り合いにペットを飼ってる人がいるんだけど、365日24時間部屋と廊下の温度が19~22度に保たれてて驚いた

731 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:13:20.32 ID:WGo3CJIU0.net
子供の頃は一晩置くなんて毎回だったよな

732 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:15:05.53 ID:Cvy6ViIZ0.net
>>728
擁護じゃねえけど翌日とか日にち経つにつれ水分感減ってるの感じね?
蒸発してるのか具が吸ってるのか澱粉や脂なんかとの変質なのか何かは分からんが

733 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:24:04.81 ID:WV26PO5u0.net
>>726
マジレスすると
クロスブレンドはバーモントカレーと似たような仕様だから
作った直後が一番美味い
基本、スパイスが効いてないカレーは
寝かせば寝かすほど、何やわからん味にになって
フルーツポンチ食いたいのにミックスジュース出てきちゃった状態
になる

734 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:30:00.43 ID:fvTowsTQ0.net
>>733
ミックスジュースの方が一体感と風味の良さもあって美味いじゃんw

735 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:32:49.47 ID:WV26PO5u0.net
味がボケとるわな
XXさんの意見と同じで

736 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:45:07.94 ID:6AUtuoyJ0.net
>>735
例えば香水
原料がそれぞれ主張してなく馴染んでるからいい香りなんやで

例えばおでん
はんぺんにスジの風味と味、じゃがいもにもはんぺんの甘さ、これらが馴染んでるから美味いんやで

例えばだし
イノシン酸系とグルタミン酸系とグアニル酸系が程よく馴染んでるから美味いんやで

737 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 19:58:32.00 ID:WV26PO5u0.net
>>735
香水あれは揮発性だから
置いとくと帰化して最終的には匂いしなくなる
これ俺が言ってるスパイス薄いカレーと同じ

おでん
おでんをミキサーで砕いて食ってみれば良い
美味しくない
これも俺が言ってることと同じ

寝かせて美味いのは
元々スパイス感が強いカレー 
だけ

738 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 20:08:06.18 ID:WV26PO5u0.net
例えば煮物
煮物の具材は1〜3種類程度にしないと
味が混ざりまくって美味くない

たとえば味噌汁
具は1〜2種類程度にしておかないと
よほど相性の良い具で無い限り味ぼけて不味い
そもそも、何種類も入れると、毎日同じものを食ってる感が出て
翌日・翌々日の味噌汁の具に困る

例えばラーメン
ダブルスープ程度ならまだ良いが
トリプルだー4種スープだとやっていくと
味が混ざり好きて美味くない
試しに醤油ラーメンと塩ラーメンをまぜて作ってみればわかる

例えばおでん
おでんのは具が多いので完璧に味が混ざる事は無いが
その具の中の一部の具を別の種類を変えて出しても次の日は
「またおでんか・・・」って話になる

739 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:03:01.54 ID:G/04HSF00.net
>>737
お前はアホってよく言われない?
臭い、香りは全て揮発だから
全部水蒸気なwwwwwwww

740 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:05:29.86 ID:G/04HSF00.net
>>737
お前はアホってよく言われない?
どんなに美味い和牛でもミキサーに掛けたら美味くないわなwww

どんなに美味いとされてる三つ星のフランス料理もミキサーに掛けたら美味くないわなwww

741 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:07:05.71 ID:aXRjNMJDa.net
>>738
お前はアホってよく言われない?
程よく馴染んでるって書いてるじゃんwww何が醤油と塩だよwww

742 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 21:52:43.83 ID:IFq55gfI0.net
だいぶ前にあったやつかよ

743 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 22:40:52.01 ID:CS0uryOw0.net
>>741
おまえ一番アホっぽい

744 :カレーなる名無しさん :2024/03/25(月) 22:50:36.69 ID:Xu0i87Ia0.net
>>743
菌ちゃん乙

745 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 09:58:05.25 ID:O34Xr2Q40.net
>>739
今日から春休みか?
希望で一杯 やなw
小学生くん

wwww

746 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 14:55:31.37 ID:0/zl3PxM0.net
>>745
お前小学生の頃からカレー作らされてんの?
虐待ママ?
育児放棄?
だからこんなバカなことしか書けないのかwwww

733 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:24:04.81 ID:WV26PO5u0

>>726
マジレスすると
クロスブレンドはバーモントカレーと似たような仕様だから
作った直後が一番美味い
基本、スパイスが効いてないカレーは
寝かせば寝かすほど、何やわからん味にになって
フルーツポンチ食いたいのにミックスジュース出てきちゃった状態
になる

735 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:32:49.47 ID:WV26PO5u0

味がボケとるわな
XXさんの意見と同じで

737 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 19:58:32.00 ID:WV26PO5u0

>>735
香水あれは揮発性だから
置いとくと帰化して最終的には匂いしなくなる
これ俺が言ってるスパイス薄いカレーと同じ

おでん
おでんをミキサーで砕いて食ってみれば良い
美味しくない
これも俺が言ってることと同じ

寝かせて美味いのは
元々スパイス感が強いカレー 
だけ

738 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d40-rfcW)[] 2024/03/25(月) 20:08:06.18 ID:WV26PO5u0

例えば煮物
煮物の具材は1〜3種類程度にしないと
味が混ざりまくって美味くない

たとえば味噌汁
具は1〜2種類程度にしておかないと
よほど相性の良い具で無い限り味ぼけて不味い
そもそも、何種類も入れると、毎日同じものを食ってる感が出て
翌日・翌々日の味噌汁の具に困る

例えばラーメン
ダブルスープ程度ならまだ良いが
トリプルだー4種スープだとやっていくと
味が混ざり好きて美味くない
試しに醤油ラーメンと塩ラーメンをまぜて作ってみればわかる

例えばおでん
おでんのは具が多いので完璧に味が混ざる事は無いが
その具の中の一部の具を別の種類を変えて出しても次の日は
「またおでんか・・・」って話になる

747 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e84-DCkS):2024/03/26(火) 20:25:43.82 ID:jR/P9Mcr0.net
キモいなお前

748 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 20:51:55.02 ID:O34Xr2Q40.net
と、鏡に向かって会話してみる
基地外小学生くんであった〜

糞ワラw
wwww

749 :カレーなる名無しさん :2024/03/26(火) 20:57:47.87 ID:O34Xr2Q40.net
https://www.xvideos.com/video.kmlcvoo3523/ugly_84_years_old_rough_big_dick_fucked

750 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 08:40:02.25 ID:+5QBA3kh0.net
>>726
やっと完成して食ったけど一口目は?になるな。一般的なカレーのような持ったり感はないし満足感も乏しい。
ただ食い進めていくとこういう物かと後を引くスパイスて食欲がどんどん湧いておかわりまでしたわ
バーモントカレーとは全く似ていない
あと脂が少な目なのか食べた後の皿が濯いやすい
多分コレがひと口目の満足度の低さだろう

751 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 09:44:55.11 ID:WW8fG6Oh0.net
>>750
そりゃバーモントの甘口とは似てないよw
辛口だとほぼ同じ味
サラサラになってちょっとスパイス効いてる程度な

752 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW):2024/03/27(水) 10:08:09.24 ID:WW8fG6Oh0.net
CM見て製品の仕様とターゲットユーザーを理解できない奴わからかす
CMではママにクロスブレンド作ってもらったガキが
「うん!俺好みの味!」て言ってるよな?

たぶんこいつが今まで食ってたのはバーモントカレーで
スパイスカレーって単語を覚えたガキがちょっとそれ味わってみたい
と思ってクロスブレンド買った

このガキにゴールデン辛口やらジャワスパイシーとか与えると
辛くて食えないから
このなんちゃってスパイスのクロスブレンドを食わした
メーカーのCM意図はこれ

753 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 10:48:13.76 ID:eOaWsY3hM.net
まさにそれな👆(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
『ぼく子供じゃないの!』
背伸び応援カレー

754 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 11:51:00.84 ID:WW8fG6Oh0.net
バーモントと味が違う!って言ってるやつはたぶん
バーモントでも甘口やら中辛食ってて
しかもゴールデン辛口やらジャワスパイシーやら食った事無い
だから「バーモントとは味が違ってた!」わけだ

ジャワスパイシーとか食ってる奴なら
バーモントもクロスブレンドもほぼ同じ味だ
実際クロスブレンドの辛味順位は4、ジャワスパイシーは6
インド人にバーモント辛口食わせて「辛いし味濃いでしょ」
とか言ってるみたいなもんだ

755 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 12:11:41.46 ID:sAelFz6T0.net
辛さ以外わからんって言ってるように聞こえるぞ

756 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW):2024/03/27(水) 13:18:09.06 ID:WW8fG6Oh0.net
ああ、またその話ね
辛いやつは味も濃く作ってある
そうしないと辛さに負けて味しないから

料理した事有るやつなら誰でも知って事だが
ママにご飯作ってもらってる小学生はだいたい
>>755みたいなレスをしてくる

店レベルでは
ラーメンに入れる野菜は塩辛く仕上げる
スープが塩辛いから野菜も塩辛くないと野菜側で味がしない
カレーパンに入れるカレーには砂糖を入れる
パンが甘いからカレーも甘くしないと一体感が生まれない

757 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7592-ib4s):2024/03/27(水) 15:16:51.68 ID:f5qiwBm70.net
あぼーんして

758 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 18:01:21.24 ID:EfA5+muR0.net
オリエンタルのブースター用に赤缶を初めて買ったよ
主なスパイス(ガラムマサラ等)は粉別に持ってたものが多かったので意外
ついでに赤箱も買っておいた

これで味の幅広がる

759 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:21:31.39 ID:78ruk4Ot0.net
赤缶の書き込み見ただけで関係者かと疑うようにしてる

760 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:49:01.51 ID:EfA5+muR0.net
そうなの?じゃあもう書かない方がいいね

761 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 21:56:41.96 ID:OJzmsnho0.net
赤缶、小さいけどあれで足りるんかと心配しているが、アレから作った事がないのでサッパリ分からん

762 :カレーなる名無しさん :2024/03/27(水) 22:39:15.90 ID:N37qeW9Br.net
赤缶に限らずだけど
カレー粉って少しでいいんだよ

763 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 07:24:41.08 ID:l3YSkTmWd.net
昔何回か赤缶カレー粉から作った
そんなにたくさんは使わないよね
今はルーから作ったカレーに時々少し入れるだけ

764 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 10:06:05.19 ID:IviPDXyR0.net
赤缶はサイズが何種類もある
普通のスーパーで一般的なのが、一番小さい37グラムだろう

大匙1が約6グラムということだから、大匙6くらいということになる
エスビーの基本のレシピだと5人分で大匙2ということだから
1缶で15皿分ということになるね

765 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 11:11:14.22 ID:Uu6nSpQT0.net
業務スーパーとか肉のハナマサとか行くと、デカい赤缶置いてあるね。
間違いなく使い切れないから買ったことはないけど

766 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+):2024/03/28(木) 11:42:54.50 ID:IviPDXyR0.net
一番大きいの10キロだからな

767 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 14:36:53.24 ID:uE30YWCC0.net
カレー粉って単なる香り付け用のスパイスだから
たくさん入れたからってカレーの味が濃くなって美味しくなるって訳じゃないですもんね

768 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 15:36:15.44 ID:Uu6nSpQT0.net
カレーの味ってのが何を意味するかよくわからないけど、塩分とか旨味ってことなら、カレー粉増やしても味は変わらない
カレーの香りと辛さをカレーの味って言うなら、カレー粉の量を増やせば濃くなる
カレールーは旨味とか塩味とかも入ってるので、そこは粉とルーで違うかも

769 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 16:34:16.50 ID:IviPDXyR0.net
一定量超えて増やすとざらざらしたり苦かったりするだけでカレーの風味が増えるわけではないと思うよ

770 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 16:35:32.78 ID:uE30YWCC0.net
入れすぎると不味くなるよね

771 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:07.55 ID:yR7THZucM.net
ガラムマサラとカレー粉の違いが本当にわからない

772 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0.net
逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

773 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d9e-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:31.37 ID:NugWlL2M0.net
>>771
ガラムマサラはマサラの中の1つで主にカレー系に寄ったスパイス
カレー粉はカレーという料理のためにターメリックで色味も加えて作られたマサラ
知らんけど

774 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:33.92 ID:uE30YWCC0.net
>>771
ターメリック

775 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MMc6-Pjnu):2024/03/28(木) 17:43:01.18 ID:AmQK0pBWM.net
>>773-774 ありがとう ターメリックになりますた

776 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:44:24.54 ID:uE30YWCC0.net
誰が上手いこと言・・・。

777 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75e6-rFpv):2024/03/28(木) 18:09:10.98 ID:8CraDUoM0.net
カレー粉はイギリスで開発されたものでガラムマサラはインドの七味みたいなものって認識

778 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW):2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0.net
でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

779 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 19:00:35.86 ID:uE30YWCC0.net
七味は強すぎるからカレーには入れないかな

780 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFb2-rvHT):2024/03/28(木) 19:30:05.30 ID:ZOy2qKnAF.net
一味ない時に七味入れたが意外といけた

781 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0.net
七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

782 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:45:52.79 ID:zRPeo0bfa.net
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

783 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:14:52.04 ID:IviPDXyR0.net
>>771

カレー粉
イギリスで開発され日本で真似され広まった、それ1つでカレー味になるというミックススパイス
日本人におなじみのカレーの香りのもと

ガラムマサラ
インドで使われるミックススパイスで調合はご家庭によりさまざま
ほかのスパイスと合わせて使うものであり、これ単独で料理するものではない
香りを立たせるために料理の終盤で使われると言われるが、必ずしもそうとも限らない様子
七味みたいに後からかけるものではなくて、普通に加熱して使う

→さらに、これを真似して日本で作られ、販売されているミックススパイス
メーカーによって調合されているスパイスは違う
やはり単独ではカレー味にならないが、けっこうカレー粉に近い商品もある

784 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0.net
>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

785 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:23:08.10 ID:/wKDxX4y0.net
>>784
こいついつもの荒らし


772 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0

逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

778 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0

でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

781 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0

七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

784 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0

>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

786 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:27:16.50 ID:l3A1zDhi0.net
>>785
それも毎度見た事有るお馴染みの
単調煽りやな

さすが小学生

787 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:28:49.74 ID:uE30YWCC0.net
荒らしの人なのね...

788 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:35:11.45 ID:l3A1zDhi0.net
なるほどな
片方IP6でもう片方はIP4で
IP4を切断しまくって
自己弁護兼復讐嫌がらせしてるわけか
ま、それも
何度も見た事有る
単調な煽りやな

さすが小学生

789 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:38:14.85 ID:l3A1zDhi0.net
↓書き込んだレスこれだけ

0741カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/25(月) 21:07:05.71ID:aXRjNMJDa
お前はアホってよく言われない?
程よく馴染んでるって書いてるじゃんwww何が醤油と塩だよwww

0782カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/28(木) 19:45:52.79ID:zRPeo0bfa
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

790 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:40:42.87 ID:l3A1zDhi0.net
煽りは第一番の発言レスをしない
これ豆知識な

さあ
二番目にレスしてるやつ
誰かな?

791 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:41:31.11 ID:l3A1zDhi0.net
2番めにレスしてるやつ
3ID有るね

792 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:43:16.51 ID:AZIDz0t90.net
キモいなお前

793 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:47:06.78 ID:l3A1zDhi0.net
キモい奴にキモいって言われると
むしろ安心感出るね

さすが小学生

794 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:02:47.82 ID:l3A1zDhi0.net
こういう集団嫌がらせの相手をしてる時だけ
アプリの設定が飛ぶ

何かしてるよな?

795 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:28:41.20 ID:Db1Ht3q30.net
この連投っぷりw
完全にいつもの荒らし確定だな
キチガイにも程があるわ
日本のために早く事故で死んでくれないかなwww

ID:l3A1zDhi0

796 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:31:40.95 ID:bMpkYIj/0.net
またかよ…おわた

797 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:47:01.18 ID:uE30YWCC0.net
たぶんお酒を飲んで書き込んでるからおかしくなるんだと思うよ

798 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:51:42.77 ID:uE30YWCC0.net
お酒を飲んでなければ普通の人だと思う

799 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12aa-K7S/):2024/03/29(金) 01:59:09.46 ID:L0QD05iw0.net
こんなスレ荒らして何が楽しいのか...

800 :カレーなる名無しさん :2024/03/29(金) 09:58:07.60 ID:MsazEPaZ0.net
過去レスにワッチョイの形跡一切無い奴が
カレーの話もせずに嫌がらせの書き込み
しかも春休み入ると同時に

なにをかいわんや やなw

801 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:19:59.92 ID:WcZLG4EN0.net
どっちにしようか迷う
https://i.imgur.com/HgqNFUp.jpg

802 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:22:08.59 ID:rJ9jpVCCH.net
混ぜれば

803 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:25:08.48 ID:kSKlrI62a.net
具を多くして水減らしていくと、美味しいね。
無水カレーまではいかないけど。

804 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:09:05.18 ID:WcZLG4EN0.net
結局Houseのこくまろにして煮込んでるけどトロミもニオイもこれぞ日本のカレーって感じだな。
前に書いたクロスブレンドとは方向性が全く違う

805 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:32:16.20 ID:s9L1uEoE0.net
へー
そんなに違うの

806 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:41:18.31 ID:JFAmsu1c0.net
1皿分×8の熟カレーは昔お世話になった

807 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:26:10.31 ID:869zGF050.net
大津屋のカレーパウダーとハバネロパウダー各大さじ1、生姜千切りと具材炒めてからイオンのカレールウ辛口使い最後にガラムマサラで落ち着いた。

808 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:41:58.68 ID:vY4rFho90.net
辛いの好きなんやね

809 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 21:59:35.89 ID:kV+hNsVe0.net
こくまろ食ったけど美味いわ
今は色々な種類を試してるけどソレが終わったら間違いなく安いしコレを買うわ

810 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:06:34.83 ID:aHC07EWo0.net
子供がいる家庭にはこくまろがいいですよね

811 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:13:26.80 ID:HcszL/Uo0.net
>>809
ええやん
自分には甘ったるいしクローブ強くて洋菓子みたいな味で苦手やけど安くて気に入ったならそれが1番いいわ

812 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 07:07:51.46 ID:sF3+VOz60.net
いつも作り置きはタッパーに移し替えてたけど取っ手の取れるティファールなら取っ手外してそのまま冷蔵保存出来るから洗い物も減って捗るな

813 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:29:51.14 ID:I9GMqd7b0.net
オカンもタッパータッパー言うけど
冷蔵庫管理をオカンに任せて以来、冷蔵庫にろくすっぽ物入らなくなった
そりゃそうだ
タッパーに少量の物入れて、あとはほとんど空気だから
タッパーの高さ分だけ場所取って量入らなくなるわw
一番いいのは、固形物には皿ごとラップかぶせて
それをそのまま積み重ねて置く方法

814 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:57:40.87 ID:4SI28vKsa.net
取手が取れなくても取手付きのまま冷蔵庫に入れてるけど

815 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 07:29:22.68 ID:5xZUQ2mmd.net
>>814
俺もそうしてるけど、もともと家族用の大きめの冷蔵庫を1人で使ってるからそうじゃないと取っ手付いた鍋をそのまま入れるのは厳しいと思うよ

816 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 08:29:21.88 ID:oEWcDFT90.net
>>813
皿だってサイズや形状次第では面倒じゃない?
単に君んちの保存容器のサイズのバリエーションが乏しくて
皿は都合いいのがあるだけなのでは

817 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bb3-tlnk):2024/04/03(水) 10:24:15.41 ID:P4tgIzaz0.net
ミソクソアタマワル

818 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:36:50.21 ID:EF73fs5J0.net
>>816
それらしい容器に入れればキレイに整頓出来る
というのは女特有の迷信

大抵、タッパーで場所取って入らなくなって
ジェンガみたいに積んで取り出しも不可能になってる
それが女

819 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:47:39.98 ID:e/U9ut52d.net
口と性格悪いの居着いちゃったな

820 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:56:36.19 ID:OBp2n2rU0.net
タッパーは匂いつくからフタ付きの陶器

821 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:39:48.06 ID:oEWcDFT90.net
>>818
話がズレたねえ
その非論理的な脳みそで女がどうとか言ってるの笑える

822 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:40:23.92 ID:oEWcDFT90.net
>>820
いまどき本家のタッパー使ってる人なんかほとんどいないでしょ
保存容器一般をタッパーって言うクセがある人達がいるだけ

823 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbd9-FMeZ):2024/04/03(水) 13:46:38.78 ID:gGfaPFDe0.net
樹脂系の保存容器だと洗っても匂いが残る体カレー専用容器にせざるを得なくなる

824 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 14:41:17.56 ID:lJXpdlOV0.net
>>822
フッ素樹脂加工のフライパンをテフロンて言っただけで、それデュポン社のやつ?とか言ってそうな面倒くさいやつだなお前

825 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 16:44:07.92 ID:EF73fs5J0.net
>>821
↑これが女

826 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:40:17.91 ID:pAOb1iWrF.net
お前らいい加減にしろよ
ルーの話しろや
喧嘩するな馬鹿野郎ども

827 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:52:22.37 ID:OBp2n2rU0.net
ルーの話かあ激ムズだな

828 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:56:59.36 ID:pAOb1iWrF.net
>>827
ルースレ来て激ムズってどういう事だよ!?

829 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:01:14.53 ID:wbopewzQ0.net
トゥギャザーしようぜ

830 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:04:32.36 ID:EF73fs5J0.net
>>816
タッパーじゃないと困るような汁物がほぼ無い
ほとんどは固形物に汁がちょっと入っただけだし
深い皿や小さいどんぶりに入れてラップしてそれを重ねれば
正直タッパーより沢山入るよ

831 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:30:42.21 ID:FGAA3sdv0.net
ルーのNo.1は味・価格・入手し易さが高レベルでバランスしてるとろけるカレー一択だと思う

832 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:37:18.09 ID:pAOb1iWrF.net
>>831
NO.1っていうかSB派としては一番無難で多くの人にお勧め出来るとは思う
ハウスならこくまろって感じで

833 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:40:18.91 ID:3kyWKzU/0.net
勝手にナンバーワンとか言っちゃってるけど物足りなさがあるのは置いといて誰も嫌悪感が湧かないカレールーはオリエンタルとメタルインドカレー

834 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:38.21 ID:pAOb1iWrF.net
831はこないだ散々ゴールデンけなして手のひら返ししてた人でしょ……

835 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:58.22 ID:pAOb1iWrF.net
また酒飲んで書き込んでるのか?

836 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e351-9S9Z):2024/04/03(水) 18:51:08.20 ID:FGAA3sdv0.net
この前久しぶりにゴールデン辛口食べたらやっぱり不味いな
どう考えてもとろけるカレー中辛がベスト

837 :カレーなる名無しさん (ブーイモ MM43-lR8t):2024/04/03(水) 18:53:01.94 ID:czfghZ8IM.net
ゴールデンカレーは水減らしてディナーカレーと同じ量で作るといいぞ

838 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 19:25:44.86 ID:ptM+QKzkF.net
>>836
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

839 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 20:20:56.07 ID:FnJ1UHq4d.net
>>837
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

840 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 20:43:22.01 ID:EF73fs5J0.net
>>839
そのレスよく見るけど
この前、私に言ってたよ

やっぱりもクソも、それ
人を適当選んでレスしてるだけじゃね?

841 :838 (ワッチョイ 9b85-B620):2024/04/03(水) 20:51:24.01 ID:oic3nQRG0.net
>>840
839は愉快犯だよ
気にしないで

842 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:20.01 ID:WIuLFVDD0.net
>>825
男だぞ
本当にお前バカだな

843 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:41.95 ID:WIuLFVDD0.net
>>824
逆だろバカ

844 :カレーなる名無しさん :2024/04/08(月) 00:22:33.24 ID:dKhym0CD0.net
クロスブレンドから先週のこくまろに続き今週は迷ってた方の熟カレーを仕込み中。
ルーを入れた時その後の匂いがハウスの商品と比べてかなり弱いね。
トロミはこくまろと同じか少し強い感じ。同時にグリコのクレアおばさんのビーフシチューも仕込み中だけどトロミは全く同じ

845 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM71-XQBC):2024/04/22(月) 22:03:08.40 ID:85aCUOwUM.net
冷凍庫に眠っていた薄切りの豚バラ肉と豚肩ロース肉でゴールデンカレー。減塩食生活であるからして標準分量の半量のみルーを使って作ったが、まろやかで柔らかな味わいとなった。マッシュルームやグリンピースを入れても良さげ。茄子は薄味カレーではボケるかな。

846 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd70-Lfat):2024/04/22(月) 22:47:51.78 ID:Pe6PDLLid.net
りゅうじさんが結論出してくれたな
俺と同じ評価でワロタw

847 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 02:38:04.53 ID:94Gpwypmd.net
お通夜

848 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 19:15:28.71 ID:08NRW1tM0.net
>>846
ハイグレード21カレールーも比較してもらいたいな、横濱舶来亭はBLACK辛口が
酸味が立っていて苦手だったんだけど、中辛作って食べたら美味しかった

849 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:27:33.32 ID:29zPc/350.net
ハイグレードはマズイ

850 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:34:53.73 ID:08NRW1tM0.net
>>849
そうかぁ、好き好きだよね
確かに食べてると、あれこれカレーだっけ?ってのはある

851 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 21:10:41.00 ID:aYp4iUFV0.net
リュウジのランキングは中辛しか評価してないから参考にならなかった
本人の好みはよくわかったけど

852 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:10:40.32 ID:AZfdfMJd0.net
イイダのCGCブランドのはハウス食品製
それにしても最近のスーパーで売ってるジャワカレー何であんなに高いの?
いちいち遠くの業務スーパーに行かんといけん

853 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:17:34.23 ID:3SzJRQLO0.net
SBショボ~ンだね、クセがあるの一言で片付けられちゃった

854 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:40:51.13 ID:tsW6DkUJ0.net
エスビーがどしたん?

855 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 09:55:45.04 ID:5P2eEthQM.net
味の素リュージは隠し味多用の多層的な味が好きだったってこと

856 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 10:38:45.14 ID:h2vVA9U+0.net
>>854
リュージとかいう人のレビューだろう
話題にするのは良いが、見てない人にもわかるように書き込んで欲しい
>>852
OKってスーパーが近くにあれば大抵のルーは業スーより安いと思う、ロピアでも良いが

857 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:07:13.72 ID:P6NJ3r/q0.net
リュウジ氏ジャワカレー派の人だし
アレンジ動画はたいていジャワカレーベース

858 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:26:10.85 ID:ULpc594c0.net
今回はアレンジ無しのランキングでジャワカレーは評価低かったんだぜ

859 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:12:42.44 ID:oejEzbf30.net
個人的にジャワは、
スパイシーブレンド以外はそれほど美味い感じでは無いな

860 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:31:57.27 ID:tsW6DkUJ0.net
子供の頃はバーモントカレー
20代の頃はジャワカレーが美味しく感じていた
そしていまハウスのカレーは無理です

861 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:37:00.61 ID:oejEzbf30.net
>>860
で、何カレーを食してるの?

862 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 16:12:40.65 ID:aQY+dJqa0.net
初フォンドボーディナーカレー
これ美味いな
貧民の俺に常用は出来ないけどたまにならいいな

863 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df0f-/G2d):2024/05/01(水) 21:18:54.76 ID:tsW6DkUJ0.net
>>861
今は赤缶カレーパウダールウ辛口がベースです

864 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 09:42:45.60 ID:rCK/2skA0.net
そもそも年取るとルウカレー自体が重くなる

865 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 10:41:04.60 ID:inyZ875C0.net
>>864
そういう時こそ上の人のあげてるようなパウダーやフレークか

866 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a77b-jVer):2024/05/03(金) 18:19:16.80 ID:UvYIoZMd0.net
ペーストのも、カレーの壺ていういいのあるね
あれは動物性原材料、小麦粉、誰かさんが好きな化学調味料とか入ってないから重くないし

867 :カレーなる名無しさん :2024/05/03(金) 19:58:07.35 ID:tQAuCx2F0.net
カレーの壺は少し辛さを抑えたスパイシーを出して欲しい

868 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:06:28.71 ID:oyIWypRr0.net
カレーの壺マイルドしか食べたことない
スパイシーてのもあったんだね

869 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:10:47.43 ID:fbtIUHNU0.net
ああ、カレーの壺って時々話題になるやつか
今度買ってみよう

870 :カレーなる名無しさん :2024/05/05(日) 19:29:02.52 ID:Hq7aC3N+0.net
ジャワカレーの甘口の存在を最近知った

871 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 01:38:59.89 ID:rFioGe+e0.net
ジャワ甘々口食べてみたい

872 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 18:25:28.59 ID:TIGhpr300.net
エバラがカレーのルウ作ってて、しかも美味いってのは知らなかったな。

873 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 07:58:14.66 ID:4yuUJ2bmF.net
>>872
あれ驚くよね、俺も好きだが嫌いって人もいるらしいが

874 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a07-c5DX):2024/05/07(火) 19:23:00.33 ID:7YV/Efxq0.net
舶来亭のことでしょ?
一時期好きだったけど今は口に合わなくなっちゃった
濃厚すぎてちょっとキツい

875 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 19:57:19.92 ID:3mjZRkXid.net
舶来亭、ちょっとデミっぽいよね
大手ルーで似たようなのないのもあって一時期買ってた
最近はあまり買わないなぁ

876 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 971c-MJYz):2024/05/08(水) 17:24:16.60 ID:PSh/oNUy0.net
舶来亭は他社ので物足りなさ感じる人は試す価値あると思う
ただ日常用には濃厚すぎるように感じるのと、完成された味なんでアレンジ味変も難しそう

877 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:16:06.43 ID:YnpvS00+a.net
2回食ったら飽きたわ

878 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:30:40.91 ID:PaQVCgspd.net
トマトペースト使いたいけど身体に悪そうでトマト入れてる
トマトペースト入れたほうが美味しいんだろうね

879 :カレーなる名無しさん :2024/05/09(木) 08:17:25.41 ID:bMKA6/ORF.net
何でトマトペーストが体に悪いんだろうか?

880 : 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 2e98-kuJJ):2024/05/09(木) 13:07:03.12 ID:XrHQWh270.net
原材料がトマト(輸入)だからじゃね?でも市販のカレールーにトマトとか
かなり念入りに炒めて酸味を飛ばさないと、すっぱい味の変なカレーに
なっちゃうと思う、トマトカレーって言うの?

881 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea1f-owsX):2024/05/09(木) 19:21:48.25 ID:+d3/lWtf0.net
オリエンタル給食用カレーが旨い
無茶して買った甲斐があった
まさに古きよき日本のカレーそのもの

882 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f37-c5DX):2024/05/09(木) 20:09:19.09 ID:gFWnlLmi0.net
>>881
そうなんだよな
「懐古」も多少あるのかもしれないが今のルーは円高やらなんやらでしょっぱい、脂っこい、やたら甘い、だけだからな
これは年々進んでる
悲しいわ
お気に入りローテがなくなって何食えばいいのか分からない状態

883 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 19:35:52.49 ID:Bi47lh9L0.net
そりゃ印度カレーだろ

884 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:47:09.14 ID:A8uvxXEn0.net
印度辛口てほんとに売ってんの?見たこと内

885 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:55:12.68 ID:OS9Yfjvi0.net
>>884
フーコットっていうヤオコーのやってるディスカウントストアでは売ってた
埼玉ね

886 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 22:02:44.22 ID:A8uvxXEn0.net
>>885
へー。そもそも印度カレー自体売ってなさ過ぎ
てかヨドさん有能すぎ安いし。尼しっかりして

URL書けない
ハウス食品 印度カレー 辛口 230g

887 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 12:59:04.09 ID:eIBPCxeX0.net
インドカレーはバーモントから甘味成分無くしたみたいな味だから
何か甘み加えないとちょっと違和感ある
玉ねぎ足すかジャム系のもの入れるか

888 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 13:11:01.34 ID:zvrMV7Xi0.net
味障ですか?
インドカレーって何?

889 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 14:29:38.83 ID:usfD2iKP0.net
>>887
自分は規定量より玉ねぎ判個くらい増やす
そして20分以上はかけてゆっくり炒めて甘みを出す

890 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:10:14.90 ID:k2ZVVm8a0.net
>>888
なあ生ゴミくん
いいかげんにしとけよ

891 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:26:10.15 ID:J4HKcFb80.net
>>890
と、生ゴミが申しております

892 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:48:10.51 ID:k2ZVVm8a0.net
生ゴミくんの
くっさい裸踊り
今日も始まったな

ほい!w踊れ踊れ〜w

人生の貴重な時間と通信費を使って
裸踊り

(w)

893 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:52:50.39 ID:JfUiOtiY0.net
>>892
と、生ゴミが申しております

894 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 22:18:20.61 ID:/uMSaIsF0.net
甘いカレーは美味くないな
愛知の人は甘いの好きみたいだけど

895 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 23:07:54.27 ID:cQzjwsIK0.net
またスクリプトかよ

896 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a34d-C8HB):2024/05/14(火) 02:18:42.52 ID:/r1nxIfp0.net
スクリプトじゃないだろ

897 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 10:15:24.80 ID:u1AORC8j0.net
>>894
ハウスのインドカレー食えばいいよ
日本人が初めて作ったカレーって感じで
甘みの無いばりばりしょうゆ味風

898 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:21:25.87 ID:/r1nxIfp0.net
インドカレーも高いよな、ほぼ400円
まあたまに買う分には良いが

899 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:28:44.97 ID:HWujJntg0.net
バーモントカレーが特売で税抜128円だった
バーモントカレーがこの値段はなかなかないよね

900 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:56:03.33 ID:bR5CAYdn0.net
>>894
それこそ赤缶やインディアンカレーみたいな油や甘みない粉だけのに、片栗粉や塩、胡椒、醤油、ソース混ぜて作ったらいいんでは

901 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 17:34:58.50 ID:u1AORC8j0.net
>>899
物価が上がる寸前くらいの時、フジで
バーモントカレーのデカいほうが
100円で売られていて、驚愕した事有る
基本、フジは何でも高いけど、いつも特売の奴だけ投げ売り価格

902 :カレーなる名無しさん :2024/05/15(水) 15:34:41.45 ID:FtPwLewG0.net
バーモントとジャワを1対1で混ぜて使いたいか両方のいい点をぶち壊しそうで怖くて実行てきてない

903 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b3d-OA4/):2024/05/15(水) 22:20:44.36 ID:bvKpnYoN0.net
クロブレ、仕上げにバター入れてみたけど合わんね
粗挽き黒こしょうとか合いそう

904 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:10:17.62 ID:YaXFmRVm0.net
普段はとろけるカレー中辛だけど久々にバーモントカレー中辛を食べてみたらカレーの風味が薄いなぁ
やっぱりとろけるカレー中辛がベストかと

905 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:13:12.91 ID:YaXFmRVm0.net
最近の原料高でカレースパイスの量をこっそり減らしてるのかもね>ハウス食品

906 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9d7-FUBs):2024/05/16(木) 19:29:53.00 ID:TWolvyR10.net
とろける、こくまろとか少し前は最安品で不味い定番だったのに一体なぜ…

907 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:26:59.08 ID:YaXFmRVm0.net
こくまろは昔食べたことあるけど不味かった
今回のバーモントカレーと似たような味だった記憶
どう考えてもとろけるカレーの方が美味い

908 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:32:44.12 ID:YaXFmRVm0.net
とろけるカレーが出た頃はこくまろカレーとパッケージがよく似ててCMをバンバン流してるこくまろに便乗してるんだろうなと思ってた
でも味はとろけるカレーの方が間違いなく上だった

909 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3d8-C8HB):2024/05/16(木) 21:38:32.51 ID:YrqVrnt+0.net
エスビーはハウスのパッケージに似せる傾向はあったね
味は違うんだが

910 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 22:35:24.11 ID:j8+wcyOK0.net
カレーは作りたてが一番うまいよね

911 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:05:50.28 ID:bGHWQbQK0.net
うん
何度も温め直すと香りがなくなっちゃう

912 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:17:01.43 ID:TWolvyR10.net
今思ったんだけど。カレールウてトロみがウザいなぁ
かと言ってカレー粉足すのは違うし、、どのルウももう少し弱くしてほしい。個人的に
大根入れるか(笑)

913 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:40:25.73 ID:WGdutfu20.net
まあその辺は好みやなぁ
俺は外で食うカレーはどっちでも美味しく頂くけど、家で作るカレーはトロみ有る方が好きだし

914 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 00:12:13.27 ID:i7wKET2y0.net
でんぷんでとろみ付けてるルウは皿や鍋洗いにくい印象

915 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 02:48:33.29 ID:GheJWvf40.net
小さじ1/4くらいのハチミツを入れてでんぷんを糖に消化させて、トロミを減らそう
残るのはたまねぎ等のさらっとした自然なトロミ

916 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 08:03:00.32 ID:BDfK1jyZd.net
>>914
ゼラチンとか寒天を入れると洗いやすくなるとかネットで見たことある
審議は知らんけど

917 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51d2-cDsL):2024/05/17(金) 09:39:44.04 ID:OA0TpRTo0.net
>>887
りんごとはちみつをなくした 味じゃないのか

918 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:00:55.09 ID:zXUKC4ld0.net
ほんとバーモントカレー中辛は不味いなぁ
カレースパイスがほとんど感じられない
お子様用カレーなのか?

919 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:10:14.15 ID:BL6u097k0.net
バーモントってそういうもんだろ俺は好きだ

920 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:51:28.14 ID:m4p3wBau0.net
>>917
りんごとはちみつ除いた味だけど
昔のレシピのカレーだけあって
日本人好みの醤油味的な味が攻めてくる
(実際入ってるかどうかは知らんけど)

昔、印度カレー買ったらそういう味で不味かったんで
りんごとはちみつ入れたら、完全なバーモント味になった

だからたぶん
バーモントからりんごはちみつ抜いたものが
印度カレーで間違いない

921 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:53:41.32 ID:m4p3wBau0.net
>>918-919
確かに中辛以下のはカレー味のうどん粉みたいな味で
辛党には不味いけど

辛口は普通に美味いよ
特に、後からスパイス足すにはもってこいの味

922 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 133b-2p88):2024/05/17(金) 19:06:39.98 ID:cENZC1240.net
>>920
なんで安いバーモントから材料引いてさらに高くなるって思えるの?
バカなの?

923 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 19:52:25.80 ID:m4p3wBau0.net
>>912
薄めて、薄めた分だけ香辛料入れると良いよ
カレー粉は意外と味とか風味増えない感じ
クミンとカルダモン入れると薄めてもスパイス感は出る

924 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:00:43.54 ID:m4p3wBau0.net
>>910-911
基本、香辛料は混ぜた後寝かさないと風味出ないけど
日本のカレーは既に寝かせた香辛料使ってて風味出てる上に
香辛料自体が少なめだから、寝かせても美味くならないな
逆にかき混ぜとかで空気の泡含んで
カプチーノみたいなやんわりした味になるから
香辛料効いてないのと相まって、ますます味薄く感じるんだよ

925 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:10:49.90 ID:m4p3wBau0.net
>>914
鍋はウスターソースとカレー粉とご飯入れてそのまま炒めると
綺麗に1食分くらいのドライカレーが取れる

926 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:12:52.80 ID:KYMaoxrT0.net
久しぶりにグリーンカレー食べたくなった

927 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:19:18.55 ID:KYMaoxrT0.net
>>924
うん
最近は赤缶カレーパウダールウばかり使ってるけど
食べる直前にルウを溶かしてあまり加熱しないようにしてる

928 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:32:45.46 ID:m4p3wBau0.net
>>922
意外と騙されてる奴多いけど
ティーバッグの紅茶や茶より2Lペットの紅茶のほうが安い
とか
プリッツは大袋より小袋のほうが安い
とか有る

茶のティーバックは、ペット茶より高すぎて
マジで驚愕した

929 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:46:59.23 ID:dyHFRo9P0.net
>>928
ティーバッグは1袋当たり5円とかだから2リットル作っても10円ぐらいじゃ?

930 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:29:37.74 ID:R7BazeVR0.net
>>928
そんな主観はどうでもいいからバーモントからハチミツとリンゴ抜いたら印度カレーだと言うソース貼れや

931 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:43:19.49 ID:0KMthK7A0.net
NGNG

932 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:49:34.43 ID:CB/GMuZj0.net
ソースは貼るものじゃなく、カレーにちょい足しするものだ

933 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/18(土) 06:50:36.14 ID:GE02YtZr0.net
>>928
通販 リプトン紅茶 600円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002972439/

1個120ml×50=6000ml=6L(600円)
1Lあたり100円

2Lペットの紅茶はスーパーで130円〜150円くらい
1Lあたり65〜75円
通販で買っても1Lあたり90円

934 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbf2-Z/LO):2024/05/18(土) 10:57:01.73 ID:LV77L6rR0.net
カレーを作るとき具材を油で炒めないで最初から茹でた方が煮汁に具材のダシがよく出て美味くなるよね
油で炒めると玉ネギが甘くなる利点はあるかもだが煮汁が味気なくなって結果的に不味くなってしまう
カレーに油で炒める工程は不要だと思うね

935 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/18(土) 15:05:31.50 ID:srpz2NPW0.net
炒め油を入れ過ぎじゃないの?

936 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 18:54:16.12 ID:0dOSBnMw0.net
ハウスの印度カレー 美味い

937 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 20:22:34.43 ID:QaIl0Khu0.net
>>934
カレー以前に
炒めてないものを煮込むと、表面が固まって無いから
延々、消しゴムカスみたいなアク出続けて
カレーはルー入れたらもうアクは除去出来ないから
カスカスゴミ入ったカレーが出来上がるよ

938 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ba71-2yRc):2024/05/19(日) 01:37:38.31 ID:oefBa3aW0.net
バーモントとゴールデンを混ぜると美味しいと思います?

939 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe3-AONw):2024/05/19(日) 02:01:00.75 ID:aDqCeOp2M.net
まずい

940 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 22:07:53.79 ID:opKd8hpP0.net
バーモントカレー中辛が不味すぎるな
まるで超甘口カレーみたいだ
カレーらしい風味が全く感じられない

941 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 23:54:14.61 ID:r+O1v+2s0.net
粉で作りたいけどSBの赤缶高いわ

942 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:39:42.33 ID:XFsgQw4p0.net
>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。

943 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:44:20.55 ID:D1vTvFNc0.net
>>942
なんで同じような文章ダブってるの?

944 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 13:12:22.24 ID:/Y3SoNt50.net
具材を炒めないで最初から茹でた方が絶対美味いと思うがなぁ
カレーで一番大切なことは具材ではなくカレー汁の味なのだから

945 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:08:12.70 ID:ulFrVlk/0.net
まあ料理してる人なら誰でも知ってる
煮込む前に炒めて表面を固めておかないと
延々アク出がて不味い
飲みたい紅茶にブクブク泡入ってるイメージな

946 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:18:37.45 ID:ulFrVlk/0.net
また、炒めてないと野菜の煮崩れが早く発生する

947 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:20:14.94 ID:/Y3SoNt50.net
だったらおでんも最初に炒めてるわけ?

948 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:31:43.87 ID:ulFrVlk/0.net
おでんも沸騰させて煮込むとアク出て汁濁る
だからおでんは沸騰させずに作るの通常
ラーメンの鶏ガラも同様
誰でも知ってる事だけどね

949 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:01.35 ID:hl7EZXMma.net
そこまで言うなら店で売ってるように仕切りがついた鍋買わなきゃならない
仕切りがあるとないとでは全然違う

950 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:58.76 ID:/Y3SoNt50.net
だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?

951 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:48:37.84 ID:ulFrVlk/0.net
>だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?
そんな面倒くさい事でずに炒めればいいだけだな
NGっと

952 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:51:26.70 ID:nqFRipiX0.net
おでんをグラグラ煮込む気まんまんのやつワロタ
料理作った事無い以前に
コンビニでおでん鍋の状態とか見たことないんかな?
小学生で間違い無しw

953 ::2024/05/21(火) 15:55:30.98 ID:/Y3SoNt50.net
俺は自分の舌で確かめたから間違いない
具材を炒めずに最初から煮た方が美味くなる

954 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:02:56.44 ID:hl7EZXMma.net
ジャガイモだけは炒めずに煮てるわ
カレーに合ういいダシが出るんだよね
カレーにジャガイモ入れない人って味わかってないと思うわ

955 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:06:03.61 ID:nqFRipiX0.net
鍋は生で肉とか入れるんでアクが出るから
常時アクを取り除きなから食う
カレーはルーが入ってから後はアクを除去できない
消しゴムカスが入ったカレーを
ウマイウマイって食ってるんなら
舌に障害有るかヤニマニアだろう

956 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:17:39.77 ID:nqFRipiX0.net
じゃがいも入れるなら揚げてから入れるのが正解だけどな

957 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:32:20.30 ID:0hwlymNd0.net
めっちゃくっちゃだよそれ

958 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 17:12:52.73 ID:nqFRipiX0.net
>>957
ワッチョイって知ってる?
今まで1回も書き込んでないワッチョイで

嫌がらせ書き込みする奴の素性
弱い頭で考えてみような
小学生くん

959 ::2024/05/21(火) 18:01:34.20 ID:/Y3SoNt50.net
そもそも俺は灰汁なんて取ったこともないし気にしたこともないわ
全て栄養なんだから捨てるなんて勿体ない
全部食べてるよ

960 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:04.06 ID:+9C8A9ll0.net
>>958
なんでそれが嫌がらせと思うのか
ガイジの考えはわからんな

961 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:41.13 ID:DTpVMsoxd.net
みなみちゃん乙

962 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:16:05.69 ID:DTpVMsoxd.net
>>959
みなみちゃん乙

963 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 20:46:47.67 ID:W5BMDO7l0.net
>>957
NGして

964 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 21:05:22.04 ID:V+FINH0p0.net
今夜久々のゴールデン辛口作った
おいしかった

965 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D):2024/05/21(火) 22:02:16.61 ID:DTpVMsoxd.net
>>964
クセがあってなんとも言えないよね

966 :カレーなる名無しさん :2024/05/22(水) 09:22:01.43 ID:FaEKjOYf0.net
5ba1-lB5S
1756-+FO6

NGっと
こいつ他所でも2IDで嫌がらせしてて
これみよがしでワロタ

967 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-lB5S):2024/05/22(水) 12:27:15.15 ID:FaEKjOYf0.net
>おでんは炒めずに煮てる

イタくわろた
詭弁のガイドラインそのものじゃんw

968 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM8a-+FO6):2024/05/22(水) 12:45:10.61 ID:eIGuDHPUM.net
>>966
え?

969 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac7-Ivt3):2024/05/22(水) 14:46:08.64 ID:D7wE+u+3a.net
>>967
え?

970 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 10:41:49.74 ID:gQKoNXvS0.net
のんか
ほな、イクで

971 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT):2024/05/23(木) 14:21:34.18 ID:n6iMm3oo0.net
炒めると表面と内部外側が固まるのでアクが出にくくなる
生のまま煮込むと煮込み料理レベルの時間煮込むまでアクの流出が続く
アクの味のイメージは消しゴムカス
カレーは味が濃いのでアクの味はしないが
サラサラ系のカレーでは汁の中に消しゴムカス入れたような食感が出る

972 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:49:54.17 ID:40s6BJnA0.net
>>971
それはわかるよ
俺もほとんどアク取らない(炒めはする)が、ザラッとした感じになるからね

973 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:59:15.39 ID:fYDr18n2M.net
インドはアク取らないんだって

974 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:10:38.47 ID:b5KEbc+50.net
アクも旨味ではあるからな

975 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:19:49.12 ID:n6iMm3oo0.net
>>973
印度のカレーは日本のみたいに汁状態じゃ無いから
アク入っててもわからないよ
具が多くて汁は半分くらいだから
日本のはカレーの大半が汁

976 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:23:35.35 ID:n6iMm3oo0.net
あと、インドのカレーはスパイス効いてるんで
アクにも味付くが
日本のカレーは味が薄いんでアクの味が出る

インドが焼き肉だとすると
日本のはおでんの牛すじみたいな感じ
焼き肉にアクが入ってても違和感無いが
おでん牛すじにアクカスがまとわりついてると
カスカス感が出る

977 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:47:32.87 ID:40s6BJnA0.net
>>976
日本のカレーたって色々だしなぁ
箱のレシピ通り作ると結構な具の量だし

978 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 17:25:38.96 ID:n6iMm3oo0.net
>>977
日本のカレーでインドと同じ具の量だったら
飯にかけて食えないよw

979 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 20:48:27.88 ID:1KaSoBZU0.net
>>978
ココナッツ、毎日3食臼で挽いたターメリック、唐辛子、コリアンダーをタピオカ芋に加えて煮るアルサブジ

上記スパイスに塩を刷り込んだイワシをココナッツオイルで炒めるイワシ炒め

本番インドはこれだけ
こんなんが美味いとは絶対に思わないわな

980 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:24:32.13 ID:FIsK2nEn0.net
クロブレ辛口ゲットだぜ!

981 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:28:57.77 ID:FIsK2nEn0.net
次スレPCから立ててみます

982 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:30:29.90 ID:ZwK56w+30.net
里芋を入れてみたら意外と美味しかったです
ありがとうございました

983 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:34:49.45 ID:FIsK2nEn0.net
次スレhttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1716467626/

保守いるんかな?

984 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1756-+FO6):2024/05/23(木) 22:07:13.34 ID:k91lDwd00.net
おいおい…

985 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17e3-N9LQ):2024/05/23(木) 22:09:28.56 ID:FIsK2nEn0.net
新参だはんで知らんのよᴡ

986 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 22:42:12.97 ID:FIsK2nEn0.net
新参がうっかり980踏んであれこれ頑張って新スレ立てて
おいおい…とか言われる世界線ってなんなんだろう
「おいおい、そんなことも知らずに頑張ってスレ立ててくれたんかありがとう」
ですかね
明日も美味しいカレー食べよう

987 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 08:31:23.99 ID:FvAMQCMP0.net
じゃがいもを入れるのはほぼルゥと同時が良い
そうすることで 煮崩れもなく 予熱調理ができることになるので
ルゥを投入すると焦げ付き易く成るのでその先は低温調理に移行するから

988 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFba-KUZz):2024/05/24(金) 09:00:33.19 ID:pb/i66PvF.net
>>987
さすがにルーと同時じゃ遅い気がする
俺は煮始めて10分後くらいに入れてる

989 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:25:26.42 ID:T6I8stCc0.net
次から次へと料理の基本知らないやつが嘘書いてくるな
ルーを入れたら沸騰させるような温度に出来ない
なぜなら、火を強めたら鍋底のルーが焦げるから
ルー入れてから後は弱火で鍋底焦げないように
鍋底を剥がしながら常時かき混ぜるのが正しい
当然、おでん程度の低い温度にしか出来ないから
じゃがいもはいつまでたっても煮えない という事になる
多少は熱入るだろうが、ルー入れてから後は野菜に火は通らない
と思ったほうが良い

990 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:32:22.05 ID:T6I8stCc0.net
似たような事で野菜炒めとかも
ある程度、野菜に火が入ってからかき混ぜないと
初めから延々かき混ぜると
火が通る前に野菜がすりこぎで擦られたみたいな状態になって
シナシナになったのを「火が通った!」とか言って調理を終え
結果、焦げ感も何もない浅漬漬物チックな食感の野菜炒めが出来上がる

野菜も肉も
箸でバラバラ動かす前に火を入れる焦げ目を付ける目的で炒める
箸でバラバラ動かすのは局所だけが焦げないようにするためであって
火も入らず焦げも入ってないものを延々バラバラ動かすと
野菜や肉をすりこぎですってるのと同じ

991 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:41:23.06 ID:So4wCVd00.net
じゃがいも嫌いは色々異常だからなあ
別にレンチンして置いとくとかならわからんでもないが

992 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:50:52.62 ID:R90gIKHh0.net
>>987
それじゃじゃがいものダシが出てこない
じゃがいもには味が残るがルーにコクが足りなくなる

993 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a99-rNkj):2024/05/24(金) 21:01:14.33 ID:5I6945yU0.net
じゃがいもの旨味が出るのは90度もあればいいんじゃないかな
ラーメンのスープも沸騰させない状態でそこにジャガイモを入れたらいい出汁が出るんだわ

じゃがいもでんぷんがアルファ化できる温度っていうのも80°cくらいだからそれもクリアできるわけなんですよ

994 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 02:00:25.15 ID:NNT8xS3G0.net
その温度を何分どうやって維持するの
液の温度と食材の中の温度は違うぞ

995 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 07:12:30.54 ID:gSt7yBVd0.net
味噌汁にさいの目に切ったじゃがいも入れて何分で煮えるかわかればわかる

996 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 15:20:38.28 ID:Q94CtnvgM.net
>>994
俺はシャトルシェフ使ってる
煮崩れしなくていい
2時間ほど経ったらルーを入れる

997 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f35-kNhO):2024/05/25(土) 18:34:17.74 ID:8SJytu/b0.net
バーモントカレーはやっぱり不味いな
とろけるカレーの方が遥かに美味い

998 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f651-JL0L):2024/05/25(土) 22:24:36.66 ID:QGTgPras0.net
ギャバンの粉買えばいいの?

999 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41bd-RNf/):2024/05/26(日) 01:52:15.07 ID:XwKAKB/O0.net
あばよ涙

1000 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f6-/+i0):2024/05/26(日) 04:19:25.43 ID:jm5qCDyg0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200