2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】ワッチョイ Part21

771 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:07.55 ID:yR7THZucM.net
ガラムマサラとカレー粉の違いが本当にわからない

772 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0.net
逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

773 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d9e-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:31.37 ID:NugWlL2M0.net
>>771
ガラムマサラはマサラの中の1つで主にカレー系に寄ったスパイス
カレー粉はカレーという料理のためにターメリックで色味も加えて作られたマサラ
知らんけど

774 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:37:33.92 ID:uE30YWCC0.net
>>771
ターメリック

775 :カレーなる名無しさん (ベーイモ MMc6-Pjnu):2024/03/28(木) 17:43:01.18 ID:AmQK0pBWM.net
>>773-774 ありがとう ターメリックになりますた

776 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 17:44:24.54 ID:uE30YWCC0.net
誰が上手いこと言・・・。

777 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 75e6-rFpv):2024/03/28(木) 18:09:10.98 ID:8CraDUoM0.net
カレー粉はイギリスで開発されたものでガラムマサラはインドの七味みたいなものって認識

778 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW):2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0.net
でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

779 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bb-fYKl):2024/03/28(木) 19:00:35.86 ID:uE30YWCC0.net
七味は強すぎるからカレーには入れないかな

780 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFb2-rvHT):2024/03/28(木) 19:30:05.30 ID:ZOy2qKnAF.net
一味ない時に七味入れたが意外といけた

781 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0.net
七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

782 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 19:45:52.79 ID:zRPeo0bfa.net
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

783 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:14:52.04 ID:IviPDXyR0.net
>>771

カレー粉
イギリスで開発され日本で真似され広まった、それ1つでカレー味になるというミックススパイス
日本人におなじみのカレーの香りのもと

ガラムマサラ
インドで使われるミックススパイスで調合はご家庭によりさまざま
ほかのスパイスと合わせて使うものであり、これ単独で料理するものではない
香りを立たせるために料理の終盤で使われると言われるが、必ずしもそうとも限らない様子
七味みたいに後からかけるものではなくて、普通に加熱して使う

→さらに、これを真似して日本で作られ、販売されているミックススパイス
メーカーによって調合されているスパイスは違う
やはり単独ではカレー味にならないが、けっこうカレー粉に近い商品もある

784 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0.net
>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

785 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:23:08.10 ID:/wKDxX4y0.net
>>784
こいついつもの荒らし


772 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 17:04:27.12 ID:l3A1zDhi0

逆にカレー粉入れたからってカレーの風味は増えないけどね
入れても味がさほど変わらないレベルの場所があって
そこから増やしても粉っぽさが増えるだけ
特定のスパイスを増やさない限り

778 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 18:55:11.44 ID:l3A1zDhi0

でもカレーに七味入れるって言うと
すこぶる、いちゃもん文句付ける奴がいる

781 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 19:42:43.80 ID:l3A1zDhi0

七味強すぎるって言ってるやつは
いつも激甘カレー食ってる奴な
激甘カレーに七味入れるのは
ショートケーキに七味振るのと同じ
せんべいみたいな塩辛い味に振るなら普通に美味い

784 カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d71-rfcW)[] 2024/03/28(木) 20:18:11.92 ID:l3A1zDhi0

>>782
さすが小学生
煽りが単調やな

786 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:27:16.50 ID:l3A1zDhi0.net
>>785
それも毎度見た事有るお馴染みの
単調煽りやな

さすが小学生

787 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:28:49.74 ID:uE30YWCC0.net
荒らしの人なのね...

788 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:35:11.45 ID:l3A1zDhi0.net
なるほどな
片方IP6でもう片方はIP4で
IP4を切断しまくって
自己弁護兼復讐嫌がらせしてるわけか
ま、それも
何度も見た事有る
単調な煽りやな

さすが小学生

789 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:38:14.85 ID:l3A1zDhi0.net
↓書き込んだレスこれだけ

0741カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/25(月) 21:07:05.71ID:aXRjNMJDa
お前はアホってよく言われない?
程よく馴染んでるって書いてるじゃんwww何が醤油と塩だよwww

0782カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-fYKl)
2024/03/28(木) 19:45:52.79ID:zRPeo0bfa
入ってるもの考えれば全然違うだろw
何必死になってんだよこの七味君

790 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:40:42.87 ID:l3A1zDhi0.net
煽りは第一番の発言レスをしない
これ豆知識な

さあ
二番目にレスしてるやつ
誰かな?

791 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:41:31.11 ID:l3A1zDhi0.net
2番めにレスしてるやつ
3ID有るね

792 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:43:16.51 ID:AZIDz0t90.net
キモいなお前

793 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 20:47:06.78 ID:l3A1zDhi0.net
キモい奴にキモいって言われると
むしろ安心感出るね

さすが小学生

794 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:02:47.82 ID:l3A1zDhi0.net
こういう集団嫌がらせの相手をしてる時だけ
アプリの設定が飛ぶ

何かしてるよな?

795 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:28:41.20 ID:Db1Ht3q30.net
この連投っぷりw
完全にいつもの荒らし確定だな
キチガイにも程があるわ
日本のために早く事故で死んでくれないかなwww

ID:l3A1zDhi0

796 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 21:31:40.95 ID:bMpkYIj/0.net
またかよ…おわた

797 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:47:01.18 ID:uE30YWCC0.net
たぶんお酒を飲んで書き込んでるからおかしくなるんだと思うよ

798 :カレーなる名無しさん :2024/03/28(木) 22:51:42.77 ID:uE30YWCC0.net
お酒を飲んでなければ普通の人だと思う

799 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12aa-K7S/):2024/03/29(金) 01:59:09.46 ID:L0QD05iw0.net
こんなスレ荒らして何が楽しいのか...

800 :カレーなる名無しさん :2024/03/29(金) 09:58:07.60 ID:MsazEPaZ0.net
過去レスにワッチョイの形跡一切無い奴が
カレーの話もせずに嫌がらせの書き込み
しかも春休み入ると同時に

なにをかいわんや やなw

801 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:19:59.92 ID:WcZLG4EN0.net
どっちにしようか迷う
https://i.imgur.com/HgqNFUp.jpg

802 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:22:08.59 ID:rJ9jpVCCH.net
混ぜれば

803 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 16:25:08.48 ID:kSKlrI62a.net
具を多くして水減らしていくと、美味しいね。
無水カレーまではいかないけど。

804 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:09:05.18 ID:WcZLG4EN0.net
結局Houseのこくまろにして煮込んでるけどトロミもニオイもこれぞ日本のカレーって感じだな。
前に書いたクロスブレンドとは方向性が全く違う

805 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:32:16.20 ID:s9L1uEoE0.net
へー
そんなに違うの

806 :カレーなる名無しさん :2024/03/31(日) 21:41:18.31 ID:JFAmsu1c0.net
1皿分×8の熟カレーは昔お世話になった

807 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:26:10.31 ID:869zGF050.net
大津屋のカレーパウダーとハバネロパウダー各大さじ1、生姜千切りと具材炒めてからイオンのカレールウ辛口使い最後にガラムマサラで落ち着いた。

808 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 04:41:58.68 ID:vY4rFho90.net
辛いの好きなんやね

809 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 21:59:35.89 ID:kV+hNsVe0.net
こくまろ食ったけど美味いわ
今は色々な種類を試してるけどソレが終わったら間違いなく安いしコレを買うわ

810 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:06:34.83 ID:aHC07EWo0.net
子供がいる家庭にはこくまろがいいですよね

811 :カレーなる名無しさん :2024/04/01(月) 22:13:26.80 ID:HcszL/Uo0.net
>>809
ええやん
自分には甘ったるいしクローブ強くて洋菓子みたいな味で苦手やけど安くて気に入ったならそれが1番いいわ

812 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 07:07:51.46 ID:sF3+VOz60.net
いつも作り置きはタッパーに移し替えてたけど取っ手の取れるティファールなら取っ手外してそのまま冷蔵保存出来るから洗い物も減って捗るな

813 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:29:51.14 ID:I9GMqd7b0.net
オカンもタッパータッパー言うけど
冷蔵庫管理をオカンに任せて以来、冷蔵庫にろくすっぽ物入らなくなった
そりゃそうだ
タッパーに少量の物入れて、あとはほとんど空気だから
タッパーの高さ分だけ場所取って量入らなくなるわw
一番いいのは、固形物には皿ごとラップかぶせて
それをそのまま積み重ねて置く方法

814 :カレーなる名無しさん :2024/04/02(火) 18:57:40.87 ID:4SI28vKsa.net
取手が取れなくても取手付きのまま冷蔵庫に入れてるけど

815 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 07:29:22.68 ID:5xZUQ2mmd.net
>>814
俺もそうしてるけど、もともと家族用の大きめの冷蔵庫を1人で使ってるからそうじゃないと取っ手付いた鍋をそのまま入れるのは厳しいと思うよ

816 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 08:29:21.88 ID:oEWcDFT90.net
>>813
皿だってサイズや形状次第では面倒じゃない?
単に君んちの保存容器のサイズのバリエーションが乏しくて
皿は都合いいのがあるだけなのでは

817 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1bb3-tlnk):2024/04/03(水) 10:24:15.41 ID:P4tgIzaz0.net
ミソクソアタマワル

818 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:36:50.21 ID:EF73fs5J0.net
>>816
それらしい容器に入れればキレイに整頓出来る
というのは女特有の迷信

大抵、タッパーで場所取って入らなくなって
ジェンガみたいに積んで取り出しも不可能になってる
それが女

819 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:47:39.98 ID:e/U9ut52d.net
口と性格悪いの居着いちゃったな

820 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 10:56:36.19 ID:OBp2n2rU0.net
タッパーは匂いつくからフタ付きの陶器

821 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:39:48.06 ID:oEWcDFT90.net
>>818
話がズレたねえ
その非論理的な脳みそで女がどうとか言ってるの笑える

822 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 11:40:23.92 ID:oEWcDFT90.net
>>820
いまどき本家のタッパー使ってる人なんかほとんどいないでしょ
保存容器一般をタッパーって言うクセがある人達がいるだけ

823 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbd9-FMeZ):2024/04/03(水) 13:46:38.78 ID:gGfaPFDe0.net
樹脂系の保存容器だと洗っても匂いが残る体カレー専用容器にせざるを得なくなる

824 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 14:41:17.56 ID:lJXpdlOV0.net
>>822
フッ素樹脂加工のフライパンをテフロンて言っただけで、それデュポン社のやつ?とか言ってそうな面倒くさいやつだなお前

825 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 16:44:07.92 ID:EF73fs5J0.net
>>821
↑これが女

826 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:40:17.91 ID:pAOb1iWrF.net
お前らいい加減にしろよ
ルーの話しろや
喧嘩するな馬鹿野郎ども

827 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:52:22.37 ID:OBp2n2rU0.net
ルーの話かあ激ムズだな

828 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 17:56:59.36 ID:pAOb1iWrF.net
>>827
ルースレ来て激ムズってどういう事だよ!?

829 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:01:14.53 ID:wbopewzQ0.net
トゥギャザーしようぜ

830 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:04:32.36 ID:EF73fs5J0.net
>>816
タッパーじゃないと困るような汁物がほぼ無い
ほとんどは固形物に汁がちょっと入っただけだし
深い皿や小さいどんぶりに入れてラップしてそれを重ねれば
正直タッパーより沢山入るよ

831 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:30:42.21 ID:FGAA3sdv0.net
ルーのNo.1は味・価格・入手し易さが高レベルでバランスしてるとろけるカレー一択だと思う

832 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:37:18.09 ID:pAOb1iWrF.net
>>831
NO.1っていうかSB派としては一番無難で多くの人にお勧め出来るとは思う
ハウスならこくまろって感じで

833 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:40:18.91 ID:3kyWKzU/0.net
勝手にナンバーワンとか言っちゃってるけど物足りなさがあるのは置いといて誰も嫌悪感が湧かないカレールーはオリエンタルとメタルインドカレー

834 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:38.21 ID:pAOb1iWrF.net
831はこないだ散々ゴールデンけなして手のひら返ししてた人でしょ……

835 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 18:42:58.22 ID:pAOb1iWrF.net
また酒飲んで書き込んでるのか?

836 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e351-9S9Z):2024/04/03(水) 18:51:08.20 ID:FGAA3sdv0.net
この前久しぶりにゴールデン辛口食べたらやっぱり不味いな
どう考えてもとろけるカレー中辛がベスト

837 :カレーなる名無しさん (ブーイモ MM43-lR8t):2024/04/03(水) 18:53:01.94 ID:czfghZ8IM.net
ゴールデンカレーは水減らしてディナーカレーと同じ量で作るといいぞ

838 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 19:25:44.86 ID:ptM+QKzkF.net
>>836
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

839 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 20:20:56.07 ID:FnJ1UHq4d.net
>>837
やっぱりあんたか、酔っ払ってる?

840 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d55-I3EO):2024/04/03(水) 20:43:22.01 ID:EF73fs5J0.net
>>839
そのレスよく見るけど
この前、私に言ってたよ

やっぱりもクソも、それ
人を適当選んでレスしてるだけじゃね?

841 :838 (ワッチョイ 9b85-B620):2024/04/03(水) 20:51:24.01 ID:oic3nQRG0.net
>>840
839は愉快犯だよ
気にしないで

842 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:20.01 ID:WIuLFVDD0.net
>>825
男だぞ
本当にお前バカだな

843 :カレーなる名無しさん :2024/04/03(水) 21:42:41.95 ID:WIuLFVDD0.net
>>824
逆だろバカ

844 :カレーなる名無しさん :2024/04/08(月) 00:22:33.24 ID:dKhym0CD0.net
クロスブレンドから先週のこくまろに続き今週は迷ってた方の熟カレーを仕込み中。
ルーを入れた時その後の匂いがハウスの商品と比べてかなり弱いね。
トロミはこくまろと同じか少し強い感じ。同時にグリコのクレアおばさんのビーフシチューも仕込み中だけどトロミは全く同じ

845 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM71-XQBC):2024/04/22(月) 22:03:08.40 ID:85aCUOwUM.net
冷凍庫に眠っていた薄切りの豚バラ肉と豚肩ロース肉でゴールデンカレー。減塩食生活であるからして標準分量の半量のみルーを使って作ったが、まろやかで柔らかな味わいとなった。マッシュルームやグリンピースを入れても良さげ。茄子は薄味カレーではボケるかな。

846 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd70-Lfat):2024/04/22(月) 22:47:51.78 ID:Pe6PDLLid.net
りゅうじさんが結論出してくれたな
俺と同じ評価でワロタw

847 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 02:38:04.53 ID:94Gpwypmd.net
お通夜

848 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 19:15:28.71 ID:08NRW1tM0.net
>>846
ハイグレード21カレールーも比較してもらいたいな、横濱舶来亭はBLACK辛口が
酸味が立っていて苦手だったんだけど、中辛作って食べたら美味しかった

849 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:27:33.32 ID:29zPc/350.net
ハイグレードはマズイ

850 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 20:34:53.73 ID:08NRW1tM0.net
>>849
そうかぁ、好き好きだよね
確かに食べてると、あれこれカレーだっけ?ってのはある

851 :カレーなる名無しさん :2024/04/23(火) 21:10:41.00 ID:aYp4iUFV0.net
リュウジのランキングは中辛しか評価してないから参考にならなかった
本人の好みはよくわかったけど

852 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:10:40.32 ID:AZfdfMJd0.net
イイダのCGCブランドのはハウス食品製
それにしても最近のスーパーで売ってるジャワカレー何であんなに高いの?
いちいち遠くの業務スーパーに行かんといけん

853 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:17:34.23 ID:3SzJRQLO0.net
SBショボ~ンだね、クセがあるの一言で片付けられちゃった

854 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 00:40:51.13 ID:tsW6DkUJ0.net
エスビーがどしたん?

855 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 09:55:45.04 ID:5P2eEthQM.net
味の素リュージは隠し味多用の多層的な味が好きだったってこと

856 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 10:38:45.14 ID:h2vVA9U+0.net
>>854
リュージとかいう人のレビューだろう
話題にするのは良いが、見てない人にもわかるように書き込んで欲しい
>>852
OKってスーパーが近くにあれば大抵のルーは業スーより安いと思う、ロピアでも良いが

857 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:07:13.72 ID:P6NJ3r/q0.net
リュウジ氏ジャワカレー派の人だし
アレンジ動画はたいていジャワカレーベース

858 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 11:26:10.85 ID:ULpc594c0.net
今回はアレンジ無しのランキングでジャワカレーは評価低かったんだぜ

859 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:12:42.44 ID:oejEzbf30.net
個人的にジャワは、
スパイシーブレンド以外はそれほど美味い感じでは無いな

860 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:31:57.27 ID:tsW6DkUJ0.net
子供の頃はバーモントカレー
20代の頃はジャワカレーが美味しく感じていた
そしていまハウスのカレーは無理です

861 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 15:37:00.61 ID:oejEzbf30.net
>>860
で、何カレーを食してるの?

862 :カレーなる名無しさん :2024/05/01(水) 16:12:40.65 ID:aQY+dJqa0.net
初フォンドボーディナーカレー
これ美味いな
貧民の俺に常用は出来ないけどたまにならいいな

863 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df0f-/G2d):2024/05/01(水) 21:18:54.76 ID:tsW6DkUJ0.net
>>861
今は赤缶カレーパウダールウ辛口がベースです

864 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 09:42:45.60 ID:rCK/2skA0.net
そもそも年取るとルウカレー自体が重くなる

865 :カレーなる名無しさん :2024/05/02(木) 10:41:04.60 ID:inyZ875C0.net
>>864
そういう時こそ上の人のあげてるようなパウダーやフレークか

866 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a77b-jVer):2024/05/03(金) 18:19:16.80 ID:UvYIoZMd0.net
ペーストのも、カレーの壺ていういいのあるね
あれは動物性原材料、小麦粉、誰かさんが好きな化学調味料とか入ってないから重くないし

867 :カレーなる名無しさん :2024/05/03(金) 19:58:07.35 ID:tQAuCx2F0.net
カレーの壺は少し辛さを抑えたスパイシーを出して欲しい

868 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:06:28.71 ID:oyIWypRr0.net
カレーの壺マイルドしか食べたことない
スパイシーてのもあったんだね

869 :カレーなる名無しさん :2024/05/04(土) 07:10:47.43 ID:fbtIUHNU0.net
ああ、カレーの壺って時々話題になるやつか
今度買ってみよう

870 :カレーなる名無しさん :2024/05/05(日) 19:29:02.52 ID:Hq7aC3N+0.net
ジャワカレーの甘口の存在を最近知った

871 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 01:38:59.89 ID:rFioGe+e0.net
ジャワ甘々口食べてみたい

872 :カレーなる名無しさん :2024/05/06(月) 18:25:28.59 ID:TIGhpr300.net
エバラがカレーのルウ作ってて、しかも美味いってのは知らなかったな。

873 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 07:58:14.66 ID:4yuUJ2bmF.net
>>872
あれ驚くよね、俺も好きだが嫌いって人もいるらしいが

874 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a07-c5DX):2024/05/07(火) 19:23:00.33 ID:7YV/Efxq0.net
舶来亭のことでしょ?
一時期好きだったけど今は口に合わなくなっちゃった
濃厚すぎてちょっとキツい

875 :カレーなる名無しさん :2024/05/07(火) 19:57:19.92 ID:3mjZRkXid.net
舶来亭、ちょっとデミっぽいよね
大手ルーで似たようなのないのもあって一時期買ってた
最近はあまり買わないなぁ

876 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 971c-MJYz):2024/05/08(水) 17:24:16.60 ID:PSh/oNUy0.net
舶来亭は他社ので物足りなさ感じる人は試す価値あると思う
ただ日常用には濃厚すぎるように感じるのと、完成された味なんでアレンジ味変も難しそう

877 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:16:06.43 ID:YnpvS00+a.net
2回食ったら飽きたわ

878 :カレーなる名無しさん :2024/05/08(水) 20:30:40.91 ID:PaQVCgspd.net
トマトペースト使いたいけど身体に悪そうでトマト入れてる
トマトペースト入れたほうが美味しいんだろうね

879 :カレーなる名無しさん :2024/05/09(木) 08:17:25.41 ID:bMKA6/ORF.net
何でトマトペーストが体に悪いんだろうか?

880 : 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 2e98-kuJJ):2024/05/09(木) 13:07:03.12 ID:XrHQWh270.net
原材料がトマト(輸入)だからじゃね?でも市販のカレールーにトマトとか
かなり念入りに炒めて酸味を飛ばさないと、すっぱい味の変なカレーに
なっちゃうと思う、トマトカレーって言うの?

881 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea1f-owsX):2024/05/09(木) 19:21:48.25 ID:+d3/lWtf0.net
オリエンタル給食用カレーが旨い
無茶して買った甲斐があった
まさに古きよき日本のカレーそのもの

882 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f37-c5DX):2024/05/09(木) 20:09:19.09 ID:gFWnlLmi0.net
>>881
そうなんだよな
「懐古」も多少あるのかもしれないが今のルーは円高やらなんやらでしょっぱい、脂っこい、やたら甘い、だけだからな
これは年々進んでる
悲しいわ
お気に入りローテがなくなって何食えばいいのか分からない状態

883 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 19:35:52.49 ID:Bi47lh9L0.net
そりゃ印度カレーだろ

884 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:47:09.14 ID:A8uvxXEn0.net
印度辛口てほんとに売ってんの?見たこと内

885 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 20:55:12.68 ID:OS9Yfjvi0.net
>>884
フーコットっていうヤオコーのやってるディスカウントストアでは売ってた
埼玉ね

886 :カレーなる名無しさん :2024/05/10(金) 22:02:44.22 ID:A8uvxXEn0.net
>>885
へー。そもそも印度カレー自体売ってなさ過ぎ
てかヨドさん有能すぎ安いし。尼しっかりして

URL書けない
ハウス食品 印度カレー 辛口 230g

887 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 12:59:04.09 ID:eIBPCxeX0.net
インドカレーはバーモントから甘味成分無くしたみたいな味だから
何か甘み加えないとちょっと違和感ある
玉ねぎ足すかジャム系のもの入れるか

888 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 13:11:01.34 ID:zvrMV7Xi0.net
味障ですか?
インドカレーって何?

889 :カレーなる名無しさん :2024/05/11(土) 14:29:38.83 ID:usfD2iKP0.net
>>887
自分は規定量より玉ねぎ判個くらい増やす
そして20分以上はかけてゆっくり炒めて甘みを出す

890 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:10:14.90 ID:k2ZVVm8a0.net
>>888
なあ生ゴミくん
いいかげんにしとけよ

891 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:26:10.15 ID:J4HKcFb80.net
>>890
と、生ゴミが申しております

892 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:48:10.51 ID:k2ZVVm8a0.net
生ゴミくんの
くっさい裸踊り
今日も始まったな

ほい!w踊れ踊れ〜w

人生の貴重な時間と通信費を使って
裸踊り

(w)

893 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 20:52:50.39 ID:JfUiOtiY0.net
>>892
と、生ゴミが申しております

894 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 22:18:20.61 ID:/uMSaIsF0.net
甘いカレーは美味くないな
愛知の人は甘いの好きみたいだけど

895 :カレーなる名無しさん :2024/05/13(月) 23:07:54.27 ID:cQzjwsIK0.net
またスクリプトかよ

896 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a34d-C8HB):2024/05/14(火) 02:18:42.52 ID:/r1nxIfp0.net
スクリプトじゃないだろ

897 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 10:15:24.80 ID:u1AORC8j0.net
>>894
ハウスのインドカレー食えばいいよ
日本人が初めて作ったカレーって感じで
甘みの無いばりばりしょうゆ味風

898 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:21:25.87 ID:/r1nxIfp0.net
インドカレーも高いよな、ほぼ400円
まあたまに買う分には良いが

899 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:28:44.97 ID:HWujJntg0.net
バーモントカレーが特売で税抜128円だった
バーモントカレーがこの値段はなかなかないよね

900 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 11:56:03.33 ID:bR5CAYdn0.net
>>894
それこそ赤缶やインディアンカレーみたいな油や甘みない粉だけのに、片栗粉や塩、胡椒、醤油、ソース混ぜて作ったらいいんでは

901 :カレーなる名無しさん :2024/05/14(火) 17:34:58.50 ID:u1AORC8j0.net
>>899
物価が上がる寸前くらいの時、フジで
バーモントカレーのデカいほうが
100円で売られていて、驚愕した事有る
基本、フジは何でも高いけど、いつも特売の奴だけ投げ売り価格

902 :カレーなる名無しさん :2024/05/15(水) 15:34:41.45 ID:FtPwLewG0.net
バーモントとジャワを1対1で混ぜて使いたいか両方のいい点をぶち壊しそうで怖くて実行てきてない

903 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b3d-OA4/):2024/05/15(水) 22:20:44.36 ID:bvKpnYoN0.net
クロブレ、仕上げにバター入れてみたけど合わんね
粗挽き黒こしょうとか合いそう

904 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:10:17.62 ID:YaXFmRVm0.net
普段はとろけるカレー中辛だけど久々にバーモントカレー中辛を食べてみたらカレーの風味が薄いなぁ
やっぱりとろけるカレー中辛がベストかと

905 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 17:13:12.91 ID:YaXFmRVm0.net
最近の原料高でカレースパイスの量をこっそり減らしてるのかもね>ハウス食品

906 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9d7-FUBs):2024/05/16(木) 19:29:53.00 ID:TWolvyR10.net
とろける、こくまろとか少し前は最安品で不味い定番だったのに一体なぜ…

907 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:26:59.08 ID:YaXFmRVm0.net
こくまろは昔食べたことあるけど不味かった
今回のバーモントカレーと似たような味だった記憶
どう考えてもとろけるカレーの方が美味い

908 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e3a7-Z/LO):2024/05/16(木) 21:32:44.12 ID:YaXFmRVm0.net
とろけるカレーが出た頃はこくまろカレーとパッケージがよく似ててCMをバンバン流してるこくまろに便乗してるんだろうなと思ってた
でも味はとろけるカレーの方が間違いなく上だった

909 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3d8-C8HB):2024/05/16(木) 21:38:32.51 ID:YrqVrnt+0.net
エスビーはハウスのパッケージに似せる傾向はあったね
味は違うんだが

910 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 22:35:24.11 ID:j8+wcyOK0.net
カレーは作りたてが一番うまいよね

911 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:05:50.28 ID:bGHWQbQK0.net
うん
何度も温め直すと香りがなくなっちゃう

912 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:17:01.43 ID:TWolvyR10.net
今思ったんだけど。カレールウてトロみがウザいなぁ
かと言ってカレー粉足すのは違うし、、どのルウももう少し弱くしてほしい。個人的に
大根入れるか(笑)

913 :カレーなる名無しさん :2024/05/16(木) 23:40:25.73 ID:WGdutfu20.net
まあその辺は好みやなぁ
俺は外で食うカレーはどっちでも美味しく頂くけど、家で作るカレーはトロみ有る方が好きだし

914 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 00:12:13.27 ID:i7wKET2y0.net
でんぷんでとろみ付けてるルウは皿や鍋洗いにくい印象

915 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 02:48:33.29 ID:GheJWvf40.net
小さじ1/4くらいのハチミツを入れてでんぷんを糖に消化させて、トロミを減らそう
残るのはたまねぎ等のさらっとした自然なトロミ

916 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 08:03:00.32 ID:BDfK1jyZd.net
>>914
ゼラチンとか寒天を入れると洗いやすくなるとかネットで見たことある
審議は知らんけど

917 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51d2-cDsL):2024/05/17(金) 09:39:44.04 ID:OA0TpRTo0.net
>>887
りんごとはちみつをなくした 味じゃないのか

918 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:00:55.09 ID:zXUKC4ld0.net
ほんとバーモントカレー中辛は不味いなぁ
カレースパイスがほとんど感じられない
お子様用カレーなのか?

919 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 17:10:14.15 ID:BL6u097k0.net
バーモントってそういうもんだろ俺は好きだ

920 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:51:28.14 ID:m4p3wBau0.net
>>917
りんごとはちみつ除いた味だけど
昔のレシピのカレーだけあって
日本人好みの醤油味的な味が攻めてくる
(実際入ってるかどうかは知らんけど)

昔、印度カレー買ったらそういう味で不味かったんで
りんごとはちみつ入れたら、完全なバーモント味になった

だからたぶん
バーモントからりんごはちみつ抜いたものが
印度カレーで間違いない

921 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/17(金) 18:53:41.32 ID:m4p3wBau0.net
>>918-919
確かに中辛以下のはカレー味のうどん粉みたいな味で
辛党には不味いけど

辛口は普通に美味いよ
特に、後からスパイス足すにはもってこいの味

922 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 133b-2p88):2024/05/17(金) 19:06:39.98 ID:cENZC1240.net
>>920
なんで安いバーモントから材料引いてさらに高くなるって思えるの?
バカなの?

923 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 19:52:25.80 ID:m4p3wBau0.net
>>912
薄めて、薄めた分だけ香辛料入れると良いよ
カレー粉は意外と味とか風味増えない感じ
クミンとカルダモン入れると薄めてもスパイス感は出る

924 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:00:43.54 ID:m4p3wBau0.net
>>910-911
基本、香辛料は混ぜた後寝かさないと風味出ないけど
日本のカレーは既に寝かせた香辛料使ってて風味出てる上に
香辛料自体が少なめだから、寝かせても美味くならないな
逆にかき混ぜとかで空気の泡含んで
カプチーノみたいなやんわりした味になるから
香辛料効いてないのと相まって、ますます味薄く感じるんだよ

925 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 20:10:49.90 ID:m4p3wBau0.net
>>914
鍋はウスターソースとカレー粉とご飯入れてそのまま炒めると
綺麗に1食分くらいのドライカレーが取れる

926 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:12:52.80 ID:KYMaoxrT0.net
久しぶりにグリーンカレー食べたくなった

927 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/17(金) 21:19:18.55 ID:KYMaoxrT0.net
>>924
うん
最近は赤缶カレーパウダールウばかり使ってるけど
食べる直前にルウを溶かしてあまり加熱しないようにしてる

928 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:32:45.46 ID:m4p3wBau0.net
>>922
意外と騙されてる奴多いけど
ティーバッグの紅茶や茶より2Lペットの紅茶のほうが安い
とか
プリッツは大袋より小袋のほうが安い
とか有る

茶のティーバックは、ペット茶より高すぎて
マジで驚愕した

929 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 21:46:59.23 ID:dyHFRo9P0.net
>>928
ティーバッグは1袋当たり5円とかだから2リットル作っても10円ぐらいじゃ?

930 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:29:37.74 ID:R7BazeVR0.net
>>928
そんな主観はどうでもいいからバーモントからハチミツとリンゴ抜いたら印度カレーだと言うソース貼れや

931 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:43:19.49 ID:0KMthK7A0.net
NGNG

932 :カレーなる名無しさん :2024/05/17(金) 22:49:34.43 ID:CB/GMuZj0.net
ソースは貼るものじゃなく、カレーにちょい足しするものだ

933 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1a1-Hnix):2024/05/18(土) 06:50:36.14 ID:GE02YtZr0.net
>>928
通販 リプトン紅茶 600円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002972439/

1個120ml×50=6000ml=6L(600円)
1Lあたり100円

2Lペットの紅茶はスーパーで130円〜150円くらい
1Lあたり65〜75円
通販で買っても1Lあたり90円

934 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbf2-Z/LO):2024/05/18(土) 10:57:01.73 ID:LV77L6rR0.net
カレーを作るとき具材を油で炒めないで最初から茹でた方が煮汁に具材のダシがよく出て美味くなるよね
油で炒めると玉ネギが甘くなる利点はあるかもだが煮汁が味気なくなって結果的に不味くなってしまう
カレーに油で炒める工程は不要だと思うね

935 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d35d-2p88):2024/05/18(土) 15:05:31.50 ID:srpz2NPW0.net
炒め油を入れ過ぎじゃないの?

936 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 18:54:16.12 ID:0dOSBnMw0.net
ハウスの印度カレー 美味い

937 :カレーなる名無しさん :2024/05/18(土) 20:22:34.43 ID:QaIl0Khu0.net
>>934
カレー以前に
炒めてないものを煮込むと、表面が固まって無いから
延々、消しゴムカスみたいなアク出続けて
カレーはルー入れたらもうアクは除去出来ないから
カスカスゴミ入ったカレーが出来上がるよ

938 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ba71-2yRc):2024/05/19(日) 01:37:38.31 ID:oefBa3aW0.net
バーモントとゴールデンを混ぜると美味しいと思います?

939 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe3-AONw):2024/05/19(日) 02:01:00.75 ID:aDqCeOp2M.net
まずい

940 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 22:07:53.79 ID:opKd8hpP0.net
バーモントカレー中辛が不味すぎるな
まるで超甘口カレーみたいだ
カレーらしい風味が全く感じられない

941 :カレーなる名無しさん :2024/05/19(日) 23:54:14.61 ID:r+O1v+2s0.net
粉で作りたいけどSBの赤缶高いわ

942 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:39:42.33 ID:XFsgQw4p0.net
>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。>>834 >>937
カレーは煮込み料理、基本の調理法は「炒め煮」。少量の油で具材を炒め、こくを加えながら具材の水分を抜いて濃い煮汁の味が染みやすくします。だから、炒めた後、水でぐつぐつ煮込むのは理にかなっておらず、沸騰して最初のあくを取ったらルウを入れて煮込みます。あめ色タマネギにこだわる方はお好みで、粉やスパイスから作る方はスパイスを加熱して香りを立たせるために炒めは必須です。自分はルウの一部を入れて煮込み、終盤に残り全部入れてます。

あっさりが好みで、具材のうまみが煮汁に溶け出してほしいなら、炒めないで具材を水から煮込むのがいいと思います。沸騰したらあくを取るのは同じです。どちらが正しい/優れているという話ではなく、要は具材を美味しく食べたいか、具材のうまみでカレー汁を美味しくしたいかで調理法を工夫すればよいと思います。

あくは、炒める炒めないにあまり関係ありません。ジャガイモやナスは水にさらしてあくを抜いておく。煮汁が沸騰したらちょっとおいてあくを取ればOK。まさか、みんなカスカスゴミ入った煮魚、煮物、おでん、雑煮を食べてるわけではないでしょ? カレーだって同じです。

943 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 12:44:20.55 ID:D1vTvFNc0.net
>>942
なんで同じような文章ダブってるの?

944 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 13:12:22.24 ID:/Y3SoNt50.net
具材を炒めないで最初から茹でた方が絶対美味いと思うがなぁ
カレーで一番大切なことは具材ではなくカレー汁の味なのだから

945 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:08:12.70 ID:ulFrVlk/0.net
まあ料理してる人なら誰でも知ってる
煮込む前に炒めて表面を固めておかないと
延々アク出がて不味い
飲みたい紅茶にブクブク泡入ってるイメージな

946 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:18:37.45 ID:ulFrVlk/0.net
また、炒めてないと野菜の煮崩れが早く発生する

947 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:20:14.94 ID:/Y3SoNt50.net
だったらおでんも最初に炒めてるわけ?

948 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:31:43.87 ID:ulFrVlk/0.net
おでんも沸騰させて煮込むとアク出て汁濁る
だからおでんは沸騰させずに作るの通常
ラーメンの鶏ガラも同様
誰でも知ってる事だけどね

949 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:01.35 ID:hl7EZXMma.net
そこまで言うなら店で売ってるように仕切りがついた鍋買わなきゃならない
仕切りがあるとないとでは全然違う

950 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:38:58.76 ID:/Y3SoNt50.net
だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?

951 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:48:37.84 ID:ulFrVlk/0.net
>だったらカレーも沸騰させなければいいだけじゃないかな?
そんな面倒くさい事でずに炒めればいいだけだな
NGっと

952 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 15:51:26.70 ID:nqFRipiX0.net
おでんをグラグラ煮込む気まんまんのやつワロタ
料理作った事無い以前に
コンビニでおでん鍋の状態とか見たことないんかな?
小学生で間違い無しw

953 ::2024/05/21(火) 15:55:30.98 ID:/Y3SoNt50.net
俺は自分の舌で確かめたから間違いない
具材を炒めずに最初から煮た方が美味くなる

954 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:02:56.44 ID:hl7EZXMma.net
ジャガイモだけは炒めずに煮てるわ
カレーに合ういいダシが出るんだよね
カレーにジャガイモ入れない人って味わかってないと思うわ

955 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:06:03.61 ID:nqFRipiX0.net
鍋は生で肉とか入れるんでアクが出るから
常時アクを取り除きなから食う
カレーはルーが入ってから後はアクを除去できない
消しゴムカスが入ったカレーを
ウマイウマイって食ってるんなら
舌に障害有るかヤニマニアだろう

956 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:17:39.77 ID:nqFRipiX0.net
じゃがいも入れるなら揚げてから入れるのが正解だけどな

957 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 16:32:20.30 ID:0hwlymNd0.net
めっちゃくっちゃだよそれ

958 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 17:12:52.73 ID:nqFRipiX0.net
>>957
ワッチョイって知ってる?
今まで1回も書き込んでないワッチョイで

嫌がらせ書き込みする奴の素性
弱い頭で考えてみような
小学生くん

959 ::2024/05/21(火) 18:01:34.20 ID:/Y3SoNt50.net
そもそも俺は灰汁なんて取ったこともないし気にしたこともないわ
全て栄養なんだから捨てるなんて勿体ない
全部食べてるよ

960 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:04.06 ID:+9C8A9ll0.net
>>958
なんでそれが嫌がらせと思うのか
ガイジの考えはわからんな

961 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:15:41.13 ID:DTpVMsoxd.net
みなみちゃん乙

962 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 18:16:05.69 ID:DTpVMsoxd.net
>>959
みなみちゃん乙

963 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 20:46:47.67 ID:W5BMDO7l0.net
>>957
NGして

964 :カレーなる名無しさん :2024/05/21(火) 21:05:22.04 ID:V+FINH0p0.net
今夜久々のゴールデン辛口作った
おいしかった

965 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdba-JN+D):2024/05/21(火) 22:02:16.61 ID:DTpVMsoxd.net
>>964
クセがあってなんとも言えないよね

966 :カレーなる名無しさん :2024/05/22(水) 09:22:01.43 ID:FaEKjOYf0.net
5ba1-lB5S
1756-+FO6

NGっと
こいつ他所でも2IDで嫌がらせしてて
これみよがしでワロタ

967 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-lB5S):2024/05/22(水) 12:27:15.15 ID:FaEKjOYf0.net
>おでんは炒めずに煮てる

イタくわろた
詭弁のガイドラインそのものじゃんw

968 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM8a-+FO6):2024/05/22(水) 12:45:10.61 ID:eIGuDHPUM.net
>>966
え?

969 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac7-Ivt3):2024/05/22(水) 14:46:08.64 ID:D7wE+u+3a.net
>>967
え?

970 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 10:41:49.74 ID:gQKoNXvS0.net
のんか
ほな、イクで

971 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63a1-4PJT):2024/05/23(木) 14:21:34.18 ID:n6iMm3oo0.net
炒めると表面と内部外側が固まるのでアクが出にくくなる
生のまま煮込むと煮込み料理レベルの時間煮込むまでアクの流出が続く
アクの味のイメージは消しゴムカス
カレーは味が濃いのでアクの味はしないが
サラサラ系のカレーでは汁の中に消しゴムカス入れたような食感が出る

972 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:49:54.17 ID:40s6BJnA0.net
>>971
それはわかるよ
俺もほとんどアク取らない(炒めはする)が、ザラッとした感じになるからね

973 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 15:59:15.39 ID:fYDr18n2M.net
インドはアク取らないんだって

974 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:10:38.47 ID:b5KEbc+50.net
アクも旨味ではあるからな

975 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:19:49.12 ID:n6iMm3oo0.net
>>973
印度のカレーは日本のみたいに汁状態じゃ無いから
アク入っててもわからないよ
具が多くて汁は半分くらいだから
日本のはカレーの大半が汁

976 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:23:35.35 ID:n6iMm3oo0.net
あと、インドのカレーはスパイス効いてるんで
アクにも味付くが
日本のカレーは味が薄いんでアクの味が出る

インドが焼き肉だとすると
日本のはおでんの牛すじみたいな感じ
焼き肉にアクが入ってても違和感無いが
おでん牛すじにアクカスがまとわりついてると
カスカス感が出る

977 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 16:47:32.87 ID:40s6BJnA0.net
>>976
日本のカレーたって色々だしなぁ
箱のレシピ通り作ると結構な具の量だし

978 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 17:25:38.96 ID:n6iMm3oo0.net
>>977
日本のカレーでインドと同じ具の量だったら
飯にかけて食えないよw

979 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 20:48:27.88 ID:1KaSoBZU0.net
>>978
ココナッツ、毎日3食臼で挽いたターメリック、唐辛子、コリアンダーをタピオカ芋に加えて煮るアルサブジ

上記スパイスに塩を刷り込んだイワシをココナッツオイルで炒めるイワシ炒め

本番インドはこれだけ
こんなんが美味いとは絶対に思わないわな

980 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:24:32.13 ID:FIsK2nEn0.net
クロブレ辛口ゲットだぜ!

981 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:28:57.77 ID:FIsK2nEn0.net
次スレPCから立ててみます

982 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:30:29.90 ID:ZwK56w+30.net
里芋を入れてみたら意外と美味しかったです
ありがとうございました

983 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 21:34:49.45 ID:FIsK2nEn0.net
次スレhttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1716467626/

保守いるんかな?

984 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1756-+FO6):2024/05/23(木) 22:07:13.34 ID:k91lDwd00.net
おいおい…

985 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17e3-N9LQ):2024/05/23(木) 22:09:28.56 ID:FIsK2nEn0.net
新参だはんで知らんのよᴡ

986 :カレーなる名無しさん :2024/05/23(木) 22:42:12.97 ID:FIsK2nEn0.net
新参がうっかり980踏んであれこれ頑張って新スレ立てて
おいおい…とか言われる世界線ってなんなんだろう
「おいおい、そんなことも知らずに頑張ってスレ立ててくれたんかありがとう」
ですかね
明日も美味しいカレー食べよう

987 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 08:31:23.99 ID:FvAMQCMP0.net
じゃがいもを入れるのはほぼルゥと同時が良い
そうすることで 煮崩れもなく 予熱調理ができることになるので
ルゥを投入すると焦げ付き易く成るのでその先は低温調理に移行するから

988 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FFba-KUZz):2024/05/24(金) 09:00:33.19 ID:pb/i66PvF.net
>>987
さすがにルーと同時じゃ遅い気がする
俺は煮始めて10分後くらいに入れてる

989 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:25:26.42 ID:T6I8stCc0.net
次から次へと料理の基本知らないやつが嘘書いてくるな
ルーを入れたら沸騰させるような温度に出来ない
なぜなら、火を強めたら鍋底のルーが焦げるから
ルー入れてから後は弱火で鍋底焦げないように
鍋底を剥がしながら常時かき混ぜるのが正しい
当然、おでん程度の低い温度にしか出来ないから
じゃがいもはいつまでたっても煮えない という事になる
多少は熱入るだろうが、ルー入れてから後は野菜に火は通らない
と思ったほうが良い

990 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 09:32:22.05 ID:T6I8stCc0.net
似たような事で野菜炒めとかも
ある程度、野菜に火が入ってからかき混ぜないと
初めから延々かき混ぜると
火が通る前に野菜がすりこぎで擦られたみたいな状態になって
シナシナになったのを「火が通った!」とか言って調理を終え
結果、焦げ感も何もない浅漬漬物チックな食感の野菜炒めが出来上がる

野菜も肉も
箸でバラバラ動かす前に火を入れる焦げ目を付ける目的で炒める
箸でバラバラ動かすのは局所だけが焦げないようにするためであって
火も入らず焦げも入ってないものを延々バラバラ動かすと
野菜や肉をすりこぎですってるのと同じ

991 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:41:23.06 ID:So4wCVd00.net
じゃがいも嫌いは色々異常だからなあ
別にレンチンして置いとくとかならわからんでもないが

992 :カレーなる名無しさん :2024/05/24(金) 10:50:52.62 ID:R90gIKHh0.net
>>987
それじゃじゃがいものダシが出てこない
じゃがいもには味が残るがルーにコクが足りなくなる

993 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a99-rNkj):2024/05/24(金) 21:01:14.33 ID:5I6945yU0.net
じゃがいもの旨味が出るのは90度もあればいいんじゃないかな
ラーメンのスープも沸騰させない状態でそこにジャガイモを入れたらいい出汁が出るんだわ

じゃがいもでんぷんがアルファ化できる温度っていうのも80°cくらいだからそれもクリアできるわけなんですよ

994 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 02:00:25.15 ID:NNT8xS3G0.net
その温度を何分どうやって維持するの
液の温度と食材の中の温度は違うぞ

995 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 07:12:30.54 ID:gSt7yBVd0.net
味噌汁にさいの目に切ったじゃがいも入れて何分で煮えるかわかればわかる

996 :カレーなる名無しさん :2024/05/25(土) 15:20:38.28 ID:Q94CtnvgM.net
>>994
俺はシャトルシェフ使ってる
煮崩れしなくていい
2時間ほど経ったらルーを入れる

997 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f35-kNhO):2024/05/25(土) 18:34:17.74 ID:8SJytu/b0.net
バーモントカレーはやっぱり不味いな
とろけるカレーの方が遥かに美味い

998 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f651-JL0L):2024/05/25(土) 22:24:36.66 ID:QGTgPras0.net
ギャバンの粉買えばいいの?

999 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41bd-RNf/):2024/05/26(日) 01:52:15.07 ID:XwKAKB/O0.net
あばよ涙

1000 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f6-/+i0):2024/05/26(日) 04:19:25.43 ID:jm5qCDyg0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200