2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ26

494 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a65-Nl27):2023/10/27(金) 07:53:18.25 ID:WI6cyv3s0.net
>>491
「くらしモア」でもああいう類似製品売ってるけど
そっちはどうです?

495 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fad5-dytz):2023/10/27(金) 09:15:56.56 ID:X7gLctgP0.net
カレー職人 スパイシーチキン@78円が安値カレーで最強なんだが私だけかな?
他のカレー職人やPBカレー全部不味いのにこれだけ文句なく食える

496 :カレーなる名無しさん :2023/10/27(金) 12:45:45.91 ID:WI6cyv3s0.net
>>495
食べたことないから試食してみる。ありがとう
口に合おうが合わまいが未知商品の試食は楽しい

497 :カレーなる名無しさん :2023/10/27(金) 13:07:26.77 ID:2EWc55p10.net
>>492
こんなの絶対台湾に無いよな
このシリーズってスパイス紀行とか言いながら海外の料理再現する気が全然なくて
いくら中村屋がナンチャッテ系としてもちょっとひどくないかと思うw
「空想海外紀行」とかいうシリーズ名なら、おもしろいからいっかになるけど

498 :カレーなる名無しさん :2023/10/27(金) 14:12:38.68 ID:wEZbuGJiM.net
>>494くらしモアカレーわりといろんなスーパーで見かけたからキニナル

499 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa55-XBPr):2023/10/27(金) 18:09:46.35 ID:c1dodZ740.net
>>493
4袋もあるからね
200円以下の低価格帯で許せるのはボンカレーゴールドとククレカレーしかないかも

>>494
くらしモアのは見たことないなあ
力に慣れなくてすまん

500 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/27(金) 19:33:28.19 ID:8NzK2FU70.net
今日イオン系の安売りスーパーのBIGでハチの4袋入りカレーを見たんだが220円とかそれくらいだった
内容量170グラム
安さにビビったがどんなもんだろう

501 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1949-wvhw):2023/10/27(金) 23:33:05.59 ID:+QSqWfl20.net
>>497
さっきLINEで台湾の知り合いに聞いたら
気づかなかった
て返信来たから台湾にはないのか、あまりポピュラーじゃないんだと思うわ

502 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/28(土) 00:12:21.27 ID:PtNizcIS0.net
もちろん絶対に無いとも言い切れないところはあるけど
「台湾 ルーローハン バリエーション」とか「台湾 辛いもの」とか「台湾 四川料理」とかでググると
何となく無さそうだなってのはわかるよね

あとそのまま麻辣魯肉飯でググるとタピオカドリンクとかやってる春水堂が以前出してたのわかるんだけど
その発表では、台湾で食べられてるルーローハンに春水堂オリジナルのマーラーダレを合わせましたって書いてあって
決して台湾料理とは言ってないんだよね

503 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/10/28(土) 01:33:02.17 ID:TMqQtECKa.net
>>488
汁気があまり無いのにしょっぱいのか
蒸かしたじゃがいもとかにかけたら美味しいかな?
じゃがバターならぬじゃがカレーみたいな

504 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1949-pFXc):2023/10/28(土) 11:48:21.40 ID:wmty7jSW0.net
>>502
まあ中村屋だもの
よつを

505 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/10/28(土) 14:46:06.13 ID:usD4XI/PM.net
中村屋は一昨年のサミット限定販売スパイシーカレー🐂🐓がすっごくマズくて騙された気分だったからもう買わな〜い

506 :カレーなる名無しさん (オッペケ Srdd-P3XH):2023/10/28(土) 14:46:45.48 ID:sbFhVT/er.net
中村屋だとカリーサラマンはおいしかっけだあれもなんちゃってなの?

507 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb84-l9bj):2023/10/28(土) 15:25:44.56 ID:CpxWqCBN0.net
暇人のくせにレトルトばっか食いやがって

508 :カレーなる名無しさん :2023/10/28(土) 19:47:08.23 ID:bkcd5ppn0.net
>>506
本物を食べたことが無いのではっきりしたことは言えないけど原材料を見る限りそうだと思う
中村屋のはトマトが主になってるけど
ググって出てくるレシピにはトマトが無い。あとレモングラスとか入ってる
どうもマッサマンカレーと同じルーツだと思われているみたい

509 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 130b-n+gB):2023/10/28(土) 22:53:01.23 ID:qPbyLiLM0.net
ココイチのレトルト食べたことある人いる?
400円くらいするので気軽に買えない貧民

510 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM53-/kSm):2023/10/28(土) 22:58:13.40 ID:ABc0nyheM.net
食べたけどまずかったので二度と買わない

511 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 130b-n+gB):2023/10/28(土) 23:18:37.63 ID:qPbyLiLM0.net
まじかよ
普通のココイチのカレーは食えるからどうしようかと思ってたがやめるわ

512 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 04:39:54.93 ID:lJMVRBdS0.net
>>511
あなた個人が合うかどうかは貴方にしかわからない
他者の意見は聞いたらいいし参考にすればよいが
最後は貴方自身が食べて判断することやね。
510すら自分自身で試食してそう結論を出してる(出せた)わけだし

513 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 05:07:24.38 ID:lJMVRBdS0.net
予習だけで本番回避は童貞のSEX指南と似たことだよ
ただし予習そのものは大事

514 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 08:25:37.82 ID:XKMBfbt+0.net
しょーもないこと言いたいだけで、この場合の事例について何言いたいのかさっぱり
カンボジアに食いに行けって言いたいのだろうか

515 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 11:37:59.45 ID:XKMBfbt+0.net
>>505
これのことかな?
中村屋 スパイス香るチキンカリー
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000047928.html

ネット上の食べた人の感想は悪くなさそうだけど
通販では扱ってないから悪いと思った人の感想は出てきにくいかもね

516 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1330-RF5O):2023/10/29(日) 12:40:52.67 ID:8/jq7Y0O0.net
俺もサミットの食べた事あるけど具体的には覚えてないが大したこと無くて二度と買ってない
ただ最近中村屋は値上がりしてる中、それだけお値段据え置きで少し気に掛けてる

517 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 13:17:50.12 ID:0Yyq4lA70.net
ヤマモリの十個セットをアマゾンセールで買って一番うまそうなイエローカレー食べたけどうまいわこれ
たまたまイエローカレーがうまかったのかヤマモリがうまいのかは分からんけど

518 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 13:51:37.07 ID:XKMBfbt+0.net
イエローがタイカレーの中では一番インド寄りだから
口に合いやすいというのはあると思う

519 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb84-l9bj):2023/10/29(日) 15:11:57.03 ID:/LzfMF8p0.net
グリーンカレーってめちゃめちゃ好きってわけではないがなんかいつの間にか食いたくなる

520 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 29b0-pFXc):2023/10/29(日) 16:05:49.95 ID:FsOtppUn0.net
グリーンカレーはなんか癖になるね
青っぽい辛さ?学が原因かな

521 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM53-/kSm):2023/10/29(日) 16:14:37.51 ID:D8fZz3AKM.net
無印のグリーンカレーとマッサマン食べてみたがどちらもヤマモリに及ばないな

522 :カレーなる名無しさん:2023/10/29(日) 16:14:54.89 .net
いなばのツナカレー缶復活してほしいわ

523 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/29(日) 16:16:22.43 ID:XKMBfbt+0.net
たまに食べたいね

524 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/10/29(日) 17:19:41.50 ID:xQnUe3PBa.net
>>516
売れてる商品は値段をそうそう変えないから一理あるね。

525 :カレーなる名無しさん :2023/10/29(日) 17:39:26.12 ID:xspUuu9X0.net
無印はケララチキンが美味しいよ
辛さはマイルドで具は鶏肉とジャガイモ
たんぱく質14.8gと鶏肉が割と多い
ヤマモリのグリーンくらいの量かな
カレーリーフ、コリアンダーが効いてるから、カレーの風味はなかなか

https://i.imgur.com/3umys1F.png

526 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/29(日) 18:19:45.11 ID:9CusQ6kq0.net
にしきやが製造担当してる南インドっぽいやつはだいたい好き

527 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19d9-f0hG):2023/10/29(日) 19:27:13.95 ID:0Yyq4lA70.net
https://i.imgur.com/tcRTKBL.jpg
ケララ風チキンカレーならこれが圧倒的にうまい

528 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/29(日) 20:34:51.42 ID:9CusQ6kq0.net
チャンバーズか
まあ値段も高いしうまくなかったら困るという感じだが値段ほどの差を期待するとアレかもしれないな
少数生産とかによる値段の上乗せもあるからな

529 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 00:27:35.42 ID:V/DdZ1w+r.net
ケロロ

530 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/10/30(月) 02:46:33.30 ID:J8pHJXkZa.net
ケララ風カレーって知らなかったからググった↓

Q.ケララ風カレーとはどんなカレーですか?
A.骨を丁寧に抜いた肉厚の白身魚を、タマリンドを効かせたカレーに入れて煮込んだ豪快なフィッシュカレー。
魚の旨味とスパイスの風味が融合した絶品です。
サラリとした南インドタイプのカレーなので、是非ライスか南インドのパンで召し上がってください。

531 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/30(月) 04:43:40.89 ID:NpqNC1VG0.net
それ本当にググった?AIに聞いただろ
フィッシュカレーの話出てきておかしいと思わなかった?なんで追加で検索しなかった?

532 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 08:20:16.04 ID:tTUL7saF0.net
ケロロ軍曹風カレーか
美味そうだ

533 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 08:55:33.24 ID:BFAjwPX50.net
黙って読んでいるが
ここの皆が金持ちで驚愕してる

534 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 09:00:48.86 ID:tTUL7saF0.net
安めのが好みなら日本ハムのレストラン仕様カレー中辛あたりがいいんじゃないの
1袋100数十円だし

535 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 09:17:22.46 ID:NgyTWGUnM.net
>>527
通販サイトを見たが価格的に俺のレンジを外れてる感じだな

536 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/10/30(月) 12:46:30.48 ID:J8pHJXkZa.net
>>531
最近ググると検索結果の上位に「関連する質問」って欄が出てくるじゃん?
あそこに書いてあったよ。でもなんかAIの回答っぽい感じだよね。

537 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/10/30(月) 12:49:20.08 ID:J8pHJXkZa.net
今日の昼めしにカレー曜日たべたんだが
箱に「レンジで簡単!具材量UP!」って書いてあった
つまりレンジ対応して蒸気口とか付けたのに具材量も増えたってことなのかな

538 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 294c-hnGO):2023/10/30(月) 13:27:19.13 ID:CEjoQg8L0.net
ファミマのチルドのカレーめちゃくちゃうめえぞこれ!

539 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ab-pFXc):2023/10/30(月) 15:04:02.00 ID:5hex92TH0.net
>>527
ありがとう
ポチったわ

540 :カレーなる名無しさん (スップ Sd33-8M/Z):2023/10/30(月) 18:40:35.35 ID:QQGnfhIjd.net
>>534
そりゃ高い。普通もっと安いぞ。どこで買ってるの?

541 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ab-pFXc):2023/10/30(月) 19:17:56.07 ID:5hex92TH0.net
>>540
通販ですわ
近くに売ってるとこないので

542 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-6k2c):2023/10/30(月) 19:18:42.43 ID:BFAjwPX50.net
>>534
「100数十円」と書くと違和感あるな
それでも十円部分は漢数字(正当)
なんなら「100数10円」と全てアラビア数字で書けば
違和感に気付くかな?
どうでもよくてスマン

何を言われてもいいけど
マジレスするとレトカレー製品は300円以内までかな。
それ以上は高く感じて簡単には手が出ないです
\198-の曜日を買うときは出費の抵抗ないけど

543 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 23:05:43.02 ID:vlz54QAq0.net
コスモスのセールでプロクオリティビーフカレーが298円で売られているときがあって、種類によるけど300円くらいのレトルトが220円とか190円で値引きして売られてたりする
プロクオリティ目当ての客に少し高めのレトルト試させようという魂胆なのかなぁとか思ったり

544 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 23:10:02.50 ID:D/CrdvcU0.net
ちょっとでも高いカレーだと高いって言われるの5chのニッチなスレなのになんでやって思う
低収入でも1000円のカレー買ってもそんなに懐傷まないだろうに。ラーメンに1000円以上は絶対無理って言う人と同じ心理なのかな

545 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 23:13:43.53 ID:0h5Z9TcX0.net
流石に1食1000円超えのレトルトは買う気しないわ

546 :カレーなる名無しさん :2023/10/30(月) 23:23:46.46 ID:/BeGQ10v0.net
高級レトルトは贈答品であって自分で買うものではないと思っている

547 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/10/31(火) 00:28:53.74 ID:Am/JrtjPM.net
やっぱりラーメン・カレーは大衆食だもの。いくらデフレが終わって価格高騰時代だからって、ラーメン・カレーに千円は出せん。それなら別の『もとより高め』の料理を選ぶ。アメリカに住んでたらラーメンなんて絶対食べないだろうな。でもアメリカに生まれてたら2000円出しても食べてただろうw人生で染み付いた感覚は消せないぜ

548 :カレーなる名無しさん :2023/10/31(火) 05:02:31.27 ID:zPjnOdEod.net
レトルトは所詮その場しのぎの方便だ。1000円以上出すならレストランに行くよ。また銘柄牛を使って値を釣り上げるのもナンセンス。銘柄牛もレトルトカレーでは台無しだ。

549 :カレーなる名無しさん :2023/10/31(火) 07:37:39.12 ID:xo1b3yeo0.net
食べたいカレーの種類によるだろうなあ

550 :カレーなる名無しさん :2023/10/31(火) 09:22:10.15 ID:F/3CRVXx0.net
新宿中村屋 4種の国産野菜の野菜カリー
これにキヌアを加えて玄米ご飯で食す
ALLレトルト

551 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/10/31(火) 12:12:15.63 ID:xo1b3yeo0.net
ご飯にキヌアじゃなくてカレーにキヌアなのか
自分で炊いてないならそうなるか

552 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM53-/kSm):2023/10/31(火) 12:24:57.60 ID:fNwYsXTvM.net
キアヌ

553 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8b-JGyQ):2023/10/31(火) 13:06:06.99 ID:8UAHr9fTM.net
キアヌス

554 :カレーなる名無しさん :2023/10/31(火) 21:23:49.96 ID:F/3CRVXx0.net
>>551
キヌアは開封してすぐ食べられるやつ使ってるよ

555 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 530e-rSh1):2023/10/31(火) 23:11:47.38 ID:HN1j4Wiy0.net
>>538
ファミマのカレーは安くて美味しいよね
コンビニではトップだと思う

556 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb84-l9bj):2023/10/31(火) 23:18:16.98 ID:Ccplw8c+0.net
プロクオリティ食ったら気持ち悪くなった

557 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1344-n+gB):2023/10/31(火) 23:59:03.86 ID:BUN26+8+0.net
プロクオリティ近場だと4袋入り598円だから150円のボンカレーの方が美味しいのでそっちにしてる

558 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9d8-szFp):2023/11/01(水) 00:41:20.52 ID:2ii3mfAb0.net
楽天等で店頭には並ばない通販限定?なレトルトカレーを売ってたりするけどおすすめってあったりしますか?

559 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 01:38:55.66 ID:8bydfy+U0.net
>>538
チルドってことは冷凍じゃなくて冷蔵か
セブンで言うと金のビーフカレーみたいなやつってことかな
ファミマは「お母さん食堂」とかいう名前で宣伝してたんだっけ

560 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 01:42:27.49 ID:8bydfy+U0.net
ttps://www.family.co.jp/goods/sidedishes/2230320.html
これかな?金色のパウチ
フォンドヴォー系か

561 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 01:47:07.92 ID:BdwYb5oZM.net
ファミマのそれ食べたけど、悪くはないけど値段を考えるとイマイチみたいな
まあ肉も入ってるし、具がないとダメな人にはいいんじゃないかな

562 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 02:15:17.41 ID:kYQEUOH8M.net
お母さん食堂はフェミに突き上げを喰らって改名を余儀なくされたんだったな馬鹿馬鹿しい😠711のチルドカレーは標準版と高級版二種類有ったけど標準版で充分美味かった記憶、、アレッローソンだったかな?ファミマはカレー弁当も美味い

563 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/01(水) 03:47:04.99 ID:8bydfy+U0.net
お前ちゃんと自分でググった?
高校生の署名活動らしいで
ttps://diamond.jp/articles/-/259237

564 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/01(水) 05:04:37.67 ID:kYQEUOH8M.net
>>563裏でフェミがお膳立てしてんじゃん〜

565 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 07:37:18.75 ID:9YPqI0aH0.net
中村屋のスパイス紀行、タコライス

沖縄のソウルフードらしいが、これは沖縄風キーマカレーだね
清涼感ある唐辛子の辛さ、クミン、クローブの芳醇な香りに、合いびき肉と豆のカレー
隠し味に黒糖というのがそこはかとなく沖縄っぽさを醸し出してる
モスのチリディップソースにも似てるし、チリコンカンにも似てる
S&Bの肉旨キーマカレーにトマトの風味を加えたらタコライスになっちゃったっていう感じかな

https://i.imgur.com/Z7AqfJz.jpg

566 :カレーなる名無しさん :2023/11/01(水) 08:28:16.29 ID:J+KspozS0.net
ホテルシェフってこのスレでは
名が出るときは概ね高評価だけど
(口に合わん人のレスも当然あったけど)
プロクオだめだった人は試してみたら。

567 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/01(水) 08:29:34.22 ID:8bydfy+U0.net
まあこれも中村屋のアレンジでカレーぽくしてるんやろね

568 :カレーなる名無しさん:2023/11/01(水) 08:47:28.52 .net
日ハムレストラン仕様がレンジ対応になってから味が落ちたような、気のせいか
ホテルシェフは安定したうまさ

569 :カレーなる名無しさん :2023/11/02(木) 00:18:19.35 ID:C2nLY6p10.net
セブンの金のビーフカレーを買うつもりが間違えてビーフシチューを買ってしまった(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
隣に置くなよ……

570 :カレーなる名無しさん :2023/11/02(木) 07:42:32.99 ID:cddGmcnP0.net
>>569
ビーフシチューのほうがマシやで。

571 :カレーなる名無しさん :2023/11/02(木) 08:19:57.90 ID:ey4x2BF2M.net
>>569
ファミマでカレーとシチューが隣にあって、店員さんにどう違うんですかと間抜けなことを聞いてしまった……

572 :カレーなる名無しさん :2023/11/02(木) 11:02:09.39 ID:AJP4PAy00.net
セブンのビーフシチュー美味いからいいじゃん
子供の頃からホワイトシチューはご飯にかけながら食ってたな。粉チーズ振ってさ。それが普通だと思ってたが大人になってそれを話すとすごい拒否反応されることが多いんだよね

573 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/02(木) 11:08:58.61 ID:EsK3+Fqm0.net
>>571
似てるもんなあ

574 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/02(木) 11:09:48.89 ID:EsK3+Fqm0.net
>>572
味の面での是非と
お行儀の面での是非と
二つの側面があると思う

575 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d1ed-bpKm):2023/11/02(木) 11:31:12.00 ID:L82O4Gro0.net
味は似たようなのでドリアがあるからわかるが見た目がね…
うちはカレーみたくシチューとご飯別々にしておかずにしてた

576 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/02(木) 11:31:52.95 ID:oAhJeHlkM.net
出たシチュー飯談義w
焼く前のドリアと同じよーな味で美味い
シチューオンライスてルーまで出てるぐらいで、何も変じゃないんだからキニスルナ!(,,゚Д゚)

577 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/02(木) 11:31:54.70 ID:EsK3+Fqm0.net
本来はカレーとビーフシチューならカレーの方が明るい色だと思うんだが
シチューみたいな色=上等なカレー
という定式を食品業界が作ってしまったからな
色は着色してるんだけど

578 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/02(木) 11:36:53.69 ID:oAhJeHlkM.net
>>577
『欧風カレー』は茶色炒め玉葱やドミグラスソース、ブラウンソース、カラメルなんかでビーフシチュー色っぽくした物が多いけど、カレーマルシェはビーフストロガノフ的なライトさを感じて好き

579 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/02(木) 11:43:48.38 ID:EsK3+Fqm0.net
ビーフシチューも着色してるから、本来っていうのもよくわからんか・・
ハインツのデミグラスも着色してるし
そういうものも使わず完全に手作りしている店がどれほどあるのか

580 :カレーなる名無しさん :2023/11/02(木) 11:46:01.60 ID:EsK3+Fqm0.net
>>578
マルシェは少なくともパッケージの絵だと乳製品の白を感じるよね
その確認のためにも今度買ってみよ

581 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bfd-pkzb):2023/11/03(金) 01:15:05.87 ID:2uxyctBz0.net
プロクオリティはじめレンジ対応のカレーは嫌いな酸味が感じられて、もう手を出さなくなった
賞味期限が長いレトルトの優位性も捨ててしまったようだし、今後は買わない

582 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 133e-vIg1):2023/11/03(金) 07:04:26.25 ID:RRlRWVZu0.net
>> 賞味期限が長いレトルトの優位性も捨ててしまったようだし

これは思う
住み分けする方向へ収束してくれたらよいのだが
今の流れは単純にレンジ対応化が続いてる印象
味が上がるのならともかく、困った傾向やね。

583 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 07:13:43.80 ID:/GXyNaQi0.net
備蓄用と銘打った高いやつとか
あたためなくてもおいしいとか
ああいうのはレンジ非対応で残るんじゃないか
あとは業務用か

584 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eb84-l9bj):2023/11/03(金) 08:23:17.33 ID:YmedelD80.net
賞味期限の長い優位性ってどんだけ田舎だよ

585 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 09:49:07.95 ID:/GXyNaQi0.net
買いに行けばいいだろって話か
半分趣味でレトルトカレーを食べてる者としては、積んでしまいがちなので
賞味期限は長い方がありがたい

586 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/03(金) 09:53:51.70 ID:FW/PEeWxM.net
てゆーか賞味期限超過1年なんて誤差の範囲
5年超えでやっとちょっと不味いかなってぐらい

587 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 10:07:15.65 ID:/GXyNaQi0.net
それはレンジ対応パウチの話なのか、非対応パウチの話なのか

レンジ対応パウチは蒸気吹き出し口は内側から開くのり付けだし
おそらく賞味期限過ぎた後の劣化も速いと思うぞ

588 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM53-/kSm):2023/11/03(金) 10:18:16.56 ID:F6bLBSKEM.net
純粋備蓄用なんかよりローリングストックの方がよく売れて儲かるので、政府自治体がらみの補助金でも使ったものでない限り品質保持期間を長くするインセンティブはない。
業務用などでレンジ調理に対応する必要がないものは当然残ると思う。

589 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/03(金) 10:20:25.13 ID:FW/PEeWxM.net
>>587
旧包装カレー曜日119円を買込保管中だから5年後にも残ってそうw傷みやすいレンジ式の新カレー曜日も買って1年2年5年と実験してみたい。119番にならんよ〜にします

590 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 12:51:42.13 ID:PBcYAEUv0.net
>>578
黒カレーてのはなんで着色してんのかな?
そういえば音楽家が絶対美味しいとか銘打ってインスタント黒カレー出すらしい
https://natalie.mu/music/news/547730
まあ味に絶対とかはないだろうけど、一応美味しいんかな
見た目なんか・・・だけどw
渋谷のイベントで明日明後日先行販売らしいから興味ある方どうぞ
宣伝ではないですけど

591 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 13:02:47.57 ID:i6QQvwGC0.net
https://i.imgur.com/ySeSOes.jpg
このカレー通販で買ったけどなかなか手を付けれない
手元にあるんならお前が食って感想聞かせろよバカか?ってなると思うけど塩分4gのせいで食べる勇気でない

592 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 13:05:02.75 ID:PBcYAEUv0.net
塩分4gとか、インスタントラーメンに比べたらカワイイもんじゃないか

593 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e9a4-EuSo):2023/11/03(金) 13:54:43.88 ID:Bf3ewNfz0.net
塩分厨って普段どんな食事してるんだ?w

594 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6d-Tpl8):2023/11/03(金) 14:10:32.72 ID:FW/PEeWxM.net
>>590
なんか自作カレールーやカレースパイスを炒めに炒めて黒くしたり、邪道ならコーヒーカラメルイカスミ食用炭みたい

>>593
薄い具沢山味噌汁、酒みりんに醤油少々の漬け焼き魚にレモンや七味、酒とみりんだけ混ぜて作った玉子焼にケチャップやマヨネーズ、肉野菜炒め焼きそばなら塩ダレ半分にレモンとラー油、納豆のタレは半分、カレー作る時はルー半分。こんな感じで1日食塩6g以内、割と美味しく。。レトルトカレーやカップラーメン等は激しい発汗運動後のご褒美さ

595 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sad5-zatB):2023/11/03(金) 16:09:49.33 ID:vfg26RkPa.net
>>576
シチューにはパンじゃね?

596 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 16:33:16.69 ID:OgZmjSCG0.net
>>590
レモンライス専門店なんてやってた真正のマニアぽい人なのに
今更ブラックカレーとは、何を思ったのか

資金の回収したいのかな

597 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 16:41:38.23 ID:OgZmjSCG0.net
>>590
世の中には黒カレーがたくさんあって
その中にはイカスミ使ったものもあるし黒ゴマ使ったものもあるけど
レトルトならだいたいカラメル色素と思われ

598 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5358-pFXc):2023/11/03(金) 18:17:36.60 ID:PYqSY2WO0.net
>>597
カラメルですか
あんな真っ黒になるもんなんですね

599 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 18:36:47.61 ID:OgZmjSCG0.net
着色用のカラメルだから普通のカラメルとは違う
用途に応じて色も黒いのから薄いのまである

それにレトルトの黒カレーは言うほど黒くはないことが多い
デリーのカシミールでも焦げ茶くらい

600 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13fc-n+gB):2023/11/03(金) 19:38:25.84 ID:vMg7Ryu60.net
プロクオリティブラックまじでまずいな
ビビッたわ

601 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM53-/kSm):2023/11/03(金) 19:52:59.74 ID:F6bLBSKEM.net
>>600
3袋捨てましたよ

602 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d186-Fbr+):2023/11/03(金) 19:56:12.21 ID:41lAghWA0.net
いなばの黒カレーは真っ黒

603 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 01bd-H9h+):2023/11/03(金) 20:13:22.69 ID:OgZmjSCG0.net
缶詰の「チキンとインドカレー 黒カレー」のことだったら、
「意外と黒くなかった」ってタイトルでブログ書いてる人もいるぞ

604 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 21:02:52.71 ID:vMg7Ryu60.net
>>601
正直捨てたい
が、貧乏性なのでカツカレーとかにして無理矢理食うと思う

605 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 21:46:59.60 ID:hFY6Fg9Fd.net
>>589
どこでその売価で買える(変えた)の?
まあ対応版へ切り替わってたら安くても意味ないけど

606 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 21:49:42.16 ID:hFY6Fg9Fd.net
世の中には糞カレーがたくさんあって

↑↑
コレに空目してしまった
真理だよなと一瞬せっかく唸ったのにw

607 :カレーなる名無しさん :2023/11/03(金) 22:08:42.47 ID:O6IfeZqC0.net
ハウスの麻布十番ビーフカレーのデミグラスソース仕立てがうまかったので、
生クリーム仕立てのほうも食べてみたいのに、どこにも売ってない。

608 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 130d-CP9B):2023/11/03(金) 23:19:45.51 ID:3KAy7bVC0.net
明治 めざめる活力 にんにく黒カレー
リニューアル前と別物で俺はダメだわ
カレーじゃないだろ海苔佃煮だろお前!って風味と甘さで困惑(´・ω・`)

609 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 01:30:20.64 ID:5o3e61jP0.net
EC専売を購入
宇宙飛行士と同じカレーを体験しました
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,087917.html
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/magazine/226.html

610 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 03:52:39.03 ID:8aBIalDn0.net
>>608
買ったまま、まだ食べてないが、そんなにひどいのか。

611 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/04(土) 04:24:24.13 ID:B2TvMrg00.net
>>609
ウコン増やしてどうするんだよ
とスパイスをかじった人間が全員反応してしまいそうなインタビュー

612 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/04(土) 04:28:37.01 ID:B2TvMrg00.net
ボンカレーゴールド うま辛にんにく 辛口

レンジであっためて開封すると焦がしニンニクらしき香りがすごい
食べてる最中はそんなにわからないがボンカレー特有の味みたいなものが覆われて食べやすい気もする
食べ終わって数分後自分から何か匂う感じがするw

辛さについてはほとんど意識することがないがバランスがとれていると思う

なかなか強烈な一品
まあ常食するものではないなw

613 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 08:09:49.00 ID:2MbInicX0.net
>>608
やっぱカラメル使いすぎたんかな

614 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 20:54:55.22 ID:DEHxtw1F0.net
原材料の5番目に砂糖があるだろ

615 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 20:59:53.60 ID:DEHxtw1F0.net
ボンカレーゴールド 至福の甘口

箱の茶色とデミグラスソースという文言から、濃い茶色を想像していたら
オレンジっぽい色だった
ロールキャベツや煮込みハンバーグを連想するような、トマト煮、ケチャップ煮のような風味
そこに甘さを増したような感じ
一口目は、うわっ甘い・・と思ったが、意外と食べられる

あまり子供向けのような感じでは売っていないが、子供に食べさせたらどういう反応か気になる

616 :カレーなる名無しさん :2023/11/04(土) 23:04:56.92 ID:7ZVHNoll0.net
200円以下だとまるごと野菜ってのがなかなかいけた
ボンカレーとこれを交互に食す

617 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 01:13:58.25 ID:nxvUJqTP0.net
まるごと野菜って具の選定といい味の方向性といい
けっこう尖ってると思うんだが
ボンカレー好きな人があれを受け入れられるのもおもしろいな

618 :カレーなる名無しさん :2023/11/05(日) 01:44:37.23 ID:8T8P/8yuM.net
まるごと野菜もボンカレーゴールドも食べるがそんなに変か?
カレー曜日なんかよりずっと良いと思う

619 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/05(日) 02:26:35.06 ID:nxvUJqTP0.net
2行目でうんざりして無視しようかと思ったが
ボンカレー好きって保守的な感じがするから
あんまりカレーらしくない味付けと具のまるごと野菜を受け入れてるのが意外だなってだけ

620 :カレーなる名無しさん:2023/11/05(日) 05:59:11.36 .net
いなば三ツ星グルメインド黒カレー 原産地タイ
何がインドなのか分からないが、ココナッツミルクが効いた黒いタイカレー

621 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 02:33:40.42 ID:0CHTfyrl0.net
クセのないカレーが好きなのでボンカレーククレカレー例外でカレーグランプリボンディのチーズカレーをローテしてる
グリーンカレーやマッサマンカレーみたいな個性の強いの駄目

622 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 02:37:19.22 ID:0CHTfyrl0.net
あ、まるごと野菜ナスと完熟トマトも追加で
ボンディは高めなのでたまにしか食べない
おかずがなくてカレーメインにせざるを得ない時とか

623 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/06(月) 04:53:15.65 ID:YsQnkZoM0.net
>>621
グリーンカレーやマッサマンはそもそも全然違う食い物だしな
実際ククレ、ボンカレー、ボンディもだいぶ味の幅があるし
それだけOKならまだOKなのはたくさんあると思うよ

624 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 05:37:26.71 ID:CG40LCo80.net
ボンカレーゴールド、うま辛にんにく
辛口
ボンカレーネオ、焦がしにんにく やみつきスパイシー 辛口
同じニンニク系でも、ネオのやみつきスパイシー辛口の方が旨いな
ゴールドの大辛は食べた事あるけど、ネオのスパイシー大辛も食べてみたい
売ってないんだよなぁ

https://i.imgur.com/0hz5UNs.jpg
https://i.imgur.com/eXzJqjD.jpg
https://i.imgur.com/CeVifnR.jpg

625 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 06:17:03.72 ID:YsQnkZoM0.net
俺もネオの特殊版?食べてみたかったけど売ってないよねえ
にんにくの方も入手できてないわ

626 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 07:16:53.84 ID:CG40LCo80.net
ネオのニンニクスパイシーはベニマルにあったよ
都会なら、ヨーカドーとかヨークマートにあるかもしれない

627 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/06(月) 07:34:39.71 ID:YsQnkZoM0.net
どれも近所には無いスーパーだ・・・

628 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 15:16:52.07 ID:acVHKeNh0.net
>>612
俺も食べたとき感想書いたけど
もうひとつのイロモノシリーズであるデミ甘口よりはマトモだし
食べられると思う

629 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 15:18:02.30 ID:acVHKeNh0.net
>>615
俺個人は「カレー」には感じられなかった

630 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 15:28:41.86 ID:acVHKeNh0.net
ネオの特殊味ってそんな置いてないんだね
巡回スーパー&ドラストのどっかで見たから
チェックし直しておくわ。有難う

ところで、誰かが絶賛一位に推してた
エスビー「1日分の国産緑黄色野菜のカレー」3P
探し回ってたけど、ようやく見つけて買って食べた
たしかにコクあって美味いですね。
難点は取扱店が少ないことくらいかな

自分は子供の頃から平気ですが
昔からありがちな「にんじんがムリなお子さん」は厳しいかもですね。
第一舌に人参の味が結構感じました
(除去すればすむ感じではない)
食べ進むと気にならなくなり旨さに変わりますが

631 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 16:44:55.76 ID:+cs7H/+TM.net
>>630
野菜ペースト増量配合の『SBおいしいカレー』が廃番になった頃、緑黄色カレーが互換品的にこのスレで挙げられていたが、どうかな?ちょっち似てるかな

632 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 18:25:53.88 ID:YsQnkZoM0.net
創健社 植物素材のバターチキン風カレー

レンジ非対応170グラム

オレンジ色で、ちょっと白っぽいもやもやが全体にまぎれている、いかにもバターチキン風のカレー
ぱっと見、具らしいものが全く見当たらない
旨味、塩味が少なく、その分酸味が前に出て感じる
途中で、湯葉か何かのようなペラペラした小さい具のようなものに2回ほど当たった

ベジ縛りでも、もうちょっとどうにかならなかったのかなと思ったが
無添加にもこだわりがあるようで、酵母エキスさえ使っていない
昆布や椎茸の出汁でも入れたらよかったのではないかと思うが、まあそのへんもこだわりだろう
食塩相当量0.7グラム
びっくりするほどの塩の少なさ。社名通り健康にこだわりがあるのか?

(自分にとっては)決してまずいわけではなく、インド料理のカディの変種みたいなもんだと思えばいいかなと思うが
人には勧めにくい一品
ちなみに値引きワゴンで見つけて買いました

633 :カレーなる名無しさん :2023/11/06(月) 22:59:50.38 ID:WkwLM1H9a.net
最近はベジ系は難しいらしいね。外国人のベジタリアンも大勢買うから
ちょっとでも動物素材入ってると訴えられてしまう可能性があるらしい

634 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 07:06:28.08 ID:vfWYzjrY0.net
創健社 植物素材のキーマ風カレー

レンジ非対応170グラム

暗めの茶色で見た目でどろっとしてるのがわかる感じ
こってりしてて甘さもあるけど嫌な甘さではなく、あとにヒリヒリした感じも少し
固形の野菜の具材の食感もあり
これは誰にでも勧められるカレー

同じシリーズなのに全然違っておもしろい
こっちは酵母エキス使ってる
あと醤油、砂糖、野菜エキスに麦芽エキスなど

カラメル色素なしでこの色と味に出来るならよそもカラメル色素使わんでもいいのでは?と思ったが
値段が違うんだろうな
たぶん代わりが麦芽エキス?醤油の茶色もかな?

食塩相当量は1.5グラムで、不足は全く感じなかった

635 :カレーなる名無しさん :2023/11/07(火) 18:02:08.49 ID:S/Xz3sKs0.net
>>631
なるほど、たしかに似た系列の風味かもしれませんね。
630でにんじん云々と書きましたが
原材料表記のトップが人参でした。今みて気づきました
香料やらも入っているのに
人間の舌って案外正確なものですね。

636 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2eff-wdyj):2023/11/08(水) 01:57:14.10 ID:CL9BCWS/0.net
西友の皆様のお墨付きのカシミールカレーが
ちょっとデリー風で辛くてうまかった
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/mo-3026/

637 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 04:05:23.18 ID:s3YyLyiC0.net
>>631,635
互換というか後継だね

おいしいカレーの後においしいカレー緑黄色野菜というのが出ていて、その後に今の1日分の緑黄色野菜が出ている
おいしいカレーの製法は引き継いでそうだけど使ってる野菜が違うから、それほど味は似てないのではないかと思う

おいしいカレーも、おいしいカレー緑黄色野菜も、俺は食べたことがなくて、
まだアマゾンマーケットプレイスでなら買えるんだけど、転売価格で本来の1.5倍くらいの金額だから微妙なんだよな

638 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4265-NnU0):2023/11/08(水) 09:56:20.30 ID:vuPJbvym0.net
>>637
自分は635だけど
自分も「おいしいカレー」のほうを厳密には知らないんです
(大辛と辛口だけ売れ残りに間に合っただけで
批評を書けるほど食べ込んでいないし全味を把握してない)
だから「〜かもしれませんね」口調でレスしました

639 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 10:03:17.91 ID:s3YyLyiC0.net
2つ食べてるだけでもうらやましいでーす

640 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 10:18:20.65 ID:bRk5WmqrM.net
>>635-639
おいしい〜緑黄色関連の詳細や経緯背景が分かってすごく嬉しいッスどうもありがとう。俺も、高騰後のおいしいカレーはなんとなく買わずじまいですw100円程度であんなに安定したスタンダード、尖らない味のカレーは近年稀でした。甘味少なく旨味多くカツカレーにピッタリで。。廃番が謎ですが、売れなかったのかなぁ😖

641 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 11:04:57.90 ID:fc98AwLa0.net
西友のアジアティック タイ直輸入カレーがレッドカレー一種になってた
グリーンもあるらしいが取り扱い無し(町田)
あのルンダンカレーもう食えないんだ・・・

642 :カレーなる名無しさん :2023/11/08(水) 11:37:48.72 ID:s3YyLyiC0.net
それは残念だったね
こうなると一番入手しやすいルンダンのレトルトは、セブンイレブンで売ってるやつかな?

643 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 01:08:04.59 ID:xWS5ZKffa.net
https://i.imgur.com/ISrruUQ.png
↑これがネット上でどこ行っても売り切れで
もう終売かと諦めてたんだけど、こないだ池袋行った時に
フラッと寄った量販店になぜか10箱ぐらいあったわ。
終売って訳じゃないのかな?でもこれ(俺的には)すごく美味しいので良かった。

644 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bee0-Yhtd):2023/11/09(木) 04:26:27.73 ID:EdqUpV3J0.net
>>643
中村屋のインドカリー香りとコクのキーマは終了で、今はカレーリーフ香る南インドキーマになったんじゃないかな
こっちの方は自分が住む地域では見かけなくなったが、公式にはまだあるね
これも風味、具材の量ともになかなかだよ
たぶん気に入ると思う

https://i.imgur.com/7sl9u0B.jpg

645 :カレーなる名無しさん (エアペラ SDc2-pTg6):2023/11/09(木) 04:44:14.23 ID:j9qhjUZ5D.net
キーマカレーにじゃがいもが入るのか?

646 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/09(木) 05:00:50.58 ID:GlPW/hU70.net
そこは別におかしくない

647 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 08:46:21.84 ID:O55H1pib0.net
カレー職人スパイシーチキンカレー

648 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 14:18:45.36 ID:AXCe68p+0.net
ヤマモリのタイカレー4種くらい食べてみたけど全部に共通した強烈な香り?があるけどあれなんだろうか
タイカレーだって一発で分かるアレ

649 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/09(木) 15:33:24.12 ID:dtQrGZhA0.net
たぶん、こぶみかん(バイマックルー)

みかんの皮や葉っぱが使われる

650 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/09(木) 15:35:49.89 ID:dtQrGZhA0.net
すんまそん
バイマックルーは葉っぱのことらしい
マクルーがこぶみかん?

651 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 65be-P3uJ):2023/11/09(木) 16:24:09.30 ID:AXCe68p+0.net
タイカレーをタイカレーたらしめる正体はこぶみかんなのか
ココナッツミルクなのかなぁと思ってた

652 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM92-7h/L):2023/11/09(木) 16:25:02.48 ID:UjrQizy9M.net
取り除けと書いてあるが全部食べてしまう

653 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 18:47:09.52 ID:dtQrGZhA0.net
ココナッツミルクなら、南インドでもスリランカでも使う

654 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 18:56:50.26 ID:dtQrGZhA0.net
納得できんのならメープロイのグリーンカレーペーストでも買ってなめてみたらいい
一般的にはタイカレーペーストはココナッツミルクは入ってないからな(別に用意する必要がある)

日本メーカーのだと入れてあるやつもあるから注意

655 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 20:46:30.95 ID:eG+svRL70.net
ヤマモリのグリーンカレーの素が便利だよ
ココナッツミルクも入ってるから、好きな具材を用意するだけ
豚肉と玉葱や海老と鱈で作っても美味しかった

https://i.imgur.com/QrVmujU.jpg
https://i.imgur.com/XyTfVgo.png

656 :カレーなる名無しさん :2023/11/09(木) 20:50:32.72 ID:dtQrGZhA0.net
ココナッツミルクが入ってないグリーンカレーペーストと
ココナッツミルクを別々に用意してなめてみれば
自分にとって気になる香りがどっちなのかわかる

>>655
ユウキのはチューブ入りだからもっと便利だぞ

657 :643 :2023/11/10(金) 00:49:34.51 ID:kVtl77Ema.net
>>644
そうそう、それになっちゃってがっかりしてたところで>>643のを見かけたってことです
でも確かに>>643のはずいぶん前に終売したような気がするし、まさか賞味期限がやばいことになってるのかな?
実はその日は色々行くとこあって荷物になるの嫌でまだ買ってないのよ
10箱ぐらいあったからすぐには売り切れないだろうと思って(汗)
明日買いに行く予定だから賞味期限確認してみるわ(売り切れてたら泣く…)

658 :カレーなる名無しさん :2023/11/10(金) 00:52:47.98 ID:kVtl77Ema.net
ちなみに>>644のは実食済みで、確かにとても美味しいんだけど
自分の中では>>643が美味し過ぎるのでかすみました(^^;)

659 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 59bd-wdyj):2023/11/10(金) 09:14:58.62 ID:nEg5GO1O0.net
賞味期限アレだったら少しは値引きしてほしいね

660 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 00:04:30.46 ID:AzZMAUSD0.net
さっき数系列のスーパー巡回してきたけど
たしかに>>643の商品は見ないね。
実家周囲が商業地でいろんな系列あるので回ってみよう
「おいしいカレー」残ってた商品回転の鈍いスーパーで
取扱&残ってたらいいなあ

661 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 00:44:49.37 ID:CiLd1wFv0.net
だいぶ前に切り替わってるから普通は売ってないと思うよ

662 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-XkDl):2023/11/11(土) 01:51:29.65 ID:AzZMAUSD0.net
あっそうですか
通販は軒並み在庫切れでも店頭にあるって話だったからね
おいしいカレーまだ店頭にある店知ってるし

663 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/11(土) 02:09:18.56 ID:CiLd1wFv0.net
まあ見つかったら報告してけろ

664 :643 :2023/11/11(土) 09:52:45.48 ID:DjsvulmEa.net
すまん、>>643だが買いに行ってパッケを良く見たら>>644さんのでした…
色がオレンジだったから見間違えたのかも?印刷の個体差なのかもしれない。
まあ食品なんだからとっくに終売したものを売ってるはずないよね。
結局>>644さんのを買って帰りました。十二分に美味しいw
大変お騒がせしました…

665 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 10:03:37.47 ID:DjsvulmEa.net
× 色がオレンジだったから
○ 色が黄色っぽかったから

666 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 10:05:26.92 ID:CiLd1wFv0.net
まあマイナーチェンジしただけの商品だからな

667 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 10:37:24.71 ID:JDsX+YTA0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJ5xpn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

668 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 12:16:12.80 ID:t0OLio/H0.net
>>667
もう貰った

669 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 12:24:44.06 ID:AzZMAUSD0.net
>>664
そうなの?
だったら店頭に残ってるはずないから無理じゃんw

>>661の「だいぶ前」という表現だけじゃ
どれくらい前なのか判らんかったのよ。
じゃあとっくに消費期限超えくらい前ってことか

670 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 15:59:33.82 ID:NDHnGmEl0.net
調べてみたよ
2022年の2月14日に今のが発売になってる
今のバージョンの賞味期限が1年6カ月らしいから、旧版もそうだったとすると、
一番最後に作られたものでも8月前に賞味期限来てるかな?

一般的にスーパーは賞味期限について3分の1ルールというのを採用してたりするから
本当にぎりぎりまで売るということは珍しい

671 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 16:39:19.96 ID:GN45RP0VM.net
いなかの八百屋や乾物屋だと賞味期限過ぎたものでさえ置いてたりするから地方の子は探してみてくりょう

672 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 17:21:38.50 ID:otW+H8J50.net
>>667
サンクス!

673 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 17:53:34.77 ID:S10OOpG1d.net
>>671
賞味期限過ぎた惣菜パンレジ持ってたら最初これ売れないって言われたが、買いますって言ったら半額にしてくれた事あるな

674 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 20:07:47.34 ID:TIoFVjtM0.net
>>673
個人店はいいかもしれんがそこそこのチェーン店ではマニュアルは売ってはいけないことになってる

675 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 20:21:49.34 ID:iDzptfBT0.net
>>674
あー、なんかわかる
レジでエラーが出て、売れないからタダであげますって言われたよ
凄く得した気分だった
賞味期限を1時間過ぎただけなのに、マニュアルでは廃棄するんだってさ

676 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 20:34:54.72 ID:KRVpExDZM.net
コンビニ弁当なんかは食中毒出ると大変ですよ

677 :カレーなる名無しさん:2023/11/11(土) 20:35:49.61 .net
CGC コク仕込みビーフカレー辛口/200g  サンハウス食品
家カレーっぽい具のゴロゴロ感、激安のわりに美味い

678 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 20:40:03.05 ID:KRVpExDZM.net
レトルト処理にはF値と呼ばれる熱殺菌処理の強さがあり、F=4(120℃4分間)が最低条件とされている。
しかし実際にはF=4で処理している商品などなく、もっと強力な殺菌をしている。
もちろん食中毒を出せば大変なことになるからだ。

679 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 20:57:52.61 ID:7QU6pqcv0.net
>>674
……某○イショップだった

680 :カレーなる名無しさん :2023/11/11(土) 23:42:16.14 ID:mVtYN6Epd.net
>>674
期限切れはともかく見切り品はブンブン以外で値引販売してるぜ

681 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 00:44:54.51 ID:HscEySPs0.net
>>680
そりゃそーでしょうよ
ファミマとか古いのは値引きしてる
でも期限切れのを安くは売らないでしょ

682 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 00:47:05.97 ID:q4Yqp0lSd.net
>>681
ファミマとローソンだけだな
見切り品の値引販売は

683 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 04:46:29.76 ID:DihAY7wj0.net
だいぶ前にどっかのローソンのオーナーが本部ともめたのがニュースになったあたりから
コンビニでも値引き販売するようになったね
シャンプーとか袋菓子とか

ヤマザキワイショップは本部の縛りがゆるいことで有名でほぼ個人商店らしいけど
それにしても期限切れを売るのはけっこうヤバいな

684 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 10:12:12.73 ID:HrBh40zeM.net
消費期限ならまだしも、賞味期限なんてブルジョワ趣味のフードロス思想の極み 逝ってよし

685 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/12(日) 16:03:52.50 ID:tUEWiMev0.net
>>678
スレチになるが缶詰も同様
日本では3年になってるが
実際に加工されてる基準はもっともっと長い

国内基準よりテキトーに加工されてるはずの
輸入の海外缶詰でも7年とかある
日本は事故にうるさいしコトナカレで
実際より短くなってる

686 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/12(日) 16:07:50.30 ID:tUEWiMev0.net
ただ7年を超えると
アルミ缶全般>>>スチル缶>楕円スチル缶
の順に弱くなるよ実体験
内部コートは同じはずなので柔軟性の差かな
しらんけど

687 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 16:39:19.66 ID:tUEWiMev0.net
>>670
わざわざThxでした

688 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 17:45:58.35 ID:hSWkX0rg0.net
レンジ非対応なのに賞味期限短くてびっくりしたわ

689 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 19:47:19.02 ID:hqWMlQS0a.net
消費期限の記載をしなくなったのってもう何十年も前だと思うけど
結局今では賞味期限=消費期限みたいに扱われてる場合が多いよね
なんだかんだ言って「この日までは食べて大丈夫」っていう日が無いとお互い困るんだと思う

690 :カレーなる名無しさん :2023/11/12(日) 21:02:05.32 ID:W9Fz2KIv0.net
なんで賞味期限とか気にすんの?街に買い出しに出るのは年一?

691 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 00:33:40.38 ID:MZ6YWgEC0.net
>>648
グリーンカレーの缶詰定番商品はこぶみかんの葉っぱ
https://www.facebook.com/inabafoods/posts/556923547784439/?locale=ja_JP
https://www.inaba-foods.jp/products/detail/112

692 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff48-yMPz):2023/11/13(月) 12:49:16.31 ID:1sC8olPP0.net
みなさまのお墨付き
唐辛子の鮮烈な辛さ カシミールチキンカレー

お墨付き審査のおばちゃん連中がこの辛さを世に出したのは賞賛に値する
変な酸味も無くおいしい

肉は小さいのが3つ

個人的には好みです

693 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd9f-Qsoo):2023/11/13(月) 15:07:53.06 ID:BLJSrfzPd.net
西友が無いんよね
親戚にお願いするかな
レトルトカレー以外でも、お墨付きシリーズには食べてみたいのがある
アジアン飯みたいなヤツ

694 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/13(月) 16:05:11.18 ID:YkhBlqdL0.net
「そば(側)に西友」がある民、
ホンマうらやましいよなあ。

うち奈良県生駒市だけど
王寺に出掛けたときでないと買えない。
(免許ないからクルマともいかない)
人によってはこれでもまだ近いほうかも知れない

695 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMdf-JjNF):2023/11/13(月) 16:20:49.73 ID:1pvW6VExM.net
西友って通販ないのか

696 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 17:18:08.66 ID:EuHO8RST0.net
楽天西友がある
奈良も配達エリアに入ってる

697 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 18:22:57.57 ID:YkhBlqdL0.net
ああ通販って自分は食品全般では使わない
どうしても欲しい&リアル店舗行脚では探しにくい
ファッションアイテムだけにしてるわ
食品だと買い過ぎ&食べ過ぎで逆問題ってのもあるw
でも、ありがとう

698 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 20:22:45.96 ID:BLJSrfzPd.net
>>697
俺と同じ様な考えだ
2回だけネット通販を利用した
介護用品と15年以上前に製造されたエアコンのリモコン
レトルトカレーだけでくラーメンとか珍味とかも好きだから、無駄に買いそうな気がしちゃうんだよね

699 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 20:36:31.58 ID:ts2b71W00.net
>>694
おや同じ生駒民さんがいはった
こちらは車やから、王寺みたいほん近所やんて感じるわ
まあ平群に近い南生駒ってのもあるんやけど
でも西友いったことあらへんw
今度お墨付き買いに行かなあかんな

700 :カレーなる名無しさん :2023/11/13(月) 22:32:42.70 ID:stg6XBBP0.net
キーマカレーメシ久しぶりに食べたけど、うまいな
ごはんの食感がちょっと残念だけど
これを普通に炊いたご飯にかけて食べてもいいかもしれん

701 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd9f-ikjM):2023/11/13(月) 23:11:10.90 ID:/B8nb2CSd.net
カレーメシはどれもうまい

702 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/13(月) 23:11:51.74 ID:pCdT/n7V0.net
むしろ通販は食料メインだわ
カレーもAmazonのセールで買うことが多い
箱買いなら楽天もあるけど

703 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMdf-JjNF):2023/11/14(火) 00:26:54.96 ID:wokLjMUTM.net
なま物は買ったことないけど、レトルトとかカールとかは買うな

704 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 03:04:02.39 ID:GejQYtMGa.net
池袋住まいの俺は西友は徒歩10分だな。サンシャイン前にある。

705 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 07:31:55.43 ID:yXwyBqE10.net
レトルトカレーは基本的にスーパーで買うけど、通販で買うとしたらヨドバシだなあ
アマゾンだと5個ずつとかだし、マイナーなのはマーケットプレイス出品だし
もっとマイナーなのだとヤフーショッピングや楽天で買う事もある
ティラキタとか

一時期は節約になると思ってアマゾンで大容量の調味料を買ってたけど
根性入れて使わないと余らせてしまって結局お得じゃないということがある

この間は、自分ちのあたりでは流通してない、よその米をアマゾンで買った

706 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 07:34:32.26 ID:yXwyBqE10.net
正直西友のお墨付きは、わざわざ買うほどのものではないと思う
安い値段で、ナンチャッテながらもスーパーの常設で、外国っぽいカレーが売ってる
というのが、気軽に気分転換できていい、というだけなので

入手に手間やお金がかかるようなら、無印のを買った方がいい

・・とはいえ、レトルトカレーを食べるという行為に、実用だけじゃなく「趣味」が入り込んでいる人は
手に入らないと欲しくなっちゃうよねえ

707 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 07:54:47.12 ID:EAU3ql9id.net
カシミールチキン以外にも、麻辣キーマとかサグダールとか興味あるね
https://i.imgur.com/9hcb5RW.jpg
https://i.imgur.com/wtHZKfP.jpg
https://i.imgur.com/R4hildY.jpg

708 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 08:02:00.92 ID:yXwyBqE10.net
ジャワカレー 中辛

レンジ対応 200グラム
大き目に切られたじゃがいもや人参がごろごろ入っている
肉は目視できず
デミ系とかクリーム系ではなく、普通のカレーという感じ
スパイス感も特には無いけど、カレー食べてる感じはちゃんとある
とろみはあまりなく液面はなだらか

原材料を見ると「みそ」と書いてあって、興味を引かれる
固形ルウのジャワカレーには味噌は使われていない
(ただし小麦発酵調味料というのはある)

何となく、レトルトならではの風味があるような、無いような
それが何に由来するものなのか

709 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 09:03:46.54 ID:yXwyBqE10.net
ザ・ホテル・カレー コクの中辛

レンジ対応 180グラム
クリーミーでなめらかこってり
フルーツっぽい甘みを感じる(材料にそれ系のものはなし)
赤ワインを使っているのが特徴らしいけど、自分の舌にはわからず
これまた「みそ」が入っている
辛さも意外とある。ジャワよりあるかも
高級っぽさを出した商品名のわりに、具がほとんど認識できない量しか入っていなくてさびしい
その分安いからよくスーパーに並んでるんだろうけど

710 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/14(火) 10:20:42.63 ID:sLcMB6du0.net
>>706後半
まあそういうことなんよね
「自分の生活圏でいつでも買えない種類」があり
「それを常売してる系列店舗が存在する」場合、
アレンジとして変わったものをたまに食べたくなる。
通販で入手してまで食べるほどではない
だから「たまに出向く機会があるとき」だけに買う
まさに西友の当該シリーズが自分にはそれなんよね。

711 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 10:38:06.87 ID:sLcMB6du0.net
>>699
驚きましたw南生駒であれば、サンディで
「お肉屋さんの牛すじカレー」(ヒョウチク)
売ってますよね。
最安系ですが実店で常時手に入るのはサンディだけです

ときどき東生駒から南へ歩いて
オークワ〜サンディ〜業務スーパーに買物へ行ってます
南田原の業務スーパーより品揃えいい
ただ北歩きだと奈良コープやジャパンがあり
カレー買ったりしてます
ローカルネタこれ限りにします。失礼しました

712 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 10:43:17.76 ID:sLcMB6du0.net
そういえば
ローカルスーパーのオリジナルカレーって
スレ民的にはどうなんでしょうね。
うちらへんには、万代やオークワで
オリジナルを謳って販売されてるレトカレーがあります
やや高めなので食べたことないです

コープのレトカレーは懐に優しい展開なので
何度もありますがw

713 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 11:22:59.30 ID:wokLjMUTM.net
生協は20年くらい行ってなくて、久しぶりに行ったら場末のスーパーみたいになっていた。
レトルトカレーは思ったよりまともだったが、かといって特別うまいわけでもなく、わざわざ買うほどでもない。
レジは手打ちではなくバーコード読み取りになっていたがカードが使えないというので、20mほど離れたローソンに行って現金をおろしてきて支払った。

714 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 13:50:03.36 ID:sLcMB6du0.net
コープも地域によってピンキリですよ

715 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 13:51:53.56 ID:sLcMB6du0.net
送ってしまった
あちこち旅先でスーパーに入る趣味があるもので
うちは奈良コープですが
奈良コープ専売の冷食があったりしますし

716 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 15:11:50.04 ID:ermpbtQY0.net
俺は子供の頃に家が生協の宅配を利用していて(当時は一軒ずつ運んでくれなくてグループで受け取る方式)
その頃のイメージでオーガニック系みたいな風に思ってんだけど
5年くらい前に近所に生協のスーパーがあるのを知って行ってみたら
すごくさびれた雰囲気で、店員さんも少ないし、商品もいまいち特色がなくてがっかりした。
でも今年新しく生協のスーパーが出来て行ってみたら
新しいから当然だけど綺麗で活気もあって、特色の感じられる商品もあって、安心したよ。
生協のグループ(地域)にもよるだろうけど、店にもよる

717 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-k/xK):2023/11/14(火) 15:43:50.35 ID:02SejNToM.net
生協って入会金払わないと買えないんだっけ?

718 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb9-nPbH):2023/11/14(火) 16:20:22.78 ID:7s5xi5E00.net
いえ、だれでも買えるはず
買う時組合員証見せろとかいっさいなかったし

719 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 16:24:59.74 ID:ermpbtQY0.net
建物の外側に会員じゃないと買えなさそうなことが書いてある看板があるけど
念のために店員さんに聞いてみたら、どなたでも買えますよと言われた

720 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 19:24:16.55 ID:7s5xi5E00.net
>>711
サンディなら徒歩3分w
そんなんあったんやね
気づかへんだわ
今度買うてみよ

721 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 20:15:51.94 ID:NyAwmNpd0.net
サンディは名前だけ知ってる
業務スーパーは色んな所行く
オークワも名前だけ
東京北部住みです

722 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 22:56:18.75 ID:ermpbtQY0.net
機会とお金があれば全国ローカルスーパーめぐりなんかもやってみたいなあ

723 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbd-Lcu7):2023/11/14(火) 23:28:48.49 ID:HQ+wiTio0.net
九州のマックスバリュかなんかのスーパーに行ったら、ナイルカレーのレトルトがあったな。
銀座のナイルじゃなくて、福岡に昔あったカレー屋。

724 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/14(火) 23:34:40.71 ID:Baj2UUTI0.net
>>723
それネットでも見たことあるね

725 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 23:38:58.28 ID:ermpbtQY0.net
あれは別にPBとかではないし・・
益正のレトルトだね

726 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae3-cGbh):2023/11/14(火) 23:48:44.13 ID:QXv6X03+a.net
>>708
それ辛口が旨いんだけど、どこ行っても中辛ばかりでほぼ売ってないんだよなあ

727 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 00:06:23.18 ID:qmlXUq/30.net
言われてみると「大人の激辛」は見た記憶があるけど、普通の辛口はあまり見ないかも
とはいえ、今ネットスーパーで確認したら、近所のイオンには辛口も在庫ある様子

ジャワカレーのキーマのレトルトなんてあるんだな。買いに行こ

728 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 00:10:13.01 ID:qmlXUq/30.net
銀座カリー 中辛

レンジ非対応 180グラム
銀座という言葉のイメージからてっきりこれもクリーミー系かと思いきや、さにあらず
開封するとしっかりスパイスの香り
わずかに入った具が薄切りの牛肉とたまねぎというのもあって
よく出来たハヤシライスのような感じもあるが、くどい甘さはなく、
スパイスを感じるのでしっかりカレーらしい

具が少なくても満足感のあるおいしさだけど、それだけに、もうちょっと具が入ってればなあとも思う

729 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f0f-A9WN):2023/11/15(水) 00:38:01.15 ID:zM7yR1RF0.net
お肉屋さんの牛すじカレー
近所のスーパーで売ってるのに気づいて試しに食べてみたけど
Amazonの凄い値段のをうっかり買うと☆1になるんだろうなあと思った

730 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fb8-GSO8):2023/11/15(水) 01:05:52.49 ID:gB/mE/FN0.net
>>723
めっちゃ普通にスーパーに売ってる
有名だと思う

731 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/15(水) 01:16:39.40 ID:UADf5arZ0.net
>>729
所詮は100円クラスのカレーだからね

732 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 02:58:51.01 ID:F62TVz3v0.net
>>729
そのシリーズ、計5種類もあるのは知らなかった
今回調べて初めて知った
貴方の近くも牛すじ1種だけでした?

733 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 08:32:06.25 ID:zM7yR1RF0.net
>>732
この牛すじ、牛すじじゃないカレーの辛さ違いが2種類、あともう1つ並んでたような記憶が
170円で一寸悩んで牛すじだけお試しで買ってみました

うろ覚えで申し訳ないです

734 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 09:08:26.65 ID:UtAKF06G0.net
銀座カリーの値段と味のバランスは
レトルトカレーで一番よいと思う

735 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 11:38:17.65 ID:h6oVzKFSd.net
俺は奮発して中村屋

736 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ffd-CESq):2023/11/15(水) 15:08:14.59 ID:v2SUWBEb0.net
中村屋は自分へのご褒美

737 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/15(水) 16:58:44.18 ID:F62TVz3v0.net
ボンカレーネオ スパイシー大辛
通常ネオと揃って特売\198だったので初めて買ってきた
買うのなら少しでも安いほうがいい

「焦がしにんに辛口」1種だけ
なぜか通常売価(220円台)のままだったので買わず
大辛たべるの楽しみです

738 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/15(水) 17:01:34.32 ID:F62TVz3v0.net
>>733
ありがとうございます

739 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 07:26:26.82 ID:z90UuDZs0.net
トップバリュのカオマンガイ

中身は大量の鶏肉とスープで、鶏肉を食べてて疲れた
パッケージでは5切れの鶏肉だが、薄切り肉が15切れくらい入ってたな
サラダチキンのカオマンガイ風味が食べたい人にオススメ
現地で食べたカオマンガイとは味は違ったが…

https://i.imgur.com/ZoEpEh5.jpg

740 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:14:56.28 ID:ADtGBbtj0.net
>>739
カレーではないな
カレーに近いものでもないな

741 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:20:52.94 ID:DO2F4bzod.net
100㌘は少ない

742 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:23:36.64 ID:/QZPl+ls0.net
さすがにあれ食って食いつかれるは体調が心配になる

743 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 13:10:45.03 ID:iFNHWIpk0.net
日本の加工食品業界では内容量減らしというセコい手が全盛だけど
カレーなどオンザライス系のレトルトパウチ食品で
150グラム以下だとさすがに食べた気にならない
実例が出てきているので、各社そろそろ考えてほしい。
そもそもフツーに値上げしなくなっている状態がおかしいのだし

744 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 16:18:17.18 ID:W0VOjh9d0.net
世界中で行われてることです

745 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 16:41:39.39 ID:iFNHWIpk0.net
いや、日本が異常だよ

746 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:21:51.50 ID:h+LONYXb0.net
>>743
キーマならグラム低めでもしっかりしたのあるよ
日本のカレー類はとにかく具が少ないのよ
何故か汁ジャブの方が喜んで汁が少ないと文句を言う消費者が多いから

747 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:23:46.43 ID:2z3OWHuIF.net
>>746
そうなの!?
具だくさんが良いけどなぁ
確かに具が多いの少なくなった

748 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:44:25.23 ID:pSrEn/Fz0.net
食い疲れるってよりボヤけた大味だろうから食べ飽きるわ…っていうのならしっくりくるんじゃねーかな?

749 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 23:35:09.98 ID:OYiQ7Hj/0.net
LEEも元々はジャガイモなどの具が入ってたんだよな
今は1つもないけど

750 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 00:01:50.46 ID:H0Gz1eCya.net
>>735
中村屋ってこのスレでは評価が真っ二つに割れてるよねw

751 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 00:02:44.54 ID:QaA7/UJB0.net
>>746
ああいや自分は牛丼や親子丼やアジアン全て
ご飯に掛けて食べる系のレトルト食品全体の
傾向みたいなことを危惧して
それを言いたかっただけですわ。

汁気うんぬんの傾向は、また別の話で
それは同意です
カレーだけでなくレトルト全般
昔より具が少なくなりましたよね。

752 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/17(金) 00:31:06.61 ID:QaA7/UJB0.net
中村屋って名前代(そのぶん高い)だと思ってて
食べたことない、いわゆる食わず嫌いなんだけど
そんなにちがう(美味い)の?

753 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae3-cGbh):2023/11/17(金) 01:40:32.39 ID:H0Gz1eCya.net
中村屋はまいばすとかで売ってるご褒美喫茶も美味しいよ
https://i.imgur.com/mnlQtuY.png

754 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/17(金) 02:21:52.81 ID:L5uGk48T0.net
>>752
一定のクオリティはあるよ
ただ基本インドカリーのシリーズは小麦粉使ってないけど日本向けみたいな感じで人によっては中途半端に思うかもしれない
個人的には300円前後ではわりと美味しいと思うけど、まぁ一度は食べて見たほうがいいかと

755 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:49:25.96 ID:VCH5o0W60.net
>>752
気に入るかどうかはともかく、安いやつとの違いみたいなのは感じると思うよ

756 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:51:21.52 ID:VCH5o0W60.net
>>748
そんなに量多くないけどな
薄切りでも1枚ずつ食べないといけないわけじゃないし

757 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fe3-z7b4):2023/11/17(金) 05:09:08.87 ID:ywq1sI+T0.net
>>752
新宿本店は確かにうまいが、他の店は落ちる。さらに落ちるところまで落ちるのがレトルトだ。中村屋に限らずレトルトは所詮レトルトだよ。

758 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 05:16:58.38 ID:VCH5o0W60.net
頭わるいの来た

759 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 07:14:20.11 ID:QQN9AIat0.net
冷凍の松屋オリジナルカレー

製造は松屋フーズ嵐山工場でガチのオリジナルカレーだね
封を切らなくても、そこはかとなくカレーの匂いが漂ってくる
180gで食塩相当量3.2gという絶妙なしょっぱさもリアルに再現されてる
店で食べるビーフカレーも単品では3.8gとしょっぱめなんよね
松屋のオリジナルカレーが好きな人にはオススメ
色んなスーパーで目にする
マックスバリュでは税抜き278円だったかな
牛めしの具、豚めしの具もあったから、カレギュウ、カレブタも楽しめちゃう
具無しでしょっぱいからリピは無いな

https://i.imgur.com/KP6JOMP.jpg

760 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 07:47:50.25 ID:BnoDSKMJ0.net
何か具を足して煮たりするベースにはいいかもね?(そんなことするならルーの方がいいけど)

761 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-k/xK):2023/11/17(金) 09:04:33.59 ID:hZAeLdaeM.net
>>759
確かに塩っぱくて苦手だ

762 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 09:06:59.90 ID:BnoDSKMJ0.net
味をつけずにチンした野菜を添えるとか
半量だけごはんにかけるとか
そういう手もある

763 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 10:50:01.67 ID:8oVg3MeIM.net
>>759
松屋のカレーってそうなのか
松屋はあまり行かないから知らんかったわ
レトルトの松屋カレーも食塩3g超えで塩辛い

764 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff34-f36m):2023/11/17(金) 12:19:30.98 ID:N2GIOI3N0.net
塩っぱいカレーって酔っ払い用なのかな
シラフでは食えん塩っぱいやつたまにある

765 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/17(金) 15:10:03.43 ID:L5uGk48T0.net
3gでしょっぱいとかねーわ
日本で生活してないだろw

766 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/17(金) 15:24:22.56 ID:QaA7/UJB0.net
中村屋ブランドで販売されてるレトカレーの件
レスありがとうございます。
順にぼちぼち実食を試してみます

767 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:22:55.89 ID:CfmvZ9re0.net
>>759
減塩スレ行ってどうぞ

768 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:55:50.13 ID:yKth/dxE0.net
塩っぱいって言ったらキレてくるやつなんなんだろ。ただの感想だろ
松屋カレーは俺も塩っぱくて無理だったな

769 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:00:49.08 ID:8oVg3MeIM.net
そもそも表示してある食塩の量を見るようになったきっかけが松屋のレトルトカレー
それまで表示なんか全然見てなかった

770 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:09:13.83 ID:yKth/dxE0.net
>>769
俺はヤマモリのプリックカレー
これは3.6あるけど体感的には松屋のほうがきつかった

771 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:11:37.25 ID:geLselwb0.net
よこすか海軍カレーってのを見かけて買ってみた
明日食べる
ネットの評価を見たらサジェストでまずいが引っかかって震える

772 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:48:44.81 ID:LJiJqMENd.net
食塩相当量の記載表示と
実際に舌で感じるシオケと
必ずしも一致しないと思います
不思議なもので。
(もちろん記載量は目安にはなりますけど)
松屋ブランド商品限定でなく一般論としてです

773 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:55:05.85 ID:LJiJqMENd.net
>>771
これも一般論だけど
サジェストは気にしないでいいと思う
有名な飲食店や食品、
もしくは古くからの老舗や製品であればあるほど
二語目には「まずい」が出てること多いです

今の人ほど1か100かみたいな白黒思考にあるので
すく「まずい」になるんだと思います

774 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 07:10:25.66 ID:P1gwiehF0.net
トップバリュのルーロー飯

これは割と本格的だった
この間食べたカオマンガイはイマイチだったが、魯肉飯は味も良くて肉もいっぱいだった
パッケージの写真よりはサラッとした汁で、小さい角煮が30個くらいゴロゴロ入ってたな
このシリーズってちょくちょく値引きされてるから、無くなっちゃう商品もあるんじゃないかと思う
カオマンガイは20%オフで買ったし、魯肉飯30%オフだったよ
グリーンカレーは30%オフになってたからまた買ってしまった
気に入ってるスープカレーと未食のビーフカレーは値引きされてるのを見たことないから、そこそこ売れてるのかも

https://i.imgur.com/XyGQY3h.jpg
https://i.imgur.com/7hfRYl6.jpg
https://i.imgur.com/IU8EcDJ.jpg
https://i.imgur.com/pfAZHYV.jpg

775 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:57:56.49 ID:5abJ8XJw0.net
>>770
プリックは辛さの方が気になって塩分まで気にする余裕がないw

776 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:59:36.30 ID:5abJ8XJw0.net
>>771,773
何度も言ってるけど、あれ、検索結果ではなくて、検索に使われた単語でしかないので
何も意味ない
へたすりゃどっかの業者がゆすりタカリで金とるために自動化したプログラムで検索エンジン回してる可能性すらある

777 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 09:23:41.94 ID:dKg4KqOZa.net
>>772
食塩相当量の記載方法も1食あたりだったり、100gあたりだったりと
まちまちだから比較するのも地味に面倒

778 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:01:41.86 ID:5abJ8XJw0.net
言われてみれば
健康への影響を気にするなら一袋あたりでいいけど
塩辛さの比較なら100グラムあたりとかに換算しないと意味ないな

779 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:37:29.73 ID:b21ielGX0.net
食塩云々言ってるのは血圧高い爺だろ

780 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 11:34:12.64 ID:SFDfTjDj0.net
ざっくりなんとかってユーチューブの番組で
フットボールアワーと千原と小藪でそれぞれおいしいものを紹介する回で
岩尾が紹介した白銀亭の甘辛カレーのレトルトがたまたま半額で売ってたから買って食べたんだけど今まで食べたレトルトカレーの中でダントツでまずいんだけど食べたことある人いる??
甘くてうまみもなく後味辛いだけなの。

781 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 12:07:49.88 ID:5abJ8XJw0.net
口に合わんかったか
俺は好きだよ
大阪甘辛カレーの店だよね
店も人気あるみたい
まあレトルト出るくらいだから当然か

782 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-aO+m):2023/11/18(土) 12:43:17.92 ID:dKg4KqOZa.net
>>779
若い頃からの生活習慣でなるんだよ

783 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8233-TV28):2023/11/18(土) 12:48:09.24 ID:5X9/pnCo0.net
>>773 >>776
そうね、サジェストは参考にならんね
食べたけど普通のカレーだった
じゃがいもや肉大きめ
ボンカレーに具材がちゃんと入った感じ
まずくはない
ただ400円するのはちょっとねと思った

784 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM52-4i46):2023/11/18(土) 12:51:00.81 ID:SikbH15OM.net
>>778
一袋の量は180~200g程度がほとんどだから、特別に多いものや少ないものを別にすればあまり影響はない。

785 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:12:52.13 ID:7+DIDimc0.net
ボンカレーネオのスパイシー大辛食べてみました
そのタイトルで製品として発売してるだけあって
基本的には外れていないです

ただ、個人的には「それだけ」に感じました
クチへ入れると
黒胡椒ピリが際立って〜唐辛子ヒリ辛が残る
つまりカレー本体の味は脇役って印象

まあそれ言い出したら大辛激辛系はどんな食べ物も
そっち系になってしまうのは仕方ないし
それ言ったらお終いってのも解ってるんですけどね
でもそれが率直な感想です

それ思えばS&Bおいしいカレー(終売)の大辛
「価格帯は最安系ながら」美味かったなと。
ヒリ辛さはネオに届かないくらいで
ちゃんとカレー本体の味がありました

786 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:39:32.02 ID:/dmG1yTF0.net
https://i.imgur.com/1Ipcf6e.jpg
くら寿司のシャリカレー。4つ入1000円、8つ入1800円。甘口と辛口あり
これはうまい。150g塩2.7と塩っぱそうだけど気になることもなく美味しく食べられた。リピート確定
ご飯にすし酢を混ぜて食べたがカレーとの相性はやはり抜群だった。甘みも強いが酸味と合わさって甘ったるくはなかった
辛口はまぁまぁ辛いので苦手な人は甘口推奨
1個250円でこのクオリティはなかなかない。400円でもリピートしてた

787 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:59:26.59 ID:5abJ8XJw0.net
>>784
170と230だとけっこう違うやん?

788 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 15:36:15.75 ID:RJQpxD0v0.net
そもそも推定値の栄養素なんか適当だぞ
実測してないやつばかりなのに信じるやつはどうかと思うわ
どっちにしても塩分厨は来ないで欲しい

789 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 16:31:22.23 ID:RX24CUDN0.net
たまに食うレトルトカレーなんて塩分気にせず好きなの食べなよ。塩が3.0g?!辛〜い!なんてのはどうでもいい話なんだよね。おれにとってはちょうどいい塩梅なんだしな

790 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 19:35:33.37 ID:P1gwiehF0.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレなんだから、どうでも良くないでしょ
自分にとってどうでもいい話ならスルーしてればいいじゃん
ローソンの中村屋のキーマなんて1.8gくらいだったと思うけど、塩気は弱くても旨さは強かったね
あれはスパイスの配合と甘辛酸の味が絶妙なんだな

791 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:42:47.82 ID:izgj8ZRqM.net
美味い減塩の基本は、辛さ酸っぱさ甘さ旨味そしてスパイスハーブ風味の技巧的バランスだからね

792 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:45:29.07 ID:RX24CUDN0.net
美味さの基準が塩分量ってのはおかしいだろ?
肉が少ない多いとかスパイス感のあるルーだったとかなら好きにレスしてくれてかまわんけど美味さの基準の1番に塩気が来る奴の話なんて聞く必要ないって事だよ。

793 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 20:19:09.28 ID:P1gwiehF0.net
しょっぱいカレーが好きな人にはしょっぱいカレーの情報は有り難いと思うよ
激辛好きな人は味は二の次で辛さの度合いを知りたがる様に、しょっはさの度合いも大事でしょ
カレーにしょっぱさを求める人とそうでない人がいても、俺は気にならないけどなぁ
ファミレスのご飯に塩を掛けて食べる人も知ってるから、しょっぱくないとダメっていう人は一定数いるんだろうし

794 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:29:27.78 ID:/dmG1yTF0.net
塩分量って美味しさを語る上で重要な要素だと思うけどな
実際塩っぱいから松屋のカレー好きじゃないって意見かなり見たよ

795 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:31:09.87 ID:v3bbfrE60.net
ドカタは塩分欲する

796 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 21:17:45.00 ID:dKg4KqOZa.net
発汗でかなり失われるだろうからねえ
富山ブラックラーメンとかはめちゃくちゃしょっぱい店ある

797 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 22:41:45.83 ID:P71RDj5Od.net
>>792ラストには基本同意
商品名を挙げた次って塩分量ではなく味の感想だよね

塩分量って視点は否定しないけど
いつも語ってる人は本末転倒に感じる。

「塩分量少ないのに美味い」みたいに語るなら
まだ拒否感は低いかも

798 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 23:27:51.88 ID:78HJjJtP0.net
スレ民が求めてる味の感想で知りたいことって何なのか聞きたいな
肉の量、スパイス感、甘いか甘くないか、塩加減、色、粘度、とか?
俺的にはその人がうまいと思ってるのかが一番興味ある、リピートするかどうかあったら尚良し
単純だからうまいと書いてあったらすぐ買っちゃう

799 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 02:45:59.44 ID:DaU7u4/C0.net
もちろん「うまい」だけでもいいよ個人的にはね
なんなら「まずい」評価続出の商品でも
一度は必ず実食を試す
人の好みは千差万別で個人差あるからね
9人が口に合わなくてもテメエ1人が合う場合だってあるわけだし

800 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 05:33:03.28 ID:r+AGexO20.net
>>792
同意。個人差があるしな。一緒に食べる飯の量にもよる。しょっぱいなんてコメントははっきり言って無意味。

801 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:38:54.89 ID:sEHEp/0m0.net
そんなこと言い出したら全て無意味やん

802 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:01.73 ID:sEHEp/0m0.net
どこの板でもスレでもありがちなことだけど
塩気の投稿してる人よりも噛みついてるやつが黙ればスレは平穏に進行できるんよな
塩気の人がめちゃくちゃ連投してたりするわけでもないし

803 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:59.91 ID:sEHEp/0m0.net
こういう俺ルールの押し付けするやつに限って他人のことを俺ルールとか押し付けとか言うんだよね

804 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 09:37:40.33 ID:9aWu1/cH0.net
そうかな?
塩分でしかカレーを語れないから反発がでるわけでそこを誤魔化して噛みついてる奴が黙ればいいなんてのはポイントがズレてんだよね。

ここはレトルトカレーの塩分量を報告するレスじゃないんだぜ?塩分でしかカレーを語れないのがいるのが問題なんだよ

805 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:05:25.02 ID:Ntj27Fy50.net
まず塩分でしか語られてないレビューレスを教えてくれよ
◯◯カレー 塩分が高すぎる 終わり
みたいなやつだったら分かるが大抵のレビューレスは塩分なんて要素の一つでしかないのにそこに突っかかるほうがおかしいわ

806 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:33:06.38 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>770なんて典型的な「塩分のみ」ですけど?
都合の悪いレスがあったら目が見えなくなるんですか?

807 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:38:24.32 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>759もつらつらと長いレスしとるけど要は塩分量を強調してしょっぱい言ってるだけだよね?風味について何ひとつも感想がないよね?

808 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:39:19.77 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
まだ探してきますか?まだまだ出ますけどいいんですかね?

809 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:59:08.57 ID:sEHEp/0m0.net
770は話の流れでそうなってるだけやん
759がそう見えるのは君のビョーキ

810 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 11:01:25.44 ID:sEHEp/0m0.net
日本だとおかずになるような料理は基本的に塩気のある料理だし
旨みや香りと比べて程度がわかりやすいものでもあるし
味を語るのにしょっぱさが出てくるのに何の不思議もない

811 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 11:09:51.09 ID:W+juqnAy0.net
>>806
>>770はまずレビューじゃない
>>759も言いがかりだし風味についてコメントしろとか意味分からん
濃いめな人や酒飲みが買おうとなって薄味の人はやめとこうと判断できる有益なレビューにしか見えん

812 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 12:34:14.08 ID:1ZFKwJSu0.net
白老牛カレー
販売者 国分北海道
製造所 ㈱南華園(札幌市豊平区)
ふるさと納税返礼品 3000円で2箱
トロトロに煮込まれた牛肉が美味い
辛さはそこそこ、若干の酸味あり
多分またふるさと納税の金額調整で使う


https://i.imgur.com/LbxP5OY.jpg
https://i.imgur.com/y9uzAtV.jpg

813 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 12:56:50.17 ID:vEq1X4lX0.net
>>812
ふるさと納税限定かと思ったら普通に買えるのね
810円+送料かAmazonで2つ入2000円か
買ってみようかな

814 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:02:17.97 ID:+SO/hVDo0.net
昨晩買って来たヒレカツ。でもうちにあるのはプロクオリティ・ブラック。試し食いした時の悪い印象しか無く気が重かったが、カツと合わせたら意外にも食べられない程酷い代物じゃ無かった。かつやのカレーみたいにカツと一緒だとまあまあなんだな

815 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:47:41.12 ID:OLF3+phDa.net
まあ高血圧で塩分気にしてるとかだったら
このスレより高血圧スレに書き込むことを勧めるw

816 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:59:03.93 ID:DaU7u4/C0.net
>>814
カツカレーの場合、舌の受け入れ体制が
(食べる前から)カツに移行してるから
気になりにくいんだと思う
「カレー」を食うんじゃなくて
「カツカレーを食う」というか。
文字に書きゃイミフだが

817 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 14:38:50.55 ID:6jBm2AojM.net
昔は適正食塩摂取量は10g/dayだったが、今や欧米にならって6g程度とされている。レトルトカレーの食塩量はだいたい2.5-3.0gに収まるから、三食のうち残り二食を計3g強程度に収めれば良い。
・塩気のない天ぷら(醤油一雫)
・塩を入れずに焼いた玉子焼(塩分の少ないケチャップを少しつける)
・塩を薄くスパイスを濃くした魚のムニエル(レモンをかける)
・減塩味噌󠄀で作った野菜豆腐沢山味噌汁
・タレ半分だけかけた納豆
・塩醤油少ない甘酢ダレの肉焼き
などなど、工夫次第で美味しい減塩食は可能である。そんで一食ぐらいはレトルトカレーだのラーメンだの、塩気の食事を愉しめばよいのだ。

818 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 15:17:03.90 ID:vEq1X4lX0.net
そもそも健康を気にしてるわけじゃなくて各々が塩っぱいって感想言ってるだけだぞ
それを健康だの高血圧だの変なこと言うからおかしくなる

819 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 15:42:36.85 ID:WPZSh/3l0.net
>>818
いちいち塩っぱい食えないって言ってんのが鼻についてウザいんだよね。大多数からしたら塩辛いカレーと言われても普通に旨いと食ってるしさ。だからグラム数まで出してきてる塩分厨のやつらは健康気にしてんのかなと思うわけでおかしくなるような事は言ってないんだ

820 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:01:31.84 ID:vEq1X4lX0.net
このカレーはまずいって感想と塩っぱいくて食べれないって感想何が違うの?
まずいって感想のカレーも大多数はうまいと思ってるかもしれないから感想でしかないわけ
レビューなんてどこまでいっても個人の感想でしかないわけでうまいまずいも薄い塩っぱいも差はない

821 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:26:23.15 ID:WPZSh/3l0.net
ノイジーマイノリティさんからのお便りでした

822 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:38:44.32 ID:sEHEp/0m0.net
いいから普通に食ったもんの感想書けよ
てめえのせいでスレが停まってんだわ

823 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:45:00.65 ID:5wdSAGxyD.net
おいおい
おまえらは同じレトルトカレーブラザーズだろうが
仲良くしろよ兄弟!

824 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 22:53:59.75 ID:+gHj+d8Ma.net
「今日食べたカレーの塩分を報告するスレ」
とか建ててそっちで勝手にやれよと

825 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:08:45.32 ID:xJhRQJBS0.net
レトルトカレーの塩分気にしたことなかったな
酸っぱいはあっても塩っぱいことあったかな

826 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 25e9-EqDo):2023/11/19(日) 23:22:00.34 ID:ndH3z0gu0.net
味が濃いか薄いか書くだけでここまで荒れるの異常すぎる

827 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/19(日) 23:45:57.62 ID:DaU7u4/C0.net
>>826

今回はそこではなく、特定の人物?が

塩分量が〜記載が〜

って「必ず」語り出す人がいるから
チョト控えね?ってのが出発点だったかと。
マイルドに言うと

828 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:55:25.63 ID:sZ5tHDi10.net
Leeを甘くする方法は砂糖かハチミツ入れるしかないですかね?

829 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:59:52.08 ID:Pe0/eMxf0.net
ここ見てる人であれば恐らくは一度は見たことがあるであろう
誤字脱字だらけのカレー関係のイベントやレトルトのレビューやってた「みずほさくら」って人だが・・・
断言はできないが・・・

・・・たぶん氏んだな

830 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:43:18.98 ID:GTj7ORAa0.net
知らん
聞いたこともない

831 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:44:41.23 ID:GTj7ORAa0.net
>>827
それに強烈に食いついてるのって1人か2人だろ
そいつらが移住すりゃいいのよ
どうせ自分で積極的に書き込みもしなさそうだし
他人の書き込みに文句言うだけ

832 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:56:10.88 ID:2hv3k/Hu0.net
まぁ過去スレから塩分厨って言葉使い続けてるやつは1人だろうな
このカレーは塩分が高くて健康に悪い~とか言ってるやつ言うのは分かるが味が濃いって感想にそれ言うのは意味不明

833 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:59:44.84 ID:vEbRlULg0.net
もう訳わからんくなってきたな。笑
自分はいちいちホスト追ってまで当該さんには興味ないけど
皆で同時に忘れていったん仕切り直せばよいと思います

834 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:04:13.51 ID:vEbRlULg0.net
今から見切り半額カツを載せて
カツカレー食べますわ。
ヤマモリ「カレーうどんの素」

過去にも書いたけど、カレーうどんの素を
米飯に掛けて食うのはそもそも好きです
あれば、刻み揚げや刻みネギを振ります

835 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:08:18.93 ID:2KvfyCZC0.net
カレーおじや?

836 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:17:45.51 ID:vEbRlULg0.net
そこまでにならない
俺が食べるときは米飯量もそこそこ多いから

あと自分は元来サラサラカレー好きなんです
もともと、いわゆるカレースパイスは
魚介味に大変よく合うとのことで
日本のカレーうどん(カレー+だし)は
うまみ的にも理に適っているそうです

837 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:20:35.04 ID:ZIFFhC7e0.net
セブンプレミアムキーマカレー150g
甘口で挽き肉も少ないから食べ終わった後に凄い物足りなさを感じた、192円なら仕方ないかな

https://i.imgur.com/FQ8UFR8.jpg

838 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 02:30:51.85 ID:g8oVw3cXa.net
>>833
このスレ終わるまではだらだらと続きそうだな…

839 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/20(月) 04:18:04.52 ID:GTj7ORAa0.net
お前が続かせたいんだろクソが

840 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/20(月) 04:21:00.39 ID:GTj7ORAa0.net
ハウス チキンクリームカレー

レンジ対応180グラム
とろみ強め。色は箱の写真の通りで、クリームシチューにちょっとカレー粉入れたような色
そして味は、クリームシチューに少しのカレー粉と大量の砂糖を入れたような味
この甘さはキツい
具はじゃがいもと鶏肉すこし

箱には青唐辛子の爽やかな辛味とか書いてるけど、わからず

841 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 07:19:27.94 ID:ayvT09dN0.net
7&i、ブートジョロキアをブレンド激辛チキンカレー

LEE20倍が限界の私には辛すぎるが、美味しかった
ドロッとし過ぎずサラッとし過ぎない絶妙なカレーにチキンも割と多い
ジョロキアと粗挽き黒胡椒の辛さに加えて、ギリギリバレない程度のトマトの酸味
もうちょっと辛さが控えめならパーフェクトだったな

https://i.imgur.com/u2W9S0i.jpg

842 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 916b-EqDo):2023/11/20(月) 08:07:19.73 ID:2hv3k/Hu0.net
>>841
これ結構好き
LEEよりうまみ感じる

843 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 827d-mitk):2023/11/20(月) 09:19:12.87 ID:ZwXrTnXK0.net
>>841
これしょっぱかった記憶が・・。

いつも思うが箱のパッケージだけでなくご飯にかけて食べる直前の写真も撮ってくれよ(´・ω・`)

844 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 12:05:22.49 ID:8h3R0XO4d.net
それってご飯では?

845 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 12:20:43.14 ID:JRYm6tUv0.net
盛り付けの画像って需要あるの?個人的には表面と裏面の方がありがたいけど

846 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 16:17:54.89 ID:vEbRlULg0.net
自分も売られているビジュアルの裏表やね。

オモテ→購入の目安として
ウラ→成分表示(原材料)を読みたい

847 :カレーなる名無しさん:2023/11/20(月) 16:52:59.60 .net
盛り付けはやめとけ
食器がどうとか角度がどうとか関係ない所で難癖つけられるに決まってる

848 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 18:05:41.90 ID:pNURV36q0.net
ごはん無しでカレーだけ紙皿に出して撮ってくれれば、具の量がどんなもんかの参考にはなるが
まあ一々そこまでやってられんよな

849 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 18:09:57.03 ID:pNURV36q0.net
ボンカレーネオ スパイシー大辛

レンジ対応230グラム

これ好きかも
辛さによる爽やかさがある
そのおかげかボンカレー独特の風味みたいなのも感じない
具はぱっと見、人参が多い
こんなに人参が多いのを見るのは初めてかもしれない

食べ終わってしばらくしてからヒリヒリしてきたが、それほどひどくはならずおさまった

850 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:09:54.18 ID:2hv3k/Hu0.net
基本的にパッケージに近いやつで出てくると思ってよくない?もし大きく劣化してるならそんなメーカーのカレーは買う価値ないと思うわ

851 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:45:31.72 ID:BNcrogk1M.net
パッケージなんて写真はイメージですだろ

852 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 21:41:25.73 ID:2KvfyCZC0.net
セブンのレトルトカレーはパッケ詐欺

853 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 22:57:53.81 ID:/aEGdCO/0.net
パケそのままってのはないなぁ。特に肉を強調してる商品は封を開けて流し込むとガッカリしてしまうのばかりじゃないかな。カレー曜日は具がゴロゴロ入ってるから許せるけどさ

854 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/21(火) 04:29:52.62 ID:j+8dSeeD0.net
たまたま発売当初の曜日のCM見たが
初期パッケージのほうが逆に現代的な印象だた

855 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:33.56 ID:Ytg3kbHxd.net
パケ画は下の方に調理例と記載されてる

856 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 10:10:42.79 ID:XXSpAPvk0.net
>>854
公式に歴代パッケージの画像があるな
ttps://www.sbcurry.com/history/youbi/
お皿の柄とカレー部分の色が変わってる感じかな

857 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 10:13:09.94 ID:XXSpAPvk0.net
あと背景の白の広さがちょっと違うのか

858 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 12:15:23.98 ID:1H9zHC2Ud.net
>>856
昔のはフォントが何とも言えぬダサさが

859 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 13:28:48.86 ID:j+8dSeeD0.net
それは各個人の受け取り方かな
俺は今のほうがダサく感じるんでな
新幹線の車内表示の変遷と似た印象で

860 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 13:49:14.85 ID:XXSpAPvk0.net
>>858
そうかフォントの印象という肝腎なものを忘れていたわ

861 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd24-Z1cb):2023/11/21(火) 16:21:51.77 ID:/tdRk+HM0.net
カレー曜日辛口をひさしぶりに買ってみたよ
レンジ対応パウチになってから初めて購入。でもいつものクセでお湯で温めてしまった。他の商品は軒並み180gになったのが多いからカレー曜日の230gはどっしりとした重量を感じるね。味は前のパウチから変化したとは感じなかったな。微妙にレシピは変わってんだろうけど。飛び抜けて特徴があるルーではないけどなんとなく食べてて安心するあぁいつものカレー曜日だねって感じでした

862 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82da-Ob2s):2023/11/21(火) 17:03:14.36 ID:sMANETst0.net
純喫茶メシビーフカレー
初めて見たので買ってみたが当たり!
スタンダードなカレーでクセがない
特徴がないとも言えるけど満足
肉も大きめで満足
まあ400円近くするので外れたらつらいが
中辛だけど割と辛い

863 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:09:38.47 ID:j+8dSeeD0.net
カレー曜日って、定番系の普及製品にしては
わりと味が薄めだと思うんだけど、
ニュアンス的に賛同してくれる人います?
いわゆる薄味の感想でよく使われる
「やさしい味」みたいな。

自分は肉体労働者とかでもなく
むしろ薄味の家庭で育ったんだけど
そう感じました。

いわゆる「うまみ調味料が」が抑えめ、
とかかな?

864 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:26:23.13 ID:JAWUn93MM.net
>>863
全く同じ感想を書こうかなと思ってすらいたところです。柔らかい味ですね。
行きつけのスーパーの中に在る中華惣菜屋の人気メニュー"町中華カレー"にソックリ。別段中華材料を使っているわけでなく、恐らく酢豚用から流用したデカい人参玉葱、またデカいじゃがいもが入って、塩気薄くスパイス薄く小麦粉濃く、黄色のいかにも昭和のライスカレー風です。カレー曜日もそんな志向ですね。レトルトで唯一、ソースをかけても美味いカレーに思います~

865 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:31:16.57 ID:j+8dSeeD0.net
なるほど、たしかに
ウスターで味変とか楽しんでもいいですね

866 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:41:19.42 ID:fQrZV8aB0.net
>>863
たぶんデミグラス系の味に慣れてて普通の家カレー味に違和感あるんやろね

867 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:42:47.79 ID:UbCqPBQa0.net
ヤマモリ、マジカレー お店の中辛 3袋入

今夜で3袋目が食べ終わった
パッケージ通り中身はこんな感じで具無し
スパイシーではあるけど、甘さが強すぎる感じのカレーで苦手な味だったよ…
2袋目、3袋目ともに家のカレーに混ぜて食べた
辛口のカレーが苦手な人や子供は好きな人もいるんじゃないかなぁっていう味でもある
ハンバーグのカレー煮込みならイケるかも!?

https://i.imgur.com/HepynwS.jpg
https://i.imgur.com/rNyw2ea.jpg

868 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 19:49:55.43 ID:fQrZV8aB0.net
大阪甘辛系ってわけでもないのかな?
揚げ物と合わせたりするといいのだろうか?

869 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 20:10:07.64 ID:xCJmRsSC0.net
甘いカレーがきついのは分かる
甘さはほどほどが好きだ

870 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 20:15:50.98 ID:2UDxJHvud.net
キワモノ系以外は
なんでもほどほどがよいと思う

871 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 20:42:31.11 ID:mmhrjDKH0.net
知り合いの方から今半の黒毛和牛カレーのレトルトを頂いた
今まで食べたことないんだけど、この板的には貰ってラッキー!なカレーですか?

872 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 23:09:42.20 ID:D/HfXAN30.net
スレチかもしれんがこんなの売ってた
日清名物カレーうどん大集合
https://i.imgur.com/W8jZPaK.jpg

873 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 02:44:03.52 ID:+gPOpHbba.net
味変ならご飯ですよとシーフードミックス入れるのがマイブーム

874 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 09:25:20.66 ID:zwca8mDAd.net
>>867
皿に盛られた具なしが哀愁を帯びてるな

875 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 09:26:30.22 ID:zwca8mDAd.net
>>872
食べ比べとして意味はありそうだが古奈屋以外は食指が動かない

876 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 10:08:38.67 ID:41QMebWY0.net
具がないやんけって思ったらパッケージも具無かったw

877 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 11:10:58.73 ID:RrgoI9kKM.net
若鯱家が段違いにデラウマだでね
ピリッとスパイシー

878 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 13:31:50.66 ID:kp7ibcwX0.net
>>875
それは東京アゲ&他地方全サゲってことか?

879 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 19:57:25.88 ID:whZm2NfT0.net
甘辛がえろー美味いやんけ

880 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 20:53:05.69 ID:erDUj2H0M.net
カレーうどんとカレーライスは別物

881 :カレーなる名無しさん :2023/11/22(水) 20:57:14.70 ID:ZP4LQUeud.net
>>878
んにゃ違うぜ

882 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-tE+F):2023/11/23(木) 03:30:53.42 ID:4SgZM4WR0.net
そうでしたか。それは失礼しました

883 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd22-O1sR):2023/11/23(木) 07:15:34.86 ID:CdpRXbw3d.net
ハチ食品、アジアングルメ紀行 プラウンマサラ 中辛

今回も皿に出してみたよ
これは丁寧に裏漉しして作ったポタージュスープのような具無しカレー
えびの旨みが溶け出てるのがわかる
ご飯で食べたけど、トーストを浸して食べた方が合うような味だった

https://i.imgur.com/XgI2S2s.png
https://i.imgur.com/Rk6fWBf.jpg

884 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/23(木) 07:57:35.71 ID:5M3VaqoP0.net
えびカレーと思わせといて入ってないのは斬新w

885 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd82-jpUE):2023/11/23(木) 10:25:54.49 ID:8r8Y9TWYd.net
>>883
それはまあまあうまいな
百均で買える

886 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fec0-n3S/):2023/11/23(木) 10:55:55.95 ID:RIRl96pa0.net
>>883
エビやイカ入り冷凍海鮮物を解凍して入れたら豪華でさらに美味そうだ

887 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 916b-EqDo):2023/11/23(木) 11:15:59.17 ID:+0Zl5LJH0.net
シーフードミックス入れたらカレーうまくなるの?
シーフード系のレトルトカレー外れ引きすぎておいしくなるイメージ持てないんだよな

888 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/23(木) 11:34:58.22 ID:5M3VaqoP0.net
少しは話を読んでから反応しようず
海老カレーという商品名なんだけど、海老の出汁の風味はするものの
具としては海老が入ってないというものが紹介されたから
後から具を足したらいいかもね、と言っている人達がいる、という流れ

889 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cdf2-Z1cb):2023/11/23(木) 12:06:00.10 ID:kRfVLmqL0.net

この人何が言いたいのかわからんのだけど翻訳してくれるかな…

890 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 13:00:57.20 ID:5M3VaqoP0.net
誰もカレー全般にシーフードミックス入れたらうまくなるとかいう話はしてねーだろ
と言ってる

891 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 13:04:10.97 ID:+0Zl5LJH0.net
>>888
ごめん>>873を見て書いたレスなんだ
味変でシーフードミックス合うのかな?とやったことないけど気になった

892 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 13:45:07.21 ID:N9v3SqdId.net
>>891
シーフードよりもごはんですよの方が普通は違和感を覚えるだろ

893 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 13:49:21.83 ID:6k/ppseD0.net
デイリーヤマザキで売っているYamazakiビーフカレー中辛、初めて食べた。
期待以上にうまい。
具だくさんなルゥカレーで250gという量。ご飯400g食べれたし
家じゃなくこれ業務用なんじゃないかと思えた。

894 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 14:07:52.66 ID:5M3VaqoP0.net
>>892
そんな遠方とは気づかなかった
それならアンカーをつけてほしかったが

>>892
せやな

895 :カレーなる名無しさん :2023/11/23(木) 14:10:47.86 ID:5M3VaqoP0.net
>>893
食べた人のブログの写真を見ると、具もそれなりに多いが汁も多いって感じやね
デイリーヤマザキは店によってだいぶ品揃えが違うイメージあるが
最寄りの店にもあるかな

896 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 829c-Ob2s):2023/11/24(金) 04:12:21.06 ID:y8vc7QpG0.net
バーモントカレーうまいな
200gなのもありがたいところ
スタンダードなカレーで満足

897 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c519-7aIu):2023/11/24(金) 05:17:10.29 ID:2EX2DmPK0.net
こないだスーパーで税込105円で買ったボンカレーゴールド辛口

898 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ cd22-YMxC):2023/11/24(金) 12:18:27.25 ID:vHpH/46v0.net
>>883
単体ではそこそこ美味い
白米には合わなかった

899 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 13:16:38.20 ID:HB1022pf0.net
パンか

900 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 16:07:28.84 ID:ByUeqFgtd.net
ご飯ならバターライスに合いそうな感じだったよ
ブラウンマサラは優しい味のカレーだった

901 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 16:44:09.76 ID:bAKMQx7m0.net
>>898
それ読んで思ったのが俺は丸大キーマ3P(外装が緑のやつ)
単体では美味いけど、要するに甘いから
何度試しても白飯には合わない印象

902 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 18:50:00.15 ID:vHpH/46v0.net
>>901
バスマティライス使ったサフランライスとかなら合うかもしれない

903 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/24(金) 19:34:34.60 ID:bAKMQx7m0.net
そうかもね

ところで昨晩西友に立ち寄れたので
麻辣ドライキーマカレーさっき食べてみた

麻辣の2字に引っ張られて
カレーと中華風、どっちつかず的な味かな
とあえて避けてたんだが
そういうのすっ飛ばして実食したら美味かった

ただ、たしかに美味いんだけど
商品タイトルにある麻辣の風味?だけは
正直よくわからなかった

904 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/24(金) 19:36:19.66 ID:bAKMQx7m0.net
903の試食時は
いつものように刻みねぎ、フライドにんにく、
そして今回はシュレッドチーズも掛けて
食べてます。念のため

905 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8285-ElC+):2023/11/24(金) 19:43:02.52 ID:5EpxSRt70.net
>>904
その注釈ありがたい

906 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 20:07:09.60 ID:PxKj7BfN0.net
ねぎがマストなのか
おもしろい習慣だ

907 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 20:12:33.41 ID:bAKMQx7m0.net
>>906
なるほど、言われてみればそうかもしれません
カップ入りの刻みねぎでお手軽です
ねぎを散らした上からレトルト掛けてます

シュレッドチーズは常にではないけど
振るときは、白米を盛った次に振りますね
ご飯の熱で半分くらい溶けてくれます

908 :カレーなる名無しさん :2023/11/24(金) 20:15:20.40 ID:bAKMQx7m0.net
ごめん途中で送っちゃった
さらに上からレトルト掛けるため
そのダブル効果でチーズほぼ全て溶けてくれます

909 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 00:22:53.42 ID:5vnvmRJi0.net
>>907
ネギが合うカレーってどういうタイプのやつ?それとも全部合う感じ?

910 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 00:51:25.37 ID:sWYps4WS0.net
>>909
特にネギが好物ってわけではないんですが
いわゆる「薬味」的なものが好きなので
手元に買ってある限り、カレーだけでなく
丼ものレトルト食べるときは
基本的にネギ入れて食べてますね。

さらに、親子丼は刻み海苔、
牛丼は生姜などとか、ネギ以外の薬味も加えてます

911 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 00:55:50.82 ID:sWYps4WS0.net
スレチですが、中華丼や親子丼なんかは
開封後のレトルト内に胡麻油を垂らして
軽く混ぜてから白飯に掛けたりしてます

きっと「簡単なアレンジ」が好きなんでしょうね
食材買ってきて一から調理してまではしないが
お手軽レトルトは一工夫して食べたい、みたいな

912 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 01:01:56.07 ID:3aCnc/ZQM.net
オイラも冷凍の中華丼には必ずゴマ油かけるー最近見かけないけど🥺

913 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 01:02:22.30 ID:sWYps4WS0.net
これ以前書きましたが
カレーうどん用レトルトを白飯に掛けて食べるときは
刻みあげを入れると美味いですね。

先日は小海老の天ぷらが半額だったので
そうやって刻みあげとともに
和風カレーにして食べてました。
連投になってしまい、すみませんでした

914 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 07:19:20.38 ID:yxKZCT6sd.net
富良野市場、ゴロッと玉ねぎと骨付きチキンのスープカレー

このスレでもそこそこの評判だった記憶があって買ってみた
皿に出したらこんな感じ
具は手羽元、大きめのジャガイモ、人参、丸ごと玉葱かな
手羽とジャガイモ、人参、玉葱を崩して食べると割と具沢山な感じ
手羽の軟骨がトロッと柔らかいし、じんわり辛いし、260gと量も多くて結構美味しかったよ
スープカレーやスパイスカレーに入ってる小さな葉っぱの破片はなんだろう?

https://i.imgur.com/jlRzhfX.jpg
https://i.imgur.com/l0i2ubQ.jpg

915 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 08:20:49.56 ID:qEvLOzWc0.net
アマゾンブラックフライデー、インスタントカレーがいろいろ安いね
ヤマモリのタイカレーセットも入ってる

916 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 08:43:17.97 ID:tukcbfMZ0.net
>>914
このスレにファンがいるのは、同シリーズのポークカレー

917 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 08:47:31.81 ID:tukcbfMZ0.net
>>914
札幌スープカレーに入ってる小さい葉っぱはバジル
ひとつの特徴だね
実際本場の店だと色んなタイプのカレー(スープ)を選べて
必ずバジル入りってわけではないみたいだけど
レトルトだとけっこう入ってる

大阪スパイスカレーや同系統の創作カレーでは一般的にバジルは使われてない
店や料理によっては、カスリメティという乾燥ハーブを使ってることがある
フェヌグリークというスパイス(種)の葉っぱの部分を乾燥させたもの

918 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6793-8aTf):2023/11/25(土) 09:03:08.75 ID:MsqYnwAT0.net
>>916
両方好きやで
白米にはポークカレー
パンにはスープカレー

919 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 10:12:04.69 ID:tukcbfMZ0.net
札幌スープカレーはメシで食うもんだけどね
スープカレーのレトルトが一般的に高値でパッケージがデカいのに対して
富良野市場のスープカレーは比較的安価でコンパクトなのはいいね

920 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 19:33:28.71 ID:yxKZCT6sd.net
>>917,918
あれはバジルなんですね
結構気に入ってるトップバリュのスパイスカレーみたいなやつにも入ってた記憶
富良野市場のやつはポークもあったから、今年中に食べてみるよ

921 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 20:23:38.97 ID:0y56uhO+M.net
コレまあまあ美味しいけど、うちの方で出回ってるのはJAふらの表示のスープカレーで具にレンコンが入ってるヤツ。味に違いがあるのかなあ

922 :カレーなる名無しさん :2023/11/25(土) 20:38:01.21 ID:xJEdaHoj0.net
>>920
トップバリュのもスープカレーだと思うよ
冷蔵で売ってるやつでしょ?

923 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f65-eApT):2023/11/25(土) 23:56:43.27 ID:sWYps4WS0.net
バジルが入ってると欧風カレーのイメージ

924 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-RzMS):2023/11/26(日) 07:01:16.32 ID:UMnlpsbcd.net
>>921
近所のJA産直に何種類かあったから、今度買ってみる
600~800円くらいと、決して安くはなかったけど

>>922
スパイスの香り豊かなゴロゴロ具材のスープカレーですね
これは常温商品っぽいな
やまやのレトルトカレー売り場で買ってる

https://i.imgur.com/xPOs8B4.jpg

925 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MM3f-rZRe):2023/11/26(日) 07:12:32.89 ID:tozi1EM6M.net
スープカレーってあんまりよくわからない
インドとかのごはんとかナンと別々に食べるカレーとも違って、カレー味どんぶりみたいな、それなら普通のカレーの方がよくない?みたいな感じ

926 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:25:30.42 ID:hI1tbMfK0.net
>>923
それはない

927 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:26:32.75 ID:hI1tbMfK0.net
やまやってイオン傘下なのかそうじゃないのかはっきりしない感じでおもろいよな
レジの機械がイオンと同じだからてっきりイオンカードのタッチ決済できるかと思ったらできないし

928 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:28:38.78 ID:hI1tbMfK0.net
>>925
今話してるスープカレーは北海道は札幌のご当地グルメであり
上で話したバジルのように特徴を備えている

ライスとカレーは別の器で提供されるよ
スプーンでライスをすくってスープに漬けるようにして食べるものらしい

929 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:39:12.68 ID:FzMuRryH0.net
>>926
単に俺完結の印象書いただけなのに
そう唐突に全否定されても
反応に困るんだがw

930 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:44:01.71 ID:FzMuRryH0.net
>>928
スレチになるが、カレーはサラサラタイプが好きなので
長いこと作ってないが家カレー作るとき
ハウスのスープカリーの匠ってやつでよく作ってた
味も良いと思う
本場の札幌では一度も食べたことないなあ
何度も行ってるのに

931 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 08:47:39.57 ID:hI1tbMfK0.net
>>930
有名店のレトルトも販売されてるよ
700円とかしたりするけど、大きな具が入ってたりする
けっこうスーパーに置いてる

あと北海道のお店の支店(フランチャイズ?)が近所にあるかもよ

932 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 09:07:33.59 ID:+bxBTbef0.net
個人的には富良野のスープカレーは中辛だけどあっさりした優しい味

小腹が空いたときにただのスープとして単体で食べることも多いな

933 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f65-eFhc):2023/11/26(日) 16:33:07.20 ID:FzMuRryH0.net
スープとしてとか読んでるとパンで食べたくなるな
自分は、極ふつうのレトカレーでも
開封したレトルトを直接スプーンでスープ風に食べることある
食パンを短冊状に切って焼いたトーストと
いっしょに食べる

934 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-GgRN):2023/11/26(日) 16:35:52.06 ID:hI1tbMfK0.net
短冊状に切るのは、浸せるようにするため?

935 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-vUhI):2023/11/26(日) 16:39:35.22 ID:rkrmAKO3M.net
俺はカレーにつけるとしたらフランスパンだな

936 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 16:42:26.87 ID:K1JSRbYl0.net
カレーパン!

937 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 17:00:32.34 ID:FzMuRryH0.net
>>934
口で噛み切りやすいですし
ラクに片手で食べられるように、です。
単にそれだけです

左手=レトルト倒れないよう持ってる
右手=スプーンでレトルト中身食べる&パン食べる

938 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 17:03:58.49 ID:4W1M6xNV0.net
みんな寛容になってうれしいな
何年か前にスープカレーの話ししたらスレチだからスープカレースレに行けと2人くらいに言われたわ

939 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 17:04:24.95 ID:FzMuRryH0.net
直立タイプのパウチならラクですけどね
どちらにしても念のためお椀に入れてます

940 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 17:09:38.71 ID:UMnlpsbcd.net
いなば、チキンとインドカレーの黒カレー

何度もリピートしてる商品
115gと量は少なく、細切りの玉葱、コロッとしたチキンとその破片がチラホラ
カレーの色と玉葱の切り方がハヤシライスっぽく見えるかも
味は黒ゴマは気にならないし、トマトの酸味もあったりで、ココナッツの風味は弱め
170gタイプもあるようだが、見かけないな
https://i.imgur.com/5HgnAv4.jpg
https://i.imgur.com/K6HQS95.jpg
https://i.imgur.com/f7ihOKD.jpg

941 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-GgRN):2023/11/26(日) 17:25:38.02 ID:hI1tbMfK0.net
>>938
レトルトの話で?

942 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-GgRN):2023/11/26(日) 17:27:14.36 ID:hI1tbMfK0.net
>>940
レトルトと缶詰両方の画像あるけど、同じ味なん?

943 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 18:02:41.73 ID:UMnlpsbcd.net
>>942
レトルトの方は食べた事ないから味が同じかはわからない
缶詰めカレーはイエローも好んで食べるが、カレーが少ないからご飯も少なくなってしまう
セットで7&iのカレーヌードルと一緒に食べたりしてる
7&iのカレーヌードルが濃いめで美味しい
グリーンはヤマモリを買ってるな

944 :カレーなる名無しさん :2023/11/26(日) 18:08:44.24 ID:hI1tbMfK0.net
レトルトの方は170グラムあるみたいやね

945 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-GgRN):2023/11/27(月) 04:31:59.28 ID:Cky2YMAg0.net
カルディのプーパッポンカレーライスっていうカップのやつ
日清のマークがついてるのに気付いて、これカレーメシの特殊バージョンじゃんって浮かれてたら
お湯入れた後にひっくり返してしまった・・・
あ‘’

946 :カレーなる名無しさん :2023/11/27(月) 15:58:49.42 ID:tlBBIcin0.net
もうLeeは食わなくていいや辛い

947 :カレーなる名無しさん :2023/11/27(月) 17:01:34.22 ID:SBhTSMx/0.net
え!?

948 :カレーなる名無しさん :2023/11/27(月) 17:23:34.70 ID:p1qkG4cC0.net
レトルトカレーを塩辛いと思ったことはなかったんだけど、今日初めて食べたナイルカレーは塩っぱいかった
食塩2.7gは高いのか低いのかわからん
ボンカレーが2.3だから並か?

949 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7a1-XlNP):2023/11/27(月) 21:59:31.62 ID:GoTpzKKL0.net
また病気が始まった…

950 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/27(月) 23:23:54.90 ID:Yx9kIU/70.net
たまたま値引きコーナーで、ちょっと変わり種の商品を見つけた

デルモンテ(キッコーマン) 洋ごはん★つくろ まぜるだけでドライカレー

細長い形状のパウチがミシン目で2つつながっている
片方でお茶碗2杯分(1合)で、ごはんと混ぜるとドライカレーになりますよという商品
絞り出すと濃度の高いレトルトカレーに見える
ごはんと混ぜても水分がなくならないのでパッケージのイメージのようなドライカレー風にはならない
またイメージ図と比べると具が全然入ってないように見える
味はカレーに大量のケチャップでも混ぜたのかというような甘じょっぱい感じで
カレーの風味は弱い
せっかく見つけた変わり種だけど、おすすめは出来ない

951 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf9f-0PtI):2023/11/27(月) 23:24:59.78 ID:WsW3Lvod0.net
>>948
塩の量に限らず塩辛く感じるカレーはある
3.3でも普通に感じるやつもあれば2.6で塩辛く感じるのもある
ルーのグラムとの割合もあるけど味の組み立て方やスパイスだったり激辛系は塩味を感じにくかったりといろいろな要因がある

952 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f98-trKG):2023/11/28(火) 00:12:24.48 ID:5+f2DWYk0.net
>>951
まあそういう味なんだろうな
成分表はアテにならんか
400円のナイルより150円のボンカレーの方がうまいな

953 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/28(火) 00:32:23.11 ID:/+hWCiQf0.net
ボンカレーネオ 焦がしにんにく 辛口

レンジ対応230グラム

ボンカレーゴールドうま辛にんにくで感じたような強烈なにんにく臭は無くて
ほどよく焦がしにんにくが効いている
分析力や表現力がないのでベタな借り物表現になるが、深みが加わっている感じ
そしてやはり、ボンカレーのクセみたいなものがマスクされているように感じる
具が多いことで焦がしにんにくとのバランスがとれてるのかもしれない
具はじゃがいもメインだった

スパイシー大辛とこれはレギュラー化してもいいんじゃないかと思う

954 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fc8-y5pl):2023/11/28(火) 04:05:27.26 ID:zfQWjons0.net
デリーのカシミール、レトルトを久しぶりに通販購入
辛くて美味しいのは安定
https://i.imgur.com/InE1Yc1.jpg

955 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 07:39:59.85 ID:AtcAINu30.net
富良野市場 ゴロッとじゃがいもと厚切り豚バラのポークカレー 210g

皿に出すとこんな感じ
この間食べたチキンみたいなスープカレーと思いきや、ドロッとしたカレー
厚切り豚バラはそんなには多くないが、レトルトっぽさを感じない味で美味しい
尖った辛さは無いけど、甘さも無い
湯煎だとジャガイモの中心部まで温まるのに時間が掛かるから、次食べる時は軽く潰してから湯煎してみる
この味が苦手っていう人は少なさそうなカレーだった

https://i.imgur.com/qZTMQYJ.jpg
https://i.imgur.com/7fxxTOD.jpg

956 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 07:47:49.78 ID:AtcAINu30.net
しかし、マジカレーの衝撃が忘れられない…
東京の人気店という事で期待したのに

957 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 07:51:51.10 ID:AtcAINu30.net
決して安っぽい味では無いし、あれこれ頑張ったのも感じるが、微妙な味
仮に、さっき食べた富良野ポークが具無しだったとしても、味はいいよって素直に言える
思い出したらテンションが下がってきたから、もう寝る

958 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 08:02:20.68 ID:/+hWCiQf0.net
>>955
あー確かに具が大きいと芯まであったまってないというのはあるね

959 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 08:02:42.83 ID:/+hWCiQf0.net
>>956
1食分だったら試すんだけどなあw

960 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 08:32:40.04 ID:mqVIAZ1U0.net
当たり前かもしれんけどレトルトカレーってちゃんと湯につかり切る量じゃないと熱々にならんよな
半身浴みたいにするとぬるかったわ

961 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 08:40:02.25 ID:/+hWCiQf0.net
でも鍋底にはあんまりくっついてほしくないよね
めったなことでは溶けたりしないと思うけど

規定の時間終了後に火とめて2~3分放置したら中まで熱が伝わらないかな?

962 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f65-eApT):2023/11/28(火) 09:11:52.01 ID:JWOQsdmY0.net
えー
自分は、ひたるかひたらないか程度の水位で
湯煎してるけど、問題ないよ?
長年もともとドブ浸けで湯煎してたけど
光熱費が値上げしたので水位を減らしてみたら
問題なかったので

レンジでやると蒸気穴から漏れてしまうことが判明
初めてレンジ加熱したとき、いつも湯煎のときのように
片手で持ったら漏れてしまったし、
封を切る前に両手でヨコ方向に持って左右に振る、
ってことができなくなるから、湯煎に戻した。

963 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/28(火) 10:20:13.52 ID:/+hWCiQf0.net
というか沸騰させ続けたら浮くよね??

レンチンで蒸気穴から漏れるのは向きとか間違えてない?

964 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 10:46:27.51 ID:JWOQsdmY0.net
間違えてないです。
俺、レトルトの「レンジ調理OK」って、
なんらかの特殊技術で
「物理の孔が開くことなく蒸気を逃がす」方式だとばかり
思い込んでたわけよ。例えるならゴアテックスみたいな。
ところが実際には物理の穴があくんだなって
そういう意味です

965 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 10:49:22.98 ID:/+hWCiQf0.net
箱使って蒸気穴が上に来るようにしたり
パウチ自体を立てられるようになってるよね
今のとこ漏れたことはないなあ

966 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 10:55:23.41 ID:JWOQsdmY0.net
レトルトを片手で持ったら蒸気孔から漏れました。
アタリマエと笑われるでしょうが
長年ずっと湯煎で加熱してたので
レンジから出すとき、うっかり片手で
レトルトのフチをつまんだわけです。

湯煎の場合、
左手で鍋の取手を持って湯捨て

鍋内の湯気を吹きながら右の指でレトルト持ち上げ

以下略、みたいに開封するので、その癖で。

967 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 11:04:03.82 ID:/+hWCiQf0.net
片手だからって漏れることはないと思うけど
逆さになるような持ち方だったとか?

俺は湯煎の時は割り箸使って取り出してる
その割り箸で搾り出して、袋置いて、水道の蛇口ひねって水出して、お湯捨てる

968 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 11:10:41.11 ID:uxyeHiy/0.net
皿に持ってレンチン

969 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 11:30:25.29 ID:yHB3ilkK0.net
鍋にお湯沸かす時に一緒にレトルト入れてる
基本沸騰したら食べられると思う
しばらく待つけどね

970 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 11:31:25.67 ID:yHB3ilkK0.net
(実際は沸騰してからも)しばらく待つけどね、と言いたかった

971 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 11:52:38.84 ID:mqVIAZ1U0.net
>>962
俺も問題ないと思って気にしてなかったけど湯につかりきらないくらいで3~5分の5分でやったらぬるかったんだよね
カレーによるかもしれない、ドロドロ系だとちゃんとつからせなきゃダメとか
https://i.imgur.com/mwx9aKV.jpg
HOUSEにもこんなのあったわ

972 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 13:31:59.36 ID:j62f4xaH0.net
レトルトを湯煎するのは電子レンジ調理に比べてエネルギー効率的に無駄が多いと言われていて
残ったお湯を再活用する方法を考えたい。
今のところ思いつくのは湯たんぽに入れるぐらいだが。
ちなみにマルちゃん焼きそば弁当に余ったお湯作れるわかめスープが付いているのはエライ。

973 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 13:38:56.42 ID:j4jogs0U0.net
まいばすでレンジ対応ではないリニューアル前のカレー曜日が在庫処分で30%引き163円(税込)
衝動的に辛口を在庫全て(5箱)買ってしまった…
でもまぁ賞味期限は近いだろうと思ったら2025年9月だしこれはお得すぎた

974 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 14:10:25.02 ID:OwtZys6CM.net
>>972 なにか薄い野菜を一緒に茹でて温野菜添ぇ
少しズレるが俺はスパゲティーを茹でる7分間の鍋の中に卵とレトルトソースを投入して同時調理

975 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 16:00:22.50 ID:Cs3d/AmK0.net
>>972
カレー食べた皿にかけるくらいだわ
これで汚れは結構取れる

976 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 16:12:50.30 ID:5+f2DWYk0.net
俺も汚れ物にかけてるな

977 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 18:55:15.29 ID:JWOQsdmY0.net
>>972
湯煎後の湯は、シンクや食器洗いスポンジの消毒、
油汚れ後に水だけ溜めて正規洗い待ちの食器に掛けたりして
有効に使ってます

978 :カレーなる名無しさん :2023/11/28(火) 20:35:06.29 ID:4osZbB6iM.net
>>973
カレー曜日好きなのでその値段は羨ましい
ストックまだ10個はあるけどなかなか安くならんのよね

979 :カレーなる名無しさん :2023/11/29(水) 00:09:36.79 ID:NokjByjs0.net
汚れ物にかけるの頭いいなー
お湯の中のレトルトカレーは箸とかでつかむのだろうか

980 :カレーなる名無しさん :2023/11/29(水) 01:27:21.76 ID:bcrWh7780.net
至極の一皿ポークビンダルーカレー
キンキンに冷えた水がうめえ

981 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/29(水) 02:17:28.09 ID:WGHfgVfl0.net
>>973
都会の人間恵まれすぎやろ

982 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f65-eApT):2023/11/29(水) 04:10:49.46 ID:OP4dfukU0.net
>>981
おそらく今回だけだと思う
旧商品ってだけで安く放出してるだけだと思われる
(そういう場合は期限は見てない)

983 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/29(水) 04:16:32.58 ID:WGHfgVfl0.net
まいばすけっとは小型店舗でバックヤードに余裕ないだろうし
早く新版を浸透させたいメーカー側の営業にバイヤーが押し負けたら
現場の担当者は旧版を値引きして売るしか無いだろうな
イオンリテールも雑な商売しよるわ

984 :カレーなる名無しさん :2023/11/29(水) 07:14:11.49 ID:SaAZ1upa0.net
西友のお墨付きシリーズのチリコンカン

皿に出すとこんな感じで、ほぼパッケージ通り
色んな豆がいっぱいだし、クミンが効いてるし、辛さもあるしで豆トマトカレーみたいな味だよ
具が少ないっていう感じはないね
これ以上豆が多いと豆でお腹いっぱいになってしまう
次回はウィンナーでもトッピングして食べるかな

https://i.imgur.com/9cWPaIQ.jpg
https://i.imgur.com/6lA7RuA.jpg

985 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f65-eApT):2023/11/30(木) 02:15:11.86 ID:I3U/PiqG0.net
西友の墨シリーズのレトルト
カレーに限らず基本的にどれも美味いよね

986 :カレーなる名無しさん :2023/11/30(木) 06:20:39.04 ID:zOkeRYK10.net
田舎だもんで西友は無いんだけど、チリコンカンは親戚に送ってもらった
このスレを見てたら、西友のカシミールも食べたくなったからリクエストしたよ
あと、麻辣キーマとサグダールもだな

987 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-GgRN):2023/11/30(木) 09:03:39.03 ID:sMqISYOw0.net
文通ならぬカレー通か

988 :カレーなる名無しさん :2023/12/01(金) 08:59:53.59 ID:7e+R0BhM0.net
前にも書いたけど
S&B「1日分の緑黄色野菜のカレー」(3P)
置いてる店、ホンマ無いなあ。

こっちではオークワってスーパーに
唯一置いてるんだけど
オークワならどこでも置いてるわけじゃなく
一時間以上歩いた先の
特定店舗にしか置いてない。
まあ、たまに買うくらいで
食べ過ぎないから、ちょうどいいか。

989 :カレーなる名無しさん :2023/12/01(金) 09:08:59.75 ID:ofqdEKur0.net
緑黄色野菜のカレーの箱のならスギ薬局にあるけど、3Pのは見たことないな
オークワ見てみようかな

990 :カレーなる名無しさん :2023/12/01(金) 09:14:34.84 ID:7e+R0BhM0.net
>>989
うちの近辺だけかもしれないが念のため
988で書いた置いてるほうってのは
スーパーセンターって業態のほうです。

通常のオークワも近場にあるけど
そこでは取り扱ってない感じで、
そのボヤキが988です。失礼しました

991 :カレーなる名無しさん :2023/12/01(金) 10:09:39.86 ID:neyD3xH+F.net
>>990
いやわかるよ
3パックのは中々見ない気する
これからは気にするようにしよう、色んなスーパー行くんだよね

992 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa0b-YwKO):2023/12/01(金) 18:33:08.14 ID:GblehWI8a.net
中村屋のを9月初めに尼のセールで2種合計30個買って、残り2箱まで消費
あれは3か月に1つでいいわ 3か月に30個も食うようなものじゃない

で、大方片付いたので、ブラックフライデーのセールで何か買おうかな
カレーのことを考えるだけで胸焼けがするけど

993 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 01:42:42.74 ID:exdkMpBM0.net
セールに釣られずにヨドで1つずつ買ったほうがいいんじゃ・・

994 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 04:54:28.67 ID:0Om1qGkZ0.net
>>988
百均に置いてるよ。ダイソーとか。

995 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 06:34:48.43 ID:nUci5FRtM.net
>>965
箱から出して寝かせて置けというのもある

996 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 06:36:35.42 ID:nUci5FRtM.net
>>972
おまえが生きていること自体がエネルギー効率的に無駄が多い

997 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f999-4lvy):2023/12/02(土) 09:02:36.75 ID:8GS6Af9F0.net
無駄なレスだな

998 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM3e-Sogc):2023/12/02(土) 09:07:38.15 ID:WNj1LPo/M.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1701475637/

999 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 14:54:34.38 ID:8RSaeKNR0.net
ありがとうございます

1000 :カレーなる名無しさん :2023/12/02(土) 14:55:11.40 ID:8RSaeKNR0.net
千のカレー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200