2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

人生は一瞬の線香花火みたいなもんや

33 :名無しちゃん…電波届いた?:2017/11/11(土) 18:28:50.45 ID:ntYO8lhMN
日本には人さらい、拉致誘拐の伝統あるからなあ。
「友愛」ならぬ「神隠し」とか言われてきたけどさ。

源平合戦の頃とか、南北朝時代とか、応仁の乱の頃とか、公家の娘が拉致られまくり。
記録に堂々と残ってるってことは、それくらいありふれてたってこと。

34 :名無しちゃん…電波届いた?:2017/11/11(土) 18:51:05.69 ID:ntYO8lhMN
女子高生コンクリ殺人事件の主犯の母親は
「お前のせいで息子の人生がムチャクチャになった」
と激怒して被害者の墓を重機で破壊した

35 :名無しちゃん…電波届いた?:2017/11/11(土) 19:06:51.72 ID:ntYO8lhMN
宮崎には両親の他に姉妹二人兄弟二人がいて、事件後、
「お前達も死ね」「殺してやる」という旨の嫌がらせの手紙が大量に殺到

父親は自殺
長女は仕事を辞め婚約破棄
兄弟は会社を辞職
父親の弟 5つの会社の躍進を全て辞職
   その2人の娘 職を辞めて離婚
   母親の兄2人も辞職

宮崎が育った自宅は更地に


秋葉原事件
・父 信用金庫の職を失い地域と縁を切る 暗闇にロウソクを灯して暮らすようになる
・母 家を出て青森市内のアパーとで昼夜を問わすカーテンを締め切り引きこもり
・弟 250枚の手記を残し自殺

佐世保事件
・父 自殺
・兄 都内の有名大学を退学
・継母 東北の実家に帰郷

36 :名無しちゃん…電波届いた?:2017/11/11(土) 19:08:07.95 ID:ntYO8lhMN
オカルト系のアンチエイジング漢方とか、グルメ食材かな。
中国で裕福層に人気の赤ちゃんの姿煮は普通に画像が流れてるよ。

そういう映画があったわ
中国が舞台の短編映画で、ある雑居ビルの一室に隠れた水餃子の店があって
そこに通う女性達が若返ってるという。
主人公もその噂を聞きつけて店に通い始めるんだけど、めちゃくちゃ高額な水餃子で
その水餃子は赤子が具材として入ってたんだよね

主人公はどんどん肌艶も蘇り、一心不乱に通うようになり
最後には旦那との間にやっと子を宿すんだけど 堕胎のお薬使って風呂の中で産んで食べるところで終わり

37 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/14(土) 19:15:55.72 ID:cVFppmfVa
黄巾の乱・太平天国の乱になることを恐れている

鎮圧されるのではなく、王朝を破壊するところにまでいってしまう。
秦を滅ぼした陳勝・呉広の乱(前209〜208)、
新を滅ぼした赤眉の乱(18〜27)、 後漢を滅ぼした黄巾の乱(184)、
唐を滅ぼした黄巣の乱(875〜884)、 元を滅ぼした紅巾の乱(1351〜66)、
明を滅ぼした李自成の乱(1631)、 清時代に起こった白蓮教徒の乱(1796〜1805)、
太平天国の乱(1851〜64)、 これほど農民の反乱の起こった国は他にはない。

38 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/15(日) 04:26:55.88 ID:VJ/KgHblO
地方では特別税をとって住人の負担が更に重くなっているところがある。
典型例が自治労が強くアカで有名な大分県。

ここは最低賃金が全国で一番低い貧乏県なんだが県の公務員の給与は全国トップクラスで神奈川県よりも高い。
その県職員の給与に多くの予算を取られるので森林環境税として法人個人問わず、
他の自治体より税負担が重くなっている。

39 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:20:17.24 ID:UswV53kih
ドイツの9大企業
フォルクスワーゲン…ヴォルフスブルク本社
シーメンス…ミュンヘン本社
ベンツ…シュトゥットガルト本社
BMW…ミュンヘン本社
アリアンツ…ミュンヘン本社
ドイツポスト…ボン本社
プーマ…ヘルツォーゲンアウラハ本社
アディダス…ヘルツォーゲンアウラハ本社
ドイツ銀行…フランクフルト本社

たとえばドイツの事例。。。
首都ベルリンに本社を置く企業はひとつもない!!!!!!!
とくに製造業はすべて地方に分散してる
それぞれが各地方の盟主としてその地域の発展をリードしてるわけだ
「地方+移民」がドイツ経済成長の原動力なんだよ




東京にはグローバルIT企業が一つもない
「地方から若者を集めながら、新しい産業を30年間も作れなかった」
これが長期低迷、日本のゼロ成長の原因
いまやるべきはAI投資だろうに・・超高層ビルタワマン五輪と無駄なことばかり金使ってる
AI企業も育たないよ




「一極集中が進むと経済成長は鈍化する」
・物価高、固定費の増加、地価の高騰、建設費の増加
・通勤ラッシュ、痴漢車両、長時間通勤
・住環境の悪化、住宅ローンの高騰
・晩婚化、少子化が加速
・交通渋滞、騒音公害、大気汚染
デメリットしかないんだわ
首都圏集中は歴史的な大失敗だった

日本は一極集中の中央集権国家(大きな政府)→ゼロ成長
アメリカ中国ドイツは多極分散の地方分権国家(小さな政府)→経済成長

40 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:23:55.79 ID:UswV53kih
東京経済が縮小してる理由をセグメント別に見ると
・卸売/小売業(5.6%減…個人消費の減少幅が拡大)
・鉱業/製造業(7.2%減…都内事業所の閉鎖が拡大)
・23区のマンションアパートの空室率が急増(34.74%)
人口増加、オリンピック特需、都心ビル開発、タワマン建設、訪日外国人消費もあるのに、
GDPが減り続けてるというこの異常さな


地方都市をバランスよく育ててこなかったら、
こんな多様性のない偏った国家になってしまった
ゲーム「信長の野望」で考えると一極集中の非効率さがわかるだろう
十分に発展し尽くした都市にいつまでも篭ってるから、建設費が割高になるんだよ


アメリカ、中国、ドイツにはいろんな都市がある
それぞれの都市が個性的で、地域のリーダーとして経済成長の原動力になってる
日本には東京しかない・・・すべてが東京一極集中だから
「多様性のない国家」

41 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:26:52.18 ID:UswV53kih
東京都
65歳以上の高齢者 300万人
介護職員 11万4000人

シングル世帯の中高年が多い(老老介護すらできない)
近所付き合いがない(孤独死が多い)
地域の繋がりが希薄(デイサービスも難しい)
老人が多過ぎて金出しても順番待ち(施設に入れない)

都内65歳以上、300万人超え 1月時点、割合は最高22.5%
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFB22HEM_S7A320C1L83000/


東京都
2012年 1318万4161人
2013年 1322万2760人 3万8599増
2014年 1329万4039人 7万1279増
2015年 1338万9584人 9万5545増
2016年 1353万2060人 14万2476増
2017年 1364万6764人 11万4704増
2018年 1375万4059人 10万7295増

東京都も自然減に転じた
22年連続で社会増(転入>転出)だが、4782人の自然減(死亡>出生)
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22376.html



2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合(NHK調べ)
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
http://livedoor.sp.blogimg.jp/siranaito/imgs/7/0/70e0b990.jpg

新成人8万3400人のうち1万8000人が外国人(都民の8人に1人)
新宿区の新成人=外国人45%、帰化人25%、日本人わずか30%


都内総生産(名目) 経済成長率
平成22年度 91.9兆円 ▲0.1
平成23年度 93.4兆円 +1.6
平成24年度 92.8兆円 ▲0.6
平成25年度 94.0兆円 +1.3
平成26年度 94.9兆円 +0.9
平成27年度 95.4兆円 +0.5
平成28年度 94.4兆円 ▲1.1

都内総生産(実質) 経済成長率
平成22年度 95.6兆円 +1.2
平成23年度 97.6兆円 +2.1
平成24年度 98.0兆円 +0.4
平成25年度 99.9兆円 +2.0
平成26年度 99.3兆円 ▲0.7
平成27年度 99.0兆円 ▲0.3
平成28年度 97.9兆円 ▲1.1

「3年連続のGDPマイナス」
「毎年10万人以上も増えてるのに経済縮小してる」

42 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:28:45.97 ID:UswV53kih
東京にはグローバルIT企業が一つもない
「地方から若者を集めながら、新しい産業を30年間も作れなかった」
これが長期低迷、日本のゼロ成長の原因
いまやるべきはAI投資だろうに・・超高層ビルタワマン五輪と無駄なことばかり金使ってる
AI企業も育たないよ


「一極集中が進むと経済成長は鈍化する」
・物価高、固定費の増加、地価の高騰、建設費の増加
・通勤ラッシュ、痴漢車両、長時間通勤
・住環境の悪化、住宅ローンの高騰
・晩婚化、少子化が加速
・交通渋滞、騒音公害、大気汚染
デメリットしかないんだわ
首都圏集中は歴史的な大失敗だった

日本は一極集中の中央集権国家(大きな政府)→ゼロ成長
アメリカ中国ドイツは多極分散の地方分権国家(小さな政府)→経済成長



東京経済が縮小してる理由をセグメント別に見ると
・卸売/小売業(5.6%減…個人消費の減少幅が拡大)
・鉱業/製造業(7.2%減…都内事業所の閉鎖が拡大)
・23区のマンションアパートの空室率が急増(34.74%)
人口増加、オリンピック特需、都心ビル開発、タワマン建設、訪日外国人消費もあるのに、
GDPが減り続けてるというこの異常さな



地方都市をバランスよく育ててこなかったら、
こんな多様性のない偏った国家になってしまった
ゲーム「信長の野望」で考えると一極集中の非効率さがわかるだろう
十分に発展し尽くした都市にいつまでも篭ってるから、建設費が割高になるんだよ



結論から言うと、
「政治家も官僚も東京圏への一極集中を加速させてる」
「地方分権や地方創生なんて最初からやる気ない」
ってことなんだけどね
だから何一つ効果が出てないというわけ



いまは江戸時代と同じなんだわ
「経済成長ゼロ」

43 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:31:02.57 ID:UswV53kih
「人口減少=内需縮小」
これを忘れてるんだよ
政治家も官僚もね

このまま東京一極集中が加速し続けると、地方への移動も減っていく
「首都圏だけで完結してしまうため地方へ行く必要がなくなる」
都市圏のコンパクト化、経済の縮小均衡、つまり新幹線や飛行機が不要になるわけだ

2060年には人口8600万人・・・・・日本人が4000万人減る
山手線の内側だけで生活するようになるだろうね・・・・年寄りは動かないからw
「4000万人の消費が減るってこと」


1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は740万人
2016年 1億2693万人 平均46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で推移
2030年 1億1662万人 平均51歳
2040年 1億728万人 平均55歳
2048年 9913万人 平均57歳
2050年 9708万人 平均58歳
2060年 8674万人 平均60歳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
一昨年 97万人
新生児 94万人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10~20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人


埼玉県はヤバいんだよ
高齢化のスピードが全国トップクラス
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/koureikajoukyou.html



都内人口25年にピーク、1400万人超え 都推計(2018/3/30)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28758610Z20C18A3L83000/

東京都は29日、都内の総人口が2025年に1408万人に達し、ピークを迎えるとの予測を発表した。
15年の国勢調査に基づく推計。前回(10年)の国勢調査以降の人口流入などを反映し、
ピークは従来の5年後にずれた。推計人口が1400万人を超えるのは初めて。

25年以降は団塊世代が75歳以上の後期高齢者になり、死亡数が増加。
都内への人口流入も縮小し、東京も人口減少期に入る。40年には1351万人になる見通しだ。

15〜40年の推移を年齢区分別にみると、0〜14歳は152万人から135万人に減少。
総人口に占める割合は11.3%から10.0%に落ち込み、少子化が一段と進む。
15〜64歳の生産年齢人口は893万人(総人口の66.0%)から842万人(同62.3%)に減る。
高齢化は加速し、65歳以上は 307万人(同22.7%)から375万人(同27.7%)に増える。

44 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:33:05.70 ID:UswV53kih
アメリカ、中国、ドイツにはいろんな都市がある
それぞれの都市が個性的で、地域のリーダーとして経済成長の原動力になってる
日本には東京しかない・・・すべてが東京一極集中だから
「多様性のない国家」


地方に残った女はさっさと結婚して子供を生む
東京に出てった女は結婚しないし子供も生まない


新宿で「時給上げろー!」のデモやってるアホな連中いるだろ?あいつら

時給1200円
1日8時間働いて日給9600円(+まかない一食)
月20日働いて月給19万2000円
保険料や所得税を引いて約8割で15万3600円が手取り
交通費渋られるから現地探して1R家賃8〜9万円〜
携帯1万、外食2万、水道光熱費1万、雑費1万、服1万、趣味交際費1万、貯金なし
こんな生活をずーっと続けてる
上京考えてる人は夢見ないようにね



ドイツの9大企業
フォルクスワーゲン…ヴォルフスブルク本社
シーメンス…ミュンヘン本社
ベンツ…シュトゥットガルト本社
BMW…ミュンヘン本社
アリアンツ…ミュンヘン本社
ドイツポスト…ボン本社
プーマ…ヘルツォーゲンアウラハ本社
アディダス…ヘルツォーゲンアウラハ本社
ドイツ銀行…フランクフルト本社

たとえばドイツの事例。。。
首都ベルリンに本社を置く企業はひとつもない!!!!!!!
とくに製造業はすべて地方に分散してる
それぞれが各地方の盟主としてその地域の発展をリードしてるわけだ
「地方+移民」がドイツ経済成長の原動力なんだよ



東京都
介護職員 11万4000人
65歳以上高齢者 304万人
「今後も増え続ける高齢者をどうやって介護するか」
まじで門前清自摸和


外国人の生活保護受給額 1200億円
生活保護総額 3兆8431億円
公務員人件費 26兆5000億円  ←ドイツの4倍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国の税収 58兆円

ドイツがどうやって国債発行残高ゼロにしたか
「公務員人件費を削った」

45 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:41:04.07 ID:UswV53kih
東京都
介護職員 11万4000人
65歳以上高齢者 304万人
「東京は世界一高齢者の多い都市」
「今後も増え続ける高齢者をどうやって介護するか?」


東京経済が縮小してる理由
・卸売/小売業(5.6%減…個人消費の減少幅が拡大)
・鉱業/製造業(7.2%減…都内事業所の閉鎖が拡大)
・23区のマンションアパートの空室率が急増(34.74%)
人口増加、オリンピック特需、都心ビル開発、タワマン建設、訪日外国人消費あるのに、
GDPが減り続けてるというこの異常さ


東京にはグローバルIT企業が一つもない
「地方から人や金を集めながら新しい産業を何も生み出してこなかった」
これが長期低迷、日本のゼロ成長の原因だ
いまやるべきはAI投資だろうに、超高層ビルタワマンオリンピックと無駄なことばかりやってる
AI企業も東京では育たないよ


日本は一極集中の中央集権国家(大きな政府)→ゼロ成長
アメリカ中国ドイツは多極分散の地方分権国家(小さな政府)→経済成長


経済の法則「一極集中が進むと経済成長は鈍化する」
>物価高、固定費の増加、地価の高騰、建設費の増加
>通勤ラッシュ、痴漢車両、長時間通勤
>住環境の悪化、住宅ローンの高騰
>晩婚化、少子化が加速
>交通渋滞、騒音公害、大気汚染
デメリットしかない
首都圏集中は歴史的な失敗だったよ


地方都市をバランスよく育ててこなかったら、こんな多様性のない偏った国家になってしまった
「信長の野望」で考えると一極集中の非効率さがわかると思う
十分に発展し尽くした都市にいつまでも篭ってるから、再投資や建設費が割高になるんだよ


いまは江戸時代と同じなんだわ
「経済成長ゼロ」
日本経済が成長しなくなったのは東京一極集中が原因
労働生産性の低さも東京一極集中が原因

46 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 17:41:44.57 ID:UswV53kih
結論から言うと、
「政治家や官僚は東京圏への一極集中を加速させてる」
「地方分権や地方創生なんて最初からやる気がない」

「人口減少=内需縮小」
これを忘れてるんだよ

このまま東京一極集中が加速し続けると地方への移動が減っていく
「首都圏だけで完結してしまうため地方へ行く必要がなくなる」
都市圏のコンパクト化、経済の縮小均衡、新幹線や飛行機も利用者が減っていく
2060年には人口8600万人・・・・・日本人が4000万人減少する
山手線の内側だけで生活するようになるだろう・・・・年寄りは動かないからね
4000万人の消費が減るってこと


東京一極集中は非効率・非経済的だった
これが結論だな
家賃も物価も固定資産税も子育てコストもすべてが割高な都市



・東京は地方から人モノ金を集めることで繁栄してきた都市
・だが何も新しいものを生み出さない
これがバブル崩壊から30年間も続く日本経済低迷の原因


東京都の65歳以上の高齢者数
2017年 307万人
2025年 375万人
老人都市

2025年から地方の衰退が加速し、東京の衰退も始まる


江戸時代と同じなんだわ
「経済成長ゼロ」
日本経済が成長しなくなったのは東京一極集中が原因
労働生産性の低さも東京一極集中が原因だ


日本=一極集中の中央集権(大きな政府)→ゼロ成長
米中独=多極分散の地方分権(小さな政府)→経済成長

アメリカ、中国、ドイツにはいろんな都市がある。。。
それぞれの都市が個性的で、地域のリーダーとして経済成長の原動力になってる
だが日本には東京しかない、すべてが東京一極集中で多様性のない国家になってしまった


ドイツの9大企業
フォルクスワーゲン…ヴォルフスブルク本社
シーメンス…ミュンヘン本社
ベンツ…シュトゥットガルト本社
BMW…ミュンヘン本社
アリアンツ…ミュンヘン本社
ドイツポスト…ボン本社
プーマ…ヘルツォーゲンアウラハ本社
アディダス…ヘルツォーゲンアウラハ本社
ドイツ銀行…フランクフルト本社

ドイツは多極分散の国家だ
首都ベルリンに本社を置く企業はひとつもない
とくに製造業はすべて地方分散し、各地方の盟主としてその地域の発展をリードしてる
「地方+移民」がドイツの経済成長の原動力だ

47 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 18:48:13.86 ID:UswV53kih
ドイツは日本と大して面積変わらないのに分権と分散が行き届いてるからなぁ
首都はベルリンで金融はフランクフルト、企業の本社が1番多いのはミュンヘンで、最高裁判所はカールスルーエ
これらの都市の全てが名古屋より小さいのに全て機能している

48 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 19:07:20.35 ID:UswV53kih
欧米との顕著な違いは労働分配率
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg

49 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/04/16(月) 19:21:39.02 ID:UswV53kih
不安遺伝子一つとってもそうだ。
世界で最も不安を感じやすい民族であるのは日本人と言われてる。

不安遺伝子であるセロトニントランスポーター遺伝子は長さによって、短いS型と長いL型の2種類に分かれていて、
遺伝子は父親と母親と一本ずつ貰うけど、そのパターンがSS型、SL型、LL型の順に不安を感じにくい。
元々、L型は黒人や白人に多く、日本人はS型を保有してる量が多いみたいだが、
さらに今は少子化だから組み合わせから言ってL型の出現が少ない。
だから不安を感じやすい民族になり続けてる。

東京人は少子が早かったから不安遺伝子が高い確率で受け継がれて不安を感じやすい。
だから内向き、中央集権に陥ってる。

50 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/05/11(金) 19:58:56.95 ID:8jryM2OqU
声が大きく押しが強くてのし上がった人は、顧客にも、自分勝手な押し付けばかりする。
社内政治に強い人は、顧客のニーズを読み取るのがすごく下手くそな場合が多い。


声が大きくて、人を恫喝しながらのし上がった人は、
部下や同僚に接するのと同じような感覚で客商売する人が多いんだよ。

クリエイターが創ったものに、後からやってきて仕切りだす。所謂ただの背乗り。
とにかく押しつけがましくて、客が離れるような提案を次から次へと、出して来る。

怖くて、それに誰も反対意見を言う事すらできない。
おべんちゃらで、持ち上げる人ばかり。
どうしてそれをやったらダメだという、こんな簡単な事ができないのか?
と、みんな思ってるんだろうけど。

そばであきれたことが何度もある。
これが日本企業衰退の構図なんだろうなと思う。

51 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/05/21(月) 05:48:10.82 ID:4xkSnwjhH
日本になんで法学部ばかりあるかわかった気がする。
インテリジェンスと対極にある米国に訴訟ドラマを見ているとよくわかる。
あのほとんどゲーマーがゲームしているような米国の法曹界で、
法律につよく縛られて身動きがとれない弁護士を補佐しているのが、なんとフリーランスの探偵たち。
弁護士の目となり耳となり、インテリジェンスの役割をしている。
日本にとって法律家を増やすことは、インテリジェンスの幅を狭めることになる。

52 :名無しちゃん…電波届いた?:2018/05/23(水) 18:15:19.51 ID:wGA1A5yVC
ブックオフではないが同じ業種で働いてた知人が売りに来るのはセドリ屋が圧倒的に多いって言ってた
こういう人たちは自分で新本を買わずに他の店で安く買って持って来るだけだし、そもそも新本もどんどん売れなくなってるから新しい本はあまり持ち込まれない
だからこの市場は新しい水が流れ込まない濁っていくだけの沼をただ掻き混ぜてるような状況らしい

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200