2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

1発で施工管理1級取れない奴って馬鹿なの?

1 :名無し組:2010/11/01(月) 23:19:58 ID:???.net
今時事務のおねえちゃんでも取れる資格なのに
1回で受かんない奴って馬鹿?
もしかして中卒?
工業高校卒?
パチンコしか趣味が無い奴?
外食は基本ラーメン?
アラサーどころかアラフォーとっくに越えてるくせに
心は若いとか思ってる?
残念!脳も体も老化まっしぐらですから

要するに勉強しろ!
やらずにいいわけばっかしてんじゃねーよっ!!!

2 :名無し組:2010/11/01(月) 23:21:17 ID:???.net
>>1
おまいのことだろw

3 :名無し組:2010/11/02(火) 09:08:56 ID:???.net
>>1
まぁ間違ってはいないかな

4 :名無し組:2010/11/02(火) 09:18:42 ID:???.net
極端すぎるような気がしないでもないけど、あながち間違いでもないな、うん
学歴(中途半端な大卒)自慢の馬鹿息子(次期社長)連中も1級合格できないヤツ多いな
取る気になれば取れるけど、別に経営者には必要ないから、とか言い訳してるうちの専務とか

5 :名無し組:2010/11/02(火) 12:31:05 ID:???.net
本気でやっても取れないなら頭がおかしいな

6 :名無し組:2010/11/02(火) 16:12:47 ID:???.net
1級土木無勉
1級建機無勉
1級造園無勉
で合格
平成11年から15年の話だが
今は効率良く勉強しないと無理
人数制限あるから別に一発で受からないでも恥ずべきことはない

7 :名無し組:2010/11/02(火) 19:23:43 ID:J1FPQDf5.net
でも
3回落ちたら恥ずべき。


8 :名無し組:2010/11/02(火) 19:24:30 ID:???.net
>>1
自己紹介ですね、分かります。涙拭けよw

9 :名無し組:2010/11/02(火) 19:29:22 ID:J1FPQDf5.net
ま、そんなことより
ロッテ
三朗ヒットで同点だな

10 :名無し組:2010/11/02(火) 19:37:27 ID:J1FPQDf5.net
みんな施工管理技士
何個もってるの?

自分は3つです。



11 :名無し組:2010/11/02(火) 20:04:54 ID:???.net
何個持っても意味ないから1個です

12 :名無し組:2010/11/02(火) 22:09:06 ID:J1FPQDf5.net
>>11
まぁ、2つ以上は無意味ですよね。

ロッテ勝ったかな?

13 :名無し組:2010/11/03(水) 09:42:12 ID:???.net
>>8
お前ほんとそれで普通になれてるつもりか?
その顔で?その髪で?ママが買って来たその服で?
さっきから話題にも全然付いて来れてないみたいだし
喋り方も正直おかしいぞお前
どんだけおばあちゃん子なんだよ
普通ってそんなに甘いもんじゃない
そんなに生易しいもんじゃない
みんな死ぬ気で努力してんだよ
お前何一つやってないじゃん

14 :名無し組:2010/11/03(水) 10:20:37 ID:BK3W8a2y.net
>>13
どうした

15 :名無し組:2010/11/03(水) 13:21:36 ID:R8it4GXo.net
>>13
たしかに
オレもそう思った。

だが、たまってた怒りが爆発したな



16 :名無し組:2010/11/03(水) 22:04:01 ID:???.net
>>13
本当のことを言われて論点ずらすことでしか反論できない、と言ったところか。
感情的な揺さぶりに弱く、物事に落ち着いて対処できない人間に見られる典型的反応だな。

17 :名無し組:2010/11/04(木) 10:57:28 ID:???.net
コピペにマジレスもどうかと思うぞ。

18 :名無し組:2010/11/05(金) 19:58:50 ID:???.net
なんだここ?
1級どころか2級も受からねーよ

19 :名無し組:2010/11/06(土) 09:59:12 ID:???.net
「1級施工管理技能士の店」という看板を見たw

20 :名無し組:2010/11/07(日) 16:32:35 ID:???.net
講習会に出れば合格すると思ってる低脳大杉w

あんなの寄付以外の何物でもないw

21 :名無し組:2010/11/07(日) 16:36:13 ID:???.net
まぁ、俺みたいなバカにはツキの要素も大事だな

22 :名無し組:2010/11/07(日) 19:34:32 ID:???.net

過疎ってるね、馬鹿とかアホとか下品なスレッド

23 :名無し組:2010/11/17(水) 08:56:01 ID:???.net
つーか、建築業界にいるなら一級建築士取れよw

24 :名無し組:2010/11/17(水) 12:23:40 ID:???.net
おれは土木業界
土木の世界は1級土木を貰ったような親父がのさばる世界です
一級建築士なんか土木業界じゃ簿記3級みたいなもんです

25 :名無し組:2010/11/17(水) 20:21:34 ID:???.net
土木は結局、土方だしな〜。
世間からの評価も低い。

26 :名無し組:2010/11/17(水) 21:50:26 ID:???.net
施工は個人が評価を受けることないから

27 :名無し組:2010/11/18(木) 12:30:35 ID:???.net
施工はそもそも世間から卑下されてるからね。

28 :名無し組:2010/12/13(月) 21:44:48 ID:hn1iYWa8.net
1発で施工管理1級取れない奴って馬鹿じゃねぇ、大バカだ

29 :名無し組:2010/12/14(火) 01:08:42 ID:???.net
そもそも施工管理のスレッド自体いらん。


30 :智太郎:2010/12/18(土) 10:03:32 ID:Ie9vmDyH.net
2回二級建築士学科合格してるが製図で6度不合格でした。1級建築施工管理技士は合格できるかな?
教えて下さい

31 :名無し組:2010/12/18(土) 13:01:56 ID:???.net
馬鹿は何をやっても馬鹿なまま
あきらめろ

32 :名無し組:2010/12/22(水) 20:33:07 ID:???.net
1よ訂正しろ。
俺は一級建築士独学組で1建セコカンもサクッと一発で取った工業高校卒だ。
俺から言わせりゃ勉強できないヤツが行くのが大学。
仕事したくない怠け者が行くのが大学。
俺みたいにほんとに能力あるヤツは時間の無駄遣いしないっての。

33 :名無し組:2010/12/22(水) 21:06:37 ID:???.net
>>32
よっ、高卒www

34 :32:2010/12/23(木) 01:24:40 ID:???.net
>>33
よっ!低脳無資格www

35 :名無し組:2010/12/23(木) 07:19:48 ID:???.net
工業高卒の一建士多いよな。
実際、高卒でも大卒でも同じレベルの仕事してるしw
大卒で資格取れないのも論外だが、
大卒で高校レベルの微分積分を解けない低能も居るよなぁ・・・

>>32は、大卒に対して偏見があるのは学歴コンプレックス?



・・・と、一応、セコカンの半分は持っている文系高卒の俺がコメントしてみる。

36 :名無し組:2010/12/23(木) 16:31:15 ID:???.net
いや、1にむかついただけです。

37 :名無し組:2010/12/24(金) 09:54:59 ID:LPfWDqpt.net
>32
おはよう 工業高卒

お前の下三行はおかしいぞ
俺から言わせりゃ勉強できないヤツが行くのが大学。
↑逆でしょ?

仕事したくない怠け者が行くのが大学。
↑人生の幅と視野を広げるために行きますが

俺みたいにほんとに能力あるヤツは時間の無駄遣いしないっての。
↑じゃ聞くが会社はどれぐらいの規模だ?
 お前自身どれぐらいの知識と経験と”人柄”があるんだ?
 この業界【オレすごい】的な人多いけれど大体高卒が多い
>32は池沼かウツ持ちか


38 :名無し組:2010/12/24(金) 13:06:49 ID:???.net
ばかか37
「俺から言わせりゃ」っていってんじゃん。
独断と偏見でいってるの。
行間読めよ。だから頭悪いっていうんだよ。

39 :名無し組:2010/12/25(土) 14:35:29 ID:EksXyzjp.net
>>32が学歴コンから立ち直れますように…

40 :32:2010/12/25(土) 15:35:05 ID:???.net
ムリ。
俺はそれをバネにして成功街道を進んでるから。

41 :名無し組:2010/12/25(土) 17:42:29 ID:???.net
なんだかんだと言っても結局は馬鹿。

42 :名無し組:2010/12/26(日) 16:24:40 ID:I+q94VMh.net
私は、

20才で、火薬取扱保安責任者(乙種)を

22才で、2級土木を

24才で、2級舗装を

27才で、第一種衛生管理者を

28才で、1級土木

取得しました。



43 :名無し組:2010/12/26(日) 20:03:01 ID:???.net
で?

44 :名無し組:2010/12/27(月) 08:33:39 ID:???.net
>32
池沼?アスペルガー?

45 :名無し組:2010/12/27(月) 21:24:27 ID:???.net
>>42
今何歳?

46 :名無し組:2010/12/27(月) 23:53:20 ID:???.net
>>42
次は、1級建築施工か1級建設機械施工技能士wだな

47 :名無し組:2010/12/29(水) 08:29:06 ID:7+++U9ty.net
今年30です。
来年は、コンクリート技士か地すべり防止工事士をめざしたいのですが、
仕事上なかなか勉強する暇がありません。



48 :名無し組:2010/12/29(水) 12:18:22 ID:???.net
>>47
仕事が忙しいを言い訳にする奴はいつまでたっても取得は難しい。
多忙でもデキる奴は勉強時間作ってサクサク取得する罠。
飲みに行ったり風俗イク時間を作るのは凄く計画的なんだろ?

49 :名無し組:2010/12/29(水) 12:33:24 ID:7+++U9ty.net
そうですね。
時間作って勉強します。
でも飲みに行くことはあっても、風俗はないですね。


50 :名無し組:2010/12/29(水) 14:20:53 ID:???.net
>>49
オナニー位はいいだろ

51 :名無し組:2010/12/29(水) 16:22:51 ID:7+++U9ty.net
オナニーかぁ

萎えてますから


52 :名無し組:2010/12/31(金) 10:47:17 ID:???.net
合格7つ道具の一つ『アゲマン嬢』なしで挑むのか・・・

素手で熊を倒す様な勇者だな

53 :名無し組:2010/12/31(金) 11:12:14 ID:???.net
>>52
店で「あげマンな嬢をおながいします!」と告げたらマツコデラックスばりの妖怪が出てきたでござるw
本人はかなり嬉しかったらしく、超濃厚ぶっ続け3連戦・・・
ヘトヘトになりながら翌日の試験にのぞむ。問題を見た瞬間「見えるっ!私にも解答が見えるぞっ!!」
結果、試験には受かったが1週間後チンコの先から黄色い膿が出てきた。
奴はいろんなものを持っていた・・・

54 :名無し組:2011/01/01(土) 12:13:11 ID:???.net
俺は、AKBに居そうな微妙な感じな嬢だったが、
\16kなので納得。
「明日は試験だ」と伝えると
「去年のあたしの客は合格したよ」
「いっきゅうけんちくせこうかんりぎしだよね?」と言ってた。

ありがとう
まだいるなら、今の現場終ったらお礼に行くよ。

55 :名無し組:2011/01/08(土) 21:25:31 ID:???.net
>>53
sageマンでもいいから教えてくれ
求婚したい

56 :名無し組:2011/01/20(木) 22:11:59 ID:???.net
a

57 :名無し組:2011/01/25(火) 22:52:38 ID:???.net
>>55
あげまんでも、キャリアもちの女と結婚はしないだろう、常考。
免疫不全症候群にはなりたくないだろ、おぅ?

58 :名無し組:2011/01/26(水) 06:12:40 ID:???.net
キャリア持ちって頭痛が痛いの仲間?

59 :名無し組:2011/01/29(土) 01:01:36 ID:???.net
性病持ち=キャリアの彼氏をもった風俗嬢がキャリア持ちなんだよ

60 :名無し組:2011/02/06(日) 05:18:22 ID:???.net
今年の狙い目は1級建設機械施工技士だ。建築、土木どちらでも実務経験が当てはまるし
施工管理の中では突出して合格率が高い。が、近年の1土、1園に見られるような実地試験の判定
基準が厳しくなる傾向にある。

61 :名無し組:2011/02/09(水) 00:03:35 ID:???.net
狙い目というか技能講習並の実地合格率だから、
狙うまでもなく、出席すれば貰える資格。

62 :名無し組:2011/02/23(水) 17:16:06.77 ID:???.net
>>61こっちにも書き込みしてるのね、不合格者さん!


63 :名無し組:2011/02/23(水) 21:47:08.87 ID:???.net
>>62
被害妄想乙。

機械の事話してんのに脊髄反射w

64 :名無し組:2011/02/24(木) 12:56:32.68 ID:???.net
>>62
2級土木(H19)は不合格だけど、1級建機(H19)には合格してる。
翌年(H20)に1級舗装も合格した。
でも、俺は確かに不合格者だなw
2級土木テラ恐ろしw

内装屋の俺は何を目指しているんだろう・・・

65 :名無し組:2011/02/24(木) 18:32:56.13 ID:???.net
内装屋なら二級建築施工仕上げで
いいだろ?馬鹿じゃね?

66 :名無し組:2011/02/27(日) 23:11:41.80 ID:???.net
まとまりました

内装向けの資格は無いそうだ

67 :名無し組:2011/03/05(土) 12:44:02.19 ID:???.net
沙羅仕上

68 :名無し組:2011/03/05(土) 13:24:11.71 ID:???.net
>>1

つか、こんな資格とる時点でバカの道進んできた証拠じゃね?
頭のいい連中にとっては人生のレール上にこの資格は登場しないぞ。

69 :名無し組:2011/03/06(日) 22:50:20.86 ID:???.net
>>68
底辺資格のスレにようこそw

70 :名無し組:2011/03/07(月) 08:42:00.83 ID:???.net
>>68
ココに登場してるあなたも同類です・・・馬鹿者

71 :名無し組:2011/04/06(水) 13:26:00.48 ID:m4wXhK0M.net
確かに、頭が良くは無いよなぁ。

72 :名無し組:2011/04/06(水) 14:06:23.56 ID:???.net
二級建築士>>>>>1級建築施工管理
難易度的には。
二級建築士<1級建築施工管理
会社や世間的には。

73 :名無し組:2011/04/07(木) 14:22:21.52 ID:???.net
世間的にはどっちもウンコ
医師弁護士には及ばないド底辺

74 :名無し組:2011/04/10(日) 19:22:12.68 ID:Q+PtmybI.net
1回で受かるかどうかは、努力と経験のどちらかで充分。学歴関係ない。

75 :名無し組:2011/04/17(日) 05:19:35.60 ID:FLWs30tH.net
資格とったは良いけど。本当に必要な技術は身に対いてないな
対して使えもしない法令なんか覚えてるよりスコップの使い方覚えたほうが役に立つって現場に出てわかったわ

76 :名無し組:2011/04/17(日) 07:51:21.87 ID:???.net
技士と技能士の区別ぐらいしろよな

77 :名無し組:2011/04/17(日) 10:38:40.81 ID:???.net
確かにw
技術と技能を区別できない>>75は技能士

78 :名無し組:2011/04/17(日) 15:44:20.41 ID:???.net
1発で施工管理1級取れない奴って馬鹿なの?

馬鹿ではありません。アホなだけです。

私は今まで、1級土木・建築・管工事・造園施工管理技士を
1発で合格してきました。
施工管理の試験なんて、過去問を3回もすれば合格出来る程度の
くだらない資格です。

79 :名無し組:2011/04/17(日) 16:16:02.14 ID:???.net
だけど一級建築士は取れていないのねw

80 :名無し組:2011/04/17(日) 16:43:55.52 ID:???.net
>>79

そうです。私は二級建築士であり、一級建築士は取得していません。
一級建築士は、難易度が高いし、合格するためには、日建学院でも
受講しなければ取得できません。そのためには、金がかかる。
しかし、私には金がない。

81 :名無し組:2011/04/18(月) 18:24:05.56 ID:???.net
>>80
日建てどれくらい金かかるの?
貧乏人には無理なんかなぁ・・・

82 :名無し組:2011/04/18(月) 20:49:31.70 ID:???.net
>>81
一級建築士の学科製図で
70萬叔母

83 :名無し組:2011/04/19(火) 21:28:55.13 ID:???.net
>>81
製図だけで40マソ弱だった。学科は独学。

84 :名無し組:2011/04/19(火) 21:31:24.73 ID:???.net
俺が一級建築士とったとしても
その資格のおかげで70万稼ぐのは無理

85 :名無し組:2011/04/20(水) 08:29:44.67 ID:???.net
それを言っちゃあーお終ぇよ
一級建築士をのほとんどが一級建築士としての仕事をしている訳じゃない。

86 :名無し組:2011/04/23(土) 11:48:16.57 ID:4KbkQJ/9.net
おれの先輩は1建施2回落ちてたな…2建施も落ちてたぞ(笑)
38歳の若さで工事部長に昇格したけど社長のお気に入りでからしょうがないかって感じだね!
まぁ…幸いに仕事は出来るからね!
しきりにいってたぜ「若いのが免許あるからおれは受けないって」
っていうか…受からないだけでしょうって突っ込みたくなりますが…(笑)
一応…国交省+特定の建設会社だからね。
業法であるだろう!指定建設業の監理技術者は1級の資格者のみだって!
教えてあげたいよ(笑)
本人曰く「おれは見積り以外はやらないから…」って部長の口くせ!
技術者じゃないから仕方ないかっ!って思うわ(笑)

16年も現場監督やってて1建士はまだしも1建施も受からないとはかなりの馬鹿なのかな…
工事部長って普通技術職だよなっ(笑)


87 :名無し組:2011/04/23(土) 12:24:30.81 ID:???.net
一建士落ちるのはしゃあないわ。

一建施落ちるのは努力不足か
ただの馬鹿。実際馬鹿でも簡単に取れる

88 :名無し組:2011/04/23(土) 12:53:54.80 ID:???.net
>>87

同感!!!

89 :名無し組:2011/04/23(土) 18:51:16.06 ID:???.net
セコカン本すれ
まだ出来んのか?

90 :名無し組:2011/04/26(火) 12:26:36.92 ID:64BOrQYT.net
>>86のように無資格の人に役職持たせるのってマズイよな…
頑張って資格とった若いヤツをいじめそう…



91 :名無し組:2011/04/28(木) 07:23:22.15 ID:???.net
10年連続で落ち続け今年やっと受かった同僚が、急に肩で風を切り始めてワロタ


92 :名無し組:2011/04/29(金) 12:13:22.16 ID:???.net
憑きものが取れたんだよ
かわいらしいじゃないか

93 :名無し組:2011/04/29(金) 12:37:49.09 ID:???.net
あの程度の試験、
10回堕ちるほうがむしろ
難しそうだが

94 :名無し組:2011/05/30(月) 22:45:57.02 ID:???.net
LADYみたくなるのか?


95 :名無し組:2011/06/03(金) 11:26:21.93 ID:???.net
やられたでござる

96 :名無し組:2011/06/03(金) 19:34:48.59 ID:???.net
一級建築瀬古館
二十万で売ってやるよ。

一級建築士あれば、
ゴミみたいなもんだし

97 :名無し組:2011/06/03(金) 19:46:52.50 ID:???.net
>>96
そんなゴミ資格いらん
本気で売る気も無い小心者の>>96でした。


98 :名無し組:2011/06/03(金) 19:47:43.97 ID:???.net
>>97
ゴミ資格スレ覗いてるお前も生ゴミ同然w

99 :名無し組:2011/06/05(日) 11:54:25.77 ID:???.net
>>98
ではあなたも生ゴミですね

100 :名無し組:2011/06/09(木) 20:44:42.05 ID:???.net
日々精進

101 :名無し組:2011/07/25(月) 08:12:47.81 ID:???.net
一級施工管理って簡単だろ…

102 :名無し組:2011/07/25(月) 08:15:56.41 ID:???.net
>>80
NでもSでも一級建築士はマジ受からんww
ここんとこ試験制度改正につぐ改正で毎年ややこしくなってる。
まー簡単に言うと姉歯のせいなんだが

103 :名無し組:2011/07/25(月) 19:25:13.12 ID:???.net
一級建築士学科受からないのは努力が足りない凡人
製図2回も三回も落ちてるのはセンスのない凡人

法改正?制度改正?受かってる奴いるべよ。努力と才能の無さを怨め

104 :名無し組:2011/09/19(月) 20:32:25.91 ID:twitN5mY.net
建築も土木も管も1発できたけれど電気はとっつきにくいな。

105 :名無し組:2011/09/19(月) 20:55:57.40 ID:???.net
>>104
電気以外は似たようなもんだから皆さんスムーズにとれるんですよね。
電気は一風変わってるので、難しく感じるのも仕方ないですよ。

106 :名無し組:2011/09/21(水) 10:44:07.89 ID:???.net
知り合いが歳以外まんま>>1でワロタwww


107 :名無し組:2011/09/22(木) 09:19:40.26 ID:qzswboLA.net
切れた電線を素手で感電死 今の若いのは お先に逝くのはいいけど
労災ではありませんし東電の責任でもない 無駄死にだに。
神奈川交通の指導力と言われても。免許取得時にも教育してもこれだよな。

108 :名無し組:2011/09/23(金) 17:28:54.36 ID:+6nHsrsy.net
1施工管理は現場では大将です。図面を持たせれば1建築士です。
落合も客減少では首もしょうがない。野球そのものが落ち目。この業界と同じ。

109 :名無し組:2011/09/23(金) 17:51:14.34 ID:???.net
一級建築士はそんなにレアじゃねーべよ
会社が違うと感覚がズレるということか??

110 :名無し組み:2011/09/24(土) 15:45:36.74 ID:???.net
今度2級を受ける私って・・・

111 :名無し組:2011/09/25(日) 02:36:53.31 ID:???.net
>>110
中小企業の方ですか?
建築設備士はとりました?
先とるべきだよ。

112 :名無し組:2011/09/25(日) 02:37:44.38 ID:???.net
誰か建築設備士試験のスレたてよー

113 :名無し組:2011/09/25(日) 14:24:30.61 ID:???.net
誰か宜しくー

114 :名無し組:2011/10/26(水) 08:36:58.31 ID:CVk1VksW.net
東北の冬はなあ。住民も冬眠だし、
復興といっても半年だからなあ。

115 :名無し組:2011/10/27(木) 12:52:23.09 ID:45u6QV5g.net
口だけ一人前だからいつまでも免許拾えないのよ。

116 :名無し組:2011/10/28(金) 17:45:26.34 ID:???.net
AKB48の全員の名前覚える方が難しい・・気が・・・する・・・・

117 :名無し組:2011/10/29(土) 06:20:13.13 ID:DHM9ChwF.net
まぐれ合格が半分だし、運よく拾えた証大事にしな。

118 :名無し組:2011/10/30(日) 02:52:27.97 ID:rk8Y733r.net
一発でとれないとバカなの?とか天上人の話をしてんじゃねーよ!
ウチなんかバカ高専卒が四回滑ってるんだぞ!www
こんなの雇って経営しろと言われる俺様はどうすりゃいいんだよwwwwwww
この業界の恐ろしい所、真に難しい所は、自分が資格とることじゃない
クズ猿に資格をとらせることが司法試験より難易度が高い!!
なんせ猿ばかりだからな!
猿にどう試験を受からせるかが問題なんだよ!


119 :名無し組:2011/10/30(日) 04:38:28.92 ID:???.net
受からせる必要無し
落ちるやつはクビにして
受かったやつを雇えば良い

120 :名無し組:2011/10/30(日) 05:15:58.95 ID:rPLoqZNC.net
会社にはセコカン3000人ぐらいいるけど、使えるのは2割らしい。
これはどの世界でも共通。日本人12000万人>>2000万人が1億を
こき使い搾取し日本を先導してる>>これを何とか理論??


121 :名無し組:2011/10/30(日) 16:07:42.04 ID:???.net
8対2の法則だろw

8割の人間はあまり働かない
で残りの働くほうの2割だけのグループを作るとその8割が働かなくなる
逆に働かないほうの8割だけを集めてグループを作るとその2割は働きだす

って法則だろw

122 :名無し組:2011/10/31(月) 02:23:05.19 ID:KHHoL1kQ.net
>>119
過疎地で受かるやつなんかいないんだwww
さらにこんな四回滑るのでも地元の高校は偏差値30なのでそれよりかはマシなので勘違いしまくりなんだw
さらに親がミラクルバカで社長だから権力は握っててクビにさえしないんだよw
って、これよりバカのバカ以外の言葉を考えなきゃならない池沼ばかりなんだよwwwww
これで継げとか超然難易度が高いぜwwwwwww日光で猿回しのやり方の習得と動物園で動物のしつけのやり方を学ぶほうが先だったwwww
まあそんなの不可能だからもう転職するんだがなwww
猿やクズ使って仕事するなんか難易度高すぎwwwwwww
この業種すげーよw信じられないゴミ集めてるからセコカン一級すら受からないバカが世の中にはたくさんいると現実知ったwwww


123 :名無し組:2011/10/31(月) 02:25:05.96 ID:KHHoL1kQ.net
またはパレートの法則というやつだな
ま、この業種では通じない考え方
セコカン何回受けても一級すら受からないゴミはどうにもならないぞw
なにやらせてもダメなクズがこんな業界にいるんだからwww

124 :泥鰌:2011/11/21(月) 11:18:28.91 ID:???.net
ごみ集団でもいいではないか。閣僚にもごみ以下が数人いるではないか。
ちなみに一川細野山岡川端蓮舫は該当するぞ。
世の中回ってるから。

125 :野田:2011/11/21(月) 18:17:01.07 ID:???.net
さっき財務副大臣の発言「2013年10月から7〜8%消費税あげることになる」
こいつ安住野田より偉いのか。国民も誰も承認してないぞ。こんなあほがいるのか
なぜ塵マスコミ追及しないの不思議な国だ。ちなみに五十嵐だす。
いいかげんな政権政党だ。徹底的に追及しろ。ああ板ちがいね。

126 :名無し組:2011/11/23(水) 16:27:17.39 ID:???.net
施工管理技士になるとなにがどう変わるの??


127 :名無し組:2011/11/23(水) 17:31:57.63 ID:???.net
>>126
スーパージョッキーの司会から大臣になる

128 :名無し組:2011/11/24(木) 17:05:43.25 ID:???.net
>> 127 どこの大臣?? まあ今の大臣は素人だからおたくでも勤まる。
    安住一川山岡蓮舫川端等 馬鹿以下だもんな

129 :名無し組:2011/11/24(木) 18:35:59.56 ID:???.net
蓮舫=スーパージョッキーの元司会
>>128は案外若いのかな?


130 :名無し組:2011/11/26(土) 16:21:59.17 ID:???.net
>>129
よう、オッサン乙w

131 :名無し組:2011/12/03(土) 08:17:32.30 ID:???.net
口だけ番長が朝からTV出てるけど、不信用度2位。1位は小沢。

132 :名無し組:2011/12/07(水) 10:07:49.70 ID:???.net
去年セコカンスレにいた人が移動してくるスレはここですか?

セコカン1級取ったけど給料も待遇も変わらなかったんですけど・・
会社を変わるしかないですかね?

133 :名無し組:2011/12/09(金) 19:48:58.11 ID:???.net
>>132
とればとるほど給料が下がるんだぜ?

134 :名無し組:2011/12/14(水) 18:34:23.44 ID:???.net
セコカンだけでは1人前とは??+建築士 でそれなりの仕事させてもらう
ただ無資格でも実力があるならまあまれだけど、それなりの地位にはつけて
る。ただ無資格の上司だと苦労するよね

135 :名無し組:2011/12/18(日) 18:24:59.09 ID:???.net
建築士?
はぁ?技術士取ったら一人前だろ?
建築ばかりでなく、電気、設備でも資格は共通するから一定の基準にはなるだろ。

136 :名無し組:2012/01/13(金) 14:39:34.46 ID:???.net
>>1
そうです
過去問を5年分丸暗記すれば間違いなく取得できる簡単な試験なのに
勉強が苦手な人達ばかりなので仕方ないですね
だから事務方の人は楽勝で取れるんです
もちろん社長も経営審査の点数が上がるので経験年数のねつ造とか
どんどん推奨して頭の良い人達を応援するわけです


137 :名無し組:2012/02/05(日) 16:34:14.76 ID:???.net
技術士とったら一人前ならどんだけ半人前だらけなんだこの業界
そもそも性質違うでしょ
建築士=資格
技術士=称号

138 :名無し組:2012/02/06(月) 23:47:50.84 ID:???.net
>>135
そもそも技術士に建築士みたいな設計部門がねーだろーが

139 :名無し組:2012/03/14(水) 12:28:49.32 ID:???.net
>>137
技術士は称号じゃないだろ
基本的な差は名称独占資格か業務独占資格かの違い圧倒的に業務独占の方が強い

140 :名無し組:2012/03/14(水) 17:14:42.06 ID:???.net
>>139
http://www.engineer.or.jp/gijutsusi/

141 :名無し組:2012/03/14(水) 18:45:49.38 ID:???.net
>>140
勉強不足でした

142 :名無し組:2012/03/25(日) 08:18:42.89 ID:???.net
他の資格だって普通は称する事ができないけどねw

143 :名無し組:2012/05/25(金) 19:59:16.18 ID:???.net

いい質問ですね!

144 :名無し組:2012/06/10(日) 13:11:07.40 ID:???.net
アナル攻められるのが好きな俺はアナリスト

145 :名無し組:2012/07/03(火) 18:24:51.13 ID:???.net
拙者はオナニャーでござる

146 :名無し組:2012/07/20(金) 13:56:06.56 ID:Za4e8/1E.net
馬鹿ばっかみたいだよ
http://kentikusi.cside.com/2006bbs/1_sekou/yybbs.cgi

147 :名無し組:2012/10/13(土) 20:26:22.36 ID:c0i2EHAr.net
取る必要が無いから取らないだけ。

148 :名無し組:2012/11/12(月) 16:50:33.96 ID:eYV+8dA6.net
何この良スレw
マジレスすると、1発で合格できるかできないかは暗記力だけ
筆記受かったら、作文wをちゃんと準備すれば桶
それで1級管工事、土木、造園を取った事務員がいるって

149 :名無し組:2012/11/12(月) 21:02:33.47 ID:???.net
ドロいじりと建築・電気は全然違うよ。
ドロ遊びは幼稚園児でもできるけどねw

150 :名無し組:2012/12/01(土) 13:52:18.79 ID:???.net
実務3年もやってれば普通は受かるね

151 :名無し組:2012/12/29(土) 03:18:36.40 ID:???.net
工業高校も建築学部も出てないけど建築士の資格欲しいどうしたらいい?

152 :名無し組:2012/12/30(日) 23:15:12.96 ID:???.net
一人暮らしならオ○ホール使ってみな、愛好堂の常連さんになれるぜ

153 :名無し組:2013/02/13(水) 03:41:48.98 ID:RYBZgAY7.net
建物保全センターって何?

154 :名無し組:2013/03/03(日) 14:13:59.53 ID:???.net
一億使って300円の実績を残す天下り団体の一つだろw

155 :名無し組:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

156 :名無し組:2013/09/12(木) 01:56:05.86 ID:???.net
何を今更・・・
だけど、法的には無資格者が1級建築士と名刺に入れても違法。

コリンズはどちらも同じ○級

157 :名無し組:2013/11/09(土) 19:01:41.13 ID:sj5olNg9.net
俺、電気は1級セコカン持ってるけど明日、2級建築セコカン試験だわぁ・・・

158 :名無し組:2013/11/09(土) 23:12:51.60 ID:???.net
俺もだ。明日試験だと言うのに土曜出勤の九時半まで残業じゃ受かるわけねーわ

159 :名無し組:2013/11/10(日) 17:57:39.54 ID:zrmqYltu.net
セコカンの資格とらなきゃやってけないのは、そもそも負け組だな。
もちろんオレもw

160 :名無し組:2013/11/12(火) 17:08:04.26 ID:???.net
原付免許みたいなものだろ?
持ってても不思議はない

一生、お抱え運転手の生活ならソレも不要だけどなw

161 :名無し組:2013/11/26(火) 00:20:29.62 ID:???.net
1級土木、1級造園、1級建築、1級管工事、1級電気、1級機械

1級施工(管理)技士の難易度順をつけてほしい

ここ数年では土木と造園の学科+実地の合格率が低そうなんだがいまいちわからない
難しい順番に並べてくれ
大昔じゃなくてここ5年くらいの難易度でよろしく

ネットのどこかでこれらの難易度を比較しているURLがあればそれもぜひ頼む


並べ方の例
(これは記号の使い方についてテキトーに書いてみただけ)
1級土木>>1級造園≧1級建築>>>1級管工事≒1級電気>>1級機械

種類があるのでマルチしてるがそれぞれのスレの住民に聞かないとわからんからな
そこは気にしないでよろしくです

162 :名無し組:2013/11/26(火) 19:13:20.37 ID:???.net
平成24年度学科合格率×実地合格率の結果の単純な合格率の低さの順番
(小数点第2位以下切捨て)

1級造園9.0%>>>1級建築17.5%≒1級管工事17.9%>1級土木18.9%>>>1級電気28.4%>>1級機械31.7%

163 :名無し組:2013/12/06(金) 15:23:40.19 ID:7ZbgAXgI.net
学科は余裕で1発だったけど、実地で、
あろうことか問題の意味を履き違えて落ちたw

普通、実地で落ちる奴は居ないって言われて先輩や同僚にバカにされたよw

164 :名無し組:2014/07/18(金) 23:13:04.17 ID:???.net


165 :名無し組:2014/09/20(土) 12:07:07.50 ID:IF4crz2p.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

166 :名無し組:2014/09/21(日) 17:20:03.96 ID:i7mdAF1y.net
ぼちぼち実地試験に向けて。
品質経験記述は適当に作るが、
躯体&施工=異業種でさっぱり
バーチャート=ネットワークしか作ったことがない
業法=これまたさっぱり

やっぱり過去問丸暗記しかないか…

167 :名無し組:2014/10/04(土) 12:24:35.37 ID:???.net
>>167
俺は丸暗記で行くぜ
二年目だけど・・・

168 :名無し組:2014/10/04(土) 22:14:48.82 ID:SVbHoSj5.net
くどいようで失礼
今後の為に知ってる人がいたら教えて下さい。

バリアフリー法の高齢者配慮の等級5でも玄関框段差は180mm以下が
好ましい。 なぜに20mm以下が好ましい、20mm以下に規定しないのか
理由がいくつかあるのだろうが 段差が無い方が良いに決まっているのに
どうしてなんだろ。

169 :名無し組:2014/12/09(火) 13:09:34.52 ID:1AswyOc3.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/

170 :名無し組:2015/01/15(木) 15:20:43.66 ID:yS2YOwHs.net
>>162

>の向きはこれでいいのか?

171 :名無し組:2015/01/16(金) 01:00:06.30 ID:???.net
一級一発合格はしたけど、手当は1万か・・もっとくれ

172 :名無し組:2015/02/12(木) 07:41:48.09 ID:???.net
>>485
そんなもんだ

173 :名無し組:2015/02/12(木) 23:23:15.44 ID:???.net
>>171
セコカンゴトキデ一万円ハタカスギダ

174 :名無し組:2015/04/18(土) 10:46:10.26 ID:???.net
無いと低いだけだ

175 :名無し組:2015/04/30(木) 21:49:45.84 ID:???.net
一級建築士 一万
一級セコカンゼロ

もっとクレクレ(¬_¬)

176 :名無し組:2015/09/06(日) 22:33:51.32 ID:???.net
セコカン複数持ち多いが経歴偽造してるんだろか?

177 :名無し組:2015/10/11(日) 17:59:24.78 ID:???.net
大卒ならかなり実務経験が少なくてすむ
ただし、兼ねた業務でも一つの分野にしか振れない

つまり沢山持ってる奴は資格あっても役にたたず、違う業務に飛ばされてる訳だw

178 :名無し組:2015/10/11(日) 21:39:12.00 ID:i4W6ynVd.net
セコカン2種類取っても給料変わらないし時間の無駄だと思っていたけど

再就職で結構強みになるもんだね
気力も記憶力も以前より無くなったから今の自分では取れない気がする

昔の自分を誉めてやりたい
…って事でできるだけ年齢が若いうちに一発で何種類か連続でとる事をオススメします

179 :名無し組:2015/10/11(日) 21:43:17.73 ID:INqTXEAw.net
単に一発でとれないヤツは馬鹿なだけwww 昨年度合格

180 :名無し組:2015/10/11(日) 22:39:33.64 ID:CCTAOv1Z.net
文章を普段から書き慣れてれば受かる試験だと思う。
だが、この業界、普段文章なんて書かないからね。
バカだとは思わないが、コミュ障って感じかな?
それか、何も考えず実務をこなしているなんちゃって監督。

181 :名無し組:2015/10/12(月) 05:35:30.42 ID:???.net
>>180
のレスは上から目線に見えるかもしれんけど実地試験に関しては正論

回答例4パターン位作っておけば桶だよな

実地試験って所詮作文だからな

一次の方は過去問何年か分の丸暗記でクリア

だから受験資格の詐称は良くないが
生コンとセメントの区別もつかないような事務員の女が合格した話はチラホラ聞くぞ

182 :名無し組:2015/10/12(月) 10:49:15.50 ID:???.net
技術士と一級建築士あれば十分やろ

183 :名無し組:2015/10/12(月) 11:21:32.89 ID:???.net
許可取れん業種あるな

184 :名無し組:2015/10/12(月) 17:58:13.69 ID:???.net
ゼネコンだったら一級建築士あれば必要ない資格だけど、一級建築士取るよりはコスパが高い。
ゼネコンならセコカンだけでも仕事できるし、特定の奴だけ一級建築士持ってりゃいいと思う。
だから、一級建築士持ってる奴をもっと優遇してもいいと思うんだが。

185 :名無し組:2015/10/12(月) 22:15:26.38 ID:???.net
スーゼネは一級建築士くらい持ってないと所長にはなれないよ

186 :名無し組:2015/10/17(土) 05:05:51.29 ID:C2pWprlu.net
過去問丸暗記で10年近く前にとったから、もう何にも覚えてないけど合格証書はあるだけで価値がある

持っていても知識は素人レベルなんだけど。

とりあえず公共工事で経営審査を受けてる会社なら
資格があるだけで点数に貢献できるから良いってさ。
1回で取れない人はバカじゃなくてやる気ないだけでしょ?
なんで過去問5年分程度丸暗記しないの?

あとは応用力あれば受かるのに。

実地試験は想定して準備しておけばいいし

電気や建築はわからんけど、土木、管工事、造園は1年に1つずつ取ればいける
だから1発合格できないのはやる気と集中力がないだけでしょ?

187 :名無し組:2015/10/17(土) 05:13:14.11 ID:???.net
>>187
カックイイー!

188 :名無し組:2015/10/17(土) 15:00:29.00 ID:C2pWprlu.net
>>187
テヘペロ(・∀・)ノ

ちなみにアンカ
小文字なんだぜ
>>
みたいに。

189 :うんこくさお:2015/10/17(土) 16:55:21.51 ID:bzhYvq9t.net
事務員ですが、一級施工管理実地受けます。
アスベストは運搬まで二重梱包、埋め立て処理をする場合は固形化、薬剤による安定化ですよー。
また、アスベストを処理するら工事は諸官庁に事前調査、報告を行い、場内に看板設置が義務付けられてますよー

190 :名無し組:2015/10/17(土) 19:43:29.20 ID:???.net
>>しょーーーーーもなっ 人間が小さいわっ!頑張れwww

191 :名無し組:2015/10/18(日) 09:20:21.68 ID:NVgs2cUE.net
>>186
俺は昨年度2級とって再来年あたりに1級受験予定なんだけど、
2級も過去問で突破出来たから1級も過去問で勉強中だよ。
あなたの書き込みで少し気持ちが楽になった。
準備期間長いから完璧に仕上げて試験に挑む事にするよ。

ちなみに準備期間長いのは職人で副産物なんかの経験がゴミ処理レベルでしか無いので、その辺現場でもう少しでおさえてから受験したいと思って準備してる。
やっぱテンプラは嫌だからね。
監理技術者一発合格目指して頑張るよ。

192 :名無し組:2015/10/18(日) 11:14:59.78 ID:UfGN5LWX.net
>>191
ファイト!おれは今から受験です!お互い頑張りましょう

193 :名無し組:2015/10/18(日) 21:45:22.57 ID:3LPoZX5K.net
>>191
部分的にやや上から目線なレスだったかな…と反省してたけど
そう思ってもらえて嬉しい
でもマジレスで丸暗記でいけたから頑張ってください!
作文準備は特に準備万全で挑んでください!
知らない人だけど応援したい

194 :名無し組:2015/10/19(月) 07:38:38.28 ID:ge9xuOOt.net
>>191
施工管理は学科は何しろ過去問だけでいい
去年の問題はさほどでないから2〜5年前の過去問を重点的にやる
わからない言葉、あやふやな工法などはネットでググる
やはり文字だけで覚えてるよりその理屈や姿も知っとくと覚えやすい
解説付きの過去問集を買うといい
職人さんなら忙しいだろうから3ヶ月くらい前から準備すればいける
学科が受かれば実地は事前講習受けてその内容を繰り返しやれば容易に取れる
がんばってください

195 :名無し組:2015/10/19(月) 22:00:17.41 ID:Owxvfpf9.net
>>192
頑張りましょうね。

>>193,195
アドハイスありがとう。
2chに色々な名無しがいるけど、名無し組のみんなは最高だね。
これを励みにますます頑張るよ。

196 :名無し組:2015/10/19(月) 23:40:41.00 ID:QtsUurbA.net
>>194
確かに自分もそんなかんじで受かった

学科の過去問は自力で丸暗記

実施対策は日建学院へ行った
添削まではしてくれないけど、書き方のポイントとか教えてくれたから

ただ自分は学科は3ヶ月じゃ無理だった
4月から始めた


ちなみに今あるかわからないけど

実施対策に
「絶対受かる作文」
ってのに3万払ってネットで払ったら日建の解答例に近く、かつ行も足りなくて使えたもんじゃなかった

結局自分で考えて作文4パターン作って丸暗記した


これから受ける人は、そういう怪しいのには気を付けて下さいな

197 :名無し組:2015/10/23(金) 22:49:52.81 ID:aoLh6hXE.net
>>78
沢山施工管理持っていますけど、すべて所要実務を得て試験を受けたんでしょうか?
やっぱり皆さん実務経験は誤魔化したりしているんですか?
自分はいま土建屋で働いているんですけど、2級建築施工管理(躯体)をもっていて、1級を取りたいんですが、
一般土木業許可しかない土建屋じゃ建築実務経験が得られないので、さすがに誤魔化しも出来ませんよね?

198 :名無し組:2015/10/27(火) 18:55:07.38 ID:GP+Z/6FT.net
>>197
実務経験の詐称はよく聞く話。
自分は土木1級と管1級しか無くて、建築のセコカン持ってないからわからないけど、2級持ってるならその実務経験まんまじゃ無理なの?
詐称して受ける人は、会社側が社員が資格取得することで、なんらかのメリットがあるから受験書類の詐称に協力してくれてできる場合が殆どだよね

社長に相談できないの?

いつか転職する機会があった時、1級と2級では採用率が格段に違うよ
ガンガレ

199 :名無し組:2015/11/04(水) 18:16:28.26 ID:HsDuFBmQ.net
中田文雄中田文雄中田文雄中田文雄中田文雄中田文雄中田文雄

200 :名無し組:2015/11/05(木) 23:21:56.07 ID:Tb+e2mO0.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 雨雨降れ降れもっと降れ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
中田さや○中田さや○中田さや○

201 :ここまで読みましたを読んでみました:2015/11/07(土) 15:10:51.86 ID:???.net
.
               _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>1
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

202 :名無し組:2015/11/12(木) 15:45:55.31 ID:/94w22wh.net
江戸川区瑞江3丁目米◯舗装工業株◯本勝は税金泥棒年金不正受給してます

203 :名無し組:2015/11/12(木) 18:39:31.61 ID:fdk/l96Z.net
1発で施工管理技士になれないのは、頭の中で馬と鹿が走り廻っている人です(о´∀`о)

204 :名無し組:2015/11/16(月) 23:47:21.84 ID:OawhvfpK.net
今年無理なら来年も無理

だってやる気スイッチないんでしよ?

205 :ここまで読みましたを読んでみました:2015/11/17(火) 19:01:02.62 ID:???.net
               _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>203-204
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

206 :1991/11/21 山梨県富士吉田市:2015/11/25(水) 17:26:27.21 ID:???.net
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意思が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
https://twitter.com/chaosweiss

207 :>>1逝ってよし:2015/11/26(木) 10:01:06.12 ID:???.net
               _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>1
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

208 :名無し組:2016/02/12(金) 20:14:35.59 ID:???.net
馬以下
鹿以下

209 :名無し組:2016/02/13(土) 01:07:01.69 ID:???.net
馬と鹿は含まれている

でいいですか?

210 :>>1逝ってよし:2016/02/13(土) 10:06:59.75 ID:???.net
               _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>208-209
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

211 :名無し組:2016/03/05(土) 16:26:41.29 ID:???.net
建築は1発だったが
電気は実地2回だった
馬鹿です

212 :>>1逝ってよし:2016/04/14(木) 17:54:16.10 ID:???.net
               _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>211
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

213 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/21(木) 02:50:44.82 ID:7kCUjEDE.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


214 :名無し組:2016/04/24(日) 17:07:31.75 ID:???.net
土木施工管理技士のテキストは何処の使っていますか?

215 :名無し組:2016/09/17(土) 08:28:38.31 ID:???.net
>>214ブックオフで見た

216 :名無し組:2016/10/22(土) 07:01:20.25 ID:0jwFzfx8.net
アートライセンスのテキストとDVDをヤフオクで仕入れて、しっかり勉強しました。

217 :名無し組:2016/10/22(土) 11:45:00.47 ID:???.net
http://imgur.com/yHsH5jR.png
http://imgur.com/iJTvHmF.png

218 :名無し組:2016/10/22(土) 18:30:16.35 ID:???.net
>>216
管か?

219 :名無し組:2016/10/27(木) 16:15:58.88 ID:???.net
土木や管や造園の1級は、建築の1級と比べると
幼稚園と大学位の違いだべ  と2級土木の俺が言ってみる。

220 :名無し組:2016/10/27(木) 18:13:58.54 ID:???.net
土木以外持ってるが建築が1番が簡単だったな
自分のと経験によるだろうな

221 :名無し組:2016/10/27(木) 23:36:59.94 ID:???.net
宅建レベルの資格同士で争っても失笑をかうだけだ

222 :名無し組:2016/10/29(土) 22:35:13.51 ID:???.net
長い試験スケジュールに疲れる。

223 :名無し組:2016/10/30(日) 17:33:41.94 ID:???.net
>>219
バカか?
すでに難易度はこの順序で確立されてんだよ

管>電>建>土>造>機

224 :名無し組:2016/11/02(水) 23:40:56.18 ID:???.net
>>223
設備屋かなんかか?
ドングリの背比べって言葉知ってる?
現場で暇なやつ順だろ

225 :名無し組:2016/11/19(土) 17:31:13.56 ID:???.net
一級建築士からみればどれも目くそ鼻くそだわ

226 :名無し組:2017/01/23(月) 23:04:25.85 ID:???.net
一発で取れなかったやつ見てる?
僕は一発だよぉwww

227 :名無し組:2017/11/27(月) 00:35:25.23 ID:???.net
このスレって、誰か立て直ししたんだね
初代>>1です
>>1に書いたように事務員のおねーちゃんです
1級土木、管、造園を3年連続でとったよ
テキスト何周もやって作文パターン用意しておけばとれたよ
頑張ってね
私は嫁に行ったから使わないけど一応監理技術者講習も5年に一度受けてるし資格者証は更新しているよ

228 :名無し組:2017/11/27(月) 12:16:51.83 ID:???.net
腐れ万個去れ

229 :名無し組:2017/11/30(木) 17:05:37.72 ID:???.net
公務員でもとれる?

230 :名無し組:2017/11/30(木) 22:54:55.60 ID:???.net
受験資格要項さえなければ小学生でも解ける問題ばかりだよ

231 :名無し組:2017/12/01(金) 11:51:47.99 ID:???.net
>>229
誰でも勉強すれば普通にとれるけど
受験資格をググれ
会社に所属してれば工事経歴を偽造してくれるけどね

232 :名無し組:2018/02/08(木) 22:25:09.49 ID:???.net
公務員でも取れるよ
今回のコンパでもお持ち帰りした
公務員の僕が証明します

233 :名無し組:2018/02/10(土) 09:48:09.21 ID:???.net
ダボ!www

234 :名無し組:2018/04/01(日) 16:10:55.68 ID:AAUczAUF.net
事務員だった時に実務経験ないけどセコカン1級を3つ取った
某地方整備局で契約職員募集してるから面接を受ける予定だけど、取得してる資格として書かない方が良いかな
経歴書であきらかにずっと事務員だったことがわかるのにセコカン資格かいたらやばいよね?
一般の会社なら暗黙の了解だし公共工事やってる会社なら有利だけど

235 :名無し組:2018/04/01(日) 20:28:06.75 ID:???.net
学科はノー勉でも余裕だけど実地は無理やな
ちゃんと文章を書かないといけないから1週間くらいは勉強しないといけない
昨年の土木の実地で落ちたから
簡単だと思ったんだけどね

236 :名無し組:2018/04/04(水) 12:27:12.80 ID:???.net
勉強する気が起こらんからなぁ
炎天下の中汗だくで仕事して書類やって帰宅後勉強する気力もなく寝る

237 :名無し組:2018/05/13(日) 06:05:59.83 ID:vSH6WTdQ.net
建設業界ってさ何十年も居るのに管とか電気一級一個も持ってない人が多いんだけど
まじで取れなかったのかな?このレベルの資格でも無い人達はものすごい劣等感とかもってたりするのか?

238 :名無し組:2018/11/26(月) 10:21:20.99 ID:???.net
普通に文章かけないから
2級で止まっているのに
逆に機械や造園で受けてみようか
日にち違うし、内容はわりと一緒
できる仕事も大体同じだし

239 :名無し組:2019/11/05(火) 00:19:25.76 ID:???.net
まだこのスレあったんだ〜懐かしいなあ
マジレスすると本当に事務員だったけど1発で施工管理1年ずつ2種類とったよ

240 :名無し組:2019/12/23(月) 00:25:56.12 ID:???.net
勉強したくないし、して落ちるのも馬鹿馬鹿しいから超短期集中で勉強して一発で取ったわ
数ヵ月前から勉強って無理

241 :名無し組:2021/01/26(火) 00:45:17.75 ID:???.net
馬鹿なの?
バカだぞ

242 :名無し組:2021/01/28(木) 12:45:21.25 ID:???.net
講習会とか有料の添削とかを利用しても取得できない奴って一定数いるよな笑

243 :名無し組:2021/01/29(金) 20:10:02.44 ID:vLeF1upH.net
バカでもいいんだ
犯罪を犯す奴がいちばん危険で危ない

244 :名無し組:2022/02/21(月) 09:20:27.30 ID:???.net
以前、ようつべに1級建築施工と1級土木施工の20代のヤツが動画配信してたけど明らか
に実務経験足らなくて大丈夫かなと思ったら案の定消えてたで。

245 :名無し組:2023/06/13(火) 00:56:10.67 ID:???.net
>>1です!まだこのスレあったんだ!
立て直してくれた人ありがとう!
私は1発で1級土木施工管理と翌年に1級管工事施工管理合格した後結局転職して今は公務員です
仕事で役に立つかと思って1発で危険物取扱者の乙4もとりました
正直、セコカンは約半年以上独学で勉強して試験も年に1回のチャンス
それに比べたらせいぜい2週間で受かるし試験も何回もあるので余裕でした
まあ、おじさんたちも頑張ってね!

246 :名無し組:2023/06/13(火) 01:00:54.48 ID:7ajXwzTi.net
せっかくだから上げておくね
いつかは取れるなんて思っちゃ駄目だよ
今年取るんだ!この質問が出るかもしれないと思って1問でも多く過去問やんなよー
現場のこと全然わから無かったのに私が受かったんだから(受験資格は捏造)おじさん達なら余裕でしょ
過去問10年分丸暗記して筆記クリアして、実地はどのパターンでも書けるように回答例をたくさん作って丸暗記!

247 :名無し組:2023/06/16(金) 12:53:11.62 ID:EPHRe5Z8.net
せっかくだからあげとくわ

248 :名無し組:2023/06/17(土) 09:08:09.10 ID:Fpr0MPAR.net
懐かしいから上げとく

249 :名無し組:2023/06/20(火) 18:55:20.37 ID:2tXIgfX6.net
揚げ

250 :名無し組:2023/06/20(火) 20:45:49.43 ID:???.net
早くうちの従業員達受かってくれよー

251 :名無し組:2023/06/20(火) 22:00:38.26 ID:???.net
>>250
大体受かる人は1回で受かる
さんかいいじょうは諦めなはれ

252 :名無し組:2023/08/13(日) 15:33:34.48 ID:MgpDAh4Y.net



253 :名無し組:2023/08/25(金) 08:26:43.96 ID:???.net
懐かしいからあげとく

254 :名無し組:2023/11/28(火) 21:57:43.34 ID:ECDbC09T.net
定期上げ

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200