2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

上司が無資格

1 :名無し組:2010/11/10(水) 22:57:22 ID:DeKRnTj7.net
落ちたので再度立てました

2 :名無し組:2010/11/10(水) 23:13:25 ID:???.net
なんの無資格?うちの工事部長は2人居るけど両方大臣認定で監理技術者やってる

3 :名無し組:2010/11/11(木) 14:50:30 ID:???.net
なんでもいいんじゃない。
建築士でも調査士・技術士なんかの事務所で上司(先輩)が無資格って言うことでしょう。
ストレスが溜まるもんね

4 :名無し組:2010/11/12(金) 01:18:58 ID:???.net
恋人がサンタクロース

5 :名無し組:2010/11/12(金) 01:29:59 ID:???.net
うちの社長なんてもろにやーさんだぜ
しかも有資格(前科)者

6 :名無し組:2010/11/12(金) 20:31:06 ID:???.net
設計事務所にはよくあるんじゃない?
実務バリバリで主任になってたりするけど、いつまでも一級が取れない人とか。

7 :名無し組:2010/11/12(金) 20:41:27 ID:???.net
設計事務所勤めてて取れないなんて考えられん

8 :名無し組:2010/11/14(日) 14:27:12 ID:???.net
試験と実務は違うから取れない人も結構いるよ。
取れないと、正式には実務の責任をとれないから、担当にはなれないと言うことになるんだけど。

9 :名無し組:2010/11/14(日) 22:41:34 ID:???.net
社長が脱税の前科付きいうのはよくあるよね。

10 :名無し組:2010/11/16(火) 16:14:49 ID:upwBaf1N.net
>>8
いや、建築士の免許程度とれない奴は、どこかおかしい。
もちろん、免許を持っていれば、最後とができるなんて事は絶対にないが。

11 :名無し組:2010/11/17(水) 11:59:06 ID:???.net
>>10

自分も有資格者で、貴方もそうだと思いますが、実際何度受けても受からない人もこの業界には多数いますよ。
言われるようにどこかおかしいのかもしれないですが、何とも言えません。
協議して解釈が多々ずれていることは感じますが。

12 :名無し組:2010/11/17(水) 12:21:35 ID:???.net
>>9
前科は強盗だよ

13 :名無し組:2010/11/17(水) 15:20:34 ID:???.net
あの程度の試験が合格できないのはやっぱ、どこかに問題があると思うよ。

14 :名無し組:2010/11/18(木) 08:59:42 ID:???.net
無能な上司の下って辛いよな。。

15 :名無し組:2010/11/18(木) 20:50:27 ID:???.net
>>14

この業界で無能な人(上司)って自分では無能と思ってないよ。
だから下は大変ですね。


16 :名無し組:2010/11/18(木) 21:03:58 ID:???.net
無資格と無能は違います

17 :名無し組:2010/11/18(木) 23:42:43 ID:???.net
アトリエ系の設計事務所はあまり資格にこだわらないって聞いたことあるけど、実際はどうなんでしょうか?
自分は地方の小さな設計事務所だから、なにがなんでもまずは一級っていう風潮があって、なんとか取得しました。


18 :名無し組:2010/11/19(金) 08:45:55 ID:???.net
>>16
両方兼ね備えているやつを知っている


19 :名無し組:2010/11/20(土) 03:51:19 ID:???.net
>>18
いや、結構な数いるだろw

20 :名無し組:2010/11/20(土) 09:20:03 ID:???.net
試験に落ちる度にNとSを行き来する浮気性の上司の貢いだお金の概算をだしたら、軽く外車が買える額に達してました。
まだ続いてますが、どこにそんなお金があるのか不思議です。

21 :名無し組:2010/11/21(日) 09:52:40 ID:???.net
>>20
一級建築士にそこまでつぎ込むのか・・・・・


22 :名無し組:2010/11/21(日) 10:33:35 ID:???.net
一級建築士なんて学校出て時間が経つたび
所得がしんどくなる珍しい試験だからな

技術士は逆だが

23 :名無し組:2010/11/21(日) 14:18:04 ID:???.net
自分は実力があると思ってる自信家の上司にとっては幾らお金を積んででも欲しい資格だと思うよ。
資格と言うより称号のようなものになってると思います。
部下からしたら、何度頑張っても一級すら取れないなら、先は見えてると思いますが。


24 :名無し組:2010/11/21(日) 19:04:48 ID:???.net
受検制限をすれば良い
俺が思うに35過ぎたら普通にやってちゃ合格無理だろ

25 :名無し組:2010/11/21(日) 23:08:25 ID:???.net
42歳で初受験だったけど、一発で合格できた。
大騒ぎするほどの事じゃない。
単なる学力試験だね。


26 :名無し組:2010/11/22(月) 01:19:59 ID:???.net
一級建築士を神格化してる奴どーにかならんか?
学科さえ通れば3割近い合格率あんのに
やっぱ学校出て2年で受検資格あるからガキが多いんだろな

27 :名無し組:2010/11/22(月) 09:50:45 ID:???.net
>>26

> 一級建築士を神格化してる奴どーにかならんか?

貴方は優秀な方なんだと思います。
けど、受験生の大半は悔しい涙の末念願の合格と言うのも珍しくないので、神格化してしまう気持ちもわかりますよ。


28 :名無し組:2010/11/22(月) 18:24:20 ID:???.net
>>27
専門出て21歳で二級28歳で一級
35歳現在施工メインの現場監督
20代でこそ設計業務もしてたが今じゃなんでも屋だよ
姉歯前に取ったからそんなん余裕と今の人は突っ込みたいだろう

どこが優秀?

29 :名無し組:2010/11/23(火) 20:53:03 ID:???.net
専門卒で終わってるなって思う人もいれば、国立出てても一級にすら受からない人もいるよ。
一級に受かって、仕事があって建築で食べていけたら、優秀とは言い過ぎでも、十分立派ですよ。 そんなとこでいいのでは。

30 :名無し組:2010/11/29(月) 10:57:42 ID:???.net
もうすぐ製図試験の発表ですね。


31 :名無し組:2010/11/30(火) 08:38:10 ID:???.net
>>26
いるのか?そんな奴。

1級建築士などたいしたことはない、1級建築士程度とれない奴はカス。

って話だろ。

32 :名無し組:2010/11/30(火) 10:24:37 ID:???.net
>>31
土木のスレなんかに結構出てくるよ
1土なんか一建士とは比較出来ない次元が違うとか・・・
確かに難易度は違うが元から建築と土木じゃまったく違うのに
比較だの次元言ってる時点でアホかと思った。
土木しかやらん奴が一級建築士取ったとこで便所の紙にもならんのに
またその逆も然り

33 :名無し組:2010/11/30(火) 13:17:57 ID:???.net
「1級建築士は便所の紙にもならん」
うまいこというなあ。その通りだい


34 :名無し組:2010/12/01(水) 00:38:10 ID:???.net
一級建築士も一級土木施工も、必要とする技術屋がその者の責任において仕事をしていれば立派なライセンスだと思いますよ。


35 :名無し組:2010/12/01(水) 13:00:39 ID:???.net
その通りたい。ライセンスたい。


36 :名無し組:2010/12/01(水) 21:55:05 ID:???.net
理系4天王以外ではtopの資格だよね?
土木屋から見ると眩しいんだろうさw

37 :名無し組:2010/12/01(水) 23:30:52 ID:???.net
土木屋から見たらどーでも良い資格
眩しいとか興味持つ時点で三流の土木屋

38 :名無し組:2010/12/02(木) 06:18:59 ID:???.net
土木屋そのものが5流で、
その中の3流なら・・・

8流?

39 :名無し組:2010/12/02(木) 09:44:00 ID:???.net
理系4天皇て初めて聞いた。教えて。天気予報士とか入りますか。
女性が良いので、予報士来年受験しようと思いますが。
おれ5流真っただ中だからなあ。

40 :名無し組:2010/12/02(木) 09:57:33 ID:???.net
とっても働き口ないよ

41 :名無し組:2010/12/02(木) 11:11:52 ID:???.net
自分36じゃないけど、理系四天王の予測。
弁理士・不動産鑑定士・技術士・土地家屋調査士でちがう?

42 :名無し組:2010/12/02(木) 11:24:58 ID:???.net
自分は建築士だけど、土木屋はうらやましいよ。一級土木の難易度は仕事をこなしながら、知識をまとめていけば合格できるレベルだから、若い内に取得して、後は実務に専念できるから。
対して建築士は実務にそぐわない難易度で取得には経済的にも家族に対する時間もあらゆる犠牲が必要だから。
自分のこれまでの経験からは、資格の難易度をあげたからといって技術の向上につながるとはとても思えない。
技術の向上は個々の意識であり、偽造・手抜きなどは個々の倫理観や会社の体質でしょう。

43 :名無し組:2010/12/02(木) 12:51:52 ID:???.net
土木屋ですけど1級土木取ったら終わりじゃないのですが・・・
建築士だって若いうち取得してあとは実務に専念すればいいじゃん
技術士以外は若いうち取ったほうがなんでも楽だと思うよ

これで一建士試験も面接やらあったら相当おもろくなるのにな

44 :名無し組:2010/12/02(木) 12:56:49 ID:???.net
理系四天王?どこの資格バカが語ってんだか知らんが
土建屋で必要なのは技術士だけじゃん
業種違うのに難しいとかアホかよ。必要ない資格取る暇あんなら
ボランティアでもしろってこった

45 :名無し組:2010/12/02(木) 18:41:55 ID:???.net
技術士は大手コンサルからしたら重要な資格でもあるけど、一建士や一土師と違って、基礎的な技術を身につけたからこれから更なる質の向上にむける資格と言うより、それを行った技術者が技術の総まとめとして挑む称号に近いと自分は感じてます。
だから名誉独占資格なのかなって。
目指す人の年齢層も経歴も同位置にならべられないような。

46 :名無し組:2010/12/03(金) 05:39:03 ID:???.net
>>42
資格試験は、既得権益保持のため。
無資格は、乗遅れた落ちこぼれ。

47 :名無し組:2010/12/03(金) 10:13:36 ID:???.net
おれの運転免許ほどの役にも立たねえな。

48 :名無し組:2010/12/04(土) 16:48:37 ID:???.net
>>47

> おれの運転免許ほどの役にも立たねえな。

意味がわかりません。
普通自動車しか運転しないなら中型免許しか必要ないけど、大型に乗るなら大型いるでしょ?

同じで一級建築士が必要な規模の建物に携わる人は必要だし、住宅中心なら木造又は二級建築士が必要。

貴方みたいに、この業界にいない人には何も必要ない。あたりまえだと思いますが。


49 :名無し組:2010/12/05(日) 00:45:55 ID:???.net
>>41
土地家屋調査士は建築士持ってると午前試験免除だけど
建築士は土地家屋調査士持ってても特典無しだから
建築士の方が上位では?もっとも上位の方が難しいということにはならないが。


50 :名無し組:2010/12/05(日) 02:19:20 ID:???.net
>>49
測量士補所持でも一部免除だからそれはねーな
士補も試験で受けると結構取得難しい部類だが

51 :名無し組:2010/12/05(日) 11:07:09 ID:???.net
金払えば一足飛びに測量士になれるのに面倒だなぁ・・・

52 :名無し組:2010/12/05(日) 11:15:45 ID:???.net
測量士は素直に学校に行った方が効率的でしょう。
わざわざ違う畑から試験で挑戦する意図がわかりません。 ちなみに測量士と電検の二種以上はなぜ、試験になると劇的に難しくなるのか不思議です。

53 :名無し組:2010/12/05(日) 11:18:19 ID:???.net
みんな数学出来ないからだよ

54 :名無し組:2010/12/05(日) 11:27:13 ID:???.net
税理士も同じだろ?
W院卒制度のお陰でバカ息子でも『士』業のセンセイになる

55 :名無し組:2010/12/05(日) 16:53:33 ID:???.net
前の設計事務所、8人の取締役中半分以上が一級じゃなかった。
社長のお気に入りは無資格でも出世するけど、一度でも刃向かったらもう浮き上がれない。
最盛期売り上げ8億円、所員50人もいたのに、そいつが社長になってから4年でつぶれたw

56 :名無し組:2010/12/05(日) 20:47:33 ID:???.net
建築士って、社長に刃向かうとかやるアホよくいるよな。
文句あるんなら辞めればいいのに

57 :名無し組:2010/12/06(月) 02:32:15 ID:???.net
建築士は実力の差は別にして、皆心のどこかで建築家を目指してるとこがあるから、どうしても衝突してしまうんじゃないでしょうか。
で、辞めて独立するから、零細個人事務所があふれてるんです。

58 :名無し組:2010/12/06(月) 06:15:56 ID:???.net
社長や役員が無資格でも仕事取ってくるなら文句はない
一級持ってようが雇われてるんだから
よく無資格の下では働けないと主張するアホが多いが
自分で仕事取って来れるようになってから主張してください

59 :名無し組:2010/12/06(月) 08:03:57 ID:???.net
仕事とるとらない関係なく、社長や役員に文句言う時点で一生ヒラの安月給でしょ。
いまどき、建築士なんて募集かければいくらでも集まるんだから、
やめたきゃやめろと言われるだけ。

60 :名無し組:2010/12/06(月) 09:21:08 ID:???.net
金引っ張って来ない仕事取って来ない社長なんぞ要らん
人脈から経験まで必要なもん貰ったらおさらばじゃ

61 :名無し組:2010/12/06(月) 12:50:04 ID:???.net
たぶん、59は経営者の立場からの意見で、60は所員または管理建築士の意見だから、あまり比較にできないですね。 程度もわからないし。



62 :名無し組:2010/12/06(月) 13:36:05 ID:???.net
ってゆーか、好き勝手やって会社潰したんだろ?
社員の正当な意見を聞かなかったんだろう。
ちゃんと、退職金とかもらったのか?

63 :名無し組:2010/12/06(月) 16:49:41 ID:???.net
自分は建築士で、建築士事務所の実態は最近の書き込みでだいたいわかりますが、他の士業事務所の実情とかも興味あります。
技術士事務所や家屋調査士事務所とか書き込みお願いします。

64 :名無し組:2010/12/06(月) 22:10:05 ID:PDDIWVSe.net
ぐだぐだ
いってねえで資格とれよ
逃げてんじゃねよ



65 :名無し組:2010/12/07(火) 10:15:12 ID:???.net
おれ一建士持ってるよ・・・
一昨日半日水替えしてたけど

66 :名無し組:2010/12/07(火) 10:22:02 ID:???.net
自分も一建士。
ここ来る人みな資格は持ってると思うよ。
じゃないと来ないと思う。

67 :名無し組:2010/12/10(金) 14:08:43 ID:x0k6gm24.net
学科に何度も落ちるのと、製図に何度も落ちるのは
前者は努力不足の怠け者、後者は能力不足だと思われ
どちらがカッコ悪いかと言えば、前者だと思う。

若いうちは後者だと励まされもするが、上司となると
かなりつらいかな。

でも一番かっこ悪いのは、言い訳さがして受験しないことだ。
敵前逃亡だと言われる。



68 :名無し組:2010/12/10(金) 14:17:48 ID:???.net
確かに製図3回以上落ちるのはセンスねーだろな
学科何回も落ちるのは勉強不足
学科全問記述だったら合格率1%くらいか?

69 :名無し組:2010/12/13(月) 11:45:23 ID:???.net
今週建築士の結果発表ですね。

70 :名無し組:2010/12/14(火) 22:34:51 ID:???.net
>>68
3回以上と言うと、、2回で合格しないとセンスねーって意見だな。

まあ、同意だが。

71 :名無し組:2010/12/23(木) 20:57:02 ID:dvvbLJeW.net
設計事務所の役員、無資格でやってる。
こんなカス資格で「先生」とか笑わせてくれるよw
Fラン大学卒や高卒でも続々合格してるしww
それに女にモテないんだよな建築士って。30代独身やたら多い。

72 :名無し組:2010/12/23(木) 21:48:36 ID:???.net
吊りか?
まあ、反応しといてやるが・・



「素人が口出すな」

73 :名無し組:2010/12/24(金) 01:43:24 ID:???.net
禿同
カス資格と言いながらその資格を取れないヤツはカス以下と認めてると言うこと。
まったく脳みそイヌ並www

74 :名無し組:2010/12/24(金) 02:45:29 ID:???.net
うちの会社にも無資格の役員、居ました。
しかも設計事務所支店長の肩書きで。
役員で仲良しクラブやってたから、結局潰れましたw

75 :71:2010/12/24(金) 06:40:50 ID:kcefucSB.net
>>73
取れないんじゃなくて、取らないの。従業員みたいに建築やるわけじゃないし、必要ないでしょ。


76 :名無し組:2010/12/24(金) 09:49:29 ID:???.net
まぁ確かに社長はいらんわな
技術系の部門長が持ってないのは問題だが
事業主で持ってないとやばいのは中小零細以下だろうな

77 :名無し組:2010/12/24(金) 12:51:15 ID:???.net
71みたいなばか、よくいるよね。
「必要ないから取らない」プ
無能・池沼の言い訳をするなよ。イソップの狐かw
設計事務所において役員だろうが何だろうが無資格は所詮、建築の素人。
まして、資格=有資格者をカス呼ばわりする役員は会社の害虫だな。
社員に同情するよ。「おまえのとこの役員、社員をカスとしか思ってない」と教えてやりたい。

78 :名無し組:2010/12/24(金) 13:16:55 ID:???.net
また建築士信者のバカが沸いてきた・・・
テメーどんだけ取るの苦労したか知らんけど
そんなたいしたもんでもないのに

79 :名無し組:2010/12/24(金) 17:20:18 ID:???.net
まあまあ
71は真性無資格だが役員のくだりはうそだな
ただの有資格者への嫉妬と誇張癖だ
そもそも一級建築士試験は別にたいしたことないぞ
工業高校卒の俺でも独学でサクッと取れたくらいだからな
落ちるヤツは勉強してないだけ


80 :名無し組:2010/12/24(金) 18:12:19 ID:???.net
土建屋の役員なんか無資格腐るほど居るよ

有資格だの無資格だの拘ってるのは有資格者なのに
食えない建築士?取るのに100万単位の金使ってし
まった努力&素質の足りない建築士?

81 :名無し組:2010/12/25(土) 03:12:59 ID:???.net
>>79
悪いが役員ってのは本当だよ。2代目なんだけどね。一級建築士20人ぐらいの事務所の取締役専務。
俺が抱いている建築士のイメージ=低学歴・低収入
これは間違いないわ。オレが女だったら、30代で年収400万前後(サービス残業だらけ)。
こんな男到底無理。建築士って美容師以下じゃないの?


82 :名無し組:2010/12/25(土) 06:04:42 ID:???.net
ボンボン♪
バカボン♪
バカボンボン♪

83 :名無し組:2010/12/25(土) 08:43:36 ID:???.net
従業員がサービス残業だらけで報酬も低い
会社の取締役は本来それが経営能力がない
もっとも恥ずべきことだと認識するがな
 
         普  通  は

84 :名無し組:2010/12/25(土) 09:25:23 ID:???.net
役員が有資格者である必要あんの?
銀行からきた役員でも大企業経営できるんだぞ?

85 :名無し組:2010/12/25(土) 09:50:34 ID:???.net
>>84

ないけど周りに自分は馬鹿ですと宣言してるようなもんだろw
特に二代目三代目は、社外から来た営業が昇格したのならともかく
某ゼネコンのバカボンは対外的にも社内的にもないとしめしがつかないから
何度も挑戦して駄目で替え玉仕立て上げて発覚した有名な事件があるだろうが

本人が気づいてないだけで社内外共に笑われてるよ「裸の大様だな」ってw

86 :名無し組:2010/12/25(土) 10:17:32 ID:???.net
>>85
トップに実務の知識が必要な会社なんざに務めてるほうが恥ずかしいよw
社員数が数十超えたあたりから役員は一部を除き実務に触れなくなるんだから

87 :名無し組:2010/12/25(土) 10:25:20 ID:???.net



  や っ ぱ り 裸 の 大 様 だ な w
 



88 :名無し組:2010/12/25(土) 10:40:45 ID:???.net
>>85
おい。。。あんたどんだけ零細企業一筋なんだよw

89 :名無し組:2010/12/25(土) 12:02:51 ID:???.net
私も一建士ですが、経営側からみたら、たいした資格じゃないし、必要ないって言う考えも間違ってはないと思います。
ただし、皆がすべてそうだとは言いませんが、技術系(技術屋)と言うのは、給与に反映の有無に関わらず、自分の仕事に誇りを持って頑張ってます。

その技術屋を経営者として束ねるには、同じ土俵で一建士 を取得するのは、別の意味で物凄く価値が有ることだと思いますよ。または一建士以上の難易度を持つ経営側に必要な免許でも同じ価値を持つとは思いますが。
一番最悪なのは、部下の免許を簡単やら取っても必要性がないなど侮辱する事です。

それでは優秀な部下がいても離れていきますよ。


90 :名無し組:2010/12/25(土) 12:42:01 ID:OK9PKDSf.net
上司っていうか経営者なんだけど
口先だけで何の資格も知識も無い、営業だけ。
おまけに地中海風輸入住宅ってうたい文句だけど、完全な木造安物建築
見た目がヨーロッパ風っていうだけ、おまけにぼったくり
電化・水回りは日本製の安物
本社はシロアリ屋なのでシロアリはでないと思うけど。

91 :名無し組:2010/12/25(土) 13:04:09 ID:???.net
シロアリさえも寄りつかない汚染物質で建てた家か・・・

F☆☆☆☆ならぬ、
F卍卍卍卍とかかな?

92 :名無し組:2010/12/25(土) 13:09:12 ID:???.net
>>88
女襲って助けに来た青年を刺し殺して
一生塀の中のやつにそっくりだなw

93 :名無し組:2010/12/25(土) 15:32:46 ID:???.net
いるんだねー81みたいな経営者。
単なるネタと思ったけど、正直あり得ない。
俺も設計事務所の社長やってるけど、こんな役員がいたら放りだす。
会社つぶれるもん。ってゆーか人間として終わってる。
社員に土下座しろや。会社を財布としか思ってないんだろ。
やだやだ。バカボンはどこでも低脳で。

94 :名無し組:2010/12/25(土) 16:35:14 ID:???.net
誇りは年収400割った時捨てた

95 :81:2010/12/25(土) 18:56:31 ID:OneTGACl.net
信じてくれないかもしれないが、俺の年収、同年代の一級建築士の倍あるよ。
実家は5億の豪邸、BM7尻(現行)買ったし、妻と複数の愛人もいる。
うちの事務所のさえねー建築士の面みてると情けなくなってくるわ。
正直みんなやめて欲しいぐらいだけど、誰も辞表出してこないんだよな。うざいやつら。

96 :名無し組:2010/12/25(土) 23:57:06 ID:???.net
倍でも800万程度じゃね〜かw

そんなのちょっと大きめの住宅メーカの設計士にすらとどかんわ。
それで5億の家?BM?ばかじゃねーの。

てめ〜が金の価値すら解ってないFラン二十歳のバカだってことだけは
良く解った。

もし本当に経営者なら金勘定のセンスね〜よ。会社畳め。


どうせ次は会社の経費がどうこうとか節税対策がどうこうだろ?w

97 :93:2010/12/26(日) 01:56:31 ID:???.net
おれは1200万取ってるけど所員の倍は働いている。
経営者が搾取することを否定はしないが、情けないだのやめてほしいだの、ましてやうざい?
誰のおかげで報酬もらってるんだ?勘違いヤローがっ


お ま え は 人 間 の く ず だ

98 :名無し組:2010/12/27(月) 23:58:00 ID:???.net
従業員は、社長が1億取ろうが200万で我慢していようが、
従業員に沢山給料を払える経営者を評価する。

>93が建設業界での高給取りなのは理解したが、
従業員としては、40歳で平均1450万の東京海上の方が良い会社だと思う。
経営者は大変だよね

99 :名無し組:2010/12/28(火) 07:04:06 ID:???.net
まあ、経営者の場合、年収の他に不労所得いくつかだいたいあるし、会社の金で自分の車買えるからな」

100 :名無し組:2010/12/29(水) 06:21:29 ID:???.net
100

101 :名無し組:2011/01/10(月) 21:06:25 ID:y8Sxx6Ul.net
101

102 :名無し組:2011/01/10(月) 23:46:54 ID:???.net
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



103 :名無し組:2011/01/11(火) 12:17:14 ID:???.net
惚れた女が土建屋の娘で結婚を機に3代目候補として土建屋入社したが
まぁ部課長の方々がしっかりしてるので経営側は金集めと仕事取ってくる
ことだなと実感しましたよ。
一応格好悪いので該当1級セコカンは取得しましたけど施工能力は0です

104 :名無し組:2011/01/11(火) 16:05:21 ID:???.net
社長さんお仕事にセコカン関係ないんじゃあ。
最も重要なことは4代目に無事引き継ぐことでしょ
頑張ってください。



105 :名無し組:2011/01/11(火) 21:32:37 ID:???.net
金剛組の四代目なんて死んでるしw

106 :名無し組:2011/01/26(水) 08:20:10 ID:???.net
>>103
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならね
専門外の資格を独学で取っちゃったりする奴はどこかズレてて使えない奴が多い

107 :名無し組:2011/01/30(日) 23:11:24 ID:???.net
上司の許可がいる?
自分の金で自分のすきにやってるのに。
そんなんまできょかいるの?
どうかしてんじゃないその会社。

108 :名無し組:2011/01/31(月) 06:37:47 ID:???.net
たかだか資格でも上司より上になってご機嫌を損ねないような気配りが必要。

そういうことでしょ?
重要なスキルは、処世術。

109 :名無し組:2011/01/31(月) 07:01:36 ID:???.net
無資格はどうでもいい。
一番困るのは、上司が無能。処世術だけ長けているやつ。
ごますりだけで、部下の手柄を横取りして出世する馬鹿。

110 :名無し組:2011/01/31(月) 09:39:41 ID:???.net
上司無能はふつうだ。
その胡麻スリすんのが処世術かよ?
おかしいよチミたち。

111 :名無し組:2011/01/31(月) 21:40:14 ID:???.net
そういうわけで無能な部下スレ立てました。

112 :名無し組:2011/02/18(金) 13:03:37 ID:???.net
情死はどうした?
不能の下部でおまえか?

113 :名無し組:2011/02/28(月) 00:27:36.12 ID:???.net
109
どこにでもいるもんだよな
手柄横取りで自分ではろくすっぽ書類すらつくれない
研究報告書とかもってのほかw

この時期はリクルーター活動とかでそれこそ週の半分は外出w
不必要に学生呼び出したり現場に迷惑かけてまで見学させたりとにかく
迷惑。

114 :名無し組:2011/02/28(月) 03:49:52.57 ID:???.net
人事やら面接やらは不当な残業手当請求に対する対策として結構使えるんだよ。
採る気無いやつでも呼ぶ場合結構ある。役員になれない負け組には思いつかないだろうがな。

115 :名無し組:2011/03/03(木) 02:31:22.68 ID:OaDMdfTB.net
おれは1建施持ちです…何もないよりマシですが…
当社は30人中 60代→10人 50〜20代→20人
60代全員1建士持ち 50代〜20代1建士又は1建施持ち5人です
団塊世代が引退したら…どぅするの?ってツコッミたくなります!

先輩はしきりに「資格が無くても仕事が出来ればOK」と言ってますが…
監理技術者はおれの名前です
先輩肩書→総括所長 おれ→副所長
専任じゃないからいいでしょうが…3回も落ちるな先輩!
特定とってる内装屋ですが…1建士か1建施は必要だと思いますが…
みなさんどぅ思います?

 

116 :名無し組:2011/03/06(日) 22:58:04.25 ID:???.net
>>115
2建施でも問題なけど、それだけの規模の内装屋に勤務なら1建施受験の知識はあるのにね。
資格試験は難しくなる一方ですから早めに取得されたあなたは利口だと思います。
無資格でも仕事が出来ればいいと言うのは所詮、負け犬の遠吠えですよ。

117 :名無し組:2011/03/09(水) 09:50:12.33 ID:???.net
この業界内で、もしくはこの業界から他業種へ転職時に無資格の奴は
前科があるなど、人物的に重大な欠陥があると疑った方がいい

118 :名無し組:2011/03/09(水) 13:05:33.20 ID:???.net
前科はまだないが、お前と同じぐらい欠陥だらけ


119 :名無し組:2011/03/09(水) 14:04:19.37 ID:???.net
>無資格の奴は 前科があるなど、人物的に重大な欠陥があると疑った方がいい

30こえて無資格な人たちには当然貼られているレッテル
特に転職(前職場から不要とみなされた)する人たち

120 :名無し組:2011/03/22(火) 18:23:31.58 ID:zVzocg47.net
履歴書は真実書く?

121 :名無し組:2011/03/22(火) 18:29:03.08 ID:???.net
>>120
色彩コーディネーター2級とかは書かない方が賢明

122 :名無し組:2011/03/23(水) 10:04:20.70 ID:???.net
無資格無欠勤

123 :名無し組:2011/03/23(水) 23:42:27.30 ID:???.net
一級建築施工管理技士なんて
誰でも取れるのに受験すらしない奴って…

124 :名無し組:2011/03/24(木) 09:24:29.40 ID:???.net
無資格より怖い無表情上司

125 :名無し組:2011/03/27(日) 21:30:48.68 ID:???.net
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1292979514/

126 :名無し組:2011/03/29(火) 13:16:52.57 ID:???.net
有資格無能上司のほうがタチが悪い。

127 :名無し組:2011/03/30(水) 23:45:53.62 ID:???.net
>121
剣道2級

128 :名無し組:2011/04/08(金) 23:27:21.79 ID:???.net
上司が独身残業大好き
もう結婚むりだろ

129 :名無し組:2011/04/08(金) 23:56:14.17 ID:???.net
無資格って一種の呪いだよな

130 :名無し組:2011/04/09(土) 12:35:42.37 ID:???.net
その呪いで病んでいくヤツと、部下を病気にするヤツといる。

131 :名無し組:2011/04/10(日) 18:08:09.62 ID:WLvR8H8A.net
うちの会社にも、40過ぎで何度受けても受からず精神的にやばくなってきてる無資格無能上司が一名いるな。
周りに当り散らすわ、会社にたてつくわ、見るに耐えない。会社やめて別の仕事につけばいいのに・・
俺より一回り以上年上なんだけど、まじみてられん。

132 :名無し組:2011/04/10(日) 23:04:49.59 ID:???.net
よくいるふてくされタイプ
首宣言は時間の問題

133 :名無し組:2011/04/11(月) 22:57:23.29 ID:???.net
>>131
「施工管理技士の2級なら受かるよ」て言ってあげたら?

134 :名無し組:2011/04/13(水) 11:05:48.26 ID:???.net
うちにも居ます、40で無資格の先輩。
一度Nに通って2級建築士受けたらしいけど、
不合格後、資格取得活動を封印している。
独身の私(一級建築士)に、家庭を持たないと社会人として一人前じゃないって悟ますが
この業界にいて、無資格者の方が一人前じゃねェと思う。

135 :名無し組:2011/04/16(土) 18:48:01.69 ID:???.net
受からない人もいないと
資格の価値がわからない
その人は存在する意味があるね

136 :名無し組:2011/04/19(火) 19:53:15.21 ID:ZrNW6HYz.net
うちの会社の工事部長も無資格だす!
1級士落っこちて1建施に挑戦したみたいだが…2回も落ちてたな(笑)
2建施も落ちてたぞ…
一応…国交省+特定の建設会社なので無資格は恥ずかしいね
彼は金勘定は上手いけどな!
工事部長改め…購買部長でも改名した方がいいかも!(^^)!
おれは1建施でもいやで名刺には入れないが…無資格部長も恥ずかしいわ!
社長のお気にってやつですね…歳は38歳かな…
40歳の社長の馬鹿息子は役員に昇進したよ(−−〆)
しかも中途入社2年目だね!
馬鹿息子とは前現場で上司と部下の関係だったが…立場が逆転してしまった
(笑)
今度は使われる身になってしまった(笑)
こいつもまた2建施もちかな?
まぁ…役員だからいいけどね…

137 :名無し組:2011/04/22(金) 12:17:16.93 ID:???.net
うちの所長も無資格
なので事あるごとに罵倒してる。
そろそろ飽きてきた。

辞め時かな。

138 :名無し組:2011/04/23(土) 11:57:34.14 ID:4KbkQJ/9.net
>>136>>137
そうそう!
おれもたまにきつく当たられるよ(笑)
おれは36歳だけど…建築士受かるの待ってると監理技術者になるのが遅くなるから
あきらめて施工管理技士にした口だけど…
にしても…1建施2回落ちて・2建施1回落ちて…見てると恥ずかしいよ(笑)
現場監督18年もやっててだからね…
最近部長の口くせは「おれは見積もりしかやらねぇから現場は頼むぞ」って…
あなたホントに技術者?って聞きたくなったゎ(笑)
お互い苦労が絶えませんな(笑)


139 :名無し組:2011/04/26(火) 22:38:24.22 ID:???.net
上司が無資格
  ↓
資格なんて無くても、人脈と金脈があれば世の中
十分生きていける!!!

140 :名無し組:2011/04/28(木) 12:23:14.32 ID:4yu8SWE9.net
つーかそんなやつを昇進させた人事が悪い
要するに上司が無資格、部下が有資格の矛盾した構図がうまくいくわけがない
組織的にな

141 :名無し組:2011/04/29(金) 06:57:52.49 ID:???.net
つか、実際仕事するのは部下なんだし、部下が仕事持ってればいいんじゃないの?

142 :名無し組:2011/05/02(月) 00:48:25.52 ID:???.net
施工管理は無能でも取れる

143 :名無し組:2011/06/16(木) 12:43:05.61 ID:???.net
無能でも取れるけど、無脳じゃむりっすよ。

144 :名無し組:2011/07/03(日) 10:16:21.51 ID:???.net
     ___
   /. . ..))ノヽ
   .|ミ. ._  .. ._i.) 
  (^'ミ. ・.〈.・....リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´ 



145 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/11(月) 01:41:26.99 ID:???.net
test

146 :名無し組:2011/07/20(水) 23:30:37.73 ID:???.net
上司つーか
うちの社長は、血湿超詐欺師持ってるだけ
部下のおいらは3部門4つの技術士
その他、じいさん技術士多数
技術士に囲まれて社長とよばれてご満悦
なんだかなー

147 :名無し組:2011/07/21(木) 00:51:17.23 ID:???.net
>>146
オーナー社長なら、しかたないんじゃないか?

148 :名無し組:2011/07/21(木) 01:02:58.67 ID:???.net
>>146 
そういうなら、自分で会社起こして威張り散らせば?

ご自慢の技術士4つ持ってるんでしょ

149 :名無し組:2011/07/23(土) 11:01:37.55 ID:???.net
>>148
今、密かに準備中
まー、反面教師がいるんでそれなりにやるつもり

150 :名無し組:2011/07/24(日) 11:36:23.08 ID:???.net
うちもオーナー社長
一般に言う2代目で先代の築いたもんを
食いつぶしてるだけ
先代の時より人は、若干増えたけど
業界での位置取りは、下がる一方
相続税対策でマンション建てて家賃収入ある身内連中だけはいいみたい
そんでもう資格なんかどーでもいい感じ

151 :名無し組:2011/07/24(日) 19:19:27.37 ID:???.net
さて、俺も無資格で稼いだことだし、そろそろオーナーになるか

152 :名無し組:2011/07/30(土) 22:37:21.95 ID:???.net
>>150
おたく
ひょっとして名古屋の方ですか?
20人足らずの会社で、そんな社長知ってますけど

153 :名無し組:2011/08/01(月) 16:48:48.02 ID:???.net
一般的な話やで

154 :名無し組:2011/08/01(月) 16:54:40.26 ID:???.net
名古屋ちゃうで
まあそういうことだぎゃあ

155 :名無し組:2011/08/17(水) 18:57:07.73 ID:xGQ08ddH.net
上司というか社長が無資格スレになってるな。まあ、上司は上司なんだろうけど。


156 :名無し組:2011/08/18(木) 16:24:52.10 ID:???.net
まあそんな訳で
今日、退職願出した。

157 :名無し組:2011/08/18(木) 16:26:25.98 ID:???.net
そりゃ社長にはありがたい話だな。

158 :名無し組:2011/08/18(木) 16:38:04.05 ID:???.net
社長は名ばかりだからどーでもいいわな。

部長は知らん。
会社の専任技術者の要件満たす奴が
ゼロになるだけだからな、会社としては。

特に問題ないな。

159 :名無し組:2011/08/27(土) 00:37:22.69 ID:???.net
その社長
エロサイトの履歴公開されて発狂したな
来週、席替えして出直しだとさ

160 :名無し組:2011/08/27(土) 12:57:25.29 ID:???.net
>>152
そう名古屋だよ

161 :名無し組:2011/09/05(月) 16:30:25.79 ID:5t3Yew9/.net
自分は4年前一級一発(25才の時)。
大学卒業時進路に迷って、相談した親戚のおじさん(ゼネで積算やってた)
昨年3月、60才で定年退職。
一級取れなかったので、会社は引き留めてくれなかったぽい。

162 :名無し組:2011/09/08(木) 22:14:45.54 ID:???.net
一級あってもそれだけじゃ引き留められんよ
ま、かりにオーナー社長なら無資格でも永久保証
典型的なうちの社長は、泊まり込みで科目免除でとった
痔滑り帽子好事死(もっぱらエロサイト閲覧専門)と
痴湿超詐欺師だけだな
使われならとっくの昔にリストラされてるな

163 :名無し組:2011/09/23(金) 12:20:25.92 ID:???.net
俺が辞める事で、主任技術者の要件満たす奴が居なくなって
親会社の誰かが転籍するだろうと、暢気に構えてた上司が
希望者ゼロ、全員拒否&求人応募ゼロで
今更慌ててる。

ざまぁみろ。

164 :名無し組:2011/09/27(火) 10:18:52.31 ID:???.net
後のことは大丈夫です。安心して離職してください。
いままでお疲れさまでした。バイバ〜イ。

165 :名無し組:2011/09/27(火) 16:14:37.76 ID:aEiaOGoL.net
>>163 そういう精神ではどこの職場でも勤まりませんね。
世の中1人で回ってません。ましてこの業界では
ゲーム産業じゃないのだから

166 :名無し組:2011/09/27(火) 16:19:14.63 ID:???.net
>>163
慌てて人材募集して、結局は代わりが業務を進める訳だ
君の代わりはすぐ見つかるよ
残念だが君はそういう人材でしかない(主任技術者なんてね)

167 :名無し組:2011/09/27(火) 17:01:21.30 ID:???.net
>>166
死ね

168 :名無し組:2011/09/27(火) 17:26:06.47 ID:???.net
>>167
はいはいw

169 :名無し組:2011/09/28(水) 17:16:27.66 ID:???.net
自分のいる 若しくは 経営している会社だって

無くなってもお客さんは代わりを見つけるだけだよ

困るのは本人だけ

それだけは覚えておいた方がいい

170 :名無し組:2011/10/18(火) 22:11:19.80 ID:alSdXz3B.net
中堅の設備会社で一建士誰も持ってなかったからちょっと本気だして取ってみた。
もともと設備どころか土木畑違いの大卒だから流石に難しかったよ。

サブコン程度だと一管ですらみんな四苦八苦してるの多いから、ここに挙がる上司たちはもう少しレベル下げた会社入れば活躍できただろうにね。

171 :名無し組:2011/10/18(火) 22:19:53.69 ID:???.net
俺、スーゼネだけど、ランク下げてスーゼネ。
楽に活躍できる環境をチョイスした俺と方針が同じで共感した。

172 :名無し組:2011/10/19(水) 00:30:32.68 ID:7eY08izL.net
おまえら
ぐだぐだうるせーのー
上司が無資格だ?
関係ねー!
上司のせいにするな!
自分が資格とって
上司を支えてあげれば
いいじゃないか!
まだまだ未熟やの!

173 :名無し組:2011/10/19(水) 01:51:15.23 ID:???.net
>>171
ランク下げないとどこに行く予定だったの?
おれスーゼネから転職考えてるからちょっと気になる。

174 :名無し組:2011/10/19(水) 09:12:50.60 ID:???.net
所員20人程度の一級建築士事務所。
設計事務所としては、そこそこの大きさだと思うが、
古参の所員に資格持ちはおらず(もちろん所長も無資格)、
若手に二級持ちがチラホラという程度。
今まで、実務全くせずの知り合い老人が管理建築士におさまっていたが、
辞めることに。
幸運にも、資格持ちの定年老人をゲット。事なきを得る。
かなりの得意先を持ち、仕事は順調。
だが、この先どうなることやら・・・
所長はじめ幹部連中に危機感はない。
管理建築士制度も、あまりよくわかってないらしい・・・

175 :名無し組:2011/10/20(木) 01:11:20.58 ID:???.net
それでいいんだよ。
どうせ定年であまった建築士はよのなかにゴロゴロしてるから。

176 :名無し組:2011/10/20(木) 01:38:47.05 ID:???.net
ごろごろしてます
年金までスーパーのカゴ運び。


177 :名無し組:2011/10/20(木) 10:47:34.78 ID:???.net
>>174
「上司も無資格」WW
おまえらが取れよ
そして追い出せばいいじゃん

178 :名無し組:2011/10/20(木) 10:50:12.06 ID:???.net
「この先どうなる・・」とか他人事かよ
危機感持ってない社員も同罪

179 :名無し組:2011/10/20(木) 16:28:50.92 ID:???.net
うちにも無資格を会社のせいにするアホが一匹いたな。
自分だけ無資格なのが恥ずかしかったのか、辞めて逃げていったけどw

180 :名無し組:2011/10/20(木) 21:55:12.31 ID:???.net
いたいた
「資格取らない方が責任追わされなくていい」とかうそぶいて。
結局会社倒産した後、路頭に迷ってた。
雇われ根性丸出しはただのお荷物

181 :名無し組:2011/10/21(金) 04:18:25.71 ID:???.net
俺も責任取りたくないから無資格だもんねぇ〜wwwwwww








なんえ、嘯いてみたい......
取れないだけです.....orz

182 :名無し組:2011/10/21(金) 08:39:25.37 ID:???.net
マッケンナ

183 :名無し組:2011/10/22(土) 01:09:29.14 ID:???.net
建築士の資格なんか儲からないし
講習や登録で金をぼられるだけ
無資格なら 経費ゼロ
就職して生涯リーマン建築士で行くなら 
それも道かもよ

俺は貧乏でも独立して生きてるけど
時々 そうおもう

184 :名無し組:2011/10/23(日) 01:56:17.65 ID:???.net
>>183
そりゃ今の時代1級建築士なんか終わってるよ
そんなレベルの低い話をしてどうするの?俺が言いたいのは
弁護士の資格!持ってるのとそうでないのとでは
全然違う

185 :名無し組:2011/10/25(火) 10:42:17.80 ID:???.net
>>184

スレというかカテ違い

186 :名無し組:2011/11/06(日) 10:50:08.40 ID:???.net
部下が無能
顧客が無礼
役所が無茶
現場が無法地帯
同僚が無力
社長が無知

187 :名無し組:2011/11/07(月) 18:15:10.93 ID:???.net
社内が無秩序
社屋が無窓
会長が無謀
受付が無気力
大工が無学
近隣が無愛想


188 :名無し組:2011/11/07(月) 18:22:11.60 ID:???.net
近所のそば屋はホクホクだぞ!

189 :名無し組:2011/11/07(月) 18:26:24.36 ID:???.net
部長が無勝
課長が無考え
係長が無口
班長が無芸
新人が無関心
バイトが無我夢中

190 :名無し組:2011/11/07(月) 18:32:48.31 ID:???.net
免許が無効
仕事が無限
納期が無期限
人事は無作為
営業は無策
会社は無資産

191 :名無し組:2011/11/08(火) 10:49:27.11 ID:???.net
>>社内が無秩序=うちも
>>社屋が無窓=うちも
>>会長が無謀=うちも
>>受付が無気力=うちも
>>大工が無学=うちも
>>近隣が無愛想=うちも

192 :名無し組:2011/11/08(火) 11:06:19.77 ID:???.net
>>191
一番の問題はお前が 無能 だということ

193 :名無し組:2011/11/08(火) 13:19:28.42 ID:???.net
ちがう点もあるよ
派遣が愛想いい
どうだ参ったか

194 :名無し組:2011/11/10(木) 00:10:36.83 ID:???.net
自分さえある程度必要なものを持っていれば、
上司が無資格だろうが関係ないな。

万一会社が傾いても無い人よりは転職出来る可能性があるし。

まぁ30過ぎて何も持っていない人は、どんなに仕事出来ても
書類通らないと思うが。
逆に持っていて仕事が出来なければ面接で落とされるだろうし
やっぱり資格+仕事が出来るのが最低条件だよね。

195 :名無し組:2011/11/10(木) 09:59:15.97 ID:???.net
がんばれよ 祈再々就職
先のことは分らん。せっせと貯金城。

196 :名無し組:2011/11/20(日) 11:42:03.55 ID:T9H91d4N.net
資格無し
CAD使えず報告書なんて作れない
行き先告げずに適当に外出
俺様ルールで就業規則変更
みんなの給料削って、また名義貸し採用
趣味は、休日会社のpcでエロサイト巡回

こんなのが上にいては、当社もダメダメになるのは必然
まー給料安いけど、残業無いだけ幸せか

197 :口だけ番長:2011/11/20(日) 11:57:29.52 ID:???.net
こんな組織ごろごろあるからね。どうでもよいけど
平の有能な社員はあそらく皆無だし。
とっくに見切りをつけて職転しなさい
TPPで必死の東南アジアから大挙してくるぞ。

198 :口だけ番長:2011/11/20(日) 21:37:12.03 ID:???.net
外弁慶??孫のどや顔見たくない。

199 :名無し組:2011/11/21(月) 19:13:22.90 ID:???.net
>>196
自宅にもいる場所無いんだよ。
仕事だからとかいって、家を出て、ぶらぶらしてる。
定年になったら、即離婚だろうね。
退職金は慰謝料として全部もってかれて。

200 :名無し組:2011/11/21(月) 21:51:04.89 ID:oHJbewBy.net
元暴走族の人で高卒で補液を運んでいる人を見つけたのですが、
MRの資格とかないのに、そういう医療用薬品を運んでもいいのですか?
その人は運送&清掃業を数年前に資本金300万円で駐車場を借りてトラックの有限会社を始めて、
今はそういう医療用補液を病院に輸送する仕事で、数億稼いでいるそうです


201 :名無し組:2011/11/22(火) 19:42:01.82 ID:???.net
>>196
それでよく倒産しないな。そういう会社が生きているうちは
まだ大丈夫な気がする。炭鉱のカナリアでそういうところが
つぶれだしたらやばいのかもしれん。

202 :名無し組:2011/11/23(水) 09:14:05.77 ID:???.net
>>201
普通だったらとっくの昔に倒産してるだろ
けど先代の社長が利益を土地に注ぎ込んで
その土地に今は賃貸マンション一杯立ってるよ。
不動産で何とかもってるって感じかな

203 :名無し組:2011/11/23(水) 20:24:49.78 ID:???.net
>>202
それなら本業に力は入れないだろう。キャッシュフローが
優良なんだから、本業でひーひー努力するのがあほらしい。
逆に本業は赤字にして節税対策してるんじゃないのか。

204 :名無し組:2011/11/23(水) 23:03:05.52 ID:???.net
マンションは、相続税対策みたいだ。
不動産関連は、本業とは、分離しているようで
いわば一族の収入と思われる。
ただ、銀行がしょっちゅう来てるから
本業の融資に有利に働いていると想像する次第。
社長とったら資格無しのただのオッサンだから
言わばステータスとしての会社かも。

205 :名無し組:2011/12/10(土) 00:08:20.54 ID:EkvH2joq.net
ゼネコンランキング
70 鹿島建設
69 大林組 大成建設 竹中工務店
68 清水建設
67 戸田建設  西松建設 前田建設工業
66 奥村組
65 五洋建設
64 安藤建設 長谷工コーポレーション
63 大本組 北野建設 三井住友建設 東急建設
62 フジタ ハザマ 鴻池組 熊谷組 銭高組
61 松井建設 鉄建建設 浅沼組 飛鳥建設
60 新井組 矢作建設工業 植木組
59 大豊建設 
58 福田組 真柄建設  
57 東洋建設
56 佐伯建設工業 森組

40 その他、中堅ゼネコン
_____________________【ゼネコンの壁】___________________
10 中小建設会社54万社


206 :名無し組:2012/01/12(木) 12:57:12.91 ID:???.net
無資格の部長が工事請負の重要事項説明を部下の建築士の名義を行っています
士法違反ですと注意したけど聞き入れてもらえないのですがどうしたら良いですか?
地元密着の住宅メーカーで上場していない企業なのですが、最近入社したばかりで内情を知りませんでした


207 :名無し組:2012/01/12(木) 12:58:21.39 ID:kmW8ogQq.net
あげます


208 :名無し組:2012/01/12(木) 13:05:38.20 ID:???.net
>>206
説明時に免許証の提示が必要なんだけど、部下の免許証を持ち歩いてるわけ?

209 :名無し組:2012/01/12(木) 13:31:07.96 ID:MFAp8/9p.net
>>208
免許の写しが事務所にあるので写しを提示しているようです

210 :名無し組:2012/01/12(木) 13:31:56.55 ID:eZBi9kFy.net
>>208
免許の写しが事務所にあるので写しを提示しているようです


211 :名無し組:2012/01/12(木) 13:32:29.16 ID:eZBi9kFy.net
二重すみ

212 :名無し組:2012/01/12(木) 14:22:52.08 ID:???.net
原本でなくコピー、それも建築士ですらない別人がそれを使って
重要事項説明義務を果たしたといえるかは疑問ですが、
契約が成立したとしてあとで何かトラブルが発生した場合、
責任を問われるのは名前を使われた建築士の方ではないでしょうか。

名前を使われたご本人状況を黙認しているのであれば建築士の責任放棄で
ただでは済まないでしょう

213 :名無し組:2012/01/12(木) 14:45:30.56 ID:DrUxGG3Q.net
>>212
やはり何らかの罰則の対象になる可能性がありますよね
注意しても周りが容認しているようだったので悩んでしまいました
ご忠告ありがとうございます

214 :名無し組:2012/01/12(木) 14:56:59.34 ID:???.net
んと、重要事項を怠った場合の懲戒は「事務所の開設者」が対象だそうです

http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/index_4.php

215 :名無し組:2012/01/12(木) 15:21:48.11 ID:???.net
関わった建築士にも何かありそうだけど対象外?

216 :名無し組:2012/01/12(木) 15:41:55.98 ID:???.net
説明に関しては。建築士の方は名義貸しの方で問われるのでは

217 :名無し組:2012/01/12(木) 16:07:13.26 ID:???.net
そっか名義貸しね

ってか無資格でよく部長になったな

218 :名無し組:2012/01/12(木) 16:14:07.89 ID:???.net
ザッツ・スレタイみたいな人だね
つか部下の免許のコピー持ち歩くという神経は
ある意味見習うべきものがあるかも知れん

219 :名無し組:2012/01/12(木) 17:28:23.42 ID:2K52xkYw.net
自称建築家 名古屋のアートマーアーキーテクトデザイン 宮下耕造は最悪な建築士
1級ではなく2級なのにそれを隠し、建築を請負う悪徳な自称デザイナー
納期なんて平気でおくらせ、現場をめちゃくちゃにする。

要注意人物です。
被害者が出ない事を祈る。

220 :名無し組:2012/01/12(木) 17:31:05.90 ID:???.net
耕造2級ってやつですな

221 :名無し組:2012/01/22(日) 06:00:12.63 ID:???.net
建設コンサルに勤めていますが、会社の業績が赤字となり、「長期間無資格者に対して退職勧奨を行う」と、うちの会社の社長が宣言した。
去年eco検定に合格したんだけど、大丈夫ですよね?社長。

222 :名無し組:2012/01/22(日) 19:50:02.43 ID:???.net
>>221
大丈夫。君は将来の幹部とみなされているので問題ないよ。

223 :名無し組:2012/01/23(月) 21:45:22.98 ID:???.net
>>221
eco検定:ひのきの棒


224 :名無し組:2012/02/18(土) 18:10:04.01 ID:???.net
>>223 どんな敵と戦っても折れないんだせ?

225 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

226 :あぼーん:2012/03/30(金) 18:33:56.62 ID:???.net
あぼーん

227 :名無し組:2012/03/31(土) 12:04:35.90 ID:Xd8Bq3Vp.net
大手ゼネコンの設計部で一級建築士取ってない人って少しはいるの?

228 :81:2012/03/31(土) 14:30:15.65 ID:LK8WV0YO.net
観念して今年初受験します。
総合死角とニッケン楽員、どっちがいいですか?

229 :名無し組:2012/06/22(金) 20:18:49.07 ID:eLmL6DoM.net
鉛筆転がして決めれ

230 :名無し組:2012/06/24(日) 09:42:45.13 ID:F9vpmWff.net
上司が無能かとおもた

231 :名無し組:2012/06/24(日) 18:56:37.33 ID:???.net
資格とるよりも社内営業した方が出世するから

上司が無資格なのは当然だよ


232 :名無し組:2012/06/29(金) 20:33:55.90 ID:???.net
笑うデブ
走るデブ
踊るデブ

真剣なデブ
熱心なデブ
丁寧なデブ

厚いデブ
暑いデブ
熱いデブ

233 :名無し組:2012/08/23(木) 09:14:22.53 ID:ncwFcPcl.net
無資格の奴って士法の資格停止剥奪等の罰則関係ないから
平気で違反建築やろうとする傾向にある。

234 :名無し組:2012/08/23(木) 09:24:40.26 ID:???.net
>>233
そもそも違反かどうかも解ってないわw

235 :名無し組:2012/08/23(木) 19:15:17.55 ID:???.net
センセの声につい返事するニセ一級

236 :名無し組:2012/08/24(金) 00:07:20.18 ID:???.net
無資格ほど口がうまいんだよな

客先もまさかあの人が無資格とか思わないから
持ってるか聞きもしない




237 :名無し組:2012/08/24(金) 13:22:37.02 ID:???.net
私の上司は1級フェラッチョ士で今度プロの試験を受けます。

238 :名無し組:2012/08/24(金) 22:10:29.58 ID:???.net
中国で235億もかけて造ったばかりの橋が1年も立たず崩壊して8人死傷
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345796770/

239 :名無し組:2012/09/21(金) 11:57:36.48 ID:56WP7Ubc.net
うちの会社の上司は、資格を何も持っていません。でも、本人は部下に対していかにも持ってい
るかのように振る舞っています。「資格も持っていないのに偉そうなこと抜かしてんじゃねえよ!」
って、言いたくなります。ちなみに福祉です。

240 :名無し組:2012/09/22(土) 21:13:28.21 ID:RMZs6Nf6.net
無資格の奴って建築家と名乗る傾向ないか?

241 :名無し組:2012/09/22(土) 21:15:39.37 ID:???.net
そんな奴みた事ない

242 :名無し組:2012/09/22(土) 23:24:06.75 ID:???.net
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
有資格者(1級建築士と技術士)で人間クラッシャーいるけど
今は部下の居ない顔の片側がやけに焼ける部署にいるよ

243 :名無し組:2012/09/23(日) 07:55:27.10 ID:???.net
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ
別に管理能力あれば無資格でもいいだろ


244 :名無し組:2012/09/23(日) 13:35:11.13 ID:/8mf6jY9.net
<243 資格って、「その人がそのぐらい努力をしたっていう証」だから、その世界のプロであれば
   それぐらいの意識を持って仕事をしていますっていう意思をまわりの人に示す必要がある。
   特に部下にはね。努力をした部下から見れば、「努力もしないで何言ってんだよ!」という
   風にしか思わないよ。必要か必要でないかは関係ない。管理能力があるかないかは、次の話。
   持っていないと、上司として部下から認められないよ。信頼されません。

245 :名無し組:2012/09/23(日) 18:44:09.11 ID:???.net
>>233
剥奪するシカクを持ってないわけだから、剥奪はできないわけだが
検察に告発し、士法や基準法違反で実刑、収監はできる

246 :名無し組:2012/09/24(月) 02:25:18.63 ID:???.net
表紙が真四角
定規が真四角
証紙が真四角


247 :名無し組:2012/09/25(火) 14:54:46.69 ID:???.net
紙媒体の一級建築士免許証は簡単に偽造できたようだが、数年前からのカード型免許証も
写真入りとはいえ,作りは食品スーパーのポイントカード並みにショボイ。
ICチップ入りとか、せめてクレカ並のものにしたらどうですか?
それに、居住所報告させるのだから、その情報もカードに載せて、身分証としても使えるようにしてよ。

248 :名無し組:2012/09/26(水) 20:36:05.71 ID:???.net
俺のカードの写真、変色してきて誰かわからない。
まいいかで持ってるが、見せろって言われたことないよ。
でまいいか。

249 :名無し組:2012/09/26(水) 21:35:38.09 ID:???.net
もともと怪しい奴しか提示を求めないだろ



250 :名無し組:2012/09/26(水) 21:50:26.55 ID:???.net
>>247中国人にでも依頼すればどんなカードだって
つくってくれそう。

251 :名無し組:2012/10/12(金) 15:19:29.02 ID:???.net
また上司が1級落ちた、管工事と土木合わせて10回以上落ちてる

もう呆れて何も言えん

252 :名無し組:2012/10/14(日) 00:55:56.30 ID:ZKXXnzXs.net
資格なんてなくても困らないからだろう。

253 :名無し組:2012/10/14(日) 23:20:07.03 ID:???.net
まぁ2代目とかは苦労しないで社長になるからな


254 :名無し組:2012/11/05(月) 19:57:24.45 ID:Jmo12VqB.net
最近うちの事務所に入社してきたオッサン(40半ば)が無資格。
10年以上受け続けてきたらしいが、精神崩壊してるwwアホを通り越してキモイわ。


255 :名無し組:2012/11/07(水) 06:15:36.20 ID:Ng3v4ro6.net
苦労しないで社長になった奴は、結局あかんよ
うちの安ちゃんがそう
結局、名義貸しの給料稼ぐのに必死

256 :名無し組:2012/11/07(水) 07:34:16.17 ID:???.net
そんな社長でもおまえらよりずっと稼げるし社会的な評価も高い勝ち組だろ。
お前らの8時間は社長の1時間程度の価値しかない。
世の中、そんな不条理なことばかりだよ。


257 :名無し組:2012/11/08(木) 06:44:24.00 ID:???.net
先代が築いたコネクションが生きてる間は、そりゃ稼ぐだろ
しかし、段々、先細り、その内、忘却の彼方へ←うちは、今ここ
上が無資格なんで当然プロパー社員も育たず無資格同然だわ
お気楽名義貸しとぼんくらプロパー社員の巣窟と化している

世の中、そんな不条理なことばかりだよ。だな

258 :名無し組:2012/11/08(木) 08:39:32.56 ID:???.net
>>256
でも不条理だとは思うんだね

259 :名無し組:2012/11/16(金) 20:52:21.58 ID:???.net
建築家のこと?

260 :名無し組:2012/11/17(土) 22:10:08.67 ID:???.net
無資格者が一級建築士と印字された名刺を出したことで逮捕(スミリン)
これまで野放しだった瑣事なのに、国交が厳罰方針に転換したらしい

261 :名無し組:2012/11/17(土) 22:21:02.64 ID:???.net
>>260
野放しというより、実態調査を怠ってきたのが
アネハ事件を契機にやるべきことを始めただけだと思うわ

262 :名無し組:2012/11/18(日) 01:22:55.64 ID:???.net
体裁上、必要だったのかもしれないけど
一級持ってなくて一級の名刺を持ってるって恥ずかしいと思うけどな。

263 :名無し組:2012/11/18(日) 11:18:17.22 ID:jU2IK4fW.net
HP上で登録番号を載せずに1級建築士を名乗っているのは、おそらく偽装1級建築士だろう。
そんなのに限って、法文学部卒とか文学部卒とか低レベル専門卒とか高卒が多い。
数年前に開設した15人程度の設計事務所に、そんな経歴の1級建築士が6〜7名も御在籍ってあり得ねーしwww

士法を改正して、登録番号開示せずに1級建築士名乗るのも違法にしないといかんな。

264 :名無し組:2012/11/18(日) 16:47:53.84 ID:???.net
でも1級建築士って45万人くらいいるんだろ
そんだけいるのに偽装するなんてねー
技術士は相手がほとんど役所だから、
偽装でなく名義貸しになるんだろうけど

265 :名無し組:2012/11/18(日) 17:03:23.59 ID:???.net
↑昭和26年からの延べ人数が34万人くらいだが、
すでに死んだ人が10万人弱くらい居そうだから、
生きている現存一級建築士は25万人くらいだろうね。
現存医師数よりは少ないらしい。

266 :名無し組:2012/11/22(木) 10:00:06.68 ID:snJ8AxhD.net
45-25=20万人ぐらいの偽装建築士が蔓延っているのか。
100人に1人どころではなく、一級建築士の2〜3割はニセ一級建築士だと前々から言われていたから
あり得ない話ではない。
国交省の、すべきことを怠ってきたつけは大きい。
国交省はどうオトシマエをつけるのかな?

267 :名無し組:2012/11/23(金) 13:05:06.54 ID:???.net
一級持ってるけど仕事がぜんぜんできないのもいるし
そういう意味ではニセモノだらけだよ。

268 :名無し組:2012/11/29(木) 07:59:08.61 ID:???.net
一級持ってるけど仕事ができないのは上司が悪いだけでしょ
やれば出来る人をうまく使える人にするのは上司の役目
上司が無資格だとこういう事がおこる
この業界出る杭は打つように潰すから

269 :名無し組:2012/12/04(火) 07:54:36.26 ID:4jPaH6AQ.net
無能なニセモノほど声がでかいから、よく目立つものだ。
2〜3割もいるニセ一級建築士を一掃すれば、まともな仕事師だらけになる。

270 :名無し組:2012/12/04(火) 22:33:51.29 ID:ODkUAP6j.net
積水、住友林業に続き、日建設計、大成建設の社員も一級建築士免許詐称だってww

当事者の一人は、「周りが資格を持っていたので(1級の資格がないのは)肩身が狭かった」と
いってるそうだ。 でもその「周り」の多くが同じことやっていそう。

271 :名無し組:2012/12/21(金) 21:05:11.24 ID:???.net
知っている大手ゼネコンの一級詐称の無資格者、国土交通省のこれまでの偽建築士の発表からは漏れたみたいだが
直接、建築士法違反で検察に告発したほうがいいのかな?

272 :名無し組:2012/12/21(金) 23:49:32.87 ID:???.net
>>271
信頼回復のためにもすべき

273 :名無し組:2012/12/27(木) 19:37:55.83 ID:BQZBI0Wo.net
>>260
無資格が出した一級建築士の名刺を持ってる人は
本人に高く売れるかもね

274 :名無し組:2012/12/30(日) 16:20:53.39 ID:rt96kkMo.net
世の中嘘つきばっかりだな

275 :名無し組:2013/01/03(木) 15:56:20.30 ID:LORjS/DG.net
スレタイも本当は 『上司も無資格』 だろう

276 :名無し組:2013/01/03(木) 17:36:49.29 ID:???.net
部下は有資格者にしよう!

277 :名無し組:2013/01/08(火) 09:12:16.19 ID:???.net
有能な部下を使いこなすことが有能な上司なのだよ。
それができなかったのがあのうすらば管の民主党。

278 :名無し組:2013/01/13(日) 12:37:47.16 ID:M3Pd2Px3.net
むかーし、一級建築士が他社に登録名義貸しして稼いでいた・・・という話は聞いたことがある
今は無理だと思うけど
昔、コンサルに名義貸ししてた建築士、突然会社に電話してきて
「〇年経過したら、自動的に技術士の資格が得られるって聞いて名義貸したけど、どうなってるのか?」
当然電話を受けた社員は「はぁ?」
今となっては確認しようも無いけど、30年前の会社立ち上げ時期に付き合いのあった人らしいが
ずっと前から会社の一級建築士登録は社員名に変わっているし、そんな話は伝わっていない。

昔の話を思い出して、何か勘違いして電話してきたのだろうか?

279 :名無し組:2013/01/13(日) 21:46:35.05 ID:???.net
資格創設以来の延べ人数が34万を超えた一級建築士。
現存者が25万人ぐらいだろうが、そのうちの5万人ぐらいは認知症の老人だから、
妄想にとらわれてる者も多いことだろう。

280 :名無し組:2013/01/13(日) 22:57:44.47 ID:???.net
実際は10万人ぐらいだろう。
3年ごとの講習を受けないと処分されるのかね?

281 :名無し組:2013/01/13(日) 23:15:57.46 ID:???.net
肩身狭い思いさせて申し訳ない…

282 :名無し組:2013/01/15(火) 10:36:17.13 ID:???.net
>>278
一級建築士持ってたら技術士の資格が得られるのではなくて、都市計画部門の認定技術管理者になれるんじゃなかったか?

283 :名無し組:2013/01/20(日) 07:29:36.85 ID:???.net
学歴・経歴詐称者も、国交に、いつでも出せる剥奪カードを握られてるわけだから
一生涯、国交の動静にびくついて生きていくわけだ

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20121226/597369/

284 :名無し組:2013/01/22(火) 20:56:48.48 ID:???.net
建コンでは、技術士持ってないやつは人間ではないと差別される。

285 :名無し組:2013/01/24(木) 06:44:04.03 ID:TPqHWuS6.net
以前関わったことのある建コンは、30人くらいの社員のうち技術士は4人で技術士補は3〜4人だった。
26人はヒトデナシか。。

286 :名無し組:2013/01/29(火) 20:40:11.49 ID:???.net
ハヤクニンゲンニナリタイ

287 :名無し組:2013/01/29(火) 21:51:32.69 ID:???.net
建コンは技術士いないと事務所閉めなきゃならんしな
小さい事務所ほど死活問題だろ

288 :名無し組:2013/02/02(土) 00:35:10.27 ID:???.net
勝手に閉めろw

289 :名無し組:2013/02/02(土) 15:26:49.68 ID:???.net
>>287
最初は技術士がいないと登録できないけど、一旦登録できればあとは認定技術管理者がいればOK

290 :名無し組:2013/02/02(土) 16:30:58.80 ID:z6DzfkHw.net
技術士に逃げられた零細建コン乙。

291 :名無し組:2013/02/02(土) 17:03:00.53 ID:Uy8e+B58.net
それは2部門目以降の話で最低一人は技術士がいるんじゃないの?

292 :名無し組:2013/02/02(土) 19:05:26.79 ID:???.net
技術士がいないと技術士事務所はなのれないが、
コンサルタントは登録できなくても、名乗るだけならいくらでもできる。それだ。

293 :名無し組:2013/02/03(日) 10:49:49.73 ID:???.net
小さいところで、技術士が社長や部長さんなどトップばかりの場合は、
もともと大手にいた技術者が技術士を取って独立したパターンが多い。

当然起した後に入ったプロパーに技術士を取ってもらいたいが、
小さい会社ではなにかとハンデがありなかなか合格しない。なので、
中途で技術士を採用することになる。

294 :名無し組:2013/02/03(日) 17:17:39.19 ID:elkiYcL/.net
採用するトコはまともだよ。
多くの地方中小建コンは、役員も従業員も難易度の高い業務の経験ないから技術士とれない。
で若手の社員は安月給で顔も見たことない名義貸しのおっさんの給料つくるためにベタな仕事を汗まみれでやってる。
んで、そういう会社の無資格役員ほど技術力がどうとか言いたがる。

295 :名無し組:2013/02/03(日) 22:15:14.93 ID:???.net
大手から独立組の建コンは、
二代目まで続かない可能性が高いかもな

建築士事務所はどうだろうか

296 :名無し組:2013/02/04(月) 10:39:57.13 ID:???.net
>>292
建コンか補償コンに登録しないと「○○コンサルタント」と社名をすること出来ないと思うけど。

297 :名無し組:2013/02/04(月) 12:49:23.87 ID:???.net
今、ゼネコン社会では竹中と鹿島が騒動。
相反する動きだ。どう判断する?
竹中が初創業家以外社長へ。確定
鹿島が創業家社長へ。不確定だけど。
どちらも危機なのかね。

298 :名無し組:2013/02/11(月) 17:27:22.69 ID:???.net
30歳で一級建築士は最低限の会社に対する礼儀だと思うよ。
会社からの教育だけで一人前になんかなれないから
自主的に勉強するのは当たり前。
その過程で一級建築士があるんじゃないかな。

299 :名無し組:2013/02/14(木) 18:34:41.40 ID:J3qAoRdM.net
それをウチのバカボン二代目社長に言ってやってくれ。

300 :名無し組:2013/02/15(金) 22:30:38.46 ID:???.net
無宗教
無党派層

無資格...

301 :名無し組:2013/02/16(土) 09:41:32.46 ID:???.net
無毛,,,

302 :名無し組:2013/02/20(水) 14:08:43.82 ID:???.net
>>299
経営者が一級建築士の資格を取得する必要は無し。あるにこしたことは無いんだろうけど、
建築設計技術者として雇われているのに、一級建築士も取得出来ない無能とはかなり違う。

303 :名無し組:2013/02/21(木) 08:43:41.71 ID:KSaQjOMq.net
建築士でもないのに建築事務所の所長
技術士でないのに建設コンサルタントの代表

そんな社長は社会的に信用されないばかりか、社員からは低く見られる。
専門技術が売り物のくせに「素人社長かよ」ってね。

まさにこのスレの主旨そのものだよ。

304 :名無し組:2013/02/21(木) 13:35:33.38 ID:???.net
負け組の遠吠えだな。一級建築士みたいな労働者の資格なんて経営者には不要。
社長は社員を評価して給料も決めるけど、社員が社長をどう評価しても何も変わらん。
嫌ならとっとと辞表出せと言われるだけ。圧倒的なまでに立場と実行力に違いがある。

この業界、労働者がどんなに頑張っても社長には勝てないよ。
元同僚で社長に勝とうとして潰されたやつ、何人もいる。
そういうアホ、建築士は多いんだよね。

305 :名無し組:2013/02/21(木) 14:06:24.52 ID:???.net
でも残念だけど建築士も居ない会社は遅かれ早かれ潰れてってるからw

306 :名無し組:2013/02/21(木) 19:55:46.96 ID:???.net
まあ、資格も何もない二代目とかはただのオーナーになって
部下に社長やらせるとか、色々やり方はあるよな。

307 :名無し組:2013/02/22(金) 08:38:26.22 ID:29LYTJsh.net
利益がバンバン出てる会社ならそれでいいけど、いまどきこの業界でそれはないよ。

無資格二代目社長はただのお荷物。

世代交代のときに古株がどんどんやめていくことがあるけど、
「なんで俺らがこのバカボンを食わしてやんなきゃならないんだ」
という疑問からだろうね。

308 :名無し組:2013/02/22(金) 15:51:33.25 ID:???.net
営業担当やデザイン担当なら資格いらないでしょ。
仕事とってきてくれれば文句ないよ。
絵が描けるならOK.
経営担当なら会長職作ってそれに収まり
新たに技術担当の社長に資格のあるトップを据えた方が
技術系の会社は信頼感ますかもね。
でも、技術担当の管理職なら業務を行うに当たって法的に必要な資格は必須。

309 :名無し組:2013/02/22(金) 16:14:24.49 ID:???.net
うちの二代目は文系の大卒で、資格なんて全く取る気無さそうだ。
俺に社長やらせてくれないかな。

310 :名無し組:2013/02/22(金) 16:47:54.96 ID:???.net
>>309
君がその会社の誰もが認める技術系のトップなら悪くない。
社長でなくても技術担当執行役員みたいなものとか
でも、自分で推薦なんかして墓穴掘るなよ。

311 :名無し組:2013/02/23(土) 05:38:12.35 ID:???.net
>>307
会社にしてみたら、すんなり辞めてくれてラッキーぐらいにしか思ってないんじゃね。
辞めても大した就職先無いだろ。今時、建築士なんてその程度。

312 :名無し組:2013/02/23(土) 08:50:15.44 ID:cE3BKNaL.net
・・・たしかに、そうかもしれんね。

仕事もたいしてしないくせに、これまでの実績だけでそこそこ給料とってるやつより、安月給でよく働く若手を中途とかで採用したほうがいいわな。

313 :名無し組:2013/02/25(月) 11:52:15.37 ID:???.net
>>311
どうだろう求人出しても建築士はなかなか来んでしょ

314 :名無し組:2013/02/27(水) 13:15:13.88 ID:Ktvo0Oxb.net
>>313
報酬しだいでしょ?

315 :名無し組:2013/02/28(木) 18:37:44.82 ID:???.net
>>314
報酬出せんでしょ
製造業の派遣でも残業、賞与込みで初年度から年収400万出すぞ

316 :名無し組:2013/02/28(木) 20:32:10.10 ID:???.net
>>313
新卒の応募は結構あるぞ。中途は一級取ったばかりのひよっ子がたまに来るぐらい。
条件のいいベテランは確かにほとんどこないな。

317 :名無し組:2013/03/08(金) 14:07:28.37 ID:???.net
>>316
新卒は建築士持ってないだろ
中途は一級取ったばかりって言っても4年は経験してるでしょ
条件のいいベテランはそれなりにお金貰ってるからね
無資格のベテランでよければどうぞw

318 :名無し組:2013/03/10(日) 10:25:49.19 ID:???.net
無資格の上司って結局人間的に問題があるんだよな
1級建築士なら30までに、技術士なら35までには取得しろよ

319 :名無し組:2013/03/10(日) 15:36:32.76 ID:???.net
合格者平均年齢
1級建築士:33才
技術士:42才

 技術士35才はちょっと厳しいな。

320 :名無し組:2013/03/11(月) 00:42:25.22 ID:???.net
技術士>いまはJABEE認定修士卒なら最短2年で受験できるから、早い奴は30前に取得する。もちろん業務経験に恵まれてる大企業の研究開発部門がメインだろうけど

平均年齢が上がってるのは総合監理部門や2部門目合格がいるから。あと今40以上で若いうちに合格しなかった奴らは、1次からなので平均を押し上げている。

なので35歳までという目標は別に著しく若くもないよ。30から受け続ければ普通の実力があてば4〜5年で受からないほうが珍しい
申し込みすらしないのは、意識が低すぎるってだけ。

321 :名無し組:2013/03/11(月) 01:33:34.79 ID:???.net
ウチの会社の場合は建設部門は受かると奨励金10万円。登録費用は会社持ち。
地方だと2年くらいで合格しないと赤字。

35までに半数が、40までに8割が取得。それ以上になると受けないね。50で無資格だと昇進できないwけど。

322 :名無し組:2013/03/16(土) 09:06:54.25 ID:ZhAUn/Cz.net
定年まで残り10年、昇進したところでたいした影響なしと考えるのだろうな。

323 :名無し組:2013/03/17(日) 09:16:11.77 ID:???.net
ある程度年功序列だから資格なくてもぬるく過ごせるのが日本社会だね
技術士は技術者として保有必須資格だと思うが、それが取れないというのは技術者または人間性に欠陥があるという証拠。

324 :名無し組:2013/03/17(日) 18:08:12.25 ID:???.net
40過ぎて受験が肉体的に辛くなってくると、受かるレベルでも受からなくなるだろうな
一日中論文書きっぱなしの試験なんて今時って思う。
やはり30代ではとっておきたいね

325 :名無し組:2013/03/19(火) 21:32:27.00 ID:???.net
コンサルや大手だけだろうけど
技術士っているのか?

326 :名無し組:2013/03/19(火) 21:57:08.06 ID:???.net
建設コンサルなら必須でしょ。40どころか30前半で取らないとマズイよ。実力はともかく今はJABEE認定で28で軽く合格する後輩がウヨウヨいるし。
大手になるほど昇進とかは結局、資格が評価基準になるよ

327 :名無し組:2013/03/19(火) 23:09:49.82 ID:jV/5Y0YG.net
地方自治体は地場のコンサル優先で、大手コンサル排除というのが多い。
地場のコンサルなら、大手コンサルほど厳しくないやろ。

328 :名無し組:2013/03/20(水) 08:53:33.08 ID:???.net
>>326
大手だと技術士数と技術職員の数がほとんど同数で技術士だらけだもんな。
もう昇進の条件というより技術職員としての最低条件だよ。

30過ぎて同期や後輩が次々に技術士になって取り残されていくと焦燥感が半端ない。
40過ぎてもっていない先輩の扱い見ればああはなりたくないと必死こいて取りに行く。
人間必死でやればなんとかなるもんで大体30台で抜けていく。

そんな感じで大手は取得にドライブがかかっている。地場だとそこまで厳しくないので
必死さが足りず技術士は増えにくい。こうした環境の違いは大きい。

329 :名無し組:2013/03/20(水) 19:55:33.74 ID:QXC1jHaC.net
技術士が無くても仕事は取れる、地方のコンサルはそういうものよ。
自治体も地元優遇だし。

330 :名無し組:2013/04/02(火) 14:23:06.64 ID:qr2lxmP/.net
うちの2代目は、当然無資格なんだけど
日大 工学部(群馬)卒なんだな

で決まり文句は、【日大】の【土木】卒
理工や生産もあるのに
技術力0で社員の給料減らす段取りばっかしてるよ

331 :名無し組:2013/04/02(火) 21:57:04.79 ID:???.net
>>330
残念ながら日大工学部は群馬ではない。

332 :名無し組:2013/04/07(日) 18:52:18.84 ID:???.net
うちの会社の40代
技術士⇒普通の人
RCCM⇒技術士になれない残念な人
無資格⇒・・・・。営業でもしててください。

333 :名無し組:2013/04/07(日) 23:10:10.92 ID:???.net
20代で技術士とっても中身がなけりゃ意味ない。
かといって40代で技術士も持ってないのは何か精神的におかしい
50代で無資格とか異常者

これは経験的にかなり正しいよ

334 :名無し組:2013/04/08(月) 22:21:30.84 ID:???.net
うちの会社の40代
技術士⇒普通の人
RCCM⇒技術士になれない残念な人
無資格⇒リストラ対象者

335 :名無し組:2013/04/09(火) 16:13:22.56 ID:???.net
部長 無資格
課長 RCCM
係長(俺) 技術士

最近部長が一緒に打合せに行ってくれません。

336 :名無し組:2013/04/12(金) 03:19:30.62 ID:???.net
残念です。
管理技術者になって頂けないなんて。

337 :名無し組:2013/04/13(土) 16:08:11.43 ID:???.net
無資格で悪かったな
でもな、てめらより利益出してるぞ
利益出した奴の勝ちだろ?
ぷぷぷっ

338 :名無し組:2013/04/14(日) 18:07:52.23 ID:???.net
お決まりの展開だな
早く小論文書け。
技術士の受験申し込みは始まっているぞ!

339 :名無し組:2013/04/18(木) 06:16:15.87 ID:QpI5DLMW.net
無資格上司
受験申し込み時の気合は半端ない

340 :名無し組:2013/04/27(土) 14:11:28.94 ID:WTz8iMKT.net
うちの会社の40代
技術士⇒普通の人
RCCM⇒技術士になれない残念な人
無資格⇒ お前は馬鹿か?何でこの会社いるんだ。早く転職しな。

341 :名無し組:2013/04/27(土) 19:04:16.86 ID:???.net
うちの会社の40代
子持ち⇒普通の人
既婚⇒奥様になれない残念な人
未婚⇒ お前は馬鹿か?何でこの会社いるんだ。早く転職しな。

342 :名無し組:2013/04/28(日) 00:25:16.82 ID:???.net
うちの会社の40代

ハゲ⇒普通の人
メタボ⇒デブになれない残念な人
講習 ⇒お前は馬鹿か?何でこの会社いるんだ。早く転職しな。

343 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

344 :名無し組:2013/05/12(日) 23:21:15.78 ID:ygUwzYdE.net
うちの会社の40代
離婚⇒普通の人
既婚⇒普通になれない残念な人
未婚⇒ お前は馬鹿か?何でこの会社いるんだ。早く転職しな。

345 :名無し組:2013/05/13(月) 00:02:45.53 ID:???.net
うちの会社の40代

ハゲ ⇒出世ルートに乗ってる人
デブ ⇒普通の人
ヒゲ ⇒お前は馬鹿か?何でこの会社いるんだ。早く転職しな。

346 :名無し組:2013/05/15(水) 00:34:14.29 ID:???.net
まあそう40代をいじるなって

347 :名無し組:2013/05/21(火) 22:41:39.77 ID:???.net
バブルっぽい景気になると機嫌いいよなw
40代は

348 :名無し組:2013/06/01(土) 20:50:37.70 ID:???.net
技術士(総合技術監理)を去年度とって、7月1日から課長だ。30代後半。
隣にいる無資格の44歳を追い越してw

349 :名無し組:2013/06/09(日) 22:13:02.24 ID:???.net
技術士とっても会社辞めてる奴はいるよ。
精神的に弱い奴だったな。些細なことですぐに怒ったり。

350 :名無し組:2013/06/14(金) 22:57:41.03 ID:???.net
偉そうな事言われたら、「また落ちたくせに」としか思わない

351 :名無し組:2013/06/15(土) 01:49:05.37 ID:???.net
技術のない偽術、淘汰されるって。
淘汰される冨〇、まぁ頑張れや。
自業自得
お前のために何人の社員が辞めたか。

352 :名無し組:2013/06/19(水) 21:45:25.29 ID:???.net
40過ぎてもとれない馬鹿上司ってたいてい電話が長い、声がでかい、結論が見えないままで無意味な会議はじめる、面倒なことは後回し、健康面にも無頓着、見かけのコストダウンに走って事故を起こす、大学レベルの基礎すら頭に入ってないで試行錯誤する

全部あてはまるだろ

353 :名無し組:2013/06/22(土) 13:03:56.36 ID:FJqP5to+.net
技術レベルが低すぎて技術士とれないのは痛いな
確かに、大声あげてるやつほどそうだわな
それ大学レベルだろってことにも悩んでいて痛々しい

354 :名無し組:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
声が大きい人>資格保有者

40歳以上になると社会で一番に重要なスキル

355 :名無し組:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

356 :名無し組:2013/09/05(木) 08:15:44.08 ID:???.net
>>354
そんな事言って恥ずかしくねーの?
そんな奴に家を建てられたくないわ

357 :名無し組:2013/09/25(水) 19:23:58.01 ID:???.net
でも事実
声が小さい奴は消えていく

358 :名無し組:2013/10/04(金) 08:25:55.35 ID:???.net
今年40歳になり無資格のまま生きていくと決めた
おっさんの独り言でしたw

359 :名無し組:2013/12/27(金) 13:41:11.98 ID:???.net
時間もお金も余裕がある大手社員で一級持ってないとクズでしょ

360 :名無し組:2013/12/28(土) 00:48:37.70 ID:???.net
はい、そのクズが来ましたよ。
この時間でも仕事納めになりませんでしたよ。
明日も出勤ですよ。

361 :名無し組:2014/01/05(日) 21:56:04.18 ID:dILCppql.net
10歳差以上の先輩3人含め、俺と4人で一級土木受けに入って、
大卒3年で初受験の俺だけ受かっちゃった。

先輩方は一次で撃沈。

しまいには、俺が書いた作文教えてだって。バーカバーカ。誰が教えるか!

今は思いっきり飛び越して、コンクリート主任技士、診断士等々とりました。

今や、私がJV所長(30代前半)。ほかは・・・。

362 :名無し組:2014/01/30(木) 00:11:55.99 ID:???.net
結論。上司無資格はバカ → 1級建築士で部下、、ではだめ。
少なくとも1級建築士の上司のいる会社に転職。以上

363 :名無し組:2014/01/30(木) 00:44:27.54 ID:???.net
無資格な上司はリストラしちまえ

364 :名無し組:2014/02/15(土) 12:41:17.08 ID:ZOKz0G9j.net
現場のNo.1が1級土木、No.2が2級土木、No.3の俺が1級土木なんだけど、

No.2を俺が飛び越えちゃうよ〜!入札要件で代理人は1級土木ってのがかなり多いし…。

365 :名無し組:2014/02/17(月) 01:41:30.17 ID:rcaKxoo6.net
いや
まじ
笑っていい?

366 :名無し組:2014/02/17(月) 14:34:04.04 ID:???.net
責任ある立場になれても給与は上がりません。

367 :一級建築士:2014/02/19(水) 12:21:49.69 ID:Sky8SnZI.net
社長の息子である年下の上司が高卒の
二級建築施工、別業界から

368 :名無し組:2014/02/19(水) 15:41:46.23 ID:ZYPsNi7S.net
>>367
そりゃ泣きたくなるな。 

 辞めたら?

369 :一級建築士:2014/02/19(水) 17:24:12.12 ID:lsMGLe6n.net
>>367
おれ社長の息子だけど一番下端よ
上司はみんな虫描く

370 :名無し組:2014/02/19(水) 17:34:46.05 ID:???.net
>>369
別人? 


 上司が揃いも揃って無資格ってそんなバカな。まあ、そんなバカな会社が世の中にあるもんなのかね。 

 でも思ったよか無資格の人って結構いるよね、建築アドバイザーとかリフォームエンジニアだの建築士かな?と一般人に誤認されてもおかしくない肩書きの名刺貰う度に建築士ですか?と聞くと黙るんだよな(笑)

371 :名無し組:2014/02/19(水) 19:51:57.59 ID:q/TYCWTP.net
名刺に資格書く奴と、ひげ生やしてる奴は信用するなって、

昔の上司に言われたことあるけど、解る気がする!

権力を誇示するより、自分の仕事内容で見せてやれって感じなんだね。

能ある鷹は爪を隠すって感じかな。

372 :名無し組:2014/02/19(水) 20:12:33.87 ID:???.net
権力の誇示ではなく、権限の提示のため必要だと思いますが、、

373 :名無し組:2014/02/20(木) 11:48:19.07 ID:???.net
転職先の上司の名刺には「空間アドバイザー」「チームリーダー」って書いてあったw
持ってて当たり前だから資格は名刺に書かないと言われたので「あーそうなんだ」と思ってた。
後日、二人の上司が無資格である事がわかった。
それで有資格者の俺にあんな事言ったんだと思ったよ。
ちなみにその時の俺の肩書は「リーダー」だった。
ひとりしかいないのに「リーダー」w
今は、重要事項説明とかあるし対外的なことから名刺に保有資格を入れてる。
一級建築士はもちろん、コスト管理士と1級電気・管セコカンを入れてる。
施主は「すべてできるんですね!」と言われ安心してる。まぁ、すべてはできないんだけどw
でも、一級建築士に住宅設計を依頼すると設計料が高いと思っている人もいる。

374 :名無し組:2014/02/20(木) 17:05:59.40 ID:???.net
>でも、一級建築士に住宅設計を依頼すると設計料が高いと思っている人もいる。

無資格が設計してるが設計料が高い会社を知ってる。

375 :名無し組:2014/02/20(木) 21:19:51.90 ID:???.net
空間アドバイザーって、なかなかネーミング凄いな  

376 :名無し組:2014/03/17(月) 15:52:36.26 ID:KqamWY12.net
最近になって入れたくもない1建施を名刺に入れましたが…まぁ会社に言わせると発注者が無資格の人より安心するだろぅ…との事でした…
ただ言えるのは1つ上の無資格先輩の目がこわぃ(笑)完全にひがみだが…あんたが頭悪いから4回も落ちるんだろうって言って上げたい(爆笑)

377 :名無し組:2014/03/22(土) 02:11:45.10 ID:rnC8Vnuh.net
日本の文科省の「上司」は無資格!

下村博文 文部”擬似”科学大臣

・馬鹿擬似科学「EM菌」推進団体「日本アルベルト・シュヴァイツァー顕彰協会」から表彰
・馬鹿擬似科学「ナノ純銀」や馬鹿予言者ブラジル人ジュセリーノ・ダ・ルース氏を自身のウェブで推奨
・馬鹿疑似社会科学「親学」(発達障害を差別)を推進。
・カルト団体「幸福の科学」による映画『ファイナル・ジャッジメント』を鑑賞してウェブで賞賛(後に削除)
・「手かざし」で知られるカルト団体「崇教真光」の上級の使い手
・カルト新興宗教団体「ワールドメイト」から献金

日刊カルト新聞
http://dailycult.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html

378 :名無し組:2014/03/24(月) 15:13:13.78 ID:???.net
35で無資格者はなあ どこにも転職できないよなあ。
70まで若造にあごでこき使われたいなら そのままでいいよね。

379 :名無し組:2014/03/24(月) 19:34:05.54 ID:???.net
無資格者はリストラ部屋行きだな



















ああ、俺のことだよ。

380 :名無し組:2014/03/24(月) 20:00:09.00 ID:???.net
上司が無資格なので重要事項説明の時に俺が免許提示して説明したら
施主が上司に「○○さんも一級もってるんですか?」て聞いてきた。
そしたら上司が「はい」と答えたんだよ・・・
CMの妻夫木の心境みたいになっちゃたよ・・・
これから監理もあるのにどうするんだよ・・・
たのむから今年こそ合格しろよ・・・

381 :名無し組:2014/03/24(月) 21:58:15.24 ID:???.net
きっと書道とか珠算とか...
そんなのももってないだろうな...

382 :名無し組:2014/03/29(土) 23:38:43.56 ID:???.net
会社の上司は1級今年で10回目だ、そろそろうかってくれ
跡継ぎなんだろ…

383 :名無し組:2014/05/21(水) 20:47:35.24 ID:MM4H8v/h.net
無資格者は生き恥だね。俺の上司も40代で無資格者。
口だけは達者だね。 一級建築士取って文句言えって感じです。

384 :名無し組:2014/05/22(木) 10:09:51.68 ID:???.net
>>383 具体的に口でけで上司はどこの業界にもいるがね。
ところで更新は3年毎だったけ。通知くるんだよね。

385 :名無し組:2014/06/18(水) 15:38:28.83 ID:???.net
こんなスレがあるとは露知らず
弁当吹き出した。

386 :名無し組:2014/06/18(水) 18:07:53.68 ID:/myYB3B7.net
>>385
何がおかしいんだ?

387 :名無し組:2014/06/18(水) 21:12:59.94 ID:???.net
>>386
スレタイ通りなんだろ

388 :名無し組:2014/06/19(木) 11:47:11.82 ID:???.net
あげ

389 :名無し組:2014/06/19(木) 18:08:46.25 ID:0QzwWcPL.net
>>385
うざ

390 :名無し組:2014/07/26(土) 21:20:12.48 ID:ojfgYFzy.net
上司がはしあき寸法も知らなくて困る。40近くになって高校生より知識無くて困る。会社辞めて欲しい。そいつ中卒何だけど口の聞き方から勉強し直して欲しい。

391 :名無し組:2014/07/29(火) 10:06:10.81 ID:0ZsmpfYn.net
まだましだろ
俺の上司なんて、女、外国籍、無資格、デブ、無能のコンボだぞ
その上、デブで体力が持たないため昼間寝てる、時間も守れない。

392 :名無し組:2014/07/29(火) 11:04:19.54 ID:???.net
無資格なんて大半の企業じゃずっとヒラのままでしょ。
部下持てる無資格者なんてうちの会社じゃ役員クラスしかいない

393 :名無し組:2014/07/29(火) 13:28:14.92 ID:???.net
俺の上司なんて老婆役員で未婚で朝から鼻毛出し出社してる。

394 :名無し組:2014/07/29(火) 14:01:41.23 ID:???.net
>>393
かわいいな

395 :名無し組:2014/07/29(火) 16:13:49.11 ID:???.net
395
ある意味、目のやり場に困るよ。セクハラにならんかね?

396 :名無し組:2014/07/30(水) 11:25:00.58 ID:???.net
>>395
セクハラだわ。うらやましい

397 :名無し組:2014/08/28(木) 23:49:29.34 ID:IP5hgl/8.net
うちの会社にも居るぞ!45になる無資格者(笑)
こうゆう奴に限って建築士みたいな事言うんだよな(笑)
説得力ゼロ、、、、、

398 :名無し組:2014/08/29(金) 09:33:56.72 ID:???.net
>>397
男性かい?

399 :名無し組:2014/08/29(金) 14:08:29.21 ID:???.net
女は年とってもCADオペで重宝する場合もあるし、
給料それほど上げる必要が無いので、
無資格でもまじめに仕事やってれば何の問題も無い。

男の無資格45は、業界にしがみついているとしか見られないよな。
さっさと別の仕事探せという空気にはどうしてもなる。

400 :名無し組:2014/08/29(金) 16:22:01.76 ID:nd4FJRMV.net
社内最年少(29歳)だけど、来年部下が2級土木受けるから指導してやってくれって言われた。

その前に、1級土木持ってない42歳の上司にスパルタ指導してやるか???

401 :名無し組:2014/08/29(金) 16:23:12.33 ID:nd4FJRMV.net
↑間違い。部下じゃなく下請の社員ね

402 :名無し組:2014/08/30(土) 15:09:04.53 ID:???.net
この業界、やたら経験経験って言うけど
無資格者は有資格者より劣るんだよ
基本的な事も理解できてない奴が経験ってなめってんのか?
無資格者の経験なんて間違いだらけだという事にそろそろ気付こうや

403 :名無し組:2014/08/30(土) 15:14:22.26 ID:???.net
この業界きびしすぎやろ
ほんと無資格でいい製造業が一番楽で賃金もいいし
年功所列の住宅メーカーや建設業は気楽でいいよな
無資格者多いしw

404 :名無し組:2014/09/13(土) 17:50:27.97 ID:???.net
そこそこ大きめな事務所の二代目とか無資格しかも文系が多いよな
少々建築かじってる自称建築家にあれこれ口出しされるよりはマシなのかもしれないが

405 :名無し組:2014/09/25(木) 13:24:06.96 ID:o/U211BX.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
◎ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

406 :名無し組:2014/09/26(金) 17:04:39.43 ID:???.net
タバコもやめる気ない
資格も取る気ない

口が臭い無資格上司

407 :名無し組:2014/09/29(月) 23:35:07.25 ID:???.net
今どき無資格上司なんているの?
普通は恥ずかしくて辞めるだろ?
それとも未だに資格は関係ない実力で勝負だなんて言ってるの?

408 :名無し組:2014/09/30(火) 05:51:38.69 ID:???.net
そもそも無資格の設計技術職が部下持てるような立場になれないだろ
在籍年数だけで先輩風吹かせる馬鹿はいるが

409 :名無し組:2014/09/30(火) 12:15:39.23 ID:???.net
こっちが教えても無資格者は間違った実務積んでるから言うことを聞かないんだよな。無免許の経験なんて何の役にもたたないよ。

410 :名無し組:2014/10/01(水) 13:16:09.10 ID:???.net
あの安藤先生も無資格だし俺もいつかはと言っていたTよ・・・
安藤先生はしっかり二級→一級と進んでいるんだぞ・・・
40からでも遅くない来年は二級を受験しろ

411 :名無し組:2014/10/02(木) 20:48:59.60 ID:???.net
40過ぎて二級からだと辛いな

412 :名無し組:2014/10/02(木) 22:15:47.12 ID:???.net
「有資格者のくせに使えない」って
有資格者のデキる奴だけが言えるぼやきじゃね

413 :名無し組:2014/10/02(木) 23:58:48.86 ID:???.net
有資格者のデキる奴なら、資格のことは言わないな。
同じ資格を持ってたら、資格を馬鹿にすることになりかねん。

ただ単に「ヤツは使えねぇ」と。

414 :名無し組:2014/10/03(金) 10:34:26.18 ID:???.net
あんたデキるな

415 :名無し組:2014/10/25(土) 12:50:41.90 ID:???.net
なんで無資格なのに設計してるの?

416 :名無し組:2014/10/26(日) 09:41:14.77 ID:???.net
それスレタイにいいな

417 :名無し組:2014/10/29(水) 21:11:26.20 ID:???.net
現場上がりの奴って設計士馬鹿にするよね。自分で設計プラン書くのは良いけど、どうやって納めるの?現場でやって来た事が全く生かされてない。現場は現場のげの字を知らなきゃ駄目だし、設計は設計のせの字を知らなきゃ駄目なのよ。解るかね、現場上がりの中卒君。

418 :名無し組:2014/10/30(木) 10:58:28.61 ID:???.net
設計士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

419 :名無し組:2014/10/30(木) 14:09:17.07 ID:???.net
設計プランwwwwwwwwwww

420 :名無し組:2014/10/30(木) 21:14:43.52 ID:???.net
おっ、中卒のバカが連れたwwwww

421 :名無し組:2014/11/07(金) 14:46:56.88 ID:???.net
部下が有資格

422 :名無し組:2014/11/07(金) 21:09:23.10 ID:2nF+71Ma.net
>>421関係は良好?俺はもう無資格の上司には着いていけない。土間鉄筋@600で設計してるんだぜ?捕まっちまえ!会社も潰れてしまえ!俺は指摘したら窓際に追いやられたよ。転職しますわ。

423 :名無し組:2014/11/07(金) 22:50:10.47 ID:???.net
>>422
土間なら鉄筋無くたっていいんじゃね?ワイヤーメッシュでも。
スラブなら欲しいけど。

424 :名無し組:2014/11/08(土) 07:09:23.10 ID:UM6ROPZC.net
>>423言葉足らずだったね。格納庫の床なのよ。7間×10間の土間?なのよ。で、布基礎の主筋D13もったいないからってD10だぜ?都市計画区域外なら強度不足していてもいいわけ?役所に通報したい。

425 :名無し組:2014/11/08(土) 09:14:54.78 ID:???.net
都市計画区域外だって緩和があるだけで基準法は適用するだろ?
緩和という言い方が適正なのかわからないが

426 :名無し組:2014/11/08(土) 12:07:04.00 ID:UM6ROPZC.net
>>425全くその通りですわ。上の連中は都合よく解釈してるんだわ。本人達も気づいてるっぽいけど。

427 :名無し組:2014/11/08(土) 22:35:36.47 ID:UM6ROPZC.net
あっ、上の連中ていうのは私の上司の事です。

428 :名無し組:2014/11/09(日) 08:02:06.12 ID:???.net
>>424
その建築物は特殊建築物?

何の格納庫ですか?

429 :名無し組:2014/11/09(日) 11:27:29.17 ID:NggsGDWN.net
>>428堆肥舎や農業施設です。

430 :名無し組:2014/11/09(日) 21:39:25.67 ID:???.net
>>429
>7間×10間の土間

畜舎等を建築する場合、都市計画区域外であっても、その床面積(構造にもよりますが…)の場合建築確認申請が必要ではないですか?
確認済証が交付されてるはずです。
疑問に思われたのなら設計図書のスラブ厚やコンクリートの強度等も御確認下さい。

431 :名無し組:2014/11/11(火) 22:21:40.87 ID:???.net
>>424
経験からそんな感じの仕様になったんだねきっと。
地盤がよければ横筋がD10でももつかもしれないね、計算上アウトでも。

432 :名無し組:2014/11/12(水) 19:14:00.91 ID:???.net
事務が有資格

433 :名無し組:2014/11/15(土) 12:14:31.44 ID:???.net
>>431役所にばれたらアウトなんで。危ない橋は渡りたくないです。

434 :名無し組:2014/11/16(日) 02:16:52.63 ID:???.net
うさぎ小屋と欧米人に馬鹿にされた国民。あるのは海水だけ これを生かすこと
を考えてくれ。淡水化事業しかないだろう。

435 :名無し組:2014/11/17(月) 00:08:18.69 ID:???.net
一番ださいのがゼネコンで現場監督で
一級の免許上司がもっていなくて、
部下の名前でやってる所

なんで上司やめないん?あやめてもいくとこないよね
いい年して免許もってないんだから採用されないかwww

436 :名無し組:2014/11/20(木) 21:40:52.84 ID:tCkwvTFe.net
資格有るからって仕事出来る訳じゃないけど資格ないやつは話にならん。端あき寸法だとか高校生で習う事も知らないんだぜ?30年何してたん?

437 :名無し組:2014/11/21(金) 08:27:02.23 ID:62HA9Jc9.net
俺30歳。自分が代理人の現場完成して、来月検査。2年で4億+随意契約5件(併せて2000万くらい)だった。

4工区隣で60歳の先輩が白旗振って俺を待ってる。俺の現場より半年遅く発注になったが、そちらも2年で4億。
進捗率30%いったかな〜?

役所の監督員もうちの社長も頭悩ませてる。

ばかやろう!俺の倍生きてるのに若造に助け求めんじゃねーよ!

俺は知らん。あ、上司が無資格じゃなくて上司が無知覚ね。

438 :名無し組:2014/11/26(水) 23:29:35.65 ID:???.net
>>1

上司が巨乳病

439 :名無し組:2014/12/10(水) 22:42:54.18 ID:0jSFj38t.net
上司が無携帯

440 :名無し組:2014/12/16(火) 12:27:31.66 ID:K9DEJ24k.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/

441 :名無し組:2014/12/19(金) 19:14:59.20 ID:Kw8dgnNR.net
今年も残念ながら落ちてましたよ〜
何て年だ!

442 :名無し組:2014/12/19(金) 19:36:54.97 ID:tR+2KqqM.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

443 :名無し組:2015/03/23(月) 10:27:30.37 ID:Yl6GTgHn.net
ゼネコンの現場所長で一級建築士持っていない人がいたけど、実際のところ現場なら要らないよね。

444 :名無し組:2015/04/03(金) 23:43:32.61 ID:???.net
なんで一級で現場にいるんだ

445 :名無し組:2015/06/04(木) 19:57:21.85 ID:F223Xl3d.net
あげ

446 :名無し組:2015/06/05(金) 17:32:43.58 ID:VHVtQuGv.net
>>444
現場で悪いか?

447 :名無し組:2015/07/08(水) 21:36:10.09 ID:RC0Wr6Tj.net
今年も2級落ちてたわ笑

448 :名無し組:2015/07/09(木) 16:28:37.15 ID:esP//sz9.net
>>447
今年もって、2級建築士の学科か。
救いようがないな

449 :名無し組:2015/10/18(日) 19:51:51.76 ID:s4B7v0jo.net
激安セルフの闇
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1444443199/47-63

450 :名無し組:2015/10/19(月) 16:43:13.42 ID:???.net
無級建築士は尊いらしいよ

451 :名無し組:2015/11/10(火) 00:10:59.43 ID:???.net
情けない!!

もうすぐ50ちかいのに!

一級ないくせに偉そうなしやがって!!

若手が辞めていくのは、お前のせえ

452 :名無し組:2016/06/22(水) 00:46:16.22 ID:???.net
無級age

453 :名無し組:2016/06/22(水) 10:51:59.25 ID:???.net
1級age

454 :名無し組:2016/10/09(日) 22:55:37.75 ID:7jpFMh7n.net
一級ウンチク士

455 :名無し組:2016/10/16(日) 16:38:16.53 ID:???.net
40才過ぎて建築業界にいて一級建築士もってない奴は打合せで意見を言う資格も無い。恥ずかしくないか?

456 :名無し組:2016/10/22(土) 06:27:46.30 ID:0jwFzfx8.net
50過ぎて無資格だったけど、3年間で技術士、一土施、コン診etcすべて一発合格。
資格は所詮、資格。最低ラインの認定。
無資格と無能は違う。
若くして資格を取ったやつに限って、天狗になるやつがいて、仕事もしないのに、上司の批判ばかりする。
資格を持ってるのなら、しっかり仕事をして実績を挙げて欲しいものだ。

457 :名無し組:2016/10/22(土) 11:45:19.10 ID:???.net
http://imgur.com/yHsH5jR.png
http://imgur.com/iJTvHmF.png

458 :名無し組:2016/10/22(土) 14:42:23.36 ID:UxICSTP6.net
一生、「設計補助」のままかよ

459 :名無し組:2016/10/22(土) 21:43:09.16 ID:0jwFzfx8.net
>>456
特に公務員技術士に多いような気がする。
そこそこ苦労して取得したほうが、結果本人の為になると思う。

460 :名無し組:2016/10/23(日) 15:45:46.19 ID:???.net
資格ないと公共工事とれないし 建築業許可おりないし
専任 主任技術者 おけないし
馬鹿か

461 :名無し組:2016/11/12(土) 04:21:53.08 ID:???.net
無資格ってか、無免許だろ
恥ずかしいよなw

462 :名無し組:2016/11/14(月) 19:59:10.22 ID:???.net
検査の立ち合いとか無資格者じやダメってパターンあるものな。

463 :名無し組:2016/11/24(木) 19:55:49.94 ID:???.net
現場施工なんてピカイチの職人に与えられた舞台だと思える。
所属も資格も関係ない。

どれだけ資格あっても最後は腕だろ。
って昔分譲マンションの所長が言ってた。

464 :名無し組:2017/01/19(木) 21:31:19.61 ID:???.net
内装はボード粉クロスの粉掃除志手も取れない、そこにフローリングを貼る、フローリングの目印から粉吹きまくり、購入者は内装の写真を提供し確認するしかない、現地見学が一番言いが、ゼネコンは断るだろう。

465 :名無し組:2017/07/21(金) 22:51:52.02 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

466 :名無し組:2017/08/17(木) 02:09:01.18 ID:JBo3si4yz
株式会社ミヤザワ 花王不買運動 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 花王偽装請負 綾瀬営業所理不尽 体育会系 2ch工作員 半身不随 応募者ゼロ


「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
 『花王 2ch 就職」
 「花王 激務」
 「株式会社ミヤザワ 花王評判」
 「花王ロジスティクス 2ch」
 「花王 評判 悪い」
 「花王 最悪」
 「花王 栃木工場 評判」
 「株式会社ミヤザワ 評判」
 「花王 小田原 工場」
 「株式会社ミヤザワ 2ch」


「花王 最悪」Google検索
→ 関連する検索キーワード
 「花王 評判 悪い」
 「花王社員だけど」
 「花王栃木工場評判」
 「株式会社ミヤザワ 評判」
 「株式会社ミヤザワ花王東京事業所」
 「花王 年収 低い」
 「花王 中途 採用 試験」
 「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」
 「花王 就職 2ch」
 「花王 社風」

467 :名無し組:2017/08/17(木) 02:09:22.48 ID:JBo3si4yz
株式会社ミヤザワ
http://www.ms-group.net/

転職会議
https://jobtalk.jp/company/248584
カイシャの評判
https://en-hyouban.com/company/10105968508/kuchikomi/
2chsc
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1491678093/

●応募者ゼロ●【ネットの評判に悩まされるブラック企業のブログが必死すぎる】●自業自得● ムーン速報
http://moon-sokuhou.com/archives/11772120.html


株式会社ミヤザワ花王川崎事業所
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M26033/14131/21430189621/

花王川崎工場
http://www.kao.com/jp/ja/corp_imgs/corp_info/factories_08_001.pdf

花王川崎工場で作業事故、男性が死亡‐カナロコ|神奈川新聞ニュース:2011/05/01 19:45
http://www.kanaloco.jp/article/30325

浮島町の事故物件 - 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/?p=1ecmy9gr

1日午前4時55分ごろ、川崎市川崎区浮島の花王川崎工場で、横浜市港北区錦が丘、
派遣社員の男性(31)の作業着が機械に巻き込まれた。男性は首や胸を圧迫され、
搬送先の病院で死亡した。川崎臨港署が事故原因を調べている。
同署によると、男性は出荷用の箱を組み立てるラインでメンテナンス中に、
襟の部分が機械に巻き込まれたという。

468 :名無し組:2017/08/17(木) 02:09:49.48 ID:JBo3si4yz
【神奈川】派遣社員男性、機械に作業着の襟を巻き込まれ首や胸を圧迫され死亡=花王川崎工場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304265820

1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/05/02(月) 01:03:40.87 ID:???0
  花王川崎工場で作業事故、男性が死亡/神奈川

  1日午前4時55分ごろ、川崎市川崎区浮島の花王川崎工場で、横浜市港北区錦が丘、
  派遣社員の男性(31)の作業着が機械に巻き込まれた。男性は首や胸を圧迫され、
  搬送先の病院で死亡した。川崎臨港署が事故原因を調べている。

  同署によると、男性は出荷用の箱を組み立てるラインでメンテナンス中に、
  襟の部分が機械に巻き込まれたという。

  http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105010029/

9 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:09:26.28 ID:di6wV3mS0
  犠牲になるのはいつだって派遣なのよっ!!!!1!

13 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:11:22.22 ID:YdO5m+m10
  後の世の為に書いておきますが、これは21世紀の日本で起きた事件です。

18 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:12:42.91 ID:zxllhMvN0
  派遣社員ってのがまた泣ける
  低賃金で3K職場で働いた結果がこれか
  茅場町の本社連中はちっ使えねーな位にしか思ってないだろうな

28 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:19:23.79 ID:HD47l1M2I
  まーた資本家が人間殺しやがった。深夜勤の連続とかやらせてたと予想

62 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 01:36:05.12 ID:dEkewPfD0
  花王の工場で派遣社員が機械に巻き込まれ体グッヂャグヂャか。
  怖いな。

469 :名無し組:2017/08/17(木) 02:10:10.53 ID:JBo3si4yz
119 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:24:06.27 ID:3DW2Wl2FO
  死ぬかもしれない危険な仕事を派遣にやらせるなよ。

121 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 02:25:14.08 ID:7S8aA7Jk0
  事故が起こったときに作業員が指示を無視して勝手にやった事にされるだけ
  派遣なら尚更
  昔はどうだったかしらないが今の世の中はそうなっている

153 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:01:51.86 ID:FjPBWocO0
  風見しんごの娘轢き殺したけど報道規制してた花王様か。

181 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:25:56.68 ID:wiwRUsoP0
  検索ワード→風見しんご 花王

  安全よりも利益重視のブラック企業なんだろうな

199 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 03:43:40.34 ID:Kh6N5nEh0
  工場というのは程度の差はあれ死亡事故の起こるところ。
  派遣だと死亡しても遺族にはいくらも出ないんだろうな。

213 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:08:26.04 ID:0krFZK2e0
  こんなのしょっちゅう有ることだけど基本圧力で報道されないよ
  花王みたいにCMよく見る企業なら尚更

217 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:10:58.85 ID:w/wMklZC0
  派遣て設備のメンテするの?w
  あれれれれwwww

226 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:32:27.31 ID:589DTDi8O
  つか派遣てメンテとかやって良いの?

470 :名無し組:2017/08/17(木) 02:10:33.09 ID:JBo3si4yz
232 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 04:41:37.76 ID:9feiISrh0
  とある化粧品製造業の工場の実態
  ライン作業はリーダが社員で中年女
  ラインの作業員はパート又は派遣で幅広い年齢層の女
  製造機械調整、洗浄作業等はパートの男性。
  男性は、社員中年女に煽られまくっていました。
  計画作業時間どうりに進行しており、かつ設定作業時間内で作業していてもです。

  はい、それは女が自分たちの仕事が不当に速く終わることを望んだからです。

246 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:03:40.16 ID:ktvB91An0
  >>69
  工場なんてどこも高卒体育会系の変な奴らばかりだぞ。
  一流企業に見えても、工場内は別世界。
  精神論が全て。

262 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 05:33:51.29 ID:rCT+0to1O
  人を殺した機械から作った物は買いたくないな

  この機械がスクラップになるまで花王製品はボイコットや

317 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 07:47:26.20 ID:a/rLmyTiO
  作業主任者の安全教育不足につき事業所停止しろ。労基署は何やってる!自分の管内で労災死者が出たんだぞ!おいこら!

356 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 09:02:14.83 ID:Byz/V3AO0
  川崎の花王か
  求人チラシで募集かけてるのをよく見かけるな

319 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/02(月) 07:52:45.90 ID:fi+GuiOgi
  これソースが神奈川のマイナーなサイトだけど、どうせ花王は大スポンサーとしての圧力でテレビでは報道させないんだろな。
  風見しんごの子供を花王のトラックが轢き殺した時も花王の名前を出させなかったし。

471 :名無し組:2017/08/17(木) 02:10:56.92 ID:JBo3si4yz
507 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 19:46:39.19 ID:qSH8s5Em0
  花王だから民放で報道はされないな

535 :百鬼夜行 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/02(月) 20:43:28.96 ID:j8bmcDcD0
  派遣は、人件費ではなくて、経費だから物が破損した程度の扱われ。

537 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 20:47:08.22 ID:hznLV99RO
  製造業の派遣は禁止されてるだろ
  花王にガサ入れしろ

563 :名無しさん@十一周年:2011/05/02(月) 21:17:56.19 ID:RdJtQCJ4O
  まだ30なのに気の毒だな。ご冥福をお祈りします。

569 :名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 01:21:03.87 ID:j/HFT/lK0
  全然報道されない

589 :名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 13:27:54.05 ID:0YorqngH0
  派遣会社は、ミヤザワってところみたいだね。

631 :名無しさん@十一周年:2011/05/04(水) 02:54:36.63 ID:EPGGR45rO
  数年前までこの工場で請負で贈答品の生産ラインの仕事していた。
  本格的なメンテナンスは花王の社員がやっていたけど
  ちょっとした不具合だったら自分達でやってたな。
  コンベアと箱組み立て機の間に頭突っ込んで位置の調整とかしてた。
  花王の社員を待っていると時間がかかって予定どおりに終わらないから。
  あとは上司に言われてコンベアのスピードを上げたり。

660 :名無しさん@十一周年:2011/05/05(木) 08:23:11.24 ID:EiqXK4KzO
  危険な仕事をさせられるのは派遣社員。
  支配層と奴隷の関係か
  。
  奴隷は文句を言わないと。

472 :名無し組:2017/10/27(金) 23:52:13.38 ID:XIq2p3Al.net
日産、スバルが無資格検査とか
騒いでるけど
無資格で、平気で設計、監理してる
おっさんどうなのさ
事務所でだれか資格もってたらいいとか
訳分からん論理やな

473 :名無し組:2017/12/08(金) 01:21:19.66 ID:L8im4Qi/.net
実務を知らない上司ってさ相談もできないしいる意味ないよな

474 :名無し組:2018/02/22(木) 23:02:13.79 ID:xNWY4PTC.net
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
西原・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

475 :名無し組:2018/04/17(火) 08:40:38.93 ID:zcxtVZ0q.net
上司が無能
【閲覧注意】札幌ひばりが丘病院が起こした事件が謎すぎる

476 :DJgensei 学術artchive gemmar:2018/04/17(火) 19:48:03.60 ID:EIbBw5De.net
有級 有給 のほうが 夜にいい色彩だよ。 ブライド アップ

477 :名無し組:2018/04/18(水) 01:15:41.47 ID:???.net
協和エクシオ

独占禁止法違反
不正競争防止法違反
労働基準法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反

478 :名無し組:2018/04/19(木) 23:48:12.28 ID:???.net
異動してきた主任がまさかの無資格。
大学で建築やってんのに無資格。
どの設計課もタライ回し。
うちは設計補助ですら二級建築士必須だから、実際完全にいらん奴。
何故か偉そう電話も取らない。
仕事も駄目だけど、詰めるとすぐ休む。
さすがに建築系の資格一切なしの無資格で
40歳突入は、いくら新卒採用でも許されないらしい。
無資格なだけでなくトンチンカンなこと偉そうに言うから、設計補助はみんな奴の仕事に触りたがらない。奴のトンチンカンな指示に従ってミスったら、資格持ちの設計補助が割を食う。止められなかったと怒られる。現場も大混乱。
無駄に年功序列で無資格はリストラして欲しい。

479 :名無し組:2018/05/19(土) 06:54:19.19 ID:r9x/UKr8.net
一級取れてないのに、300平米以上の仕事してる〜なら、まだ多少はマシなんだよ
一級持ってるのに使えない〜は別の問題だし
完全無資格でまともに図面も書類も作れない上司がなんで設計にいるんだよって話

480 :名無し組:2018/05/26(土) 23:59:39.98 ID:mCxuMcmH.net
資格なくても優秀な人もいる

https://ameblo.jp/sitauke01/

481 :名無し組:2019/02/27(水) 12:17:58.76 ID:3Jq9Xc7D.net
優秀だったら、なんでもいいから資格取るだろう。
資格の無い人間は優秀ではないな。

482 :名無し組:2019/03/03(日) 15:16:51.30 ID:yN0ydbiQ.net
2級技能士はダメですかね?

483 :竹石敏規:2021/03/04(木) 19:01:14.00 ID:???.net
 【何もしない人=授業中寝るか遊び呆ける事しか能のない"自称芸大志望"(笑)の出来損ないwwwwwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します&#9829;

484 :名無し組:2021/11/05(金) 20:58:07.33 ID:???.net
正直建築士
詐称が客にバレても平然

485 :名無し組:2021/11/08(月) 07:25:19.98 ID:Khnsi4OU.net
社長が無資格

486 :名無し組:2021/11/12(金) 17:08:19.19 ID:MxQs4nOb.net
ライブハウス経営のしながらニセ建築士営業。

487 :名無し組:2021/11/13(土) 16:36:28.43 ID:1IXuAk1M.net
自称正直の詐称建築士 現実に存在したことに驚き

488 :名無し組:2023/12/02(土) 10:36:45.95 ID:ib/YopYBw
民間航空騷音集団訴訟か゛始まってるか゛、騒音に繋がるものは全部反対して徹底攻撃、航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢が大切な
反対)全航空機、全公務員、少子化対策,自閉隊、米軍駐留,日米同盟,観光文化芸術等への支援、スポーツ、萬博,自民公明、銃刀法
賛成)人口減少、遷都、日本列島縦断クソ航空機姦国との国交断絶、航空機撃墜、金正恩のミサヰル、習近平の気球、環境活動家の破壊活動
世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省の強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリス├に乗っ取られたクソ政府が、力による‐方的な現状変更によって
鉄道の30倍以上非効率なクソ航空機飛は゛しまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動,日本どころか世界中て゛災害連発させて大量
殺戮することで私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけだが、惡の権化みたいなこいつらが口シア非難とか寝言は寝て言えって話た゛よな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壊して憲法13条25条29条と違反しまくってる惡質
テ囗リスト航空関係者個人を迫害したり,バカチョンをバカにして差別したり、ルフィやプーチンを擁護したり、できることは何でもやろう!
(羽田)ttps://www.call4.jΡ/info.php?type=items&id=I0000062 , ttρs://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttрs://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200