2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築留学スレ

1 :名無し組:2012/06/04(月) 21:53:06.32 ID:u8rALTnQ.net
来年一月からfoundation入ろうと思うんですが、ポートフォリオ提出が必要/不必要な学校あまり授業内容はかわらないのか、よく分かりません
将来建造物を作るだけでなく家具とかのデザインもやりたい場合はやはり芸術系の大学でないとだめでしょうか?
現在建築留学してる人やしてた人もしくは何か知ってる人いろいろ情報欲しいです

2 :名無し組:2012/06/04(月) 22:16:51.73 ID:???.net
海外は芸術系に進まない限り、建築系は純粋にエンジニアを養成する場です

3 :名無し組:2012/06/04(月) 23:11:03.05 ID:u8rALTnQ.net
>>2

海外だってデザインも構造も一通りやると思うんですけど・・・



4 :名無し組:2012/06/05(火) 17:34:08.24 ID:???.net
建築留学のことなら、
MIT出身の著名建築技術評論家の「古舘真」氏に聞いてみたら?
対応が丁寧だと評判ですよ。

5 :名無し組:2012/06/05(火) 17:46:02.29 ID:???.net
釣りがベタ過ぎなのでやり直し

6 :名無し組:2012/06/05(火) 20:30:34.27 ID:j+lbizMk.net
>>4

どうやって聞くんですか?


7 :名無し組:2012/06/05(火) 20:56:58.90 ID:j+lbizMk.net
>>5

釣りじゃないんだけどなぁ


8 :名無し組:2012/06/05(火) 22:06:27.13 ID:???.net
ゼネコン問題に詳しい古舘真氏のスレ 01
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1294663884/

嘘つきの言い訳の変遷
>>225 捏造
>>230 自分の中では自作自演じゃない
>>235 根拠がない

情報ソース付きの事実
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★★結論★★  ★★古舘真は嘘つき★★  ★★結論★★

>http://geocities.yahoo.co.jp/gl/fghi6789/view/20090717/1247793781
>古舘真による自作自演と言うのは嘘
>■自作自演と思わせる宣伝の罠■

証拠 >>218  >>229

★★結論★★  ★★古舘真は嘘つき★★  ★★結論★★


9 :名無し組:2012/06/05(火) 22:10:22.16 ID:???.net
デザインって色々あると思うけど…

芸術系か工学系かって日本ではどちらの大学なの?
海外は工学部って言ったって、日本とは違って両方取り入れてるよ。そもそも芸術系の大学に進むのならデッサン、色彩構成(絵画)立体造形(彫刻)の基本的な能力があるか問題。
当然これは日本の芸・美術系の大学に入試で出来なければ学科だけでは入れない。
色・形のデザインだったらヨーロッパ系の大学に行けばいいんじゃないの?勿論、文化的な背景として、理論もあるけど、感性でモノを造る事の方が優先だから。
理論的に構築していくデザインだったら、アメリカが良いと思うし、大学の権威もある。世界的にはアメリカの大学を出た方が強い。
家具とか、椅子のデザインがしたければ芸術系のプロダクトとかインダストリアルとかインテリアデザインを志望しないと厳しい。
家具とか椅子のデザインはスェーデンとかデンマークの北欧系が強いと思うよ。





10 :名無し組:2012/06/06(水) 13:28:34.52 ID:i66f/nmY.net
>>9

今年高校卒業して学部留学しようと思ってます。

11 :名無し組:2012/06/06(水) 14:12:35.78 ID:???.net
「古舘真」または「アルサッカ」で検索するとサイトが出てくるよ。
50万アクセスの人気サイトです!

12 :名無し組:2012/06/07(木) 06:02:14.06 ID:???.net
古舘真ってどういう人?
よく取り上げられるけど

13 :名無し組:2012/06/07(木) 12:21:06.29 ID:???.net
MIT出身
超大手ゼネコンKで建築現場と最先端施工技術の開発研究を経験。
建設業界の暗部を糾弾するために退社。
欠陥マンション対策の第一人者。多くの市民の支持を得ている。
反原発の活動でも有名。
著名建築家として女性にもモテモテ。
その結果、女性に関するトラブルに巻き込まれることも多い。

14 :名無し組:2012/06/07(木) 20:28:05.64 ID:qSn7oEIf.net

doboku:土木・建築[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031477632/542-

15 :名無し組:2012/06/07(木) 21:04:28.13 ID:wtAjuk70.net
ポートフォリオはどんなものを作ればいいのかわからん


16 :名無し組:2012/06/07(木) 23:33:11.79 ID:???.net
爪楊枝で模型作って色んな方向から撮った写真を貼り付けて余白にポエムを書けば君も巨匠だ。

17 :名無し組:2012/06/07(木) 23:44:04.47 ID:wtAjuk70.net
>>16

まじっすか!?


18 :名無し組:2012/06/08(金) 14:28:28.23 ID:???.net
>>10,17
これから学部留学なら、志望を建築かインテリアか明確にした方が良いと思うよ。
作品は海外留学を扱っている美大受験専門学校(大手予備校は対応してない)があるから、デッサンや色彩構成や立体造形の作品を作った方が良いと思うよ。
建築の設計やれば確かにインテリアも出来ると思うけど、建築家のインテリアはセンスに欠ける。
インテリアや家具のデザインをやろうと思うのならインテリア学科を専攻した方が良いよ。
それに仕事を日本でやるのなら、日本の工学部の建築に入って、大学院まで行ってから、修士(マスター)で海外の大学院に行ったほうが有利。
海外で仕事をするのなら、アメリカの大学を出れば有利。
ハーバード・イェール・コロンビア・UCLAは有名。ハーバードはデザイン学部の中に建築がある。
海外の芸術系の大学でなければ、作品はいらないはずだよ。


19 :名無し組:2012/06/08(金) 14:47:31.22 ID:???.net
それに日本では、建築からインテリアはセンスが悪くて話にならないけど、インテリア事務所で、住宅やマンションやってる事務所は確かにセンスは良い。
建築のデザインは実際は、意匠だけでなく構造・設備と打ち合わせして、役所の審査まで入るから、イメージしてるよりも日本の建築事務所はつまらない。
インテリアの方が面白いと思うよ。他にはランドスケープ(造園)なんてのもある。
建築、インテリア、ランドスケープ、都市計画(役所に勤めなければ国内では出来ない)・土木と建設関連分野があるけど全ては出来ない。
無難なのは建築学科だけどね。そうすれば都市計画以外他の分野の仕事に就く事もできる。

まずは行きたい大学を絞って、インテリアOR建築科のどちらかに絞る事。
芸術系の大学であれば、美術系の受験予備校で海外留学を扱っている所に相談して、作品を提出した方が良いだろうね。


20 :名無し組:2012/06/08(金) 15:05:44.74 ID:???.net
ヨーロッパの大学で有名な大学も挙げとくね。
AAスクール大学(イギリス)レム・クールハース(アメリカのコーネル大学の大学院まで行った)
ボザール大学(フランス・芸術系)ジャンヌーベル
バレンシア工科大学(スペイン)サンチャゴ・カラトラバ
ミラノ工科大学(イタリア)レンゾ・ピアノ
第六大学 土木(フランス)ドミニク・ペロー

今、有名な海外の建築家が出てる大学ってこんなところかな…

21 :名無し組:2012/06/08(金) 15:14:23.23 ID:???.net
建築留学ならMITだろ。


22 :名無し組:2012/06/08(金) 15:31:11.53 ID:???.net
>>21
MITも確かにアメリカの大学で工学部としては有名・優秀な大学だが、根拠は何?
いま最前線走ってる有名建築家はいるの。

23 :名無し組:2012/06/08(金) 15:50:50.15 ID:???.net
室蘭工科大学の恥さらしのステマはもういいよ

24 :名無し組:2012/06/08(金) 17:44:20.27 ID:???.net
古舘真
Amazonナンバーワンの著名建築評論家
ヤフーのコメンテータとしても有名。
2Chでも賛否別れるものの有名。

25 :名無し組:2012/06/08(金) 22:02:24.96 ID:???.net
>>24
お前メンへラーだろ!古舘真の話は解ったから…
『古舘真』なんて建築業界ではまともに相手にされていないから!
ここは高校生の大学留学のスレ、他行って書き込めよ。


26 :名無し組:2012/06/08(金) 22:59:35.98 ID:DnSRK/RC.net
>>18

インテリアにいっても家やマンションを作ることができるということですか?

>それに仕事を日本でやるのなら、日本の工学部の建築に入って、大学院まで行ってから、修士(マスター)で海外の大学院に行ったほうが有利。
何で有利なんですか?自分は海外で仕事が出来ればいいなとも思ってますが、日本も好きです。
大学院は日本に戻ってきてとか意味ありますかね?

質問攻めですいません

27 :名無し組:2012/06/08(金) 23:01:58.21 ID:DnSRK/RC.net
>>20

ブライトン大やイーストロンドン大はどうですかね?


28 :名無し組:2012/06/09(土) 18:34:11.88 ID:???.net
>>26
>>インテリアにいっても家やマンションを作ることができるということですか?

一級建築士事務所でインテリア専門で、住宅やマンション、商業施設をやってるデザイン事務所であるなら、インテリアから建築も可能。
要するにインテリアデザイン事務所であっても建築も設計している所であれば、建築の設計もできる。そういう事務所も世の中にはある。
ただし、志望学部は『建築』である事が条件。学部で建築学科を卒業していれば、日本で実務経験2年で一級建築士の受験資格は得られる。
これが、インテリアや土木だと卒業して、最短で実務経験7年で二級建築士、さらに実務経験2年で一級建築士の受験資格が得られる。
インテリアの資格は25歳以上だと実務経験が無くても誰でも受験できる。
一級建築士に関しては、海外の大学を出ても取得は出来るとは思うが、自分で確認して欲しい。


>>それに仕事を日本でやるのなら、日本の工学部の建築に入って、大学院まで行ってから、修士(マスター)で海外の大学院に行ったほうが有利。

日本で仕事をしたいのであれば、日本の工学部に入って技術的な事や、調査、実験を学習する事だし、計画、法規、設備、構造、施工についても学んでおかないと日本では設計できない。
少なくても日本の法律くらいは知らないと、実際の意匠設計は不可能。
確か国際的な建築士の免許を取得するのは学部で確か5年の大学になるはず。これはアメリカの大学のカリキュラムが5年制なので中国も確か5年制を取り入れてる。
この制度を取り入れてるのは日本で学部+修士で早稲田大学が取り入れてるはず。
ブライトン大学やイーストロンドン大学がこのシステムを導入していれば、世界的に通用する建築士を取得する資格が得られる。海外で活動するのであれば、この方が有利。








29 :続き:2012/06/09(土) 18:52:26.85 ID:???.net
それに日本の建築業界の現実は仕事が減ってきて、国内の建築設計事務所は、新しい建築を作る機会は減っている。
これはバブル経済が崩壊し、日本は不況から脱していない事も挙げられるし、建築は供給過多で、少子高齢化になり仕事が減っている。
その様な状態の為、仕事のファイは減ってきているし、独立する建築士もいるから、仕事の取り合い、ダンピング合戦となっている。
大学を出ても、設計事務所への就職は、かなり厳しい状態になっている。大手設計事務所、ゼネコン設計部〜中規模組織事務所に入らないと、給料は生活するのには大変。大卒初任給15マンというところも少なくはない。
朝は9時から終電まで働いて、忙しければ土日休日も無いのが現実。
最近は中国やヨーロッパなどの仕事をやっているアトリエや組織事務所も多い。

海外は大学を出ても日本より建築設計事務所への就職は厳しい。
私の友人も日本の美術系の建築を出て海外留学をしたのだが、海外で設計事務所には入所できなく、日本に帰ってきた。
日本より海外の方が就職は厳しい。

君が家計的に恵まれていて、お金を持っている家庭ならば建築の設計を進めるが、海外のアトリエに入所できても何年か修行と言う形でお金は貰えないだろうから、裕福な家庭でないと厳しい。
大学で海外留学できる家庭なら、ある程度裕福な家庭であることは間違いないだろうけど。

今の時代国内でも国外でも就職は大変。




30 :名無し組:2012/06/09(土) 19:32:01.74 ID:OpXyK7Fs.net
>>28 29

ありがとうございます。建築系の仕事をしていらっしゃるのですか?かなり詳しいですね。
調べてみたところ海外の大学を出ても一級建築士の資格は取れるそうです。もちろん資格を取ったところで自分が設計できるというわけではないですが・・・
海外の大学から日本にかえってきて最終的にゼネコンに勤めているひともいるみたいです。結局本人の努力しだいですね。


31 :続き:2012/06/09(土) 19:34:21.91 ID:???.net
『2ちゃんで情報集めるのもひとつだけど、君はもう少し自分で情報を集めたり、調べたりして分析して判断した方が良いよ。』

AAスクールもイギリスの大学だけどアーキテクチャー・アソシエーション・スクールの略だよ。
だからと言って、建築家以外にも、テレビのプロデューサーや映画監督、画家や彫刻家も輩出してる大学だよ。
それにイギリスは、ヨーロッパの中でも、アングロサクソン系やランテン系の民族が集まるから、理論と感性が両方入り混じっている。

君のまわり、学校の先輩や父親か母親や親戚で、日本の建築設計事務所や海外留学をした人から話を聞きだすのもひとつ。
インターネットが発達しているのだから、色々調べてみるのも一つ。
海外留学を扱っている受験予備校や専門学校に行って、入学はしなくても情報収集するのも一つ。
それにもう少し、世界で活躍している建築家やインテリアデザイナーの事を調べるのも一つ。
大きな書店に行けば、建築関係の雑誌や書籍があるので目を通して見るのも一つ。

過去に活躍した建築家や現在活躍している建築家の情報を集めて、自分でどう言う建築家を目指すのか、模索する事も一つ。
自分で足を使ったり、人から情報を得たり、日本の大学の建築学科に通ってる先輩から、情報を集めた方が良いと思うよ。

こちらも、情報があればできるだけ、情報はあげるけど、そこから掘り下げて自分で調べないと納得できないよ。

例えば、
レムコールハースって何?
コルビジェって何とか?
AAスクールって何とか?
建築士を受験をするには何が必要か?
海外で活動するには就職活動はどうするとか?
海外の大学から日本の建築事務所に就職できるかとか?

自分でここに書かれてる事に疑問を持って調べたほうが良いよ。君はそこの部分がまだ、足りないよ。




32 :名無し組:2012/06/09(土) 19:54:59.23 ID:???.net
>>30
ゼネコンに勤めるのも給料は良いが、君の望む建築家になれるかどうかは別
日本で建築の設計やってるのは…

アトリエ系設計事務所(君が夢を見てるデザインをやってる事務所)
組織事務所
ゼネコン
建設会社
デザイン事務所(インテリアに近い)
工務店
町場の設計事務所
学校や企業の営繕部
デパートの外商部
と色々あるのだけど、自分で各設計事務所やゼネコン設計部がどういう所か調べて、知った上で就職しないと将来が変わってしまうよ。

お金が良くても仕事がつまらない所もあれば、アトリエ事務所はお金が悪くても自分が目指す路線と一致してるとか、組織事務所はマンションだったらマンションしか設計できないとか、いろいろあるよ。

33 :名無し組:2012/06/09(土) 20:41:47.53 ID:OpXyK7Fs.net
>>31 32

アドバイスありがとうございます。今情報収集中です安藤忠雄の本とかよんでるとコルビジュエとか出てきましたけどその人がどんな方かはまだよく知りません。
がんばって調べてみます



34 :続き:2012/06/09(土) 20:42:32.08 ID:???.net
それに海外留学を終えて日本で就職するなら外資系のアトリエに勤めるのも一つ。

リチャード・ロジャースって言う(イギリスかイタリアの建築作家)が主催してるリチャード・ロジャース・ジャパンって言う設計事務事務所もある。
シーザー・ペリって言う(アメリカの建築作家)が主催するシーザー・ペリ・ジャパンもある。

私が知っているのはこの2つかな、他に調べれば日本に他の作家の事務所もあるのかもしれない。

35 :名無し組:2012/06/09(土) 21:00:40.18 ID:OpXyK7Fs.net
>>34

そんなのもあるんですね。いろいろ調べたいと思います。


36 :Amazonナンバーワン:2012/06/09(土) 21:26:51.65 ID:???.net
建築の本を読むなら
古舘真著
ゼネコンが日本を滅ぼす
がマジおすすめ。
発売以来14年間売れ続けている。
建築初学者は必ず読むという基本書です。


37 :名無し組:2012/06/09(土) 21:36:48.37 ID:OpXyK7Fs.net
>>36

まじすか!?読んでみます

まだ安藤忠雄の本しか読んだことないんで・・・

38 :続き:2012/06/09(土) 22:33:48.52 ID:???.net
>>35>>37

>>36の話は嘘「ゼネコンが日本を滅ばす」なんて読まなくても大丈夫。
何でも話しに飛びつくのではなくて、自分にとって今後有益な情報かどうか判断する事。
2ちゃんの中はガセネタやいらない情報がたくさん書き込まれてるから選別する事。

それを読むなら、『テキスト建築意匠』や『建築史』に関する本を読みなさい。他には『建築学入門』とかね。

君は安藤忠雄さんが好きならば、安藤忠雄さんの事務所を調べて、手紙でアポイントを取って夏休みに事務所に遊びに行くのも一つ
そうやって行動を起こさなければ情報だけ集めても無駄。
別に伊藤豊雄さんのところでも、隈研吾さんの所でもやってみるのが一つ。

例えば手紙の内容は…
○○○さんのファンです。書籍○○を読ませていただきました。
一度、あなたの事務所を見学させていただきたい。
まだ○○高校の高校生なのですが、将来建築家を志したいので、近くのレストランで昼食をご馳走しますので、30分程お話を聞きたいのですがよろしいでしょうか。
大変ご多忙かとは思いますが一度会っていただきたいのですが、スケジュールの空いている日と時間を教えてください。

とこんな程度の内容でも構わない。

他にも、親の知り合いや親戚の知り合い、若しくは友達の親や知り合いに、建築事務所に勤めている人がいれば、事務所に遊びに行ったり、話を聞きに行くのも一つ。

『行動を起こさないと駄目だよ』
知識や情報だけでは、何も役には立たないよ。夏休みでも良いので一度、安藤忠雄さんの事務所に遊びに行ったら?

39 :名無し組:2012/06/09(土) 22:44:04.60 ID:OpXyK7Fs.net
>>38

自分の思考じゃこんな積極的な考え思い浮かばなかったと思います。

コンタクト取れるかやってみようかな



40 :続き:2012/06/09(土) 22:54:32.15 ID:???.net
それと若いうちに色々な人と付き合いなさい。
建築家は一人で這い上がらなくてはならない様な事があるが、まわりの応援がなくては一人では這い上がれないのが現実。
友人や知り合いをたくさん持ちなさい。『誰を知ってるか』ではなく『誰があなたを知ってるか』
クラブ活動やボランティア等で、出来るだけたくさんの人とつながりを持ちなさい。

『これは、建築家になるにも、他の職業に就いて収入を増やすにもあなたの財産になります。』
自己啓発の本にも、金持と付き合わないと、金持にはなれないと書いてあるが、有益な情報は、どんなビジネスでも有益な情報は人から入ってくる。

『人に応援されたいなら、たくさんの人を助けたり応援したり、サポートする事』
残念ながら社会は、誰と付き合うと得するかで人付き合いをするケースが多い。
マーフィーのプラス思考論の中でも『自分の欲する事を相手に施せ』と言う言葉がある。
仮にその時自分にとって損になるような事でも、相手の為になる事をしておく事。
たくさんの人に応援されなければ、有名建築家になんてなれないし、ビジネスでも困る。
『人は財産』建築やってる人で失敗するのは『自分だけよければそれで良い』という人が多いから失敗する。

仕事で成功するには、たくさんの人に応援されなければ無理だし、人から仕事を貰うことが多い業界なのだから、常に人に親切にして好かれなければ成功はあり得ない。
その為には『君自身がたくさんの人を応援する事』




41 :名無し組:2012/06/09(土) 23:34:25.46 ID:OpXyK7Fs.net
>>40

分かりました。心掛けます。
そういう考え方は凄い大切だと思います。

42 :名無し組:2012/06/10(日) 00:11:19.37 ID:???.net
古舘真氏ならメールで相談をすれば、必ず丁寧な対応を期待できるよ。
聖人君子って評判ですよ。
欠陥マンション被害者の駆け込み寺と呼ばれている。

43 :名無し組:2012/06/10(日) 00:22:44.92 ID:psPtFDqa.net
>>42

本当ですか!?それは凄い。やってみます


44 :名無し組:2012/06/10(日) 00:25:44.01 ID:???.net
日本の建築家だって今は魅力的な人が多いからわざわざ外にいく必要もないきがするけどね
日本の大学、例えば藝大、横国、工芸繊維とかの意匠特化型の建築学部にいってから海外の院にいくのもいいと思うけどね
まあ脱構築主義とかなら別だけど

45 :名無し組:2012/06/10(日) 00:31:28.52 ID:psPtFDqa.net
>>44

当初横国に行く気でしたが駄目でした

46 :名無し組:2012/06/10(日) 01:11:27.57 ID:???.net
国立大・藝大・美大(院まで)
→組織事務所orスーゼネ入所
→3年程度修行
→その間、激務の中、英語or中国語を修得&一級を取得
→海外の事務所で修行
→日本へ帰国
→N建etcでも商社の営繕部門に就職
以上、金がかかる

47 :名無し組:2012/06/10(日) 01:13:24.13 ID:???.net
>>29
毎回どこのコピペかしらんが
「パイ」だろ。

何回間違える?

48 :名無し組:2012/06/10(日) 01:15:54.35 ID:???.net
>>43
ゼネコン問題に詳しい古舘真氏のスレ 01
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1294663884/

嘘つきの言い訳の変遷
>>225 捏造
>>230 自分の中では自作自演じゃない
>>235 根拠がない

情報ソース付きの事実
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
★★結論★★  ★★古舘真は嘘つき★★  ★★結論★★

>http://geocities.yahoo.co.jp/gl/fghi6789/view/20090717/1247793781
>古舘真による自作自演と言うのは嘘
>■自作自演と思わせる宣伝の罠■

証拠 >>218  >>229

★★結論★★  ★★古舘真は嘘つき★★  ★★結論★★


49 :名無し組:2012/06/10(日) 10:31:57.28 ID:???.net
>>44
今の日本はこれから先はもうないよ。日本の建築業界はもうお先真っ暗。
今の時代お金のある家庭なら海外の大学に留学する方がスレ主の人生にとっては豊かな経験になるよ。
若いうちに良い環境で学び、良い経験をし、異国の文化にふれて、そこで、世界中に友人、知人を増やせる事は『人生の財産』になると思う。
今時、東京芸術大学や横浜国大や京都工芸繊維大なんて出ても、先行きは真っ暗。日本の意匠教育はあまり期待できない。
日本の大学行くなら東京大学行かない限りもう将来性なんてないよ。


>>47
コピペじゃないよ原文は私が書いている。
『ファイ』=仕事の絶対量の事。良く『パイ』と間違える人はいるが『バイ』って何?


50 :名無し組:2012/06/10(日) 10:54:53.52 ID:???.net
>>41
『古舘真』は確かに本は書いてるが、建築業界では評価されていない人だよ。
変な情報に惑わされない方が良いよ。

槇文彦さん、磯崎新さん、安藤忠雄さん、隈研吾さん、伊藤豊雄さん、妹島和世&西沢立衛(SANNA)、山本理研さん、小島浩一さん、手塚貴晴さん、乾久美子さん、藤本壮介さんが日本のトップランナーを現在走ってる人たち。

作品等調べて自分が気に入った人たちの本を読んだりコンタクトをとってみたら。



51 :続き:2012/06/10(日) 11:29:25.69 ID:???.net
それに海外の作家も色々と知っておいた方が良いよ

レム・クールハース、サンチャゴ・カラトラバ、リチャード・ロジャース、レンゾ・ピアノ、ダニエル・リベスキヘンド、ザハ・ハディド、ジャン・ヌーベル、ドミニク・ペロー、ピーター・ズントーあたりは知っておいた方が良いよ。
その他にもGAと言う建築雑誌があるから、大きな書店で目を通す事も一つ

1960年代に活躍し世界の巨匠
ル・コルビジェ、ミース・ファンデル・ローエ、フランク・ロイドライト、ルイス・カーン、アルヴァ・アールト

それに、バウハウス、ロシアアバンギャルド、アーキグラム等の活動も知っておいた方が良いよ。





52 :44:2012/06/10(日) 11:44:36.19 ID:???.net
>>49
僕も留学組だから感じるけど日本の建築は可笑しい
だから楽しい
ライトコンストラクションなんて日本のお家芸になってる
石上純也は建築と他の分野の境界線上で活動してるし、ライトコンストラクションが終わってから何が生まれるのかが楽しみだよ

あと詳しそうだからおしえて欲しいんだけど、脱構築主義の本でなにかおすすめある?英語でも大丈夫

53 :名無し組:2012/06/10(日) 11:48:26.67 ID:???.net
>>41
2007年の世界金融危機、2009年のサブプライム問題で世界中の経済は疲弊しているんだけど、アメリカとヨーロッパは経済的に少しずつ回復の兆しがある。
それに比べて日本はの不況は2010年に経済の底を打ち横ばいの傾向になっている。現在、輸出に頼ってきた日本も円高傾向になり、外需も縮小してきてる。
税金も高くなり各企業も、労働賃金の安い中国に工場を作り、産業の空洞化になってきている。日本は内需が伸びないともう、経済の回復の兆しは見られないし可能性も低い。要するに日本のこれからの未来は無い。

日本の隣の韓国では今バブルこのバブルは推定で2015年まで続く。
中国はと言うと今上海がバブルで、富裕層がたくさん増えている。このバブルは推定で2025年まで続くと見られる。

海外留学をするのなら、語学が得意だと思うが、これからは世界標準語の『英語』、それにこれから経済的発展が見込まれる『中国語』をマスターした方あ良いよ。

54 :名無し組:2012/06/10(日) 12:24:42.52 ID:???.net
2014年に世界滅亡するのに

55 :名無し組:2012/06/10(日) 12:46:01.24 ID:???.net
>>49
ライトコンストラクションは元々菊竹清則が考えていた事だよ。
それが弟子の伊藤豊雄に敬称され、妹島和世に継承され、石神純也に敬称されたんだと思うよ。
それが、時代の技術によってどんどん表現がわかりやすくなって来てるんだと思うよ。
コルビジェのサヴォア邸のファサードも一階は細い柱でボイドで、2階は面を使ってボリュームすなわちマッス、を出して表現しているけど、これは重力に逆らうと言う表現。
菊竹清則のスカイハウスもライトコンストラクションではないけど、それに近い表現をしているよね。軽い建築と言う意味で。

次にくるのは、隈研吾が提唱した『微視的建築論』じゃないの。
中村拓志が表現しているようだけど、今のところ理屈と表現がかみ合っていないけど、時代の変化や技術の進歩によって後の人たちの誰かが表現するんじゃないの。

56 :名無し組:2012/06/10(日) 13:06:32.85 ID:???.net
>>49
脱構築について詳しく書かれた書籍は知らないが、私の知る限りでは…

脱構築はJ・デリダが提唱したとされている。
脱構築の思考は、レヴィスト・ロースらにおける構造主義における、西洋の主流であった形而上学中心主義を解体する事を継承し、徹底化を図っている事からポスト構造主義とも呼ばれる。
デリダは伝統的思考とその成果に内在し、その内的理論の極限にまでいたるという、形而上学的思考の積極的な活性化への関与とともに形而上学的概念が成立した時に排除し、隠蔽したものを救出することを脱構築とした。
時に形而上学は、それに基づく思考形式や体系そのものが、築き上げられたものとして「建築」にたとえられることがある。
デリダは前提をはずす事にによって、改めて得られる自由や正義感への途を示し芸術・建築・政治などの様々な分野に影響を与えた。

デリダの脱構築をもっともデリダの文脈に応じて思考したのが、ピーターアイゼンマン。
ほかはZ・ハディド、フランク・ゲイリー、D・りべスキンド

57 :名無し組:2012/06/10(日) 13:15:22.10 ID:psPtFDqa.net
>>50 51
OKです。

>>53
そういえば留学しても第二外国語とかあるのかな?
とりあえず英語がかなり出来るようにならないと無理ですね。

話かわりますが留学するのも兼ねてノートPCを購入する予定なのですが建築とかアート系はmacが良いんですかね?
ネットで調べた限り自分に合った奴を探すしかないとかアートだったらmac以外ありえない等いろんな意見がありますが、みなさんにも何か意見を伺いたい。
ちなみに以前はmacbookを使ってました。関係ないですね(笑)

58 :名無し組:2012/06/10(日) 13:17:31.16 ID:???.net
>>55,56

はアンカーの間違え

>>44が正しい

59 :名無し組:2012/06/10(日) 13:29:16.26 ID:???.net
>>57
MacでIllustratorやPhotoshop、VectorWorkes(CAD)、FormZやCinema4D(3D)と言うソフトは手に入るの?
その他にも大学によっては、アルゴ・リズムなんてやるけど対応していソフトはあるの。

Winなら上記のソフトは使えるし、AutoCADや3DMaxやMayaやライノセラスなんて言うソフトの選択肢がある。
AutoCADが世界でもっとも使われてるCADだからwinにしておいた方が無難だと思うよ。

ノートだったらIBMのシンクパットが良いと思う。大学に入学する時に確認した方が良いのかもしれない。

60 :名無し組:2012/06/10(日) 13:33:54.07 ID:psPtFDqa.net
>>59

どーもです
今からパソコン見てきますわ


61 :名無し組:2012/06/10(日) 13:49:57.95 ID:???.net
>>60
アメリカの大学だとBIMと言う3次元CADを勉強しているからそれも考慮した方が良いよ。
BIMはベントレーとAuto CAD RivitとAhciCADが有名。
これらはWinで使える。

あと、他にはセル・オートマン等のアルゴ・リズムのソフトがある。


62 :名無し組:2012/06/10(日) 14:32:29.44 ID:???.net
>>61
archicadの事?

63 :名無し組:2012/06/10(日) 16:58:58.77 ID:???.net
ライノとmaxだったらどっちがいいの?

64 :名無し組:2012/06/10(日) 17:39:05.92 ID:???.net
>>62
Yes ごめん綴りを間違えてた

>>63
プレゼン用のリアルなパースを描いたりアニメーション造るならmax
ライノはナーバス・モデラーでグニャグニャした建築のCGモデルを生成する為のもの。
グラスホッパーを積めばアルゴリズム的な事も出来るよ。
海外ではベントレー使ってるって聞くけど。
ゲイリーは工業デザイン用のソリッドワークを過去に使ってたと聞く
MAXもライノもソフトの解説書しか出てないので、習得するとしたら講習を受けに行った方が良い。
もし大学の先輩が使っていたら教わるしかないだろうけど。

今、海外の大学はBIM(3Dcad)とアルゴリズムを習得させてるらしい。

65 :続き:2012/06/10(日) 17:51:32.23 ID:???.net
BIMは一部の組織事務所やゼネコン、設計事務所が使い始めてるが結局は2次元で考えておいて3次元で使うみたい。
それに3次元から図面を切り出しておいて、結局2次元で図面を書き直しているのが現状。

日本ではまだまだ現実、2次元CADの方が強い。
でも今学生なら両方学んでおく必要性はある。

>>63はMaxとライノで何をやろうとしてるの?
上記にも挙げておくけど機能はまったく別のもの。日本の建築事務所に就職するならとりあえずMaxで十分でしょう。


66 :名無し組:2012/06/10(日) 18:02:22.28 ID:???.net
>>65
参考になります
プレゼンボードの充実が目的です
autodesk社の商品が無料で使える環境なんですが、どのソフトがどの役割をになっているのか分かりません
よかったら教えてください

67 :名無し組:2012/06/10(日) 18:21:22.50 ID:???.net
>>60
君にお勧めの本を紹介するよ。
日建設計のデザインチーフの書いた書籍だけど。

山梨知彦著『20代で身に着けたいプロ建築家になる勉強方』日本実業出版
中に読んでおいた方が良い書籍リストや、大学での勉強の仕方、設計事務所でのアルバイトの経験等、CADの説明等書いてあるので一度読んでみると良いと思う。

68 :名無し組:2012/06/10(日) 20:36:51.39 ID:???.net
>>60
パソコン以外にもA3カラープリンター(エプソンインクジェット)
デジタルカメラ(パナソニックLX5)
A4カラースキャナー(キャノン)
も必要だよ。

69 :名無し組:2012/06/10(日) 20:44:17.33 ID:psPtFDqa.net
>>68

なぜですか?たぶん僕にはまだ必要ないと思います

70 :名無し組:2012/06/10(日) 22:11:27.96 ID:???.net
>>69
入学したら必要だよ。

>>67も興味があったら早めに読んでおくと良いと思うよ。

パソコン見に行った時に、これらの目星はつけておいた方が良い。
少なくても日本の大学では大学の物は使わせてもらえない事の方が多い。

大学でプリントアウトさせてくれれば良いがA、1の提出物を4枚に分けて印刷して張り合わせる形になるよ。
それに向こうでは日本の様にデータ持ち込めばプリントアウトしてくれるサービスがあるかどうかも確認しておいたほうが良いよ。

スキャナーは、手書きや印刷物を読み取るのに必要。イラストレーターやフォトショップは手書きで書いた原画を取り込んで、イラストを描く道具
それにレポートの中に本の図版等を入れる際には必要。

カメラは向こうでの記録やプレゼンボードの中に模型写真を張り込んだりするのに必要。
建築を撮影したり、友人と記念撮影すると画角が24〜85ミリくらいは必要パナソニックのLX5はライカのパテントでライカの最候補レンズのズミクロンと言うレンズがついている。銀塩写真では世界標準レンズだったレンズ。
あと課題地の現地写真を撮影するのも必要。一眼レフは大きくてかさばるので、コンデジの中では性能も価格もバランスが良い。

71 :続き:2012/06/10(日) 22:26:29.46 ID:???.net
ヨーロッパの大学は鉄や木材で模型を作る事になるから、製作室や木工機材や溶接機材は貸し出しはある。
だけど、材料は自分持ち。日本ではスチレンボードで模型を作るケースが多い。

CADソフトも実習室は使わせてもらえるし、CADを覚える事はできると思うけど。自分で提出作品を作るときには実習室は使えないから、アカデミックバージョンなら安く購入出来たり、1年間のみの使用だったりするから自分で手に入れないといけない。



72 :続き:2012/06/10(日) 22:32:39.45 ID:???.net
ともかく、音楽大学や美術大学、医学部、建築学科に入るとお金がかかるよ。

建築の場合もコンピュータやソフト、スキャナやデジカメ、プリンタが必要なる。
それに模型の制作道具、材料代がかかる。日本では(年2課題くらいで5万円、1課題2万5千円くらい)卒業制作で10万円くらいかけている。

アルバイトで稼がないと駄目だと思うよ。



73 :名無し組:2012/06/10(日) 23:25:31.70 ID:???.net
>>68

君は知らない様だけど、海外の大学って日本の大学みたいに甘くは無いよ。
年間1課題でも落としたら留年になるんだよ。
日本の大学の文系は結構遊ぶ暇があるけど、理系や美大の建築学科は遊んでる暇は無いよ。
日本の大学は入学するのが大変だけど、大学の中は結構緩い。
海外は入学は日本の大学より簡単だけど卒業するのは大変。

それと、大学は中学、高校までと違って、先生に教わって習うところではなく、講義を聞いて自分で調べて教授に聞くのが大学。
中学、高校とはまるで違う。
一般教養も学ばないと建築に生かせないし、新しい考え方やアイディアを出すのには必要。
建築関係の職に就かなくても生きてくるのが一般教養科目。だから一般教養もきちんと勉強する事。
長期の休日以外は学業とアルバイトで相当忙しくなる事は覚悟した方が良いよ。
まずは一緒に学べて遊べる仲間を作る事だね。
長期休日の間は、ヨーロッパで見学に行きたい所を見学に行って写真を撮ったりスケッチを描いて勉強する事。
友人と一緒び遊びに行っても良い。

脅しじゃないよ。結構卒業するのに、必死で勉強しなければならないよ。
自分の好きなことをべんきょうできるのだから、苦労したって楽しめば良いと思うよ。

もう18歳過ぎたら日本では社会で働いてる人もいるんだから、もう大人だよ。
あまり甘い考えはしない方が良いよ。
自分の人生自分で決断しなければいけないし、全ては自分の責任だよ。人のせいにしちゃ駄目だよ。
人生は自分の手で切り開くもの。
是非、豊かな人生を歩んでください。

74 :名無し組:2012/06/10(日) 23:28:53.17 ID:???.net
アンカーのうち間違え
>>69 ね。

75 :名無し組:2012/06/11(月) 19:29:17.41 ID:idELkBlj.net
>>72

アドバイスありがとうございます


76 :世紀の大発明:2012/06/11(月) 19:30:59.34 ID:???.net
MIT出身のエンジニア集団が、「空飛ぶ自動車」を発明した。世紀の大発明。
既存の概念に捕らわれず、技術を通じてイノベーションを起こすところが、MITの真髄。
MITの建築にも、開拓者精神が受け継がれている。
ヨーロッパの様な伝統がない分、イノベーティブで革新的な建築に取り組める。
創造力が刺激され、毎日ワクワクが止まらない。
建築留学はMIT一択。

77 :名無し組:2012/06/11(月) 19:39:24.19 ID:???.net
古舘真氏はMIT時代に着想したアイデアに基づいて、
超スーパーゼネコンK時代に、
人工知能搭載の自動施工ロボットを開発した。
今から15年以上前では、最先端すぎて、時代が古舘氏についてこられなかった。
開発費が莫大であり、急速にバブル経済が縮小したことも、悪影響した。
しかし、やっと時代が追い付いてきて、古舘氏は再び脚光を浴びている。

78 :名無し組:2012/06/11(月) 19:43:19.26 ID:idELkBlj.net
>>76

MITに入る事自体が凄く大変ですけどね


79 :名無し組:2012/06/11(月) 20:00:05.47 ID:???.net
>>77
お前は頭がおかしいのか?
メンへラー
『古舘真』なんて脚光なんて浴びてないよ!お前頭おかしいだろw

80 :名無し組:2012/06/11(月) 23:47:58.18 ID:???.net
>>78
>>79

wikiで古舘真の項目を作成したリモホ=古舘真のリモホ

はてなで古舘真の項目を作成したID=古舘真のID

古舘真を賞賛した2chのカキコのリモホ=古舘真のリモホ


これらは全て証拠付きの事実。

81 :名無し組:2012/06/12(火) 10:53:04.02 ID:???.net
MITに興味があるなら、
古舘真氏の本を読んでみたら?
読書感想を古舘氏にメールすると、喜ぶと思うよ。
親身に相談にのってくれるかも。

82 :名無し組:2012/06/12(火) 11:47:26.76 ID:???.net
wikiで古舘真の項目を作成したリモホ=古舘真のリモホ

はてなで古舘真の項目を作成したID=古舘真のID

古舘真を賞賛した2chのカキコのリモホ=古舘真のリモホ

amazonで古舘真をべた褒めしたレビュアーのメアド=古舘真のメアド

これらは全て証拠付きの事実。

83 :名無し組:2012/06/12(火) 11:54:31.70 ID:???.net
批判しかできない人って惨めだね。
生きていても楽しくないでしょ?

84 :名無し組:2012/06/12(火) 12:55:09.24 ID:???.net
嘘つきじゃないし、派遣じゃないし、嫁もいるし、子供もいるし、彼女もいる。

嘘つきだし、派遣だし、嫁もいないし、子供もいないし、彼女もいない人って惨めだね。

生きていても楽しくないでしょ?

85 :名無し組:2012/06/12(火) 15:50:59.52 ID:???.net
>>75
>>81-84の書き込みは精神的におかしくなってる精神異常者の文章だから気にするな。要するに稚拙で『危ない人』

コルビジェの事は調べたかな?ウィキペディアで調べるとコルビジェも槇文彦も磯崎新も出てくるよ。
コルビジェの何が凄いのか?
コルビジェは元々画家で建築は当初のヨーロッパの普通の建築をつくっていた。
当初のヨーロッパの建築は組石造るで、薄暗く洞窟の様な空間で光も入らなく、ペスト等の疫病が増え不衛生な住環境だった。
この環境に対してコルビジェはコンクリートと言う当初最先端の素材を駆使して建築を立てた。
これにより建築物の中に光や風が入り衛生状態も改善された。建築の意匠だけでなくこういう事に取り組んでいたので、活動が国際的になった。
1960年代にこれほど活躍した建築家はいない。

こう言う事を知りたければ、デザイン史になるけど『20世紀はどのようにデザインされたのか』「柏木博」著者:柏木博を読んで見ると良い。
その他にも建築のデザインに興味があるのなら『テキスト建築意匠』「学芸出版」を読んで見ると良いよ。
前にも挙げたけど今後将来の事を考えるのであれば「山梨知彦著」『20代で身に着けたいプロ建築家になる勉強方』「日本実業出版」も読んでおくと良い。
建築雑誌は『新建築』が日本ではポピュラーな雑誌
『GA』と言う雑誌も有名

建築には関係ないけど読んでおいた方が良い自己啓発書として『20歳の時に知っておきたかった事 スタンフォード大学集中講義』「阪急コミュニュケーションズ」をお勧めするよ。

今は大学を色々調べて、行きたい大学と自分の能力で行けそうな大学と合わせて考慮する事。
海外、国内のいろいろ建築家を知る事。
学業にいそしむ事。上記に挙げた本を読んで見ること。







86 :名無し組:2012/06/12(火) 16:56:43.75 ID:???.net
ヨーロッパの建築を勉強しても過去の模倣。
建築は考古学や歴史学じゃないんだ。
社会の進化に併せて、建築も進化する。
イノベーションと呼べる革新的(キテレツデザインと言う意味ではない)な建築を学べるのは、「技術的バックグラウンド」がしっかりしているMITだけ。


87 :名無し組:2012/06/12(火) 20:00:21.89 ID:???.net
三巨匠で最も素晴らしいのはミース。
異論は認めない。


88 :名無し組:2012/06/12(火) 20:00:53.35 ID:???.net
>>86
技術的な裏付けしてるのはMITだけでは無いよ。
日本のゼネコンだってきちんと裏付けてやってるよ。
日本の原弘司や磯崎新、小島浩一だって技術的裏づけはしてるよ。
頭おかしいんじゃないの?

MITはアイディアは良いのかも知れないし、技術的裏づけはあったにせよ『トンデモ科学』的な部分が強い。
技術だけでは技術の進歩はない。デザインでこう云う事がやりたいと言う考え方があってからこそ技術も発展する。

スレ主は、海外の大学で建築のデザインや家具や椅子のデザインを志望している。
建築は勿論デザインだけでなく技術も必要だけど、それも、日本の美術大学だって、海外の大学だって一応はみんな学ぶ事。

君頭どうかしてるんじゃないのw


89 :名無し組:2012/06/12(火) 20:15:49.19 ID:???.net
既存の建築に技術的な裏付けをすることと、
技術に基づいて、既存の建築の概念を覆すようなイノベーションとは、全くレベルが異なる。
「トンデモ科学」と捉えるのはお前の知能が低いから。
MITが目指そうとしているのは社会のあり方を根底から変えてしまうような革新的な建築。

90 :名無し組:2012/06/12(火) 20:28:36.14 ID:???.net
>>89
>>MITが目指そうとしているのは社会のあり方を根底から変えてしまうような革新的な建築
これ自体が馬鹿げた考え方。

デザインと言うのは時の思想によって表現する事なんだよ。過去の建築を模倣する事ではない。貴様の知能の方が低いよ。
君は低学歴だコンプレックスがあることは解った。大した大学を出ていなくて今フリーターなんだろ。

そんなに人にMITを勧めていないで、行きたければ自分行けば。

繰り返すが『スレ主はヨーロッパの大学で、建築や家具のデザインを学びたい』と言ってるのが解らないのか?
日本語読めないほどアホなのか?

友人や彼女がいないからここで吠えてるだけだろ。貴様の人生がつまらない?なにか憤りを感じるが?


91 :名無し組:2012/06/12(火) 20:38:47.71 ID:???.net
>>89
それと、付け加えておくが何が社会のありかたを根底から覆す技術なのか詳細な説明もなしに、こちらの知能が低いと言えるだけの根拠はどこにあるのだろうか。

貴様の思い込みで、いちいち腹を立てるのであれば、メンタルヘルスへ行って早く薬を貰ってきな。
君は精神異常者だ。
人に迷惑をかける前に出来るだけ早く病院に行った方が良い。


92 :名無し組:2012/06/12(火) 20:41:41.58 ID:???.net
>>87
異論があるのだけど、あなたが自身が、ミースの何がすばらしいと感じるのか詳細に述べよ。


93 :名無し組:2012/06/12(火) 20:54:28.28 ID:???.net
>>92
語るなよおっさん
感じろよおっさん


94 :名無し組:2012/06/12(火) 21:31:37.77 ID:???.net
>>93
君は馬鹿じゃないの?基地外

95 :名無し組:2012/06/13(水) 07:59:59.75 ID:???.net
おっさんは過去を語る
若者は未来を感じる

ウンチクばかり述べているおっさんから、未来を切り開くような建築は生まれない。
お前は老人ホームにでも行って自称「建築」を語っていろ。

96 :名無し組:2012/06/13(水) 15:00:59.50 ID:???.net
>>95
君は頭が悪いんじゃないの。
若者が未来を感じたって、未来を切り開く様な建築は生まれない。
それに2ちゃんでその程度の事しか吠えられないのであれば、君は就職すら出来なし建築の設計なんて無理。

97 :名無し組:2012/06/13(水) 16:26:21.32 ID:???.net
>>96
これから10年先の未来なんて、今より社会情勢は悪くなるし、この不況も後20年は続く。
未来の無い若者なんて相手にしたってしょうがない。
馬鹿は馬鹿。どの道>>95が建築の設計なんて出来ない事なんて解ってることだろw

98 :名無し組:2012/06/13(水) 16:38:18.39 ID:???.net
>>95
>>95はどうせ学校卒業したらフリーターなんだから。
オッサンかどうかは知らないが年上の人間とコミュニュケーションでき
無い奴に就職なんて出来る訳がないだろw

設計事務所に入所したって、その建築を語るオッサンの指示で仕事をや
るんだから。若いうちは未来があると誰でも信じてるけど、その程度の
御託しか並べられないんだったらフリーターまっしぐら。

ミースの未来を感じる?妹島和世や西沢立衛や石上純也の建築に未来を
感じるのだったら解るけど。俺も君から見たらオッサンかも知れないけ
ど荘感じるけどね。

99 :名無し組:2012/06/13(水) 17:31:44.84 ID:???.net
事実を指摘されて悔しかったんだね…
おっさんか否かは年齢じゃないよ。考え方。

100 :名無し組:2012/06/13(水) 18:48:19.43 ID:???.net
>>99
何が事実なの君頭が弱いの?
考え方がオッサン?
建築のデザインって相手に具体的に説明できないと出来ないんだぜ。
百歩譲って君が超優秀だったとしよう。誰よりも未来を切り開く建築を設計できたとしよう。
だけれどもキチンと説明できないとなると、誰がお金を出して君に建築を設計させてくれるのかな。
『建築は感性もアイディアも必要だけどそれを裏付ける技術や具体的な説明抜きに成立しない』

君は少し稚拙すぎる。だからフリーターまっしぐらって誰かに書かれてるだろw
別に建築を語っている訳ではないだろW
スレ主が安藤忠雄の本を読んでコルビジェを知らないし、写真や建物だけ見たとしても理解できないだろ。
だから時代背景と重ね合わせて説明をした訳だ。
未来を切り開く建築のデザインって言うけど、それをやりたければ現代社会の問題や生活環境に対する疑念から生まれると思うが。
コルビジェだってミースだってカーンだって同じ考え方なんだぞ。
だからあの当時未来を切り開く建築のデザインが出来たんだよ。
形や意匠だけ見てそれを未来を切り開く?ハァ?頭おかしいんじゃないの?

今問題になってるのは、石油の埋蔵量が少なくなりエネルギーの問題や二酸化炭素の増加に対する問題は建築の中で捉えられている。
東関東大震災により津波や原子力発電所の問題もある。
だから今、省エネとかエコが叫ばれてる時代だろw未来を切り開く建築ってこれらを克服する事だろw
それを具現的に形にしていく事だよ。みんなちゃんとオッサンだって未来を切開く建築は考えてる。

そう言う事を何も知らずに自分の価値感だけでオッサンを非難する事自体君は無能だよ。
誰かにも書かれてるけど、2ちゃんの中だってオッサンとコミュニュケーションがとれなければ設計事務所に勤められないよ。
君の物言いは単なる子供のダダッコにしかなってない。
俺もデザインだったら、妹島さんや西沢さんや石上さんに未来を感じるけど?違うかな?

101 :名無し組:2012/06/13(水) 19:04:33.69 ID:???.net
>>99
『志』はあったとしても、いくら学校で勉強したとしても、君は建築家にはなれない。

現実社会に出て、設計事務所に就職して、独立してから吠えなさい。
それに過去の建築についてももっと勉強をしなさい。君は勉強不足。

102 :名無し組:2012/06/13(水) 20:26:57.25 ID:???.net
俺は、
古舘真氏が、
MIT時代に着想し、
超大手ゼネコンKで開発した
人工知能搭載の自動建築施工ロボット
に人類の未来を感じるけど。

103 :名無し組:2012/06/13(水) 20:29:04.21 ID:???.net
途中までいろんなアドバイスくれていいおっさんだったのに・・・
残念なおっさんになってしまった

104 :名無し組:2012/06/13(水) 20:32:37.62 ID:???.net
あとおっさんはなんでSANAAと石上に未来を感じるのですか
おしえてください

105 :名無し組:2012/06/13(水) 21:09:29.10 ID:???.net
おっさんなんてそんなものさ…
時代の変化についていけなくなると、過去を語り出す。
やがて淘汰される運命なのにね。

106 :名無し組:2012/06/13(水) 21:44:55.67 ID:???.net
>>105
時代の変化って何?時代はいつでも変化してるよ。
過去を語る理由は時代や技術がどれほど進歩しても時代は繰り返される。
>>102
人工知能搭載の自動建築施工ロボットに人類の未来を感じるのは良いが映画ターミネーターみたくなる危険性もあるだろw
今の段階では手仕事でしか出来ない仕事もあるし、そのロボットを開発製造するのも人間。精巧なロボット作るのだって機械化できずに人間の手による部分もあるんだよ。
しかし、それが君の言う社会を根底から覆す技術にはならないが!
それと、君はゼネコンは今あるものの技術の裏づけしかしていないと言っていたが、ドイツのエンジニアと共同でダブルスキンを開発したり、ゼネコンの開発部だって結構新しい技術を開発してるんだよ。
要するに君が無知なだけ、そこには勿論MIT出身の技術者も絡んでいる。

>>104
SANNAと石神に未来を感じるのは、斬新なアイディアと今までの既存の工法ではなく新しい工法で、今まで考えられなかった空間や形を創造している事かな。
石神のテーブルだって鉄板を曲げて、上にモノを置いて水平に見せているけど、普通の頭の固い人はテーブルの天板をまっすぐ造ろうとするじゃない。
要するに力学的にテーブル単体で持たせようとするど、石神は表現として薄くてまっすぐな天板があるように見せている。
その斬新なアイディアは冴えてると思う。
SANNAの建築物だって、壁は無くてガラスと普通じゃありえない鉄骨の○パイプで屋根を持ち上げて、開放的な空間を作ってるよね。今までの建築家じゃありえない考え方。
生活したり、建築物を利用する側からはどうかと思うが伊藤豊雄の建築だって、今までにない空間を提示してるから冴えてると思うが。

そう言うところに未来の建築のロマンを感じる訳だ。







107 :名無し組:2012/06/13(水) 22:56:54.55 ID:???.net
>>106
おっさんリノベーション関連で良い本があったらおしえてください

108 :名無し組:2012/06/13(水) 23:31:47.86 ID:???.net
>>107
君は、社会人?学生?

リノベーションは既存の建築物を付加価値や技術的な価値を改めて付け直す事を言う。
リフォームは建築物を建築時の元の性能に直す事を言う。
日本ではどちらも混同されて使われる言葉だけど

社会人と想定して
『建築リノベーション実例と実務』 日経アーキテクチャー


109 :名無し組:2012/06/14(木) 00:42:31.90 ID:???.net
室蘭工大の恥さらしがMIT出身と詐称し
鴻池で新卒の馬鹿が行く現場配属も2年で左遷
左遷先で冷や飯喰いの穀潰し
社内電話で無言電話をかけ〜両親に総務の警察OBがご挨拶〜
依願退職にさせてもらったのに〜恨みで嫌がらせの自費出版〜
誰からも相手にされず〜AURORABBSを荒らしたあげく
「HPでも作って勝手にやってください」と言われ〜
HPを作るも誰も来ず〜2CHで宣伝〜amazonで自作自演〜
hatenaで〜登録型リンクで〜自作自演〜
wikiで自分の項目を作るも「残しておく価値が無い」と消去〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜
千葉大教授の興味を引くほどの大人物〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜


110 :名無し組:2012/06/14(木) 01:38:38.33 ID:???.net
>>108
学部です
リフォームではなくてリノベーションです
おっさんこのスレにずっといてくれ

111 :名無し組:2012/06/19(火) 21:36:51.85 ID:xz/oaFjb.net
気休めにどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

112 :名無し組:2012/06/20(水) 16:15:14.56 ID:yB8g9yIE.net
>>1です
パソコン買ったんでIDかわります。



行く学校決めて今手続きしてます。
んでもってArt&DesignのFoundationに入ろうと思うのですが、Foundationでは英語のスキルアップとデッサンとかデザインしかやらないと思うんですよ。
数学とかはやらないんでしょうか?それとも大学に入ってからやるんでしょうか?

建築デザインやってる人って数学や物理もやってますよね?

113 :名無し組:2012/06/20(水) 19:59:35.09 ID:???.net
>>112
Art&DesigenのFoundationってアート&デザインの基礎コースって意味?
それは高校でやってるの?留学系の予備校?

まず基本的に、建築は構造とか設備を理解する為、物理や数学が理解できなければ日本では建築家にはなれない。
主に構造計算や環境工学を理解するのに、数学や物理を知らなければ講義についていけない。
大学入ってからやる数学や物理は少なくとも高校生レベルのものが理解できた上でやる事が多いので入試に問われなくてもある程度は理解してる事が前提。

>>英語のスキルアップとデッサンとかデザインしかやらないと思うんですよ。

芸術系の大学に入るのならそれで良いけど、建築は結局は工学を知らないと出来ないよ。少なくても日本では技術系の分野。
それに、デッサンは枚数描くだけで教えてはくれないよ。先生が見てチェックするのが普通。
立体造形や色彩構成も教えてもらうんじゃなくて、たくさんやって体得するものだよ。

それに本当に建築がいいのかな?
世界的には建築業界はこの先伸びる業界では無いけど。むしろかなり下降状態にある分野。どうしてもやりたいのなら止めないけど。
デザイン系ならプロダクトとかグラッフィク系、ファッション系、Web系、ゲーム系もあるよ。

物理や数学・化学は自分で高校3年分勉強しなおせば。予備校行かなくても出来るでしょ。
















114 :続き:2012/06/20(水) 20:24:15.73 ID:???.net
君には前に書いたと思うが、大学は高校見たく授業を聞いて、先生の云う事を理解すれば良いところと違うよ。

高校の授業みたいに講義はあるけど、自分の解らないところは自分で調べて『こう言う理解で良いのか、聞くところ』

要するに『高校生までの受身』の勉強ではないよ。
『自分自身で勉強して、自分の考え方をまとめる所』だから、遊びたければ遊べるところ。

数学・物理に関しても、『大学で講義があるか、無いかではなく』『自分で勉強すべき事。』
厳しい事は書くけど、現実大学ってそう云う所。
一番大事なのは『教えてもらえると思わない事』

『CADでもCGでも自分で勉強しないと、大学の中の演習だけでは、プレゼンテーションも駄目だと思うよ』

今、日本は国際競争力が無い国だと思うけど、いかに短期間で、知識やスキルを磨くかが問われてる。
君が日本で建築の仕事に就いても、一生、一つの仕事だけでは食べていけない時代。アメリカでは一つの職業に就いてるのは平均6年が当たり前。
日本も終身雇用制が廃止されて、これに近い状況も生まれつつある。

学校に頼るのも良いが、いかに自分自身で情報を集めて、お金をかけず短期間で知識を得てスキルを磨くかはこれからの課題。
CADスクールに行けばCADも教えてもらえるが、60万円かかる。実際の話それでも仕事ですぐ使えるようにはならない。





115 :名無し組:2012/06/22(金) 19:02:15.88 ID:???.net
>>1
厳しい事を書いているようだが、設計事務所に入ればわかるけど、仕事のやり方や設計のやり方を教えてくれる設計事務所はない。
多少の事は教えてくれるけど、自分で本を読んだりして質問していかないと、『仕事を取り足取り教えてくれる事務所は無いよ。』
仕事はこなすのみ。上司から指示されて、自分で勉強しながらついていくのが普通。
昔から人を育ててる事務所はないし、独立して建築家にしてくれる事務所も無い。

私の友人にも、イースト・ロンドン大学を卒業して、海外で就職できずに、日本で就職した奴がいるけど、結局、『自分のデザインを認めてもらえないとか、仕事を教えてもらえない』と言って2年でこの業界あきらめて、田舎で農業やってる奴もいる。
だから、何でも自分で勉強する力を大学生のうちに付けないと、設計事務所に就職しても仕事についていけなくて終わる。

デザインスキルであるとか実務的な事を教えて欲しければ、専門学校に行かないと教えてない。
大学の建築学科は実務的な事は教えてないし、東京藝大であってもデザインを教えてくれるところではない。

大体デザインや感性を人に教えるのは出来ないだろwその人の五感をとおして、どう感じるのかが感性なのだから、デザインテクニックを教えて欲しければ専門学校が一番お勧め。

116 :続き:2012/06/22(金) 19:26:49.86 ID:???.net
老婆心ながら付け加えると
小学校〜高校までは先生の授業を聞いて理解して真似れば良い所。先生の教えてもらえば良いところ。
大学は『自分で学問の門を叩くところ』建築学に付随する学問を体系立てて学ぶところ。『自ら知識を求めて勉強するところ』
専門学校の先生は先生だろ。大学は先生じゃなくて教授だろ。だから意味が違う。
学ぶ意思が無い人間が大学に入ったって意味は無いよ。
高校の先生は学生に勉強しろとは云うけど、別に教授が勉強をやりなさいとは云わないよ。

その代わり自分の勉強したい分野の知識が習得できる訳だ。

それに仕事だって、会社や設計事務所に勤めたって自分のやりたい事は出来ないよ。
独立したってクライアントの要望や与条件を考えて設計する訳だ。勤務体制も劣悪、徹夜や土日の出勤も当たり前の世界。思うよりも給料も貰えない。
と言うよりも大学を卒業して金を貰うわけだから教えては貰えない。学校は金を払って教えてもらうところ。勿論社長がデザインを決めてその手伝いでお金を貰う事になる。仕事についていけなければクビになる。
給料も他の職種に比べても安い。日本のスター建築家の事務所なんて月支給14マンなんてのもある。

本当に建築業界で働きたければ、ご両親の知り合いでも親戚でも、友人のご両親で建築の設計関係の人がいたら、確かめて見ると良い。

自分が本当に建築のデザインをやりたければ2ちゃんではなく他で情報を集めて自分の将来を考えるべき。
自分自身のことなんだから真剣にかんがえろ!『のほほ〜んとし過ぎ』


117 :名無し組:2012/06/23(土) 02:43:12.76 ID:zMcI+qok.net
>>115

その友人は大学院も出たんですか?

大学の授業にないもので自分に必要な勉強はもちろん自分で勉強するつもりです。




118 :名無し組:2012/06/23(土) 06:50:04.56 ID:???.net
>>115

>20 :名無し組:2012/04/28(土) 21:04:18.29 ID:wAI/Ze7a
>
>なんにせよ入学してからの本人の努力。
>現場で学歴が話題になることはない。
>
>社内で一番尊敬している上司は工業高校卒、
>一番けなしているのは早稲田卒、
>一番頭の回転がいいのは中卒
>こんな世界だ。



↑これ、お前だろw



119 :名無し組:2012/06/23(土) 06:50:49.54 ID:???.net
>>115

早稲田にいじめられてるのか?



120 :名無し組:2012/06/23(土) 09:55:53.52 ID:???.net
>>115-116



おまえ、法政だろw






121 :名無し組:2012/06/23(土) 15:21:14.58 ID:???.net
>>117
友人は大学院は修士まで出てるよ。
設計事務所によっては修士まで必要な事務所もあるけど、意匠は学部卒で十分だよ。
有名アトリエとか大手設計事務所とかスーパーゼネコンに行きたければ修士まで出た方が良い。
だけど、アトリエ系と組織事務所とゼネコンだと、設計の中身が違うし、やってる仕事がまったく違う。

普通は建築の意匠をやりたいって言ったらアトリエ系だけどね。
だけど、給料待遇は良くないから、5年くらい修行して独立するのが一般的かな。

大手設計事務所やゼネコン設計部は会社組織だからビジネスとして建築をやっている。だから給料待遇は良いけど。

イギリスの大学に留学するのだったら、向こうの教授で実際建築の設計やってる先生の事務所でアルバイトしたら。
イギリスだとノーマン・フォスターって言う建築家が有名。

少なくともイギリスの事務所で勤務暦があれば日本に帰ってきて転職する方が転職しやすい。



122 :続き:2012/06/23(土) 15:47:39.57 ID:???.net
それと、大学は授業ではなく講義だよ。

授業は先生の云う事を聞いて、先生の真似をして、勉強をすれば良い。

講義は教授が話した事にたいして、興味を持ったことを調べたり、調査して、実験、研究して教授に理解できない事があれば質問をして、自分自身の考え方をまとめるもの。
だから、試験はあるけど、高校まで見たく試験範囲がある訳ではないし、自分で勉強して意見を自分でまとめるのがレポート試験だよ。

それにワークがあればそれは体験してみて理解をするもの。

日本で言う設計演習も課題はあるけど、正解がある訳ではない。
設計の仕方やデザインの仕方があるのではなくて、問いに対して纏めると言うのが設計課題。

実際の建築の設計は社会に出ないと解らないよ。






123 :名無し組:2012/06/24(日) 13:49:04.23 ID:???.net
>>122
おっさんはどういう業種のお仕事をされているんですか?
あと米田明という建築家をご存知でしょうか。

124 :名無し組:2012/06/24(日) 22:38:09.78 ID:???.net
>>123
大学卒業後、某有名アトリエで3年修行してたけど、独立するにも自分でクライアント獲得できないと食べていけないし、仕事が得られないし、人脈もないので、さっさと普通の一般の小規模の事務所に転職した。
今はマンションが主でたまに住宅や商業建築、福祉施設、美術館なんかをやったり、改修工事の設計でご飯を食べてく事務所の所員。
俗に言う町場の設計事務所に近い様な感じかな。アトリエは給料が凄く安いし、結局のところ何とかメシが食っていける程度の給料の事務所で働いている。

基本的には建築の意匠設計と現場の監理、会社の中では主任。

米田明さんは知ってはいるけど、実際にあった事はないし、知り合いではない。

彼の事が書いてある雑誌を読んだ事があるけど、美学とか美術史とか哲学を独学で勉強してるらしい。
作品はエッジがシャープな建築が多いね。作風はそんなに嫌いではないけどまあまあだと思うよ。自分で作品作ってる訳じゃないからあまり人の作品の批評はできないけどね。
ただ、彼は学歴は優秀だし竹中にいたのなら、技術のしっかりした設計は出来るけど、中型、大型の建築を手がけていないのは残念だと思う。

俺が日本で好きな建築家は原弘司、槇文彦、谷口吉生あたりかな。なりたいって言ってもなかなかなれるもんじゃ無いけどね。






米田



125 :名無し組:2012/06/25(月) 12:32:17.94 ID:???.net
学歴コンプレックスの中卒オヤジなんか無視して、
MIT出身の古舘真氏に相談したら?

126 :名無し組:2012/06/25(月) 15:01:01.22 ID:???.net
室蘭工大の恥さらしがMIT出身と詐称し
鴻池で新卒の馬鹿が行く現場配属も2年で左遷
左遷先で冷や飯喰いの穀潰し
社内電話で無言電話をかけ〜両親に総務の警察OBがご挨拶〜
依願退職にさせてもらったのに〜恨みで嫌がらせの自費出版〜
誰からも相手にされず〜AURORABBSを荒らしたあげく
「HPでも作って勝手にやってください」と言われ〜
HPを作るも誰も来ず〜2CHで宣伝〜amazonで自作自演〜
hatenaで〜登録型リンクで〜自作自演〜
wikiで自分の項目を作るも「残しておく価値が無い」と消去〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜
千葉大教授の興味を引くほどの大人物〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜


127 :名無し組:2012/06/25(月) 17:02:06.04 ID:???.net
>>124
建築を生業にして後悔してますか?

米田さんは京都工芸繊維大で教授をしているみたいですね
同じ京都工芸繊維大でエルウィン・ビライさんという方がいらっしゃるようなのですがご存知ですか?


128 :名無し組:2012/06/26(火) 22:55:29.08 ID:???.net
>>127
建築を生業にして、後悔はしてないよ。
会社がどんな状況の会社だろうが、本当に建築は好きだから。
ただし、金銭的には後悔している。裕福な家庭には生まれていないから。(大手設計事務所やゼネコン設計部にならないと給料は良くない)
もっと、楽な仕事でお金の稼げる仕事はたくさんある。休みも取れる。だけど建築は労多くて貰いが少ない。他にも銀行関係のSEや役所の職員等の仕事も世の中にはあるから。
独立しようにも、知人・友人が多くないと仕事が取れない。人脈があったとしても下請けになってしまうし、新規のクライアントを探すにも難しい分野だから。

工業高校出身なんだけど、学部は芸術系の大学なので、大学と進路には選択のミスがあった事は認める。

米田さんだって実績があるから大学の教授になれたんじゃないかな?
大学の教授やる人は大学の教授で得た給料で自分は食べて、設計料で事務所回転させてるから。設計料は安いから事務所の経営は大変なはず。

エルウィン・J・S・ビライさんは知らないけど、日建設計にいた人のようだね。
本は書いてる人みたいだけど、日本での自分の作品がないよね。
だからプロフェッサー・アーキテクトとしては評価できない。日建にいたくらいだからある程度実務はできるんだろうけど。

>>127さんは京都工芸繊維なの?

129 :名無し組:2012/06/27(水) 00:17:00.12 ID:???.net
>>128
おっさんも苦労してるんですね
おつかれさまです

高専から編入するので、大学を調べていましたら気になったもので
ビライさんはなんとなく気になります

130 :名無し組:2012/06/27(水) 03:51:10.92 ID:???.net
>>128
ちなみにおっさんは、藝大、多摩美、ムサビ、のどこを卒業したんですか?

131 :名無し組:2012/06/27(水) 09:39:23.91 ID:???.net
古舘真氏の様に
超大手ゼネコンKに勤めて
裏側闇部の暴露本を出版すれば、
金銭的にウハウハだよ。
印税生活で毎晩ススキ野でハメハメ波を発射できる。

132 :名無し組:2012/06/27(水) 23:15:53.99 ID:???.net
>[468] 鎌倉さんってすごい人だったんですね - 投稿者:古舘真(ふるだてまこと) 投稿日:2000年06月17日 (土) 00時07分  [地球外]
> 鎌倉さんって凄い人だったんですね。超エリートなのですか?
>京都ということは、京セラか島津製作所の社員なのかな?
> 私なんか?鴻池組というゼネコンに努めていましたが、東京本店総務部から二人の副部長
>が私の実家に行って、両親に「お前の息子は役に立たないから、辞表を書かせろ」と脅迫し
>ています。悔し〜。うっうっうっ。あ、見苦しいところをお見せしましたね。このように、聞くも涙、
>語るも涙の人生を送ってきたのです。

それは違いますね。RAMさん
 投稿日 2000年8月2日(水)09時37分 投稿者 古舘真    delete

 そんな事で本を出したのでは有りません。本というのは儲からないものですし、
出したから有名になるものでもありません。本を出した最初の理由はゼネコン
への復讐です。


133 :名無し組:2012/06/28(木) 00:09:21.62 ID:???.net
>>130
藝大以外のどちらか。。
高専だったら優秀だろうけど、大学に君の期待する様な事はないよ。
それに、建築設計業界お先真っ暗だよ。あまり建築の設計はお勧めしないけど。
編入するなら工学部の方が良いよ。私大でなく国立大に行けるなら国立の方が良いよ。
早稲田含めて、私大は学年に一人『光るものがあればいい』と言う教育。だからピンキリが激しい。
国立は硬いけど役所に勤める連中もいるから万遍無く出来る。

アトリエ事務所から独立とか夢見てるのなら、ご家庭が裕福でアトリエに勤めてる間、生活費の仕送りができて、かつ親に友人知人が多く、企業の重役クラスに知り合いが多いとかでないと厳しい。営業が出来ないからね。

某有名アトリエにいた経験から言うと独立して成功する人数と失敗する人数は1:99とみた方が良い。
独立する時にも親に独立資金を借りないといけないから大変だと思うよ。

家があまり裕福でなく、独立志望なら中堅以下のアトリエ系でない普通の設計事務所に勤めて、営業まで覚えて独立した方が良い。
アトリエ程給料は悪くないし、食い扶持はギリギリだけど、設計も現場監理も覚えれれる。
35歳くらいなら企画・基本計画も経験できるのでその方が無難。

独立するつもりが無いのなら、中堅以上の設計事務所、ゼネコン設計部の方が給料待遇は良い。
だけど、どこも終電間際まで仕事してるから、結構大変。役所に勤めの公務員が一番、休暇や給料が安定してる。
本当に建築が好きなら現場監督になるのも一つだろうし、ハウスメーカーに勤めるのも一つ

中堅以上の会社に勤めると設計は設計だけだし監理は監理、企画・計画は企画・計画だけだし共同住宅の実施は、共同住宅の実施しか出来ないから全体がわからないし、覚えられない。

高梨知彦著『20代で身につけたい建築家になる勉強方法』日本実業出版でも参考に読んでおくといいと思うよ。





134 :名無し組:2012/06/28(木) 11:11:41.22 ID:???.net
>>133
山梨知彦な。

135 :名無し組:2012/06/28(木) 15:10:43.04 ID:???.net
古舘真著
ゼネコンが日本を滅ぼす
も読んでおいた方が良いよ。

136 :名無し組:2012/06/28(木) 16:07:02.89 ID:???.net
>174 :名無し組:2012/03/20(火) 00:39:54.02 ID:???
>
>自分は初めて勤めたのは確かに都内大手だけど、学歴は就職活動中に気にしただけで、
>勤め始めてからはまったく出身大学のことなんか話出なかったよ。
>
>ちなみに私は神楽坂にある大学出身です。


>>133
理科大  → ムサビ、タマビ
都内大手 → 某有名アトリエ

学歴詐称、職歴詐称。

君は、医者に診てもらったほうがいいよ。




137 :133:2012/06/28(木) 18:07:24.17 ID:???.net
>>136
スレ違いか、人違いじゃないの?

2ちゃんばかりやって頭おかしくなってるだね。。
君こそ医者に行ってみてもらった方が良いよ。

こちらはメンへラーは相手にしていない。基地外君さようならw

138 :名無し組:2012/06/28(木) 18:40:34.14 ID:AHvKVlqX.net
急にポートフォリオ出してって言われたんですけど、普通のデッサンでいいんですかね?


139 :名無し組:2012/06/28(木) 20:32:03.67 ID:???.net
低学歴の嫉妬は見苦しい。
MIT出身の古舘氏が羨ましいのか?

140 :名無し組:2012/06/28(木) 22:03:50.62 ID:???.net
>>138>>1の人物だと仮定する。

ポートフォリオは留学先の大学に提出しろって言われたの?
ファンデーションで言われたの。

ポートフォリオは作品集の事だよ。
ファンデーションで言われたのなら、高校美術でやった、デッサンや作品の写真をA4クリアファイルに纏めればいいんだよ。サマリー(作品の解説)もつけて。
留学先の大学に言われたのなら、自分の想定で描いた図面や模型や建築物のデッサンやスケッチをA3のクリアファイルに纏める事。
それに自分でテーマや表題を決めて立体造形したものを写真に撮って送るしかない。

141 :続き:2012/06/28(木) 22:22:44.15 ID:???.net
>>138
それと質問の仕方が雑。
もう少し的確な質問が出来なければ誰も答えられない。質問すれば答えが返って来るわけじゃない。


142 :名無し組:2012/06/28(木) 22:36:32.36 ID:AHvKVlqX.net
すんまそん>>1どす

ファンデーションで言われました


143 :名無し組:2012/06/28(木) 22:48:25.67 ID:???.net
>>136ワロタ、明らかに、同一人物だなw

144 :名無し組:2012/06/28(木) 22:49:19.40 ID:???.net




学歴コンプレックスの法政くんは、自傷型チキン・ゲームの先輩であり常連であり、今や老舗だ





145 :名無し組:2012/06/28(木) 23:13:26.15 ID:???.net
このおっさん、痛すぎる
なんか体育会系の部活に必ず一人はいる、
自分は万年補欠のくせに、
他の誰よりも先輩風を吹かせたがるやつ、
みたいなヤツだな。

146 :名無し組:2012/06/28(木) 23:22:32.41 ID:AHvKVlqX.net
まぁ喧嘩はよしてくださいな



147 :名無し組:2012/06/29(金) 00:14:37.05 ID:???.net
>>146
誰かと勘違いして攻撃してきてるから、ほっとけば良いよ。

>>145
誰も先輩風ふかせていないだろw訳も判らずこちらを誹謗・中傷してる貴様の方が痛い!

148 :名無し組:2012/06/29(金) 00:33:20.27 ID:???.net
>>145
おっさんは、建築学科の大学ランキングで吠えてるヤシだな。
シラバックレテモ無駄( ´_ゝ`)

>>146
1は、思う存分、おっさんの心を満たしてやってくれ。



149 :名無し組:2012/06/29(金) 06:57:31.63 ID:???.net
>>148 彼は「建築学部生ですが何か質問ありますか?」のスレでも馬鹿にされてたよ

150 :名無し組:2012/06/29(金) 12:00:35.77 ID:???.net
学歴コンプレックスの低脳オヤジは無視して、
MIT出身の古舘真氏に相談した方が、
建築留学成功への近道だよ。
丁寧に対応してくれると評判です。

151 :名無し組:2012/06/29(金) 12:11:20.51 ID:???.net



おっさんが専門卒だと思う人 ノ




152 :名無し組:2012/06/29(金) 13:09:50.06 ID:???.net
低学歴の妄想は見苦しい。
おっさんになると、将来がないのがわかるから、妄想くらいしかできなくなるんだな。

153 :名無し組:2012/06/29(金) 19:21:14.84 ID:???.net
おっさん逃げたね…
みっともない。

154 :名無し組:2012/06/29(金) 20:08:05.70 ID:i7mamwXV.net
おっさんいじめはやめましょう

デッサンの被写体ってどんなのがいいんでしょう?

いまは両親がハワイ行った時に貰った変な銅像書いてます


155 :名無し組:2012/06/29(金) 22:50:24.42 ID:???.net
>>136
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。ヒャッハー

これほど能書きが長いバカ野郎に匹敵する馬鹿は、日本中のどこを探してもいねー から、すぐ分かった

>>151
専門卒のおっさんは現実社会で相手にされないから、2ちゃんねるでドヤ顔。大卒気分を満喫。憧れだった早稲田叩き。
完璧な動機だな。そういや他スレで専門学校とのダブルスクールをすすめてたな。分かりやすいバカだなーn

156 :おっさん語録:2012/06/29(金) 23:06:15.23 ID:???.net
>デザインスキルであるとか実務的な事を教えて欲しければ、専門学校に行かないと教えてない。
>大学の建築学科は実務的な事は教えてないし、東京藝大であってもデザインを教えてくれるところではない。
>
>大体デザインや感性を人に教えるのは出来ないだろwその人の五感をとおして、どう感じるのかが感性なのだから、デザインテクニックを教えて欲しければ専門学校が一番お勧め。
>
>
>社内で一番尊敬している上司は工業高校卒、
>一番けなしているのは早稲田卒、
>一番頭の回転がいいのは中卒
>こんな世界だ。


たしかに、おっさんが専門卒という設定のほうがシックリくるね。それにしても、すさまじいコンプレックスだなあ笑


157 :名無し組:2012/06/29(金) 23:38:04.85 ID:i7mamwXV.net
>>155 >>156

僕の質問に答えてくださいな


158 :名無し組:2012/06/30(土) 01:51:58.70 ID:pAOMr1wc.net
でも、おっさんの発言内容は、もちろん100%とは言えないが概ね実情に合ってるとは思うぞ。

159 :名無し組:2012/06/30(土) 02:05:36.97 ID:???.net
おっさんのアドバイスで危ないのは、一点。
工学系より美術系を過剰に推しているようにみえること。これ特殊解。
美術系の大学にいけるような家庭環境で進学校にいるなら、指定校推薦で
早稲田、芝浦、日大、明治とかでまずは充分w 日本の美術系の受験準備の
虚しさと労力と金銭に対するリターンを考えればな。
それから院行って学閥で就職か、海外留学が王道。
もっと成績良ければ、東大、京大、東工大。

160 :名無し組:2012/06/30(土) 06:25:45.70 ID:???.net


おっさんは、論理的思考や議論の仕方を身につけたほうがいいよ。もういい大人なんだからさ。
君の文章を読むと、専門卒や三流大卒が表面武装しているようにしか見えないよ。
あっ、専門卒だからしょうがないか。




161 :名無し組:2012/06/30(土) 07:12:45.25 ID:???.net
>>158-159
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

おっさん登場!!!!


162 :名無し組:2012/06/30(土) 17:28:29.78 ID:???.net
>>154
仕事をやってるので、返事するのが遅くなった。

デッサンの被写体が何が良いかはファンデーションで聞いたら。
例えば日本の美術系の大学の建築学科に入るのであれば練習する内容は
石膏の幾何形体、石膏像、静物デッサン、建築物(例えば赤レンガ倉庫)の写生等が含まれる。

>>159
美術系は薦めていない。国立の工学部を薦めているのだか?
早稲田含めて私大の建築学科は駄目だよ。
早稲田入るなら同じランクの横浜国大くらいに入った方が良い。

>>151
専門学校卒と思いたければ勝手に思えば。学部卒である事のは間違いないが。

>>152
一応、東京藝大の次のランクだが、低学歴といわれれば否定はしないが、君は東大、東工大なの?
早稲田以下の大学でこちらを低学歴あつかいするのならよほどの馬鹿だろう。

>>156
実務の就けば判るけど、大学はデザインや実務は教えていないよ。
建築における実務のスキルやデザインスキルやコンピュータースキルを付けたければ専門学校に行くのが昔からの常識。

>>160
議論にならないところで、議論はしない。それに、理論的には思考だろうがよ。読みやすく書くようにしている。専門用語振り回していかにも硬い口調でかくのが論理思考ではないよ。





163 :名無し組:2012/06/30(土) 18:32:07.64 ID:???.net
>>159
工業高校の建築科卒なので、美術としての建築を勉強したかった。
ただし、工業高校は建築の技術的な勉強が主なので、普通の勉強の学力それほど無い。
芝浦、日大、明治は程度が悪いし、関東の上位私美大2校より、偏差値は低いし誰でも入れる大学。
早稲田は馬鹿(偏差値の事を言ってるのではない)で下品な学生が多いし、自分の学力も足らないので、選択肢には入れていない。
早稲田に入るくらいなら、千葉大か横浜国大の方が魅力的。
それに教わりたい先生がいる大学を選んだ。
大学院に入っても実務は教えていない事を知っていたし、裕福な家庭ではないので、早く稼ぎたかった。
語学は得意ではないので、海外留学は考えてはいなかった。
それにそこまでやっても、一流建築家にはなれない事は知っていた。



164 :続き:2012/06/30(土) 18:33:17.28 ID:???.net
一級建築士を持っていたって、一流の建築家にはなれなし、どんなに学歴があって東大、東工大、京都大、藝大の一流大学を出たって、一流建築家になれるものではない事。
それにそれほど裕福な家庭の事情ではないので、一流大学に入ろうとは思わなかったし、海外留学なんて金のかかる事はできなかった。
学部の授業料もアルバイトで稼いで貧乏学生だったので、そこまで考えていなかった。

運良く、某有名アトリエに3年勤務したものの、支給14万では耐えられる生活ではなかった。
それに独立してった先輩を見ている限り、仕事が取れないようだ。わりと羽振りの良い先輩に聞くと親が不動産屋とか、住宅なんかは親が会社の重役で、部下の住宅を設計させてもらっらり、親の知り合いの会社のビル等を設計しているようだった。
結局元々裕福な家庭か、親が会社の重役クラスで知人・友人が多いか、家が商売をやっていて、知人が多い家庭しか独立しても仕事は無いことがわかった。

それは若いうちは夢は誰でもあるけど、色々な事務所を転々としながら、独立する事の実情を知った。

夢を追うことは自由だが、メシが食えないと話にならないので、今は一般の設計事務所に勤務している。
今は企画や基本設計をやっているが、営業を覚えて独立するつもりだ。

他にアトリエ事務所に勤務している奴で、かなり金欠病の奴がいて、腕がよければ、お客さんに気に入られればと言って独立した奴がいたが、2年間仕事が来なくて自殺した。

ハッキリ言うが、裕福な家庭環境出ない限り、あまり変な夢は見ないほうが良いことは確か。

高学歴で、夢があるなら追えば良いが、安藤忠雄になりたくても、誰でも安藤忠雄になれる訳じゃない。



165 :名無し組:2012/06/30(土) 18:36:55.45 ID:???.net
>>164 私も学歴は気にしない人間だけど、あなたが底辺の人間であることだけは確か。多くの人から蔑まれるタイプ。独立するなら、まずは性格を直さないとね。

166 :名無し組:2012/06/30(土) 19:35:53.33 ID:???.net
>>165
君は実務経験者なのかね?
あなたに性格の事を言われる筋合いはない。もうバックアップしてくれる不動産会社もあるし。

底辺の事務所にいる事は確かだが、底辺の人間と言われる根拠はない。
東大卒も早稲田卒も部下はいるけど、使えないから今クビにするところ。理屈が多くて手が動かない。

人の事を底辺というなら、あなたはどのランクの人間なの。隈さんや伊藤さんならわかるけど…





167 :続き:2012/06/30(土) 20:01:49.95 ID:???.net
>>165
性格直さないとね
ならばお聞きすると、どう性格を直せば良いの?教えていただけますか?

確かにみんなそれぞれ考え方が違い、夢がある事は理解出来るし、今の若い世代も現実を叩きつけられたら、嫌になる事は重々承知の上。
このスレで書いている事は、これから未来の前途ある若者に対しての、話なんだよ。

夢を持ってっても結局は現実にぶつかる。その打破の仕方は個人によって違うからそこまでは教えられない。
それに、あなたもご存知のとおり、今の社会の現状はそれほど甘くない。
昔からそうだけど、建築に夢を抱いて諦めていく人間は腐るほどいる。あなたもそうかもしれない。
しかし、ながら今の時代じゃあ、どうやったら建築家になれのか?独立して作品が作れるのかと言った話は多々ある。
いまの時代少ない仕事の取り合いで、若い(私もまだ30前半なのだが)
設計者が、生計を立てて行く事は多大きな問題なんだよ。

カッコつけて考えたい事はわかるが、現実はそう甘くは無い。
夢を追いたければ、夢を追えばいいんだよ。だけど現実の中でそれを打破する能力が無ければ、頂点でも底辺でも死活問題なのではないの。

この分野いろいろ知人や友人、先輩や後輩がいるけど、ここで書かれてる現実に対して何も知らないで失敗する人間がいかに多いか。
その為に、仮にここで周りに嫌われたとしても、正確な情報は与えてる。

そりゃ、普段からこういうクドイ性格ではないよ。もっとサラッとしているし、情は厚い方だが、周りから相談受けても前向きな事しかいわない。
ただし、ハッキリ言って人生御釈迦にしてる連中も多い。
老婆心ながら、まだ若い世代に期待しながら、わたしの周りの人間と同じ轍を踏まないように、注意喚起はしているつもり。

168 :名無し組:2012/06/30(土) 20:45:20.39 ID:A7gwM5GY.net
>>162

ありがとうございます
やっぱ直接聞いてみます


169 :名無し組:2012/06/30(土) 21:21:35.70 ID:???.net
>>163_164
うむ。良い文章だ。
自らの体験を曝け出してるかのように装い、嘘を嘘で塗り固める。
詐欺師の基本だ。

>>166
部下に東大卒がいる設定には飽きた。もう少し上手に嘘をつきましょう。

170 :名無し組:2012/06/30(土) 22:14:54.55 ID:???.net
>>169

部下に東大卒や早稲田卒がいるのは事実、新卒。嘘であると思うんであれば嘘と思えば。。
ちなみに社長は東工大でF・Mさんの事務所にいた人。俺は所長と馬が合うんでチーフだけどね。
うちの事務所だって、学歴では差別していないよ。
学歴が高いのが有効なのは、新卒で就職する時だけ。
うちの会社は学閥は関係ない事務所。現実この業界実力社会だから、結局実務能力がないと評価されない。
ちなみにその東大・早稲田卒の上司は専門学校卒。高学歴なのに馬鹿にされて相当悔しいらしい。

相談は受けたのだが、高学歴の為プライドが高い。仕事を投げられても『初めてなんで理解らないので教えてください』と言う対応。
入所してから3ヶ月たつが、教えられないと出来ないタイプの人間なんで、社長と話してクビにする予定。












171 :続き:2012/06/30(土) 22:35:53.80 ID:???.net
共同住宅の外部階段の図面を描けと言われたとする。

仕事の説明を受けて、図面の期限を確認する。
普通だったら、基準法と施工令に目を通し、東京都安全条例等にも目を通す。階段に関する法規をピックアップする。
それから階段の高さ、手摺等の検討図を作成する。
仕上げ表を読みながら、過去の先輩の描いた図面を雛形にして、図面を描いて見る。
それで、解らないところがあれば上司に図面を見せながら質問をする。
これが、仕事をやる上で常識。突然、建築全部の図面を描けとか言ってないのだから、これくらいが常識。
黙って描いて覚えるくらいの力がないと実務では通用しない。

役所に法規を調べてきてくれと頼んでも、『何を聞いてくれば良いんですか』と言う質問。
それは自分で調べて聞いてくるものでしょ。

まず、計画するのであれば、企画図を役所に持って行って、集団規制の確認。条例等の内訳。まちづくり条例等の有無。
こういう事を普通はしらべてくるでしょ。調べなおしをさせると嫌な顔するし、『こんなものは設計じゃない』と言う態度。

学校はお金を払って教えてもらうところ。会社は仕事をこなして給料を貰うところ。
就職したらプロなんだから、大学で教えてもらったいないに関わらず、出来て当たり前の世界。
悪いけど低学歴の俺にだって、それくらいの事は就職したら出来たよ。
教えられなくても、大学出ててこれくらいの事も出来ないのは使えない。だからクビにする事になってる。

アトリエではないから、デザインがどうこうと言う事でなくて、会社の収益に貢献できない人間に給料は払えないんだよ。
中小の設計事務所はどこもそうだけど、人を育ててはいないし、仕事の出来ない人間を食わせる会社はないんだよ。

世の中そんなに甘くないって事。













172 :名無し組:2012/06/30(土) 22:48:03.81 ID:oFbhyEfS.net
私も実務経験5年目ですが、オッサンの言ってる事は、今の社会の実情に近いと思う。

>>学校はお金を払って教えてもらうところ。会社は仕事をこなして給料を貰うところ。
就職したらプロなんだから、大学で教えてもらったいないに関わらず、出来て当たり前の世界。

 これは当たり前だと思う。
 
学生だから解らないと思うが、就職するとき意外学歴は関係ないのは事実。

別に私も高学歴ではないが、部下に早稲田卒がいる。今の若者は考え方が甘いし、仕事を覚えようとする努力が足りない。
会社に勤めて給料もらうのが当たり前みたいな態度。



173 :名無し組:2012/06/30(土) 23:05:17.33 ID:???.net

俺も出身が早稲田だけど、オッサンはどこまで本当の事言ってるのかわ
からないが、就職したら学歴関係ないのは事実だけど。俺の上司も明治
だけど、別にそんなに厳しくはない。

オッサンの部下の早稲田・東大は相当駄目な奴だと思うし、会社として
も迷惑な人材だな。そんなのが早稲田の後輩だとは思いたくはないね。

オッサンがレスしてる内容にも共感できるものはたくさんあるけどね。



174 :名無し組:2012/06/30(土) 23:07:24.46 ID:???.net
>>170
君が所属している世界の話を聞いても、ピンとこないんだよなー。君より上の階級は、そんなにギスギスしてないよ。

>>172
自演乙


175 :名無し組:2012/06/30(土) 23:11:09.48 ID:???.net

自作自演乙!
オッサンの自演だろw

176 :名無し組:2012/06/30(土) 23:21:59.27 ID:oFbhyEfS.net
>>174

オッサンの自演ではない。
別に私の会社もギスギスはしていないけど、少なくても2年以内に仕事が出来る様名ならないとクビになるけど。

177 :名無し組:2012/06/30(土) 23:26:50.80 ID:???.net
>>176
自演乙。おっさん特有の返し方だ

178 :名無し組:2012/06/30(土) 23:30:08.96 ID:???.net




>>167 これから未来の前途ある若者に対しての、話なんだよ

自分に都合のよい事実を構築したいだけ。





179 :名無し組:2012/06/30(土) 23:38:54.27 ID:???.net
たしかに正しいことも言ってるけど、長文の中に嘘を散りばめたり、自演するのは良くないね。

180 :名無し組:2012/07/01(日) 00:03:30.59 ID:???.net
>>176
私の事務所も組織事務所だけど、OJTは設けている。
社内はそこまでギスギスしていないし、学閥はあるが学閥や学歴で役職につけない。
仕事が出来ないとなると昇給はしないし、給料が上がらないから出来ない奴は辞めていく。

オッサンの話もわからない訳ではない。むしろ共感している。
確かに経営者の立場から考えるとオッサンの言う事は、正しいと思うが。

181 :名無し組:2012/07/01(日) 00:19:59.14 ID:???.net
オッサンの生きてきた世界はオッサンにしか解らない。

俺は別にオッサンが嘘をついてるとは思えないし、自演してるとは思えない。
俺の事務所もM平だけど実際それくらいギスギスしてるよ。
仕事の出来ない奴の分まで稼いで、仕事の出来ない奴を何で食わせなければならないの?

オッサンがどこまで真実を語っているか定かではないが、同級生に聞いた話だと、オッサンの書いてる事に近い。





182 :名無し組:2012/07/01(日) 00:30:54.99 ID:???.net
>>181

普通仕事は教えないね。早く仕事覚えて稼げるようになるのかならないのかは自己責任。
確かに仕事出来ない奴の分まで稼ぐ必要はないし、出来ない奴はクビにしてほしい。

実務者からみればオッサンの言ってる事は納得するけどな。

183 :名無し組:2012/07/01(日) 03:25:27.86 ID:???.net
>>161
オマエ、基地外か?
俺はおっさんじゃないぞ。大丈夫か?

184 :名無し組:2012/07/01(日) 03:32:54.39 ID:???.net
オッサンに自演自演言ってる奴は、仕事に対する取り組み方で顰蹙をかっていて
今にも首になりそうな入所2年目くらいの年齢だけいってる多浪多留院卒あたり
かなw 建築ラジヲとかの周りにいそうな。
いつかは責任もって実務しなきゃならんのだから、なんとか踏ん張れw
逃げたらキツいぞ。

185 :名無し組:2012/07/01(日) 06:35:29.29 ID:???.net




>>180-184
以上、オッサンによる自演でした。







186 :名無し組:2012/07/01(日) 07:14:08.14 ID:???.net
>>162

相変わらず、稚拙な詭弁を弄する人ですね

187 :名無し組:2012/07/01(日) 08:07:13.37 ID:???.net
この人は、自分の嘘をもみ消すために、業界の正論をぶちまけて、
俺正しいこと言ってるだろ!俺も正しいだろ?と誘導しているが、
今の社会の実情について(164や171)は正しいことを言ってると思うよ。


188 :名無し組:2012/07/01(日) 10:31:38.13 ID:???.net
>>181
自作自演をするときは、登場人物の意見を明確に設定したほうがいいと思います。
それから、書き込む前に、必ず見直しをしましょう。

189 :名無し組:2012/07/01(日) 12:22:41.44 ID:???.net
ウィリアム斎藤のジョーク。

「スタンフォード・マムの自慢は、息子はスタンフォード卒業して、ベンチャー始めるのよ。
東大ママの自慢は、息子は東大を卒業して、官公庁に勤めるのよ。

それを聞いた、スタンフォード・マムの反応。「郵便局に勤めるの?」
東大ママの反応。「三菱に入れなかったのね。」

190 :名無し組:2012/07/01(日) 12:56:40.23 ID:???.net
オッサンだけど

俺の事で賛否両論があるようだけど、あくまで参考として読んでおけば良い事だろw
自演もしてはいないし、嘘は書いていないけど、あくまで2ちゃんなので思いたい様の思えば。

社会の現状はそんなに甘くないよ。仕事だって社会全体から見れば仕事量減ってきている。
就職出来ても、会社がいつ潰れるか解らない状況。その少ない仕事の取り合いになってる。

結局、建築の設計でメシを食う為には『生き残らなければならない』って事。
その為に肝に命じておかなければならない事はたくさんある。だから注意喚起している。

191 :名無し組:2012/07/01(日) 15:13:59.80 ID:???.net
>>190
おい、オッサン、別スレでIDが表示されてるぞー!!!!!
やっぱり早稲田の賛美歌は、オッサンによる自作自演だったんですね。
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

192 :名無し組:2012/07/01(日) 15:14:48.48 ID:???.net
385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
早稲田創造理工学部 建築学科 賛美歌』
あ〜ん あ〜ん あ〜ん 早稲田はアナル大好き!変態だ!
早稲田の『神』アナールよ変態キングダム、我をアナル大使にしてくれ

386 :名無し組:2012/07/01(日) 12:41:23.80 ID:ErZnAwFc
>>384
学歴信望主義も良いが、日本の社会そのものがそういう傾向にはない。
戦後まもなくの世代は大学卒業者が少なくて大学を出ると言うことに価値はあった。
今は大学全入時代に入り高学歴でも価値が無くなった。
学歴はもはや階級社会を飛び越える為のパスではなくなった。
高学歴でもワーキングプアはたくさんいるし、リストラされる人間もたくさんいる。

193 :名無し組:2012/07/01(日) 15:21:55.21 ID:???.net
>>192
???
それは俺じゃないよ。勝手にそう思うのならそう思えば?
それとID違うよ

194 :名無し組:2012/07/01(日) 15:24:35.87 ID:???.net
>>193
もう、完全にふっきれてるなw

通報しようか?
早稲田を誹謗中傷した罪で。

195 :名無し組:2012/07/01(日) 15:27:08.62 ID:???.net
通報すれば

それと他のスレッドでお前ら勘違いして、他の人に迷惑かけるなよ。


196 :名無し組:2012/07/01(日) 16:00:19.53 ID:???.net

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!


197 :名無し組:2012/07/01(日) 16:15:21.50 ID:???.net
ひどい自演を見た気がする

198 :名無し組:2012/07/01(日) 16:37:17.99 ID:???.net
オッサンだけど

お前ら日建設計のスレとかで、俺と関係の無い人に絡んでたり、勘違いが多い。
それに早稲田がどうかしたの?


385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
早稲田創造理工学部 建築学科 賛美歌』
あ〜ん あ〜ん あ〜ん 早稲田はアナル大好き!変態だ!
早稲田の『神』アナールよ変態キングダム、我をアナル大使にしてくれ

これくらいの事書かれたって普通はスルーするよ。早稲田って馬鹿が多いの?

頭のいい人間だったら、普通2ちゃんねるなんてやらないよ。
ここは『便所の落書き』みたいのもの。色々な人が書き込むところ
ハッキリ言ってお前らメンへラーだろw精神安定剤飲んだ方が良いよ。



199 :続き:2012/07/01(日) 16:52:07.40 ID:???.net
俺も早稲田は嫌いだけど、せっかっく立派な学歴持ってるのに、こんなところで人を叩いたりしてて楽しいの?
俺は仕事やりながら、一息ついたときにレスしてるんだけど、土曜日曜の貴重な時間パソコンに張り付いてなにやってるの?

ハッキリ言って2ちゃんくる人間なんて低俗な人間しか、2ちゃんなんてやらない。

前途ある若者なら、もっと勉強しなよ。

200 :名無し組:2012/07/01(日) 16:54:49.79 ID:???.net
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

おい、オッサン、別スレでIDが表示されてるぞ。
やっぱり早稲田の賛美歌は、オッサンによる自作自演だったんですね。
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

建築学科の大学ランキング
385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
386 :名無し組:2012/07/01(日) 12:41:23.80 ID:ErZnAwFc

201 :名無し組:2012/07/01(日) 17:15:05.44 ID:???.net
>>200
お前頭悪いの?
早稲田で友達がいないの?就職活動が上手くいかないの?

普通日曜日だったら友達と遊びにいくでしょ。

君、かわいそうだけど、一度精神科に診てもらった方がいいよ?

202 :名無し組:2012/07/01(日) 17:17:38.04 ID:???.net



みなさん、早稲田の統合失調症の学生が、スレ荒らしてるんで注意してください。





203 :名無し組:2012/07/01(日) 17:48:32.54 ID:???.net
わかった。

早稲田で友人が出来ず、女にも『キモイ』って言われ、コンパ出てはフラレ、教授にも作品をけなされてる劣等生。
就活してるが、日建・日設の大手2社、松平、久米、梓にも落とされ、スーゼネ設計部5社にも落とされ、有名アトリエも受けてみたが落とされたと…

相談できる先輩もいなく、先輩たちには駄目な奴だと嫌われ、オナニーと2ちゃんねるしかストレスの発散ができない。

報われない努力をしてきた、かわいそうな早稲田の学生なんだなw








204 :名無し組:2012/07/01(日) 18:02:50.27 ID:???.net

>>203 おい、オッサン、別スレでIDが表示されてるぞ。
やっぱり早稲田の賛美歌は、オッサンによる自作自演だったんですね。
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

建築学科の大学ランキング
385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
386 :名無し組:2012/07/01(日) 12:41:23.80 ID:ErZnAwFc


205 :名無し組:2012/07/01(日) 19:20:54.32 ID:???.net
>>190
建築業界に限らず、どこも厳しいよ。そんなの常識だよ。
それと、自演はダメだよ。

206 :名無し組:2012/07/02(月) 03:57:26.01 ID:bjG6Opmg.net
すげ〜www 俺の書き込みがすべて「おっさん」のもになってるw

207 :名無し組:2012/07/02(月) 06:33:54.47 ID:???.net

おい、オッサン、別スレでIDが表示されてるぞ。
やっぱり早稲田の賛美歌は、オッサンによる自作自演だったんですね。
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

建築学科の大学ランキング
385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
386 :名無し組:2012/07/01(日) 12:41:23.80 ID:ErZnAwFc



208 :名無し組:2012/07/02(月) 12:20:45.82 ID:???.net
俺は、
MIT出身の著名建築技術評論家の古舘真氏の主張に、
激しく共感するよ。

209 :名無し組:2012/07/03(火) 00:13:46.66 ID:J+1zuDys.net



>>1
オッサンだけど、今、仕事が立て込んでしばらくの間、このスレに書き込んでる暇がないので、受験勉強頑張ってください。
理解できない事があれば、ファンデーションの先生に聞いてください(相手は海外留学の受験のプロ)。以上


>>207
誰の書き込みと勘違いしてるのか知らないが、ID晒しとくから照合してから、喚きたてろ!


他の方の質問は、9月くらいまで忙しいのでオッサンへの質問はそれ以降にしてください。以上







210 :名無し組:2012/07/03(火) 02:03:54.69 ID:oD+VeWw+.net
>>209

ほいさ
アドバイスありがとうございました

211 :名無し組:2012/07/03(火) 04:41:13.57 ID:???.net
早稲田創造理工学部 建築学科 w
そんな惨めな名前になったのか・・・。
「創造」・・・、もっとも恥ずかしい固有名詞だね

212 :名無し組:2012/07/03(火) 06:32:41.61 ID:???.net
>>209
本格的なバカだな。IDなんて、かんたんに変わるだろ?

おい、オッサン、別スレでIDが表示されてるぞ。
やっぱり早稲田の賛美歌は、オッサンによる自作自演だったんですね。
いやー、馬鹿ってほんとにいいものですね。

建築学科の大学ランキング
385 :名無し組:2012/07/01(日) 12:24:30.33 ID:ErZnAwFc
386 :名無し組:2012/07/01(日) 12:41:23.80 ID:ErZnAwFc



213 :名無し組:2012/07/03(火) 15:00:48.07 ID:???.net
>>209 残念な人。ああなりたくないと思っちゃう

214 :名無し組:2012/07/04(水) 11:29:23.22 ID:???.net
おっさんはおっさんなりに一生懸命生きて、おっさんにしかわからない悩みを抱えている。
2ちゃんで妄想するくらい大目にみてやろうぜ。
淋しい人生なんだよ。

215 :名無し組:2012/07/04(水) 12:39:44.26 ID:???.net
>>209 社員100人設計事務所勤務のエリート社員が、朝から2ちゃんねるか?

今年の一級建築士試験は大丈夫か?

今年で何年目だ?



427 :名無し組:2012/07/04(水) 08:57:45.98 ID:???
俺が勤めてるのは社員100人の設計事務所。

428 :名無し組:2012/07/04(水) 09:54:37.08 ID:???
俺も理科大卒だから、やはり東大や早稲田が優秀なのかとおもっていた。


(´、ゝ`)ププゥ




216 :名無し組:2012/07/04(水) 20:30:50.14 ID:???.net
誰でもコンプレックスを抱えながら生きている。
チンコが小さい
不細工
ハゲ
仕事の対価が少ない

おっさんの場合
「学歴コンプレックス」が酷いだけだな。
あんまり苛めるなよ。

217 :名無し組:2012/07/06(金) 00:35:30.05 ID:???.net
>>216
オニーはオッサンと文章の書き方は似てるけど
オッサンとは別人だと思う。

オッサンはお人良し情がある。内容が美大出身だけあって、文学的
オニーは理科大だから一応文章を理論的には書いてる。
オッサンに比べて物分りは良いと思う。


218 :名無し組:2012/07/06(金) 07:52:33.46 ID:???.net


>>217
何と言う脳内一人坂の上の雲




219 :名無し組:2012/07/06(金) 09:14:18.67 ID:???.net

他の板にいけば長文はたくさんいる

長文=オッサンにはならないから…
他のスレの長文も全てオッサンとは限らない
一貫性が違うからオッサンとは断定できないわな



220 :名無し組:2012/07/06(金) 09:39:04.48 ID:???.net



大学の知り合いOB入社で実務をやってる人に人にオッサンらしき書き込みを読んでもらった
オッサンの書いてる内容は社会では「当たり前」の事しか書いてないらしい






 

221 :名無し組:2012/07/06(金) 09:41:35.47 ID:???.net
すまそん

>>大学の知り合いOB入社

大学の知り合いのOBで入社5年目の人3人に

222 :名無し組:2012/07/06(金) 11:50:16.77 ID:???.net
>>220

オッサンでもオニーでも、同一人物でも、違う人物でもどちらでも良いけど、両者とも書いてる事はリアル。

オッサンやオニーに学生がいくら反感持ったって実社会はそうなんだから仕方ないじゃん。
オニーの学歴に対しての見方もリアル。高学歴が全部成功する訳はないんだから。

オッサン避難したってしょうがないと思うけどな。。

223 :名無し組:2012/07/06(金) 12:06:29.41 ID:???.net

実社会の人間からすれば「当たり前」の話。。

224 :名無し組:2012/07/06(金) 22:32:04.77 ID:???.net





>>219-223
以上、オッサンによる自演でした。



平日の朝から2chしてる暇あったら、さっさと職安に行きましょう。








225 :名無し組:2012/07/08(日) 01:46:59.34 ID:???.net
>>220
えっ?
『社会では「当たり前」の事』が書いてある事こそ有効なアドバイスだからこそ、オッサンの
言葉に意味があるのでは?
なんか、ここにいる人、変だよね。

226 :名無し組:2012/07/08(日) 07:14:51.00 ID:???.net
>>225 自演乙。

ある程度リテラシーのある人なら、アホだの二枚舌だのという言葉しか連想しないだろう。



227 :名無し組:2012/07/12(木) 00:13:37.93 ID:lTajYuSe.net
225だけど、おっさんじゃないんだけど・・・

228 :名無し組:2012/07/12(木) 22:46:04.51 ID:???.net
 
詐欺のオッサンを支持する人なんているはずないから、すぐに自演だとバレる。あきらめろ。
 

229 :225:2012/07/13(金) 00:31:34.60 ID:???.net
別に支持も反発もありません。別人物という事実があるのみ。

230 :名無し組:2012/07/13(金) 09:55:13.10 ID:???.net
留学するなら古舘真氏の出身校MITですかね


231 :名無し組:2012/07/13(金) 10:26:39.17 ID:???.net
留学するならオッサンのアドバイスを素直に聞くこと。

232 :名無し組:2012/07/13(金) 15:27:26.38 ID:???.net
留学するなら、
専門学校しか出てない低学歴オッサンなど無視して、
MIT出身の古舘氏のアドバイスを素直に聞いた方がよいですね。

233 :名無し組:2012/07/17(火) 22:27:38.42 ID:???.net
>>232

オッサンは美術系で上位2番目の大学で出てる事になってるだろw
オッサンの云う事聞いたほうが海外留学はオッサンのアドバイスを聞いた方がいいだろw

オッサンが低学歴の専門卒ならお前は幼稚園卒だと思われる。


234 :名無し組:2012/07/17(火) 22:40:41.57 ID:2gb+Kfy7.net
あのオッサンは、建築大学ランキングスレでは、東京理科大を出てる事になってるぞ。

235 :名無し組:2012/07/18(水) 09:58:36.10 ID:???.net
古舘真氏はMIT出身
世界ランク2位
工学系に限ればナンバーワン。
ちなみに古舘氏はAmazonナンバーワン作家。

236 :名無し組:2012/07/18(水) 11:05:20.07 ID:???.net
室蘭工大の恥さらしがMIT出身と詐称し
鴻池で新卒の馬鹿が行く現場配属も2年で左遷
左遷先で冷や飯喰いの穀潰し
社内電話で無言電話をかけ〜両親に総務の警察OBがご挨拶〜
依願退職にさせてもらったのに〜恨みで嫌がらせの自費出版〜
誰からも相手にされず〜AURORABBSを荒らしたあげく
「HPでも作って勝手にやってください」と言われ〜
HPを作るも誰も来ず〜2CHで宣伝〜amazonで自作自演〜
hatenaで〜登録型リンクで〜自作自演〜
wikiで自分の項目を作るも「残しておく価値が無い」と消去〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜
千葉大教授の興味を引くほどの大人物〜
あ〜自作自演〜リモホで全てばれている〜
あ〜自作自演〜甥がやった〜俺じゃない〜

237 :名無し組:2012/07/18(水) 11:06:30.78 ID:???.net
>[468] 鎌倉さんってすごい人だったんですね - 投稿者:古舘真(ふるだてまこと) 投稿日:2000年06月17日 (土) 00時07分  [地球外]
> 鎌倉さんって凄い人だったんですね。超エリートなのですか?
>京都ということは、京セラか島津製作所の社員なのかな?
> 私なんか?鴻池組というゼネコンに努めていましたが、東京本店総務部から二人の副部長
>が私の実家に行って、両親に「お前の息子は役に立たないから、辞表を書かせろ」と脅迫し
>ています。悔し〜。うっうっうっ。あ、見苦しいところをお見せしましたね。このように、聞くも涙、
>語るも涙の人生を送ってきたのです。

それは違いますね。RAMさん
 投稿日 2000年8月2日(水)09時37分 投稿者 古舘真    delete

 そんな事で本を出したのでは有りません。本というのは儲からないものですし、
出したから有名になるものでもありません。本を出した最初の理由はゼネコン
への復讐です。

238 :名無し組:2012/07/19(木) 00:39:07.34 ID:???.net
>>234
建築大学のランキングスレのオッサンと海外留学スレのオッサンは別人だよ。

239 :名無し組:2012/07/19(木) 07:31:05.89 ID:???.net
>>238
建築大学のランキングスレのオッサンと海外留学スレのオッサンは同一人物だよ。

240 :名無し組:2012/07/19(木) 08:31:25.78 ID:???.net
古舘真氏と著名作家アルサッカ氏は同一人物だよ。

241 :名無し組:2012/07/26(木) 20:34:34.22 ID:???.net
古舘真氏は建築界の大物ぶりがアメリカンサイズだね。
チンチンもアメリカンサイズらしいよ。

242 :名無し組:2012/07/26(木) 21:41:47.87 ID:nEim+Soz.net
どうでもいいわ

243 :名無し組:2012/07/28(土) 15:47:15.00 ID:???.net
チンチン小さくて嫉妬してんだね。
朝鮮人ですか?

244 :名無し組:2012/08/07(火) 11:09:45.94 ID:???.net
俺も名刺に
MIT出身
って書いてみたい。
格好良すぎ! 

245 :名無し組:2012/08/25(土) 23:34:10.35 ID:???.net
地元に近い立命館大学で建築や都市デザインを学ぼうと考えています。友人にはもう少しランクの高い大学の工学部にいけと言われます。どう考えれば良いのでしょうか?

246 :名無し組:2012/08/27(月) 08:44:08.12 ID:???.net
MITで建築を学べば、古舘真氏のような著名技術評論家になれるかも知れません。

247 :名無し組:2012/10/06(土) 12:39:16.35 ID:KMYiSeQ9.net
欧米欧米

248 :名無し組:2012/10/13(土) 14:48:00.09 ID:???.net
爺は古巣の自慢話ばかり

249 :名無し組:2012/10/21(日) 01:36:46.50 ID:WsIOHpsY.net
欧州組


250 :名無し組:2012/10/28(日) 19:58:37.23 ID:otvt+6+P.net
エスケープ

251 :名無し組:2012/10/30(火) 00:03:13.58 ID:???.net
ハリボテ設計

252 :名無し組:2013/02/08(金) 01:10:54.03 ID:JhTwsFzI.net
世界建築

253 :名無し組:2013/02/09(土) 20:12:04.62 ID:eF6NC4kU.net
前橋工科大学

254 :10人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 09:33:15.46 ID:l2rWF1l/.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..

255 :名無し組:2013/02/10(日) 18:06:18.59 ID:OiUqV3Gp.net
日本の美大がお先真っ暗と知って海外の美大に逃げる予定です
やりたい分野がインテリアとか室内建築系だったというのもありますが
やはり帰国後は建築免許とか取らない限り職はないんでしょうか
詳しい方教えて下さい

256 :名無し組:2013/02/16(土) 21:47:32.59 ID:???.net
女子は留学したほうがいいかもな

257 :名無し組:2013/04/15(月) 22:26:36.92 ID:???.net
女優も留学したほうがいいかもな

258 :名無し組:2013/04/16(火) 21:54:12.00 ID:???.net
スペインでそ

259 :名無し組:2013/04/16(火) 22:46:30.58 ID:???.net
エゲレスでしょ

260 :名無し組:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>255
同意と同情します
ほんと日本はもう終わりですね

帰国後の就職は大丈夫ですよ、
室内建築系はインテリア会社という事になるので
日本では リフォーム と呼ばれている分野です
わざわざ海外の美大を出て就職するような分野ではないのでお勧めしませんが・・・
だいたい高卒でOKなので海外留学してれば喜んで採用してくれますし
通常大規模修繕でも適当に客を説得して
確認申請とかしないで平気で工事に入る奴らなので免許も要りません
年齢だけ気をつけてください
未経験・新卒は25才超えると厳しいです
できればその国で数年は働いてから帰国する事をお勧めします
外国人は雇わない傾向がある国でもインターンなら入り込みやすいです
入り込みさえすれば通常日本人は勤勉ですので真面目にやれば
多くの場合ビザサポートも期待できます
英語(またはその国の言葉)は話せますか?
苦手ならアートスクールと言えども授業についていけませんし
最初のクォーター(又はセメスター)で退学にされる生徒もいますので
言葉が不便ならコミカレから始めるとよいです
コミカレからのスタートをお勧めするのは
言葉だけでなく その国の流儀というか雰囲気のようなものを
理解し自分の中で納得して受け入れていないと
いちいち反発したり葛藤の毎日を送る事になり大学生活がうまくいかないので
あなたのもつポテンシャルを最大に引き出す為にも
大学や大学院に行く前にこのイニシエーションを完了しておく事をお勧めします
またコミカレなら単位も取れてトランスファーできるので語学学校に行くより良いですし飛び級もできるので時間やお金のの無駄が出ません

261 :名無し組:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

262 :名無し組:2013/12/26(木) NY:AN:NY.AN ID:2H+h2/Nj.net
【コーメイ・ソーカ】スレ
ここのスレッドは、KO大学 理○ 大学院 2回生が書き込んでいるそうですね。
ごくたまに京都弁が散見されますが、京都出身の方ですか?
どうしてここまで悪く書くのでしょうか?
「集団ストーカーは存在しない」と聞きました。
逃亡犯にとって、周囲の人間全てが警察官に見える心理と同じ、と。
なぜ、存在しないものを、あたかも実在するかのように書き連ね、一般市民の不安を煽るようなことをなさるのですか。

108 学籍番号:774 氏名:_____ sage 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
誰かおらんのか?
【慶応】慶應 大学院 理工学研究科 後期博士課程

896 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2013/12/23(月) NY:AN:NY.AN
? ?前の記事? TOP ?次の記事
宇 城 市長選:公明推薦で元国会議員の現職候補 が敗れる 。

※ 集団ストーカー
2ch運営者のひとり=宇土成 キ石○による造語。
2ちゃんねるを中心に、主にネットで広められている。
疑心暗鬼の心理をつき、特定の人物を精神的に追い詰めるために発案。
実際には存在しない。

263 :名無し組:2014/01/17(金) 01:00:22.37 ID:???.net
そういえば新宿にある文化学園大学にもインテリア学ぶ学科あったよね
あれどうなの実際??
バスから毎日見てて気になった

264 :名無し組:2014/01/17(金) 01:01:18.57 ID:???.net
こんなスレに書き込む事でもないか

265 :名無し組:2014/07/28(月) 06:14:41.60 ID:???.net
>>263
文化なら服飾でしょ

266 :名無し組:2014/12/04(木) 22:00:13.54 ID:W0mTRwcN.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!

http://www.e-plant.co.jp/

267 :名無し組:2014/12/20(土) 07:18:15.71 ID:v2ap3W+i.net
欧米

268 :名無し組:2015/01/18(日) 12:27:45.58 ID:???.net
世界を股にかけ!?

269 :名無し組:2015/01/24(土) 10:13:01.95 ID:???.net
地方支店に留学させる

270 :名無し組:2015/02/09(月) 23:04:19.03 ID:???.net
ヒゲデブ

271 :名無し組:2015/02/18(水) 01:05:14.76 ID:???.net
ヒゲは劣等感

272 :名無し組:2015/02/22(日) 01:44:09.47 ID:???.net
就職に有利ですか

273 :名無し組:2015/03/09(月) 01:22:14.58 ID:???.net
インターナショナルで

274 :名無し組:2015/04/12(日) 11:50:46.74 ID:???.net
はったりクン

275 :名無し組:2015/04/18(土) 10:50:25.50 ID:???.net
会社の金で

276 :名無し組:2015/04/18(土) 11:16:19.16 ID:???.net
休職で

277 :名無し組:2015/04/18(土) 11:18:02.18 ID:???.net
退職金で

278 :名無し組:2015/05/21(木) 00:29:15.32 ID:???.net
バブルおっさん

279 :名無し組:2015/08/22(土) 22:44:26.40 ID:???.net
イギリス
一級持ちかつ面接で試験官とツーカーでお話出来れば
労働ビザ降りるか
留学出来るか(院 博士

面接うまくやれよ!

280 :名無し組:2015/08/27(木) 01:30:04.97 ID:???.net
インターナショナル建築スクール

281 :名無し組:2015/08/27(木) 06:30:23.44 ID:???.net
共産主義建築学校か
ピンヤンにでもあるのかな

282 :名無し組:2015/09/03(木) 03:05:06.27 ID:???.net
ネットがあれば

283 :留学準備にも活用できます!:2015/10/17(土) 00:20:48.84 ID:IER/SzV8.net
タダで試せる英会話レッスン!

無料体験バンバン試しちゃお!!

http://dmmeigo.seesaa.net/

284 :名無し組:2015/12/04(金) 21:13:46.92 ID:???.net
無意味に楽しいパパは建築士

285 :名無し組:2017/11/14(火) 14:03:12.32 ID:???.net
t

286 :建築留学:2020/07/12(日) 03:09:54.49 ID:FBoC0d/ng
AAスクール 有名な卒業者、教授

レム・コールハース
ザハ・ハディド
リチャード・ロジャース
ケネス・フランプトン
ヴォルフ・プリックス
ベン・ファン・ベルケル(UNスタジオ)
平沼孝啓
ジェフリー・ジェリコー
ウィル・アルソップ
エイダ・カルミ=メラメダ
オレ・スケーレン
キース・レイウッド
コーリン・フルニエ
ジェームス・マクラーレン
ジェーン・ドリュー
ジェフリー・バワ
ジャン=ミシェル・ヤスパース
ジョニー・グレイ
ジョン・フレイザー
ジョン・ポーソン
スティーヴン・ホール
セドリック・プライス
デヴィッド・チッパーフィールド
デニス・シャープ
デニズ・ラズディン
トーマス・ハーディ
トニー・フレットン
ナイジェル・コーツ
ニコラス・グリムシャウ
ネイデル・テラーニ
ハーバート・ベイカー
ハーバート・マスカンプ
ピアーズ・ゴフ
ピーター・ソルター
ピーター・ブランデル・ジョーンズ
フィリップ・ドーソン
フィリップ・パウエル
マーク・フィッシャー
マイケル・ヴェントリス
マイケル・ウルリッヒ・ヘンスル
マイケル・ホプキンス
松本良多
マティアス・ザウエルブルフ
モフセン・モスタファヴィ
ヤネク・コナルスキー
ラム・カルミ
ルイーザ・ハットン

ロバート・フルノー・ジョーダン

ロビン・エバンス

287 :名無し組:2020/07/20(月) 12:24:01.18 ID:22llGSPP.net
さいきんのイギリスの大学はどうなの

288 :名無し組:2020/07/20(月) 12:29:06.81 ID:22llGSPP.net
今年のアメリカ建築学科ランキング

1 Harvard University
2 Columbia University
3 Cornell University
4 Yale University
5 Massachusetts Institute of Technology
6 University of California, Los Angeles
7 University of Pennsylvania
8 University of California, Berkeley
9 University of Southern California
10 Washington University, St. Louis

289 :名無し組:2021/05/13(木) 17:54:31.56 ID:???.net
MIT出身って凄すぎないか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1513347128/


留学するなら古舘真さんに相談してみたら?

290 :名無し組:2021/06/15(火) 01:35:03.30 ID:???.net
理系最強MIT
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1621045644/

291 :名無し組:2021/07/05(月) 11:16:09.35 ID:???.net
【MLB】エンゼルス・大谷翔平31号ホームラン!! 松井秀喜のシーズン最多記録に並ぶ ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625442354/


古舘真さんのように、色白で手足が長い大谷選手スゲー

MITで活躍した古舘真さんのようにMLB で活躍する大谷選手スゲー

大谷選手が目標としている古舘真さんはスゲー

292 :名無し組:2021/09/30(木) 16:08:48.24 ID:zwM3VQTl.net
留学ガイド

A++ ハーバード、イエール、プリンストン、MIT
A+ コロンビア、ペンシルベニア
A コーネル、ライス、UCLA
B+ ミシガン、クーパーユニオン、カーネギーメロン
B ハーバード(一年間のMaster of Design)、南カリフォルニア大学、SCI-ARC

イギリスの大学はもうおわってる。

293 :名無し組:2021/10/02(土) 12:12:39.15 ID:aI9JSh4y.net
社会学者の松本良多て建築の出身だったんだな。

松本良多はニューヨークと東京を拠点とする建築家、社会学者、アーティストである。10代を香港とニューヨークで過ごした後、ロンドンAAスクール、グラスゴー・スクール・オブ・アートにて90年代に建築と哲学を学び、2007年ペンシルベニア大学大学院芸術学部建築学科修了する。

294 :名無し組:2021/10/02(土) 12:15:28.99 ID:cJ8NYIZz.net
うちの研究室の先生がMITを挫折してハーバードでマスターオブデザインとってる。
一級建築士にはなれないということか。

295 :名無し組:2021/10/02(土) 12:45:07.35 ID:aI9JSh4y.net
学士でSFCだったらきびしいな。

296 :名無し組:2021/10/03(日) 08:49:09.75 ID:7RqdFU0E.net
ダートマスには建築学科ないんだ。

297 :名無し組:2021/10/03(日) 11:27:58.30 ID:FfDTN2Cv.net
カルテック、ブラウン、ダートマスには建築学科ないよ。

298 :名無し組:2021/10/04(月) 01:24:03.15 ID:focIQp8l.net
いまAAスクールとかどうなんだろう。あまりきかないがはやりとかあるんだ。

299 :名無し組:2021/10/04(月) 01:26:35.01 ID:mvfaQhqw.net
都市のこと学ぶならバークレーとUC LAどちらがいいですか。

300 :名無し組:2021/10/05(火) 00:43:21.35 ID:/nQvHYA3.net
まあUCLAかな。東海岸のほうがいい大学があるよ。

301 :名無し組:2021/10/05(火) 13:26:50.65 ID:TCNUH96J.net
イギリスは学長がかわるとーだめになるんだね。AAスクールとバートレットがそうです。

302 :名無し組:2021/10/05(火) 17:36:58.69 ID:???.net
理系最強MIT
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1621045644/

303 :名無し組:2021/11/09(火) 08:34:34.65 ID:jdDgwMeb.net
2022年 世界大学ランキング タイムズ・ハイヤー・エデュケーション

1位(→1位)…オックスフォード大学 University of Oxford(英国、95.7)
2位(↑4位)…カリフォルニア工科大学 California Institute of Technology(米国、95.0)
2位(↑3位)…ハーバード大学 Harvard University(米国、95.0)
4位(↓2位)…スタンフォード大学 Stanford University(米国、94.9)
5位(↑6位)…ケンブリッジ大学 University of Cambridge(英国、94.6)
5位(→5位)…マサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology(米国、94.6)
7位(↑9位)…プリンストン大学 Princeton University(米国、93.6)
8位(↓7位)…カリフォルニア大学バークレー校 University of California, Berkeley(米国、92.2)
9位(↓8位)…イェール大学 Yale University(米国、90.8)
10位(→10位)…シカゴ大学 The University of Chicago(米国、89.8)
11位(↑17位)…コロンビア大学 Columbia University(米国、89.6)
12位(↓11位)…インペリアル・カレッジ・ロンドン Imperial College London(英国、89.1)
13位(↓12位)…ジョン・ホプキンス大学 Johns Hopkins University(米国、88.4)
13位(→13位)…ペンシルバニア大学 University of Pennsylvania(米国、88.4)
15位(↓14位)…チューリッヒ工科大学 ETH Zurich(スイス、88.2)
16位(↑23位)…北京大学 Peking University(中国、87.5)
16位(↑20位)…清華大学 Tsinghua University(中国、87.5)
18位(→18位)…トロント大学 University of Toronto(カナダ、87.2)
18位(↓16位)…ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン UCL(英国、87.2)
20位(↓15位)…カリフォルニア大学ロサンゼルス校 University of California, Los Angeles(米国、86.7)

児童売春の斡旋者のせいでMITは5位です。

304 :名無し組:2023/07/27(木) 04:41:35.31 ID:kMqk4vPfd
へ夕レチキンシ゛ャップが都心まて゛数珠つなぎて゛私権侵害されてエネ価格暴騰に氣侯変動に災害連発くらって殺されまくっていなか゛らテロ組織
國土破壞省を焼き討ちすらしないNΡСた゛らけなのって、ワクチンと称するナ丿マシンによって思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
同し゛Cookieになる同し゛瓶のハ゛力チン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりて゛氣づけなかったてめえの腦弱っふ゜りを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したようなハケ゛と゛も全員,変態性癖から位置情報までヱシュ囗ンにデ―夕ヘ゛‐ス化されてるし
20年前の技術でこれた゛し→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
近距離無線通信と゛ころか,思考を讀み取って映像化する技術も開發されてるし、曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家によるスパヰ
ウェア満載のスマホ經由でピンポヰン├でナノマシンは制御可能なわけだが,白々しく何度も打たせてみたり,打った直後に死亡したり
ここ数年、接種率に比例して心不全による死亡者数か゛爆増してるし.気か゛狂った犯罪も急増してるし、結構バグハ゛グな感じて゛二重にご愁傷様な

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hттРs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 304
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200