2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成25年1級建築士試験問題検証スレッド

1 :名無し組:2013/09/06(金) 18:50:18.87 ID:???.net
試験センターより圧倒的上位機関である国土交通省大臣官房官庁営繕部がBルートとCルートを完全別扱いの資料を出している
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf

組織の上下関係はハッキリしている
国土交通省大臣官房官庁営繕部(上位)>>>>>>>>>>>>>>>建築技術教育普及センター(下位)

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので誤り。)

結論
法規6 枝1が誤っている選択すべき枝であることが確定

2 :荒らし組:2013/09/06(金) 18:54:43.31 ID:???.net


3 :名無し組:2013/09/06(金) 18:57:35.17 ID:???.net
金曜の夜なのにヒマなやっちゃな

4 :名無し組:2013/09/06(金) 19:09:54.60 ID:???.net
kkが間違いを認めない場合は
試験元では無く、国交省に直訴した方が良いのかも

5 :名無し組:2013/09/06(金) 19:18:50.80 ID:???.net
>>1
ボーダーなんだろうけど
受かってる可能性が少しでもあるならこんな事してないで全力で製図やれよ

6 :名無し組:2013/09/06(金) 19:26:38.96 ID:???.net
こう言うのってさ
結果が出るまでが楽しいんだよね

まあ結果は、法規6枝1なんだけどね

7 :名無し組:2013/09/06(金) 19:27:49.32 ID:???.net
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

8 :名無し組:2013/09/06(金) 19:31:37.97 ID:???.net
もう手遅れ
準備終わってるって言ってた
複数正答無しで94らしい

9 :名無し組:2013/09/06(金) 19:40:25.47 ID:n5SWscXi.net
問6は枝4のみで複数解答ないってさ。
残念だが。

10 :名無し組:2013/09/06(金) 19:47:31.13 ID:???.net
だから問題は93と94のどちらなのかだ

11 :名無し組:2013/09/06(金) 19:52:38.52 ID:???.net
俺が女に聞いた話では、郵送で送って来た奴は居ない
枝4の正答で、議論もなかったようだ

12 :名無し組:2013/09/06(金) 19:59:36.14 ID:Q4bq5vV9.net
だから問6は総合が早とちりしちゃったみたいよ。
tacは総合を真似ただけ。
元々試験元では議論にも上がってないんだよ。

13 :名無し組:2013/09/06(金) 20:05:55.24 ID:???.net
スレ主から招待あったのでこっちでも盛り上がろう!

早速だけど4Bエスキスがムズイ・・・
4Bの屋根勾配どうすればいいの?

14 :名無し組:2013/09/06(金) 21:15:10.64 ID:???.net
合格発表と同時に複数回答発表はあり得ないと思います。

15 :名無し組:2013/09/06(金) 21:17:56.54 ID:???.net
あり〜!
次スレ作ったのかよ〜
馬鹿じゃねえの〜

合格発表のときに解答もUPしたような気もするが

16 :名無し組:2013/09/06(金) 21:41:12.02 ID:???.net
早とちりはSのお家芸w

17 :名無し組:2013/09/06(金) 21:45:14.99 ID:???.net
どうやら93は厳しいか…

18 :名無し組:2013/09/06(金) 21:54:50.20 ID:???.net
97たがかなり不安…
10%来たらどうしよ

19 :名無し組:2013/09/06(金) 22:11:39.93 ID:???.net
95だが不安

20 :名無し組:2013/09/06(金) 22:52:21.56 ID:???.net
やはり総員返金愕然か!

21 :名無し組:2013/09/06(金) 23:11:09.18 ID:GSyT28F5.net
早とちりしちゃったがプライドが邪魔して問6枝4に修正しないS(笑)

22 :名無し組:2013/09/06(金) 23:12:13.48 ID:???.net
>>12
ちょっとマジな話をすると

NもSも複数解答の可能性はあると言ってるよ
ただ、大々的にそう発表しちゃうと試験元に堂々と喧嘩売ることになるんだそうな
因みにSは問6だけ後出しで1と発表したらしいけど、その理由は
Nが4と発表したからだそうだ

23 :名無し組:2013/09/06(金) 23:28:48.72 ID:ifJJPzwx.net
やっぱりそんなとこでしょ〜
もともと問6枝1に根拠なんてなかったんだね。
解釈によっては可能性があるんじゃないかな〜程度で
一か八かNと差別化を図るために枝1にしてみたということか。

残念だがこれで1点減ったわ…

24 :名無し組:2013/09/06(金) 23:30:32.35 ID:???.net
>>14
結果的にどの問題まで複数回答にするのかはわからないが
今現在、出題ミスで複数正解とする発表はまだないが
「合格発表と同時に複数回答発表」は100%あり得ることを証明してやるよw
何回か言ったように発表前日か前々日にな

それまでのお楽しみだ


http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
PDF10ページと11ページ目を見るとBルートとCルートは完全に別扱い
国土交通省大臣官房官庁営繕部

この現実を忘れないように

25 :名無し組:2013/09/06(金) 23:36:46.16 ID:???.net
またしてもハゲ大恥か

26 :名無し組:2013/09/06(金) 23:36:52.27 ID:???.net
可笑しな書き込みが増えてるが、
法規6の正答は枝1であることは間違いない
何故なら、関係者から聞いたからだ。

27 :名無し組:2013/09/06(金) 23:40:19.38 ID:???.net
>>23

問6の選択肢1も4も誤っている根拠がハッキリしてるから割れてるんでしょ

28 :名無し組:2013/09/06(金) 23:40:34.17 ID:OaRIk0mC.net
その分類だと別だけど、いずれも耐火性能を検証するんだから問題としては正しいんだよ。
俺はもう諦めたぞ。
sの枝1とした理由もNと差別化を図ることだけなんだから。
はっきり言って俺は総合基準点のみに望みを託すよ。

29 :名無し組:2013/09/06(金) 23:41:27.29 ID:???.net
ハゲの分際でプライド?www

30 :名無し組:2013/09/06(金) 23:41:29.86 ID:???.net
>>7
偽アドレスを貼り付けて妨害しているつもりのようだが実は法規6枝1を主張している奴を応援するようになってるのがわかってないおめでたいバカだな
なぜなら、正しいリンク先のクリックなんてボーダーのこのスレの住人はとっくの昔に何回かクリック済みだからなw
その証拠が前スレの985だ
偽アドレスに全く気づいていないw

このスレではまだコピペ貼ってなかったから一応貼っておくw
いまさら不要だと思うが一応正しいリンク先をつけておくよ


■悪意に満ちた>>7の偽アドレスのリンクは絶対にクリックしないようにしよう
リンク先が>>7のようなビデオvideoや芸能ニュースgeinounewsのわけがないwww

↓↓↓本物はこちら↓↓↓

訴えかける人数が重要だ
■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

31 :名無し組:2013/09/06(金) 23:42:11.53 ID:???.net
>>28
耐火性能検証法の定義がある以上、それは戯言でしかないよ

32 :名無し組:2013/09/06(金) 23:46:40.10 ID:???.net
この隔離スレはあと3日

33 :名無し組:2013/09/06(金) 23:50:02.61 ID:???.net
>>28
そういう28は法規6の点数無しとして合計は何点なんだ?

それによって実はパッシブな煽りなのか、そうではないかが分かれるからな
俺はごまかされないぜw

34 :名無し組:2013/09/06(金) 23:58:17.65 ID:???.net
前スレコピペ荒らしがいなかったら
このスレ不要だったのに

35 :名無し組:2013/09/06(金) 23:58:54.87 ID:???.net
法規6はともかく、なんかトンデモ基準点になりそうな予感が…

36 :名無し組:2013/09/07(土) 00:07:06.29 ID:???.net
>>35
ああ、100点か

37 :名無し組:2013/09/07(土) 00:12:14.89 ID:???.net
ええっ!

38 :名無し組:2013/09/07(土) 00:20:42.94 ID:???.net
こういうスレをつくるから神経症を量産しちゃうんだよw
予備校の答えが割れるなんて2年に一回はあるからな
今年に限らず基本的に複数回答はないと思った方が良いよ

39 :名無し組:2013/09/07(土) 00:23:43.00 ID:???.net
決定!
総員ポア返金サヨナラ愕然w

40 :名無し組:2013/09/07(土) 00:32:22.02 ID:???.net
今年の問6はかなりあからさまな出題ミスだからな
問19の4に関しては、出題元が逃げ切れる(複数解答無し)要素があるのは確か
その根拠は、建築基準法上って言葉
運用指針まで辿らなければならないけど、それを無視するかどうかによる
まぁ実務的には誤りの文となるけどね

だが、問6が複数解答無しはあり得ない
1、4はどちらも法令文でも国交省指針でも誤りの文となるし
もちろん実務的にも誤りの文となる

41 :名無し組:2013/09/07(土) 06:31:35.82 ID:KWV6iqz8.net
全く逆だよ。
問6枝1は正しい記述として普通に逃げ切れる。
問19は建築基準法上としても建築基準法上問に関する記述がないんだから当然誤りになってしまう。つまり逃げようがない。

42 :名無し組:2013/09/07(土) 06:50:38.00 ID:vxbE68xx.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――

43 :名無し組:2013/09/07(土) 10:11:57.31 ID:???.net
問六の1を会社の人や取引先や同級生に聞いても
全員が間違いだって言うね

44 :名無し組:2013/09/07(土) 10:17:22.35 ID:CCz1Wimx.net
よっぽどな会社だな(笑)

45 :名無し組:2013/09/07(土) 10:36:41.44 ID:???.net
相互企画

46 :名無し組:2013/09/07(土) 10:54:09.67 ID:???.net
法規6の枝1が正答じゃない場合、
訴えられて、責任者辞任とかの流れに
なるだろう

47 :名無し組:2013/09/07(土) 11:24:41.16 ID:w9R3roGB.net
それはないよ、問6枝1はただのひっかけだもん。
訴える方が馬鹿にされるぞ(笑)
問19ならわかるけど。

48 :名無し組:2013/09/07(土) 11:31:44.30 ID:???.net
おいおいゾンビ、製図をハズされるぞw

49 :名無し組:2013/09/07(土) 11:42:50.29 ID:???.net
結果的にどの問題まで複数回答にするのかはわからないが
出題ミスで複数正解とする発表は現時点ではまだないが
「合格発表と同時に複数回答発表」そのものは建築技術教育普及センターとして100%あり得ることを証明してやる
何回か言ったように発表前日か前々日にな

それまでのお楽しみだ


問6に関してはコピペのPDFの国交省のが正確で、
問19に関しては>>40がおそらく一番正しい解釈だろうな

50 :名無し組:2013/09/07(土) 12:05:58.37 ID:???.net
>>47
ageてアホだと主張するのが流行ってるのか?

51 :名無し組:2013/09/07(土) 12:06:02.03 ID:UOzfvXrn.net
前年度法規満点、今年度法規29点の自分の予想。
法規問6はまず枝4は間違いなく正答枝で確定。
枝1は拡大解釈をして誤りとも考えられるがこの出題者は枝1は正しい記述として出題していると推測できる。ただ総合資格がすでに解説でルートCに触れているので試験元との癒着があるのであれば正答枝になるかも。
全く癒着がなければ複数解答にはならないだろう。
問19は枝1と枝4の複数解答にならないと問題としておかしい。
枝4について建築基準法上と限定した場合、建築基準法では地区計画を定める定めないの記述は全くない。あくまで定められる区域の記述があるのみ。
定められる区域は法二条で都市計画法によるとしている。
そして都市計画法では準都市には定められない。運用上も
もちろん定められない。よって問19枝4は誤りでないと説明がつかなくなる。

さてどうなるか。

52 :名無し組:2013/09/07(土) 12:06:25.13 ID:???.net
>>49
過去に合格発表日又は前日に 問題ミスを公開したことってあるんですか?
個人的に合格点が94になったら困ります(;´Д`A

53 :名無し組:2013/09/07(土) 12:15:54.82 ID:???.net
>>51
勉強不足ではないと思うけど、ちょっと読み込みが甘い
指摘すると
問6の1は拡大解釈も必要ない
実務で高度の検証法の認定の申請に関わったことがないでしょ?
あの糞面倒臭いヤツ
やったことがあれば誤りだとすぐに気づく

問19の4に関してもだが
都計法でも準都市に定められないことは明確には示されてないんだよ
運用指針まで辿っていかないと、わからないこと

54 :名無し組:2013/09/07(土) 12:24:51.26 ID:???.net
ここまで読んだが、法6のみ複数解答
基準94の可能性が一番高いと言うことですね

55 :51:2013/09/07(土) 12:26:58.70 ID:sRPan0wH.net
問6はおっしゃる通り実務レベルまで細かく考えればというところがポイントなんだな。それが正答枝になるかの微妙な所ですね。おっしゃること分かりますがそういうことです。
問19は都市計画法で記述がないのだから別に運用上とか関係なく誤りとなるのが自然だと思いますよ。
別に深く考えらる必要もない。もし枝1がなかったらみんな枝4を選ぶでしょう。
そういうこと。

56 :名無し組:2013/09/07(土) 12:30:22.75 ID:???.net
>>54
あなたの性格 凄く滲みでてます。

57 :名無し組:2013/09/07(土) 12:38:47.84 ID:???.net
法規が問題ミスであることは明らかなんだが、
日本人の国民性としてミスを恥とし
隠そうとする傾向があることが問題だな
曖昧なまま複数回答無しで終わる可能性もある

58 :名無し組:2013/09/07(土) 12:44:46.66 ID:???.net
今年に関してそれはない
来週には分かることだが、法規6の複数解答が
発表される

59 :名無し組:2013/09/07(土) 12:48:32.83 ID:???.net
>>58
発表されるなら試験直後でしょ

60 :名無し組:2013/09/07(土) 12:58:16.56 ID:???.net
問6も19も23も複数解答じゃなかったら恐ろしいのが
来年からもこんな問題がぶち込まれる可能性があるということ
俺は100超えてるから来年受けることはないけどね

最終的に二択のサイコロ振るしか答えを出せない問題を出すこと自体が異常だし
確実にその問題を取れる自信あるヤツがいるワケがない
つまり、努力や才能じゃなく運が全てという試験になってしまうということ

61 :名無し組:2013/09/07(土) 12:59:22.59 ID:???.net
今年の法規試験作成者は、馬鹿だが
声がでかく発言力もある人物
廻りが指摘しても通そうとする
しかし、郵送や電話が実際にあり、KKでも
問題提起され、発表が遅れた

62 :名無し組:2013/09/07(土) 12:59:49.87 ID:gs8Iggif.net
法規6が複数解答なら法規19も複数解答。
法規6が複数解答でなくても法規19は複数解答。

63 :名無し組:2013/09/07(土) 13:03:41.69 ID:???.net
今更 法規23を持ち込むな
問題文と選択肢4択すべてUPしてない問題はスレチにしよう

64 :名無し組:2013/09/07(土) 13:06:27.86 ID:???.net
複数回答は癒着次第か!

65 :名無し組:2013/09/07(土) 13:10:05.96 ID:???.net
つ〜か
もうハガキは各都道府県の建築士会から郵便局に出す準備をしてるのでは
もしかしたら郵便局の金庫にしまってるかもしれないぞ

勝手な妄想したけどな

66 :名無し組:2013/09/07(土) 13:11:05.59 ID:N3VF8ec3.net
問6については癒着次第!
問19については複数解答決定!

で間違いない。

67 :名無し組:2013/09/07(土) 13:13:26.73 ID:???.net
別に合格発表後で騒いでもいいんだぞ

68 :名無し組:2013/09/07(土) 13:37:08.15 ID:???.net
すいません
今更だと思うんですが、教えて下さい
KKって何ですか?
新参者で、後一ヶ月でお別れになると思うので教えて欲しいです

69 :名無し組:2013/09/07(土) 13:40:20.87 ID:???.net
KKは試験元だとおもえばそれでいいよ

70 :名無し組:2013/09/07(土) 13:54:58.00 ID:???.net
SはゾンビでNは死霊

71 :名無し組:2013/09/07(土) 14:00:15.75 ID:???.net
>>68
また来年から毎年再会するよw

72 :名無し組:2013/09/07(土) 14:05:28.26 ID:???.net
>>55
いや、実務レベルでは当然だけど
法令文でも国交省指針でも明確に区別されてるよ
ただ、検査機関でも理解してないヤツは実際にいたけどな

73 :名無し組:2013/09/07(土) 14:05:49.35 ID:???.net
ゾンビはKKの天下りいるん?

74 :名無し組:2013/09/07(土) 14:06:24.35 ID:???.net
試験問題がおかしいとか言ってると
一生とれないだろ

75 :名無し組:2013/09/07(土) 14:21:56.58 ID:RHgPmw0m.net
法規6枝1誤りなら、法規7も解答なし
法規7設問ただし書:〜耐火性能検証法により確かめられていないものとする。
(この記載だと大臣認定の選択肢が出てくる)
法規7全枝適合となってしまう。
結論:複数解答にはできない。

76 :名無し組:2013/09/07(土) 15:00:40.60 ID:N3ZYOz7t.net
大臣認定も耐火性能を検証したものを認定するんだから、問題上はルートは2つと読むのが素直な解答なんだな。
問6であれば枝4という確実な正答枝があることがルート3まで考えなくて良いんだよというヒントになっているんだな。
俺はここまで推測した上で枝4にしたよ。
一つの枝だけみないで他の枝がヒントになっている設問はよくあるからね。
木をみて森をみずだから枝1にこだわっちゃうんだな。

結論は問6複数解答なし。

77 :名無し組:2013/09/07(土) 15:44:48.99 ID:???.net
>>75
法規を全く理解してない

>>76
日本語を全く理解してない

78 :名無し組:2013/09/07(土) 16:01:20.25 ID:???.net
96希望だな

79 :名無し組:2013/09/07(土) 16:58:56.51 ID:H0m7TGCU.net
がんばれー法規問6枝1組!!

80 ::2013/09/07(土) 17:15:27.10 ID:???.net
また来年ガンガレw

81 :名無し組:2013/09/07(土) 17:26:17.50 ID:???.net
76は、在日なの?

82 :名無し組:2013/09/07(土) 17:30:28.97 ID:???.net
まぁとりあえずひたすらアゲてるヤツがNo.6肢1が正しい文だと主張してるけど
根拠が全くないし悪質極まりないことは確か

83 :名無し組:2013/09/07(土) 17:35:25.72 ID:???.net
81は、反日なの?

84 :名無し組:2013/09/07(土) 17:55:03.40 ID:???.net
>>83
どゆこと?

85 :名無し組:2013/09/07(土) 20:29:06.58 ID:???.net
>>53
>問6の1は拡大解釈も必要ない
>実務で高度の検証法の認定の申請に関わったことがないでしょ?
>あの糞面倒臭いヤツ
>やったことがあれば誤りだとすぐに気づく

国交省のPDFだけでも十分なんだが、
実務でBルート、Cルートの完全別扱いを実際にやったことがある人がいるのなら
法規6枝1は完全に誤りの選択肢となって正解間違い無しだな

と、書く以前にみんな持ってる法令集の条文を見ると一目瞭然で明確にわかることなんだけどなw

でもさあ、>>53さんよぉ、何故もっと早くその実務のことを書いてくれなかったんだ?
何故今頃・・・
合格発表日の3日前なんて遅いぞwあんたw

86 :名無し組:2013/09/07(土) 20:31:52.81 ID:???.net
日本人の国民性に反するからだろw

87 :名無し組:2013/09/07(土) 20:33:20.24 ID:???.net
>>52
>>59

試験終了後すぐに発表がなく合格発表日までセンターから何も発表がないから複数回答なんてないって思ってるんだなw
甘いぞw

何度も書いているとおり、

出題ミスで複数正解とする発表は現時点ではまだないが、
結果的にどの問題まで複数回答にするのかはわからないが、
「合格発表と同時に複数回答発表」そのものは建築技術教育普及センターとして100%あり得ることを証明してやる

何回か言ったように発表前日か前々日にな
日曜の夜か月曜日に書いてやるよ

それまでのお楽しみだ

88 :名無し組:2013/09/07(土) 20:39:55.19 ID:???.net
今書けよ、フライングゾンビ社員w

89 :名無し組:2013/09/07(土) 20:45:17.85 ID:???.net
まあ、落ち着けw
そう焦るなよw

楽しみは直前まで取っておいたほうがいいってもんだw

90 :名無し組:2013/09/07(土) 20:47:03.11 ID:???.net
>>87
複数回答より基準点、合格率が気になります。

91 :名無し組:2013/09/07(土) 21:18:06.98 ID:???.net
関係者からの情報では、
基準点は94
複数解答は無し

10日になれば、これが正しいことが分かる

92 :名無し組:2013/09/07(土) 21:29:43.79 ID:???.net
>>91
合格率を小数第一位まで言ってくれれば 信じる人もいるのにw
94てwまた意地悪で可能性のある数値をチョイスしたなw
ただ94だと中途半端な合格率になるよ

93 :名無し組:2013/09/07(土) 21:59:49.78 ID:???.net
決定!
■■■□■■■
■□■□■□□
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□■■■

94 :名無し組:2013/09/07(土) 22:11:36.64 ID:???.net
決定!
■■■□■■■
■□■□■□■
■■■□■■■
■□■□□□■
■■■□■■■

95 :名無し組:2013/09/07(土) 22:12:03.02 ID:???.net
去年より下がってるし、受験生が減ってるのに95はない

96 :名無し組:2013/09/07(土) 22:17:55.22 ID:???.net
プロが92か93って言ってたよ

97 :名無し組:2013/09/07(土) 22:19:20.89 ID:???.net
うちのマンションの清掃のおばさんが 今年は荒れるよ!91だよ!
って言ってたよ。

98 :名無し組:2013/09/07(土) 22:24:57.88 ID:sRPan0wH.net
92点で合格率20%くらい?

99 :名無し組:2013/09/07(土) 22:28:42.37 ID:X77aW1g2.net
92で20%
93で18%
くらい

100 :名無し組:2013/09/07(土) 22:31:51.76 ID:JeiK7j0+.net
20%で落ち着くなら92でいいじゃん。
試験元もこれだけ法規でやらかしたんだんから。
どれだけ思考時間を奪われたか。
91でもいいくらいの罪はあるぞ。

101 :名無し組:2013/09/07(土) 22:53:24.61 ID:???.net
学科91で20% 製図49%こい!!

102 :名無し組:2013/09/07(土) 22:58:01.53 ID:???.net
>>87
証明ってどうやって?
今までのレスをコピペなんてオチは勘弁

当日にならないと証明なんてできないでしょ

103 :名無し組:2013/09/07(土) 23:09:23.55 ID:CbwkB36o.net
結構76の言ってることまともじゃない?
個人的にはその通りだと思う。

104 :名無し組:2013/09/07(土) 23:18:57.08 ID:???.net
>>103、それは非の打ち所がない曲解

「耐火性能検証法」と耐火性能を検証する方法とをごっちゃにするな
「耐火性能検証法」は令第108条の3第2項でハッキリと定義されているから
それ以外の耐火性能を検証する方法とは明らかな別物

105 :名無し組:2013/09/07(土) 23:29:30.85 ID:???.net
>>97
競輪ババアかw

106 :名無し組:2013/09/07(土) 23:33:30.11 ID:X77aW1g2.net
頼む。基準点93。
そして2020年東京にオリンピックを

107 :名無し組:2013/09/07(土) 23:34:12.71 ID:???.net
>>106
頼むもなにも一番可能性の高い点数

108 :名無し組:2013/09/07(土) 23:36:29.41 ID:???.net
法令集にも、国交省の資料にも
3ルートが書いてあるのに
なぜ自分勝手な解釈をするんだ
解釈などする必要はない
書いてあるとおり

109 :名無し組:2013/09/07(土) 23:42:33.87 ID:JeiK7j0+.net
問6枝1を選んだ人はなぜ確実な枝4を選ばずにわざわざ冒険したの?

110 :名無し組:2013/09/07(土) 23:42:54.20 ID:???.net
不確定性原理によると
■■■□■□■
■□■□■□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□□□■

111 :名無し組:2013/09/07(土) 23:45:53.77 ID:???.net
KK姉ちゃんによると
■■■□■■■
■□■□■□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□■■■

112 :名無し組:2013/09/07(土) 23:50:34.76 ID:???.net
発表って、10日の朝にHPでかな?

113 :名無し組:2013/09/07(土) 23:51:00.19 ID:???.net
>>109
枝1が正答枝だからw

114 :名無し組:2013/09/07(土) 23:51:45.29 ID:???.net
>>112
朝1番にはアップされてるよ

115 :名無し組:2013/09/07(土) 23:57:44.11 ID:???.net
>>111
だからどういう関係なんだよw

確かに今年はトンデモになる可能性があるんだな

116 :名無し組:2013/09/08(日) 00:01:33.18 ID:???.net
発表されたらさみしいね
盛り上がって楽しかった

117 :名無し組:2013/09/08(日) 02:02:25.40 ID:???.net
>>109
俺は4にしたけど、確実に1は正当選択肢
もしも複数解答じゃなければ、絶対に指摘が入るはずだし
そうなった時の試験元の対応を見るのが楽しみではある
問6の出題ミスは絶対に逃げられないからね

118 :名無し組:2013/09/08(日) 02:36:32.62 ID:???.net
試験元の合格率の決め方がよう分からん基準点下方修正で15%か上方修正で20%弱かと思いきや違うみたいやし
もしや合格者を5000人強にしてるのか⁉
15%固定でよかろうに…
しかしなぜこんなに年々受験者が減っていってるんだろ⁉

119 :名無し組:2013/09/08(日) 02:37:08.09 ID:???.net
なんかバグった(;´Д`A

120 :名無し組:2013/09/08(日) 07:20:51.65 ID:???.net
法6の複数正答の発表は、明日にはされるだろう
そして、複数正答の影響で基準点が上がるか

121 ::2013/09/08(日) 07:51:59.62 ID:???.net
最後の遠吠え

122 :名無し組:2013/09/08(日) 07:56:34.30 ID:???.net
>>85
だってさ、こんなに盛り上がってるとは知らなかったし

123 :名無し組:2013/09/08(日) 08:24:31.78 ID:6M1E6Vik.net
複数解答は問19のみだそうだ

124 :名無し組:2013/09/08(日) 08:41:04.34 ID:???.net
>>123
そうかよ

なら、弁護士立てて全力で戦えるなw

125 :名無し組:2013/09/08(日) 09:28:01.11 ID:???.net
複数回答はないそうだw

126 :名無し組:2013/09/08(日) 09:37:41.82 ID:3WHvjASb.net
問6枝1組の最後のお願いだーーー!!
なんとか枝1も正答にしてくれーーーーー
たのむ試験元ーーーーー

127 :名無し組:2013/09/08(日) 09:59:47.97 ID:???.net
The End

128 :名無し組:2013/09/08(日) 10:03:02.18 ID:???.net
>>126
1が正当枝でなければ正当枝ないやんw

129 :名無し組:2013/09/08(日) 10:35:37.78 ID:3WHvjASb.net
問6って枝4は正答じゃないの??

130 :名無し組:2013/09/08(日) 10:45:03.97 ID:???.net
>>129
確実な正当枝が1で もしかしたら4も正当枝で複数回答
で、4も正当枝かどうかを検証するスレがここってわけ

131 :名無し組:2013/09/08(日) 10:46:49.67 ID:???.net
オリンピック決まったから93点だな

132 :名無し組:2013/09/08(日) 10:48:38.92 ID:???.net
>>129
正答だから心配するな、往生際の悪い奴らが後出しジャンケンで騒いでるだけw

133 :名無し組:2013/09/08(日) 10:52:55.43 ID:???.net
>>130
醜きゾンビよな

134 :名無し組:2013/09/08(日) 10:57:16.26 ID:y3Ip0JR9.net
130の言うことの逆が正解ってことね(笑)

135 :名無し組:2013/09/08(日) 11:10:51.25 ID:???.net
だって合格率、占有率 共にNO1のSが1って言うんだから間違いないないよ。

136 :名無し組:2013/09/08(日) 11:11:46.71 ID:8VtG8eZi.net
なんで総合資格はあえて枝1で冒険したの?

137 :名無し組:2013/09/08(日) 11:14:12.62 ID:???.net
>>135
2010年学科計画ではNが勝利しSは負けたけど

138 :名無し組:2013/09/08(日) 11:20:41.42 ID:???.net
>>136
ハゲがヒネてるからだよ

139 :名無し組:2013/09/08(日) 11:40:36.21 ID:???.net
ここ数年は受講生もスタッフもSにながれてるからね
大阪の某校なんてなくなったもんね。

140 :名無し組:2013/09/08(日) 11:44:29.98 ID:???.net
94 17.6% 5137人

141 :名無し組:2013/09/08(日) 11:55:11.46 ID:CzjqF5wU.net
92だとどれくらい?

142 :名無し組:2013/09/08(日) 12:05:12.34 ID:???.net
>>141
20%ジャストかわずかに20%超えるかくらい
だから資格学校は補欠合格させてる

143 :名無し組:2013/09/08(日) 12:16:00.67 ID:???.net
92の合格可能性があるってこと?

144 :名無し組:2013/09/08(日) 12:23:35.27 ID:???.net
20%越えは無いのでは?
よって、93or94の可能性が非常に高いな

145 :名無し組:2013/09/08(日) 12:33:56.52 ID:???.net
やはり
■■■□■□■
■□■□■□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□□□■

146 :名無し組:2013/09/08(日) 12:41:19.56 ID:???.net
>>143
充分あります。

147 :名無し組:2013/09/08(日) 13:15:13.97 ID:GH9Us+RO.net
>146
その根拠は?

148 :名無し組:2013/09/08(日) 13:25:15.75 ID:PLtGi4RS.net
>146
その根拠は?

149 :名無し組:2013/09/08(日) 13:48:20.62 ID:???.net
単なる気休めです

150 :名無し組:2013/09/08(日) 17:18:58.02 ID:???.net
そろそろフライングゾンビ出番だぞw

151 :名無し組:2013/09/08(日) 17:31:53.37 ID:2DVyBBxO.net
出番だぞ。93といってくれ

152 :名無し組:2013/09/08(日) 17:37:04.52 ID:???.net
あんだけデカい口叩いてまさか逃げはねえよなwww

153 :名無し組:2013/09/08(日) 18:12:00.06 ID:2DVyBBxO.net
逃げるかもね。本当は何も知らないから

154 :名無し組:2013/09/08(日) 20:20:55.86 ID:???.net
遅いな、フライングゾンビw

155 :名無し組:2013/09/08(日) 20:51:01.74 ID:???.net
>>87

早く来るならこい!

156 :名無し組:2013/09/08(日) 21:02:35.82 ID:???.net
やはりフケたかw

157 :名無し組:2013/09/08(日) 21:06:32.86 ID:???.net
ゾンビ涙目www

158 :名無し組:2013/09/08(日) 21:07:01.69 ID:6HvXMomd.net
問6が複数解答じゃなかったから逃げたんじゃない?

159 :名無し組:2013/09/08(日) 21:34:44.14 ID:???.net
ということは確実な情報が…

160 :名無し組:2013/09/08(日) 23:02:15.86 ID:???.net
やはり口ほどにもなきゾンビだったかw

161 :名無し組:2013/09/08(日) 23:38:16.65 ID:???.net
複数回答無しのようなんで93かもね

162 :名無し組:2013/09/08(日) 23:45:36.96 ID:QnsauiSY.net
いや複数解答なしなら92では?

163 :名無し組:2013/09/08(日) 23:51:38.68 ID:???.net
その確率は10%(☆ガンガレ☆743)

164 :名無し組:2013/09/09(月) 03:01:56.92 ID:???.net
>>150 >>154 >>157 >>160
ゾンビって俺のことかwww?
勘違いするな
でも俺はSでもNでもない独学だぞw

■ここ要注意→→→それに、俺が証明するのは
■ここ要注意→→→「最近の建築技術教育普及センターは最近は複数回答そのものもないし発表当日に複数解答を出すことはないって信じている奴に対してそんなことは100%絶対ない」ことを証明するだけであって、
■ここ要注意→→→漏洩情報などで複数解答になるかどうかを知っているわけでは当然ないって当たり前なことは当然で、そこは勘違いするなよ
■ここ要注意→→→勝手にいろいろ「拡大解釈」して勝手に思い込んだり期待してるんじゃねーぞwww


>>155 >>156
ふけてねーよw

俺は今日は建築士とは全く別の試験があって日中はずっと忙しかったし、試験が終わった後もずっとそのまま外出したままだったからなw
夕方からゆっくり遊んで帰宅後も試験疲れと遊び疲れでお前らが期待していることもすっかり忘れててそのまま寝てしまってて今起きたwww


待たせたな
最近の建築技術教育普及センターは最近は複数解答そのものもないし発表当日に複数解答を出すことはないって信じている奴に対してそんなことは100%絶対ない

ここにいるやつのどいつもこいつも、この試験はほとんど受験しないし、さすがにここは見ることすらなかったと思うが、
平成24年、つまり、去年、建築技術教育普及センターは発表当日に実際に複数解答を発表している

それはこれだ↓ 平成24年木造建築士学科試験 計画No.6
http://www.jaeic.or.jp/mk-h24-goukakukijun.pdf
http://www.jaeic.or.jp/mk-mondai-h24-gakka12.pdf

インテリアプランナーとかの民間資格ではなく、木造建築士という国家試験で、こういう「去年」という直近の実例が存在するので、
最近の建築技術教育普及センターでも複数回答は当たり前のように十分ありえるということだ

複数解答を希望する奴、みんな最後まであきらめるな

165 :名無し組:2013/09/09(月) 07:13:48.32 ID:???.net
複数回答になっても基準点は影響されないんだな

166 :名無し組:2013/09/09(月) 07:46:37.64 ID:???.net
89こい!

167 :名無し組:2013/09/09(月) 08:35:57.06 ID:???.net
そんなもったいぶることだったのかよw

168 :名無し組:2013/09/09(月) 08:41:32.94 ID:EMhfUiMH.net
164はかなり感覚がずれてる人っぽいな(笑)
現実で会ったら会話にならなそう(笑)

169 :名無し組:2013/09/09(月) 08:44:27.83 ID:WcQdhfaa.net
さあ問19複数解答どうなる!
これが複数解答じゃなかったら過去問としてなりたたなくなるぞ

170 :名無し組:2013/09/09(月) 08:45:01.45 ID:???.net
>>164

というか、あれだけ勿体ぶっておいて、そんな程度の情報なの?

ビックリじゃわ。

171 :名無し組:2013/09/09(月) 08:55:58.56 ID:???.net
もし複数解答が無かったら
保証も含めて訴えればいいだけのこと

172 :名無し組:2013/09/09(月) 09:05:08.98 ID:???.net
しかもSでもNでもないとは…情報の入りようもねえじゃんw
まあ必死の泣きべそ徹夜だけは認めてやるよ、お疲れさんw×10

173 :名無し組:2013/09/09(月) 09:18:09.49 ID:???.net
ところでどこが要注意なの、ここ要注意くんw

174 :名無し組:2013/09/09(月) 09:23:36.97 ID:???.net
>>167
>>170
もう一度ここを読めよ、しっかりとな
>■ここ要注意→→→勝手にいろいろ「拡大解釈」して勝手に思い込んだり期待してるんじゃねーぞwww

勝手に拡大解釈して、言ってもいないことを期待するほうがおかしいwww


あんたらは違うかもしれないが、
実際このスレには、最近の建築技術教育普及センターは最近は複数解答そのものもないし発表当日に複数解答を出すことはないって信じている奴は一定数は確実にいたのは事実だからな
そもそも複数解答なんてないし、事前発表がない限り当日に発表なんてないずっと言い張ってる奴がいた
実際に何度も見かけたぞw

でも、これで分かっただろ
現実問題として明日複数解答発表は十分ありえる、というより、確実にある
で、法規6複数解答は根拠がはっきりしているから100%確実だ
この二つを組み合わせると情報としてはものすごく価値がある

175 :名無し組:2013/09/09(月) 09:24:03.76 ID:???.net
164みたいなアホでも学科は通っているんだよな?
試験そのもののあり方を考えてしまうわ。

176 :名無し組:2013/09/09(月) 09:25:43.20 ID:???.net
なんといってもスレのテーマと>>1そのものの証明だからな

177 :名無し組:2013/09/09(月) 09:26:46.22 ID:???.net
理解できない175みたいなクソよりははるかにマシなことは断言しておいてやるw

178 :名無し組:2013/09/09(月) 09:27:01.52 ID:???.net
木造と一級を一緒にしてる奴だからなw

179 :名無し組:2013/09/09(月) 09:28:13.18 ID:???.net
正直、複数回答があるとか、ないとかはどーでもいいんだけどな。
知りたいのは何点あれば学科が通過できるか、それだけだわ。

180 :名無し組:2013/09/09(月) 09:28:41.79 ID:???.net
文章理解ができない頭の悪い奴が一定数いるみたいだから何度か書いておいてやるw

■ここ要注意→→→勝手にいろいろ「拡大解釈」して勝手に思い込んだり期待してるんじゃねーぞwww
■ここ要注意→→→勝手にいろいろ「拡大解釈」して勝手に思い込んだり期待してるんじゃねーぞwww
■ここ要注意→→→勝手にいろいろ「拡大解釈」して勝手に思い込んだり期待してるんじゃねーぞwww


三度読んで理解できないなら相当な間抜けなのは自覚しろw

181 :名無し組:2013/09/09(月) 09:30:23.22 ID:???.net
まあアホでスレを盛り上げたのは事実か

182 :名無し組:2013/09/09(月) 09:31:21.92 ID:???.net
>>180
みんなが拡大解釈してしまうのは、9日もしくは10日になったら、教えてやるって勿体ぶったからじゃないの?

こんな内容なら、その時点で公開すれば良かっただけ。

自分に責任があるのも、わからんところがアホと言われるゆえんだよ。

183 :名無し組:2013/09/09(月) 09:31:42.03 ID:???.net
>>178
早速、バカ発見w
同じ試験元で同じ法律を根拠とした国家試験だ
両者の試験の採点の取り扱いは同じで当然だろう?

こんな簡単すぎることすら理解できないなら幼稚園からやり直しだなwww

184 :名無し組:2013/09/09(月) 09:37:10.27 ID:???.net
こんなことで徹夜は要注意だぞ

185 :名無し組:2013/09/09(月) 09:37:14.92 ID:???.net
知らなかったくせにいうなよw

こんなことすら誰も知らなかった事実だからなw

複数解答があるだのないだの言う前に自分で色々調べてモノを言えってんだw

俺を煽るやつは、1級の過去問、よく調べる奴でも2級の過去の複数解答は見ても木造までは見ないという、その間抜けぶりを十分に自覚するんだなw

186 :名無し組:2013/09/09(月) 09:43:15.46 ID:???.net
要注意くん必死だな

187 :名無し組:2013/09/09(月) 09:43:19.90 ID:???.net
きたな

188 :名無し組:2013/09/09(月) 09:48:35.42 ID:???.net
> 俺を煽るやつは…

煽ってるのはお前なんだよwww

189 :名無し組:2013/09/09(月) 09:50:39.86 ID:???.net
このスレのバカを一身に背負ってるな

190 :名無し組:2013/09/09(月) 09:55:54.67 ID:???.net
そろそろ涙目w

191 :名無し組:2013/09/09(月) 10:01:07.71 ID:???.net
>>164
「建築技術教育普及センターは最近は複数回答そのものもないし発表当日に複数解答を出すことがある」

ってこと証明しているだけで

「今回の一級建築士学科試験で複数回答がある」

ってことには一切言及してないことがわかった

192 :名無し組:2013/09/09(月) 10:08:09.58 ID:???.net
飛び降りる時は、下に人がいないかよく確認してな

193 :名無し組:2013/09/09(月) 10:10:09.03 ID:???.net
>>164
問6は発表時に複数解答がなかったとしても、絶対に覆るっつーの
法令文でも国交省指針でもハッキリとした根拠があるからな
お前のいう発表時期とか根拠も薄いしアホかよ
無駄に荒らすだけならもう来るな

194 :名無し組:2013/09/09(月) 11:02:39.34 ID:???.net
>>185

木造の過去問まで見て、見つけた時はさぞかし嬉しかったんだな。
だからこそ、あんなに自慢げに勿体ぶったわけか。
ただ、そこまでして見つけた情報はホントしょうもないモノだよ。
見つけた本人は満足かもしれんが(笑)

195 :名無し組:2013/09/09(月) 11:45:49.04 ID:???.net
つか、こいつマジで建築なの?
わかってねえだろ、基本的にw

196 :名無し組:2013/09/09(月) 12:06:01.48 ID:???.net
バカだね〜、ったく。
一番イラッとしてる時にくだらんチャチャ入れて、ズタボロになってやんのwww

197 :名無し組:2013/09/09(月) 12:16:16.19 ID:???.net
>>185
よく木造の過去問まで探して見つけてくれたね。

みんなそんなにヒマじゃないから助かったよw

198 :名無し組:2013/09/09(月) 12:27:05.80 ID:???.net
>>197
いいすぎだよ

199 :名無し組:2013/09/09(月) 12:35:26.91 ID:???.net
ケンカっぽい書き込みやめろよ
仕事でもそんな感じなの?
他から見たら、バカみたいに見えるから、
ホント注意した方がいいって

200 :名無し組:2013/09/09(月) 12:39:48.89 ID:???.net
ごめんなさい。

201 :名無し組:2013/09/09(月) 12:44:10.23 ID:???.net
ここまで全部俺の自演だからな

とりあえず落ち着けよ俺

202 :名無し組:2013/09/09(月) 13:20:05.98 ID:???.net
>>201
ありがとう、今日一日君のおかげで気が紛れるw

203 :名無し組:2013/09/09(月) 13:28:37.01 ID:???.net
あれ、飛び降りたんじゃ…

204 :名無し組:2013/09/09(月) 13:34:33.88 ID:???.net
建築士 施工管理技士ですが給与まったく影響なし。残業も実体にそぐわない。

205 :名無し組:2013/09/09(月) 14:52:05.84 ID:???.net
>>201
ありがとう、今日一日君のおかげで気が触れるw

206 :名無し組:2013/09/09(月) 17:41:01.34 ID:???.net
どしたん、フライングゾンビw

207 :名無し組:2013/09/09(月) 17:51:48.97 ID:???.net
>>206
フライングゾンビが何かは知らないが
あんたキモすぎだよ

208 :名無し組:2013/09/09(月) 17:59:05.75 ID:???.net
ごめんくさい。

209 :名無し組:2013/09/09(月) 17:59:41.05 ID:ya5KHx9z.net
オリンピック効果で来年受験者増えるのだろうか?

独学であと30点足りない。どうしても。

今更、思い掛けず合格してもチャンスは実質2回。
自分を信じて先行して製図勉強着手した人が合格するでしょうね。
ボーダーから逆転劇の可能性はどうでしょう?

210 :名無し組:2013/09/09(月) 18:04:12.14 ID:???.net
30点も足りないならさっさと転職した方がいいよ、実際の所

211 :名無し組:2013/09/09(月) 18:51:21.23 ID:???.net
なんか俺じゃない奴が勝手に謝ってるw
面倒くさくなるから、まあいいやw


明日複数解答はほぼ確実だからな

確認しておきたいんだが、
複数解答希望のやつは他人任せにせずにちゃんと自分自身で試験元に電話なり郵送なりメールなり何らかのアクセスは行ったか?
俺はちゃんとアクセスしたぞ

212 :名無し組:2013/09/09(月) 18:59:32.74 ID:???.net
>>211
アクセスの返信ありました?

213 :名無し組:2013/09/09(月) 19:25:26.55 ID:???.net
もし複数回答じゃないなら、国交省にkkの試験がひどいから、監督してと言いたい

214 :名無し組:2013/09/09(月) 19:39:19.81 ID:???.net
>>211
今夜も徹夜ゾンビか?

215 :名無し組:2013/09/09(月) 19:41:10.56 ID:???.net
俺は電話だからな
返信も何もない
ただ、法規6枝1の国交省が出している根拠資料がどういうものであるかは念のために伝えた
電話での口頭だけどな

検討委員会で検討して回答を出すと言っていた
結果はどうなるかまだ決まってないが法規6に疑義が生じていること自体は知っているとも言っていた

法規6枝1のお前ら、期待はかなりしてもいいと思うぞ

216 :名無し組:2013/09/09(月) 19:44:17.45 ID:???.net
電話したのはかなり前だ
人数を集めるために俺がアクセス済みであることはあえて言わなかった
それで安心して他人任せになるやつを少しでも防止したかったからな

主張は自分自身できっちりとしなくてはならない
他人任せでは絶対にいけない

217 :名無し組:2013/09/09(月) 19:52:46.62 ID:???.net
これは法6の複数が期待できるな
それで基準も上がる

218 :名無し組:2013/09/09(月) 20:00:29.40 ID:IRy9ZUMN.net
問19複数解答頼む!!

219 :名無し組:2013/09/09(月) 20:15:16.76 ID:???.net
>>217
複数で基準点上がる意味がわからん

220 :名無し組:2013/09/09(月) 20:21:48.68 ID:???.net
自演大変だろw

221 :名無し組:2013/09/09(月) 20:38:25.55 ID:F0ZBX1jL.net
法律上では問19の方が複数解答にならないとおかしいんだよな。
問19枝4はどう解釈したって誤りなんだからな。
ただもう結論は出てるんだろうが。

222 :名無し組:2013/09/09(月) 21:57:41.94 ID:???.net
かほうは寝て待て

もう明日の発表まで寝てろ

223 :名無し組:2013/09/09(月) 22:03:03.68 ID:???.net
うちのマンションの清掃のおばさんが 今年は荒れるよ!91だよ!
って言ってたよ。

224 :名無し組:2013/09/09(月) 22:15:58.32 ID:???.net
姪っ子が93だって言ってた

225 :名無し組:2013/09/09(月) 22:16:59.15 ID:???.net
>>224
アハハ
面白い

アハ…ハ

226 :名無し組:2013/09/09(月) 22:17:56.60 ID:phU/RStj.net
ねれん

227 :名無し組:2013/09/09(月) 22:21:00.44 ID:???.net
>>226
だってまだ22時20分だよ

228 :名無し組:2013/09/09(月) 22:21:11.55 ID:???.net
角番なんで
二級学科を絞ったから一級も絞ってほしいよ
ライバルよ減ってくれ

229 :名無し組:2013/09/09(月) 22:28:40.46 ID:Dga7hnn3.net
やっぱり93か92になりそうな予感。
ただ複数解答は基準点とは別にモラルとしてしっかり公表してほしいな。
特に問19。

230 :名無し組:2013/09/09(月) 23:07:19.62 ID:8mPiQiPs.net
今日Sから電話きた人いる?

231 :名無し組:2013/09/09(月) 23:09:18.97 ID:phU/RStj.net
Nからならきた

232 :名無し組:2013/09/09(月) 23:21:37.74 ID:???.net
落ち着かないヤツは、とりあえずムカデ人間でも観て落ち着けよ

233 :名無し組:2013/09/09(月) 23:21:46.99 ID:???.net
あれ、自演ゾンビは?

234 :名無し組:2013/09/09(月) 23:22:34.35 ID:phU/RStj.net
日付が変われば彼はくるよ

235 :名無し組:2013/09/09(月) 23:30:00.93 ID:???.net
徹夜疲れで寝ちまったんじゃないかw

236 :名無し組:2013/09/09(月) 23:45:38.19 ID:UBmW4Kyf.net
>231
それってどういう電話だったの?

237 :名無し組:2013/09/09(月) 23:46:16.09 ID:???.net
アダルトサイトの請求電話来た

238 :名無し組:2013/09/09(月) 23:51:27.46 ID:phU/RStj.net
製図も半分終わりましたね、
明日10時くらいに電話しますね。
ちなみに93

239 :名無し組:2013/09/09(月) 23:57:52.24 ID:???.net
どうやらSはこけたな

240 :名無し組:2013/09/09(月) 23:59:17.68 ID:phU/RStj.net
どういういみ?

241 :名無し組:2013/09/10(火) 00:05:16.95 ID:LF6I+kJa.net
なんかもうsとnは結果分かってるみたいだな。
おそらく去年より2

242 :名無し組:2013/09/10(火) 00:14:36.54 ID:kE/b8I6s.net
角番頑張れ!後がツカエテル。早く卒業して!落ちたら負のスパイラル。
資格貧乏待ってるよ。頑張っている人に頑張ってはキツイけど。

243 :名無し組:2013/09/10(火) 00:15:14.40 ID:???.net
>>234
>>235
おいおいww
>>211 >>215 >>216で俺は夕方以降にちゃんと来てるだろうがw
俺じゃない奴が午前中に勝手に謝ったりしてるし
まあ、読むとちょっと面白かったけどなw

俺は自演なんか一切してないし独学だからNやSなどとは一切関係がない
NやSとは市販教材で世話になるくらいだ

244 :名無し組:2013/09/10(火) 00:18:34.62 ID:???.net
関係者からメール来た

94だそうだ

245 :名無し組:2013/09/10(火) 00:20:25.84 ID:???.net
>>244
パーセンテージ言えば信じる人いたかもねwww

246 :名無し組:2013/09/10(火) 00:23:25.95 ID:ftJtA18A.net
94 17.6% 5137人

これ本当?

247 :名無し組:2013/09/10(火) 00:24:34.61 ID:???.net
>>243
今夜だけは相手してもらえるだろうからガンガレw

248 :名無し組:2013/09/10(火) 00:25:47.76 ID:c4NgX9vi.net
複数解答は?

249 :名無し組:2013/09/10(火) 00:28:17.12 ID:???.net
>>247
煽っても無駄だw

俺は自分自身でも試験元にアクセスしたし、予告してたとおりのものはちゃんと公表した
証明の内容を勝手に拡大解釈してた奴らの面倒まではさすがにみれんがwww

250 :名無し組:2013/09/10(火) 00:28:33.11 ID:???.net
>>248
合格発表まで寝て待て
学科の解答ぐらいはUPされるはずだ
運がよかったら複数回答の解説もつくはず

251 :名無し組:2013/09/10(火) 00:30:49.03 ID:???.net
複数回答は無し、観測するまで93.5

252 :名無し組:2013/09/10(火) 00:35:47.22 ID:???.net
♪プサイにファイw

253 :名無し組:2013/09/10(火) 00:42:55.21 ID:???.net
シュレ猫の運命は…

254 :名無し組:2013/09/10(火) 01:09:41.48 ID:???.net
お告げがあった
93点の複数回答なしだそう
おやすみ

255 :名無し組:2013/09/10(火) 01:16:26.05 ID:???.net
ハイゼンベルクのお告げは94…

256 :名無し組:2013/09/10(火) 03:25:57.31 ID:ftJtA18A.net
目覚めた。早く発表しないかな

257 :名無し組:2013/09/10(火) 05:06:20.41 ID:???.net
発表まだか!?

258 :名無し組:2013/09/10(火) 05:30:19.20 ID:ftJtA18A.net
まだみたいや。また目覚めた

259 :名無し組:2013/09/10(火) 06:03:19.65 ID:???.net
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!


平成25年試験「学科の試験」の合格者の発表について

平成25年9月10日
公益財団法人 建築技術教育普及センター

平成25年一級建築士試験
「学科の試験」の合格基準点等について

合格基準点
学科T11
学科U11
学科V16
学科W16
学科X13
総得点93

*各科目及び総得点の基準点すべてに達している者を合格とする。

(注)学科VのNo.6については、二つの正答枝があったので、枝1及び枝4を正答枝としています。

260 :名無し組:2013/09/10(火) 06:04:09.89 ID:ftJtA18A.net
まじか?

261 :名無し組:2013/09/10(火) 06:28:08.27 ID:???.net


262 :名無し組:2013/09/10(火) 06:32:06.44 ID:ftJtA18A.net
嘘かぁ。マジ勘弁

263 :名無し組:2013/09/10(火) 06:50:32.41 ID:???.net
1級建築士試験 学科試験の合格率19%


2013/9/10

 国土交通省は10日、2013年1級建築士試験「学科の試験」の合格者を発表する。受験者2万6801人中、19%に当たる5103人が合格し、10月13日に行われる「設計製図の試験」の受験資格を得た。

264 :名無し組:2013/09/10(火) 06:51:30.81 ID:ftJtA18A.net
これなら92か93だね。

265 :名無し組:2013/09/10(火) 06:57:32.41 ID:???.net
>>264
そうかもしれないし、>>259そのものくらいなんじゃないの?
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130909590005.html
ログインできる会員はいないのか?

誰もいないなら、さあハッカーできるやつ、トライせよ

これならマジで>>919そのものなんじゃないの?

266 :名無し組:2013/09/10(火) 07:01:19.27 ID:???.net
>>919じゃなくて>>263だな

誰か建通新聞の電子版を取ってる建設会社の社長か建築士事務所の管理建築士の知り合いはいないのかよ
いるなら社長か所長の携帯宛に電話だ
7時だからさすがに起きてるだろう

267 :名無し組:2013/09/10(火) 07:04:57.64 ID:???.net
>>265
コピペばれたなw

268 :名無し組:2013/09/10(火) 09:49:56.22 ID:???.net
お前ら良かったな
おめでとう

269 :名無し組:2013/09/10(火) 09:54:32.33 ID:???.net
やっぱ複数解答じゃねーかよ
ふざけた試験問題作りやがって、マジでふざけんな

270 :名無し組:2013/09/10(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これずっと気になってたけど
ほんとにネ申だった

680 名無し組[sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>677
大丈夫だ、残念ながらだが92だ
本部が情報掴んだ
俺様が言うのだから間違いない
悔しいが92だ
そして来年から試験問題作成委員が変わる
3年おきに担当者が再編成される
難しくなると考えておいた方がいいだろう
と、まじめな情報が入ったのでかっこつけてみたw

次からまた餌ばらまくwww

271 :名無し組:2013/09/10(火) 10:12:45.54 ID:???.net
試験元想定正答肢は
No.6は4、No.19は1か

文言が気に食わねー
「枝○が明らかな誤りになっていますが〜」
いや、もう一方も明らかな誤りじゃん
逃げる気満々だったことがうかがえる姿勢だな

272 :名無し組:2013/09/10(火) 10:27:43.95 ID:???.net
この結果ならここで騒いでた奴らほぼ全員合格だろ
受かって良かったな

273 :名無し組:2013/09/10(火) 11:06:06.32 ID:???.net
>>1だが、合格した

今発表を見た
法規6枝1で93点で受かったぞ〜
試験元に電話したりコピペ貼り付けたり色々運動してたが、その効果も多少もあったのかもしれんな

他の受かった奴らもおめでとう

製図を共に頑張ろうぜ
俺は学科だけじゃなく製図も独学だけどな

274 :名無し組:2013/09/10(火) 11:10:24.30 ID:???.net
一言一句、このスレ見てたかのような発表だな

275 :名無し組:2013/09/10(火) 11:15:40.32 ID:???.net
問6、大臣認定が抜けてるんだから明らかな誤りだし

問19、建築基準法上ってことは関係法令も含まれてる
何が都市計画法上だよ
始めから明らかな誤りなんだよフザケんな

作ったヤツの資格剥奪しろ

276 :名無し組:2013/09/10(火) 11:43:07.53 ID:???.net
Sは92から製図に読んでいるということは返金なしだね

総員返金愕然とか言ってたやつ、Sに関しては残念だったなw

277 :名無し組:2013/09/10(火) 11:47:11.17 ID:???.net
来年の学科からはすべて、建築審査会の同意、特定行政庁の許可、
大臣認定の特例を踏まえた上で、回答しないといけなくなったな。
来年から一気に難易度上がるぞ

278 :名無し組:2013/09/10(火) 12:01:24.56 ID:???.net
>>277
元々それには留意して問題作られてるけどな
「建築審査会の同意は求めないものとする」
等の文言が入ってるよ

今回のは、問題作成者のただのミスか理解不足

279 :名無し組:2013/09/10(火) 12:19:41.77 ID:???.net
法6の1を認めなかったやつの
コメントみたいわ
何度も言い合った

280 :名無し組:2013/09/10(火) 12:35:25.18 ID:???.net
>>277
みんな上がるから一緒w

281 :名無し組:2013/09/10(火) 13:30:12.94 ID:???.net
平成25年受験者29,484人

平成26年受験者26,801人

受験者減りすぎだろw
相変わらずひどい減り方だな
2年後の平成27年には受験者が2万人を切る勢いだ
つい5年前くらいまでは受験者が5万人くらいいたから6割減だな
受験者が減少傾向の試験は色々あるけど、
ここまで減り方が異常に早い試験も他にはないんじゃないか?

こりゃマジでこれからも合格者数を維持していかないとやばいぞ

平成25年学科合格者5,361人 合格率18.2%

平成25年学科合格者5,103人 合格率19.0%

282 :名無し組:2013/09/10(火) 14:17:25.81 ID:???.net
まともな奴は別の業種へ行く
資格取得後の生活か全く保証されていない

283 :名無し組:2013/09/10(火) 14:27:49.19 ID:c4NgX9vi.net
構造設計に転職すれば?
希少価値高いぞ。

284 :名無し組:2013/09/10(火) 16:35:12.32 ID:F/aE2P9A.net
趣味として持っておきたいぜいたく資格。

ドンドン受験人口減る方がいい。

オリンピック景気で盛り返すのが懸念材料です。

今年の製図課題は受験生に魅力的な課題。
試験元も受験者確保に必死。

285 :名無し組:2013/09/10(火) 17:27:13.02 ID:IkRHdOlq.net
やれる頭があるなら構造設計に移ってみたいよ

286 :名無し組:2013/09/10(火) 18:10:21.13 ID:ftJtA18A.net
俺、大学構造系。設備の施工管理して構造設計に転職して早二年。

287 :名無し組:2013/09/10(火) 18:47:32.82 ID:9g1i54cw.net
多分複数解答でなければ基準点91だったろうに。
ねらーの抗議が効いたかわからんが複数解答になって泣いた奴もいるはずだわ。
そいつらの分まで救われた奴はガンガレよ。
まあ作成者があんなくそ問題作ったのが諸悪の根元なんだが。

288 :名無し組:2013/09/10(火) 18:48:44.61 ID:2SHS3orl.net
大学で構造を専攻するくらいだったら転職しても大丈夫だろう。
大手設計事務所だと構造専攻の修士がほとんどだけど。

289 :名無し組:2013/09/10(火) 19:39:41.55 ID:???.net
複数解答になって得したのって二問とも救済された奴だけだな
どっちか片方だけだと1点プラスされても
結局ボーダーがその分1点上がってるっぽいしあんま意味ない
逆にボーダー上がったことで地獄見た奴の方が多いんじゃないか

290 :名無し組:2013/09/10(火) 20:47:40.46 ID:???.net
>>289
俺、全体で100超えてるけど
問6は1、問19は4にしてた
おかげで法規が満点になったよ

291 :名無し組:2013/09/10(火) 21:10:14.07 ID:???.net
二級学科は激難問題で絞ってイレブンだったのに
一級学科は法規で二問ほど複数解答があったけど激甘の92点かよ
ということはNやSで92点から製図に呼んでたら教室から人数が減ることはないな ザマ〜w
ライバルが多くて曖昧な製図課題だから未完少なく易しく重箱の隅を突付く採点モードだな

オリンピックが東京に決まること見越しての一級特需の二級不況なのかな
オリンピック関係の施設って一級でしかできないのがほとんどだもんな

前スレからコピペ荒らししてた奴合格おめでとう
でも製図の勉強してないんじゃね ザマーw

292 :名無し組:2013/09/10(火) 23:07:32.85 ID:???.net
>>291
残念だが現時点ではそのとおりだw
製図の勉強はほぼしていないに近いwすべて市販本の独学だしな
俺の場合は金だけはマジで使ってない
2級の製図は1ヶ月の独学一発だったが1級はエスキスがまとまる自信がないし記述10個もキツそうだ
でも今から追い上げてやるよw

293 :名無し組:2013/09/11(水) 10:10:23.24 ID:???.net
>>290
スゲーな
実務で法令集使ってるんですか?
いくら簡単といえども 満点は無理ですわ

294 :名無し組:2013/09/11(水) 14:47:02.99 ID:???.net
>>293
解説本と併用してるわ
簡単なものでも細かい数字を結構忘れるから
建築MEMOとかの解説本で簡単に纏めてあるページが便利
法令集は告示引く方が多いかな

295 :名無し組:2013/09/11(水) 18:31:14.80 ID:???.net
いいから早く終われよ、ゴネ得の乞食ども

296 :名無し組:2013/09/11(水) 18:53:57.82 ID:???.net
125点でも92点でも同じ合格者で製図試験挑戦者
33点下でも同等な製図試験挑戦者

297 :名無し組:2013/09/11(水) 19:08:37.13 ID:???.net
>>296
と思うじゃん?

298 :名無し組:2013/09/11(水) 19:29:08.76 ID:???.net
学科の能力が高い奴と製図の能力が高い奴が一致するとは限らないからな

学科6回目で合格したけど製図は一発合格とか
学科はいつ受けても一発だったけど製図はダブル角番とかは実際にある話だろ

299 :名無し組:2013/09/11(水) 19:36:23.38 ID:???.net
すいません。
妻面ってアパートだとバルコニーとかのないさっぱりした面でいいんでしょうか?

300 :名無し組:2013/09/11(水) 19:38:23.96 ID:???.net
92点付近で学科のことしかやってこなかった者が
今から製図頑張って容易く合格できるようでは困る
125点の者は学科終わってから即製図に向いてるよ

301 :名無し組:2013/09/11(水) 19:41:49.32 ID:???.net
基準点より上回った点数の1/2くらいでいいから
製図に加点してくれよな。
おこぼれの92と115が一緒の条件とかふざけとる

302 :名無し組:2013/09/11(水) 19:42:37.96 ID:???.net
このスレは学科合格発表が
足切いじらず資格学校の言った92点に終ったことで一気に勢いが失せたようだ
93点とか94点だったらまだ荒れてたよ
このままdat落ちを待つかスレ削除依頼するかしようよ

303 :名無し組:2013/09/11(水) 19:58:25.87 ID:???.net
そもそよ板自体が過疎板なんだから別に放っておいてdat落ち待てばいいんじゃね

304 :名無し組:2013/09/11(水) 19:59:07.57 ID:???.net
それがいいよ、ボーダー乞食どもw

305 :名無し組:2013/09/11(水) 20:04:22.85 ID:???.net
用が無くなったからってwwww削除のガイドライン見てこいやw

306 :名無し組:2013/09/11(水) 22:57:46.66 ID:???.net
削除w

307 :名無し組:2013/09/11(水) 23:19:59.66 ID:???.net
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上

308 :名無し組:2013/09/12(木) 00:57:29.21 ID:???.net
終了

309 :名無し組:2013/09/12(木) 08:41:17.91 ID:BG7fwIs3.net
カモネギにならなくて良かったですね。
ごね得でもなんでも合格は合格。
自分の手で運を掴む力が素晴らしい。
ハイブリッドカー1台買えるくらいカモネギなので羨ましいです。

310 :名無し組:2013/09/12(木) 11:00:14.55 ID:???.net
ハゲネギだろ

311 :名無し組:2013/09/12(木) 12:08:37.67 ID:???.net
N
<< 法規で2問の正答枝を複数とする措置 >>
学科V法規のbU、19について、明らかな誤り以外に不適当な設問枝があり、正答を複数とする措置が講じられた。日建学院の解答速報では、bUの問題で明らかな誤りである枝4を正答枝として選択したが、追加措置の枝1を正答枝とした資格学校もあった。

これって、KKかS、どっちに喧嘩売ってんの?

312 :名無し組:2013/09/12(木) 13:25:39.33 ID:???.net
決まってんじゃんwww

313 :名無し組:2013/09/12(木) 18:47:03.06 ID:???.net
>>311
自分以外は全て敵だからな

314 :名無し組:2013/09/12(木) 19:10:21.01 ID:???.net
敵はSだけ

315 :名無し組:2013/09/12(木) 20:56:50.67 ID:???.net
>>311
Sの措置はどうなってるの?

316 :名無し組:2013/09/12(木) 22:09:34.21 ID:???.net
こういうのは、発表前に言えよな。
結果が出てからドヤ顔で言われても、、、

って、SもNも常套手段だったな

317 :名無し組:2013/09/12(木) 23:14:21.39 ID:???.net
法規6枝1は初めから完全に誤りなんだからそもそも追加措置という表現がおかしい

いかにもNは正当な正解を選んでいるって言う上から目線の言い方だが、
本来は枝1、4ともに誤りです、と言っておくべきだろ
もしくは枝4が正解ですが枝1も明らかに誤りであり複数正解の可能性が十分考えられます。
最低でもここまでだ
そこまでできるのが本当の予備校だろ

それなのに片方しか示してなかったくせに上から目線とは呆れる
ツメの甘いバカな学校です、と自ら言っているのと同じだwww





独学でよかったw
無駄な金を払わなくてすんだ
市販問題集に世話になったからこれ以上は言えないけどw
言っちゃってるけどw

318 :名無し組:2013/09/12(木) 23:28:29.77 ID:???.net
ということは、来年はSの長期で70諭吉かw

319 :名無し組:2013/09/12(木) 23:32:15.18 ID:???.net
もしダメでも学校に通う予定は一切ない

320 :名無し組:2013/09/12(木) 23:59:23.78 ID:???.net
強がりはよせ、140諭吉で受かるやろwww

321 :名無し組:2013/09/13(金) 00:18:05.41 ID:???.net
学科の問題文がようやくUPされたようだから複数解答のみ見てみた
自分なら法規6の4と法規19の1にマークしてしまうよ
複数解答がないことが前提にあるから
法規6の1と法規19の4は間違えた拡大解釈でOKにしてしまうわな
日本語が難しいのと法律は奥が深いのね

322 :名無し組:2013/09/13(金) 00:22:45.87 ID:???.net
拡大解釈と言っている時点で自分で無能だといっているようなものだw
明らかに誤りなのは確実だからな

323 :名無し組:2013/09/13(金) 00:24:42.21 ID:???.net
あなたはふたつマークできるのかよ

324 :名無し組:2013/09/13(金) 00:32:59.26 ID:???.net
二つマークはしない
問題集の5.に「解答は、核問題とも一つだけ答案用紙の解答欄に〜以下略」と書いているからな
でも、法規6は>>1の国交省のPDFでも明らかに別扱いで拡大解釈ですらない

実務経験者の>>53も実務でも完全に別扱いと言っている

法規6が拡大解釈なんてありえない

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので明らかな誤り。)

325 :名無し組:2013/09/13(金) 00:42:38.07 ID:???.net
だから間違えた拡大解釈と言ったのに
相手するの疲れそうだからこっちが降りとくわ
サイナラ

326 :名無し組:2013/09/13(金) 00:42:42.00 ID:???.net
だからこの程度の出題ミスは笑って許してあげないとw

327 :名無し組:2013/09/13(金) 00:53:44.77 ID:???.net
>>325
この手の奴は製図で落ちるやろなw

328 :名無し組:2013/09/13(金) 02:01:19.34 ID:???.net
なぁちょっといいか?

このスレだけじゃないけど
試験当日には、多くの受験生がこの問題は複数解答を確信してたと思う
キッチリ勉強してるヤツにとったらそれは当然だろう
まぁ、このスレ中にも
人の説明を全く聞けず、理解力もないヤツもいたけどさ

それを受けてだ
試験問題の作成期間は半年位はあるハズだろ?
なのにこんな初歩的なミス問題を出題してる
挙句の果てには、発表でも言い訳がましく追加措置って言葉まで使ってる
つまり、問題作成者がここで複数解答を否定してたヤツらと同じレベルってことだ

これ、絶対に許してはならないからな

329 :名無し組:2013/09/13(金) 02:19:47.73 ID:???.net
>>328
俺もあの文体を見て呆れた

「下記の学科VのNo.6については、枝4が明らかな誤りになっていますが、枝1において(中略)枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

両方明らかな誤りだろうがボケ!と思った

試験運営機関の姿勢と知識があのザマだからな

あれはいくらなんでもひどすぎるだろ


ということは、このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ

330 :名無し組:2013/09/13(金) 03:20:32.82 ID:???.net
「学科VのNo.6については、当初枝4を正答枝としていましたが、別紙1のとおり、枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

試験元がこういう表現をするということは、裏を返せば

↓     ↓     ↓     ↓

このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ

331 :名無し組:2013/09/13(金) 03:35:49.30 ID:???.net
早く寝ろよ

332 :名無し組:2013/09/13(金) 07:11:15.26 ID:???.net
つか製図の勉強は

333 :名無し組:2013/09/13(金) 09:09:43.09 ID:???.net
だから、この手の奴は製図で3回落ちるよw

334 :名無し組:2013/09/13(金) 14:57:43.23 ID:???.net
うーん、俺は複数解答あろうがなかろうが余裕だったけど
どうも納得いかない
複数解答が1問ならまだしも2問だぞ
んで、実はもう1問怪しい問題があるんだよな、それも法規
まぁここで全然議論されてないけど
法規がボロボロで落ちたヤツは無条件にゴネて良いと思う

335 :名無し組:2013/09/13(金) 15:15:55.47 ID:???.net
できる奴には想定内のミス、余裕で許してやるよw

336 :名無し組:2013/09/13(金) 17:33:12.33 ID:???.net
まあ重箱の隅をつつくのがハゲのお家芸だからな

337 :名無し組:2013/09/15(日) 00:04:47.67 ID:???.net
オワタカw

338 :名無し組:2013/09/15(日) 11:57:04.95 ID:???.net
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる

339 :名無し組:2013/09/15(日) 18:17:36.84 ID:???.net
オワタナw

340 :名無し組:2013/09/16(月) 14:29:41.73 ID:???.net
このスレ埋めるためにもSスレとして使おうじゃないか

341 :名無し組:2013/09/16(月) 15:04:36.07 ID:???.net
おかねかえしてください! (`・ω・´)

342 :名無し組:2013/09/17(火) 00:42:07.63 ID:???.net
金返せ!ヽ(`Д´)ノ

343 :名無し組:2013/09/18(水) 20:06:56.80 ID:???.net
☆ヘイサ☆

344 :名無し組:2013/09/19(木) 18:04:08.93 ID:FrOL1hdN.net
中生ドライブ

ビールうまい

お前ら

仕事ハロー

345 :名無し組:2013/09/19(木) 19:34:35.49 ID:???.net
☆ヘイサッサ☆

346 :名無し組:2013/09/19(木) 22:46:07.79 ID:???.net
307 :名無し組:2013/09/11(水) 23:19:59.66 ID:???
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上

347 :名無し組:2013/09/23(月) 13:34:34.73 ID:???.net
法規6は明らかに4が正答で1は詭弁のゴリ押しでしかない。
大臣認定が別物と言うなら耐火構造の大臣認定も同様に別物と主張しなければならなくなる。
まるで脱法ハーブが麻薬指定成分と違うと言い逃れているかのように、法の示す主旨をまったく無視した詭弁でしかない。
こんなアホな主張で1を正答として認めさせる奴は頭がおかしい。

348 :名無し組:2013/09/23(月) 13:38:05.81 ID:???.net
問6も問19も複数解答にした
もう終わったことだ
ストーカーはしつこいよ

349 :名無し組:2013/09/23(月) 13:57:10.17 ID:???.net
ストーカーは誰だ?
誤答を因縁つけてゴリ押しし続けるキチガイだ。
まじで狂ってる。
昨今話題のモンスターと同質なものを感じる。

350 :名無し組:2013/09/23(月) 14:31:49.48 ID:???.net
これは法を使用する人間側の質の問題だよ

351 :名無し組:2013/09/23(月) 16:40:12.60 ID:???.net
>>347
>>349
発表後13日も経過しているのにまだ理解できないのか?
91点で落ちたのか?

法規6は>>1の国交省のPDFでも明らかに別扱いで拡大解釈ですらない
試験元より上位機関の政府が別扱いだとハッキリと言っている

実務経験者の>>53も実務でも完全に別扱いと言っている

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので明らかな誤り。)

352 :名無し組:2013/09/23(月) 17:38:34.06 ID:???.net
だから法6の1はハゲとゾンビ貧民の因縁によるゴネ得と結論が出てる。
正答は4、以上。

353 :名無し組:2013/09/23(月) 18:13:06.15 ID:???.net
出題者側のミスは明らかに想定内であり、許容範囲。
正答は4、以上。

354 :名無し組:2013/09/23(月) 19:04:09.29 ID:???.net
で閉鎖、以上w

355 :名無し組:2013/09/23(月) 19:23:59.15 ID:???.net
>>351
実務での便宜的な解釈は別にしたほうがわかりやすいだけ。
その意味すら理解できていないからゴネるのさ。
本質部分が理解できず、表面の浅い所で暴れているだけにしか見えん。
こんな卑怯なことしていたら本当に受かっていた人が落ちて、
落ちいてた人が受かってしまう逆転だって起こり得る。
昨今話題のモンスターは実に由々しき問題だな。

356 :名無し組:2013/09/23(月) 19:45:46.55 ID:???.net
まだグダグダ言ってるとここを総合資格スレにするぞ

357 :名無し組:2013/09/23(月) 19:54:38.65 ID:???.net
おちんちんスレだろw

358 :名無し組:2013/09/23(月) 20:02:54.57 ID:???.net
> ハゲなんて何のために生きてるのかしら
> 見せ物?笑い者?www

359 :名無し組:2013/09/23(月) 22:15:18.22 ID:???.net
試験元も明らかな正答があるのに、文句言われたくらいで言いなりになるとは情けない。
スレ主はしてやったりだろうが、それでどれだけの人が迷惑したか考えるべき。

360 :名無し組:2013/09/23(月) 23:11:42.28 ID:???.net
法規問6の枝1で大臣認定がないことはわかるが、だからといって枝1に書いてある事自体は誤りではない。
そこをふまえて、枝4のみを正答としていたんだと思う。
過去問でも似たような問題があったような…
試験元の過去からの一貫性が崩れたように思う。

361 :名無し組:2013/09/23(月) 23:12:30.04 ID:???.net
よほど粘着質に攻め立てられて折れたんだろw

362 :名無し組:2013/09/24(火) 00:06:55.67 ID:???.net
ハゲゾンビはホンマひつこいからのw

363 :名無し組:2013/09/24(火) 00:32:25.58 ID:???.net
某資格学院やブログで堂々と正答が1だって明示した奴らは面子あるから必死になるはず

364 :名無し組:2013/09/24(火) 00:51:40.73 ID:???.net
単に重箱の隅をつつくのが好きなだけだってw

365 :名無し組:2013/09/24(火) 07:36:26.92 ID:???.net
3ルートを理解できない奴は論外だが

問題としての「求められている」の解釈が争点かな

もし問6の1の文を正しい文だとするなら

耐火構造の主要構造部は、所定の技術的基準に適合することについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

この文も正しい文になってしまうんだけどそんなのは問題としてはありえんわな

366 :名無し組:2013/09/24(火) 07:53:31.55 ID:???.net
ハゲ資格的な、余りにもハゲ資格的な!

367 :名無し組:2013/09/24(火) 08:20:28.91 ID:???.net
>>360
確認できる5年以内の過去問では
「求められる」か「求められていない」での出題はあったけど
どれも絶対条件としての出題だったから、今回複数解答じゃない方がおかしいけどな

368 :名無し組:2013/09/24(火) 09:10:26.03 ID:???.net
だから3ルートは実務上のわかりやすさを求めて記されたとなぜわからない?

おまえの見た出版物や資料は設計者に向けて作られたもの。

「耐火構造」の中の「大臣認定」は大掛かりな施設が必要になり、
資力のあるメーカーがやるもので設計者には無縁である。

しかし、「耐火性能検証法」の中の「大臣認定」は無縁ではない。
これは事務的な作業であり、専門の機関を設計者が利用すれば、
設計者自身が「大臣認定」を取得することができる。

そういった背景のもとに作られた資料を見て勝手に解釈するのはバカすぎる。

本質部分での「大臣認定」とは「耐火構造」と「耐火性能検証法」の中のひとつに過ぎない。

結局のところ、すべては大臣の印鑑がいるものばかりしかない。

369 :名無し組:2013/09/24(火) 09:51:51.69 ID:???.net
で、今更御託並べて何がしたいの?
結果は変わらないよ
来年に向けて勉強しなよ

370 :名無し組:2013/09/24(火) 09:53:10.18 ID:???.net
>>368

耐火性能検証法の中に大臣認定はない
大臣認定の中の一つとして耐火性能検証法がある

だから実務では、耐火性能検証法を使った時に大臣認定を取ることもできる
ただそれだけのこと

大臣認定の前提が資力のあるメーカー向けであろうがなかろうが
法律である限り、決して建築設計者に無縁なものではない
きっとメーカーの中に設計者がいないとでも思っているのだろうな

371 :名無し組:2013/09/24(火) 12:03:11.26 ID:???.net
>>369
ハゲなんて何のために生きてるのか知りたいからだよw

372 :名無し組:2013/09/24(火) 12:29:03.64 ID:???.net
>>369
御託並べた奴に言われたくないわwww

373 :名無し組:2013/09/24(火) 14:05:41.96 ID:???.net
>>368
頭大丈夫か?
アホは設計に関わらないで欲しいわ

というか空気吸わないで欲しいわ

374 :名無し組:2013/09/24(火) 15:33:31.60 ID:???.net
頭の毛大丈夫か?
ハゲは空気吸わないで欲しいわ

375 :名無し組:2013/09/24(火) 16:02:13.08 ID:???.net
ま、問6の1が誤りだとわからないような奴は学科すら受からんだろw

376 :名無し組:2013/09/24(火) 16:24:11.08 ID:???.net
と、日本語がわからないような奴が言っておりますw

377 :名無し組:2013/09/24(火) 17:10:30.24 ID:???.net
問6、1が誤りの文ではないって主張の人
もう結果出てるよw
残念だったね、おつかれさん
来年の夏には理解できるようになってることを祈っておくよ

まぁゴネるのは自由だけど
自分が阿呆だと言ってるようなものだから気をつけた方がいいと思うよ
もし、人に教えてもらって理解できた時に
顔から火が出るほど恥ずかしい思いをする可能性もあるぞ

378 :名無し組:2013/09/24(火) 17:58:42.33 ID:???.net
と、ゴネた張本人が言っておりますw

379 :名無し組:2013/09/24(火) 18:08:27.96 ID:???.net
>>375
学科でゴネ得した奴は記述でもさんざゴネるんだろなwww

380 :名無し組:2013/09/24(火) 19:43:08.06 ID:???.net

製図の勉強はじめないの?

381 :名無し組:2013/09/24(火) 19:53:36.41 ID:???.net
製図の勉強で行き詰まったらからかいに来てんだよ
言わせんなよ恥(ry

382 :名無し組:2013/09/24(火) 20:07:12.03 ID:???.net
ここは隔離おちんちんスレ

製図は
できない奴はガンガレ
できる奴は相談室へw

383 :名無し組:2013/09/24(火) 22:21:17.87 ID:???.net
>>375
このスレに恥という文字はないわwww

384 :名無し組:2013/09/24(火) 22:25:49.90 ID:???.net
>>377だったかw
このスレに恥という文字はないわwww

385 :名無し組:2013/09/24(火) 22:54:36.05 ID:???.net
試験元が明らかに4が誤りだけど>>0のゴネ方がハンパなくて
絶対に引き下がらない粘着ぶりに嫌気が差して1も誤りにしてあげたって書いてたよw

386 :名無し組:2013/09/24(火) 23:27:22.43 ID:???.net
>>385
もうじき製図の試験だけどまだやってるの??wwwww

387 :名無し組:2013/09/24(火) 23:43:48.08 ID:???.net
こんな横暴は許したらダメだろ
捻じ曲げた解釈持ち出して本質を無視した恥ずかしい主張を堂々と言ってのける
いままでこんなことは無かった
こいつの粘着ぶりからすれば相手にするのが嫌になるほど気持ち悪いのはわかる
しかし絶対に折れてはならないことだった
これは脱法ハーブと同じ話
麻薬指定成分と合致しないから合法と言い張るキチガイと同質の者
そもそも本質部分を無視して枝葉だけで議論しても意味が無い
常識が通用しない奴はなんでもありになるだけ

388 :名無し組:2013/09/25(水) 00:19:51.69 ID:???.net
大臣認定を分けない考え方
つまり3ルートではなく、2ルートとする考え方は捻じ曲げた解釈ですらない
これは法規の問題
それが理解できないのは単に理解不足
自分をバカだと主張しているだけ

求められているの使い方としても
限定的要素の主語に対しては絶対的条件の目的が必要になる
つまり、今回の問題の耐火建築物の主要構造部は
漠然としたものではなく限定的要素の主語であることから
条件が3つあるならその3つ共示していなければならない
これは日本語の問題
これを理解できないなら、小学生くらいから国語の勉強をやり直した方がいい

389 :名無し組:2013/09/25(水) 00:23:36.56 ID:???.net
落ちたのか 残念だったな
また来年学科試験を受けたらいいやん
ガンガレ

390 :名無し組:2013/09/25(水) 00:33:59.10 ID:???.net
>>385
全てはゾンビが返金惜しさにやったこと…ハゲの耳に念仏だよ。

391 :名無し組:2013/09/25(水) 00:41:57.85 ID:???.net
>>386
粘着ハゲ許すまじwwwwwwwwww

392 :名無し組:2013/09/25(水) 00:57:51.03 ID:???.net
泣く子とゾンビには勝てぬwww

393 :名無し組:2013/09/25(水) 01:04:33.24 ID:???.net
本当にスレ主はゾンビだよな。
本人に理解できない限り何度でも起き上がってくるし永遠に終わらないよ。
法の主旨を無視して日本語だの文法だの表面的な浅い部分だけにこだわる意味がわからない・・・

394 :名無し組:2013/09/25(水) 01:07:38.95 ID:???.net
法の趣旨は法令文が全て
それ以上でもそれ以下でもない
趣旨をそれ以外に求めるのは完全に歪曲解釈

395 :某ゾンビ愕然:2013/09/25(水) 01:17:26.83 ID:???.net
来年から新講座一級曲解士スタート!

396 :名無し組:2013/09/25(水) 01:30:26.50 ID:???.net
>>0
脱法ハーブくんw

善良な社会のため、治安維持のため、麻薬は禁止といっても、
主の場合は法文に書いてある成分とは違うから合法と言い出すよw

こいつの主張はそういうこと!

水掛け論で終着点はない!

まさにゾンビw

397 :名無し組:2013/09/25(水) 01:40:15.21 ID:???.net
マジで1000まで逝くかも…

398 :名無し組:2013/09/25(水) 01:47:12.49 ID:???.net
>>396
何言ってんの?
てめーが理解できてないだけじゃん

399 :名無し組:2013/09/25(水) 02:09:24.61 ID:???.net
ほらほらwww

400 :名無し組:2013/09/25(水) 02:19:34.78 ID:???.net
やっぱ心の片隅にやましさがあるんだろな、哀れだよ

401 :名無し組:2013/09/25(水) 10:41:35.91 ID:???.net
>>0
主に脱帽ハーブですw

402 :名無し組:2013/09/25(水) 15:02:00.85 ID:???.net
まあ、これでKKは意地でもどっかの模試を外して…

403 :名無し組:2013/09/25(水) 15:18:08.18 ID:???.net
まだやっててワロタ

俺は問6も問19も試験中にどっちに○を付けたのかわからん
どっちも1か4で迷ってた挙句、終了間際にサイコロ振ったけど
問題用紙に写し忘れたからね
ま、点数もわからないしどうせ正解のハズだからどうでもいいんだけど
改めて問題見てもやっぱり明らかに1も4も誤りだよね
試験元の言いわけがましい説明にワロタわ

404 :名無し組:2013/09/25(水) 17:25:56.60 ID:???.net
それ以上にゾンビの基地外ゴネ厨にワロタわwww

405 :名無し組:2013/09/25(水) 23:52:59.64 ID:???.net
>>403
脱帽ハーブw

406 :名無し組:2013/09/26(木) 00:22:30.13 ID:???.net
>>403
特命ハゲ工作員w

407 :名無し組:2013/09/26(木) 00:26:57.97 ID:???.net
製図なんかしないで法規6と法規19のお話しようよ

408 :名無し組:2013/09/26(木) 00:35:22.79 ID:???.net
モンスターハーブwww

409 :名無し組:2013/09/26(木) 00:35:56.69 ID:???.net
だからしてるじゃんw
ハゲゾンビは逃げ始めたけどwww

410 :名無し組:2013/09/26(木) 00:36:14.42 ID:???.net
さりげなく1も誤りだってことにしたいモンスターハーブwww

411 :名無し組:2013/09/26(木) 00:52:40.69 ID:???.net
ったく、自スレもなくなったくせに生意気なw

412 :名無し組:2013/09/26(木) 08:12:39.18 ID:???.net
>>1の主張は正当なものだけど、それに対するまともな反証が一切無いw

413 :名無し組:2013/09/26(木) 08:38:31.65 ID:???.net
だから出題者のミスが想定内だと言ってんだよ、社会的不適合者どもwww

414 :名無し組:2013/09/26(木) 09:09:21.17 ID:???.net
>>413
頭イカれすぎだろ
既に適正化された問題に執着して

415 :名無し組:2013/09/26(木) 09:20:32.56 ID:???.net
ゴネ得化だろwwwww

416 :名無し組:2013/09/26(木) 09:34:06.83 ID:???.net
内容が正しくなければ修正なんかされないよ
明らかな出題ミスは指摘すりゃ適正化されることがハッキリしたんだし
よかったじゃん
来年からは明らかな出題ミスがあればラッキーだろ

417 :名無し組:2013/09/26(木) 09:42:41.86 ID:???.net
>>414
頭イカれすぎの奴に言われたくないわwwwwwwwwww

418 :名無し組:2013/09/26(木) 09:48:43.12 ID:???.net
> 来年からは明らかな出題ミスがあればラッキーだろ

ハゲラッキーだろw×100

419 :名無し組:2013/09/26(木) 09:52:49.25 ID:???.net
>>416
指摘する→ゴネる
適正化→ゴネ得化

420 :名無し組:2013/09/26(木) 10:05:42.17 ID:???.net
明らかな間違いに対しての抗議を
ゴネるって、どういうこと?

421 :名無し組:2013/09/26(木) 11:52:52.82 ID:???.net
だから頭イカれすぎの奴が言うとゴネるになるんだよ
何度同じこと言わすんだw

422 :名無し組:2013/09/26(木) 12:00:20.15 ID:???.net
とにかく頭イカれすぎの奴が人のことを頭イカれすぎと言うのだけはやめろ
オマイにだけwは言われとない

423 :名無し組:2013/09/26(木) 12:12:01.01 ID:???.net
追加措置取られたことに対して、ゴネ得とか叫んでるワケでしょ?
理解できないウンコって学科受かってるの?

424 :名無し組:2013/09/26(木) 12:22:07.44 ID:???.net
叫んで?
笑ってるだけ、とっくに危篤w

425 :名無し組:2013/09/26(木) 13:39:12.68 ID:???.net
>>423
だからウンコがウンコと言うなってのwww

426 :名無し組:2013/09/26(木) 16:45:18.33 ID:???.net
おかねかえしてください! (`・ω・´)

427 :名無し組:2013/09/26(木) 16:45:28.44 ID:???.net
危篤が文書をまともに読めないとか
やはり笑える底辺資格だわ

428 :名無し組:2013/09/26(木) 18:16:05.69 ID:???.net
いいから金返せ!ヽ(`Д´)ノ

429 :名無し組:2013/09/26(木) 18:35:46.23 ID:???.net
落ちたやつが吠えてるんだろ(^^)

430 :名無し組:2013/09/26(木) 19:26:25.89 ID:???.net
うかってもおかねかえしてください! (`・ω・´)

431 :悪魔営業総合資格と乞食総合資格受講生のスレ:2013/09/26(木) 20:11:32.13 ID:???.net
これからは、
■■ 総合資格学院 #46【一級建築士】■■
としてこのスレを使います。

縦書きさんは出入り禁止。

ここは総合資格学院に通う人たちが、
「一級建築士試験」について試験情報や学校の様子などを語るスレッドです。

「株式会社総合資格」社内の様子や採用に関する話題は他板でお願いします。

この主旨に反した荒らしや煽り行為は"徹底的にスルー"して下さい。
相手をすればあなたも"荒らし"です。

常に皆様が気分良く利用できるよう、ご協力お願いします。

■関連サイト
総合資格学院
http://www.shikaku.co.jp/
建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/
国土交通省住宅局
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/
yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114256526
総合資格学院 教室情報掲示板
http://8239.teacup.com/sogoshikaku/bbs

前スレ
■■ 総合資格学院 #45【一級建築士】■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1352900947/

432 :名無し組:2013/09/26(木) 20:20:08.46 ID:???.net
レイプで逮捕されると、一級建築士の資格は剥奪されるのですか?

433 :名無し組:2013/09/26(木) 20:27:55.53 ID:???.net

 金
  返
   し
    て
     下
      さ
       い
        w

434 :名無し組:2013/09/26(木) 21:37:57.66 ID:???.net
ハゲなんて何のために生きてるのかしら
見せ物?笑い者?

435 :名無し組:2013/09/26(木) 21:40:47.66 ID:???.net
>>433
斜め書きさんも出入り禁止ですよ。

436 :名無し組:2013/09/26(木) 22:21:14.65 ID:???.net
おいさ
金 下
返して

437 :名無し組:2013/09/26(木) 22:33:52.68 ID:???.net
やっぱ法規6を永久に語ろうぜw

438 :名無し組:2013/09/26(木) 23:07:12.63 ID:???.net
>>412
過去には完全に>>1が論破されてたよ。
それを脱法ゾンビが必死で埋めるから、みんな呆れて去っていった。
そしてゾンビの主張だけが残ってるだけ。
掲示板のような世界はやったもん勝ち、言ったもん勝ち。

439 :名無し組:2013/09/26(木) 23:20:12.10 ID:???.net
脱法ゾンビ…ワロタ

440 :名無し組:2013/09/26(木) 23:31:29.19 ID:???.net
脱毛ハゲも忘れてはいかんぞ

441 :名無し組:2013/09/26(木) 23:58:36.92 ID:???.net
誤りなのは事実なんだから仕方ない
このスレでは、問6は4が試験元想定の正解枝と踏んでて、結果もその通りだったけど
1も曖昧じゃなく、あからさまな誤りだからな
過去スレでは
耐火性能検証法が一般名詞だーとか反証してたけど
そんなの単に法規の理解不足じゃん
つまり、バカだってことだよ

442 :名無し組:2013/09/27(金) 00:20:25.71 ID:???.net
また釣れたか、リリースしないで焼いてまうかw

443 :名無し組:2013/09/27(金) 00:32:48.73 ID:???.net
やはり餌は粘着ハーブに限るw

444 :名無し組:2013/09/27(金) 00:50:50.19 ID:???.net
記述もガンガレ曲解ゾンビwww

445 :名無し組:2013/09/27(金) 01:38:51.91 ID:???.net
脱法ゾンビが一番しっくりくる

446 :名無し組:2013/09/27(金) 01:42:41.77 ID:???.net
>>441
耐火構造と耐火性能検証法のふたつしかないよ。
大臣認定と言ったって個別に認定するか、あらかじめ認定してあるかの違いでしかない。
こんな超絶根本的な事が理解できないなんて信じられないバカだよ。
法規の理解云々の前に常識が無いから、文字に躍らされて上辺の浅い所で騒いでるだけ。

447 :名無し組:2013/09/27(金) 01:57:40.44 ID:???.net
>>446
曲解乙

448 :名無し組:2013/09/27(金) 03:09:07.86 ID:???.net
>>1
一級曲解士

449 :名無し組:2013/09/27(金) 09:23:45.56 ID:b7rKz0kN.net
9/10 TAC建築士講師室ブログ
法規No.6枝4は次のような問題です。
・・・枝1とともに、この枝4も誤りということで、No.6は複数解答となりました。
条文にほぼ忠実に解釈すると・・・
令107条の耐火構造・・・
一方、令107条の2の準耐火構造・・・
わかりますか?
これを条文から判断しろというのは・・・。
※知らなかったんだ・・・。

450 :名無し組:2013/09/27(金) 10:59:57.80 ID:???.net
今回の解答でTはSのプードルであることが判明

451 :名無し組:2013/09/27(金) 15:22:08.98 ID:9dpHPxGR.net
あれ違うじゃんか

452 :名無し組:2013/09/27(金) 16:27:08.86 ID:???.net
こんな前代未聞のミスをおかしたKKに受験料の返還を求めるのはどうだろう

453 :名無し組:2013/09/27(金) 16:59:14.40 ID:???.net
こんなラッキーあっても受からないやついるんだね

454 :名無し組:2013/09/27(金) 17:27:16.65 ID:???.net
こんな前代未聞のゴネ得をおかしたゾンビに受講料の返還を求めるのはどうだろう

455 :名無し組:2013/09/27(金) 19:00:59.32 ID:???.net
>>453
合格率100%じゃないからねw

456 :名無し組:2013/09/27(金) 19:39:36.01 ID:???.net
ハゲラッキーで落ちた奴もいるんだよ

457 :名無し組:2013/09/27(金) 20:18:44.70 ID:???.net
ハゲアンラッキーだなwww

458 :名無し組:2013/09/27(金) 22:24:57.17 ID:???.net
脱法ゾンビの暴挙によって落ちた人可哀想すぎるw

459 :名無し組:2013/09/27(金) 22:26:07.69 ID:???.net
ゾンビって何かの隠語?
一級建築士試験の関連スレの殆どで出てくるけど、意味がわからん
学科なんか特に簡単だと思うけど、長年君臨してる人でもいるのかしら?

460 :名無し組:2013/09/27(金) 22:42:29.52 ID:???.net
いまだに総員ゾンビ愕然を知らんとはwww

461 :名無し組:2013/09/27(金) 22:45:55.41 ID:???.net
ゾンビが流行ってるとおもってることが痛い
どうせ個人によるジサクジエンだろ

462 :名無し組:2013/09/27(金) 22:50:20.04 ID:???.net
どうやら1000まで逝きそうだなw

463 :名無し組:2013/09/27(金) 22:56:36.62 ID:???.net
>>461
ゾンビ社員乙
ジサクジエンはオマイラだろ
まあガンガレ!

464 :名無し組:2013/09/28(土) 00:44:30.23 ID:???.net
一級曲解士受験資格

耳は不自由だが口の達者な人
(基本的に人の話を聞けなければOK)

465 :名無し組:2013/09/28(土) 00:56:11.99 ID:???.net
合格後、即ゾンビ社員に採用wwwww

466 :名無し組:2013/09/28(土) 04:36:55.49 ID:???.net
本気で>>1を曲解だと思ってるのか?

467 :名無し組:2013/09/28(土) 08:50:04.58 ID:???.net
本気で俺に勝てると思ってるのか?

468 :名無し組:2013/09/28(土) 14:01:42.21 ID:???.net
3年君臨してる危篤の俺にw

469 :名無し組:2013/09/28(土) 19:27:20.10 ID:???.net
完全に>>1は曲解

470 :名無し組:2013/09/28(土) 19:34:21.11 ID:???.net
ダッポー、ダッポー、ダッポーゾンビ♪

471 :名無し組:2013/09/28(土) 21:06:38.15 ID:???.net
流行らないのに

472 :名無し組:2013/09/28(土) 21:21:36.68 ID:???.net
合言葉はキョッカイにダッポーw

473 :名無し組:2013/09/28(土) 22:07:16.06 ID:???.net
>>1をこれからキョッカーと呼ぼうwww

474 :名無し組:2013/09/28(土) 23:25:36.07 ID:???.net
どしたん、キョッカーw

475 :名無し組:2013/09/29(日) 17:01:43.11 ID:???.net
キョッカー戦意喪失かwww

476 :名無し組:2013/09/29(日) 19:01:50.95 ID:???.net
脱法ハーブのような理論を盾にした曲解を何度論破されても立ち上がってるゾンビ

略して

だっきょーゾンビ

477 :名無し組:2013/09/29(日) 19:57:03.09 ID:???.net
きょだつゾンビでええよw

で、今度こそ閉鎖www

478 :名無し組:2013/09/29(日) 23:18:03.82 ID:???.net
>>1だが久しぶりに覗いてみたらまだこのスレが生きててびっくりだw

>>307に書いたとおりだ

307 :名無し組:2013/09/11(水) 23:19:59.66 ID:???
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上


それにしてもまだグダグダ言っているやつがいたのかよw
91点以下の奴らだなw

今年はボーナス年で複数解答2問でしかもNやSの予想93点よりもボーダーは1点低くてしかも合格率19%の大解放なんだから今回の複数解答で受かり損ねた奴なんて誰もいねーんだよw
今年不合格の奴ははじめからダメだったってことなんだよ

479 :名無し組:2013/09/29(日) 23:40:06.06 ID:???.net
ゾンビくん、解放じゃなく開放な、快方に向かうまで介抱してもらえwww

480 :名無し組:2013/09/29(日) 23:45:26.95 ID:???.net
余裕で合格してるけど、
法規6が4だけなら受かってたはずの人はいるだろうね。
正しい者が落ちて間違えた者が合格とはひどい話だよ。

481 :名無し組:2013/09/29(日) 23:51:10.14 ID:???.net
>>478
一発退場w

482 :名無し組:2013/09/30(月) 01:02:23.68 ID:???.net
なんか、虚しいな
そんだけ曲解だというならしっかりした反証を持って
法的手段に訴えるなり色々やってひっくり返せばー?
別にひっくり返ってもいいよー


耐火性能検証法が一般名詞だとか
耐火性能検証法=耐火性能を検証する方法だとか
大臣が認めるもの=大臣認定だとか
そんな初歩的で的外れなこと言ってるかぎりは、どう考えても無理だろうけど

483 :名無し組:2013/09/30(月) 01:22:06.21 ID:???.net
だから虚脱ゾンビくん、漢字の勉強もしっかりなwww

484 :名無し組:2013/09/30(月) 08:36:39.23 ID:???.net
@大臣認定の耐火性能検証法もA耐火性能検証法も全く同じです。

@ユーザーが検証法を確立して大臣が認める。
A国土交通省が検証法を確立して大臣が認める。

どっちもやっていることは同じ。

これを別物にしたいなら耐火構造も大臣認定は別物として4通りになる。

485 :名無し組:2013/09/30(月) 10:46:38.49 ID:???.net
>>484
なら、それを証明して訴えるなりなんなりしてくださいよw

486 :名無し組:2013/09/30(月) 11:15:11.23 ID:???.net
訴える?
笑えるの間違いだろ、だから漢字の勉強しっかりやれってwww

487 :名無し組:2013/09/30(月) 18:52:26.70 ID:???.net
ヒネ夫とヒネ子の総員ゾンビ♪

488 :名無し組:2013/09/30(月) 21:23:50.04 ID:???.net
ヒネ子とヒネ太の総員ゾンビ♪
のがええかw
ファミマのメロディでwww

489 :名無し組:2013/10/01(火) 08:57:24.13 ID:???.net
結局、総員ゾンビ愕然ってなに?

490 :名無し組:2013/10/01(火) 10:44:47.26 ID:???.net
ヒネ太とヒネ子の曲解命教団だよw

491 :名無し組:2013/10/01(火) 13:20:58.17 ID:???.net
>>484
酷い曲解だな
多分、問題作成者もそんな考えなんだろうね

492 :名無し組:2013/10/01(火) 13:34:03.48 ID:???.net
曲解が曲解と言うとりますwwwww

493 :名無し組:2013/10/01(火) 13:59:13.47 ID:???.net
反応早えw

494 :名無し組:2013/10/01(火) 14:35:58.30 ID:???.net
やはり教祖は絶対神ハゲーかw

495 :名無し組:2013/10/01(火) 17:08:35.36 ID:???.net
まだ俺に勝てると思ってるのかwww

496 :名無し組:2013/10/01(火) 21:00:49.31 ID:???.net
ハゲー教団

(曲)解と脱(法)を繰り返せば解脱できると信じるアホ教団www

497 :名無し組:2013/10/01(火) 22:21:17.21 ID:???.net
金返せ、ハゲー!ヽ(`Д´)ノ

498 :名無し組:2013/10/01(火) 23:04:58.60 ID:???.net
>>1が曲解とか、どんだけアホやねん
そんな奴が受けるんだから、そりゃ底辺資格と言われるわ

499 :名無し組:2013/10/02(水) 00:24:48.53 ID:???.net
試験元が>>1の脱帽ゾンビぶりを見て
言うとおりに折れなければエンドレスを悟ったから

500 :名無し組:2013/10/02(水) 00:36:42.92 ID:???.net
曲解スレ折り返しますたw

501 :名無し組:2013/10/02(水) 15:48:49.22 ID:???.net
底辺資格愕然!

502 :名無し組:2013/10/02(水) 17:19:09.78 ID:???.net
総員ボンビ愕然w

503 :名無し組:2013/10/03(木) 01:23:53.56 ID:???.net
今年も直前追加愕然!

504 :名無し組:2013/10/03(木) 07:11:13.48 ID:???.net
直前対策講座…受かる人は全員受けてますって言われたけど…

505 :名無し組:2013/10/03(木) 09:27:15.62 ID:???.net
落ちる人も全員…

506 :名無し組:2013/10/03(木) 09:43:51.98 ID:Cdfh64no.net
法規bV問題文
「ただし、・・・耐火性能検証法による確認は行われていないものとする。」
は、
「ただし、・・・耐火性能検証法による確認及び国土交通大臣の認定は行われていないものとする。」
の誤り。

507 :名無し組:2013/10/03(木) 11:25:24.08 ID:???.net
総員追加愕然!

508 :名無し組:2013/10/03(木) 11:33:43.11 ID:???.net
鬼だ、鬼

509 :名無し組:2013/10/03(木) 12:22:42.78 ID:???.net
ふと思ったんだが
学科合格してる奴には結果を返さないのは
よく勉強してるor頭が良い奴に突っ込まれたら苦しい部分があるからなんだろうな

510 :名無し組:2013/10/03(木) 12:25:57.04 ID:???.net
あらっ!ヤダ!
Sスレだわ 

511 :名無し組:2013/10/03(木) 13:36:54.91 ID:???.net
>>509
俺もふと思ったんだが
学科合格してる奴には結果を返さないのは
ボーダーの奴にゴネられても苦しい部分があるからなんだろうなwww

512 :名無し組:2013/10/03(木) 15:01:07.84 ID:???.net
>>510
底辺スレだろ

513 :名無し組:2013/10/03(木) 15:11:43.40 ID:???.net
おちんちんせいきょうくんは?

514 :名無し組:2013/10/03(木) 16:00:54.14 ID:???.net
腎虚でシュッシュッできなくなりました

515 :名無し組:2013/10/03(木) 16:16:28.40 ID:???.net
延長料金はおいくら諭吉?

516 :名無し組:2013/10/03(木) 17:04:05.03 ID:???.net
受かった奴には金返せよ、ハゲのボケ
そうすりゃもっとハゲ単体での合格率は上がるだろ

517 :名無し組:2013/10/03(木) 17:27:54.42 ID:???.net
うかってもうかんなくてもおかねかえしてください!
(`; ω;´)

518 :名無し組:2013/10/03(木) 17:33:07.42 ID:Cdfh64no.net
法規bX枝1
「耐火性能検証法は、屋内において発生が予測される火災による火熱が加えられた場合に、主要構造部が構造耐力上支障のある損傷を生じないものであること・・・等を確かめる方法である。」
は、
「耐火性能検証法は、屋内において発生が予測される火災による火熱が加えられた場合に、主要構造部(非耐力壁を除く)が構造耐力上支障のある損傷を生じないものであること・・・」
の誤り。

519 :名無し組:2013/10/03(木) 19:51:49.15 ID:???.net
直前対策センズリネタ求む!

520 :名無し組:2013/10/04(金) 10:08:26.77 ID:???.net
直前ぼったくり対策求むw

521 :名無し組:2013/10/04(金) 11:56:24.18 ID:???.net
>>519
教務さんにオッパイ触らせてあげたら 特別対策くれたよ。

522 :名無し組:2013/10/04(金) 11:57:00.37 ID:???.net
>>520
教務さんのオッパイ触ったら特別対策くれたよ。

523 :名無し組:2013/10/04(金) 20:48:53.68 ID:???.net
24諭吉かw

524 :名無し組:2013/10/05(土) 15:03:21.70 ID:???.net
俺もオッパイ触らせてあげたら特別対策貰えるのか

525 :名無し組:2013/10/05(土) 18:12:34.45 ID:???.net
24諭吉払うか、通報w

526 :名無し組:2013/10/05(土) 19:13:55.68 ID:???.net
>>524
可能性はあるね

527 :名無し組:2013/10/05(土) 23:39:44.61 ID:???.net
Sの社員には品位を全く感じられない

やけのやんぱち
 猫二十歳

528 :名無し組:2013/10/06(日) 00:44:44.37 ID:???.net
ゾンビだから品質はあるぞ!

529 :名無し組:2013/10/06(日) 00:50:16.80 ID:???.net
【NMB48】
   絶滅黒髪  オーマイガ-   純情   ナギイチ ヴァージニテイ 北川謙二 ユリイカ  カモネギ 
   11/07/20 11/10/19 12/02/08 12/05/09 12/08/08 12/11/07 13/06/19 13/10/02 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月  ---,---  ---,---  ---,---  ---,---  ---,---  ---,---  ---,---  ---,---  
火  131,654  172,474  280,367  231,200  269,386  259,984  420,906  270,447 
水  *15,719  *16,951  *18,903  *21,837  *17,346  *20,056  *23,167  *16,750 
木  **7,532  **7,738  **7,238  **9,777  **8,198  **9,744  *10,421  **8,155 
金  *50,240  *54,872  **5,172  **8,177  **6,053  **6,930  **8,012  *66,762 
土  **3,736  **4,437  *11,005  *91,990  **4,239  **6,682  **7,975  ***,*** 
日  **3,751  **3,782  **3,272  **5,428  **3,220  **4,852  **5,568  ***,*** 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計  212,632  260,254  325,957  368,409  308,442  308,248  476,049  362,114 
週  218,441  265,435  329,438  375,785  315,205  317,051  481,843  ***,*** 
累  267,810  325,540  376,563  450,947  396,288  409,693  546,924  ***,*** 

Sのカモネギックスが前作割れするお

530 ::2013/10/06(日) 01:38:42.96 ID:???.net
相変わらずヒマだお

531 :名無し組:2013/10/06(日) 22:45:11.17 ID:???.net
うぉぉぉぉぉりゃ!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!
直前!直前!ぼったくり!対策!対策!

532 :名無し組:2013/10/07(月) 01:14:39.66 ID:???.net
どぉぉぉぉぉりゃ!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!
直前!直前!カモネギ!対策!対策!

533 :名無し組:2013/10/08(火) 01:04:27.86 ID:???.net
やはりオワタな、このスレ

534 :名無し組:2013/10/08(火) 01:25:09.12 ID:???.net
スレの前にきちんと糞を付けんとw

535 :名無し組:2013/10/09(水) 00:17:46.01 ID:???.net
おちんちんだろw

536 :名無し組:2013/10/09(水) 23:55:38.25 ID:???.net
☆オマイラ☆幾らぼったくられたんだ?☆カモネギ☆

537 :名無し組:2013/10/12(土) 21:26:31.45 ID:???.net
俺はS生でSが好きだ!

お前らほんまどっか消えろ!

538 :名無し組:2013/10/12(土) 21:37:40.41 ID:???.net
1010何処いきやがった!
見てるかせいきょう!

539 :名無し組:2013/10/12(土) 22:52:24.80 ID:???.net
市川美織
一般公開で共有しました - 22:50
#NHK

みなさーーーん\(^o^)/

本日23時30分&#12316;NHK BSプレミアム『AKB48SHOW!』でカモネギックスが放送されます♪♪

しかも、フルバージョンですよーー&#9825;&#9825;&#9825;

みなさんぜひ見てくださいね( ◯´∀`◯)ノ

540 :名無し組:2013/10/13(日) 00:12:11.42 ID:???.net
ヒネ太とヒネ子の総員ゾンビ♪♪

541 :名無し組:2013/10/13(日) 19:40:02.74 ID:???.net
ちーす! ここですか? お通夜Sスレはw

542 :名無し組:2013/10/13(日) 19:54:31.83 ID:???.net
無限地獄スレだが何か?

543 :名無し組:2013/10/13(日) 20:00:40.86 ID:???.net
カモネギックス

城ちゃああああああああああああああああああんん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1381661287/
【速報】大阪城ホールにて城恵理子研究生として復帰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1381661337/
速報 城恵里子 NMBに研究生で復帰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1381661355/

544 :名無し組:2013/10/13(日) 20:02:31.25 ID:???.net
無間地獄だったな、タワシとしたことがw

545 :名無し組:2013/10/14(月) 17:34:01.47 ID:???.net
製図試験が近づくにつれてここの住民たちも消えて行ったな
で製図も昨日終わったから
このスレお払い箱になったからdat落ちするまで放置プレイしようぜ

546 :名無し組:2013/10/14(月) 17:47:39.61 ID:???.net
法規6がゾンビのカタりだったのも判明したし、もう役目はオワタw

547 :名無し組:2013/10/22(火) 22:54:36.81 ID:???.net
製図試験で試験元のKKに郵送もしくは電話するならこの点だろうな

受験者の上位40%〜41%だけを毎年合格させるというのは合理性に欠ける無意味な調整だ
今年のセミナーハウスの全体的な出来は例年よりもよさそうだが、やはり今年も上位41%でランクTを切るのか!?
みんなできてるなら平成19年の合格率49.4%や50%超えてランクTを与えても問題なかろうが!!
計画も作図も全くノーミスなんてほとんどいないんだから上位41%に漏れた奴を無理やりランクUにするな、例年の出来レベルで出来ている奴はどんなに合格率が高くなってもそのまま合格させろ!
今年もまた製図合格率が40%〜41%になるのは不自然きわまりない
今年は全体的に出来がいいからランクTが去年よりも増えるはずだからな

こんなところかな

実際このとおりだからな

製図試験なんだから出来てればそのラインが上位60%になったとしてもランクTとしろ、41%で切るような真似はやめろということだ

548 :名無し組:2013/10/22(火) 23:51:19.14 ID:???.net
全体的に出来が悪く、お粗末な年でも相対評価で受かったやつもいるのだから
こういう時に限って騒ぐのは、なんつーかせこいな

549 :名無し組:2013/10/22(火) 23:59:25.26 ID:???.net
そういうときは合格率下げて切るべきだろ
おかしすぎるだろ
今年の不合格者より去年の合格者の方が不出来なのに合格?

550 :名無し組:2013/10/23(水) 00:04:24.59 ID:???.net
知らんがな。そういうのは試験前に抗議しとけよ
終わってから言うとか女々しいわ

551 :名無し組:2013/10/23(水) 00:22:30.22 ID:???.net
>>547-550
ヤケクソ自演乙

552 :名無し組:2013/10/23(水) 14:21:05.28 ID:???.net
クソワロタ

553 :名無し組:2013/10/23(水) 15:49:20.83 ID:???.net
ゴネオ☆ガンガレ☆

554 :名無し組:2013/10/24(木) 12:21:03.31 ID:Xz4k3hbw.net
宇井

普通

里位

地位

伊地

555 :名無し組:2013/10/25(金) 00:46:57.71 ID:???.net
ガンガレオワタ、ワタが書けんかったが乙w

556 :名無し組:2013/10/26(土) 08:59:45.23 ID:???.net
アンケート詳細編を作ったのでよろしくご記入ください。

       ↓↓↓

平成25年度 一級建築士製図試験 詳細編

なぜかNGワードが貼られているようでリンク先がどうやっても書き込み出来ませんのでやむを得ずURLをバラバラにしました
以下をくっつけてアクセスしてください

http://

enq-

maker

.com/

48EDsjm

557 :名無し組:2013/10/26(土) 10:21:18.66 ID:???.net
皆様、アンケートへの早速の記入、ありがとうございます。

2ch以外の一級建築士(製図)試験の掲示板もご存知でしたらぜひその掲示板にもアンケートのタイトルとURLを合わせて貼り付けてください。

今年の製図試験の受験生の大多数が気になるポイントが多数含まれていると思いますので可能であればリンク貼りをお願いいたします。

多くの受験生が答えてサンプル数が多いほど受験生が一番気になっている全体の受験生の回答の傾向(割合)が顕著にあらわれてくると思います。

558 :名無し組:2013/10/26(土) 21:10:12.19 ID:???.net
完全に無視されてますがw

559 :名無し組:2013/10/26(土) 22:05:09.59 ID:???.net
このスレは今年の試験問題検証スレなので一応ここにも書いているだけだよw

学科合格者で今年製図を受けた人はほとんどここには来ないのくらい分かってるよw

560 :名無し組:2013/10/27(日) 00:07:43.87 ID:???.net
N別スレ44(Sスレ46)はw

561 :名無し組:2013/10/27(日) 21:44:23.00 ID:???.net
ここはSスレでっか?

562 :名無し組:2013/10/27(日) 23:19:15.61 ID:???.net
>>561
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1381204530/

563 :名無し組:2013/10/28(月) 00:39:30.70 ID:???.net
ここはスーゴネくん隔離スレですw

564 :名無し組:2013/10/31(木) 22:09:35.16 ID:???.net
ランクT:「知識及び技能」を有するもの
が単純に上から41%なわけないだろうがw

KKのどこにも相対評価で合否を決めますとは書いていない

例年の基準ならランクTとしている奴まで上から41%でばっさり斬るのは無意味で理不尽だ

ランクU:「知識及び技能」が不足しているもの
が単純に上から42%以下なわけないだろうがw

出来てればT、できてなければUという基準なら毎年もっと合格率の激しい変動があって当たり前だ
課題そのものが毎年変わり、要求室も敷地条件も当然毎年ガラッと変わるんだからな

「知識及び技能」の有無が上から41%で毎年単純に切ること自体が明らかに不自然で不合理で理不尽だ
絶対にそんなわけないだろ!!!

どいつもこいつも不自然で不合理で理不尽な切られ方にあまりにも洗脳されすぎだ
単に受け入れるだけの好き放題ヤラれるだけのまるでサンドバック状態だなw

試験元の無意味な41%斬りを根本から覆せ!!

今年の学科法規のときのような言い訳がましい複数解答への試験機関としてありえないKKの見苦しい言い訳のコメントを見てみろ
KKの本意ではなくてもおかしいことはおかしいと主張すれば結果が変わってくることも実際にある

疑問を持った受験生一人ひとりの意識の総数によっては動かないと思ったものでも動かせる

565 :名無し組:2013/10/31(木) 22:41:50.55 ID:???.net
おおっ、久々のスーゴネくんシュッ!シュッ!

566 :名無し組:2013/11/05(火) 22:14:25.41 ID:???.net
ゴネラよ、ここがオマイの巣だw

567 :名無し組:2013/11/14(木) 00:01:14.31 ID:???.net
このスレに入る合言葉 

糞ボケカスハゲ
お金返して下さい
カモネギ4諭吉
せいきょうシュッシュッ

あれ?あとなんやったっけ?

教えてゴネオ君

568 :名無し組:2013/11/14(木) 00:05:51.58 ID:???.net
思いだした!

俺に勝てると思ってるのかw

ジャマするで♪

569 :名無し組:2013/11/30(土) 16:22:01.86 ID:???.net
やっぱここをSスレに使おうよ

570 :名無し組:2013/11/30(土) 18:34:28.57 ID:???.net
許可する、糞ボケカスハゲw

571 :名無し組:2013/12/05(木) 09:42:24.89 ID:???.net
2級製図合格率53.0%で例年並み
木造製図合格率58.6%で去年より10%ダウン

2級は例年並みだが木造は去年より10%も合格率が下がってるじゃねーか!!!
木造も受験者がかなり減り続けているのに!!

試験元KKは合格者を増やす気はゼロがよくわかった
今年は1級製図も2級製図も簡単だったらしい上に受験者は減っているのに2級製図の合格率は例年並みだった

これで1級も例年と同じく残念ながら合格率41%台だな

こりゃかなり厳しいぞ

「製図試験合格率固定は理不尽で不合理で撤廃すべきである運動」は成功しないだろうな


by製図固定合格率撤廃運動をあきらめたスレ主

572 :名無し組:2013/12/06(金) 00:16:49.50 ID:???.net
お帰りゴネラ、このアフォスレがお前の生まれ故郷だw

573 :名無し組:2013/12/06(金) 00:40:51.42 ID:???.net
あのなーw
製図固定合格率撤廃運動は失敗しそうなので引退宣言をしたが
学科複数解答運動は何人もが試験元に訴えて予想以上の大成功だったんだがw?

574 :名無し組:2013/12/06(金) 00:58:41.36 ID:???.net
はしゃいだのはお前とハゲだけw

575 :名無し組:2013/12/07(土) 13:48:54.51 ID:Q4HCrARN.net
前野

大森

中島

河東

横浜湖

576 :名無し組:2013/12/08(日) 16:17:13.93 ID:???.net
>>575
なに?

577 :名無し組:2014/01/11(土) 11:04:53.13 ID:???.net
22年度 1級建築士試験 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1284017526/
平成23年度1級建築士設計製図試験
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1323595781/
◆◆◆24年◆一級建築士◆学科◆反省会◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1342948729/
■★■一級建築士受験資格確認スレ■★■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1302948426/
一級建築士も受からないアホは建築辞めたほうがいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1353288506/

578 :名無し組:2014/01/11(土) 18:28:38.90 ID:???.net
今更だけど、おつかれさまでした
昨日登録申請行ってきました
これで、二ヶ月後くらいには一級建築士になります

579 :名無し組:2014/01/12(日) 14:24:00.18 ID:JfIacDpT.net
チャイナナイチャ

チャイナナイチャ

チャイナナイチャ

チャイナナイチャ

580 :名無し組:2014/01/13(月) 15:10:14.11 ID:???.net
>>564
結果ランク3とはwwww
今年はゴネる前にしっかり勉強しなさい

581 :名無し組:2014/06/29(日) 07:50:15.50 ID:???.net
sage

582 :名無し組:2014/07/13(日) 23:34:59.45 ID:SJBPrLAr.net
今年の学科の出題ミス

583 :名無し組:2014/07/27(日) 10:33:13.83 ID:???.net
これからは

平成26年1級建築士試験問題検証スレッド

として使いましょう

584 :名無し組:2014/09/30(火) 16:54:36.22 ID:???.net
これからは

平成27年1級建築士試験問題検証スレッド

として使いましょう

585 :名無し組:2014/10/03(金) 11:54:18.61 ID:???.net
>>584
まだH26年の学科検証が終わっていないので
検証して来年の受験者の力になりましょう

586 :名無し組:2014/10/04(土) 15:33:12.34 ID:e/owzFN4.net
ソシオペタル

587 :名無し組:2014/10/22(水) 10:23:00.05 ID:9eyCzAqj.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
百倍返しで対抗。

http://www.e-plant.co.jp/

588 :名無し組:2014/10/25(土) 11:20:13.80 ID:???.net
>>585です
H26年の学科検証を続けましょう!
そして来年の受験者の力になりましょう!

589 :名無し組:2014/12/18(木) 10:01:52.62 ID:???.net
完全独学合格キタ━━━wwヘ√レvv━(゚∀゚)━wwヘ√レvv〜━━━!!


ここの試 験問題検証スレッド のスレ主の>>1だが、
学科だけでなく製図も完全な独学を貫き通して合格できたぞ━(゚∀゚)━!

俺自身>>1が先駆けとなりまず誰よりも先に試験元にアクセスし、
その後俺に共感し試験元にアクセスした他の追従者とともに勝ち取った平成25年の学科複数正解の大運動は大きな成果を得た
俺自身だけでなく他のボーダー受験者にとっても合格という幸福をもたらす大いなる意味のある運動の結果となった

■ だが製図試験は今年も相変わらず無意味に設定されている上位4割のボーダーによる切捨てが平然と行われているのは甚だ遺憾である
しかし、これも運動する人数の多さと運動のやり方次第では変えられる年度が来るのかも知れんな


いずれにしても今年めでたく完全独学を貫き通して合格できたぞ━(゚∀゚)━!
去年の俺の学科複数正解運動に共感して同じように試験元に訴えかけた奴、去年は世話になったな

完全独学合格キタ━━━俺→ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'←去年の初製図の俺を煽っていた奴等━━━!!
合格した今となっては俺を煽っていた奴等を蹴るのではなくそいつらに感謝しないといけないなw
煽られたからこそ、完全独学を貫き通したままで絶対に合格するぞと誓ったわけだしな

完全独学合格を誓いながらも去年の初製図に落ちた後は製図対策を再開する気に全くなれず、
今年8月下旬の市販課題集が発売されてから
去年の製図試験以降ずっと片付けたままであった平行定規をようやく出したダラけっぷりだったが、
追い込まれた9月と10月上旬の集中勉強が効いた成果なのか、
結果として合格できてよかった\(^∀^)/
安上がりで合格できてよかった\(^∀^)/

590 :名無し組:2014/12/27(土) 23:23:06.86 ID:???.net
万年係長のシアワセ

591 :名無し組:2015/01/24(土) 10:57:47.39 ID:???.net
メタボ

592 :名無し組:2015/02/23(月) 01:57:17.70 ID:???.net
受かれば変わる 女子の視線 

593 :名無し組:2015/03/07(土) 00:38:43.80 ID:???.net
まだ解けない(;_;)

594 :名無し組:2015/03/23(月) 00:30:22.42 ID:???.net
センス無い建築くんにつける薬

595 :名無し組:2015/03/30(月) 22:42:06.43 ID:???.net
ムショ暮らし

596 :名無し組:2015/04/27(月) 01:34:13.42 ID:???.net
音読勉強法で

597 :名無し組:2015/05/13(水) 00:11:10.15 ID:???.net
あれは今年もミリ

598 :名無し組:2015/06/03(水) 23:09:40.69 ID:???.net
ズルいは敗者のたわごと

599 :名無し組:2015/07/15(水) 00:43:02.05 ID:???.net
覚えた

600 :名無し組:2015/07/20(月) 00:52:02.54 ID:???.net
2度あることは、3度ある?!

601 :名無し組:2015/07/31(金) 01:39:41.50 ID:???.net
んなことない

602 :名無し組:2015/08/06(木) 00:03:25.08 ID:???.net
独学万歳

603 :名無し組:2015/08/27(木) 01:51:19.66 ID:???.net
暗記した

604 :名無し組:2016/02/12(金) 20:35:36.95 ID:???.net
25年組

605 :名無し組:2018/12/24(月) 13:17:44.61 ID:???.net
黄金世代

606 :竹石敏規:2021/03/26(金) 11:45:10.69 ID:???.net
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
けんまするのは大歓迎!!www鎌倉由比ヶ浜在住『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します&#9829;

607 :名無し組:2023/08/11(金) 10:15:49.04 ID:vUX+cYMFW
防災の日もとい税金泥棒の日に地球破壞割再開とか地球破壊して人を殺して私腹を肥やすマッチポンプ腐敗テ□国家丸出した゛なおい
Gотοなにがしだの地球破壊割た゛の世界最惡の税金泥棒テ口リス├航空観光関係者はナマポだと自覚しろや
ナマポなんだからナマポらしく資産に借金にク儿マ禁止にとあらゆる制限かけるのか゛筋た゛ろ
温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして地球破壊して災害連發させて悪い物価上昇[笑)させて知的産業に威カ業務妨害して、
医療崩壞させて死ぬ必要のない者まで殺害しなか゛ら、地球に湧いた薄汚い賄賂癒着の害虫どもと私腹を肥やし続ける人殺し斉藤鉄夫
従業員の生活ガ―とか.何ひとつ価値生産しないこのハ゛力どもに働いてるフリさせることになんの意味があんのか逃げす゛に説明してみろや
化石賞連続受賞やら世界中から□シア顔負けに非難されながら税金で地球破壞する国際秩序の根幹に関わるジェ丿サヰドテ□中止して,
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない害虫と゛もをナマポらしく底辺ナマポにすれは゛いいだけの話た゛ろ世界最悪の殺人組織公明党

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТтрs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

608 :名無し組:2023/08/19(土) 12:13:28.74 ID:???.net
知ったことか

609 :すみちゃん:2023/08/23(水) 08:34:27.78 ID:xALXzdH4I
化粧水をうまく使って肌に潤いを補給した後は、美容液を付けて肌の悩みに合わせた成分を加えることが大切です。そうして乳液で保湿して、水気を逃がさないように蓋をした方が賢明です。
https://codeberg.org/Dylanendal

総レス数 609
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200