2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(100室)■

340 :名無し組:2014/08/21(木) 10:53:42.48 ID:3KBYsT3Q.net
>>336
階段とか便所とか色んなパターンを自分なりにさっと描けるように練習するのもいいよ。
便所はプランの時に入りにくいと思ったらとりあえず要求室を配置して余っていて使えるスペースを使うって感じにするとエスキスも早く仕上がる。ただしあんまり変な位置だとまずいけど。階段エレベーターなども色んなパターンをまとめたり。
作図は平面断面伏図は並行して描く!!
全部基準線描いたら次は柱って感じで描くと不整合にもなりなくいし未完になりにくいよ。
私の場合は柱は1つ2秒で描く!!と決めて描くとかなりスピードが上がった!!
開口部分は先にチョンチョン印しておいて壁を一気に横線だけ!!次に縦線だけ描く。
平行定規を動かす手間がかなり省けるよ。
自分がエスキスした図面だとプラン覚えてるからさらに早く描けると思う。
色々自分なりにどぉしたら早く描けるか考えながらトレースしていくといいよ。
私は上記の事等をして試験直前には2時間30分から2時間50くらいで描けるようになったよ。
早く仕上げれるようになるとエスキスがなかなかまとまらなくても、焦らなくてすむよ。
学校通ってるなら作図が早い人の話を聞くのも為になったよ。
自分にあった方法ですると早くなるかな…
つらいのも後少し!!頑張って下さいね〜

総レス数 1009
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200