2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part9

222 :名無し組:2014/10/18(土) 08:29:28.28 ID:???.net
品質で、躯体・仕上げを一つずつとする、なんてありえんの?
例えば、仕上げとして入ってる専門業者さんが、
1級セコカン受けるとして、【施工経験の記述】は、
あなたが『実際に』管理した内容、って試験側が謳ってるじゃん、
で、躯体も⁈、ってなると、まぁ試験だから書けたとして、
それって、『経験無いけど勉強して書きました。』を、
試験運営側が認める事にならんの?

確かに工事概要で、仕上げ業者だろ、この人、とまでは採点者も追求できないだろうけど。
でも、この試験って、未経験でも書いてる、ってのを一番排除したいんじゃないの?

合格したとして、それはそれで後々、
『俺、仕上げ業者っす。過去問やりこんで挑んで、この前の試験、予想通り品質で、
いきなり躯体・仕上げ両方の縛りきてびびったけど、勉強してたんで受かりました!』
って試験運営側がマズくない?

総レス数 1011
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200