2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part9

1 :名無し組:2014/08/23(土) 09:03:41.39 ID:1X5jZInk.net
1級建築施工管理技術検定試験の情報交換をしましょう。

『試験実施機関』建設業振興基金(施工管理技術検定トップ)
http://www.fcip-shiken.jp/
『実地模範解答』建設管理センター
http://www.ecc-jp.com/

平成15年度実地試験施工経験記述→建設副産物
平成16年度実地試験施工経験記述→品質管理
平成17年度実地試験施工経験記述→建設副産物
平成18年度実地試験施工経験記述→品質管理
平成19年度実地試験施工経験記述→省力化
平成20年度実地試験施工経験記述→品質管理
平成21年度実地試験施工経験記述→建設副産物
平成22年度実地試験施工経験記述→合理化
平成23年度実地試験施工経験記述→品質管理活動
平成24年度実地試験施工経験記述→環境管理
平成25年度実地試験施工経験記述→合理化(プレカット除く)

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱す行為を意図的にするコテの入室を禁ずる。

過去スレ
1級建築施工管理技士 part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1342769334/
1級建築施工管理技士 part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1371332150/
1級建築施工管理技士 part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1382364644/
1級建築施工管理技士 part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1390521970/

では、どぞー

228 :名無し組:2014/10/18(土) 12:19:38.95 ID:???.net
どっちにしろ書いときゃよくね

229 :名無し組:2014/10/18(土) 12:41:39.30 ID:TFQ3E7El.net
>>227
推奨されてるだけ

230 :名無し組:2014/10/18(土) 12:54:56.81 ID:???.net
一つの記述に理由二つついてるのきついよな
目標の理由に管理項目の理由とか
本の解答例見ても目標の理由は文量稼いでるだけで中身のない文章ばっかり
こんなんでいいのかね

231 :名無し組:2014/10/18(土) 13:09:28.05 ID:???.net
文字数が足りなかったら、
最後の一行は大文字で記入する

232 :名無し組:2014/10/18(土) 13:18:22.35 ID:???.net
>>231
吹いたWW。

233 :名無し組:2014/10/18(土) 13:56:30.50 ID:???.net
>>217
過去問やったけど、17年とか16年とかの問題だったら嫌だなぁ。近年のタイプにしてもらいたいとこだわ

234 :名無し組:2014/10/18(土) 14:15:34.52 ID:r2WW7AJ9.net
>>233
16.17年は建設業法だけの時だから近年タイプではないかと

235 :名無し組:2014/10/18(土) 16:10:23.16 ID:HSfI0+A5.net
アーアどうしよう! 品質 品質 品質かな 品質だよね

236 :名無し組:2014/10/18(土) 16:25:27.62 ID:???.net
あ〜バーチャートわかんね〜。
特に仕上げはわからん。
やばす。

237 :名無し組:2014/10/18(土) 16:40:28.92 ID:???.net
エレベーターの仮設使用が行政検査後で不適当な作業とか平成17年のバーチャートは鬼畜だな

238 :名無し組:2014/10/18(土) 17:04:09.06 ID:???.net
>>225
試験前日の睡眠はしっかりとろう。

>>217
建築基準法まで引っ張り出した昨年で一気に範囲広げたからなー

239 :名無し組:2014/10/18(土) 19:11:18.11 ID:???.net
品質でok?

240 :sage:2014/10/18(土) 19:34:01.02 ID:q+o0Kq0j.net
副産物でませんように・・・

241 :名無し組:2014/10/18(土) 19:41:07.04 ID:Gr+RQbsX.net
品質じゃね?

242 :名無し組:2014/10/18(土) 19:44:33.75 ID:???.net
品質での変化球はどんなものがありそう?

243 :1日前:2014/10/18(土) 19:49:37.92 ID:S0MMutbm.net
その確立は実際には低いと思うけどすごくいい試験対策ですね。しかし改修工事をメインとしている人たちは躯体について書くのは難しいと思います。

244 :名無し組:2014/10/18(土) 20:02:29.91 ID:/WhMvAV7.net
もう寝る寝る、目が痛い指が痛い・・・
明日の朝少しできたら良いなぁ
ところで、皆さん会場まで参考書持って直前までやりますか?

245 :名無し組:2014/10/18(土) 20:07:42.20 ID:???.net
朝4時くらいに起きて4時間ほどやります

246 :名無し組:2014/10/18(土) 21:04:25.14 ID:S0MMutbm.net
品質管理の経験記述の問題で仕上げと躯体を一つずつ分けて記述するような対策は必要ですかね?私は仕上げ業者なので対策に困っています。同じように考えられている方はおられますか?

247 :名無し組:2014/10/18(土) 21:30:44.96 ID:???.net
>>246
ないんじゃないですか。
現場監督やってますが、両方仕上げでネタ用意してますけど。
>>222の方のレス見ても、そんな感じしますし。

248 :名無し組:2014/10/18(土) 21:40:09.77 ID:???.net
外壁マスク張りモルタルの混和剤ポリマーディスパージョンと合成高分子エマルジョン
経験記述に書くとしたらどっちがいいと思う?
本の解答例はポリマーディスパージョンでネットでぐぐったら合成高分子エマルジョンなんだけど

249 :名無し組:2014/10/18(土) 22:01:42.20 ID:oxDjVDuw.net
過去問にある記述例を丸暗記して、そのまま記述するのは危険?
工種条件を満たしているのは大前提として。

250 :名無し組:2014/10/18(土) 22:15:00.71 ID:???.net
恐ろしいことを思ったんだが。
今年から出題傾向の流れが変わって、合理化とかだったらどーする? んで問題の出題形式も変わったりとか、変化の年だったら。

251 :名無し組:2014/10/18(土) 22:23:37.23 ID:???.net
>>250
レス135

252 :名無し組:2014/10/18(土) 22:41:41.12 ID:QOUWPCfY.net
前夜までがんばっているおまいらに朗報。
本年度の学科試験の合格者数は8,562人、
昨年と比較して1,115人減少。
また平成25年学科試験のみ合格者は5,924人と、
「平成24年学科試験のみ合格者」より1,818人減少。
このため今年の実地試験受験者数は昨年より約2,900人程度少ない
13,800人程度であることが予想される。
つまり昨年と同程度の合格者を国交省が出そうとしているならば
昨年度の実地合格者は6912人なので・・・つまり合格率は50%。
実地試験の合格率が50%はここ10年では最も高い!!!。
2人に1人は確実に受かる計算だ。
どうだみんな受かりそうな気がしてきただろ。
さあとっとと寝て明日に備えろ。
俺ももう寝る。
ちなみに明日は名古屋だ。

253 :名無し組:2014/10/18(土) 22:47:37.77 ID:mn9VtcVJ.net
よし、もう寝よう

254 :名無し組:2014/10/18(土) 23:39:57.93 ID:fah8TNzD.net
>>252
めっちゃ勇気が湧いた!
ありがとう!

255 :名無し組:2014/10/18(土) 23:40:41.91 ID:???.net
考えるな!感性でかきあげろ!

256 :名無し組:2014/10/18(土) 23:46:45.90 ID:???.net
1週間前ぐらいにいまからやって間に合う?
って聞いたものだけど結局やらず、さっき教科書開いて経験記述の品質だけ暗記した
あとは知らんwおまえらがんばれ!

257 :名無し組:2014/10/18(土) 23:59:34.49 ID:???.net
過去問見たんだが。。。


なんかさ、見なきゃ良かったな。。。


なんとかなるだろ。寝るわ

258 :名無し組:2014/10/19(日) 00:16:06.42 ID:???.net
経験記述の問題よく見たら異なる工種にしろとは書いてないんだよな
「実施した内容」はそれぞれ異なる内容の記述とすることって書いてある
工種書く欄があっても全部内装工事とかでもいいんかな

259 :名無し組:2014/10/19(日) 00:17:26.04 ID:???.net
H22ぐらいにやったときの工事でもいいのかな?住所まで覚えてるのそこしかないんだが
古いからだめ?

260 :名無し組:2014/10/19(日) 00:27:49.17 ID:???.net
>>257
なんとかなる

>>258
全部内装ok
内容は変えれ


>>259
h22大丈夫
過去5年以内って講師言ってた

261 :名無し組:2014/10/19(日) 00:54:50.32 ID:qzh+IOV2.net
以外と問6が鬼門だなー、過去問やっても無駄な気してきた…

262 :名無し組:2014/10/19(日) 01:07:46.76 ID:???.net
>>260
ありがとう

263 :名無し組:2014/10/19(日) 01:48:09.72 ID:???.net
>>260
サンクス!
寝るわー

264 :名無し組:2014/10/19(日) 02:19:10.55 ID:???.net
勉強終わり。やるだけはやった。
これからルーティーンワークのビール飲んで寝る。っても第三のビールだが。

明日試験が終わったら、とりあえずお疲れとして、刺身とラガービールを買うかな。

では、みんな。明日がんばろーぜ!

265 :名無し組:2014/10/19(日) 03:52:09.23 ID:???.net
おまいらおはよう
今から最後の復習やるで
悔いの無い様がんばろう!
>>252めっちゃ受かりそうな気がしてきた
サンクス

266 :名無し組:2014/10/19(日) 03:57:39.34 ID:???.net
最後の復習としては
仕上げの留意事項 1時間
共通仮設の留意事項 1時間
過去10年間のバーチャート 1時間
法規の穴埋め 1時間
経験記述 1時間
十分やな・・・

267 :名無し組:2014/10/19(日) 04:48:31.67 ID:E9kwnYxn.net
予約しといたiphone6が昨日来ましたw
午前中はPTAの奉仕作業、午後はAUショップ、夕方は子供のスポ少の付き
添い、で結局何も手つかず。

これから最後の見直しします。皆さんお互いに頑張りましょう!

268 :名無し組:2014/10/19(日) 06:37:38.10 ID:???.net
248です。
ここにいる全員が合格することを祈る。
俺は平日2時間、土日図書館で5時間ずつ、学科試験
終了日からやってきた。
これで落ちたらしばらく立ち直れんかも・・・。
合計学習時間200時間になった。
宅建の必要学習時間とかわらん。
絶対一発で受かる!!

269 :名無し組:2014/10/19(日) 07:01:10.90 ID:???.net
俺、大阪受験会場で大阪工業大学の枚方キャンパスなんだけど
大阪会場で違う所に行く方いてる?

270 :名無し組:2014/10/19(日) 07:12:28.13 ID:???.net
>>267
とーちゃん大変だな
頑張って

271 :名無し組:2014/10/19(日) 07:33:45.15 ID:???.net
おはよう、早起きして頑張るつもりが寝坊したによ

272 :名無し組:2014/10/19(日) 07:38:56.76 ID:???.net
今から家出ます。田舎はつらいどぉえす。

273 :名無し組:2014/10/19(日) 07:40:37.41 ID:???.net
試験の極意
試験場にはできるだけ早く行き、会場の雰囲気に慣れる。
もう出発すんべ。
では試験後にまたあいましょう

274 :名無し組:2014/10/19(日) 08:58:53.28 ID:???.net
≫265
大阪会場希望やのに、京都伏見の龍谷大学!

275 :名無し組:2014/10/19(日) 09:55:50.31 ID:0voa45eU.net
263です。

266さん、ありがとうございます。
今高速バスにて移動中。試験会場は国立です。未踏の地なのでちと不安。

一般道に降りたので、これ以上下向いてると車酔いになるので、あとは会場で最後の悪あがきをしたいと思います。

276 :名無し組:2014/10/19(日) 10:00:32.98 ID:5y6O28yS.net
天気良くて良かったね〜

とりあえず100点目指してみて
何となく60ちょい取って受かろうぜ〜b

277 :名無し組:2014/10/19(日) 10:00:51.34 ID:???.net
俺も出発。東京で青山学院大学。渋谷からちと歩くので早めに出た。

着いたら同じく悪あがきっす。

でも、これまで他の試験でも悪あがき箇所が偶然問題に出たので馬鹿に出来ないのよ

278 :名無し組:2014/10/19(日) 10:05:39.29 ID:???.net
青学に向かってます
いっぱいやったけど 震えがとまりません
頑張れ みんな 頑張れ オレ

279 :名無し組:2014/10/19(日) 10:21:51.12 ID:???.net
書き終わっても見直し忘れずに!
あと、わからないとこも時間かければ何か閃くかもしらん、時間ギリギリまで粘ろう

280 :名無し組:2014/10/19(日) 10:38:09.46 ID:5y6O28yS.net
緊張下痢になるなよ〜

281 :名無し組:2014/10/19(日) 10:43:34.19 ID:???.net
昨日から既に下痢ですw

282 :名無し組:2014/10/19(日) 10:48:39.25 ID:???.net
青山学院 到着
結構 受験生いますね

283 :名無し組:2014/10/19(日) 10:50:45.82 ID:0N0lTh4g.net
青山で最後の悪足掻き

フローリングの割付けは部屋の中心から両側へ
割付けが半端になる場合は、目立ちやすい出入り口は避け、壁際の見え隠れとなる場所で行う

隣接する板の継ぎ目は150o程度離して通りよく敷き並べる

今年は完全記述に仕上げが出るらしい!ここにいるおまいら全員が合格できますように!

284 :名無し組:2014/10/19(日) 10:57:08.68 ID:uUSHfptF.net
>>283
えっ!どういう事
何問目ですか?

285 :名無し組:2014/10/19(日) 11:05:02.19 ID:???.net
おまえら、はやぃなぁ!

286 :名無し組:2014/10/19(日) 11:05:20.18 ID:0N0lTh4g.net
いや、適当にフローリングの留意点書いただけ
学校で今年は仕上げの完全記述が出る可能性が高いって言われたからさ

後は法規で
管理技術者と施工体制台帳の作成条件は同じ
1.元請業者
2.下請け契約が建築一式工事で4500万以上
って散々言われた
頑張れよ!!

287 :名無し組:2014/10/19(日) 11:38:24.49 ID:???.net
>>286
てことは、請負関係のあの表がくるのかね

288 :名無し組:2014/10/19(日) 11:48:26.26 ID:mPyzxWed.net
タクシーで来たから試験屋の直前対策見れなかった。誰か教えて下さい!

289 :名無し組:2014/10/19(日) 11:49:29.32 ID:mPyzxWed.net
タクシーで来たから試験屋の直前対策貰えなかった。誰か教えて下さい!

290 :名無し組:2014/10/19(日) 12:01:12.15 ID:???.net
さあ 入室しますか

291 :名無し組:2014/10/19(日) 12:10:35.94 ID:???.net
さて、座ったぜ。
みんな頑張ろー。

292 :名無し組:2014/10/19(日) 12:10:58.30 ID:???.net
入室しましたよ。ウッヒョー!

293 :名無し組:2014/10/19(日) 12:17:27.18 ID:???.net
着席
スマホ しまって 準備完了

294 :名無し組:2014/10/19(日) 12:18:52.83 ID:???.net
だれが9号館、2階真ん中の部屋、いるか?
いたら、うっひょっひょっー、って言って。

295 :名無し組:2014/10/19(日) 12:37:20.16 ID:uUSHfptF.net
よっしゃ!頑張ろう!!

296 :名無し組:2014/10/19(日) 14:11:06.47 ID:???.net
というわけで退室1号

297 :名無し組:2014/10/19(日) 14:34:54.53 ID:???.net
諦めるな!活路は見出せる、諦めたら終わりや

298 :名無し組:2014/10/19(日) 14:57:07.03 ID:JVACudxJ.net
簡単やったで。
お先に退出〜

299 :名無し組:2014/10/19(日) 16:08:56.30 ID:???.net
問3半分新規かな?
去年よりできなかった気がするんだけど・・・

300 :名無し組:2014/10/19(日) 16:11:35.00 ID:7VibJRn0.net
今年はムズかったのか❓

301 :名無し組:2014/10/19(日) 16:13:09.29 ID:???.net
安全帯の使用もだめなのかな?
ダメなのは着用だけ?

302 :名無し組:2014/10/19(日) 16:13:53.92 ID:???.net
個人的には
問1普通、問2簡単、問3ムズい、問4普通、問5簡単、問6ムズい
こんな感じかな

303 :名無し組:2014/10/19(日) 16:14:21.06 ID:???.net
がっくし

304 :名無し組:2014/10/19(日) 16:14:54.52 ID:6mgq+9gF.net
問3.4予想外

305 :名無し組:2014/10/19(日) 16:16:49.17 ID:???.net
やっぱり予想きましたね。
問3新規多すぎだー

306 :名無し組:2014/10/19(日) 16:19:36.15 ID:???.net
ダストシュートって書いたんだけど終わって隣の人チラ見したらダストシューターって書いてたんだけど、どっちだっけ?

307 :名無し組:2014/10/19(日) 16:20:03.06 ID:???.net
途中で安全帯の着用がNGなのに気づいて、あわて鉄骨建て方時の親綱の設置と安全帯の着用から、防網の設置と適切な昇降装置の設置に書き換えた

308 :名無し組:2014/10/19(日) 16:24:42.74 ID:???.net
>>306
投下設備じゃないの?

309 :名無し組:2014/10/19(日) 16:25:43.59 ID:???.net
高さは3mかな?

310 :名無し組:2014/10/19(日) 16:26:53.41 ID:???.net
去年より手応えないからたぶん落ちたな
法規なんかボロボロだ

311 :名無し組:2014/10/19(日) 16:27:50.84 ID:???.net
やべっ!難しかったよ〜 五割できたかどうかぐらい。

過去問で見たことある問題多かったけど、覚えてなかったorz

312 :名無し組:2014/10/19(日) 16:29:04.22 ID:???.net
何割とれば合格なの?

313 :名無し組:2014/10/19(日) 16:29:44.83 ID:???.net
同一の場所が正解だったか…
特定って書いてもーた(´Д` )

314 :名無し組:2014/10/19(日) 16:31:26.85 ID:???.net
>>308
投下設備か!どっちにしろミスかw

315 :名無し組:2014/10/19(日) 16:33:42.62 ID:???.net
あーおれもダストシュートにしたわー

316 :名無し組:2014/10/19(日) 16:34:13.79 ID:???.net
俺もダストシュートだw

317 :名無し組:2014/10/19(日) 16:34:33.79 ID:???.net
もうダストシュートでいいだろこの際

318 :名無し組:2014/10/19(日) 16:35:16.73 ID:???.net
6割とれれば合格だっけ?

319 :名無し組:2014/10/19(日) 16:35:55.07 ID:Dxh9Ssnq.net
俺は防護棚!
間違えたー

320 :名無し組:2014/10/19(日) 16:36:22.71 ID:???.net
6割りだね
Sでは解答用紙左でも6割、右でも6割とらないとダメってなってる

321 :名無し組:2014/10/19(日) 16:36:26.46 ID:QA5N2NUu.net
3メートルで投下設備!

322 :名無し組:2014/10/19(日) 16:36:40.54 ID:Dxh9Ssnq.net
誰か解答アップしてちょ

323 :名無し組:2014/10/19(日) 16:45:08.49 ID:???.net
7mで鉄網じゃね?

324 :名無し組:2014/10/19(日) 16:45:37.68 ID:???.net
バーチャートの最も不適当はタイル張りにした

325 :名無し組:2014/10/19(日) 16:46:14.56 ID:???.net
>>323
それ去年す

326 :名無し組:2014/10/19(日) 16:47:58.23 ID:???.net
おれもタイル張りだな
足場解体が終わる前にした
Aがわからん基礎コン?

327 :名無し組:2014/10/19(日) 16:48:14.97 ID:???.net
毎回途中で帰ろうと思うんだけど、毎回時間がたりない

総レス数 1011
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200