2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

1 :名無し組:2014/09/14(日) 19:57:28.82 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。
■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

2 :名無し組:2014/09/14(日) 19:58:51.03 ID:???.net
更新しないでたてちまったスマン
次スレ42として使ってほしい

3 :名無し組:2014/09/14(日) 22:06:07.45 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

4 :名無し組:2014/09/14(日) 22:07:11.52 ID:???.net
■製図試験の課題

 平成15年・・吹抜けのある居間をもつ専用住宅(木造2階建) 他
 平成16年・・趣味(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成17年・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
 平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
 平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
 平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
 平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
 平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
 平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
 平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)
 平成26年・・介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)

5 :名無し組:2014/09/14(日) 22:08:25.89 ID:???.net
総合合格率
 平成15年・・・・26.5%(12,103/45,673)
 平成16年・・・・27.6%(11,586/41,949)
 平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
 平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
 平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
 平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
 平成21年・・・・22.8%( 8,298/36,386)
 平成22年・・・・24.3%( 7,706/31,730)
 平成23年・・・・24.8%( 7,039/28,393)
 平成24年・・・・23.1%( 6,115/26,446)
 平成25年・・・・19.5%( 4,864/24,971)

6 :名無し組:2014/09/14(日) 22:09:16.76 ID:???.net
以上テンプレ終わり
とりあえず立てたんならテンプレくらい貼ってくれ

7 :名無し組:2014/09/14(日) 23:17:56.40 ID:???.net
面倒かけてすまん

8 :名無し組:2014/09/16(火) 20:11:21.54 ID:???.net
平成25年の合格率の低さ際立ってるな。

9 :名無し組:2014/09/16(火) 20:13:11.11 ID:???.net
H19は製図でH25は学科で落ちた人が多かったんだっけ。

10 :名無し組:2014/09/16(火) 20:20:46.53 ID:???.net
2級ごときで悩むなや!

余裕で行こうぜ!

11 :名無し組:2014/09/16(火) 20:37:26.59 ID:V3jMqtvO.net
スレ立て乙

12 :名無し組:2014/09/16(火) 20:47:49.73 ID:TOQRRFqU.net
いろいろと一発アウトとかアオリはやめてせっかくなんだから
知識を深めるとか 慰めるとか 来年失敗しないような話題が
いいのかも 試験元は引っ掛けは、しめしめとおもっているのか
受験者の色わけのためか、考えさせる応用力をみてるのかなー

13 :製図2年目組:2014/09/16(火) 20:49:46.29 ID:n3U39aEb.net
今からN建の課題検証と個人クリニックとやらに復元図面持って行ってきます!

14 :名無し組:2014/09/16(火) 20:54:29.42 ID:???.net
来年の製図対策として、何から始めればいいですか?
RC経験者の方、教えていただけると幸いです。

15 :名無し組:2014/09/16(火) 21:02:06.85 ID:???.net
来年はSだよ

一巡させないとね

鉄骨はむずかいしいよ

16 :名無し組:2014/09/16(火) 21:23:53.78 ID:???.net
>>14
経験者ではないが実はRCの方が簡単なんだよー 引っ張る線が少ないし、、、ラッキーなんだよ

17 :名無し組:2014/09/16(火) 21:24:24.97 ID:???.net
12月には

俺段差処理しなかったけど合格したぜぇ!
ってヤツが現れるに100ペソ

18 :名無し組:2014/09/16(火) 21:25:55.11 ID:???.net
RCなら一級受験予定者の練習になるからいい。
伏図も木造に比べたら簡単だぞ。

総レス数 1009
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200