2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

1 :名無し組:2014/09/14(日) 19:57:28.82 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。
■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

644 :名無し組:2014/09/18(木) 13:23:31.92 ID:???.net
>>643
偉そうなんだよハゲ

合格おめでとう

645 :名無し組:2014/09/18(木) 13:28:16.05 ID:???.net
>>644
おう

ちなみに俺は日建の本屋に売ってるテキストだけやった
似たような南入りのテラスの問題とかあったし基本抑えて足りないとこ下屋出せば大体は事足りるわな

646 :名無し組:2014/09/18(木) 13:42:25.76 ID:???.net
もう自慢はいいって......

647 :名無し組:2014/09/18(木) 13:43:46.03 ID:???.net
※祖母は若かりし頃はパラリンピック選手だったとする

よし、これで問題解決!

648 :名無し組:2014/09/18(木) 13:45:39.32 ID:???.net
>>634
20mmさん「ヒャッハー!ここは遠さねえぜ!」
    「G、GL+500?!あべしっ!ビタビタ」

649 :名無し組:2014/09/18(木) 13:53:44.53 ID:???.net
>>646
自慢か?建築士になるなら当然のことだろ

650 :名無し組:2014/09/18(木) 13:56:57.96 ID:???.net
>>649
お前「当然」っていう言葉大好きだなw

651 :名無し組:2014/09/18(木) 13:58:54.97 ID:???.net
まぁ二級もっててもどうしようもないけどなww

652 :名無し組:2014/09/18(木) 14:04:45.94 ID:???.net
それはたまに思う
なんで俺は2級受けたんだろうって

Sが悪いよ〜Sが〜

653 :名無し組:2014/09/18(木) 14:24:42.71 ID:???.net
階段1つなくても受かるし、スロープなんてさらにどうでもいいw

654 :名無し組:2014/09/18(木) 14:38:26.17 ID:7WVKu/+7.net
スロープについてはふつーに考えて
-6,-10点くらいじゃないか?
俺の勝手な予想だけどw

655 :名無し組:2014/09/18(木) 15:03:50.72 ID:???.net
>>653
今年の試験テーマからすると最重要だわ。
他の年ならスロープの比重は軽いかもしれんけど

656 :名無し組:2014/09/18(木) 15:04:53.81 ID:???.net
>>640
GL480『ハリケーンアッパー!』
GL500『ッく、なんだこの砂埃は?!こんなことなら段差下げておけばよかった..ゴホゴホッ』

657 :名無し組:2014/09/18(木) 15:14:37.40 ID:???.net
祖母の外出には家族いるんだから

スロープは不要

658 :名無し組:2014/09/18(木) 15:16:20.65 ID:???.net
なんだかんだいっても建築士の試験だからな
建築図面にさえなっていれば土俵には上がれているはずだよ
段差やら部分断面の位置やらはそのあとの話だ
もっとも皆できているから的を絞った話題で盛り上がるんだろうけどね

659 :名無し組:2014/09/18(木) 15:41:52.70 ID:ttrzYsWUp
以前の階段は、主じゃないからな。
多目的スペースに重大な瑕疵があれば
減点は免れない。
そういう意味でも、今回のスロープは
介護に必要なんで、厳しいと予測する。

660 :名無し組:2014/09/18(木) 15:28:18.41 ID:???.net
学校行ってきたけど、
移乗台より、詳細図の開口部を書いてしまった方が深刻だって・・・
内壁を書けと要求されているのを反するそうです。

661 :名無し組:2014/09/18(木) 15:31:06.29 ID:???.net
開口のやつはきちんと気づいて苦しくも仕上げとかを書いているならまだしも、
そういった形跡も見られないような、「普通の掃出し開口部の詳細図」を書いているのは印象は悪いかもね。
外壁含むだからいいんじゃないかという意見も勿論理解できるけど、これって意識的な問題で求められているところが分かってないじゃん、と思う。

662 :名無し組:2014/09/18(木) 15:32:25.18 ID:???.net
>>660
内壁は仕上げを書けって指示で、内壁を切断しろとは書いてないんだぞ?
切断位置に内壁を含まなくても、見えがかりで仕上げ書けばいいんだが、書いた?

663 :名無し組:2014/09/18(木) 15:45:23.84 ID:???.net
部分詳細図に床下換気口の位置名称を記入するってあるのだけど
これははきだし窓以外で描けるのか?窓描いてその下の方に床下
換気口描くとか?

664 :名無し組:2014/09/18(木) 15:52:58.21 ID:???.net
>>663
そこで腰窓さんの登場ですよ

665 :名無し組:2014/09/18(木) 15:53:08.29 ID:???.net
>>663
換気口は壁5mごとに基礎に設けるか、土台との間に基礎パッキンとかだから掃き出し関係なく描けるんじゃないか?

666 :名無し組:2014/09/18(木) 15:56:35.44 ID:???.net
二度目の受験だったけど3度目はもう受けないと思う
なんかこの資格にカネかけるのバカバカしいから
別の業界業種で生きてくわ

667 :名無し組:2014/09/18(木) 15:58:02.20 ID:???.net
>>666
そうですか

668 :名無し組:2014/09/18(木) 15:59:15.04 ID:???.net
>>666
建築をあきらめるのかっ!
なんて言えるような業界じゃないしね
何始めるのか知らんけど頑張れよ

669 :名無し組:2014/09/18(木) 16:03:21.43 ID:???.net
>>660
>内壁を書けと要求されているのを反するそうです

仕上げ材料名表示のこと?
べつに内壁の引き出し線なんて
内壁断面の部分が図として表示されていようがいまいが
断面から引っぱってきて無い場合ふつうにあるじゃない

670 :664:2014/09/18(木) 16:05:21.63 ID:???.net
>>662で既出だったわスマソ^^;

671 :名無し組:2014/09/18(木) 16:25:25.39 ID:???.net
部分詳細やらかしまくったし、俺は不合格だろう
RC頑張ろう

672 :名無し組:2014/09/18(木) 16:26:47.31 ID:aDfDOrl2.net
スロープもただ書いてあるだけでは要求にあてはまらないんじゃないのか
例えば介護できないとか正面の壁が当たって邪魔になるとかそれらも小減点
他にも部屋や洗面所車椅子で入れないとか介護ベッドと専用便所の通路がない
とかも印象悪いよ

673 :名無し組:2014/09/18(木) 16:33:51.95 ID:???.net
>>666
あと一回あるならやったほうがいい
転職時に多少は有利に働くかもしれんし

674 :名無し組:2014/09/18(木) 16:45:37.38 ID:RQWupCvH.net
>>672逆に車椅子で入れない部屋とか、どのようにしたら計画できるんですか??

675 :名無し組:2014/09/18(木) 16:50:05.53 ID:???.net
質問お願いします
バルコニーを祖母室につけたのですが、
常識的ではないと判断されてしまうでしょうか?
いくつか解答例を見たのですが、どれも居間に面しているので不安です。

676 :名無し組:2014/09/18(木) 16:58:51.21 ID:aDfDOrl2.net
>>674 出入口が廊下の突当たりでクランクとか祖母室と他の部屋のレベルが違う
入った正面が910しかないとか回転できないとかレアだろうが、その当りもスロープ以外でも減点対象になるのんじゃないの

677 :名無し組:2014/09/18(木) 17:00:32.76 ID:???.net
>>675
屋外テラスのことなら確か指定はなかった気がするので大丈夫じゃないですか
その計画に自分なりの論理があるなら自信を持ってください

678 :名無し組:2014/09/18(木) 17:03:39.49 ID:???.net
練習問題では
移乗台で屋内用屋外用の車椅子を乗り換えるとかの文があったはずだ
今回の問題文では
『そのまま』と書いていて、20mmを超える段差にはスロープと細かく書いてある。
これ無視したら、ちょっと面積と配置がきついだけの問題になるじゃん
試験元は、ここを重点的に見るのは明らかだろ
一昨年の階段の件と違い、この箇所は今年のメインテーマでもあるからなあ

679 :名無し組:2014/09/18(木) 17:07:47.54 ID:???.net
>>678
みんなそれくらい理解してるよ。
そんなミスした奴なんているわけ無い事も知った上で
ネタで話しているだけだから。

まさか、移乗台書いた奴なんて(

680 :名無し組:2014/09/18(木) 17:08:30.06 ID:???.net
>>677
正直な所、要求面積が小さかった時点で祖母用か!と
勘違いをしてしまいました・・・
一応説明文に祖母のためにテラスを設けとは書いたのですが
少し安心しました!ありがとうございます

681 :名無し組:2014/09/18(木) 17:09:34.05 ID:???.net
>>678
それはお前の判断
重要なら「20mmうんぬん」は注意書きじゃなく設計条件に入れる
この個所がメインテーマとか草不可避w

682 :名無し組:2014/09/18(木) 17:13:48.80 ID:aDfDOrl2.net
>>678 であなたはどんなスロープ書いたん幅とか勾配は?

>>468 某講師の提言についてはやはり進展ないんだ

683 :名無し組:2014/09/18(木) 17:15:16.11 ID:???.net
誰か芝刈り機持ってきてー

684 :名無し組:2014/09/18(木) 17:19:58.48 ID:???.net
大減点項目
・玄関間口1,820以下
・祖母室と夫婦寝室の間口2,730以下

上記数値を超えてない奴は大減点

685 :名無し組:2014/09/18(木) 17:21:47.57 ID:???.net
http://i.imgur.com/K3ITzU1.jpg
プランは割と綺麗に収まったと思うんです。

686 :名無し組:2014/09/18(木) 17:26:59.44 ID:???.net
>>685
合格!

687 :名無し組:2014/09/18(木) 17:30:39.27 ID:aDfDOrl2.net
>>684
どれだけ自分がクリアしている他者の不安要素つついて不安を煽るの
もうやめれ

688 :名無し組:2014/09/18(木) 17:34:09.09 ID:???.net
>>684 分かったよ、もういいって

689 :名無し組:2014/09/18(木) 17:38:55.33 ID:???.net
>>685
玄関が必ずスロープ使わないと出入り出来ないのはちょっとと思いますが
試験的には問題にならないでしょうね
試験場でしっかり書けていれば合格するんじゃないでしょうか

690 :名無し組:2014/09/18(木) 17:40:28.01 ID:???.net
>>685
今問題手元にないから自信ないんだけど
夫婦寝室って引き戸じゃなくても良かったっけ?

691 :名無し組:2014/09/18(木) 17:44:51.61 ID:???.net
>>690
夫婦寝室は関係なかったはず

692 :名無し組:2014/09/18(木) 17:47:30.39 ID:aDfDOrl2.net
夫婦寝室、便所1は除く です。 下足入れ狭くなってもタテ置きの方が
良くないか

別の話だが採光クリアするためにトップライト付けた強者いる?

693 :名無し組:2014/09/18(木) 18:04:17.47 ID:???.net
 センターの人見てるー?


ノシ

694 :名無し組:2014/09/18(木) 18:16:39.09 ID:???.net
ズルイ海外で免状取得ショートカットして合格
一発失格が得までで
減点はショートカットからと聞いた気が             

695 :名無し組:2014/09/18(木) 18:22:22.34 ID:???.net
今、見るとエスキス10分くらいでまとまるな。なぜ1時間もかかったのだろうか。
53%も合格するんだよね

696 :名無し組:2014/09/18(木) 18:28:05.31 ID:???.net
エスキス10分とか絶対に無理

697 :名無し組:2014/09/18(木) 18:31:46.70 ID:???.net
書きあげてる人は9割は安心していいよ。
まじで図面音痴も受験してるから。
学科受かってもほんと絵心ないやつが多いことが、
受験の時N通ってわかったよ。

698 :名無し組:2014/09/18(木) 18:32:37.01 ID:???.net
ま、終わって他人のや参考図面見てからならなんとでも言えるわな
それが試験や

私もエスキスは50分で終えたのに、最後には見直し時間ないほどギリギリで書き上げたほうですよ

前の席の女の子のお尻ばかりに気を取られ・・・

699 :名無し組:2014/09/18(木) 18:33:03.30 ID:???.net
>>695
さすがにエスキスを10分でまとめるとか結果見てるからとしか言えんわ

700 :名無し組:2014/09/18(木) 18:35:10.42 ID:IIBk5yJ6.net
()

701 :名無し組:2014/09/18(木) 18:40:15.01 ID:???.net
断面もスロープも採光も問題ないけど
面積が一坪オーバーしてたから失格確定なんだよなー

つらいwwwつらい…

702 :名無し組:2014/09/18(木) 18:43:35.70 ID:???.net
面積オーバーしてる人に聞きたいんだけど、なんでオーバーしたまま作図に入るの?
面積の過不足は1発失格だし、普通は取り掛かる前にチェックしない?っていうか、それ込みでエスキスだろ?

703 :名無し組:2014/09/18(木) 18:43:48.20 ID:???.net
>>701
採点は人がやるんだろ
万に一つくらい見落としあるかもよ

704 :名無し組:2014/09/18(木) 18:47:30.05 ID:???.net
もちろん、問題を知っているから10分でまとまるけど。冷静にセオリー通りに
プランすればなんてことないよね。それが試験本番で出来なかったんだけど。

うまく、書けても面積オーバーもいるんだね。自分、158uでまとまってしまった。

705 :名無し組:2014/09/18(木) 18:51:39.88 ID:???.net
計算ミスってたんだよー 最後に見直してたら気づいた

706 :名無し組:2014/09/18(木) 18:57:30.05 ID:???.net
面積計算は念入りにしないと....まずはそこを準拠しないことには始まらないしな。

707 :名無し組:2014/09/18(木) 18:59:13.69 ID:???.net
面積足りないってのは、減点って聞いたけど、オーバーは1発不合格なの?
合格の前例とかないんですか?

708 :680:2014/09/18(木) 19:02:02.97 ID:???.net
>>686
>>689
ただ、部分詳細を掃き出しで切りました…

>>692
今考えると、腰壁じゃなくて手すり一体の下足箱にすればよかったかなと。

709 :名無し組:2014/09/18(木) 19:06:28.99 ID:???.net
>>703
面積は多分バイトが面積表だけ先にチェックするから
まず、見落としは無い

710 :名無し組:2014/09/18(木) 19:10:42.47 ID:???.net
そんな事より
前スレで荒れてた庇910で書いた奴いんの?

711 :名無し組:2014/09/18(木) 19:19:42.21 ID:???.net
>>707
足りないのもドボンだよ

712 :名無し組:2014/09/18(木) 19:32:34.49 ID:???.net
建築士試験において面積は重要な項目だろ
それを何の責任もないアルバイト風情に任せるとかありえねえ

713 :名無し組:2014/09/18(木) 19:34:28.43 ID:???.net
>>703
一発ドボン系の面積は採点官が電卓叩いてちゃんと計算してるから大丈夫だw

714 :名無し組:2014/09/18(木) 19:36:48.46 ID:???.net
図面のチェックは各都道府県職員により行われます
けっこうな手当てが貰えるおこずかい稼ぎです
他に廻すわけがない

715 :名無し組:2014/09/18(木) 19:43:07.68 ID:???.net
だんだん過疎ってきたな。立面図の玄関扉は、まっすぐなバーをつけて、しかも
濃く書いたけど、採点官さん気付いてくれるかな。

716 :名無し組:2014/09/18(木) 19:47:16.14 ID:???.net
>>715
加点は無いとおもわれるけど、
小さな心使いがあると好印象だとおもうよ。

717 :名無し組:2014/09/18(木) 19:50:39.80 ID:???.net
>>698
尻拝みながら試験できただけいいじゃん。
俺は前が壁だったぞチクショー

718 :名無し組:2014/09/18(木) 19:53:34.73 ID:???.net
そういえば試験場あついし、汗びっしょりだし、
女多いし、薄着だし、
いけない匂いがむんむんしてた

719 :名無し組:2014/09/18(木) 20:05:07.79 ID:???.net
>>718
前の女の子パンツのラインがめっちゃ出ててすごい食い込んでてすごく参ったわ…すげー恥丘の形に。
色々な意味で。
相対評価だからってそこでも勝負してくるとは。

720 :名無し組:2014/09/18(木) 20:05:08.94 ID:???.net
残り1時間でトイレ行く時に前の人をちょっと見たら、
菩薩のように穏やかな顔で手元の時計を見てた。
平面図すら完成してなかった。

721 :名無し組:2014/09/18(木) 20:09:11.26 ID:???.net
>>720
エスキスをまとめるのに時間がかかりすぎて、
残された時間を逆算するとどうしても間に合わないと諦めた受験生なんでしょうね。

722 :名無し組:2014/09/18(木) 20:09:49.05 ID:???.net
>>719
前の人の恥丘が見えるってどういう状況だよw

723 :名無し組:2014/09/18(木) 20:12:39.99 ID:???.net
>>721
たぶんそう。試験開始2時間半でまだ問題用紙でエスキスっぽいことしてたからなぁ…

724 :名無し組:2014/09/18(木) 20:16:03.30 ID:???.net
>>720
ワロタwww

725 :名無し組:2014/09/18(木) 20:17:13.73 ID:???.net
>>719
それ作戦だから

726 :名無し組:2014/09/18(木) 20:19:45.01 ID:???.net
>>710
玄関なら

727 :名無し組:2014/09/18(木) 20:19:54.80 ID:???.net
>>720
そいつ完全に悟りを開いたぞ
来年確実に合格するタイプ

728 :名無し組:2014/09/18(木) 20:20:07.42 ID:???.net
うむ、相対評価だからな
女の子のお尻に見とれて未完者が増えれば
自分が完成さえすれば合格する確率はあがる!
来年からは女性は皆さんミニスカで^_^

729 :名無し組:2014/09/18(木) 20:25:53.01 ID:???.net
オレ、2級建築士がぜんぜん合格しなくて、その間に、1級施工管理・土地家屋調査士・
宅建・1級建築士の学科を合格したんだけど・・・

730 :名無し組:2014/09/18(木) 20:26:39.32 ID:???.net
>>728
なに嬉しそうに不合格宣言してんだよ

731 :名無し組:2014/09/18(木) 20:29:54.99 ID:???.net
Sにはこのプランならほぼ大丈夫と言われたが発表まで心配だわ。
ここ観てたらミス多いとかいうけど、開口部切断はどぼんなの?
おれは外壁書いたけど。

732 :名無し組:2014/09/18(木) 20:35:35.53 ID:???.net
>>722 椅子にまたがって こっち向いてるってことでは

733 :名無し組:2014/09/18(木) 20:41:53.48 ID:???.net
>>731 若干減点-4ぐらい。 どぼんなんてならない。
外壁を含む部分はクリアしてるけど、外気に接する部分の断熱・防湿措置を記入
できていない分が若干減点だと思う。
これでどぼんなら、合格者50%は無理だと思うよ。

734 :名無し組:2014/09/18(木) 20:48:39.01 ID:???.net
>>733
それがどぼんなら合格楽勝なのにと考えていた・・・土台に乗るのかその人らも。
講師によるとはスロープなしの人結構多いとのことだったからそっちでふるいにかけられる人多いんだな。

735 :名無し組:2014/09/18(木) 20:55:54.55 ID:???.net
去年受けた学校の先輩は例年通りのかな計図だったのに関わらず切ったところと合わない図を描いて失格を覚悟したけど無事合格してた

736 :名無し組:2014/09/18(木) 20:56:57.28 ID:???.net
同じこと何度もいわせるな
スロープなくても移乗台か段差解消機等あれば5点程度の減点で済むんだよ

737 :名無し組:2014/09/18(木) 20:59:42.03 ID:???.net
流石に段差処理してない馬鹿は真っ先に沈むがな

738 :名無し組:2014/09/18(木) 21:01:35.86 ID:???.net
>>736
必死すぎやろ。その熱意をまた来年にぶつけようぜ

739 :名無し組:2014/09/18(木) 21:05:59.68 ID:???.net
皆さん?

最終的には全受験生の図面全体の完成度を評価するんだよ?

スロープ完璧でも書き込みが少なかったり特に平面スカスカだと落ちるよ

逆に移乗台でも図面の密度が濃ければ逆転合格もありえるし

740 :名無し組:2014/09/18(木) 21:06:03.80 ID:???.net
火災時の避難とか、介助を待ってられない時もあるからな。
避難時の安全性確保は、この試験では必ず問われる部分だから、大減点あるだろうな

741 :名無し組:2014/09/18(木) 21:07:22.72 ID:???.net
>>739
そういうのはトレース技能検定でもやってりゃいいんだよ。
作図の綺麗さや、ハッチングやタイルの細かさを競う試験じゃない

742 :名無し組:2014/09/18(木) 21:10:31.41 ID:???.net
>>741

違うよ?

植栽とか庭とか造りこまないと落ちるよ

外溝無計画だよ?

743 :名無し組:2014/09/18(木) 21:11:01.92 ID:88Q4bTnL.net
夜女を抱いてると顔が図面に見えてくるんだ。

総レス数 1009
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200