2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

848 :名無し組:2014/09/19(金) 10:17:31.26 ID:???.net
>>843
それはみんな思ってる事だと思うよ
けどこれ試験ですから
デザインとかに点をつけるなんて出来ないだろ?見る人によって評価が変わるから
今は我慢して試験だと割り切って合格してから好きな事をすればいいじゃない
テストに文句とか、子どもが駄々こねてるだけにしか見えないぞ

849 :名無し組:2014/09/19(金) 10:29:58.30 ID:???.net
>>841
それだったら大丈夫じゃないかなと思うんだけど
学校では禁則扱いになってるけど
例えば彰国社の今年の対策本の課題Dでは
1Fが2間間口のLDKになってて、そのLDKの
外形壁線以外の居住空間の直上に2Fの外壁線及び
管柱が2本建ってる
ちなみに僕も苦肉の策でセットバック組

850 :名無し組:2014/09/19(金) 10:37:22.60 ID:ba9en0Hh.net
>>848
そうですね・・・駄々はこねてないけど、なんか出来ない試験じゃなかっただけに悔しい。
Nの面談でエスキスチェックしてもらったが、A〜Eのランク中、Bですねって。

851 :名無し組:2014/09/19(金) 10:47:47.51 ID:???.net
>>850
不快にさせたならすまん
Bならまだわからん、可能性は大いにあるよ
もし落ちててもこの試験が読解力が非常に大事と気づいたのなら来年は必ず合格するよ

とかえらそうに言いながら自分は移乗台組だがなww

852 :名無し組:2014/09/19(金) 10:55:11.38 ID:???.net
彰国社、オメーは駄目だ

853 :名無し組:2014/09/19(金) 11:24:39.11 ID:ba9en0Hh.net
>>851
いえいえ。
望みを捨てずに、果報は寝て待て ですね。

854 :名無し組:2014/09/19(金) 11:37:12.62 ID:???.net
階段1つなくても受かるのにビビりすぎwww

855 :名無し組:2014/09/19(金) 11:49:31.94 ID:???.net
>>854
だから絶対評価じゃないと何度言えば(ry

856 :名無し組:2014/09/19(金) 11:57:19.35 ID:IiFoknO1.net
>>851

配慮のある方で感銘受けます。


しかし、移乗台だけで不合格を受け入れるのは早すぎますよ。
ここでさんざん議論されたように、設計条件には反してないようですし、ある程度の減点はあってもそこだけでは決まらないと思います。

試験元、採点元もある程度適切・柔軟に対応して欲しいですね。

857 :名無し組:2014/09/19(金) 12:07:34.78 ID:???.net
スロープ欠落
断面詳細(開口部切り)
こいつらいるから
多少のミスじゃ落ちませぬ

858 :名無し組:2014/09/19(金) 12:14:11.25 ID:???.net
スレでアンケート取りたいね。移乗台とか、屋内スロープ忘れがどのくらいいるのか。
それでなんとなく何点減点か見えてくるんじゃない?

859 :名無し組:2014/09/19(金) 12:18:26.81 ID:IiFoknO1.net
>>858 割合も知りたいですね!
   屋内スロープ組、土間500組、移乗台組

それと、部分詳細、開口部組・外壁(腰窓等)組

私は移乗台で、外壁(腰窓)です。

860 :名無し組:2014/09/19(金) 12:19:32.47 ID:???.net
去年一級も断面切断位置が普段と違うエントランス切りで
結構引っかかってた奴いたけど普通に受かってたな

結局図面自体は描いてるから欠落扱いにはならず小〜中減点で済むんだろな

861 :名無し組:2014/09/19(金) 12:23:36.79 ID:yqsBlb6U.net
N学の採点シートには屋内スロープ欠落-10点となっているのをチラ見した。
でも、実際もっと減点されるんじゃないかなって思う(><)

私は移乗台組、詳細図は壁で切った。
しかし、床高を玄関・ポーチ・テラス・廊下にしか入れていない(撃沈)

862 :名無し組:2014/09/19(金) 12:33:16.36 ID:???.net
この試験ってよ不合格だと思ってるやつが合格したりするよな
その逆もありえるけど。

863 :名無し組:2014/09/19(金) 12:43:43.61 ID:???.net
じゃあ、アンケート。問いは二つ。

A 玄関段差処理について
1、スロープ+移乗台
2、スロープ or 段差20mm以下
3、段差有りで、移乗台のみ
4、段差有り
5、その他

B 断面詳細図
1、外壁を切った
2、開口を切った
3、その他

あと、N(日建)、S(総合資格)、他(そのた資格学校)、独(独学)も。

僕はA2 B1 S

864 :名無し組:2014/09/19(金) 12:43:52.19 ID:nFtXy0PZ.net
>>861
なんという俺

865 :680:2014/09/19(金) 12:51:05.49 ID:???.net
>>863
A2 B2 独

866 :名無し組:2014/09/19(金) 12:51:53.60 ID:vIlQjIxl.net
採点される方々これ見てるのかな

867 :名無し組:2014/09/19(金) 12:53:29.73 ID:???.net
>>863
A2B1N

868 :名無し組:2014/09/19(金) 12:53:46.31 ID:???.net
>>863
A1B2 N

869 :名無し組:2014/09/19(金) 12:56:19.28 ID:???.net
>>866
見てる人はいるだろう
採点するのは各都道府県職員
2chの公務員率は高いし、よほどの高齢か
ネット拒絶してるような変わり者以外は見るんじゃないかや

870 :名無し組:2014/09/19(金) 12:56:38.28 ID:???.net
>>863
A2B1独

871 :名無し組:2014/09/19(金) 12:56:43.87 ID:QE05FsWS.net
A2B1独

872 :名無し組:2014/09/19(金) 13:05:14.89 ID:???.net
>>863
A2B2独

873 :名無し組:2014/09/19(金) 13:09:04.92 ID:???.net
A3B1N

分かってるけどA2ばっかで泣けるわ・・・

874 :名無し組:2014/09/19(金) 13:09:11.52 ID:???.net
>>863
A2
B3(切った所は開口、腰窓のつもりが書いたのは床仕上げから400mmの壁までで腰窓表記無)
S

875 :名無し組:2014/09/19(金) 13:16:32.68 ID:???.net
A2 B2 独

876 :名無し組:2014/09/19(金) 13:19:30.56 ID:???.net
A2
B2(腰窓)
S

877 :名無し組:2014/09/19(金) 13:22:45.38 ID:???.net
腰窓を切った人はB1でいいだろ
B2は掃き出し

878 :名無し組:2014/09/19(金) 13:25:05.84 ID:???.net
採点項目は既に決まってるから、ここの書き込みに左右されることはないよ。

879 :名無し組:2014/09/19(金) 13:26:13.25 ID:???.net
A3の人いないね
グローブそのままの人が暴れてただけ?

880 :名無し組:2014/09/19(金) 13:38:12.08 ID:???.net
AKB48

881 :名無し組:2014/09/19(金) 13:40:01.82 ID:???.net
A2 B1 独

882 :名無し組:2014/09/19(金) 13:46:21.21 ID:ba9en0Hh.net
A2B1N です。

受けた会場の試験官、前から順番に「駐車スペースって書かなきゃ減点だよ」と順番に教えて言っていたのですが、
これっていいんですかね???

883 :名無し組:2014/09/19(金) 13:58:37.01 ID:E1FJzh8s.net
A3B1N

今年終わった

884 :名無し組:2014/09/19(金) 13:59:43.71 ID:???.net
>>882 愛だよ 愛。

885 :名無し組:2014/09/19(金) 14:11:00.52 ID:IiFoknO1.net
A3 B1 S

886 :名無し組:2014/09/19(金) 14:16:01.24 ID:???.net
A2 B1 S

Nと独の人多いね

887 :名無し組:2014/09/19(金) 14:22:39.12 ID:???.net
A3 B1 N


終わったかなー

888 :名無し組:2014/09/19(金) 14:28:41.56 ID:???.net
A2B2 独

889 :名無し組:2014/09/19(金) 14:29:57.87 ID:???.net
コスモとか士会の講座通ってるひとって見ないね

890 :名無し組:2014/09/19(金) 14:38:52.02 ID:ba9en0Hh.net
876>>
愛でしょうけどww
でも1点で泣くこともあるのに、あのおじいさん今考えると恐ろしい事してたな〜と思って。
ご飯も合間に食べていいよって言ってましたからね。

891 :名無し組:2014/09/19(金) 14:41:45.66 ID:IiFoknO1.net
>>883
>>887

B2もならやばいですが、あくまでも採点の一部なのでそれ(A3)だけで終わりはしないでしょう。
A1でも落ちる人はたくさんいるはず。

892 :名無し組:2014/09/19(金) 14:44:06.56 ID:???.net
A3意外は恐らく大丈夫なんだけど、それがどれだけ減点されるのか不安で仕方がない。
致命的なのは勿論覚悟してる。この精神状態のまま就活に望まないといけないのはしんどいわ。

893 :名無し組:2014/09/19(金) 14:45:20.60 ID:IiFoknO1.net
A3 B1 S

全然諦めてねえぜ。

894 :名無し組:2014/09/19(金) 14:47:58.79 ID:???.net
A2 B1 他(通信添削)

895 :名無し組:2014/09/19(金) 14:51:19.54 ID:???.net
>>882
就活っていうとM1かな
今年から就活は来年4月以降になるんじゃなかったっけ?

896 :名無し組:2014/09/19(金) 14:53:30.14 ID:???.net
正直このアンケは合格発表後こそ意味があるんだけどな
もし落ちてても貴重なデータとしてお前ら戻ってこいよ

897 :名無し組:2014/09/19(金) 15:05:43.77 ID:???.net
>>890
絶対評価ならその愛も伝わるけど、
そうじゃなきゃ結局どこかで犠牲者が出るんだよね

終了してから答案を回収している間、ずっと書き込んでるやついたな
二回注意されてたけど、回収されるまでやめなかった
こういうのって後で影響出たりはするのだろうかね

898 :889:2014/09/19(金) 15:07:55.28 ID:???.net
>>892
だね

899 :名無し組:2014/09/19(金) 15:18:06.85 ID:IiFoknO1.net
>>892 あなたはA3なの?
    致命的なのはもちろん覚悟って

900 :名無し組:2014/09/19(金) 15:23:38.75 ID:???.net
>>899
886ですが文章的にどう考えても自分がA3だと分かると思うんですけども....
そうですよ

901 :名無し組:2014/09/19(金) 15:28:37.35 ID:CeFcJV+J.net
妻を抱いたらちんこ痒くなった

902 :名無し組:2014/09/19(金) 15:29:50.83 ID:CeFcJV+J.net
お前ら!もっと面白い事家!!!

903 :名無し組:2014/09/19(金) 15:33:15.11 ID:IiFoknO1.net
>>900

失礼しました。
致命的じゃないとおもいますけど・・
他が大丈夫なら合格でしょう。

904 :名無し組:2014/09/19(金) 15:34:40.12 ID:???.net
>>900
誤字

905 :名無し組:2014/09/19(金) 15:44:21.43 ID:???.net
A2 B1 S

しかし多目的スペース4uしかないわw

906 :名無し組:2014/09/19(金) 15:45:55.33 ID:???.net
>>905
多機能便所じゃないんだから。

907 :名無し組:2014/09/19(金) 16:37:41.30 ID:CeFcJV+J.net
早く家!

908 :名無し組:2014/09/19(金) 17:04:12.19 ID:CeFcJV+J.net
ばーさん後何年生きると思ってんだ。
しかしこの建物のスポンサーばーさんでほぼ確実だから
嫁はプランに口出せないんだろうな
だから祖母室を端っこに追いやったプランはダメなんだろ?
廊下、水廻り、うんぬん最初の方で書いてあったな
要は、ばーさんの部屋を中心に各部屋、水廻りが隣接してる配置がベストだろうな

909 :名無し組:2014/09/19(金) 17:05:14.12 ID:gCskJ5wM.net
>>863
A2 B1 N

みんな他の部分はばっちりなの? 

910 :名無し組:2014/09/19(金) 17:07:55.71 ID:???.net
今んところA2B1が多いな
こりゃあプラン勝負か?

911 :名無し組:2014/09/19(金) 17:10:29.32 ID:???.net
>>910
A3.4の人で学校行ったら厳しいって言われて2chみなくなったんじゃね?
間違いなくおれだったら見ないw

912 :名無し組:2014/09/19(金) 17:15:47.88 ID:???.net
>>911
見てるよ
泣きたい

913 :名無し組:2014/09/19(金) 17:15:50.11 ID:???.net
903まで

総数22
A1 1(4.5%)
A2 16(72.7)
A3 5(22.7)
A4,5 なし
B1 15(68.2)
B2 6(27.3)
B3 1(4.5)

N 7(31.8)
S 7(31.8)
他 1(4.5)
独 7(31.8)

914 :名無し組:2014/09/19(金) 17:17:08.25 ID:CeFcJV+J.net
A2B2立面スロープ無し

915 :名無し組:2014/09/19(金) 17:18:53.36 ID:???.net
>>913

圧倒的じゃないかっっ!!

916 :名無し組:2014/09/19(金) 17:22:09.87 ID:???.net
悲しいけどこれ試験なのよね

917 :名無し組:2014/09/19(金) 17:23:09.90 ID:???.net
Sの講師が、Sで三分の一って言ってたから、意外と当たってるかも。
あんまり話題に上がってないB2が多いね。
A3,B2だけで一発アウトはなさそう。

なにより意外だったのが、みんなちゃんと答えてくれたところ。
ご協力ありがとうございます。
100くらい集まるとだいぶ意味が出てくると思うので、今後もよろしくお願いします。

918 :名無し組:2014/09/19(金) 17:29:42.08 ID:???.net
>>917 有難うございます。
これいいですね。客観的に見られてうなずけます
仰るとおり、未完成でなければ一発アウトにはならないと思います。
他の箇所にミスなければ皆さん合格の可能性は十分ありますね。
あとは全体平均がいくらか・・・

919 :名無し組:2014/09/19(金) 17:49:23.86 ID:???.net
採光不足も知りたかったな

920 :名無し組:2014/09/19(金) 17:58:21.90 ID:???.net
A2B1独
なお立面窓ガウディ

921 :名無し組:2014/09/19(金) 18:01:04.91 ID:???.net
A2B1独

922 :名無し組:2014/09/19(金) 18:02:47.45 ID:???.net
A3 B1 多分合格と言われた

923 :名無し組:2014/09/19(金) 18:03:22.87 ID:???.net
A3B2S
みんなの見てたらブルーになってきたわ…

924 :名無し組:2014/09/19(金) 18:05:58.53 ID:???.net
A3B2はキツくね?

925 :名無し組:2014/09/19(金) 18:08:12.66 ID:???.net
A2 B1 他

926 :名無し組:2014/09/19(金) 18:16:02.33 ID:wRkiBOe5.net
A2 B1 独 しかしながら LDK半分 300oの
外踊り場に階段無し。
その他ミス多数

927 :名無し組:2014/09/19(金) 18:20:27.57 ID:???.net
A2B1 他

928 :名無し組:2014/09/19(金) 18:20:33.97 ID:???.net
今の所数が少ないからあまり意味ないけど、NとSは大差ないね。
ただ、独学はA2しかいない、B2が多め。
やっぱり違いが出るみたい。

929 :名無し組:2014/09/19(金) 18:24:04.48 ID:???.net
てかみんな採点早いね
俺今週の日曜に面談の予定だから今から緊張してる

930 :名無し組:2014/09/19(金) 18:36:25.41 ID:???.net
何かいい感じのスレになってるな
>>863 さん乙です

931 :名無し組:2014/09/19(金) 18:38:25.97 ID:???.net
>>917
sで1/3って、A3が1/3ってこと?

932 :名無し組:2014/09/19(金) 18:41:34.87 ID:???.net
>>931
いや、全国の製図受験者全体の人数の大体三分の一がS生だって言ってた。
このアンケでも31%位でしょ?

933 :名無し組:2014/09/19(金) 18:55:14.25 ID:???.net
ミスをした人(特に玄関段差&部分詳細図を開口部)、採点で何と言われましたか?

934 :名無し組:2014/09/19(金) 19:10:37.46 ID:???.net
二階ありの一面採光でも隣地1間とってあれば不足は問われない可能性が高いらしい。
らしい、だけど。

935 :名無し組:2014/09/19(金) 19:38:42.91 ID:???.net
A2 B1 N

女の尻拝みながら試験したかったわw

936 :名無し組:2014/09/19(金) 19:41:50.44 ID:CBT4LlaR.net
試験中マ◯コがウズウズしたのは私だけ?

937 :名無し組:2014/09/19(金) 19:46:39.76 ID:???.net
オレ合格したみたい。って言ってるま○こがきてんね

938 :名無し組:2014/09/19(金) 20:19:41.63 ID:???.net
あれ、、、
A1私だけ?
スロープ付けても移譲台は減点だ言う人もいれば
問題無い言う人もいて、むずかゆいのに

939 :名無し組:2014/09/19(金) 20:27:14.82 ID:???.net
>>863
あげ

940 :名無し組:2014/09/19(金) 20:36:18.34 ID:???.net
B2の開口は掃出窓とかよね?

941 :名無し組:2014/09/19(金) 21:31:15.93
(´-`).。oO(どうしてわかったのだろう?)

942 :名無し組:2014/09/19(金) 21:32:10.19
>>940 ですです

943 :名無し組:2014/09/19(金) 21:24:16.24 ID:???.net
>>828
亀レスする。
試験がはじまって20分後ぐらいに隣を見たらそんな状態だったよ。

944 :名無し組:2014/09/19(金) 21:29:21.91 ID:???.net
A2B1独

945 :名無し組:2014/09/19(金) 21:31:54.96 ID:???.net
A2 B2 S

946 :名無し組:2014/09/19(金) 21:31:56.36 ID:jOkNxp23.net
A2B2独
詳細掃き出しで切ってしまったけどテンパってこれ以上にでかい失敗してそうで怖い...

947 :名無し組:2014/09/19(金) 21:52:59.52 ID:???.net
B2多いなー

948 :名無し組:2014/09/19(金) 21:57:07.56 ID:???.net
そら、多いだろ
壁だけでいい詳細図なんて誰も予想してんかった
出題者が学校で習っただけの合格者じゃ意味ないとひねくれてしまっただけなのに
そんなヘソ曲がりの為にこんなに多くの悩める人達が出たんだわ

何が言いたいかと言えば

開口で書いたけど私だけでも合格させて下さい

949 :名無し組:2014/09/19(金) 21:59:38.12 ID:???.net
俺はN通いの学生だけど壁だけの詳細図をプリントで渡されたから大丈夫だった。
あれがなかったら書けなかったなーって感じ。
Sとかはそういう対策なかったの?

950 :名無し組:2014/09/19(金) 22:02:32.97 ID:???.net
こんだけB2が多いとB2でも上位の奴は合格圏内じゃね?

951 :名無し組:2014/09/19(金) 22:04:37.32 ID:???.net
B2は赤信号みんなで渡れば怖くない方向に採点するようになるでしょ。

952 :名無し組:2014/09/19(金) 22:07:42.41 ID:???.net
B2は外壁も表現されているなら全く問題がないだろ。
なんで赤信号なんだ?課題文に「含む」と書かれてあったろ

953 :名無し組:2014/09/19(金) 22:10:45.07 ID:???.net
>>952
B2やらかした奴等がうじゃうじゃいる。
そいつらを大減点にしても合格率50%キープしてるから、
B2でも受かる奴等はたくさんいるだろう。
ということだよw

一昨年の階段一個のようにね。

954 :名無し組:2014/09/19(金) 22:12:38.31 ID:???.net
>>953
なにを言っているか分からん。B2のどこが問題なんだ?
「外壁のみを記せ」とあれば別だが、「含む」だからな。

法規とか一人で読めそうにないけど?大丈夫か?

955 :名無し組:2014/09/19(金) 22:14:53.56 ID:???.net
>>954
掃き出し窓なら外壁含まないだろうに。
素直に壁で切るべきだとおもう。

956 :名無し組:2014/09/19(金) 22:16:56.32 ID:???.net
>>952
横レス恐縮だがその場合、外壁=腰壁のこと?

957 :名無し組:2014/09/19(金) 22:21:45.65 ID:???.net
>>956,949
それはB2を開口部ありと言い、それを限定対象と言ってる奴らに聞きたいわ

958 :名無し組:2014/09/19(金) 22:22:11.42 ID:???.net
減点な

959 :名無し組:2014/09/19(金) 22:22:54.43 ID:???.net
多少ミスがあっても図面がきれいだから印象点がアップするから逆転できる。
なんて事を本気で思ってる連中がたくさんいるみたいだが、
普通の図面でもきれいな図面でも工事の出来栄えは内容が同じなら、
同じ建物ができるぜ。
間違いの数が多ければ要望と違う建物ができる。
図面がきれいだとか、印象がいいとか、そんなことは、
メチャへたな図面で無い限り関係ない。

960 :名無し組:2014/09/19(金) 22:24:24.04 ID:???.net
>>954
だから内壁のし...もういいやwめんどくせえ

961 :名無し組:2014/09/19(金) 22:45:02.62 ID:???.net
>>952
内壁の仕上げ記入

962 :名無し組:2014/09/19(金) 22:48:25.52 ID:???.net
>>954
お前初めてか?とりあえず落ち着けよ。怖がらなくていい。

963 :名無し組:2014/09/19(金) 22:50:40.37 ID:???.net
>>938
A1はレアだからなwちなみに減点なんてないと思うよ

964 :名無し組:2014/09/19(金) 23:12:13.53 ID:???.net
>>940
>>877

965 :名無し組:2014/09/19(金) 23:28:10.13 ID:???.net
>>960
吐き出し窓で切断してもその下に外壁含むだろ。
内壁も見えがかりで仕上げ記入できるだろ。
何も内壁を切断しなきゃ内壁の仕上げを書いちゃいけないルールでもあんの?

966 :名無し組:2014/09/19(金) 23:41:42.53 ID:???.net
>>965
じゃあそう書けよwめんどくさいやつだな
なんかえらそうに語ってるが、普通は詳細図で見え掛かりの表現はしないぞ
そんな図面は今まで試験でも実際にも見た事がない
お前が主張しているのは限りなく黒に近いグレーだからな
減点はあるかもしれないね

967 :名無し組:2014/09/19(金) 23:48:15.12 ID:???.net
>>966
図面は分かるように臨機応変に書くモノだよ。
それに詳細図で内壁の仕上げを書くのは実務でも普通だし、
資格学校の解答例、1,2級を見ても普通に書かれているよ

968 :名無し組:2014/09/19(金) 23:52:58.19 ID:???.net
>>966
合格に必要なのは「普通は〜」じゃなくて、試験元の要求に答えることな。
基礎〜床周りで外壁を含む部分で切断することと、内壁は仕上がりを書くことが要求なんだから、
見えがかりの内壁に引出線で仕上がり書いとけば減点のしようがないの、おわかり?

969 :名無し組:2014/09/19(金) 23:55:13.85 ID:???.net
>>967
学生か?1級で断面詳細図とかあんの?
実務でも普通とかさらっと言うなw見た事ねえよww

970 :名無し組:2014/09/19(金) 23:59:03.58 ID:???.net
>>968
減点があるかなんてわからんよ
グレーと言ってるだろ

971 :名無し組:2014/09/20(土) 00:01:05.75 ID:???.net
この流れに笑わせてもらったわ
過疎らないように煽り合い頑張ってね

972 :名無し組:2014/09/20(土) 00:01:15.34 ID:2LQ/lMC/.net
Sの採点会で移乗台の有無は採点に関係なかった
車椅子を乗り換えせずにそのまま移動だし 移乗台の有無は
印象点だけで 採点には無関係みたいな感じ

973 :名無し組:2014/09/20(土) 00:02:53.37 ID:???.net
>>970
言われた通りに外壁を含む部分で切断して、内壁は仕上がりを書いたとする。
このように試験元の要求に完全に答えて何がグレーなの?
説明してくれ。

974 :名無し組:2014/09/20(土) 00:10:35.10 ID:???.net
>>973
断面の詳細なのに見え掛かりの情報を書くって所がグレーだと思うがな
そもそも詳細図はその切断面の詳細情報を書く図面だろ

975 :名無し組:2014/09/20(土) 00:11:41.66 ID:cBPe8t9w.net
すみません。。。子供室が収納抜きで8m2ちょっとしかないんですがかなり減点
されますよね?

976 :名無し組:2014/09/20(土) 00:16:13.67 ID:???.net
問題文を読んだ限りではスケールも同じだし、
詳細図は矩計図の基礎部分を描いたらそれでOKだろう。
1FL+200までが作図範囲だから腰壁でも壁は描けるけど、
掃出し窓は減点ってことでいい。

977 :名無し組:2014/09/20(土) 00:18:37.60 ID:???.net
>>974
柱・梁・根太と大引きのどちらか・床束・束石。
これらは寸法書くけど全部見えがかりですが。

978 :名無し組:2014/09/20(土) 00:20:38.14 ID:???.net
>>969
最近一級の長期、短期の早期対策は
矩計が言ったとおりの解答例だよ。試験もとは勿論無い

実務は会社によるのかもしれないが、うちは書くよ。

979 :名無し組:2014/09/20(土) 00:26:19.44 ID:???.net
>>977
あー確かに、そう言われればそうだな
自分でもよく分からなくなってきたw
じゃあ限りなく白に近いグレーで

980 :名無し組:2014/09/20(土) 00:30:48.15 ID:???.net
>>978
そうなのか、そりゃ申し訳ない
というか1級に矩計図があんのかw

981 :名無し組:2014/09/20(土) 00:36:22.71 ID:???.net
>>980
矩計図は一級でも出題される可能性がある。
資格学校で製図組と呼ばれる長期製図講座で矩計図もやってる。

982 :名無し組:2014/09/20(土) 00:41:27.36 ID:WK292gp9.net
あのー立面図の最高高さ記入要求があるけど学校では描かせてなかった
昨年本試験にもあったのに なぜ模試とかで要求して描かせなかったんだ
変じゃないあれだけ対策とか言ってたのに 3点減点かー

983 :名無し組:2014/09/20(土) 00:43:40.83 ID:???.net
>>980
ソースがあったからのせとく。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000111.html

984 :名無し組:2014/09/20(土) 00:46:59.09 ID:???.net
資格学校で教えられなかったから立面図の最高高さが書けないなんてことはないだろ
要求図書に書いてあるんだからそれを書けばいいだけど、この程度の対応も出来ないとか本当に作図後にチェックしてんの?

985 :名無し組:2014/09/20(土) 00:59:03.63 ID:WK292gp9.net
>>984 おっしゃる通りごもっとも、でもね みなまっさらな状態で
学校、講師の言う事を聞くしかない状態で最初から試験までいってるわけ
基本通りにやれとすると応用が聞かかくなる 言いたいのは昨年本試験でも要求されてるのに
今年も予測できただろ

986 :名無し組:2014/09/20(土) 01:03:26.25 ID:???.net
詳細図で窓描いた奴と立面図寸法描いてない奴の、
問題用紙の2.要求図書を見たら何のチェックもしてなさそう。
この部分だけで半分も占めてるのに。
レベルが低そう。

987 :名無し組:2014/09/20(土) 01:06:22.53 ID:???.net
>>979
白だろ。減点される要素が存在しないんだから。

988 :名無し組:2014/09/20(土) 01:30:46.62 ID:???.net
信じるものは救われる
そうさ
きっと減点も失格もない
合格するんだ

989 :名無し組:2014/09/20(土) 01:31:29.06 ID:???.net
>>987
10分しか時間ないんだぞ?
その短時間で蛍光ペン4色使ってアンダーライン引きながら
問題の方向性理解しつつ地雷箇所をチェックしおまけに機能図まで書かなきゃならんとかマジ無理
呑気に各図面の特記や注意点とか目を通してる暇なんてねえんだよ
設計条件の読み落としを避けるだけで余裕がないんだよこっちはな

990 :名無し組:2014/09/20(土) 01:36:27.10 ID:TDUiEz3M.net
A2B1独

991 :名無し組:2014/09/20(土) 01:40:48.48 ID:???.net
>>989
何の10分だよw
エスキスは1時間から1時間半ぐらいでまとめたらいいんやでw
問題文の読み込をシステマチックにしたらプランがおさまりやすくなるよw

992 :名無し組:2014/09/20(土) 01:56:59.68 ID:???.net
A2B1S

993 :名無し組:2014/09/20(土) 02:07:07.92 ID:???.net
人減ったな

994 :名無し組:2014/09/20(土) 02:24:40.34 ID:???.net
きても得することないからな。
数年前、試験終わる寸前までいたけど試験後は喧嘩ばっかりで見なくなった。

995 :名無し組:2014/09/20(土) 06:51:33.48 ID:???.net
関係者はこのスレ見てニヤニヤしてるんだろうね

996 :名無し組:2014/09/20(土) 07:08:43.09 ID:???.net
テラスを居間に付けたか祖母室に付けたかは意外と問題になりませんが
どちらでも良かったのでしょうか

997 :名無し組:2014/09/20(土) 07:22:58.85 ID:???.net
>>996 南側指定なので、床面と同じ高さなら全く問題なし・・のはず。

998 :名無し組:2014/09/20(土) 08:01:19.27 ID:???.net
>>997
南側指定あったっけ?
単に建物に隣接じゃなかった?

999 :名無し組:2014/09/20(土) 08:08:41.63 ID:???.net
>>998
採光に配慮だったとおも

1000 :名無し組:2014/09/20(土) 08:14:25.80 ID:???.net
>>998 南側って書いてあったよ

1001 :名無し組:2014/09/20(土) 08:29:00.70 ID:???.net
次、こっちね
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part42【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1410866539/

1002 :名無し組:2014/09/20(土) 08:35:27.02 ID:???.net
984まで

総数36
A1 1(2.8%)
A2 28(77.8)
A3 7(19.4)
A4,5 なし
B1 25(69.4)
B2 10(27.8)
B3 1(2.8)

N 8(22.2)
S 10(27.8)
他 5(13.9)
独 13(36.1)

1003 :名無し組:2014/09/20(土) 08:35:33.10 ID:???.net



1004 :名無し組:2014/09/20(土) 08:54:43.86 ID:1CK59tGB.net
受かってるといいな・・・

1005 :名無し組:2014/09/20(土) 09:53:52.48 ID:???.net
うめ

1006 :名無し組:2014/09/20(土) 09:54:43.16 ID:???.net


1007 :名無し組:2014/09/20(土) 10:08:06.63 ID:???.net
うーーめーー

1008 :名無し組:2014/09/20(土) 10:08:40.25 ID:???.net
1000!

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200