2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

1 :通りすがり:2014/10/01(水) 18:06:49.01 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html


☆ローカルルール
 ひやかし・煽り厳禁。
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。


過去スレはログ速などで検索。

179 :名無し組:2014/10/10(金) 16:09:12.60 ID:VhOybPr4.net
みんな心配ヶ所はスロープ位なのか
他はバッチリなの?

180 :名無し組:2014/10/10(金) 16:27:14.61 ID:???.net
>>169
少し高基礎にして土台より下に1FLが来るようにするのが
一番納まりやすいだろ

1FL+500mmの指定があるから仕方なくやるだけで
まったくもって無駄な設計だが

181 :名無し組:2014/10/10(金) 18:12:01.39 ID:???.net
>>178
横槍だが言わせてもらおう
何言ってんだかWW

182 :名無し組:2014/10/10(金) 18:45:37.25 ID:???.net
>>181







183 :名無し組:2014/10/10(金) 18:49:36.40 ID:???.net

 な
  め
   だ
    よ
     !

184 :名無し組:2014/10/10(金) 18:50:33.18 ID:???.net
12月まで冬眠しようっと。

185 :名無し組:2014/10/10(金) 19:30:29.34 ID:???.net
>>182
なるほど確かに言われてみりゃそうかもしれないなWW

186 :名無し組:2014/10/10(金) 20:41:34.53 ID:???.net
>>178
確かにそうかもしれないな
堅実的な意見なのに、煽りイカが騒いでいるだけだろ

煽りイカは自演ってオチじゃねーの?

187 :名無し組:2014/10/10(金) 21:43:43.33 ID:???.net
糞プランで段差処理やってなくて断面詳細建具で切った奴は
来年の勉強はじめろよw

188 :名無し組:2014/10/10(金) 23:50:55.92 ID:OVqHI+jO.net
>>180
ポーチ、土間あげるために土台より下に1FLとな
根太掛け、床下の高さが取れなくて点検できないとか
木造では大変だね 一般的にこのような無理、ムダで普及していない
施工を要求するような無理な指定、出題は、今まで過去にあった?

189 :名無し組:2014/10/11(土) 10:40:44.20 ID:???.net
>>188
いや、1F床下+500条件確保出来ていれば玄関ポーチ、玄関土間+350で問題ないんだよ
上がり框の段差+150に屋内スロープ設置の条件・特記(注)があるから
いっその事、玄関土間、ポーチ共に、GLから+480〜+500かさ上げして計画したら
屋内スロープを描く必要はなかった、って話
施工管理技士の試験じゃないんだから、計画できていればそれもあり、かと

190 :名無し組:2014/10/11(土) 12:00:28.41 ID:???.net
この試験で求められてるのは基本設計レベルだしな
わかってる奴は気づくんだが
わかってないと実施設計入ってこれ納まんねえぞってなる典型

191 :名無し組:2014/10/11(土) 12:22:32.35 ID:oT97bpWF.net
収まらない出題って
ありなの?
過去にあったの

192 :名無し組:2014/10/11(土) 12:53:45.80 ID:???.net
このご時世にバリアフリー対応を嫌がる設計者なんて存在価値無いよね

193 :名無し組:2014/10/11(土) 13:09:06.95 ID:???.net
土間と1Fの上がり框+150〜200の段差がないのは、在来木造住宅ではない
との古い頑固な設計者がいてもいいが
時代の需要の流れに乗れないで、仕事がなく飯が食えないだけ

移乗台や段差解消機の設置は、バリアフリー対応住宅への改修工事レベル
新築で設計するのならスロープは必修だな

194 :ななし:2014/10/11(土) 13:17:46.19 ID:???.net
玄関土間、ポーチ、スロープ、水切りとの取り合い
この程度、本物の現場では、然程、苦労もなく、どこの建築会社でもおさめていますよ。
施工方法は会社や、担当者によっても違うだろうけど。
俺だったら、土間に関しては立ち上がりはブロックを積み、土間コンを打ち、防水した上で、仕上げはタイルなり、外部用シートなりで仕上げる。
勿論、玄関土間、ポーチは勾配つけてね。
スロープは水切りから10mm逃げてブロック積んで形成するしかないな。いずれにせよ、防水工事も必要になるね。
出題者は、俺らよりも、もっとハイレベルな専門家の集団。当たり前に施工できる内容で出題してるよ。
恥ずかしいから、施工出来ない内容の出題とか、書かない方がいいわ。
二級はそんなレベルなのか?と、あちらこちらから、笑い者になるわ。

195 :名無し組:2014/10/11(土) 13:33:20.42 ID:???.net
実務経験無しのゼロでも、受験資格があるんだから
本物の現場で仕上げて収めている方が、全然上だわなw

机上で鉛筆しか持ったことなく勉強しただけだから
笑い者で当然、でも資格ゲットして偉そうにしたいだけなのさ〜♪

196 :名無し組:2014/10/11(土) 14:37:31.71 ID:FdjUDE+G.net
だったら、なぜ
バリアフリー基準改定しないのか?

197 :名無し組:2014/10/11(土) 14:40:04.11 ID:???.net
>>194
玄関土間のカタチに沿って4周ブロック回してその中に土間コン打つの?
イメージではいけそうな雰囲気は確かにあるが
壁との取り合いどうすんの?
防水シート増す貼りしても異種構造だし一瞬で切れんぞ
そもそも1FLとの段差20mm以内もしくはフラットで納まるか?見切り部分はどっちに勝たせるん?
それ以外にも納まりそうにない部分てんこ盛りだぞ

198 :名無し組:2014/10/11(土) 15:48:42.95 ID:???.net
在宅の一般住宅が見れないんだったら
車椅子使用者のいる老人ホームや、介護施設の
屋外スロープから玄関ポーチ、屋内との収まり
見学して来いっての!

199 :名無し組:2014/10/11(土) 16:55:15.05 ID:???.net
>>196
住宅は対象外だから

200 :名無し組:2014/10/11(土) 17:58:02.85 ID:2RHsv5yv.net
老人ホームは、木造じゃないだろ
知りたいのは施工だし

バリアフリー基準の
框段差180mm以下の
ことだよ

ハイレベルのプロ集団なら
バルコニーなし、玄関正面トイレ、食器棚なし
を容認しないだろ

201 :名無し組:2014/10/11(土) 18:01:28.14 ID:???.net
>>197
妄想だと、収め方分が分からんちんがてんこ盛りだろうが
現場施工を見れば一目瞭然なんだろうな

監督ちゃん、やったら?

202 :名無し組:2014/10/11(土) 18:07:13.59 ID:???.net
>>200
ワロタ
老人ホームも30床くらいなら木造で計画するのはめずらしくない

そんな事も知らないの?
だいたいお前が言ってるバリアフリーなんて一部でしかない。
そこまで拘るなら、バリアフリー法は勿論、ふくまちくらい配慮した発言をしてみろ

203 :名無し組:2014/10/11(土) 18:23:34.37 ID:???.net
木造戸建2階位の車椅子老人らが集うグループホームは
都市部には結構多いね

204 :名無し組:2014/10/11(土) 18:44:45.08 ID:???.net
>>203
木造戸建2階持ってる高齢者が年金も無くて特老とかに入る場合。
木造戸建2階が担保になる。
で高齢者が亡くなったら木造戸建2階を国に奉納することになる。
それらの物件を老人らが集うグループホームに改築して使うらしいよ。
と、
自分が一級老健取得したときの施設見学で地域包括支援センターの職員が言ってた。
詳細はもう忘れたけど何ちゃら法とかであるみたい。

205 :名無し組:2014/10/11(土) 19:46:38.40 ID:???.net
>>204 ほい 介護保険制度
構造改革特別区域における「特別養護老人ホーム等の2階建て準耐火建築物設置事業」

車椅子によるバリアフリーや水回りの改修工事は、介護保険の助成金対象

206 :名無し組:2014/10/11(土) 21:33:53.76 ID:???.net
何を言いたいのかさっぱり分からん・・・

207 :みなし:2014/10/11(土) 22:46:39.79 ID:uIru6swN.net
➡︎190
先ず、玄関の開口には、土台なし。
土間内に関して
根太組みならば、根太下端ギリギリ迄ブロック積んで、土間てポーチまで、砕石入れた後に、土間コン。
その後、FRP防水。
玄関周りの壁も防水を立ち上げる。
開口左右の防水の下地は、大平板でもケイカルの厚みのあるものでも、いい。
で、ポーチは、開口間口と同じにして、ポーチ端から、スロープ最低レベルまでは、水切りから10mm逃げ。
ちなみに、土間内は防水をした後に
上からスチール、石系の上がり框を付けた後に、入隅にウレタンコーキングをして、そのあとに均しモルタル。その後に、タイル又は、外部シートで仕上げ。
開口左右の防水は、木造バルコニーにFRP防水の要領で、防水すれば、良い。その際、通気工法を採用しているならば、玄関近くの胴縁は、スチール製でね。
あと、意匠性を考えて、水切りを伸ばしたいなら、ポーチギリギリまで、付ければいい。
たぶん、会社の先輩なりに、訊いた方が話が早いさ。

208 :名無し組:2014/10/11(土) 23:22:50.12 ID:RxJrHbJe.net
>>194 なんとか施工できることは判り申した。

しかしだよ
>出題者は、俺らよりも、もっとハイレベルな専門家の集団。

で、最先端のハイレベルな専門家が、バルコニーが無い、勝手口もない
玄関正面にトイレ入口あり、食器棚置場もない 家を要求し容認してるの
それこそ木造2階建て住宅からかけ離れてる バルコニーの無い専用住宅なんて1%もないだろ

KKは古い体質、頭の固い出題者組織のイメージがあるけど違うの?
最先端でハイレベルな専門家集団と逸脱した実際建てない家を容認とはアンバランスだ
規定でもあるのか

そもそもバルコニーを要求しないのも雨仕舞からだろ
それをポーチ、玄関土間と框レベル20mm以下などの雨・水仕舞や腐朽しやすい
困難な施工を要求するのは矛盾してると これいかに

209 :名無し組:2014/10/11(土) 23:38:44.84 ID:???.net
風呂場などは 基礎の立ち上がりを1メートルくらいまで立ち上げます。土台はその上にやります。土台が腐りやすい場所はそうする事が多いです。

210 :名無し組:2014/10/12(日) 00:58:59.42 ID:???.net
ここで実務ベースの話してるひとって、当然資格学校推奨の2275-1365-4550なんてプランにはしてないよね?
再現図キボンヌ

211 :名無し組:2014/10/12(日) 07:02:12.12 ID:6+M+lE6RG
いまだにこんなこと言ってる輩がいるんだね。

212 :名無し組:2014/10/12(日) 07:31:09.70 ID:???.net
実務は実務。試験は試験。
実務で5時間でプランから図面書くまでやらなきゃいけないとか、スカスカな矩計とか、建ぺい、容積内なのに失格とか、そもそもありえないことだらけ。
今年の合格者でもRCは全く知りませんて人結構いるだろうし、とりあえず試験合格すれば免許もらえるっていうんだから、もらっとけばいいんだよ。

213 :名無し組:2014/10/12(日) 08:35:45.47 ID:???.net
頭が固くて死にそうな○○者が難しく解釈して落ちるんだろうな。

214 :ななし:2014/10/12(日) 08:48:23.62 ID:78doWl5H.net
204に同意するね。
試験は試験。初めて二級建築士の二次試験の模範回答を見た時に気付いたね。余計なことは、しては駄目なんだなってね。意匠性だとか、流行りの材質だとか、画期的なアイデアとか、何も必要ないし、関係もない。もっというなら、納まりさえ考える必要さえないね。
ただ、条件を満たしながら、あの模範回答のような、間取りと立面で描けばいいだけ。
余計なことは考える必要はないし、描く必要もないね。

215 :名無し組:2014/10/12(日) 09:16:27.17 ID:vmkT/puF.net
>>214
今さらそんなことは判ってるよ

187の出題陣が框段差無し土間、ポーチ施工を当然とするハイレベルな専門集団なら
201のような施主の基本要望できてないことをなぜ容認してるのか
不明だし 矛盾を内包してないか 気になっただけ

新進気鋭と昔堅気のチーム編成としか そもそも専門集団の出題意見はごくわずかでは

ちょうど施主の父母が昔風、若夫婦が進取気風の二つの要望をまとめるようなものか

216 :名無し組:2014/10/12(日) 09:21:59.77 ID:???.net
>>207
FRPで強引に納めるならわざわざ土間コン打つ意味なくね
普通に木組で1FLまでふかしてFRPで固めとけばいい

217 :名無し組:2014/10/12(日) 09:44:32.19 ID:vmkT/puF.net
>>210

まずは自分の再現図アップしてからでしょ

ハイレベルな専門集団は採点に参加するんかね
さてそろそろ行ってくるか

218 :名無し組:2014/10/12(日) 09:48:40.99 ID:???.net
>>216 FRPだと蒸れるから木が駄目になりますよ。

219 :名無し組:2014/10/12(日) 09:57:44.57 ID:???.net
>>215
>201のような施主の基本要望できてないことをなぜ容認してるのか


試 験 だ か ら


ぶっちゃけ実務とかどうでもいい。試験に受かったやつが資格をもらえる。
合格者にその資格に見合った能力があるのか、それをちゃんと審査できる試験なのかっていうのは、受験者側である俺らがとやかく言う権利も義務も全くない。

220 :名無し組:2014/10/12(日) 09:58:17.34 ID:???.net
合板は使わず無垢材で。
湿気が多く木が腐りそうな箇所は木を使わずRC仕様で。
そうすれば50年は持つ。
木造住宅だからって絶対に木を使わないといけない訳では無い。
このスレ頭の固い奴多すぎ。

221 :名無し組:2014/10/12(日) 10:20:09.58 ID:???.net
>>220
頭の固い奴多すぎ、ばかりじゃないと思うけどなw
FRPだと蒸れるから木が駄目になるってのは同意
グラスウールが水分を全く吸い込まないで弾くからな

俺くらいになると予算・工期・工程から
屋外スロープ、ポーチ、土間まで一気にCON打設
下地防水はウレタン、仕上げはノンスリップシート+端末シール
どうやw?

222 :名無し組:2014/10/12(日) 10:30:22.71 ID:???.net
仕上げも試験用に用意したものでいいよ。

223 :名無し組:2014/10/12(日) 11:08:28.34 ID:???.net
ってか公共工事や住宅供給公社の施工なら分かるが
木造2階戸建てでFRPを使うのか?

ウレタンやシート防水でよくね?
 

224 :みなし:2014/10/12(日) 12:03:17.74 ID:78doWl5H.net
まあまあ、やり方はいろいろあるさ。俺の場合は、土間は木組を縁を切り気味にして上がり框と土間に縁を持たせる方法だな。
ま、会社によっても、担当者によっても、多少違うから、それぞれだろうなあ。
あと、防水工事費払うくらいなら、土間は水雑巾で拭く程度にするから、防水なしで良いという施主もいるだろうしな。実際、アパートの二階の土間、コンパネに仕上げで終わってしまった現場があるしなあ。
今、休憩中に描いた殴り書き納まり図アップしてみるかあ。
http://imgur.com/F95pKy4

225 :名無し組:2014/10/12(日) 12:38:57.55 ID:???.net
>>224
いつも土間施工はFRP標準?予算、丁寧、手間掛けるなあw

アパートなら2Fどころか1F土間も、下地コンパネで仕上げCF程度で
防水は一切しない
上がり框は木材ではなく、カイダーのプラスチック
縁切りはL型にしないで、壁から壁までドンで上がり一面立ち上がりだな

やり方は色々あるってのは同意
わけの分からん意匠設計を、本物の現場で造って仕上げているわけだから
たかが戸建て試験問題程度の施工は、楽勝過ぎるだろw

226 :名無し組:2014/10/12(日) 17:46:51.05 ID:vmkT/puF.net
外部の玄関ポーチ部分の土台水切り納まりは、そう難しくないの

227 :みなし:2014/10/12(日) 18:15:46.86 ID:78doWl5H.net
さっき俺の殴り描きじゃあんまりだから、こっちを見た方が簡単だわ。
上部の空間が土間コン層
下部が埋め戻し及び砕石
http://imgur.com/9KkwzZj
http://imgur.com/d5ha5qz
http://imgur.com/dZutwnW
http://imgur.com/pP2D4DX
http://imgur.com/B1cDgnp

228 :名無し組:2014/10/12(日) 18:15:49.01 ID:???.net
武勇伝作りも大変じゃの

229 :名無し組:2014/10/12(日) 18:17:57.27 ID:???.net
WW やり方いろいろあるって言ったろ

玄関ポーチに水勾配を取って(50分の1程度)シーリング処理
ポーチとたたきを同じ床材でゾロに仕上げ

外壁サイディング屋になりてーのかよ!w

230 :名無し組:2014/10/12(日) 20:11:26.46 ID:???.net
すっかり試験のこと忘れたころに
ひさしぶりに来てみたんだけど
おまいらいったい何の話してるの???

231 :名無し組:2014/10/12(日) 20:15:43.60 ID:???.net
>>227
一番目と三番目
二番目と四番目
の違いって何
同じ絵に見えるんだけど

232 :名無し組:2014/10/12(日) 22:28:13.43 ID:???.net
>>221
自分で気づいてないのか?

233 :名無し組:2014/10/12(日) 22:37:33.16 ID:SqMyqDIW.net
>>230
みんな一級の話してるよ

234 :名無し組:2014/10/12(日) 22:43:58.71 ID:???.net
>>230
暇みたいよ。

235 :名無し組:2014/10/12(日) 23:44:09.92 ID:vmkT/puF.net
試験直後 以下の 某講師の発言で

>よく勉強されてる方はご存知かと思いますが
試験元が過去に出した解答をよくよく見比べてください。
関係法令があるものに関して
その基準より厳しい側へ問題を振ったことは一度もありません
それを踏まえて今年の課題
「段差20mmを越える箇所には」と「外出時は介助」の文言
日常バリアフリーの基準にふれる機会のある受験者のなかには
課題文と基準の文言が同じであるが故
また外出時は介助があることをわざわざ書いてあるが為に
その基準通り玄関の框部分は除く判断をするわけです
法や基準の解釈が割れる出題はしないのが試験の原則です

上記の(バリアフリー)基準より厳しい側っていうのは、結局
框段差20mm以下は
施工上は厳しい
住む施主側からは易しい だったんだ 

だから框段差180mm以上の200mmと要求したとしたら 厳しい側に振ったことになる
施工上と住む施主とは別視点なんだ 
「屋内の定義」「土間のかさ上げ施工」勉強になったよ

236 :名無し組:2014/10/13(月) 00:01:11.25 ID:???.net
>>235
いつまで同じ文章引用してるんだ。

去年の配水管を店舗内に計画しないとか、あれも法律で定められてるのか?
車のタイヤの汚れを落とすスペースを設ける法律なんてあるのか?
浴室は1820x2275以上とする法律があるのか?

それが全部法律に則った基準というなら、おまえの発言も聞いてやる

237 :名無し組:2014/10/13(月) 00:18:36.06 ID:???.net
>>235
要求満たして整合性の取れた図面描いてりゃ
5割強受かる試験なんだよ

法規なんてのは資格取ってから、実務でやりゃいいんだよw

238 :名無し組:2014/10/13(月) 00:18:48.75 ID:APhkX77E.net
だから 引用の文章の中の20mm以下の要求は「厳しい側」では
ないから 間違いだと 

何がそんなに気に入らない癪にさわるんだ 
他の内容、受け答えを発言したいとかか

ちなみに上の
去年の〜
車のタイヤの〜
浴室は〜 はすべて基準や法律はない 

框段差は高齢者配慮であるから その違い

239 :名無し組:2014/10/13(月) 00:43:33.11 ID:???.net
>>238
高齢者配慮のバリアフリー法は住宅は対象外

240 :名無し組:2014/10/13(月) 02:18:29.47 ID:???.net
>>237
7割だよ

241 :名無し組:2014/10/13(月) 06:30:53.39 ID:???.net
お、今年から7割になったのか・・・やったぁ

242 :名無し組:2014/10/13(月) 09:05:56.15 ID:APhkX77E.net
>>281
対象外でないよ 玄関框段差180mm以下のこと
http://www.house-support.net/seinou/bari.htm

>平成12年「住宅性能表示基準」が定められ「高齢者等配慮対策等級」が下記の通り定められました

7割は面積オーバーとかズレや要求室なしとかの大きなエラーが
無く完図した中で

243 :名無し組:2014/10/13(月) 10:05:37.48 ID:???.net
>>242
あんたたぶん合格してるよ。
もういいだろ。

244 :名無し組:2014/10/13(月) 10:31:38.18 ID:???.net
>>242
性能評価はあくまで任意で取得するものだからな。
法律で義務づけられるものじゃない

245 :名無し組:2014/10/13(月) 11:12:16.44 ID:???.net
床の高低差を設けない措置とは、設計で3mm以内、施工で5mm以内の高低差範囲内を高低差無しとして扱う。
床の仕上材が変わる場合に設ける床見切り材や建具の敷居等は、この範囲内にて対応することが求められる。

試験では20ミリを超える段差にはスロープを設ける、とあった
本来なら3ミリ以内で設計しなければならない
試験はずいぶんと簡易で甘い要求じゃねえかw
20ミリまで猶予があるのに、150ミリ程の玄関上がり段差があったら、
言いわけきかねえぞw

246 :名無し組:2014/10/13(月) 11:30:27.12 ID:APhkX77E.net
玄関上がり框段差の20mm以内かさ上げ施工は、ポーチの土台水切り含めて
納まりが。それほど困難な工事でないなら

新築の場合「バリアフリー基準」「高齢者配慮対策等級」の框段差を
180mm以内から20mm以内に、なぜ変更しないんだ

経過措置、玄関が広すぎて一般的でない、長期優良のメンテ問題有りなどか?
それよりも

247 :名無し組:2014/10/13(月) 13:01:11.70 ID:???.net
新築の動線全てをバリアフリーに設計して施工する事はないからだろ

普通の木造住宅としての用途の要望があるなら
玄関たたき+350として1F廊下・ホール+500まで
簡易スロープと併用、段差解消機、移乗台等いくらでも用途変更可能

今回の試験だって、車椅子使用者が直接外出できれば、設計条件@を満たすんだろ
車椅子専用スロープと併用にしとけば、特記(注)だけの減点で大したことはない

248 :名無し組:2014/10/13(月) 13:46:03.86 ID:cHxhWqTK.net
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549

249 :名無し組:2014/10/13(月) 15:54:01.06 ID:???.net
一級で軒の出2mにして建ぺい率オーバーしてるのが多発してるw

250 :名無し組:2014/10/13(月) 16:38:28.88 ID:APhkX77E.net
>>247
もういいんだけど、試験のことでなくて

>新築の動線全てをバリアフリーに設計して施工する事はないからだろ

玄関ポーチと土間20mmそれ以外は5mm以内と基準を決めているのに
框だけ基準を外すのはどうかと

指摘のように框段差を簡易スロープ、段差解消機などで用途変更可能だから
敢えて、框段差180mm以内を残してるのなら理解できるが
180mm以内の段差解消方法を「高齢者配慮対応等級」では示して
いないとおもうんだが、
框段差を20mm以内にすると、やはり施工、納まりとかの諸問題があるからじゃないの

試験問題の祖母に優しくVS施工、納まり、メンテは大変の綱引きでは

251 :名無し組:2014/10/13(月) 16:47:01.09 ID:???.net
まーだやってんのか

252 :名無し組:2014/10/13(月) 17:00:40.26 ID:???.net
>>250
馬鹿ばっかりだな・・ほんと

試験では「施工、納まり、メンテ」はどうでもいいんだってば。

必要なら問題にも「無理のない施工に留意し、居住後のメンテナンスに
配慮すること」って書いてあるよ。

設計条件にそこまで書いてないのに何故そんなにこだわるんだ?

段差も20ミリ以上ならスロープ、20ミリ以下ならスロープなしでもOK
移乗台については多少減点があるかもしれなが一発アウトにはならない。
(学校や通信添削先では移乗台は中減点との見解が多い)
その他で減点が少なければ、移乗台でも合格するってば。
これでいいんじゃないのか?

253 :名無し組:2014/10/13(月) 17:16:07.84 ID:APhkX77E.net
>>252  よくないよ
ここでは屋内スロープ無しもー5〜ー10点あたりが妥当な減点が総意で

移乗台の有無も同じと、1名を除いての総意だとおもってるが
違うの そのまま=「車椅子に乗ったまま」 だから移乗台は
あっても、あまり意味がないが総意のはず 

なにがそんなに気に入らないんだ
施工や基準は、試験と関係なしに書いてる、それが気に入らないの

254 :ななし:2014/10/13(月) 17:16:29.10 ID:M3n34E+h.net
要するに、段差処理をしなかったせいで、不合格になりそうだから、今回の20mm云々の出題は、出題ミスだから、段差処理しなかった自分を合格させるべきだと言うことかな?

それならば、可哀想とは思うが、無理だな。
KKが出題したら、それは、絶対だからな。もし、KKが今年の出題で、木造で出幅2700の片持ちのバルコニーを二階に作れと出されたら、余裕で、その通りにするわ。
試験元の言うことは絶対なんだよ。
誰にもどうすることも出来ないのさ。
それから、土間、全然普通に施工できるからな。今、この瞬間も世界各地で、何億という同じような土間が施工されてるさ。

255 :名無し組:2014/10/13(月) 17:24:11.49 ID:APhkX77E.net
だからもう試験のことはいいんだ、

フラット土間が普通に施工できるんなら、なぜ框段差基準を180mmから
20mmにしないのか、KKの意図、見解の真意を知りたいだけだよ

256 :名無し組:2014/10/13(月) 17:24:44.86 ID:???.net
試験の事はいいなら自分のブログでやれよ

257 :名無し組:2014/10/13(月) 17:25:42.74 ID:???.net
>>255
KKは試験問題を作るだけであって、
法律や評価基準を作る団体じゃないんだが。

258 :名無し組:2014/10/13(月) 17:33:44.89 ID:???.net
>>253
馬鹿ばっかりだな→言い過ぎた スマヌ。

移乗台の件はそのとおりだと思う。
車いすは廊下から一旦降りないといけないので中減点でOK
作図は常識はずれな図面以外はOK

259 :名無し組:2014/10/13(月) 17:38:11.26 ID:APhkX77E.net
そのKKが、玄関土間=屋内でない バルコニー、食器棚もない
土間施工が困難な家を容認、推奨してる 有る意味評価基準を作ってるとしか

ところで貴方達は、ここで何をしたいの、期待してるの
迷惑そうだから隣に移乗するよ

260 :名無し組:2014/10/13(月) 17:51:16.82 ID:???.net
段差処理無しが何故、中減点で済むことになってるの?
大減点覚悟じゃないの?

261 :名無し組:2014/10/13(月) 17:53:26.70 ID:???.net
>>260
何点までが中で何点からが大か分からないけど
移乗台だけでランクは変わらないと思う、と言うこと。

262 :名無し組:2014/10/13(月) 17:57:50.85 ID:???.net
こうやってワイワイ言ってるのが楽しいんだよ
誰も迷惑掛けていないし、誰も迷惑被っていないよ

263 :名無し組:2014/10/13(月) 21:02:19.27 ID:???.net
>>252
どうやら馬鹿は一人か二人。

264 :ななし:2014/10/13(月) 22:34:33.45 ID:M3n34E+h.net
なんだか、エンドレスワールドに皆、疲れ切っているようだから、ここいらで、おちゃらけ3Dパースでも出してみるかぁ

ちなみに、下記が復元パース
http://imgur.com/z1wwqvR
http://imgur.com/HVkYish

減点覚悟で、問答無用で、何もかも簡略化したわ。試験で重点を置いたのは、必ず描き終えること。そして、減点された後に50%以内に入ること。解釈がどうとか、KKのこととかは、俺はどうでもいいわ。早く終わらせたいだけだな。

試験と、実務は、違う。
ただ単純に、出題に沿って、KKを怒らせないような、回答をすればいいのさ。
やりたいことは、二級、一級に受かってから、やればいい。
まあ、資格なくても、やりたい放題な時もあるけれども。

以前、俺に建築設計を指導してくれた恩師が、言ってたなあ、設計において、何かを活かすということは、何かを捨てることだってね。

265 :名無し組:2014/10/13(月) 22:44:05.08 ID:???.net
ん?
何か匂うな。

266 :みなし:2014/10/13(月) 22:48:54.61 ID:M3n34E+h.net
何が匂うって?

267 :名無し組:2014/10/13(月) 22:51:27.18 ID:???.net
>>253
ここで総意であっても、問題作った試験元の回答の見解次第だからな

268 :名無し組:2014/10/13(月) 23:09:37.07 ID:???.net
>>264
現場の人間の割には万能やねw

この3Dパース、ソフトはマイホームデザイナー?
素人のお客さんには、見やすいやね

269 :ななし:2014/10/13(月) 23:14:34.67 ID:M3n34E+h.net
素人には、これが一番だわ。
ところが、どっこい、会社は、経費節減で、アーキトレンドを買ってくれないのさ。
だから、伏せ図は、未だにJWさ。
アーキが、あれば、もっと勝てるかも知れないのになあ。
自分でローンで、買うかあ。

270 :名無し組:2014/10/13(月) 23:32:13.86 ID:???.net
おれもAD1持ち込めればエスキスに4時間かけても完成できそう。

271 :名無し組:2014/10/13(月) 23:50:52.57 ID:???.net
>>269
アーキか〜木造には平面から自動立ち上げで便利だね
だがあの販売金額がネックだな。。

272 :名無し組:2014/10/14(火) 00:09:03.78 ID:???.net
>>264
玄関が変だけど
LDKが狭いけど
いいんじゃね

273 :名無し組:2014/10/14(火) 02:40:48.81 ID:???.net
>>264
う、美しい・・・
手書き図面だと無機質な平面になるが、ディテールが分かりやすい
間取りプランはいいんでない?

274 :名無し組:2014/10/14(火) 08:11:04.67 ID:???.net
皆さん 今日も一日がんばろー

275 :名無し組:2014/10/14(火) 09:13:16.20 ID:wGhZ9a1f.net
君たちだったら次に何にチャレンジする?
一級とIC宅建以外で

276 :名無し組:2014/10/14(火) 10:51:44.78 ID:???.net
司法試験…かな?

277 :名無し組:2014/10/14(火) 11:35:38.46 ID:???.net
プリツカー賞

278 :名無し組:2014/10/14(火) 11:35:40.20 ID:fMIpLg2z.net
受からなかった夢みちゃった・・・

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200