2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

207 :みなし:2014/10/11(土) 22:46:39.79 ID:uIru6swN.net
➡︎190
先ず、玄関の開口には、土台なし。
土間内に関して
根太組みならば、根太下端ギリギリ迄ブロック積んで、土間てポーチまで、砕石入れた後に、土間コン。
その後、FRP防水。
玄関周りの壁も防水を立ち上げる。
開口左右の防水の下地は、大平板でもケイカルの厚みのあるものでも、いい。
で、ポーチは、開口間口と同じにして、ポーチ端から、スロープ最低レベルまでは、水切りから10mm逃げ。
ちなみに、土間内は防水をした後に
上からスチール、石系の上がり框を付けた後に、入隅にウレタンコーキングをして、そのあとに均しモルタル。その後に、タイル又は、外部シートで仕上げ。
開口左右の防水は、木造バルコニーにFRP防水の要領で、防水すれば、良い。その際、通気工法を採用しているならば、玄関近くの胴縁は、スチール製でね。
あと、意匠性を考えて、水切りを伸ばしたいなら、ポーチギリギリまで、付ければいい。
たぶん、会社の先輩なりに、訊いた方が話が早いさ。

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200