2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

1 :通りすがり:2014/10/01(水) 18:06:49.01 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html


☆ローカルルール
 ひやかし・煽り厳禁。
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。


過去スレはログ速などで検索。

359 :ななし:2014/10/19(日) 14:22:21.07 ID:6l+laakr.net
まあまあ、誰もが、自分が描いたプランが正しいと、信じたいさ。
みんな、忙しい中、あの日の為に準備してきたからね。
まあ、優先順位も、人それぞれだろうね。ただ、あれだな、庇、
確かに広い方が、雨よけになって良いのは、常識だけども、なんせ、
試験には時間制限というものが、あるからなあ。
胴差しなり、桁なりの、内側に玄関を設けて、真上に二階の部屋があるなら、床伏を簡略化できるけども、1820なり、桁から出すんじゃ、
KKの特性上、跳ね出しではなくて、当たり前に柱を立てなくちゃならないだろうから、その辺りで、床伏でも、立面でも、時間を使うかも知れないし、
整合でのリスクも抱えてしまうかも知れないな。
ま、何れにせよ、人それぞれ、いろいろな回答があって当然だろうな。
俺は言うと、玄関土間は桁より内側、ポーチ真上に、
後付けアルミ庇(片持ち)、床伏には庇形状のみ記載。

360 :名無し組:2014/10/19(日) 14:47:07.79 ID:???.net
庇600×910でいい

361 :名無し組:2014/10/19(日) 17:15:56.45 ID:???.net
余裕があったらベランダ付けたかった

362 :名無し組:2014/10/19(日) 17:27:20.33 ID:???.net
ちなみにスロープ幅も910でいい

363 :名無し組:2014/10/19(日) 19:11:38.14 ID:v9np5nOL.net
俺は全日本建築士会講習組だけどポーチ庇は1820とったよ
伏図ももちろん書いたし
立面図も、建築面積もばっちり
先生が今年は建築面積と1階面積が違うところをアピールしろって
言ってたからたぶん正解でしょうね。

364 :ななし:2014/10/19(日) 20:01:29.86 ID:8KEB9l3g.net
355
お〜
建築士会、素敵だね!
庇に関しては、出たとこ勝負じゃなくて、そこまで、やってたなら、自分個人的な感覚では、素敵に思えるね!
因みに、どんな感じで、庇を一間出しました?興味ありますわ。

365 :名無し組:2014/10/19(日) 20:17:04.24 ID:???.net
素朴な話、減点試験って分かってるのに、必要以上に凝ったプランを指導するのって誰得?

366 :ななし:2014/10/19(日) 20:51:00.10 ID:8KEB9l3g.net
357
まあまあ、加点の制度は無くとも、あそこまでしたなら、減点には、ならないかも知れないので、宜しいのでは、ないでしょうかあ。
因みに自分は庇は注意すべき、優先すべき項目からは、除外してて、最初から、そつなく、出巾1000mmの後付けのアルミ庇でも付けとけば良しと決めてましたわ。
それにしても、どのように、1820の庇を出しましたかね?

367 :名無し組:2014/10/19(日) 21:07:30.23 ID:???.net
普通にポーチに柱立てて120×150の梁を掛けてますけど
雨の日に車椅子で出入りするとき大変ですからね。

介護体験したことある人なら解かると思いますよ
半端な910とかだと意味ないですもんね。
一番はやっぱり利用者の視点にたった設計だと思います

368 :ななし:2014/10/19(日) 21:10:36.47 ID:8KEB9l3g.net
359
なるほど、柱を立てて、梁を掛けて。
了解です

369 :名無し組:2014/10/19(日) 22:38:52.52 ID:???.net
910の庇+玄関を910か1820奥にするのが普通の感じがするけど。
建築面積余計に食う訳だから。庇出すと。
それなら、その分居室に割り振るとか、玄関や収納広くするとか出来る気が。
計画要点に書く為の処理なら建築士会恐るべし。

370 :名無し組:2014/10/20(月) 01:34:37.82 ID:???.net
恐るべしなのが
ボケ老人老害が講師やっているからなw

371 :名無し組:2014/10/20(月) 07:11:02.80 ID:W/AQN+Kj.net
発表まで約3ヵ月あるのは、採点に手間が掛かることもあるけど、受験者の気持ちの整理効果もあるね、直後に発表だと、なんでだよーと苦情が続出するから
忘れたころに結果だから

372 :名無し組:2014/10/20(月) 17:30:39.69 ID:???.net
只単に、国家試験だからだろw

373 :名無し組:2014/10/20(月) 17:54:03.26 ID:???.net
すごい妄想力だな

374 :ななし:2014/10/20(月) 22:44:48.41 ID:nwyE9tn8.net
なんだか、投稿が、少ないようなので、書かせてもらうけども、どなたか、「俺は、私は、こんなプランをしたとか、こんなアイデアをご披露したとか、こんな納まりをして、実際に床伏や、立面、断面図に反映させた」とか、何か面白そうなことをされた方いるかな?
ただ、でも、柱を立てて、梁を掛けたとかではなくて、ポーチに柱を立てる為には、ポーチ上端で、こんな納まりをして、立面にも、こんな風に反映させたとか、リアルに、聞きたいんだけど。スレ違いだったら、ごめんなさい。スルーされて下さいね。

375 :名無し組:2014/10/20(月) 23:42:22.98 ID:mkUGGMvd.net
各要求室の高さ記入は箇所につき減点?

376 :名無し組:2014/10/20(月) 23:44:20.12 ID:???.net
>>374
現場実務的には、俺にも面白いこだわりプランは知りたいが
減点方式の試験ではいかにシンプルにして整合性ある図面もシンプルに描き上げるか
だからな〜、最低限の要求項目を満足させるだけが、実はベストで早い

プランを複雑にすると、自分自身で首絞めるからなw

377 :名無し組:2014/10/20(月) 23:45:01.02 ID:???.net
階段上りきりから多目的ホール南面で
ソファ4人描け対面式に
置いたと半円形の屋外テラス
屋外スロープの踊り場も半円形で

378 :名無し組:2014/10/20(月) 23:48:47.41 ID:mkUGGMvd.net
詳細開口部で切ったはいいが、外壁書き忘れた、、、、oh

379 :名無し組:2014/10/21(火) 01:04:28.63 ID:???.net
一級相談室前スレにあったものの、これガチかもしれん。
http://ameblo.jp/yumetukuro/entry-10968310003.html
採点欄の隣に二つの枠があるのは採点官の印するためのものかも。
http://www.jaeic.or.jp/pdf/2k_h25_touan.pdf
http://www.jaeic.or.jp/2k-seizu-touan-h24.pdf

380 :名無し組:2014/10/21(火) 06:17:29.24 ID:???.net
6パート(図面、要点)ごとに採点者がいて、それぞれ点数を出した後
最後に二人の採点官が点数を付けるイメージかな

381 :ななし:2014/10/21(火) 07:41:18.61 ID:kN8EDpvz.net
368
分かる分かる!
俺も試験では、ギリギリまで簡略化して、寂しいくらいだったなあ。

369
すごいね〜
あえて、試験で、そんな風にしたんだ〜
その部分の有効巾と他の部分に問題なければ、お咎めなしだろうね〜

ちなみに、俺は試験前に、都内某所での講習を3回だけ、受けたんだけど、その同じ教室にいた女性の生徒で、試験制度や、過去の模範回答を見たことがないのか?
なんか、本気で、実務みたいな、今時の家をプランニングしてたなあ。そしたら、そこの講師が、「何してんの! そういう試験じゃないから!」みたいな〜
勝つ為には、先ず、敵を知らないとな〜
その次に己をね。

382 :名無し組:2014/10/21(火) 07:42:44.32 ID:???.net
最初に1面以上が手付かずとか、やたら薄くて仮線下絵状態のをはじくと聞いた。
学校で濃く描け!と言われるのはこれ対策。

383 :名無し組:2014/10/21(火) 09:39:43.24 ID:???.net
と俺は勝手に思ってる が抜けてるよ〜

384 :名無し組:2014/10/21(火) 11:14:55.60 ID:???.net
採点
各パートで減点したあとに
二人で採点するとしたら
若い採点官は、魅力あるプランは加点
ベテランの採点官は、線や字トータル見れる加減点を
印象で採点するのかも
二人とも合格点は知らずに
付ける
となると印象もある程度の幅があることに

385 :名無し組:2014/10/21(火) 13:03:35.42 ID:???.net
印象点かあったら庇描いてない俺は間違いなく死ぬな

386 :名無し組:2014/10/21(火) 13:57:59.65 ID:???.net
ひさしは必須らしい

387 :名無し組:2014/10/21(火) 16:00:32.97 ID:???.net
以下妄想イメージを広げてみる

トータルの印象点を奮う減点した後の二人の採点官はあまり細かい
庇などは見ない、あくまでも全体の印象でジャッジ
合格点は知らない
二人同士は知らない
ましてランク分けもしない
先に年若い方が見て後からベテランが採点

「ミスはあるけど・・・まあこんなところの点か」
「ミスは少ないけど・・もう一年頑張ってもらうか」など
こんな感じかな

388 :名無し組:2014/10/21(火) 17:21:05.85 ID:???.net
嫌いな奴と同じ名前だと不利
あると思う

389 :名無し組:2014/10/21(火) 17:33:26.89 ID:???.net
娘や孫と同じ名前だとワンランクアップ
初恋の人同じ名前はツーランクアップとか
妄想大会になってきた

カド番かどうかは採点官たちは、わかるのかな
「もう一年頑張ってもらおう、また来年」はないからね

二級で学科からもう一回は、希少だよね 総受験者数の1%〜2%くらい?

390 :名無し組:2014/10/21(火) 17:36:06.60 ID:???.net
実務経験ある系なら一級にいくんじゃないかな
おれは2から取ったけど、3回落ちた友人は1級でいいやってなってた

391 :名無し組:2014/10/21(火) 18:45:10.31 ID:???.net
徐々に受験者数も、少子化傾向になってきているだろ
二級なんかそのうち総受験者数が5千人切るぞ

そうなると一級メインで二級は学卒の実務経験無しの
ニート・ヒキオタ・主婦しか受けなくなるぞw

392 :名無し組:2014/10/21(火) 20:33:47.52 ID:???.net
二級じゃカネにならない…って
資格学校のぼやき以外の何者でもないなw

393 :名無し組:2014/10/21(火) 20:49:56.57 ID:???.net
>>382
答案用紙をコピーしたものを採点するという噂もあるからな。
やたら薄くて仮線下絵状態のはコピーしたら消えるだろうし。
そしたらランクWにしたほうが採点官は楽になる。
今はCAD化で白焼きだが昔の設計図は青焼き図面だったから、
やたら薄くて仮線下絵状態のは間違いなく消えるし。

394 :名無し組:2014/10/22(水) 01:01:36.14 ID:???.net
結局さ1年目でも3年目でも同じ条件って事?
裏ワザで2年目とか3年目の人が学科をもう一回受けて1年目と
同じ年次で受験するのは意味ないって事なん?

395 :名無し組:2014/10/22(水) 01:06:41.18 ID:???.net
>>394
学科に合格したら製図は命が3つあるゲームになる。
裏ワザやってる暇があったら製図の勉強を頑張ればいい。
製図は半分は受かるのだから。

396 :名無し組:2014/10/22(水) 08:45:00.21 ID:???.net
一級はさすがに違うだろうけど、二級は採点官も大きな欠落がなくて
合否迷うラインなら「もう一年頑張ってもらおう」がないから多少の温情が
はたらくんじゃないの
二級を再度学科からっていうのは、あまりきかないし
やはり飛ばして一級受験か諦めるてるのか でも二級製図3回の機会を外して
一級パスした人ってどれだけいるんだろうか

397 :名無し組:2014/10/22(水) 10:03:11.60 ID:???.net
おれ一級だけど(2も取ったが
正直製図(書き上げる)は2級の方がきつい
1/100だしな
二級の製図だめで一級とるって結構いると思うなぁ

398 :名無し組:2014/10/22(水) 11:58:28.49 ID:hxaA+ps1.net
製図の量の問題ならば、エスキスや設計センスではないんだ一級も二級も

399 :名無し組:2014/10/22(水) 14:23:35.25 ID:???.net
なに言ってんだこいつ

400 :名無し組:2014/10/22(水) 14:47:12.00 ID:???.net
>>382

自分で書いたのコピーしてみたら分かるが、薄い線とかかなり消えてしまう
細い、太いじゃなしに薄い、濃いの差がつくからな
コンビニで数十円で出きるから一度はやってみるべきだよ

401 :名無し組:2014/10/22(水) 16:00:17.69 ID:???.net
コピー機の濃い薄いのメモリを濃いにすれば濃くなるよ

2級製図3回落ちて、くら替えして1級合格って、なんか
へんだよね 今でも可能なの
建築系卒で実務経験有りなら可能か 
両方ともなしなら製図3回落ち学科から再は、さすがにいないよね

402 :名無し組:2014/10/22(水) 18:32:51.41 ID:???.net
二級は需要がないって事だろw

403 :名無し組:2014/10/22(水) 19:34:29.26 ID:???.net
二級建築士は 作図力を見る試験だよ(いかに綺麗にかけてるか)
一級建築士は プランを見る試験だよ(いかに機能性fがすぐれているか)
その違いだ

404 :名無し組:2014/10/22(水) 20:00:09.28 ID:???.net
製図は、本当に二級の方が
一級よりもキツイの

405 :名無し組:2014/10/22(水) 20:29:40.37 ID:OE+1DDQN.net
いや、製図も一級のほうが難しいよ。
課題のレベルがずいぶん違う。
記述も考慮すると書く量も一級のほうが多いよ〜。

二級は学科も製図も一発だったけど一級は製図二度目受けた。
今回も受かるかわからん。

406 :名無し組:2014/10/22(水) 20:33:47.26 ID:???.net
>>401
わざわざそんなめんどうくさいことはしない。
採点官がコピーするかもしれんけど、
線が薄いからといって濃いくはしないよ。
みんな同じ真ん中の濃いさでコピーしないと不公平だもん。

407 :名無し組:2014/10/22(水) 21:14:21.00 ID:???.net
採点官がコピーをする?
わははは〜!w

そんな手間は掛けないし、数十枚も採点するから
わざわざコピーなんかしなくても、薄いのは必然とはじかれるぞw

408 :ななし:2014/10/22(水) 22:46:11.42 ID:jUttMVsw.net
一昔前、昔気質な建築士から、製図を習った頃の話だけども、仮線は、ただ、シャープを支える力だけで描き、実線、特に外壁や、内壁、柱に当たる部分は、芯が折れる程の筆圧で描くように、しつこいくらい言われたなぁー。
採点に、どのように影響するかは分からないけども、昔流の手描きでは、常識らしいわ。
ちなみに、俺も、当時からの癖で、重要な箇所は、0.7でがっつり描いたけども。
まあまあ、コピー云々は、どうでもいいさ。

409 :名無し組:2014/10/23(木) 00:44:34.23 ID:???.net
すごい薄い図面を書く女の子も普通に一級に合格したよ

410 :名無し組:2014/10/23(木) 00:59:17.86 ID:???.net
俺は士会の先生から図面の裏面に凸面が出るくらいの筆圧
が丁度良いと教わったよ

411 :名無し組:2014/10/23(木) 01:21:47.37 ID:???.net
図面の濃淡が合否を左右するなんてCADがない時代の話。
今は正確性だろうね・・・。
GL線薄くても減点にすらならないよ。

412 :名無し組:2014/10/23(木) 01:27:38.95 ID:???.net
0.7は良いよ。
講師に薦められて使って見たけど、試験中結局シャーペンの芯が
折れる事がなかった。

413 :名無し組:2014/10/23(木) 01:33:31.84 ID:???.net
試験は正直、製図力以前の段階で合否は決まるから関係ないと思う。
学科試験後の1.5ヶ月くらいで合格すると踏んでる試験センターが凄い。
独学で受かるなんて不可能だと思う。

414 :名無し組:2014/10/23(木) 01:36:54.29 ID:???.net
>>413
工業高校卒とか、まともな大学を出ているなら製図は結構簡単にいけるもんですよ
以前、日建の課題集を本屋で買っただけでいけたし。

415 :ななし:2014/10/23(木) 06:33:16.55 ID:DB4jKY9T.net
405
確かに!全く製図をしたことが無い人が、
何の講習も受けずに受かるのは、凄いと思うな。でも、二級って、建築系の高校、大学卒又は実務経験ありが、受験資格がある訳だから、何かしら製図をしたことのある人ばかりなのかな。となると、実務経験のみで、製図をしない職種の人が製図未経験者となるか〜?
俺の場合は、業界に入る前に建築系の学校で、手描きとCADは習ったし、実務でも、普通に描いてるから、一応、3日間だけ、二級建築士二次試験講習という東京都がやってる講習を受けたな。
あとは、日建の対策本を一冊だけ買って目を通したわ。

416 :名無し組:2014/10/23(木) 12:10:58.12 ID:???.net
CADなんかPC作業の内職だろ
製図は手コキ

417 :名無し組:2014/10/23(木) 13:03:44.09 ID:???.net
Nから今頃になって試験日の夜に提出したプランのチェック表とか来た
減点か失格かの欄が有り、各欄で
◯・・・OK
黒◯・・・該当
△・・・判定できない
ーーー・・・該当しない
の4段階評価 71項目 でした

ちなみに私は減点欄で△が14個
失格項目は無し
他は全て◯の結果で

コメントとして
条件違反や減点等見当たらないとの事でした

これは期待値アップキター⁉︎

418 :名無し組:2014/10/23(木) 14:15:11.45 ID:???.net
減点等見当たらない、とは完璧の満点ジャンw

落ちたらファビョれよw

419 :名無し組:2014/10/23(木) 14:18:33.25 ID:???.net
おちねーよ
2級落ちる奴はがっつり落ちるレベル
学校出ただけのバカだって受けてんだから、1級とは違う
書き上げてて条件違反ないだけでとれる試験。

420 :名無し組:2014/10/23(木) 16:32:02.38 ID:???.net
ちと甘いなw
>>書き上げてて条件違反ないだけ
これが全体の7、8割
ここから減点方式の振り落としで、ランクTの5割
ランクUの椰子は、この2,3割の振り分け作業対象者の該当者w

受かった、と公言して確信しているバカが、現実の結果発表で泣きを見る♪

421 :ななし:2014/10/24(金) 06:32:10.32 ID:gPqhMbsZ.net
それにしても、12月4日の9時から、ネット上で、発表だけども、あと、各建築士会事務所前とKK事務所前に掲示されるよね?
発表日は平日だけども、わざわざ、掲示を見に行くひととかいるのかね?

422 :名無し組:2014/10/24(金) 07:59:13.11 ID:???.net
個人的なネット利用、携帯持ち込み禁止の職場もあるし、職場がその付近にある人もいるだろ?
なんも不思議はないのだが?

423 :名無し組:2014/10/24(金) 08:39:45.92 ID:???.net
>>420
それはまわりもただのバカなんじゃねーの
それにこれが全体の7,8割って何情報だよ

424 :名無し組:2014/10/24(金) 21:37:26.84 ID:???.net
二級合格すごい!すごい!

頭いいー!Ww

425 :ななし:2014/10/24(金) 22:12:01.02 ID:gPqhMbsZ.net
どうなるかな〜
試験も終わって、情緒的には、また仕事中心の生活に、既に戻っている人達も多いとは、思うけども、やはり、ふと瞬間に、あ〜受かっててくれないと困るなぁーなんて、考えてしまうね。
まあ、いずれにせよ、半分近くの人が不合格になってしまうんだもんなぁ。
どうしても、取得出来なかった人っているのかな??

426 :名無し組:2014/10/24(金) 22:45:41.00 ID:???.net
>半分近くの人が不合格になってしまうんだもんなぁ。

不合格者のうち大半は、未完とか慌てて書いて汚いフリハンとか
で落ちる自覚、覚悟はできてるんじゃないのかな
その大半が何%かは、全体の20%前後でどうよ

建築系学校出てなくて飛び級での1級受験資格無い人は、製図3回落ちた
時点で2級は諦めるのでは

427 :名無し組:2014/10/24(金) 22:48:35.34 ID:???.net
要求室の特記事項で家具が必要な場合。
汚いフリハンでも家具を描いてる奴は受かってるのがおおくて、
図面がキレイで家具を全く描いてないのは落ちてるのが多い。

428 :名無し組:2014/10/25(土) 10:16:27.98 ID:71n77TuP.net
さすがに寸法線のフリハンは、ダメですか

429 :名無し組:2014/10/25(土) 11:03:27.95 ID:???.net
フリハンって言ってもピンキリだからな

430 :名無し組:2014/10/25(土) 11:11:26.27 ID:gYrVUKTg.net
>>428
寸法がきちんとわかれば何の問題もないだろ。

431 :名無し組:2014/10/25(土) 18:43:34.32 ID:???.net
将来一級受ける人は一級スレロムってみたら面白いよw
段差処理を真面目に議論していたあなたたちが自信持てるとおもうよw

432 :名無し組:2014/10/25(土) 23:03:04.26 ID:???.net
寸法の止玉忘れは1個につき0.1点
ベテラン採点官は特に重視してます。

433 :名無し組:2014/10/25(土) 23:09:25.22 ID:???.net
あー何故か今ごろミスに気が付いた
スゲー鬱死

建築面積の計算式間違えた
建蔽率はオーバーしてないけど減点ってデカい?

434 :名無し組:2014/10/25(土) 23:30:30.60 ID:???.net
>>431
一級つったって大学院のインターンシップ経験の馬鹿共は
実務ゼロで受験資格あんだろ?
無職の方が勉強時間が莫大にあるからな

二級で実力ある方が上だよ

435 :名無し組:2014/10/26(日) 00:00:06.07 ID:???.net
>>433
減点ですむ。

436 :名無し組:2014/10/26(日) 10:52:21.40 ID:???.net
資格試験の難易度は、無職の連中が上げている

437 :名無し組:2014/10/26(日) 11:58:28.12 ID:???.net
それ違うで。
簡単に資格学校に通う連中が上げているんやで。

438 :名無し組:2014/10/26(日) 15:17:07.27 ID:???.net
寸法線の数字のガンマの有無は、減点対象か?

439 :名無し組:2014/10/26(日) 16:47:35.28 ID:???.net
採点官による
仏モードなら見過ごしてもらえるけど
鬼モードなら減点するが小さいもんだよ

440 :名無し組:2014/10/26(日) 16:58:55.27 ID:???.net
>>439
なんでそんな事知ってるの?

441 :名無し組:2014/10/26(日) 20:13:19.57 ID:???.net
2ちゃんを信じるな
数字のカンマで減点されるわけないだろW

もしそうなら、汚ねえ図面なら、即不合格

442 :ななし:2014/10/26(日) 21:57:07.93 ID:TvJj7e9U.net
寸法線や、数字がないなら、ともかく、点くらい無くても、試験のレベルから考えたら、大丈夫でしょ。

そこまで、求めてないでしょ。
二次試験が終わった直後、このスレ見てたら、移乗台描いといて、解釈が、どうのとか駄々こねながら、私は間違っていない!とか書き込んでいた人もいるくらいだからね。

普通に、条件を満たして、それなりの減点で済めば、50%に入るんじゃないかな。

443 :名無し組:2014/10/26(日) 22:12:06.39 ID:???.net
JISかISOの基準を見て見れば?
全部、描いてあいる。

444 :ななし:2014/10/26(日) 23:02:16.11 ID:TvJj7e9U.net
そんなのは、常識だわ。

ただ、二級の試験では、そこまで求めてないだろうな。

どうしても、そこまで受験者自身が求めるならば、恐らく、条件も製図力も満点で、自己満足の為に、更なる高みを目指すような人だろうな。

平均的には、最低限の条件クリアと製図をするので、精一杯さ。
因みに、仕事では、CADと手描きの両方を使っているが、CADの場合には、自動で点も着くし、手描きでも付けてるな。
試験では付けなかったわ。

445 :ななし:2014/10/26(日) 23:14:41.64 ID:TvJj7e9U.net
435
JISだの、ISOだのを、引き合いに出す前に実務レベルでは、当然だということを、先ずは、お勉強した方がいいだろうな。
ま、ネットと教科書だけでの、お勉強じゃ、来年の今頃も、同じことを書いてるレベルだろうな。
せつないね〜。

446 :名無し組:2014/10/26(日) 23:33:31.19 ID:???.net
>>443,436
製図通則ではそんな事規定されてないはずだが
JIS A 0150 建築製図通則のどの項目で指定されているんだ?

447 :名無し組:2014/10/26(日) 23:49:38.39 ID:???.net
....................................................

ま、実務じゃ図面の寸法なんか
すぐに変更になるけどなw

448 :名無し組:2014/10/27(月) 06:04:07.47 ID:???.net
で結局、寸法線数字カンマは
なしは、小さい減点に なるの

449 :ななし:2014/10/27(月) 15:21:35.57 ID:NoiMI5AU.net
ならないと思うね。
そんなこと言い出したら、採点項目にキリがない。
例えば、手摺。俺が描いた手摺の支柱は、簡略化して、三尺ピッチ。ガラスの印は入れてないよ。そしたら、KKが「あ!三尺ピッチということは、人が落ちるぜ!よし!マイナス20点だ!」って言うのかね?
そこまでの試験レベルではないでしょ〜。
それよりも、主題のバリアフリーと基本条件と、試験用の最低限の製図が出来てるか否かが、分かれ目なんじゃないかな。

450 :ななし:2014/10/27(月) 15:23:34.03 ID:NoiMI5AU.net
寸法線と数字が入ってたら、OKでしょ。

451 :名無し組:2014/10/27(月) 16:38:23.54 ID:???.net
道路幅員は、単位が違うから
判別付かないことない?

452 :名無し組:2014/10/27(月) 22:23:10.08 ID:???.net
法令42条がm・メートル表示だから道路はいいんじゃね?

453 :名無し組:2014/10/27(月) 22:57:16.80 ID:???.net
法令42条がm・メートル表示だから道路はいいんじゃね?

454 :名無し組:2014/10/29(水) 00:38:12.50 ID:???.net
今週ランクTの結果が概ねまとまるみたいだね。
来週以降にランクUとV、Wの振り分けがあるみたい。
Tが出たら各都道府県の知事に対して承認依頼が出るみたい。
基本的に11月はKKと都道府県間の手続きと予備期間みたい



基本的には車椅子に配慮されたバリアフリー計画が分かれ目だと
という夢を見た

455 :名無し組:2014/10/29(水) 01:20:03.26 ID:???.net
>>454
それちゃうで。w
Wは真っ先にわかるらしいで。w

456 :名無し組:2014/10/29(水) 02:26:10.24 ID:???.net
ランクT以外は何でも同じ

不合格ー!W

457 :名無し組:2014/10/29(水) 03:45:17.84 ID:???.net
都道府県別に合格率50%なの
それと都道府県に合格者数の増減の裁量はあるの?

458 :名無し組:2014/10/29(水) 17:42:09.95 ID:???.net
>>451
単位を書けばいいじゃない

459 :名無し組:2014/10/29(水) 21:31:32.05 ID:???.net
毎年の製図合格率って50%強〜55%未満なのなW

くだらねえ椅子取りゲームだ

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200