2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

443 :名無し組:2014/10/26(日) 22:12:06.39 ID:???.net
JISかISOの基準を見て見れば?
全部、描いてあいる。

444 :ななし:2014/10/26(日) 23:02:16.11 ID:TvJj7e9U.net
そんなのは、常識だわ。

ただ、二級の試験では、そこまで求めてないだろうな。

どうしても、そこまで受験者自身が求めるならば、恐らく、条件も製図力も満点で、自己満足の為に、更なる高みを目指すような人だろうな。

平均的には、最低限の条件クリアと製図をするので、精一杯さ。
因みに、仕事では、CADと手描きの両方を使っているが、CADの場合には、自動で点も着くし、手描きでも付けてるな。
試験では付けなかったわ。

445 :ななし:2014/10/26(日) 23:14:41.64 ID:TvJj7e9U.net
435
JISだの、ISOだのを、引き合いに出す前に実務レベルでは、当然だということを、先ずは、お勉強した方がいいだろうな。
ま、ネットと教科書だけでの、お勉強じゃ、来年の今頃も、同じことを書いてるレベルだろうな。
せつないね〜。

446 :名無し組:2014/10/26(日) 23:33:31.19 ID:???.net
>>443,436
製図通則ではそんな事規定されてないはずだが
JIS A 0150 建築製図通則のどの項目で指定されているんだ?

447 :名無し組:2014/10/26(日) 23:49:38.39 ID:???.net
....................................................

ま、実務じゃ図面の寸法なんか
すぐに変更になるけどなw

448 :名無し組:2014/10/27(月) 06:04:07.47 ID:???.net
で結局、寸法線数字カンマは
なしは、小さい減点に なるの

449 :ななし:2014/10/27(月) 15:21:35.57 ID:NoiMI5AU.net
ならないと思うね。
そんなこと言い出したら、採点項目にキリがない。
例えば、手摺。俺が描いた手摺の支柱は、簡略化して、三尺ピッチ。ガラスの印は入れてないよ。そしたら、KKが「あ!三尺ピッチということは、人が落ちるぜ!よし!マイナス20点だ!」って言うのかね?
そこまでの試験レベルではないでしょ〜。
それよりも、主題のバリアフリーと基本条件と、試験用の最低限の製図が出来てるか否かが、分かれ目なんじゃないかな。

450 :ななし:2014/10/27(月) 15:23:34.03 ID:NoiMI5AU.net
寸法線と数字が入ってたら、OKでしょ。

451 :名無し組:2014/10/27(月) 16:38:23.54 ID:???.net
道路幅員は、単位が違うから
判別付かないことない?

452 :名無し組:2014/10/27(月) 22:23:10.08 ID:???.net
法令42条がm・メートル表示だから道路はいいんじゃね?

453 :名無し組:2014/10/27(月) 22:57:16.80 ID:???.net
法令42条がm・メートル表示だから道路はいいんじゃね?

454 :名無し組:2014/10/29(水) 00:38:12.50 ID:???.net
今週ランクTの結果が概ねまとまるみたいだね。
来週以降にランクUとV、Wの振り分けがあるみたい。
Tが出たら各都道府県の知事に対して承認依頼が出るみたい。
基本的に11月はKKと都道府県間の手続きと予備期間みたい



基本的には車椅子に配慮されたバリアフリー計画が分かれ目だと
という夢を見た

455 :名無し組:2014/10/29(水) 01:20:03.26 ID:???.net
>>454
それちゃうで。w
Wは真っ先にわかるらしいで。w

456 :名無し組:2014/10/29(水) 02:26:10.24 ID:???.net
ランクT以外は何でも同じ

不合格ー!W

457 :名無し組:2014/10/29(水) 03:45:17.84 ID:???.net
都道府県別に合格率50%なの
それと都道府県に合格者数の増減の裁量はあるの?

458 :名無し組:2014/10/29(水) 17:42:09.95 ID:???.net
>>451
単位を書けばいいじゃない

459 :名無し組:2014/10/29(水) 21:31:32.05 ID:???.net
毎年の製図合格率って50%強〜55%未満なのなW

くだらねえ椅子取りゲームだ

460 :名無し組:2014/10/29(水) 21:47:20.21 ID:???.net
>>459
それさえ解ればおまえはもう合格だ。
五割のくじを3回ひける。

461 :名無し組:2014/10/29(水) 21:50:55.84 ID:???.net
今年の二級は、資格学校の採点が大幅に外れると思う

462 :ななし:2014/10/29(水) 22:58:04.90 ID:V0eqUl5V.net
453
俺も資格学校には、通わずに受験したんだけども、資格学校には、無料模試とか
受けさせてもらったから、感謝はしてるけども、今年は、完全に資格学校
の裏をかいた試験だったように、思えるわ。
試験内容の内容からして、まるで、一旦、資格学校の指導の方向性を確認してから、
最終的な問題文を考えたようにさえ、思えたわ。
あくまで、主観だけども、もしかしたら、新試験の骨格は、資格学校で、合格する
試験を廃止して、設計職なり、施工管理なり、実務で、本当に必要な、本当に役に立つ、
極論的には、現場に馬鹿にされない人材を生み出す為の試験になったのかも知れないね。
実は、それは、すごく、喜ばしいことでもあるわ。

463 :名無し組:2014/10/30(木) 00:04:11.05 ID:???.net
きみ、その文章力では、現場で馬鹿に、されてないかい?

464 :名無し組:2014/10/30(木) 00:30:43.56 ID:???.net
















465 :名無し組:2014/10/30(木) 00:54:02.32 ID:???.net







12

3




466 :ななし:2014/10/30(木) 05:42:25.88 ID:LzFyLa3U.net
455
まあまあ、落ち着いて
馬鹿にされてはないと思うな〜。
ただ、必ず、職人さんの意見も参考にすることは、心掛けてるね。餅屋は餅屋だからね。悪いね、試験内容の内容ってとこか。あはは〜。

456
たまに、その文章見かけるけども、結局、取得しました?
それとも、自力で、まだ、挑戦中ですかね?

自分も一級の時は、いよいよ、総合なり、日建なりに通うことになるかも知れないけども、今年度のようなことがあるし、当たり前だけども、結局、自己責任、自己の判断ってことでしょうね。

467 :名無し組:2014/10/30(木) 07:56:23.63 ID:???.net
二級は一級と違い知事免許だよね だから都道府県別に、合格者数決定
するんじゃないのかな 採点方法も都道府県により細部は違うこともある?

468 :名無し組:2014/10/30(木) 11:48:12.61 ID:db5b4g5y.net
>>462
そんなわけねーよ。
そもそも実務経験無しでも受けられる試験なんだから。

469 :名無し組:2014/10/30(木) 19:11:18.73 ID:OOzuYPonQ
>>462
その日本語では何やっても駄目だろうな。

470 :名無し組:2014/10/30(木) 22:55:46.07 ID:???.net
>>466
同じ現場主義の人間として応援しているぞ!
がんがろうぜ!

現場の人間が、資格を持ってこそ本物
忙しいからなかなか難しいけどなw

471 :名無し組:2014/10/30(木) 23:11:47.95 ID:???.net
だから正答率6割の試験で胸を張られても。

472 :ななし:2014/10/30(木) 23:14:31.16 ID:F3BbR4sK.net

実は、今、ちょうど、Wさん!そろそろ、一言お願い致します!って書くところだったんだけど、既にコメントが、入っていて、マジで、驚いたわ〜!
あはは!すげえ〜!
お互い頑張りましょう!
あはは、案外、現場とか、事務所とか近くだったりしてね!

473 :名無し組:2014/10/30(木) 23:15:22.11 ID:???.net
それは製図試験だけだろ
総合で25%位なはずだぞ

474 :名無し組:2014/10/30(木) 23:38:59.31 ID:???.net
>>472
オッケー!!W

475 :名無し組:2014/10/31(金) 11:47:46.92 ID:???.net
都道府県の裁量権について、誰も知らないことが、わかった

476 :ななし:2014/10/31(金) 23:15:22.83 ID:/RXdn/yZ.net
あー9日 施工管理の試験だわ〜。
なんか、もう、仕事モードにし切り替わってるから、やる気しないなぁ〜。
因みに、会場は建築士学科試験と同じ立教大学なんだよなぁ〜。
ここに書き込みしてる人で、受ける予定の人っているかな〜?
なんか、過去問25点平均で、笑えることに、危ういなぁー。どないしよか〜。
あ!またも、スレ違いかぁ〜。
せつないね〜。もうやだ、試験〜。

477 :名無し組:2014/11/01(土) 02:16:10.72 ID:???.net
>>476
知らんけどさあ
寝る時間は取れてるのかな?
苦労してるみたいだね
そうとう病んでるように見受けられる
 ほどほどに頑張れよ

478 :名無し組:2014/11/01(土) 04:15:38.29 ID:???.net
こっちにも貼っといてやるぞw


学費無料すげー
二級の奴もったいねー ライバルが皆無だったというのになw
http://www.ksknet.co.jp/nikken/pickUp/tokutai/

■■■ 一級建築士特待生選抜試験 ■■■

最優秀賞(対象コースの無料受講)
0290001001700 0290001011100 0540001003700 0660001002300 0660001003100

優秀賞(対象コースの受講料50%OFF)
0290001002600 0290001005300 0290001009700 0360001002600 0540001000600
0540001002300 0540001003800 0540001005100 0660001005100 0660001005400


■■■ 二級建築士特待生選抜試験 ■■■

最優秀賞(対象コースの無料受講)
該当者なし

優秀賞(対象コースの受講料50%OFF)
該当者なし

■二級建築士の最優秀賞・優秀賞につきましては、成績上位者が不在のため、「該当者なし」とさせていただきます。

479 :ななし:2014/11/01(土) 06:38:09.95 ID:d8WqoX54.net
469
すごいなあ、こんなのが、あったのかあ。相当、既に点数取れてないと、特待生にはなれないんだろうなあ。4年後、ダメ元で、受けてみるかあ。

468
あはは
試験、もう飽きてきたわ。

480 :名無し組:2014/11/01(土) 08:08:58.43 ID:???.net
>>479 計画の要点、なんて書いた?

481 :ななし:2014/11/02(日) 06:38:05.04 ID:k0DeuHip.net
471
計画の要点は、これもまた、完全なる試験用で、
1.駐車 駐輪 乗降エリアと、庭エリア(FL+500の大テラス)と、居住エリアを完全に分離した。
2.祖母室の近くに水回りを配置しながらも、他の家族の生活動線から、極力遠ざけて、静かな祖母室を計画した。
3.万が一に備えて、夫婦室は祖母室に隣接させた。
これと言って、何のおもしろみもない、計画したプランの単なる説明だったなぁ。余計なことは、書かなかったね。

482 :名無し組:2014/11/02(日) 17:51:27.74 ID:???.net
>>479
特待生といいながら完全に、日建に広告利用されるだけだろうなw
授業料免除の代わりに、授業は完全出席、宿題提出も必修か

現場仕事は平日の水なんか休めないし、竣工検査間際の土日も無理だろう
ゼネの大規模現場の監督が何人もいる会社なら、一人位いなくてもいいが
一人一現場を管理しているなら、授業のために休んでいられない
特待生試験を受けるのは、自由だけどなW

483 :名無し組:2014/11/02(日) 19:26:45.62 ID:yyWAfXiK.net
カラーコーディネーター一級は、どのくらいむずかしいかな
二級学科二百時間で通過と比較して
何時間?

484 :ななし:2014/11/02(日) 19:54:26.68 ID:irno+Czv.net
473
水曜日なのかぁ。休みは日曜日だからなぁ〜。それにしても、無料はすごいなぁ!金払いたくね〜、ていうか、払えね〜。あはは

485 :名無し組:2014/11/02(日) 20:32:28.56 ID:???.net
>>484
資格学校の授業は水と日だけど、日曜休めるなら行けるんでない?
ゼネの大規模現場の所長ともなると、現場代理人:一建士だからね
監督さんなら、まず一級セコカンだな、建築士よりもw
あははW

486 :ななし:2014/11/03(月) 06:01:09.56 ID:q47RFSOh.net
476
そうだなぁ、いつかは、一級施工管理も取得したいね〜。その為には、やはり、二級施工管理を取り、さらに、実務経験だなぁ。まあ、まだまだ、時間はあるしなぁ〜。普通に仕事をしてれば、時は来るだろうね。
それにしても、小さな免許証より、昔の賞状タイプの方が、重みがあって好みだったのになぁ。ダブルで、発行してくれたらいいのになぁ。

487 :名無し組:2014/11/03(月) 21:06:19.43 ID:???.net
>>486
セコカン2級は・・・・・
1級へのステップアップだわなW

488 :名無し組:2014/11/04(火) 22:38:49.23 ID:???.net
結果出たみたい。
今年のランクTの合格率は52.3%だって
ちなみにランクUが20%だと

ちなみに都道府県での裁量は無いよ
だけどなぜか均等になるみたい
不思議だね〜

489 :ななし:2014/11/04(火) 23:08:41.01 ID:vuplA4Al.net
52でも、55でも良いけど、誰が勝手に結果とか出してるのかね〜。

結果は、kkにしか出せないわ。
それ以外は、あくまで、推測でしょう。
断定的なのは良くないね。

490 :名無し組:2014/11/05(水) 08:34:14.65 ID:???.net
都道府県によって合格率が変わらないのは
おかしいね
都道府県の合格者
数の調整があるんじゃないの
実力差なら率が変わるはず

491 :名無し組:2014/11/05(水) 12:13:28.41 ID:???.net
もともとおかしいんだよ
この試験w

492 :名無し組:2014/11/05(水) 13:31:45.84 ID:???.net
例えば受験者数が東京5000人、島根500人なら東京は2500人も落ちて島根は250人しか落ちないってことか。

493 :名無し組:2014/11/05(水) 19:54:43.29 ID:???.net
>>492
おめえが合格しているか気になるな。

494 :名無し組:2014/11/05(水) 19:57:15.54 ID:???.net
>>492
お前が東京から都落ちして島根県人になればいいこと。
福島原発のときすぐに地方に逃げた奴は、
もう二度と東京に行くなよ〜住むなよ〜

495 :名無し組:2014/11/05(水) 20:38:26.21 ID:???.net
都道府県別に採点するってこと?
都道府県ごとに採点官がいるの

496 :名無し組:2014/11/05(水) 21:17:17.11 ID:???.net
しらん

497 :名無し組:2014/11/05(水) 21:25:44.96 ID:aU3ilRSa.net
合格発表まで長すぎ。やきもきする。
もったいぶらずもっと早く発表しろや。
来年の予定が立てられん

498 :名無し組:2014/11/05(水) 21:37:59.56 ID:???.net
>>494 ありがとう^ ^ 島根だよ

499 :名無し組:2014/11/05(水) 21:47:38.06 ID:???.net
一級は番号と氏名が掲示されるそうですが二級もそうなのか

500 :ななし:2014/11/06(木) 10:51:17.04 ID:EnAIVK9L.net
490
今、KKへ確認したら、ネット上では受験番号のみの掲載で、KK及び各建築士会での掲示では、都道府県別の判断で、名前まで掲示するか、決めるらしいわ。
因みに、俺は東京で、名前まで、掲示するらしいな。名前まで、掲示するなら、思い出作りと写真撮影の為に、わざわざ、晴海まで行ってみるかぁ〜。しかも、ネットで、確認した後にね。

501 :名無し組:2014/11/06(木) 12:32:16.63 ID:???.net
ネットで確認する前に行ったほういいってw
嬉しさ倍増じゃん

502 :ななし:2014/11/06(木) 14:30:02.85 ID:EnAIVK9L.net
492
いやいや〜、多少ミスはしてるから、あぶない、あぶない〜
万が一、落ちてたら、それこそ晴海の海に身投げするようだよ〜^ ^
あー受かってとらいいなぁ〜
とりあえず、今回の試験は、こんなもんで許してほしいわぁ〜

503 :名無し組:2014/11/06(木) 15:53:51.95 ID:???.net
>>502
現場の人間には、2級建築士の資格取得と登録に
金が掛るだけで、実際の仕事では1級セコカンが必要だ
と気が付いたら現場思考だなw

4年後の1級へのステップアップだけ
これからの時期、晴海埠頭まで行っている暇ないだろw

504 :ななし:2014/11/06(木) 23:04:56.07 ID:0+5C1F/0.net
ホントだわー。もう、また現場全開モードだね!今年は割り切って挑戦したけども、ホント、もう座学は当分、いいわ〜。実際に手で触れる現場の方が、精神的に楽だ〜。
みんな、良い結果だといいね〜!

505 :名無し組:2014/11/07(金) 20:18:06.87 ID:???.net
>>504
あなたの会社ではどうか分からないけど
ゼネの社員で現場監督なら、1級セコカン必修
取れないと営業分野に飛ばされる

2級建築士よりは1級セコカンが現場で仕事していく条件
がんばれ〜W

506 :名無し組:2014/11/08(土) 21:32:04.81 ID:???.net
肉級合格できればセコカンは楽勝だろ。

507 :ななし:2014/11/09(日) 07:36:14.79 ID:x9+px7UT.net
496 497
ありがとう〜
ではでは、試験行ってきます〜。
あ、また、スレ違いかぁ〜

508 :名無し組:2014/11/11(火) 12:06:18.26 ID:PQgzBhrp.net
あと3週間!

509 :名無し組:2014/11/11(火) 14:29:36.68 ID:???.net
もう結果は判明しているんだろ
待っているだけ無駄無駄W

510 :名無し組:2014/11/11(火) 15:14:24.78 ID:???.net
二級施工管理技士の試験受けた方
建築士と比較して難易度は、
どうでしたか?

511 :名無し組:2014/11/11(火) 15:19:19.05 ID:???.net
>>510
去年受けたけど、比較したらダメだろうってレベル
実務者なら何もつまづくとこなんてないよ

512 :名無し組:2014/11/11(火) 20:16:45.58 ID:???.net
俺の受験した感想

1級建築士>>技術士1次>>2級建築士>1級建築施工>1級管工事施工≒1級土木施工

513 :名無し組:2014/11/11(火) 23:21:40.64 ID:???.net
資格マニアも大変だなw

514 :名無し組:2014/11/12(水) 12:15:16.47 ID:???.net
もう合格者名簿の作成も終えて、認定証の作成に掛かってるのかなぁ
早くしりてーw

515 :名無し組:2014/11/12(水) 14:00:00.97 ID:???.net
>>514
知り合いの建築士会の理事に昨日たまたま会ったので聞いたんだが、結構ギリギリ直前に来るらしく、バタバタ慌てて事務処理を行うらしいよ。

516 :名無し組:2014/11/12(水) 17:53:49.39 ID:???.net
久々に来たが、俺含め移乗台組はダメっぽい?
来年はRCだからなーがんばるしかないかなー

517 :ななし:2014/11/12(水) 19:43:07.69 ID:sFSDfigg.net
501
施工管理は初受験だったんだけど、解答速報で、採点したら、28点だったわ。施工管理はさらっと、
過去問を流し読みした程度の対策だったけども、二級建築士の試験対策の時の暗記が、まだ残ってたのもあるし、
あとは、現場で普通に常識になっているものもあったし、ま、とにかく、学科は通りそうだわ。
それにしても、実地はやはり、自分が情熱を注いだ現場に関しての記述だから、
試験というよりは、どうしても、
なんだか、熱くなってしまったなぁ。
あとは、受験者の感じが、二級建築士の時とは、何かが違うように感じたわ。
ま、そりゃ、そうだろうなぁ。

518 :名無し組:2014/11/12(水) 20:50:12.59 ID:???.net
>>514
既得だけど認定証って何
そんなものもらってないよ
登録には2か月ぐらいかかるよ

519 :名無し組:2014/11/12(水) 21:56:53.06 ID:???.net
移乗台だったとしても合格にはしてくれないんだろうか。
もう一回製図の試験受けるのは心が折れるわ…。

520 :名無し組:2014/11/13(木) 19:40:06.16 ID:???.net
ここで熱く議論してた子達がみんな合格してること祈ってるよ。
ただしWファビよってるくんは落ちろ。

521 :名無し組:2014/11/14(金) 00:23:40.94 ID:???.net
WW
俺はウかryぅ鵜ううう
くぁwせdfrtgyふjきW

522 :ななし:2014/11/14(金) 14:43:05.88 ID:XZ1hwnTs.net
それにしても、取得した日から、何かが変わるのかな?
ま、額に僕はようやく、二級取りましたって書く訳じゃないしね。

ただ、なんで、俺が今まで取らなかったかと言うと、大工さんに、まだ早いって言われたからなんだよね。

賛否両論があるだろうけど、
大工さん曰く、あの当時、取ってしまったら、訊きたいことも、訊けなくなって、自分の首を絞めることになるって諭されてね。
でも、ある日、突然、同じ大工さんから、現場で急に、サトウしゃん!そろそろ、よかよ〜って言われてね。なんだか、嬉しかったなぁ〜。

523 :ななし:2014/11/14(金) 14:44:24.89 ID:XZ1hwnTs.net
それにしても、取得した日から、何かが変わるのかな?
ま、額に僕はようやく、二級取りましたって書く訳じゃないしね。

ただ、なんで、俺が今まで取らなかったかと言うと、大工さんに、まだ早いって言われたからなんだよね。

賛否両論があるだろうけど、
大工さん曰く、あの当時、取ってしまったら、訊きたいことも、訊けなくなって、自分の首を絞めることになるって諭されてね。
でも、ある日、突然、同じ大工さんから、現場で急に、サトウしゃん!そろそろ、よかよ〜って言われてね。なんだか、嬉しかったなぁ〜。

524 :名無し組:2014/11/14(金) 14:51:37.37 ID:???.net
サトウしゃん!
一度でよかよ〜。

525 :名無し組:2014/11/14(金) 17:26:48.11 ID:???.net
発表まで長いねーー
移乗台組だから、ダメならダメでRCに向けて準備したいのにい

526 :ななし:2014/11/14(金) 18:01:45.77 ID:XZ1hwnTs.net
515
あはは
そだね〜^ ^

527 :ななし:2014/11/14(金) 21:44:44.65 ID:0mTI8G0E.net
それにしても、
既に賞状型から、免許証型に変わってしまったわけだけど、みんな、受かったら、それをどうする?
下らない話だけども、何か聞きたいね〜
因みに俺は、英訳バージョンをこしらえて、立派な額に入れて、店舗に飾るわ〜
とりあえず、二級の証書をね。

528 :名無し組:2014/11/15(土) 10:45:47.47 ID:9uDrLnHI.net
静岡中部地区、平日に□学校行くなら、NよりSがお薦めです、
Nはここ数年、虹の合格率3割〜4割と丁重です、

529 :名無し組:2014/11/15(土) 11:34:31.43 ID:tiiQ3A69/
正直、NとS 製図に通うならどっちがいいのよ?

530 :名無し組:2014/11/17(月) 16:50:43.56 ID:???.net
えっ 賞状ないんですか・・・
国家資格は賞状無いと寂しいですね。。。

531 :名無し組:2014/11/17(月) 22:00:19.57 ID:WFLx9rQkb
つーかお前ら学科何点で製図に行けたのよ?
教えてください。

532 :名無し組:2014/11/18(火) 00:53:21.39 ID:???.net
カードだよ
どうしても賞状のが欲しくて作ってしまった奴がいる
実務では使えないけどね

533 :名無し組:2014/11/18(火) 09:40:16.34 ID:???.net
カードはさみしいですね−
宅建みたいに検査機関が合格証を作ってくれればよいのにー

534 :名無し組:2014/11/18(火) 20:45:17.18 ID:???.net
1級は特筆な図面は、士会に張り出されるそうだけど2級はあるのかな

535 :名無し組:2014/11/18(火) 21:13:56.70 ID:???.net
>>534
一級登録のときは原寸の標準解答例が貼り出されていたよ。
二級登録のときはまだ試験元が標準解答例を作ってなかったから無理だった。
今なら二級も標準解答例が貼り出されるのかもね。

536 :名無し組:2014/11/18(火) 21:30:22.93 ID:???.net
受験者の良い図面は、張りだされないの

537 :名無し組:2014/11/18(火) 21:52:33.77 ID:???.net
実務経験ゼロで取れる資格なんかに
賞状なんかいらん、って事だろw

538 :名無し組:2014/11/18(火) 22:26:34.61 ID:???.net
>>536
無理だろうね。
良い図面を書いた受験生の許可が必要だし。

539 :名無し組:2014/11/18(火) 22:58:46.73 ID:???.net
「なんでこいつが受かって、自分が落ちてるんだ」とか、騒ぐ奴がきっと出る。
あとは採点基準を隠すため。

540 :名無し組:2014/11/19(水) 00:23:02.01 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        15日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

541 :名無し組:2014/11/19(水) 01:26:03.42 ID:???.net
嫁が来年受けたいとかで
70万出して日建学園の講座?考えてるんだけど
ユーキャンとかに比べてそんなに良いもんですか?
値段の違いに驚いてます
学力は低くはないけど、機械工学系のとこ出て転職で住宅系に入ったから
基礎知識とかはそんなに無いらしい

542 :名無し組:2014/11/19(水) 01:39:45.15 ID:???.net
>>541
ようわからんけど。ここは製図試験スレだよ。

二級建築士受けるのはじめてなら過疎ってるけどここで質問したほうがいいだろうに。
【2級】二級建築士 学科試験スレ part30【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1404632550/

日建学院のは建築知ってる受験生向きだとおもうよ。
テキストとか詳しく載ってるけど講義についていくのがキツイとおもうよ。
総合資格のは建築あんまり知らない受験生でも対応できるようにしてあるけど、
個人情報を教えたら総合資格の悪魔の営業が怖い。
たぶんユーキャンのは市販参考書に毛の生えたレベルでしょ。

543 :名無し組:2014/11/19(水) 02:09:20.12 ID:???.net
学科と製図で試験二つあるんか
俺が受けるわけじゃないからそれすら知らんかったです
ありがとう

544 :名無し組:2014/11/19(水) 08:33:34.60 ID:???.net
>>541
学科は過去問ベースだから、学力あるなら過去問集買ってやり込めば受かると思う。
わからなけりゃ既存取得の先輩にテキスト見せてもらえばいい。

建築士会主催とか、他にも費用が抑えられる講座はあるよ。
モチベーション維持とか友達作りが目的の受講ならばご家庭の事情でどうぞ。

545 :名無し組:2014/11/19(水) 11:12:08.92 ID:???.net
一級は良い図面張り出されるらしい
二級はないのか、都道府県によるのかも

546 :名無し組:2014/11/19(水) 17:47:39.83 ID:wXtQ9/Mi.net
ようやく建築設備士合格して
二級建築士を来年うける者で、受験未経験なのでよくわからないことがあります。

書籍等ではエスキースから製図をするなど書いてありましたが、

エスキースは問題にあたえられているのですか?

過去問からみてもエスキースなどありません。
エスキースも自分で作成してそれから製図するのですか?

547 :名無し組:2014/11/19(水) 17:59:42.79 ID:???.net
>>546
エスキス自体は問題として出題されているわけではなくあくまでも手法
問題用紙見ただけでいきなり図面描けるのであればそれでいい
あくまでも作図にかかるまでの下準備であり下書きということ

548 :名無し組:2014/11/19(水) 19:27:30.69 ID:???.net
>>546
エスキース(エスキス)はデッサンと同じ意味で下書きのようなもの。
製図試験での課題文からいきなり作図にとりかかることはできないから、
エスキースは数学や理科の試験で問題用紙余白に書いた計算したものととってほしい。

549 :名無し組:2014/11/20(木) 19:27:06.00 ID:???.net
>>546
建築設備士って2級建築士とどっちが難しい?

建築設備士の製図は2級建築士と同じA2サイズの平行定規を使うの?

製図ではフリハンはどのくらいいるの?

550 :名無し組:2014/11/20(木) 19:53:01.25 ID:???.net
GGRKSW

551 :名無し組:2014/11/20(木) 20:03:10.99 ID:???.net
>>549
試験元HP見てきたらいいじゃん
3年分の問題UPしてるぞ

552 :名無し組:2014/11/22(土) 08:10:16.38 ID:vSxXrTo1e
≫549
フリハンで余裕
てか並行定規より速い

553 :名無し組:2014/11/22(土) 12:22:14.98 ID:0vnrKb2H.net
発表まであと少しか。
楽しいはずの連休なのに、気分が盛り上がらん。

554 :名無し組:2014/11/22(土) 17:02:12.87 ID:???.net
もう都道府県へ図面とか
結果戻ってきてるのかなぁ
合格者数の微調整など
都道府県であるの

555 :名無し組:2014/11/22(土) 21:33:53.68 ID:???.net
ここで飽きるほど議論してきた段差処理についても判決が出る日でもある。

556 :ななし:2014/11/22(土) 23:16:00.67 ID:QUIvgTsw.net
543
久しぶりだね〜
そうだね〜
審判が下されるだろうね〜
でも、上がり框や、玄関引戸部分に、段差があっても、他の部分が、KKのお眼鏡にかなっていれば、受かる可能性はあるかも知れないね〜。
俺が、それよりも、興味があるのは、逆に、段差処理して、あらゆる箇所で、バリアフリーを重視したのにも関わらず、不合格になる人が、いるか否かの方に興味がそそられるわ。

557 :名無し組:2014/11/22(土) 23:59:44.58 ID:???.net
君の、その文章、句点が、不必要に、多すぎで、読みにくい、と、感じるよ

558 :ななし:2014/11/23(日) 06:39:07.48 ID:UuTXqXFT.net
いよいよ、今日は日曜日だな。
これで、今日から、来週が発表って言えるんだな〜。少し発表が近づいた気持ちななるな。
今回の段差処理の問題自体が、KKの出題ミスだから、受からせてくれとか、ここに書いてた駄々っ子ちゃん受かるかな〜?
12/4 もし、受かってたら、ドヤ顔で、直ぐに、ここで報告してほしいね!
あと、二次試験直後に、玄関周りの話で、解釈がどうのとか、能書きたれながら、段差があっても、移譲台さえあれば、正解なんだとか豪語してた人もね!楽しみにしてるで〜(笑)
あ、あと、もし、ここで報告する時は、どの人か、分からなくなるから、特徴も書き添えてほしいね〜
例えば、おれだったら、名前をななしにしてて、二言目には、現場現場言う人とか。あと、例えば、段差処理が出題ミスだから受からせてって言ってた駄々っ子ちゃんとか、そんな具合にね!^ ^
Wさんは、もう、現場重視のWだけで、充分分かりますよ!^ ^

559 :名無し組:2014/11/23(日) 12:43:38.57 ID:???.net
>>558
受かっているといいねw
現場で仕事やっている人間が、資格を取って本物だぞ

560 :ななし:2014/11/23(日) 15:48:31.95 ID:UuTXqXFT.net
547
ありがとうございます〜
ホント、いよいよですわ〜
自分もそう思いますよ!^ ^

561 :名無し組:2014/11/23(日) 17:00:16.14 ID:DoHaOlUN.net
結果は資格学校から連絡来るのかしら・・
発表の時間仕事中だからネット見れない。

562 :名無し組:2014/11/23(日) 17:10:03.01 ID:???.net
仕事場がネットに繋がる環境なら試験元HP見ればいいのに。

563 :名無し組:2014/11/23(日) 23:19:40.21 ID:???.net
>>561
資格学校の担当者から携帯に連絡が来るから、心配しなさんな
声のトーンで聞く前に合否が分かるw

受かっていたら「合格祝賀会のご案内」
落ちていたら「割り引き料金で、来年度講座の繰り越しのご案内」

こんなとこだろうなW

564 :名無し組:2014/11/24(月) 11:14:19.32 ID:???.net
なにか新情報はない?

565 :名無し組:2014/11/24(月) 19:09:21.33 ID:???.net
あいつら仕事中でも平気で電話してくるぞ。落ちた人を先に電話するらしいな。

566 :名無し組:2014/11/24(月) 20:55:47.07 ID:???.net
>>565
そりゃ不合格者の囲い込みが最優先事項だろw
NSが商売敵のSNにとられないように必死で囲い込む
もたもたしていたら簡単に持っていかれるからとにかく先手必勝だろ
年に一度の大チャンスだから受験生の気持ちなんか関係なくてなりふりや手段なんてどうでもいいからな

学科も製図も独学で合格した俺には関係なかったけどw

567 :名無し組:2014/11/24(月) 23:42:33.60 ID:5mgvfCO7.net
合格発表って、番号or名前?

568 :名無し組:2014/11/25(火) 00:12:32.28 ID:???.net
昔の記憶で怪しいが肉球は番号しか載ってなかったとおもう。

569 :ななし:2014/11/25(火) 03:17:09.46 ID:BOuUGgHi.net
ネットでの発表は、12/4 朝9:00から、合格者の受験番号のみ掲載。東京地区のKK及び建築士会事務所での掲示は合格者の氏名及び受験番号。名前を掲示する合格発表って、ちょっと珍しいよね。
当日は事務所前、混むのかね。
いよいよだな。審判が下されるな。今の自分自身が、KKの目線で、二級建築士と名乗るに妥当か否か。
それにしても、受験者が毎年、2000人ずつ減ってきているが、この減少傾向は、どこで横ばいになるんだろうなあ。人口に対しての建築士の比率は、永遠に変わらないのかね。
ま、こまかいことは、いっか。
楽しみだな。

570 :名無し組:2014/11/25(火) 13:30:09.85 ID:???.net
移乗台なんだけど どうかなー
学校では移乗台だと不合格って言われたけどね。
まぁ製図1回目だから、あと2回がんばれる。
だめならダメで来年のRCの勉強をはじめないとな。

571 :名無し組:2014/11/25(火) 15:35:39.55 ID:???.net
>>570
同じ移乗台組だがそんなにポジティブに考えれて羨ましい。

572 :名無し組:2014/11/25(火) 16:48:39.38 ID:???.net


573 :名無し組:2014/11/25(火) 16:54:51.43 ID:???.net
◎総合資格学院だからできる!
2級建築士設計製図試験を確実に合格するための必勝講座!

本講座は、平成27年度 1月開講の「製図早期対策 長期コース」。
「課題発表前」に製図試験に必要な知識をしっかりと習得し、
「課題発表後」は、プロ講師の手元を見た指導で「当年度課題」を集中対策。
平成27年度製図試験を「確実に突破」したい方に最適な講座です。

◇本講座のポイント◇
【課題発表前】
「通信課題学習+DVD」
通信課題の実習(通信添削指導あり)を通して、
設計製図試験で必要な作図テクニック
(課題文の読み取り・スパン割・ボリュームだしなど)の基礎作り。

「合格戦略講座」
○「製図試験に必要な基礎知識」を確認し、「実習」を通してしっかり定着
・ 作図に必要な「計画」「法規」「建築構造」の知識を、図面に描きながら「具体的に学習」。
・合格・不合格を分ける「プレゼンテーションスキル」を学習。

【課題発表後】
「設計製図講座」
○当年度課題を集中対策!
・プロ講師が教室内を巡回し、あなたの「手元」を直接見ながら指導。
「その場・その時に」作図の問題点を解決!
完成図面の添削だけでは実現できないレベルの指導を実践。
 
※上記の内容は、講座の一部です。
カリキュム等詳細については資料をご請求ください!

<開講日>1/28・2/1
※当学院講座は、講師が教室内を巡回指導するため「少人数性クラス」となっております。
 お早めのお申し込みをオススメいたします。

574 :名無し組:2014/11/25(火) 17:15:23.67 ID:Ux5xdJh6.net
>>549
「建築設備士」は一般的には「二級建築士」より難しいと
言われているそうです。

「建築設備士」試験は2A平行定規は持ち込み可能で、
持ち込み可能な平行定規は二級建築士と同様ですが、

「建築設備士」試験では平行定規を使用しなくてもフリーハンドで
よいものとすると問題に記載されています。

しかし、それは罠のようで、フリーハンドでは試験合格にならない
というウワサを耳にします。

私も実際フリーハンドで不合格・平行定規使用して合格となりました。

575 :名無し組:2014/11/25(火) 21:16:37.38 ID:???.net
>>569
合格通知ハガキが無いと登録するのに前に進めなかったからハガキが届くまで待つしか。

576 :名無し組:2014/11/25(火) 22:29:36.63 ID:???.net
>>570
冴えない既得の独り言だけど、
移乗台だけの減点で不合格は厳しいとおもってる。
合格率50%キープしないのなら旧試験のようにガンガン落とせるけど、
新試験になって50%キープしてるから、
移乗台プランでも他が完璧なら合格できるかもとはおもってる。

577 :名無し組:2014/11/25(火) 22:31:05.94 ID:???.net
合格は発送をもって替えさせていただきます。

578 :名無し組:2014/11/26(水) 04:26:13.48 ID:/8Va7NhX.net
建築設備士の合格で、今回2級建築士を受験したものですが。
建築設備士の2次の際教室で製図板を使用してる人は誰も居なかった
また、帰りも見なかった。この試験は、実際受験した感覚から
フリーハンドの試験であると思う。
書く文章が多く専門生も高く非常に疲れる試験です。
さて2級の製図試験は、全くの専門外(電気)で2ケ月しか勉強の時間が無く
試験で初めて時間内に書き上げる事ができました、移動台ではないのですが
合格は、無いと思います。来年頑張ります。

579 :名無し組:2014/11/26(水) 10:45:37.78 ID:xVjvqsd5.net
発表もうすぐだな

580 :名無し組:2014/11/26(水) 15:01:13.42 ID:???.net
>>578
まっすぐな線を引く意味ではなく、机の表面がガタガタに備えるために下敷き代わりに平行定規を使うことはしないの?
俺は建築士設計製図試験ではフリーハンドだったけど下敷き代わりに平行定規は使ったよ

>>578が建築設備士2次会場で見た限りではみんな机の上に直接図面の答案用紙を置いて回答してたの?
下敷き代わりに何か使ってる人はほぼいなかったの?
みんなフリーハンドだったの?

それと建築設備士の2次製図の受験指導校はやっぱり日建学院?
他にはないよね?
日建学院でも2次の平行定規の指導はないのかな?

581 :名無し組:2014/11/26(水) 21:56:02.83 ID:???.net
移乗台でも受かるだろー
たかが減点10程度だろ

582 :名無し組:2014/11/26(水) 22:54:07.63 ID:???.net







12





583 :名無し組:2014/11/27(木) 03:04:47.55 ID:???.net
講師が高卒ってどうよ。

584 :名無し組:2014/11/27(木) 04:05:33.00 ID:7e4XZRUS.net
皆机の上に直接置いて書いてました。
平行定規を、下敷き替わりにする案は良いですね。
ただ持ち運びが大変で、周りには居ませんでした。
2次試験は、協会の講習が必須で、これを受講しないと
合格は、難しくなります。この講習を受ければ日建の
受講の必要性は薄く成ります。

585 :名無し組:2014/11/27(木) 14:41:03.00 ID:???.net
試験後に何処が間違ってるとかミスの箇所が自分で把握出来てる人の
方が出来てない人よりも
受かる確率は、高いということを
聞いたことがあるけど
あるのかな?

586 :名無し組:2014/11/27(木) 17:06:09.79 ID:???.net
伏せ図は殆どの人が苦手だし、
立面や断面の間違いも自分では気が付き難い。
結果見てみないと分からんよ。

587 :名無し組:2014/11/27(木) 20:47:17.76 ID:???.net
平成26年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格者を平成26年12月4日(木)に発表する予定です。NEW!

588 :名無し組:2014/11/27(木) 20:53:56.37 ID:???.net
なんかドキドキしてきた。

589 :名無し組:2014/11/27(木) 21:37:58.50 ID:iiWuPLnY.net
さぁ、後一週間
やばいな
ダメだった時に立ち直れないかもしれない

590 :名無し組:2014/11/28(金) 00:56:14.17 ID:???.net
合格者の番号はサーバーにはアップロード済みみたい
4日の9時にリンクが有効になります。
はがきも印刷済みです

591 :名無し組:2014/11/28(金) 06:14:24.62 ID:???.net
100点満点とすると配点は
1階平面図25 2階平面図20 立面図10 計画要点15
付図10 断面図10 詳細図10 なのか

段差処理 25点のうち10点は大きくない?
合格基準点は70点くらいだろうか

592 :ななし:2014/11/28(金) 07:02:44.25 ID:BOCAX0o4.net
579
小学生の学力テストじゃあるまいし、二級と言えど一応国家資格試験なんだから、そんな単調な採点のシステムではやってないんじゃないか。

ここのサイトでも誰かが書いてたし、他所でも聞いたことがあるけども、採点項目はかなりの量だって話だからなぁ。
それに、採点箇所によっても点数配分がかなり違うだろうしな。
ま、段差処理していなくても他の部分が、完璧なら合格者は居ると思うわ。
ただ、他の部分を完璧に描く人が果たして段差処理を見落とすかどうかは不明だな。
あんまり、書きたくなかったけども、製図試験の採点は俺の恩師の話では、各担当者が、ある同じ部分だけを延々と採点するらしいわ。
で、次の担当者が、また違う部分を延々と採点する。
恐らく、そういう方法で公正を保っているんじゃないかな。ま、採点方法なんて、今更、どうでもいいな。

因みに、合格発表日、東京は晴れの予報だ〜!俺には天気の方が重要だわ。

593 :名無し組:2014/11/28(金) 09:41:13.89 ID:???.net
移乗台組だから9割諦めている・・・

ダメでもあと2回受けれるけど、1年という期間がものすごく長いわ。
あと、受験後の発表まで3か月が長すぎる。

594 :名無し組:2014/11/28(金) 12:17:40.38 ID:???.net
>>593
ここのアンケも、資格学校の数字も条件違反なしで書けたのがら4割くらいだったと思うけど、合格率50%確保するなら2,3000人は移乗台組から拾い上げるでしょ
まぁ新試験元年だから発表見てみないとなんとも言えないところもあるが

595 :名無し組:2014/11/28(金) 13:24:14.98 ID:???.net
>>594
ちょっと期待を持てた。ありがとう。

596 :名無し組:2014/11/28(金) 17:31:31.50 ID:???.net
完全バリアフリープランでも、他図面との整合性が悪かったら
当然落ちるだろ

逆に移乗台だけ減点で、他が良いなら受かるんじゃまいか

597 :名無し組:2014/11/28(金) 20:34:31.74 ID:???.net
>>592
計画要点と図面6種を入れて7パーツで格パーツの満点(配点)は
決まっているんじゃないの 各パーツの満点が決まっていることが単調な採点と
云ってるの 

それとも単純に100点満点でなく各パーツの満点が積み上げ式で43.5点、64.5点とか
で合計383点とかなら、おたくが云ってることは理解できるけど

598 :名無し組:2014/11/28(金) 21:46:41.62 ID:???.net
まぁ、発表が待ちどおしいな。

599 :名無し組:2014/11/28(金) 21:53:36.61 ID:???.net
移乗台組みだって他に減点が少なければ、合格は楽勝だよ。

600 :ななし:2014/11/28(金) 22:30:54.56 ID:BOCAX0o4.net
585
平面図25点満点の内、段差処理なしで、10点マイナスはあり得ないだろうとか、書いてる人が居たから、つい書いてしまったよ。
俺が言いたかったのは、平面図だけで、25点満点で、全体で、100点満点はないということだよ。
残念ながら、それはない。
あるのは、細かに採点されるという事だけ。
しかも、今年度のメインテーマに関しては、どの箇所よりも激しく厳しく採点される。
点数で言うならば、項目が多い故に、何百点とかになるかもね。

あはは
もう、結果は決しているのにも関わらず、未だに、移譲台でも大丈夫だ〜作戦を繰り広げている人っているんだね〜
心配しなくても、何度も書いている通り、他が抜きん出て完璧なら、受かるんじゃない?心配しなくてもいいよ。でも、本当に受かったら、必ず、ここのサイトで、ドヤ顔で報告してね!待ってます〜

601 :名無し組:2014/11/29(土) 01:17:21.61 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         5日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

602 :名無し組:2014/11/29(土) 01:21:55.85 ID:???.net
みんな受かってるといいね!

603 :名無し組:2014/11/29(土) 01:42:26.62 ID:???.net
未だに煽ろうとしてるキチがいるんだな
3か月弱も経てば気持ちも冷めるだろうにご苦労さんですわ
発表前くらい仲良くやろうぜ

604 :名無し組:2014/11/29(土) 06:35:56.15 ID:???.net
木曜に発表なのは、建築に火と水は災難だからか

605 :名無し組:2014/11/29(土) 07:47:56.36 ID:???.net
木造だから木曜 一級は鉄だから金曜

>>600
受け売りを自信満々にいうのもどうかと
何百点満点ならどちらかというと減点でなくて加点方式になるし

606 :ななし:2014/11/29(土) 09:43:20.78 ID:Ay3p7rvP.net
593
確かにそうだな
加点みたいに、聞こえるな。

さてと、いよいよだな。

607 :名無し組:2014/11/29(土) 09:52:47.64 ID:???.net
よっぽどのミスがなければおめえら合格だよ。
話にならん図面が3割はいるだろ。
大減点組みが2割。
合格がどうか解らないぐらいの出来の奴は合格。
不合格の奴はでかいミスがあったってこと。

608 :名無し組:2014/11/29(土) 10:22:08.48 ID:Gs4BKqKm.net
もうすぐだなぁ・・・
みんな受かってるといいな

609 :名無し組:2014/11/29(土) 12:12:27.17 ID:???.net
もうすぐだなぁ・・・
俺だけ受かってるといいな

610 :名無し組:2014/11/29(土) 12:23:54.09 ID:???.net
はやーく!まてん、まってーん!

611 :名無し組:2014/11/29(土) 14:26:32.64 ID:???.net
はぁー 落ち着かないなー
皆受かってるといいね。。
もう一度図面を書くのはいやじゃあああ

612 :名無し組:2014/11/29(土) 19:57:29.05 ID:???.net
いよいよ、来週か

受かっていたらボーナスで自分にご褒美買うかな

何がほしい?

613 :名無し組:2014/11/29(土) 20:11:33.76 ID:???.net
は?

614 :名無し組:2014/11/29(土) 20:22:38.89 ID:???.net
>612
1級の学科攻略本!!

615 :名無し組:2014/11/29(土) 20:26:51.31 ID:???.net
Nから2級登録の説明かに来ない?って電話があったけど
登録って説明会開くほどの事?
それとも1級へ挑戦しませんかのトラップか・・・

616 :名無し組:2014/11/29(土) 20:27:25.87 ID:???.net
説明か→説明会ね

617 :名無し組:2014/11/29(土) 20:59:26.52 ID:???.net
登録なんて建築士会に行けば直接教えてくれるし冊子みたいなもん貰えるからわかるとおもう。
一級挑戦しましょうの勧誘でしょ。

618 :名無し組:2014/11/30(日) 00:54:04.29 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         4日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

619 :名無し組:2014/11/30(日) 02:27:13.36 ID:???.net
高卒の講師に金払って教えてもらうってのはな。
大卒としては受け入れん。
受講生を馬鹿にするな。って事だ。

620 :名無し組:2014/11/30(日) 02:28:29.03 ID:???.net
>>619
じゃあ独学やれよw

621 :名無し組:2014/11/30(日) 11:45:49.07 ID:???.net
>>619
高卒者を受け入れられないぐらい大学4年間でかなり学習したようなんで、独学でも余裕で合格するよ。

622 :名無し組:2014/11/30(日) 13:17:06.09 ID:???.net
2級で大喜びするヤシ

623 :ななし:2014/11/30(日) 15:51:55.15 ID:MGQVTegE.net
そろそろ、官兵衛も関ヶ原の合戦も近くなり、佳境を迎えるな。俺たちもな。みんな、頑張ったんだろうな〜。俺も、疲れたわ。受かったら、4年は、試験受けずに済むんだな。本当に疲れた。

624 :名無し組:2014/11/30(日) 20:12:23.64 ID:zKJJXTH5K
>>621
合格してから言ってね。
それと学科の点数も教えてね。

625 :名無し組:2014/11/30(日) 22:50:20.57 ID:???.net
究極の選択50万円貰えるのと
合格放棄、、貴方ならどっちとる?

626 :名無し組:2014/11/30(日) 22:56:30.27 ID:???.net
毎日50万円貰えるなら、試験受け直すわw

627 :名無し組:2014/11/30(日) 22:57:12.68 ID:???.net
あ、勿論がっかからでいいぞw

628 :名無し組:2014/11/30(日) 23:07:46.60 ID:???.net
貰えるのは、一回だけで
またこれは
ベッキーか福山マサハルと
半日デートは?

629 :名無し組:2014/11/30(日) 23:25:21.66 ID:???.net
あたし男だけど、ベッキー嫌い。
マシャとデートしてみたいが毎日50万円貰う方がいいや。

630 :名無し組:2014/11/30(日) 23:41:27.60 ID:???.net
50万貰う
二級なんか、いらねw
一級あれば、いいんだろ?

631 :名無し組:2014/12/01(月) 00:52:42.04 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         3日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

かうんとだうんめんどうになったな

632 :名無し組:2014/12/01(月) 01:04:25.55 ID:???.net
日ではなく秒にしてみたら?

633 :名無し組:2014/12/01(月) 07:21:21.78 ID:ErMNBd//.net
毎日なら50万に決まっとるさ 福山は男にも人気あるからな

634 :名無し組:2014/12/01(月) 07:23:04.91 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         265000秒
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

635 :名無し組:2014/12/01(月) 09:34:04.78 ID:sPRy2c7P.net
12月なっちゃったな

636 :ななし:2014/12/01(月) 10:03:39.71 ID:KNfQ8Nt6.net
発表まで あと71時間

637 :名無し組:2014/12/01(月) 11:17:09.48 ID:hRzhOJAq.net
ああーん はやくッ!はやっーく!

638 :名無し組:2014/12/01(月) 14:17:31.05 ID:5bWyJcDY.net
|  
| 
| ̄""'、
|ω` lまだ?
⊂  ;゙  
|   /
|U""

639 :名無し組:2014/12/01(月) 18:04:52.41 ID:???.net
昔の二級より今の二級受かったほうが難しいから価値があるにちがいない

640 :名無し組:2014/12/01(月) 18:20:23.50 ID:DiTWtMLg.net
最後の神頼みしとけって
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1315125255/

641 :名無し組:2014/12/01(月) 20:22:04.12 ID:???.net
ネットがあるぶん今の方が断然受かりやすいけどな。

642 :名無し組:2014/12/01(月) 21:07:58.75 ID:???.net
>>641
どういう理屈だよW

643 :名無し組:2014/12/01(月) 21:47:00.62 ID:???.net
あいまいで覚えていないが建築士試験。
平成15年ぐらいから問題用紙の回収をやめたらしいよ。
昔は時間終了まで残っていても問題用紙は強制回収してた。

644 :ななし:2014/12/01(月) 22:09:59.15 ID:jwlpY4AA.net
誰か、最後のしめくくりに面白い論争をひきおこしてくれないかな〜
個人的には、あの玄関周りの解釈がどうのとか言ってた人の、発言を期待するわ

645 :名無し組:2014/12/01(月) 22:26:10.19 ID:???.net
とりあえず24時間後は宅建祭りが開催だなー
まぁ後2回受けれるし!俺はポジティブに行くぜ

646 :名無し組:2014/12/01(月) 22:31:19.06 ID:???.net
>>645
宅建祭は宅建スレでやってね

647 :名無し組:2014/12/01(月) 22:41:54.37 ID:???.net
無職の馬鹿共は
履歴書に「合格しました!」と書いて
ハローワークへ行って来い!

648 :ななし:2014/12/01(月) 22:54:58.24 ID:jwlpY4AA.net
634
いいね!
もう最後だから、書きたいことを思う存分書いてほしいね
俺はそうだな〜
一番言いたいことは、繰り返しになるけども、仮に二級建築士を取得したとしても、本当に実践で当たり前の業務を最低限でもこなせない人は、逆に笑われるだけだな。
二級建築士を取得して神棚に飾っておく分には、問題ないだろうけど、何も出来ない知らない奴が、建築士ですとか大威張りで出てこられても、時間の無駄だし、仕事の邪魔になるだけだな。
なので、実は取得してからが、もっと大変な立場になりそうだな。
俺も、これからも、現場主義で頑張ろ〜とっ!

649 :名無し組:2014/12/01(月) 23:12:19.66 ID:???.net
あと2日でこのスレから卒業できるといいなぁ

650 :名無し組:2014/12/01(月) 23:16:02.67 ID:???.net
>>648
合格していればそりゃいいけど、ダメでも既に仕事で活躍しているんだから
気楽に行こうw

お互い、現場主義で現場で頑張ろうぜ!
活躍を祈っているよ〜♪

651 :名無し組:2014/12/02(火) 00:11:24.13 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         2日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

かうんとだうんめんどうになったな

652 :名無し組:2014/12/02(火) 00:26:17.71 ID:ByT0h1Kc.net
怖いですね〜(&amp;#728;ω&amp;#728;

ミスのことばかり考えちゃいます

653 :名無し組:2014/12/02(火) 01:36:24.84 ID:???.net
334 :名無し組:2014/09/17(水) 19:53:13.81 ID:???
未来の2chが見えました(´・ω・`)


名前:名無し組[sage] 投稿日:2014/12/04(木) 10:43:34.91 ID:???
移乗台で合格してんだけどwwwww
失格って言ってたやつwwwwww

名前:名無し組[sage] 投稿日:2014/12/04(木) 10:45:34.91 ID:???
やったー 移乗台で合格きたーーー
この3ヶ月間の掲示板なんだったんだよw





これで頼む・・・

654 :名無し組:2014/12/02(火) 02:08:27.14 ID:???.net
>>642
ドンマイ
また来年がんばれや

655 :ななし:2014/12/02(火) 06:10:44.54 ID:C7S9S/5j.net
637
ありがとう!
そうだね〜
流石に何気にナーバスになっちゃってますわ〜!
お互い頑張りましょう〜!

656 :名無し組:2014/12/02(火) 06:39:14.99 ID:LrZo+vLh.net
|  
| 
| ̄""'、
|ω` lまだ?
⊂  ;゙  
|   /
|U""

657 :名無し組:2014/12/02(火) 08:03:05.92 ID:???.net
吐き気かすごい

658 :あー:2014/12/02(火) 08:53:41.70 ID:77Q0KaT2.net
受かってもスタートラインにもたてない資格 しかしないと話にならない資格 とりあえずいろいろやらかしてしまったが受かっててくれー

659 :名無し組:2014/12/02(火) 08:59:26.52 ID:ae5kaJ8z.net
>>653
俺からもこれで頼む

660 :名無し組:2014/12/02(火) 10:47:27.60 ID:???.net
受験番号忘れたから、ハガキで合否結果を見る前にNの営業から連絡が来るだろな…
電話は無視しよう

661 :名無し組:2014/12/02(火) 12:22:31.61 ID:B6DePkLK.net
  J('ー`)し
   ( 母 ) 〈 もうすぐ
   ||  発表のはずよねぇ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ どうなの

取れそうなの?>>

662 :名無し組:2014/12/02(火) 14:22:04.96 ID:M5ia6Oi+.net
9時だっけ

663 :名無し組:2014/12/02(火) 16:24:39.54 ID:Ryg8OzXY.net
うう、気になる

664 :名無し組:2014/12/02(火) 17:52:55.64 ID:q9wr0Z4C.net
>>662
そうだよ

665 :名無し組:2014/12/02(火) 19:29:06.14 ID:0/VTsiDZA
玄関の移乗台は完全に条件違反で決まり。
ということは、無条件で失格。
車椅子1台なのに乗り換え必要な移乗台は根本的にしちゃいけない設計だよ。
浴槽やトイレの移乗とは根本的に考え方が違う。

666 :名無し組:2014/12/02(火) 21:34:29.23 ID:???.net
>>653
一昨年の階段ひとつがあるから
薄い希望は持っておいても良いのでは

667 :名無し組:2014/12/02(火) 21:43:09.14 ID:???.net
受験番号って学科の時と同じですよねー?

668 :名無し組:2014/12/02(火) 21:55:02.90 ID:???.net
>>667
製図試験受けたときの受験票だよw

669 :ななし:2014/12/02(火) 23:02:12.83 ID:C7S9S/5j.net
最終審判の日時まで、あと33時間35分
俺はキチガイ的に、自分へのプレゼントをヤフオクで物色中
俺が落ちたら、一思いにベンツで跳ねてくれ〜たのむ〜
恥ずかしくて生きていけないわ〜

そして君は時の涙を見るかも〜

PS酒呑んで映画観ると、束の間の心の平安が得られるわ〜

そうだ!明日と明後日は休みなんだから、今から二子玉のガールズバーへ行こうではないか!

あー、本当に疲れてきたな〜

誰か何か書いてくれ〜

670 :名無し組:2014/12/02(火) 23:08:30.80 ID:r3UP2Ji1.net
じわじわ時間が迫ってくるな・・・
みんな受かってるといいな

671 :名無し組:2014/12/02(火) 23:30:54.75 ID:B6DePkLK.net
俺は受かる
絶対だ

672 :名無し組:2014/12/03(水) 00:16:22.22 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         1日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

ここで厚く語ってた奴らみんな受かればいい
ただしWファビよりだけ落ちろ

673 :名無し組:2014/12/03(水) 00:42:31.69 ID:P1TuLXRu.net
合格率の推移何回も見てしまう
52%かぁ

674 :名無し組:2014/12/03(水) 01:25:14.04 ID:u1Kecm+V.net
今更ながら屋根伏図も心配…断面詳細で開口部切らなかったことより、自分では気付いていない細かいミスがどれだけあったかと、それでどのくらい減点されているのかが不安…受かるといいんだけれども

675 :名無し組:2014/12/03(水) 08:14:10.19 ID:FulWSdIS.net
さて、明日が審判の日

俺受かったら、この一年片思いだったあの娘をデートに誘うんだ
学科や製図でもお願いして応援チョコ貰っていたし
誘ってもいいよね

676 :名無し組:2014/12/03(水) 08:57:13.01 ID:???.net
受験番号は学科と製図は同じ番号よね?

677 :名無し組:2014/12/03(水) 09:04:59.96 ID:aiEahnFx.net
明日の〜今頃には〜

678 :名無し組:2014/12/03(水) 09:09:57.68 ID:???.net
あと24時間後!

マークシートを塗るわけじゃなく、図面を書くテストだから思い入れが強い。
3か月たった今も鮮明に図面覚えてるわ。

679 :名無し組:2014/12/03(水) 11:43:50.06 ID:MdNncZ8R.net
いよいよですね
合格発表はどこで見られるんですか?

680 :名無し組:2014/12/03(水) 13:28:54.78 ID:ELxd5RDQn
おれデリヘル3日連続呼んでもまだ落ち着かないわ。

681 :名無し組:2014/12/03(水) 13:31:38.30 ID:ELxd5RDQn
ゆきさんだろ?あいりさんだろ?しほさんだろ?
全部イカせたから合格だよね?

682 :名無し組:2014/12/03(水) 13:42:43.30 ID:ELxd5RDQn
しほさんの時なんか隠し撮りしたんだかんな〜っっっ

683 :名無し組:2014/12/03(水) 14:10:40.35 ID:???.net
ネットで見れるんでしたっけ?

684 :名無し組:2014/12/03(水) 14:43:29.74 ID:MdNncZ8R.net
さっきHP見たけどまだ入れないみたいですね

685 :名無し組:2014/12/03(水) 15:13:51.99 ID:iq9T9RZ4P
明日の9時以降だって

686 :名無し組:2014/12/03(水) 14:59:06.80 ID:P1TuLXRu.net
あれ?九時半になってません??

687 :名無し組:2014/12/03(水) 15:08:12.53 ID:???.net
平成 26 年二 級 建築 士試 験 「設 計製 図 の試 験」 の 合格 者を 平 成2 6年 1 2月 4日 (木 )9 時3 0 分頃 に発 表 する 予定 で す。 NE W !

ざわ、、、、ざわ、、、、

688 :名無し組:2014/12/03(水) 15:23:20.07 ID:???.net
なんで9時半になったし

689 :名無し組:2014/12/03(水) 15:43:59.81 ID:NrwgMZ4O.net
ドキドキってことは、みんな自信あるんだな。
俺は、学校のランク3評価で諦めてたから、発表すらしらずに仕事してたら、担当から
電話が最初ちょっとくらい感じで、「あーもしもし○○さん?○○ですが、・・・
おめでとう!!」言われて仕事手につかずに歓喜みたいなのが、やばかった。

690 :名無し組:2014/12/03(水) 16:08:02.12 ID:ELxd5RDQn
人妻デリヘル夜露死苦!

691 :名無し組:2014/12/03(水) 16:12:53.30 ID:???.net
皆学校行ってるんだなー

692 :名無し組:2014/12/03(水) 16:21:37.60 ID:sFOkrMgH.net
不合格なら立ち直れそうもない。一日中、泣いていたいぐらい。

693 :名無し組:2014/12/03(水) 16:37:11.55 ID:???.net
落ちてたらさすがに絶望だわ
来年もあるだろうけど、
やる気にならんだろうな

694 :名無し組:2014/12/03(水) 17:13:38.72 ID:???.net
仮に落ちて絶望と酒に飲まれても、正月明けくらいには、「来年こそは」ってなるよ。
3月には講義がちょっとずつ始まるし。長期コースに申し込めばだが。

695 :名無し組:2014/12/03(水) 17:22:01.14 ID:???.net
「今年こそは」ってならんのか

696 :ななし:2014/12/03(水) 17:29:18.21 ID:Vh2FBD5j.net
671
最初はランク3だったのが、後に、学校の担当者からおめでとうと言われたということは、生徒全体の出来映えが出揃った後に、ランク3から、2を飛ばして、合格間違いなしのランク1に引き上げられたという意味かな?だったら凄いね。

697 :名無し組:2014/12/03(水) 17:32:37.75 ID:45WogoqR.net
緊張しますねー

698 :名無し組:2014/12/03(水) 17:41:45.90 ID:P1TuLXRu.net
独学だから来年もって気になれない…
おねがいします〜今年は合格率割とかにしてほしいw

699 :名無し組:2014/12/03(水) 17:46:29.68 ID:???.net
きた

700 :名無し組:2014/12/03(水) 17:48:00.61 ID:cMKGrm6O.net
過去を嘆く今よりも今を変えようとする未来への意志が大事だぞ!

頼む!受かっててくれーーー

701 :名無し組:2014/12/03(水) 17:52:54.44 ID:???.net
今回初めてで、学科と製図通しで受けたんですが
受験番号って学科の時と同じですか?
ハガキが見つからないのですよー

702 :名無し組:2014/12/03(水) 18:10:57.68 ID:???.net
頼むぞーーーーー

703 :名無し組:2014/12/03(水) 19:27:10.22 ID:???.net
>>701
うん

704 :名無し組:2014/12/03(水) 19:28:35.87 ID:???.net
>>703
ありがとう。助かります。

705 :名無し組:2014/12/03(水) 19:33:23.63 ID:+4ayaSaa.net
今ここで自分の受験番号晒せるツワモノはおらんのか

706 :名無し組:2014/12/03(水) 19:47:56.81 ID:19nhpDXg.net
>>705
それ
ケツの穴晒してんのと
おないレベルだぞぉ!

707 :名無し組:2014/12/03(水) 19:49:14.79 ID:u1Kecm+V.net
学科と製図で60万円をSに払いました。来年は1円たりとも払いたくないぞ!
いよいよ明日か!

708 :名無し組:2014/12/03(水) 19:54:04.31 ID:19nhpDXg.net
*ワンポイント アドバイス*

学科の点数が高いと受かりやすいよw

709 :名無し組:2014/12/03(水) 20:08:32.64 ID:???.net
>>708
学科の点数と製図の点数が合否に関してリンクしてるなんてことあるんでしたっけ?

710 :名無し組:2014/12/03(水) 20:16:00.74 ID:???.net
>>709
学科ボーダーライン上にいて学科合格したものは準備が遅れがちになる。
学科のことが心配で製図に打ち込めない状態で準備が間に合わない受験生もいるから、
学科の点数が低いと製図の勉強が不完全で受かりにくくなる傾向はあるかな。

711 :名無し組:2014/12/03(水) 20:25:45.30 ID:???.net
まあ学科を余裕でクリアできるほど勉強する事ができる人は製図練習もきちんとやるわな。

712 :名無し組:2014/12/03(水) 20:41:29.42 ID:0eHytAXD.net
手汗がやばい・・・
来年就活に使いたいから受かっててくれ・・・

713 :名無し組:2014/12/03(水) 21:02:31.26 ID:???.net
>>712
二級って就活役立つ?

714 :名無し組:2014/12/03(水) 21:20:29.21 ID:???.net
>>675
ちょw
それ落ちフラグwww

715 :ななし:2014/12/03(水) 22:07:57.39 ID:r0VqjaoI.net
発表まで11時間半
俺は、明日も休みを取ってあるから、酒飲んで映画観て寝る。
明朝、起きる頃には既に発表されてるだろう。とにかく、寝たら数秒後直ぐに発表だな。
受かっていても落ちていても、いずれにせよ、しばらく、呆然とするんだろうな。で、何をするんだろうな。

716 :名無し組:2014/12/03(水) 22:49:04.01 ID:NrwgMZ4O.net
まず自分で監理建築士になれないので、また三年かぁーで設計事務所開けず
がっかりする。そして3年後、事務所開いたはいいが、世間に「なぜ1級ではなく2級なの?」とつっこまれ、
1級の勉強して悶々日々再び。学科でさらなる地獄、製図でさらなる地獄で18日の発表待ち。
現実をかみしめるがよい

717 :名無し組:2014/12/03(水) 22:57:33.84 ID:0eHytAXD.net
>>713 わからんw 新卒なら使えるはずだと思う・・・・

718 :名無し組:2014/12/03(水) 22:59:43.65 ID:0eHytAXD.net
明日頼むぞー!!!!!神!!!!

719 :名無し組:2014/12/03(水) 23:04:18.07 ID:???.net
あーーーーーーーーーー
合格たのんますうううううう

720 :名無し組:2014/12/03(水) 23:09:31.12 ID:0eHytAXD.net
合格発表が明日で終わりますように。

721 :名無し組:2014/12/03(水) 23:45:05.34 ID:P1TuLXRu.net
お願いします( 人 )

722 :名無し組:2014/12/04(木) 00:25:32.08 ID:???.net
明日が来なければいいのに

723 :名無し組:2014/12/04(木) 00:44:56.12 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      合格発表まで残り
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_         0日
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

ここで厚く語ってた奴らみんな受かればいい
ただしWファビよりだけ落ちろ

724 :名無し組:2014/12/04(木) 01:19:39.66 ID:???.net
屋内スロープ忘れても俺は受かる!!
というか受かってて

725 :名無し組:2014/12/04(木) 01:41:00.03 ID:???.net
結果報告用のテンプレ
[結果]   合格、不合格
[受験回数]
[資格学校] S,N,全日本、最短、コスモ、独学、士会、その他
[玄関回り] フラット、20mmを処理、移乗台、その他
[詳細図]  開口切、腰壁切、外壁切、その他
[主要室の配置] 全て南面、寝室北側、その他 
[多目的スペース] 部屋で計画、スペースで計画、その他
[1500のスペース計画] 有、無
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

726 :名無し組:2014/12/04(木) 01:46:51.76 ID:/cPAMhD7.net
現実、屋内スロープなどある家など見たことない。
移乗台もない。
廊下ー玄関ポーチ 15cm +手すりでいいよ。

by 解答図面例

727 :ななし:2014/12/04(木) 02:13:32.40 ID:1/9U+S5u.net
さてさて、そろそろ寝るとするか。
起きる頃には既に審判は下されていることだろう。アーメン。

728 :名無し組:2014/12/04(木) 06:05:41.02 ID:bGj5T8i6.net
   ∧∧
  (*・ω・)  時が来た
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

729 :名無し組:2014/12/04(木) 06:19:34.96 ID:???.net
おはよう。

730 :ななし:2014/12/04(木) 06:30:22.96 ID:1/9U+S5u.net
発表まで、まだ3時間あるのか
もう一回寝るとするか〜。

731 :名無し組:2014/12/04(木) 07:52:33.10 ID:???.net
ああ吐きそう
受かってたら復元ず晒そう

732 :sage:2014/12/04(木) 07:55:35.57 ID:CSzu59t6.net
あーぐあいわるい

733 :名無し組:2014/12/04(木) 07:58:15.02 ID:???.net
新しい朝が来た

734 :名無し組:2014/12/04(木) 07:58:47.90 ID:???.net
希望の朝だ!

735 :名無し組:2014/12/04(木) 08:05:52.95 ID:???.net
喜びに胸を広げ

736 :名無し組:2014/12/04(木) 08:06:35.92 ID:???.net
青空仰げ〜

737 :名無し組:2014/12/04(木) 08:13:33.37 ID:???.net
レディオ〜の声に〜

738 :名無し組:2014/12/04(木) 08:31:47.63 ID:???.net
健やかなむねを〜

>>735
胸をひらけ ですぜ!
これは大きな減点でっすよ

739 :名無し組:2014/12/04(木) 09:01:03.06 ID:???.net
皆さんで合格しましょう

740 :名無し組:2014/12/04(木) 09:02:43.39 ID:???.net
相対評価だよ

741 :名無し組:2014/12/04(木) 09:06:28.01 ID:???.net
ここ見る人なんて1/100ぐらいでしょう

742 :名無し組:2014/12/04(木) 09:07:05.34 ID:???.net
どうなるんかな
汗で文字がかすれてしまったのが今更不安になってきた

743 :名無し組:2014/12/04(木) 09:11:39.27 ID:???.net
受験してないのにドキドキしてきた

744 :名無し組:2014/12/04(木) 09:11:53.87 ID:???.net
動悸が…

745 :名無し組:2014/12/04(木) 09:12:58.49 ID:???.net
あと18分
心臓が

746 :名無し組:2014/12/04(木) 09:12:59.41 ID:n4KrluAD.net
合否ってどこのページで見れますか?

747 :名無し組:2014/12/04(木) 09:13:53.13 ID:???.net
>>738
うひゃ ランク落ちか・・・

748 :名無し組:2014/12/04(木) 09:17:06.99 ID:???.net
ああああああああああああああああああああああ
合格してますよおおおおおおおおにいいいいいいい

749 :名無し組:2014/12/04(木) 09:17:51.15 ID:???.net
>>746 ここ↓
http://www.jaeic.or.jp/topics-siken.htm#2k

750 :名無し組:2014/12/04(木) 09:20:07.81 ID:???.net
>>747
ギリギリ合格です!

751 :名無し組:2014/12/04(木) 09:20:32.38 ID:???.net
10分切ったぁあああ

752 :名無し組:2014/12/04(木) 09:20:35.13 ID:???.net
>>750
さんきゅ

753 :名無し組:2014/12/04(木) 09:23:11.68 ID:???.net
移乗組のわずかな希望・・・

754 :名無し組:2014/12/04(木) 09:25:22.99 ID:???.net
あと5分

755 :名無し組:2014/12/04(木) 09:25:23.68 ID:???.net
五分・・・

756 :名無し組:2014/12/04(木) 09:26:29.95 ID:n4KrluAD.net
>>749

ありがとう!
吐き気してきた

757 :名無し組:2014/12/04(木) 09:26:31.69 ID:Yt75kOPZ.net
怒涛のF5アタック

758 :名無し組:2014/12/04(木) 09:26:48.28 ID:???.net
受かってたぁぁああー

練習

759 :名無し組:2014/12/04(木) 09:26:56.69 ID:???.net
あと3分・・・・・

760 :名無し組:2014/12/04(木) 09:27:25.47 ID:???.net
よっしゃあああああああああああああああああああ!!!!!!
合格キター


練習

761 :名無し組:2014/12/04(木) 09:27:46.02 ID:???.net
10時半だろ?

762 :名無し組:2014/12/04(木) 09:29:23.42 ID:???.net
あと1ぷん

763 :名無し組:2014/12/04(木) 09:29:30.97 ID:TbRff6BY.net
まだ!?

764 :名無し組:2014/12/04(木) 09:30:15.58 ID:???.net
発表!!

765 :名無し組:2014/12/04(木) 09:30:38.37 ID:???.net
受かったぁあああああああああああ

766 :名無し組:2014/12/04(木) 09:30:39.89 ID:???.net
オープンです。
http://www.jaeic.or.jp/20141204_2kmk/2k-gken.htm

767 :名無し組:2014/12/04(木) 09:32:45.38 ID:???.net
受かったぁ〜!

768 :名無し組:2014/12/04(木) 09:32:51.47 ID:???.net
スロープ・・・

769 :名無し組:2014/12/04(木) 09:33:02.54 ID:???.net
ちょwwwwwwww

合格率24%

770 :名無し組:2014/12/04(木) 09:33:19.31 ID:???.net
受かったー!!涙が止まらない:;

771 :名無し組:2014/12/04(木) 09:33:41.02 ID:???.net
皆さま ありがとうございました。

772 :名無し組:2014/12/04(木) 09:33:44.41 ID:n4KrluAD.net
落ちたぁ
へこむわぁ

773 :名無し組:2014/12/04(木) 09:34:17.21 ID:???.net
移乗台組おちた…
すごくへこんでる

774 :名無し組:2014/12/04(木) 09:34:56.41 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 士会(通信)
[玄関回り] 20mmを処理
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

775 :名無し組:2014/12/04(木) 09:36:14.56 ID:???.net
受かったあああああ!!

776 :名無し組:2014/12/04(木) 09:36:46.61 ID:???.net
24% やっぱり高かったね

777 :名無し組:2014/12/04(木) 09:37:51.75 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数] 3回目
[資格学校] S
[玄関回り] +350 移乗台
[詳細図]  開口切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
金かえせ

778 :名無し組:2014/12/04(木) 09:37:55.15 ID:???.net
ああ製図は55%か 高いな・・・

779 :名無し組:2014/12/04(木) 09:38:54.97 ID:???.net
やっぱり移乗台で合否分かれそうだね。
こりゃ減点大だな

780 :名無し組:2014/12/04(木) 09:39:04.59 ID:2RM3ASj0.net
受かった*\(^o^)/*
2年目でやっと建築士ダァーーーーーー金掛かったよ(o_o)マジで

781 :名無し組:2014/12/04(木) 09:39:25.65 ID:eA3YDBZs.net
おちたわー

スロープではなく移乗台。

部分詳細図の切断位置の誤り。

782 :名無し組:2014/12/04(木) 09:40:46.96 ID:n4KrluAD.net
[結果]   不合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 独学
[玄関回り] +350 移乗台
[詳細図]  開口切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 廊下に計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
拭上げ範囲なし、開口部で断面切断
多少ミスあってもいけるだろうと思ってましたが甘くなかったです・・・

783 :名無し組:2014/12/04(木) 09:41:47.35 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] スロープでまんま+500
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
多分致命的なものが何もなかった

784 :名無し組:2014/12/04(木) 09:41:59.89 ID:TbRff6BY.net
受かりました!!!!ありがとうございます!!!!

785 :名無し組:2014/12/04(木) 09:45:18.17 ID:zHyqniNF.net
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(;_:)

786 :SAGE:2014/12/04(木) 09:45:52.79 ID:pCewdAvv.net
結果報告用のテンプレ
[結果]   合格
[受験回数] 3
[資格学校] 最短
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切、
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
多目的スペースの採光がアウト

787 :名無し組:2014/12/04(木) 09:46:02.30 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] ポーチと同面+500
[詳細図]  開口部切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 廊下に計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
採光不足

788 :名無し組:2014/12/04(木) 09:46:09.43 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初めて
[資格学校] S
[玄関回り] 500→480→460
[詳細図]  腰壁切 矢印をサッシのとこで書いたが部分詳細はサッシまで書かなかった
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有だけど開口1820で斜線ではなくバッテン
[その他のコメント、やっちゃたミス等]子供室と漢字で記入、寝室が2730で微妙だった

789 :名無し組:2014/12/04(木) 09:48:49.16 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] S
[玄関回り] スロープ段差処理
[詳細図]  掃き出し窓切り
[主要室の配置] 夫婦室北面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
夫婦室採光取れてなかったから、心配だったけど、結果受かって良かった

790 :名無し組:2014/12/04(木) 09:50:24.14 ID:???.net
予想通り今年は移乗台だったね

791 :名無し組:2014/12/04(木) 09:51:08.01 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 最端製図
[玄関回り] アプローチと玄関土間490mm、1FLは10mm上げて500mmで処理
      スロープなし。
[詳細図]  テラスの掃き出し窓切りで、外壁は基礎部しか書いていない
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
「外部スロープ上り口のスペースが1440しか取れなかった」
「夫婦寝室2730で計画」

792 :名無し組:2014/12/04(木) 09:52:44.43 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目
[資格学校] S
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
小ミス5個くらい

793 :名無し組:2014/12/04(木) 09:52:49.56 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] S
[玄関回り] 450屋外スロ→500屋内スロ
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 北東玄関


やった!みなさんおつかれ!

794 :名無し組:2014/12/04(木) 09:53:36.82 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数] 2
[資格学校] S
[玄関回り] +500
[詳細図]  外壁
[主要室の配置] 夫婦室北面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
Sに2年間で100万つかってもうた。この学校マジやくにたたんわ

795 :名無し組:2014/12/04(木) 09:53:51.19 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数]  2回目(一昨年と今年受験、昨年は未受験)
[資格学校] 最短
[玄関回り] 100mmをスロープ処理
[詳細図]  サッシ部分の腰壁(サッシは未記入)
[主要室の配置] 寝室は北西、他全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 多目的スペースが27301820と狭かった

796 :名無し組:2014/12/04(木) 09:58:02.92 ID:???.net
主要室全部南面の人多すぎ・・・
多目的スペースか予備室のどちらかは北東か北西の配置だよね?

797 :名無し組:2014/12/04(木) 10:00:51.62 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2(製図は1)
[資格学校] S
[玄関回り] 屋内スロープ
[詳細図]  開口切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] なんだっけこれ?
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
北東玄関、人-車椅子共にスロープで入る、入り口▲書き忘れ、便所手洗い忘れx1

いやー、ドキドキした!
建築士会にも見に行こうかな

798 :名無し組:2014/12/04(木) 10:00:57.50 ID:???.net
>>794
夫婦室北面だけで落ちたの?

799 :名無し組:2014/12/04(木) 10:02:33.20 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
北東玄関、室名書き忘れ等細かいミス
工夫した点の説明書きで、西と東を間違えていた気がする・・・

800 :名無し組:2014/12/04(木) 10:03:23.81 ID:???.net
>>796
>>791です。
そうそう
多目的Sは北西面、予備室は夫婦寝室上部で南面。

801 :名無し組:2014/12/04(木) 10:03:43.31 ID:???.net
>[結果]   合格
>[受験回数] 製図は初回
>[資格学校] S
>[玄関回り] 450屋外スロ→500屋内スロ
>[詳細図]  外壁切
>[主要室の配置] 全て南面
>[多目的スペース] スペースで計画
>[1500のスペース計画] 有
>[その他のコメント、やっちゃたミス等] 北東玄関


>やった!みなさんおつかれ!

802 :名無し組:2014/12/04(木) 10:05:52.76 ID:???.net
学科が37.9%で製図が55.3%
合わせて24.3%か

製図少し甘くされておおよそ25%に合わせて来たね

これで製図落ちるようならセンスないから

803 :名無し組:2014/12/04(木) 10:08:53.00 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] S
[玄関回り] 50mmをスロープ処理
[詳細図]  中連窓切り
[主要室の配置] 夫婦寝室のみ北面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
夫婦寝室北面な上採光不足
階段が12段
小屋束何本か書き忘れ
脱衣室FL書き忘れ

嬉しいなまじで。

804 :名無し組:2014/12/04(木) 10:11:47.75 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目
[資格学校] N
[玄関回り] 350
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 建具を付けた
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋内スロープ!!!、立面の最高高さ

805 :名無し組:2014/12/04(木) 10:12:23.52 ID:???.net
>>803の訂正
階段が13段だったかも。回り階段で1本線引き忘れ

806 :名無し組:2014/12/04(木) 10:12:38.04 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2(製図は1)
[資格学校] N
[玄関回り] スロープで500
[詳細図]  壁切り
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 普通にやった
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
勾配定規を家に忘れたことを開始3分前に気づいてメンタルぼろぼろやったけどなんとかなった

807 :名無し組:2014/12/04(木) 10:13:25.59 ID:???.net
>>800
レスありがとう
不安要素がひとつ解決しました

少し希望が出てきたので覚悟ができたら合否見てみます(結果が怖い・・・

808 :名無し組:2014/12/04(木) 10:13:59.18 ID:9DVCAH51.net
ここまで見てると
玄関に段差あっての移乗台のみは大減点だったのかな

809 :名無し組:2014/12/04(木) 10:16:46.36 ID:zHyqniNF.net
[結果]   合格
[受験回数] 2
[資格学校] 独学
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
北東に玄関、南に下屋、GL表記忘れ、多目的狭い、伏図www

去年の悔しい思いバネにできた^^
よし、明日給料もらったら、ご褒美に3DSとポケモンのサファイア買うぞー(*^_^*)

810 :名無し組:2014/12/04(木) 10:20:23.40 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 10回くらい!(ただし初回以外5枚以上練習した年はなし。受験料の大いなる無駄)
[資格学校] 独学
[玄関回り] フラット(グレーチングなども無し)
[詳細図]  開口切(掃出窓、僅かにある外壁の仕上げも特に文字での表記はなし)
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
詳細図の開口切りは間違いではないと思っている。
玄関は北西、道路から敷地奥までの長いアプローチを全幅スロープにしているが
これも問題はないと思う。
気になった点はポーチフラットだがグレーチングなど設けなかったこと、
に浴室に移乗台つけなかったこと、2階直下の南側に1階壁が全くない(柱のみ)

やっと合格だ。毎年まともに対策してないから自業自得とはいえ、これだけ落ち続けると
一生受からないんじゃないかとトラウマになってた。あとは1級の発表待ち。
今年駄目だった人もいつか必ず受かる!

811 :名無し組:2014/12/04(木) 10:21:54.89 ID:ihqUcQ2/.net
[結果]   不合格
[受験回数] 2(未受験の年ありで3回目)
[資格学校] 独学
[玄関回り] 移乗台
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
…もう、探さないでください

812 :名無し組:2014/12/04(木) 10:23:23.50 ID:???.net
受かった
彼女と別れて、その後違う人に振られたり、
今年はろくなことなかったから少し救われた

813 :名無し組:2014/12/04(木) 10:23:46.43 ID:kPX57Nmn.net
結果]   合格
[受験回数] 2
[資格学校] N
[玄関回り] 150mm段差 スロープ・移乗台なし
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
玄関段差処理なしで合格w

814 :名無し組:2014/12/04(木) 10:30:39.85 ID:z4yVdTMa.net
結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] S
[玄関回り] 段差をスロープ処理
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室は北東
[多目的スペース] スペースで計画3640*3640
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 土間の斜線塗りつぶし→点線に。学校評価は1Bでした

815 :名無し組:2014/12/04(木) 10:33:39.27 ID:aQJ+2r5P.net
[結果]   合格
[受験回数] 2
[資格学校] N
[玄関回り] 350 段差処理無
[詳細図]  掃出し
[主要室の配置] 南面 
[多目的スペース] 部屋
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
去年は問題用紙に書かれていること全て満たして不合格
今年はきれいに書くことを意識して合格
よくわからんね

816 :製図2年目組:2014/12/04(木) 10:36:24.18 ID:zEutQgQF.net
試験翌日に復元図アップした者です。
資格学校でも『1、2階の耐力壁ズレ(2階外壁面の直下に耐力壁なし)が致命的』と冷たい評価をもらいましたが、合格でした。
資格学校なんてそんなもんか!!

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7440723242.jpg


当時のスレでまとめた失敗点などは、以下の通りです。


(エスキスでの問題点)
&amp;#9899;&amp;#65038;2階外壁(耐力壁)をセットバックさせて直下に耐力壁なし。
その外壁線を受けてる梁を強度を考慮した梁せいにした記憶なし。

●玄関 車いす乗り入れスペースの計画が良くない
   (流しや移乗台がなく清掃に配慮できてない・健常者のスペースが狭い)
●上記スペース:斜線で範囲を図示する要求 →破線と勘違い
●祖母室の専用トイレ 自力での便器への移乗に適したレイアウトが分からず。

●便所(1)(2)の手洗器を、910mm幅のトイレに無理やり設置した。
 (要求見落としのために、試験終了直前に無理やり手書きした。)
●納戸 1階に設置なし・2階納戸が大きすぎる??


(作図上の問題点)
◎詳細図切断位置 開口部(掃き出し窓)で切ったため外壁なし
外壁断熱仕様の表記なし
●平面図 建物への出入口の「▲印」を「△印」にしてしまった。
●平面図凡例 通し柱・管柱の凡例 記入しなかった
●伏図  梁間隔@1820以下でない箇所(梁設置もれ)が2か所ほどあり。



○1階の20mm超える段差にスロープを設ける要求
 スロープを設けたが健常者用に段差(框)もある玄関は要求違反か?
○多目的スペースは居室扱いか?(採光を考慮しなかった)
 (納戸の位置と逆にすれば良かったか??)
○屋外スロープ・テラス の車椅子の転落防止上有効な措置は手すりでOKか?
○LDK18帖だが5人家族(車椅子あり)では、多少狭いか??

817 :名無し組:2014/12/04(木) 10:37:21.32 ID:???.net
>>815
移乗台とかもなしですか?

818 :名無し組:2014/12/04(木) 10:39:59.01 ID:???.net
>>815
おめでとう!
移乗台無しでも、他の箇所で減点が少なければ合格ってことですね。

819 :名無し組:2014/12/04(木) 10:40:03.34 ID:aQJ+2r5P.net
>>817


820 :名無し組:2014/12/04(木) 10:41:44.20 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 実技は1回目
[資格学校] N
[玄関回り] 15c屋内スロープ処理
[詳細図]  掃出し窓
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
庇なし、断面詳細図壁仕様未記入、風呂場段差処理?

821 :名無し組:2014/12/04(木) 10:42:29.64 ID:???.net
>>819
そうですか。となると私は他の部分で減点受けてるのかな。
おめでとうございます。
来年がんばるしかないけど一生懸命頑張ってきたから凹む。。

822 :名無し組:2014/12/04(木) 10:46:49.04 ID:ULz0cYBQ.net
[結果]   不合格
[受験回数] 2
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋外テラスに夫婦寝室からしか行けない
来年どうしよ・・・学校もうやだ

823 :名無し組:2014/12/04(木) 10:53:31.18 ID:XuJkzu26.net
グローブちゃんは受かったのかな?
おーい
グローブちゃーん

824 :名無し組:2014/12/04(木) 10:53:57.49 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数] 1
[資格学校] N
[玄関回り] 移乗台
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室北
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
宿題もやらなかったし、最初だから慣れる為という事でショックはそんな無し。
でも来年に向けてかなりやる気出た。

825 :名無し組:2014/12/04(木) 10:56:01.08 ID:8YD5TTqX.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] 150mmの段差で移乗台
[詳細図]  開口部
[主要室の配置] 夫婦寝室北面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
玄関は屋内スロープなし。
部分詳細は開口部で切って外壁の仕上げの記入なし。
絶望していたので信じられない。

826 :名無し組:2014/12/04(木) 10:59:22.76 ID:KXOrLTk7.net
[結果]   不合格
[受験回数] 初
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ
[詳細図]  掃出し
[主要室の配置] 夫婦寝室北西
[多目的スペース] 2F北西スペース
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
細かいのがたくさん。時間足りず見直しができなかった。
2級無視して来年1級受けます。

827 :名無し組:2014/12/04(木) 11:03:02.63 ID:???.net
合格しましたよっ

[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] 段差をスロープ処理
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
火打梁を失念し全く書かず。
定規等一切使わずにフリーハンドでやったけど(試験時間1時間余った)、ちゃんと受かるんやね。

828 :名無し組:2014/12/04(木) 11:07:03.32 ID:SMVj7kOB.net
[結果]   合格
[受験回数] 初
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]   外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図にテラス描き忘れ
全体的な仕上がりの汚さ

これくらいかな?来年のRCを受けなくて済んだことにホッとした…

829 :名無し組:2014/12/04(木) 11:18:11.64 ID:KRgd3C2kx
[結果]   不合格
[受験回数] 製図二回目
[資格学校] 独学
[玄関回り] 150mmの段差でスロープ
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室東面
[多目的スペース] 廊下に1.8×2.7
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
主寝室の採光不足
字がどうしても綺麗に書けない

830 :名無し組:2014/12/04(木) 11:17:57.98 ID:???.net
結局移乗台でも受かってるけど、かなりの減点になった模様。
玄関段差処理なしで合格ってのは理解できないけど、密度や綺麗さで差が出たのか?


合格と不合格で自分の図面の密度と綺麗さも自己評価してもらいたい。


俺は、[結果]   不合格
[受験回数] 2
[資格学校] S
[玄関回り] 移乗台
[詳細図]   外壁切
[主要室の配置] 南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[密度]中の下
[綺麗さ]線は中の上・字は下の上
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋外スロープに手すり書いた記憶無し。母屋抜け

831 :名無し組:2014/12/04(木) 11:21:22.89 ID:???.net
テンプレ書く気力ねえ・・・

移乗台でアウト。

832 :名無し組:2014/12/04(木) 11:30:40.18 ID:iYOozN++.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目(学科2回、製図1回)
[資格学校] S (1回目は独学 2回目はS)
[玄関回り] 高さ500 フラット
[詳細図]  開口切(作図は壁部分のみ)
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース]スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
【やっちゃった】
・風呂場の床高いらないのに+500と表現した。(更衣室・洗面所と同じレベルにしてしまった。)
・「植栽」の文字を「植裁」と書き間違える。
・立面図に最高高さの表現をしていない。
・玄関の車椅子履き替えスペースを破線のみで表現している。(斜線で表現と指定されている。)
・多目的スペースのいすが少ない。
【コメント】
悔いが無いぐらい全力で1年勉強したので、合否かかわらず結果を受け止めるつもりだった。

833 :名無し組:2014/12/04(木) 11:40:27.47 ID:???.net
段差処理の配点が相当高かったんだろうな
基準法やらバリアフリー法云々を連呼してた奴いたけどどんな気持ち?
あと「法令より厳しい要求はありえない」とか言ってた自称講師は出てこいよ

834 :名無し組:2014/12/04(木) 11:40:50.55 ID:jlu+Ge2b.net
移乗台組でしたが合格しました。。

835 :名無し組:2014/12/04(木) 11:47:47.49 ID:???.net
段差処理方法がウイークポイントであることは間違いなさそうですが、
移乗台で合格している方は、その他での減点が少なかったって事ですね。

おめでとう!

836 :名無し組:2014/12/04(木) 11:56:14.06 ID:KRgd3C2kx
NのA判定だったんだが不合格…去年もA判定
なにしたらいいかわからん

837 :名無し組:2014/12/04(木) 11:52:04.45 ID:???.net
初受験で心配だったけど受かってて良かった

[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] S
[玄関回り] +500フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
玄関1820で計画
開口庇なし
トイレの手洗い器をタンクの上に記入
梁伏図で断面寸法の一部記入漏れ
玄関入口の三角記入漏れ
…等々細かいミス上げたらキリがない

838 :名無し組:2014/12/04(木) 11:53:55.60 ID:???.net
結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] 150mm段差 移乗台有り
[詳細図]  掃き出し切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 無
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・1階平面図に床高+500全て書き忘れ
・1500の円未記入
・斜線無しのxで記載

移乗台で合格wwwwwwwww

839 :名無し組:2014/12/04(木) 12:00:26.56 ID:TbRff6BY.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] N
[玄関回り]屋外スロープ(ポーチ・玄関+500)
[詳細図]  腰窓の壁部分
[主要室の配置] 夫婦寝室北東側
[多目的スペース] 2F廊下と合わせて6畳程度
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
夫婦寝室北東側、
多目的スペース小さかったかな…



独学で何年も学科落ちてたから
今年は学校行きました
とにかく受かって良かった

840 :817:2014/12/04(木) 12:00:28.23 ID:???.net
追加
・自転車が駐車スペース通らないと停めれない
・外構殴り書き
・祖母ベッド使いにくい
・2階平面図に1階の庇未記入
・夫婦寝室ベッドが掃き出しにひっついてる

841 :名無し組:2014/12/04(木) 12:02:13.26 ID:???.net
話題になってないけど結局廊下幅1365とか1820は大した問題じゃなかったのかな
910とか流石にいない?

842 :名無し組:2014/12/04(木) 12:02:30.89 ID:???.net
移乗台でウカるわけねーだろwww

843 :817:2014/12/04(木) 12:07:45.23 ID:???.net
>>842
受かったわ
移乗台否定してた「ななし」はどうしたw

844 :名無し組:2014/12/04(木) 12:08:38.17 ID:SMVj7kOB.net
>>玄関段差処理なしで合格って理解できないけど

何が理解できないのか…?

845 :名無し組:2014/12/04(木) 12:09:01.44 ID:???.net
>>843
来年ガンバレよwww

846 :名無し組:2014/12/04(木) 12:23:22.25 ID:???.net
[結果] 合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] フラット(グレーチング処理)
[詳細図] 腰壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

847 :名無し組:2014/12/04(木) 12:23:26.22 ID:???.net
755 名前:名無し組 [sage] :2014/12/04(木) 09:34:56.41 ID:???
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校]  KAS
[玄関回り] 400→600の200mm段差
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋内スロープ無しで絶対落ちたと思ってたけどなぜか合格。運で勝ったな。

848 :名無し組:2014/12/04(木) 12:24:54.24 ID:???.net
2階外壁セットバックして4550スパンで飛ばしても大丈夫だったわ。

受かった奴はおめでとう!
落ちた奴はRC頑張れ!

849 :名無し組:2014/12/04(木) 12:39:24.44 ID:KRgd3C2kx
http://imgur.com/EWZw27L
http://imgur.com/3Eel8FI

採光不足の他どこが悪い?

850 :ななし:2014/12/04(木) 12:31:43.00 ID:1/9U+S5u.net
822
移乗台で受かったなんて、羨ましいな!
俺は開口部切りと、断面図への室名なしで、失格になっちゃったぜ!
しかも、なめてることに、試験前、3枚しか練習してなかったからな。
数年前のICの二次でも、一回失格になったから、気をつけていたが、またやっちまったぜ!
ま、これに懲りて、来年は5枚は練習して受けるさ。
移乗台で合格おめでとう!

851 :名無し組:2014/12/04(木) 12:36:57.45 ID:???.net
>>850
俺は7月から25枚は書いたぞ...
がんばれ

852 :製図2年目組:2014/12/04(木) 12:42:03.14 ID:4+RHBXVc.net
>>850
スゴイ!そういう計画的な勉強ってできないから尊敬します!
私もせいぜい5枚いったかいかないかでした。()

853 :名無し組:2014/12/04(木) 12:47:49.73 ID:???.net
受かったーーーーーーーーーーーーー
試験終わった後、かなり手ごたえあったから大丈夫だと考えていたが、
日にちが経つにつれ細かいミスとかにきずきやばいかもと思ってたからよかった。

[結果]   合格
[受験回数]  1
[資格学校]  S
[玄関回り] 350→500の150mm段差 屋内スロープ処理
[詳細図]  腰窓
[主要室の配置] 予備室以外全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
図面は人一倍きれいに書くよう努力した。
胡散臭いNに通わなくて本当によかった。

854 :名無し組:2014/12/04(木) 12:49:15.32 ID:bGj5T8i6.net
      /⌒ヽ [2級]
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /  
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ go to the next stage.

855 :名無し組:2014/12/04(木) 12:50:55.68 ID:RK4ZKsT/.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] S
[玄関回り]  150でスロープ処理(全員スロープから室内へ)
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面(夫婦寝室は南東) 
[多目的スペース] スペース(1,820×3,640)
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃったミス等]
車椅子洗浄スペースを破線
1F便所手摺なし
立面の屋根表現ミス

駄目だと思ってたので嬉しいです。

856 :名無し組:2014/12/04(木) 12:56:10.37 ID:kjrA0ah+.net
[結果]   合格
[受験回数] 1回目(学科は独学)
[資格学校] N
[玄関回り] 高さ500 フラット
[詳細図]  開口切りしてて焦って消して壁切って製図間に合わず、
      断熱材描けずでした。
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース]部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
【やっちゃった】
・立面図に最高高さの表現をしていない。
・北側の敷地を1.5間もとってしまったため、南面が少し狭かった。
・部分詳細図で断熱材を描かなかった。
・庇を描かず。
・図面はきれいかどうかわからない。
【コメント】
試験が終わった瞬間に、やってしまった部分が全部わかっていました。
製図道具一式そこに置いて帰りたいくらい、悔しい気持ちになりました。
でも案外冷静に描けていたのかもしれないです。

857 :名無し組:2014/12/04(木) 13:03:26.96 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2 (製図は1)
[資格学校] 独学
[玄関回り] 玄関+350、屋内スロープ
[詳細図]  掃き出し窓で切断
[主要室の配置] 多目的スペースが西面、予備室が北東面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] ?
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
掃き出し窓で切断、壁の仕様記載なし
玄関車椅子掃除スペースを破線で記載
トイレに手洗いなし
入り口▲なし
テラス車椅子回転円記載なし
庇なし

嬉しくて泣きました:;

858 :名無し組:2014/12/04(木) 13:06:56.86 ID:VY/W8jeL.net
回答例が発表されたが
動線計画あれでいいのか?

859 :ななし:2014/12/04(木) 13:09:32.12 ID:1/9U+S5u.net
[結果]   不合格
[受験回数] 学科製図 初受験
[資格学校]  独学 日建の教本一冊
[玄関回り] ポーチ及び土間480 上がり框500
[詳細図]  掃きだし切り
土台部分の外壁に仕上げ及び下地記入あり
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図に室名なし
部分詳細図 開口部切り
立面図に高さ記載なし
屋外スロープの中間地点に平場なし
玄関間口2730 奥行1820にするも、斜線なし
子供室両方に机とベッドなし
屋外長距離スロープのみでの玄関の出入
プラン詳細は、以前アップした3Dパースの通り。

残念だが仕方がない。
ICの時と同様に学科で力を使い果たし、さらに仕事で木造図面を描いているのだから、大丈夫だろうという思い込みから、試験用の練習を本気でしなかった。
これに懲りて、来年は本気で試験対策をするさ。
合格した方、おめでとう!
不合格だった方、来年こそは合格しましょう!
因みに、RCは仕事では未経験。
来年は合格率も下げてくるだろうし、かなり、ヤバイ年になりそうだな。ま、やってみるさ。
Wさん、有難うございました。せめて、施工管理は二次も合格してくれてたら、少しは気が楽になるんですけどね。発表は2月6日です。
建築士の方は来年、本気で取り組みます。

860 :名無し組:2014/12/04(木) 13:13:09.47 ID:???.net
標準解答例・・・なんじゃこりゃ。。

861 :名無し組:2014/12/04(木) 13:16:46.94 ID:???.net
部分詳細図は教えてくれないのか

862 :名無し組:2014/12/04(木) 13:18:35.15 ID:???.net
解答例これは一体…。

863 :名無し組:2014/12/04(木) 13:28:53.90 ID:???.net
階段室もかわってるなこれ。

864 :名無し組:2014/12/04(木) 13:29:46.41 ID:???.net
回答例。これはひどいな

865 :名無し組:2014/12/04(木) 13:30:18.11 ID:???.net
合格通知って今日届くの?

866 :名無し組:2014/12/04(木) 13:37:17.34 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目
[資格学校] T
[玄関回り] 屋内スロープ
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室を北西側
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
最初は面積オーバーに気がつかずに作図していたが、北西側に配置した夫婦寝室を急遽狭くすることによって要求面積内に収めた。1F屋根伏図もそれに合わせて書き直したが、整合性が取れてよかった。
建築物への出入り口の▲の記入忘れた。
多目的スペース(南東側に配置)の家具の設置は、東側窓面に沿って外向きに座る形でカウンター設置、その他の壁沿いに本棚設置、中央部に二人がけのソファーとテーブル設置。

867 :名無し組:2014/12/04(木) 13:41:30.93 ID:???.net
解答例・・・こんなの標準って言われてもな

868 :名無し組:2014/12/04(木) 13:54:27.24 ID:???.net
>>859
潔いな

869 :名無し組:2014/12/04(木) 14:05:33.20 ID:34DIUmN2.net
[結果] 合格
[受験回数] 製図三回目
[資格学校] N
[玄関回り] スロープ
[詳細図] 掃き出し窓切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
今日はデリヘル呼んで帰ろう&amp;#9835;

870 :名無し組:2014/12/04(木) 14:09:44.17 ID:???.net
標準解答は資格学校対策でレベル低めのやつを発表してるらしい

871 :名無し組:2014/12/04(木) 14:37:48.49 ID:???.net
発表なのにこの過疎りようw

872 :名無し組:2014/12/04(木) 14:45:18.58 ID:???.net
移乗台組さんもチラホラ 受かってるぽいけど、一回は振り落とされて、合格率合わせるのにあとから拾われたって感じだね。
うちの周りの移乗台組は全滅してたわ。

873 :名無し組:2014/12/04(木) 14:55:45.91 ID:???.net
ざっとだけどSは合格率昨年より上がってるって言ってた。
俺は落ちたんだが…。

874 :名無し組:2014/12/04(木) 14:57:24.59 ID:???.net
標準解答はあくまで標準
合格ギリギリの解答
落ちた人は記述や詳細図含めてだからなんとも言えないけど
この解答例以下って事
資格学校の教えとは違うかもだけど試験元が出してる正式なものだから
落ちた人はしっかり標準解答例を研究してね

875 :名無し組:2014/12/04(木) 15:00:55.06 ID:fk7j7mpD.net
時間足らずで、断面図と部分詳細の寸法未記入の上に、平面図の書き込みは最低限の仕上がりだったが合格した。合格の人おめでとう、残念な結果の人来年頑張って。

876 :名無し組:2014/12/04(木) 15:03:49.59 ID:???.net
合格通知の郵送ってあるんだっけ?

877 :名無し組:2014/12/04(木) 15:18:42.51 ID:???.net
解答例どこある?

878 :名無し組:2014/12/04(木) 15:19:20.20 ID:???.net
移乗台と寝室北のダブルで不合格。
後は完璧なんだがな。
宅建受かったから良しとしよう

879 :名無し組:2014/12/04(木) 15:20:33.35 ID:???.net
>>877
センターHPにあるアルヨ

880 :名無し組:2014/12/04(木) 15:23:32.36 ID:4ZcJEsAT.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 独学
[玄関回り] 土間+500 上り框+10 廊下+500
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面(2階多目的スペースのみ東向き)
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
入口▲記入漏れ、隣地境界線の文字記入漏れ、
立面図の最高高さ記入漏れ。多目的スペースの換気面積がギリギリ。
試験終了15分前の見直しで玄関が+350からの移乗台設計がまずいことがわかり、
15分で玄関周りと屋外スロープ、立面図や面積表等を書き直しました。
ほんと良かった・・・

881 :名無し組:2014/12/04(木) 15:28:35.36 ID:???.net
標準解答は要求室がスッキリ納まってる感はあるな
階段室のでっぱりとか階段下便所とか実務設計ぽい。
1Fの動線計画(LDKと直接行き来しないと夫婦寝室に行けない)は妙だな

882 :名無し組:2014/12/04(木) 15:33:06.98 ID:???.net
今夜あたりからこのスレ賑わいそう

883 :名無し組:2014/12/04(木) 15:34:22.92 ID:???.net
あくまで合格出来る図面であって理想でもなんでもないと割り切らないとな。
それにしてもテラスの前の植栽いるか?

884 :名無し組:2014/12/04(木) 15:37:09.41 ID:XuJkzu26.net
まー落ちた奴は来年がんばれよ
3月頃からやれば合格するよ
ちなみに俺は2級既得です


今日からw

885 :名無し組:2014/12/04(木) 15:50:00.00 ID:???.net
上から見た感じ移乗台と寝室北はどっちも減点でかいみたいだね
二つ揃って受かった人いる?

886 :名無し組:2014/12/04(木) 15:59:24.90 ID:34DIUmN2.net
F県Nで香水プンプンさせて着飾ってた土管みたいなおばちゃん落ちただろうなwww
ぶつかっても謝りもしない非常識な女だったけど
あ、僕は受かりました&#9835;

887 :名無し組:2014/12/04(木) 16:17:35.61 ID:298xbLMn.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 日建
[玄関回り] ポーチ+500
[詳細図]  外壁(開口、ウッドデッキ含まず)
[主要室の配置] 予備室が北東面 他南
[多目的スペース] スペースを計画
[1500のスペース計画] たぶんOK
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・玄関、北東の角に計画しちゃった
・2階床伏せ、丸太の入れ方がおかしい
・耐震壁のバランス最悪
・字が汚い(いつも通り)

ずっと落ちたと思ってたが、合格してた
来年また受けなくていいんだあああああああああ

888 :名無し組:2014/12/04(木) 16:20:23.97 ID:???.net
>>810の2級受験回数10回くらいの奴は
1級は学科、製図をそれぞれ何回くらい受けてるの?

2級は独学らしいけど、1級製図も一回くらいは通信や通学で添削を受けたことある?

1級の道の駅やりながら2級の介護親同居住宅って負担大きすぎないか?

889 :名無し組:2014/12/04(木) 16:21:27.63 ID:H4cPpRlL.net
落ちた。正月も憂鬱な気持ちだろうな。きつい。来年の試験まで待てない。
後、もう一歩だのに。1月に再試験しないかな? 1級みたいに

890 :名無し組:2014/12/04(木) 16:23:33.73 ID:TfgF5KbD.net
[結果]   祝 合格 僕天才
[受験回数] 初回
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ 廊下+500
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
アプローチのスロープ踊場有効1500→1365
立面図のスロープ手摺記入漏れ。ウッドデッキ手摺記入漏れ。
子ども室→子供室と記入
わはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは&#9836;

891 :名無し組:2014/12/04(木) 16:30:24.71 ID:TfgF5KbD.net
自信に満ちあふれてる人程落ちるもんだなwwwwww
おいコラ総合資格のクズ営業共!落ちて本人もまだ知らないのにその日に営業の電話コキやがって
受かったらおめでとうの電話はねえのか?wwwww
あんな資格学校絶対行かねえほうがいいぞっ

892 :名無し組:2014/12/04(木) 16:39:23.14 ID:???.net
移乗台でも結構受かってるやん
中には段差処理なしで合格とかもいるし

結局全体のバランスなんだろ

893 :名無し組:2014/12/04(木) 16:43:39.49 ID:???.net
移乗台でアウトとか書いてる奴らって移乗台のせいにしたいだけだろ
移乗台だけでは落ないんだからきったねえ図面描いてるに違いねーわ
現実見ような

894 :名無し組:2014/12/04(木) 16:46:09.86 ID:???.net
移乗台で合格?
週末にでも合格通知+再現図をうpすれば少しは信じるけど。。。ね
今の段階だと正直信用できん

895 :名無し組:2014/12/04(木) 16:48:52.01 ID:???.net
二級は一級みたいな計画の要点を書く事は無いの?

896 :名無し組:2014/12/04(木) 16:51:00.09 ID:???.net
>>893
減点の大小がある事を考えた事無いの?

897 :名無し組:2014/12/04(木) 16:51:07.54 ID:kPX57Nmn.net
移乗台すら書いた記憶なし。
書いてたような。
でも合格です。

898 :名無し組:2014/12/04(木) 16:52:36.90 ID:???.net
>>895
あったよ

↓問題&解答例
http://www.jaeic.or.jp/2k-mondai.htm

899 :名無し組:2014/12/04(木) 16:53:14.60 ID:???.net
>>893
ほんとそれ
そもそも移乗台組なんて全体の1割いるかどうかの少数派なんだし
移乗台で落ちた奴の数以上に屋内スロープ・フラット処理してても落ちた奴がいるわけで

結局移乗台でも受かってるって事実が
それが数ある減点項目の一つにすぎなかったって事実を物語ってる

900 :名無し組:2014/12/04(木) 17:00:04.69 ID:???.net
>>896
移乗台が一発アウトの大減点だとでもいいたいの?wwww

901 :名無し組:2014/12/04(木) 17:00:24.73 ID:???.net
>>890>>891  ID:TfgF5KbD

>[結果]   祝 合格 僕天才
>[受験回数] 初回
>[資格学校] 独学

>おいコラ総合資格のクズ営業共!落ちて本人もまだ知らないのにその日に営業の電話コキやがって
>受かったらおめでとうの電話はねえのか?wwwww

↑矛盾してるだろwww
お前落ちたことがあるのに何故受験回数一回なんだw?おかしいだろw
天才www?

902 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:29.36 ID:???.net
>>900
この報告の中でどうやったらそういう結論になるんだ?
ちなみに俺の他の発言は>833な。

903 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:52.88 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ手すり付き
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
火打ち書き忘れ、納戸の計画し忘れ、詳細図の内壁のボード書き忘れ。正直これだけ書き忘れたら終わったなと思ったら受かってた!独学でも何とかなる!

904 :名無し組:2014/12/04(木) 17:04:30.88 ID:???.net
各項目の足切りあるんだろ。
なぜ落ちたか分からない人は、何かやらかしてる。
気づいてないのはランク4よりタチが悪い。

905 :名無し組:2014/12/04(木) 17:05:48.00 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

906 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:14.47 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

907 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:46.84 ID:???.net
3年前だが、周りに、階段の位置ずれてるのに合格したやついるからね。

908 :名無し組:2014/12/04(木) 17:13:47.80 ID:???.net
>>903
火打忘れと要求室欠落で合格とか運良すぎだろw
おめでとうだよちくしょー

909 :名無し組:2014/12/04(木) 17:19:12.50 ID:???.net
どこぞの某講師の言ってたことも
あながち間違いではなかったと言うことか。
減点があったかどうかは知るよしもないが
玄関段差処理は少なくとも失格項目ではなかったと。

910 :名無し組:2014/12/04(木) 17:24:43.23 ID:???.net
失格項目でさえなければ
別にどうでもいいんだよねこの試験

段差処理まったくしてない奴が受かってるところを見ると
移乗台が大減点とも思えないし

911 :名無し組:2014/12/04(木) 17:28:46.47 ID:???.net
多少難あったって、汚くたって、勉強した奴の図面と、勉強してない奴の図面は
採点しなくても線見ただけでわかる。落ちた年は、書ききれずランク3。
2回目で超難あり(スロープ適当とか)だったが、とにかく割り切って図面表現して合格。

俺は1級の結果待ちだが。

912 :名無し組:2014/12/04(木) 17:45:01.58 ID:???.net
某講師くそみそに言って落ちた奴は
頭下げて教えて貰えw

移乗台で合格しますた−−−−−−−−w

913 :名無し組:2014/12/04(木) 17:47:10.00 ID:???.net
1回学校に通ったならあとは独学でいけるだろ。
2年も3年も2級のために、大金つぎ込むとか業界から足洗った方が良いよ。
別にしがみついても、稼げる商売じゃないし。

914 :名無し組:2014/12/04(木) 17:57:07.42 ID:???.net
仕事で図面書いてなくて
独学で受かった人っていますか?

915 :名無し組:2014/12/04(木) 18:06:30.89 ID:???.net
>>914
俺w
独学で練習で8枚書いて合格した
施工屋

916 :名無し組:2014/12/04(木) 18:07:11.35 ID:pKtvtb5Y.net
受かったやつおめでとう!!自分で努力した結果のチケットだ。好きに使え。

それからぁー!!落ちた奴ら。このバカどもがぁぁ!!!!
来年建築から足洗うつもりでがんばれ。目指した自分に誇りを持て!
人間として成長してみせろ。来年合格だ。明日からまた少しづつ勉強だ。

来年学科から来るやつに負けるなよ!!

917 :名無し組:2014/12/04(木) 18:07:14.99 ID:???.net
相対評価だし移乗台でも受かる。まあ、設計は頼みたくないけど。

918 :名無し組:2014/12/04(木) 18:14:59.39 ID:???.net
てっきり落ちてると思って自棄気味に総合□の一級コースを申し込んじゃったんだけど、
調べてみたら評判よくないしNにすればよかったかな
車買いたかったけど我慢だな〜〜

919 :名無し組:2014/12/04(木) 18:30:07.31 ID:???.net
>>908
ありがとう!
ただやっぱり本当に合格通知が来るまでは気持ちが落ち着かん。

920 :名無し組:2014/12/04(木) 18:37:36.52 ID:???.net
過疎ってる

921 :名無し組:2014/12/04(木) 18:38:55.38 ID:???.net
うむ
朝一確認して合格してたが
出掛けて帰宅しても、またHPの自分の受験番号見てニヤニヤ

知り合いには自慢しまくったんだ
これで合格通知来なかったら訴えてやる!

922 :名無し組:2014/12/04(木) 18:55:50.14 ID:???.net
>>917
>まあ、設計は頼みたくないけど。

この精一杯の負け惜しみ心地いいぜwwww

923 :名無し組:2014/12/04(木) 19:00:58.13 ID:kX70CYww.net
うかったー!
たくさん書いた図面は無駄じゃなかった!

924 :名無し組:2014/12/04(木) 19:08:15.79 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数]  3回目
[資格学校] 3年間S
[玄関回り] +500、間口3640
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 寝室が東北間口3640確保の為(採光はクリア)
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
立面図に手すり書かなくていいとあったが何故か変に解釈して
スロープまでも省略してしまった。屋根目地書いてない。

二度とSにはいかね。来年の勧誘とかしてんじゃねーよ
あの会社にはCSとかのポリシーとか無いんだろーな
まさかの2度目のRCかぁ

925 :名無し組:2014/12/04(木) 19:14:53.28 ID:???.net
[結果]    合格
[受験回数] 初回
[資格学校] S
[玄関回り]  ポーチ+400と屋内スロープ
[詳細図]   外壁(開口なし)
[主要室の配置] 全て南側
[多目的スペース] スペースを計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・建築物の出入口の▲忘れ
・多目的スペースが北側だったから採光が・・・
・立面で屋外テラス書き忘れ

うれしいというより安心した。
来年受験予定の技術士第2次試験の勉強をもう始めてたから
もう建築の勉強はしたくなかった・・・。

926 :名無し組:2014/12/04(木) 19:20:11.79 ID:???.net
>>922
何に対して負けなのかw

927 :名無し組:2014/12/04(木) 19:22:14.82 ID:???.net
>>924
すごいな、、、
3年間Sに通って合格出来ないとか
よく3年目とかも通う気になったと感心するわ
Sが悪いのか、本人の問題かは知らないけど
ここ見てる限りではSのほうが不合格多そうに感じるのだが
絶対数なのか、たまたまここに来てる数なのか

928 :名無し組:2014/12/04(木) 19:41:28.41 ID:???.net
合格された方へおめでとうございます。
登録の早い方は来年の一月下旬から二月上旬には既得になれるとおもいますから、
少なくとも数年はこのスレに残って既得としてアドバイスなさってくださいね。

惜しくも残念だった何年も資格学校に通ってる方は、
来年から独学をなさってみるといいでしょう。
何もかも自力で調べないといけなくなるから自然と実力は備わってくるはず。

一昨年のRC階段ひとつがセーフだったので、
移乗台で合否が分かれることはなかったみたいだね。

929 :名無し組:2014/12/04(木) 19:47:06.88 ID:???.net
通信添削でもいいよね。

930 :名無し組:2014/12/04(木) 19:54:42.91 ID:???.net
>>929
通信添削でもいいとおもうけど通信添削に頼り過ぎないこと。

ところで、みんなで試験元の標準解答例フルボッコにしてみようよ。

931 :名無し組:2014/12/04(木) 20:31:47.19 ID:???.net
いやー酒がウマイよ

932 :名無し組:2014/12/04(木) 20:48:29.49 ID:???.net
Sだけど俺が通ってた教室の生徒は80%くらい合格だったって聞いた
本当かどうかは知らん

933 :名無し組:2014/12/04(木) 21:00:00.10 ID:???.net
>>915はだいぶ前に2級受けた人ぽい

934 :名無し組:2014/12/04(木) 21:10:48.93 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 専門学校
[玄関回り] フラット
[詳細図]  腰壁切
[主要室の配置] 寝室南西
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]出入口の▲、玄関フラットだけどグレーチング書いてない、スロープ有効1500取れなかった。

なんかもう受かってたからなんでもいいや!就職先も無事決まって1段落や!20歳女です

935 :名無し組:2014/12/04(木) 21:11:23.70 ID:???.net
902ってどう見ても、N営業マンの自作自演書き込みだろ・・・
お疲れ様でした

936 :名無し組:2014/12/04(木) 21:19:37.84 ID:???.net
一回目で合格した方々は業界のどんな職業ですか?
業界外部の資格コレクターみたいな方もいますか?

937 :名無し組:2014/12/04(木) 21:21:44.59 ID:TfgF5KbD.net
>>901
Sが釣れてるwww
講師は知らねーけどバカ営業マンはザマないなwwww

938 :名無し組:2014/12/04(木) 21:23:10.85 ID:TfgF5KbD.net
あ、私天才ですからwwwww

939 :名無し組:2014/12/04(木) 21:24:27.75 ID:TfgF5KbD.net
Sはですね〜、893ですよwww

940 :名無し組:2014/12/04(木) 21:25:12.17 ID:TfgF5KbD.net
う〜ん、、、、、受かっちゃってうれP

941 :名無し組:2014/12/04(木) 21:35:29.44 ID:???.net
>>936
資格マニアです。
セコカンが土木、建築、管工事、造園
車両系(整地、解体)、玉掛、高所作業車、小型移動式クレーン、フォーク、ガス
大型、大特、けん引、大型2輪

942 :a:2014/12/04(木) 21:41:59.27 ID:PouFatLk.net
ダメだと思いつつの…受かってたわー!
汚くなけりゃー大体受かるわけね!

943 :名無し組:2014/12/04(木) 21:52:39.81 ID:???.net
何か過疎ってますね
移乗台であきらめてたけど番号ありました
ここでは移乗台否定されてたから
受かってるのみて泣きました

944 :名無し組:2014/12/04(木) 21:57:21.24 ID:???.net
さて、建築士会への登録方法教えてくれよ

945 :名無し組:2014/12/04(木) 22:02:33.88 ID:9CfRRmiz.net
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]  窓切
[主要室の配置] 南
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
なぜ、受からないのかわからない
製図とか1時間半も余ったぞ
みんな論点ズレてるけど、見る人はプロだからね
一目でチェックして疲れる図面かチェックして疲れない図面かだよ
チェックして疲れる図面はチェックしててイライラするから不合格になる
答えはもっと単純です

946 :名無し組:2014/12/04(木) 22:15:41.37 ID:???.net
落ちた…

受かった人はおめでとう。

来年のRCはどう勉強したら良いのでしょう?

947 :名無し組:2014/12/04(木) 22:24:36.08 ID:???.net
>>945
再現図ぅpしてみては?

948 :名無し組:2014/12/04(木) 22:33:07.05 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 3年目昨年試験受けず
[資格学校] 独学
[玄関回り] +350スロープ
[詳細図]  外壁
[主要室の配置] 夫婦寝室のみ北東
[多目的スペース] 部屋。サッカー台(笑)付
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
伏図寸法書き忘れ
コメント殴り書き
納戸なし
スレでかなばかりずを短計図と記載してpgrされる。
面倒くさいので、身内ではいつもそううっちゃうのだけど、
言ってもしょうがないのでほっといた。
ちな本人

949 :名無し組:2014/12/04(木) 22:34:20.80 ID:???.net
しかし発表日なのに静かだな。

950 :名無し組:2014/12/04(木) 22:41:09.80 ID:???.net
ほんとに静かだな。合格して浮かれている自分が何だか恥ずかしくなってきた。
この試験、申込〜免許発行まで1年かかる試験。ほんと疲れた。仕事しながらだから、
受験申込ですら一苦労だったよ。
来年は、勉強しなくていいから時間があるけど何しようかな。

951 :名無し組:2014/12/04(木) 22:42:32.32 ID:CSzu59t6.net
職場で周りから二級は楽勝だよ、うかるよ、って言われて学科一回、製図一回落ちた。上司に報告するの恥ずかしい。

952 :名無し組:2014/12/04(木) 22:48:09.37 ID:lGX33Wll.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科製図 一発余裕でした
[資格学校] 完全独学 仕事も無関係 
[玄関回り] 350
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室の北西
[多目的スペース] 建具を付けた
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

居間側にテラスを設けたが居間からの出入口にテーブル置いたくらい。
その他ミスはないと思う

953 :名無し組:2014/12/04(木) 22:50:03.08 ID:???.net
矩計 かなばかり
矩形 くけい

954 :名無し組:2014/12/04(木) 22:51:42.57 ID:???.net
>>944
合格通知を持って建築士会へ行ったら教えてくれる。

955 :名無し組:2014/12/04(木) 22:51:47.94 ID:???.net
初回でマグレだと思ってるけど受かってた
一緒に受けた仲間と全員一緒に受かりたかったけどなかなか難しいな
来年はRCだから役に立たないと思うけど落ちてしまった人はこんな図面書くおれよりももっといい図面書いてがんばってくれ!
汚くて悪いが再現図↓参考までに
http://i.imgur.com/5GMoc1P.jpg
http://i.imgur.com/djkSQ5x.jpg
http://i.imgur.com/IpOZmwf.jpg
http://i.imgur.com/9XEE2TG.jpg

956 :名無し組:2014/12/04(木) 22:52:33.34 ID:???.net
初受験で受かったが、3年目でダメだった友達にはなんて言えば良いんだろうか。
色々アドバイスくれて、感謝してるんだ。。

957 :名無し組:2014/12/04(木) 22:56:04.23 ID:???.net
2回目不合格
必死に要求漏れないようにプランしてた自分がバカみたいだ
来年は失格事項のみ気を付けてとにかくきれいな図面に仕上がるようにするわ

958 :名無し組:2014/12/04(木) 22:57:57.61 ID:???.net
>>956
その友達には悪いが、
既得になってからアドバイスしろ、と言いたい。

959 :名無し組:2014/12/04(木) 23:00:05.45 ID:???.net
>>957
再現図UPしてみたらいい。
既得が見ますよ。

960 :名無し組:2014/12/04(木) 23:04:51.71 ID:???.net
>>951
楽勝なんて言ってるのは
相当前に取った連中だよ

961 :名無し組:2014/12/04(木) 23:15:47.65 ID:???.net
>>959
ごめん、独学だから再現図とか起こしてないんだ
要求は問題用紙にチェック入れてあるから限りなく漏れはないはず
ただ間取りは素人がみても住みにくそうに感じると思う
長方形にむりやりつめた感じだから
あと汚い

962 :名無し組:2014/12/04(木) 23:20:38.42 ID:ajGx5XnP.net
おちたけど、いまの実力だと無理だと思いました。
ショックも悔しさもなく、来年こそはがんばります。
このスレともしばしお別れですがお元気で。
合格されたかたおめでとう。これからの皆様のご活躍
を心よりお祈りしてます。
51歳の初受験者より

963 :名無し組:2014/12/04(木) 23:38:16.61 ID:???.net
RCの勉強方法を教えてください。

964 :名無し組:2014/12/04(木) 23:52:24.01 ID:BBZOpyDa.net
受験番号合ったーと思いきや
番号同じで末尾がRとMの違い…

末尾違いで番号同じとかありえるん?
来年がんばります♪

965 :名無し組:2014/12/05(金) 00:16:04.08 ID:4yyYTtkv.net
>>957
来年RCらしいぞ?
キミに描けるかな?

966 :名無し組:2014/12/05(金) 00:16:32.22 ID:???.net
落ちた。
会社いきたくない。。。

967 :名無し組:2014/12/05(金) 00:17:59.78 ID:???.net
>>962
50代で1%ぐらいだっけ
受かったら凄かったのにな

968 :名無し組:2014/12/05(金) 00:20:00.62 ID:???.net
そういう私は45歳にして初受験
合格しました

969 :名無し組:2014/12/05(金) 00:22:26.06 ID:4yyYTtkv.net
[結果]   合格
[受験回数]  一発余裕
[資格学校] 完全独学
[玄関回り] 350
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南
[多目的スペース] 部屋
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

総合資格の矩計図なんだあれwwww
あの書き込みの少なさはハンデ負ってるなwwww
仕事だったら上司から殺されるレベルだwwww

970 :名無し組:2014/12/05(金) 00:23:23.17 ID:4yyYTtkv.net
>>962
今から取ってどうすんすか?

971 :名無し組:2014/12/05(金) 00:25:15.81 ID:4yyYTtkv.net
あ〜デリヘル呼ぼうかな

972 :名無し組:2014/12/05(金) 00:27:14.31 ID:???.net
>>955
あなたの再現図は上手く描けていますよ。
このぐらい力強く丁寧に描けていれば作図に関して全く問題はない。
>>961
独学でも再現図は起こすことが望ましいんだけど。
介護が必要となる住宅だから、
バリアフリーに準拠するぐらい使いやすいプランのほうが印象は良いでしょうね。
このスレでこれまで言われてきたことを踏まえて使いやすい
エスキスに時間をかけてもいいから70点から90点ぐらいの後出しプランを出してみては。
>>963
まずは総合資格の二級製図試験市販参考書あるいは一級製図試験の市販参考書を読んでみて。
>>964
そんなことありえないとおもうけど。
明日ぐらいに届くハガキを見てから確認するしか。

973 :名無し組:2014/12/05(金) 00:33:59.55 ID:???.net
>>965
つか来年も木造のような気がするけど、まあいいか。
>>969
製図試験は時間が無いから、
総合資格は矩計図を手間暇かからないように工夫してくれてるだけだよwww

974 :名無し組:2014/12/05(金) 00:35:41.59 ID:???.net
>>955
普通にしっかり書いてるじゃねえか
俺も受かったけど、ここまできれいに書いてないよ

しかし受かった喜びより、来年受けなくてもいいっていう安心感の方が大きいわ
図面、手書きとかもう嫌だー

975 :名無し組:2014/12/05(金) 00:37:29.23 ID:???.net
所詮、二級だ

976 :名無し組:2014/12/05(金) 00:43:54.75 ID:???.net
今回不合格
来年27歳、来年受かっても一級の受験資格得る頃には32歳…出遅れ感あるなあ

977 :名無し組:2014/12/05(金) 00:48:45.45 ID:LXBGHfPI.net
[結果]   合格
[受験回数]  2回目
[資格学校] 金なかったので2回とも独学。師匠は二冊の参考書
[玄関回り] +500。間口2730
[詳細図]  開口部切り。ただし、仕様、断熱に関しては文字で明記。
[主要室の配置]全て南面。子供室以外は間口3640
[多目的スペース]スペースで計画。北西配置
[1500のスペース計画] 室内スロープ手前に設置。
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 思い出せるミスはなし。開口部切りも確信犯。強いて言えば徹夜続きで試験中に10分程、意識とんだ。起きた瞬間は脳内修羅場だった。
一級は金貯めて学校行きたい。

978 :名無し組:2014/12/05(金) 01:16:30.46 ID:???.net
静かすぎる

もしかして移乗台組の大多数はダメだった?

979 :名無し組:2014/12/05(金) 01:17:26.48 ID:???.net
>>955
俺の図面と似ててびびった

980 :名無し組:2014/12/05(金) 01:19:30.86 ID:???.net
そもそも移乗台組自体が少ない

981 :名無し組:2014/12/05(金) 01:37:31.59 ID:???.net
受かった。37歳主婦
設備CADオペレーター2年の実務経験だけど
仕事あるかな?

982 :名無し組:2014/12/05(金) 01:40:11.37 ID:amxEnDkL.net
移乗台組ですが、受かってました

983 :名無し組:2014/12/05(金) 01:48:16.52 ID:???.net
移乗台組は少数派だったんだ

予想以上に受験者のレベルの高い試験の気がする二級

984 :名無し組:2014/12/05(金) 02:05:50.25 ID:???.net
785 :名無し組:2014/09/29(月) 21:05:47.72 ID:???
ファビョリ移乗台組は、相変わらず必死WW
設計条件@と要求特記事項のスロープ設置を
全く気が付かず見落としておいて、散々言い訳アオリイカかよw
ファビョリ移乗台組と、合格予定者の差はな、試験開始10分程度で既に決定しているんだよ

合格予定者のプロセス
・今年の課題と最重要の設計条件@Aを読んだ瞬時に、祖母の車椅子の動線、
 屋外・屋内共に全てをバリアフリーの段差0にして、スロープ設置、勾配12分の&#185;、手摺配置を確定させる

移乗台ファビョリ馬鹿のプロセス
・最重要な設計条件を、ただ読み流すだけW

合格予定者のプロセス
・更に要求の特記事項(注)にて、20_を超える段差にはスロープを設ける。との再度のスロープ要求を見て
 スロープ計画を確実に決定させ、エスキスに最優先に反映させる

移乗台ファビョリ馬鹿のプロセス
・要求特記事項の注意書きにも、全く気付かず読み流して見落とす

5時間もの試験時間を与えられているのに、再三のスロープ要求にも気付かず見落としている
しっかりスロープ計画した合格予定者は開始10分程度で、車椅子に配慮したバリアフリー
スロープ設置の最重要性を念頭に置いて、エスキスに取り掛る

5時間の試験時間が与えられているのにもかかわらず、スロープ設置に気付かず見落としている
これでは合格はないだろう、少しは謙虚に反省してみろW

985 :名無し組:2014/12/05(金) 02:55:12.23 ID:???.net
段差処理すらしてない奴が受かってるところを見ると
設計条件でもない要求の見落とし(今回は特記でもなく、その下の注意事項)は
失格事項でも、取り返しのつかない大減点でもないって事がわかって
来年以降の参考になるんじゃない

986 :名無し組:2014/12/05(金) 08:47:10.30 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科2回 製図3回
[資格学校] 独学
[玄関回り] ポーチ460 玄関480 廊下500グレーチング有り
[詳細図]  サッシ切り
[主要室の配置] 夫婦室北西
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]まさかの北入り玄関、スロープでのみアクセス、駐車場が道路と平行、歩車分離なし。これらが致命的だと思っていたけど、要求事項は落としていなかったと思う。

987 :名無し組:2014/12/05(金) 08:48:34.17 ID:???.net
断面詳細の切断位置は大した問題じゃなかったってことだよね。

988 :名無し組:2014/12/05(金) 08:54:38.39 ID:???.net
匿名の自己申告を鵜呑みにするのは危険

989 :名無し組:2014/12/05(金) 08:55:35.64 ID:???.net
>>981
パートならあると思うよ。

990 :935:2014/12/05(金) 09:51:38.92 ID:???.net
>>965
描くだけならむしろ木造より楽じゃん
問題はプランだっつの
まとめられる自信ねーわ

>>972
ありがとう
良いプランが出来るようエスキスに力入れるわ
来年はさすがに、通信添削くらいは受けて第3者視点のダメだしももらうよ
金ないから学校は無理だけど

991 :名無し組:2014/12/05(金) 09:57:35.65 ID:c5kQD49D.net
よく考えれば玄関土間に降りるときは
ほぼ外出時だよね
外出時には介助有りだからやっぱり玄関段差処理は不問だったんじゃ・・
屋内の20mmを越える段差にはスロープとは
上り框より屋内側、祖母の自立行動範囲内
だから1階の床高記載要求したと

そうでなければ課題にわざわざ(車椅子使用者)と指定してるんだから
玄関段差処理なしは減点どころか、ここで言われてたとおり
失格でおかしくない
にもかかわらず極々少数の移乗台・移乗台すら無し組が
こうも合格してる

深読みしてはいけない試験だと実感

992 :通りすがり:2014/12/05(金) 10:19:57.50 ID:???.net
次スレでーす
使い切ってから移動でよろしく

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part45【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1417741877/l50

993 :名無し組:2014/12/05(金) 11:43:03.53 ID:???.net
>>991
まぁ少なからず減点はされてるとは思うよ
ただ「外出時介護あり」って文面のおかげで段差処理なしでも
車いす利用者が生活できないって最悪の状況が免れるからセーフだったんだろね

あと断面開口切りに関しても去年一級でエントランス切り指定で
いつもの癖で大ホール切りした人続出だったけど結局致命傷にはなってなかった

結局は段差処理ミスも切断位置ミスも数ある減点項目の一つに過ぎず
それよりプラン破綻系の方が合わせ技で減点もりもり喰らって危険

994 :名無し組:2014/12/05(金) 11:58:34.27 ID:???.net
合格通知キター。

登録の段取り書いてあるよ

995 :名無し組:2014/12/05(金) 12:00:36.44 ID:???.net
今年は新しい試みもあって、明確にアウトと思われる項目が少なかったのでは?

996 :名無し組:2014/12/05(金) 12:05:58.97 ID:???.net
図面や字の綺麗汚いは関係ない
雑なのはいかん
要求を忠実に守れば受かるよ
@RC試験はレベルが相当高くなるから要注意
受験者の8割は完図+高得点出してくるから些細なミスでも致命傷になりかねない
90点以上が無数にいるから上位50%に入るのは厳しい

997 :名無し組:2014/12/05(金) 12:16:12.72 ID:???.net
>>996
やめろ心が折れる

998 :名無し組:2014/12/05(金) 12:18:15.49 ID:???.net
俺院生の時受けた二級RCだったわ
当然実務も構造も納まりも知らない素人設計だったけど
研究室の先輩に矩計だけ教わって受かった
プランニングはそれなりに自信はあったけど知識は基本レベルしかなかったし
実際試験問題に知らない用語何個かあったけどその辺は減点覚悟でまとめる事を意識した
結局はやっぱプランニングなんだなって感じた

999 :名無し組:2014/12/05(金) 12:26:33.25 ID:WfAJ674/.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科2回 製図1回
[資格学校] S
[玄関回り] スロープで処理
[詳細図]  掃出し窓で切り
[主要室の配置] 南面、夫婦寝室だけ北東 
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図の切断位置が1階2階で違う、立面図のスロープの高さが勾配通りでない、
部分詳細の寸法未記入、平面図の外構未記入。
42歳でチャレンジしました、Sの講師も合格は厳しいと言っていましたが
何故か合格。受かった喜びより、解放感の方が大きいです。
合格された方おめでとうございます。
不合格の方、おっさんでも合格出来ました。来年頑張って下さい。

1000 :名無し組:2014/12/05(金) 12:32:06.01 ID:???.net
>>999
やったなおっさんw

1001 :名無し組:2014/12/05(金) 12:36:07.90 ID:???.net
>>993
プラン破綻はいろんな減点項目にひっかかりやすいからな
特に伏図
すっきりまとまったプランは伏図もシンプルで簡易

1002 :名無し組:2014/12/05(金) 12:36:18.82 ID:???.net
36歳初受験、落ちましたよー
移乗台、寝室北で完全アウトと分かってました。
その他ミスの覚えないので、片方だけなら受かってたかもしれませんね。

まぁ来年のRCがんばりまーす。

1003 :名無し組:2014/12/05(金) 12:46:15.99 ID:???.net
その他のミスなしって感想の奴が一番危ない
寝室北にしてる時点で酷いプランニングしてそうな香りがぷんぷんするぞ

1004 :名無し組:2014/12/05(金) 12:48:42.81 ID:???.net
>>1003
来年頑張る言うてるので追い討ちをかけてあげるなよ

1005 :名無し組:2014/12/05(金) 12:59:38.21 ID:zUyc0MAa.net
[結果]   合格
[受験回数] 1回
[資格学校] 独学
[玄関回り] 上がり框は+20でとった。その為短い室内スロープができている(ステップのようなもの)
[詳細図]  サッシ切り(床面から高さ1000のところにサッシあり)
[主要室の配置] 夫婦寝室は北西 
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 玄関の隣に1820×1820のスペースを別途用意。横長の玄関のイメージ。
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
主要な出入り口記号なし、各部屋の高さ未記入あり、破線など未記入。外構密度、図面密度は甘め。
試験時間ぴったりまで作業していました。
図面はビシっと濃いめで0.9と0.5で書き上げました。

1006 :名無し組:2014/12/05(金) 13:22:43.78 ID:???.net
結局適当で受かるのなwww

1007 :名無し組:2014/12/05(金) 13:25:46.28 ID:???.net
>>989 ありがとう
頑張って求人探してみる!

1008 :名無し組:2014/12/05(金) 13:56:00.77 ID:???.net
嘘報告おおいな〜
明らかに不合格のくせして合格とかね〜
合格条件を曖昧にする工作かなにか?

1009 :名無し組:2014/12/05(金) 15:00:50.56 ID:6UWu1Qv1.net
失格事項でなければ多かれ少なかれ減点でしかない
だからスロープの長さ足りなかろうが他の減点が無ければ受かることもある
それだけの話じゃない?

1010 :名無し組:2014/12/05(金) 15:09:48.76 ID:???.net
>>996
なるほどRCは木造より問題難易度は低めだが
全体の得点が高めになるから相対評価が厳しくなるっていうことか

RC試験受けることは無いけど勉強しとくかな
SSのテキストでざっと目は通したけど

1011 :名無し組:2014/12/05(金) 15:12:16.48 ID:???.net
27歳で合格した俺は年配だと思っていたが大先輩が多いな

1012 :名無し組:2014/12/05(金) 15:21:53.99 ID:???.net
>>1004
自らの図面を顧みることは大事
移乗台と寝室北(採光取れてれば)だけでは落ちない
他にも必ずやらかしてる

今年残念ながら不合格となった方
いまここで「頑張れ」と言われても
何も響かないかと思います
自分も一級の時そうでした
時間が経てば必ず気持ちは戻ってきます
それまでゆっくりなさってくださいな

おつかれさん

1013 :名無し組:2014/12/05(金) 16:21:28.99 ID:???.net
まだ通知書来ないんですけどまだ来てない人っているんですかね?心配になったきた

1014 :名無し組:2014/12/05(金) 17:11:14.02 ID:???.net
>>1013
必ず届くから心配するなw

しかし、今年試験終了後のあの議論はなんだったんだてな結果に驚愕している
玄関段差に開口切り
まあ面白かったけど

1015 :名無し組:2014/12/05(金) 17:18:27.17 ID:???.net
実際に通知書が届くとやっぱ実感あるね

1016 :名無し組:2014/12/05(金) 17:19:25.96 ID:JcFiirB2.net
テンパりすぎて詳細図、根入れ深さゼロだったのに受かってた

登録めんどくさいね。法務局行かなきゃいけないのかよ

1017 :名無し組:2014/12/05(金) 17:21:39.24 ID:???.net
>>1011
幾つで挑戦したってええやん!素敵やん!
ていうか試験会場で年配の方チラホラ見なかったか?

1018 :名無し組:2014/12/05(金) 17:29:02.96 ID:???.net
>>1016
妄想撒き散らして楽しい?

1019 :名無し組:2014/12/05(金) 17:32:30.38 ID:JcFiirB2.net
>>1018
いやマジで
根入れ深さゼロなんて常識的に考えて一発アウトだと思うけど
受かってたんだからしょうがない

1020 :名無し組:2014/12/05(金) 17:40:36.41 ID:???.net
>>1013
発表当日に発送しているらしいので、地域によっては明日になるかも。
番号があれば必ず来るよ。
吉報は寝て待て!って言うじゃん

1021 :名無し組:2014/12/05(金) 17:41:46.77 ID:???.net
part42のあなた↓

34 :名無し組:2014/09/20(土) 11:20:22.14 ID:???
某講師のヒロシです。
こんな奴にお金払ってまで製図試験のこと教えてもらいたくないわ。

某講師に土下座して教えて貰うといいw

1022 :名無し組:2014/12/05(金) 18:05:01.85 ID:???.net
1000

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200