2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

45 :名無し組:2014/10/03(金) 21:50:50.61 ID:3MqZ9w1o.net
>>41
>課題文は時には法律をも超える。

たしかにそれは認める、しかし今まで試験出題事例がなかったら
どうなる 試験元が守ってきた慣習は見逃せないのでは?
今までなかった初の出来事に遭遇したと

以下某講師の意見

>よく勉強されてる方はご存知かと思いますが
試験元が過去に出した解答をよくよく見比べてください。
関係法令があるものに関して
その基準より厳しい側へ問題を振ったことは一度もありません
それは実務で経験済みの受験者とそうでない受験者の
不公平感を極力排除するためではないかと。
あくまで推測ではありますが。
それを踏まえて今年の課題
「段差20mmを越える箇所には」と「外出時は介助」の文言
日常バリアフリーの基準にふれる機会のある受験者のなかには
課題文と基準の文言が同じであるが故
また外出時は介助があることをわざわざ書いてあるが為に
その基準通り玄関の框部分は除く判断をするわけです

法や基準の解釈が割れる出題はしないのが試験の原則です
また特定の受験者に不利になる出題もしない
過去の例からみても厳しい側へ意図するならば必ずそれを否定する文言が入るはずです
もし今回玄関のスロープ無しの受験者が減点されるのであれば

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200