2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

1 :通りすがり:2014/10/01(水) 18:06:49.01 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html


☆ローカルルール
 ひやかし・煽り厳禁。
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。


過去スレはログ速などで検索。

814 :名無し組:2014/12/04(木) 10:30:39.85 ID:z4yVdTMa.net
結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] S
[玄関回り] 段差をスロープ処理
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室は北東
[多目的スペース] スペースで計画3640*3640
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 土間の斜線塗りつぶし→点線に。学校評価は1Bでした

815 :名無し組:2014/12/04(木) 10:33:39.27 ID:aQJ+2r5P.net
[結果]   合格
[受験回数] 2
[資格学校] N
[玄関回り] 350 段差処理無
[詳細図]  掃出し
[主要室の配置] 南面 
[多目的スペース] 部屋
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
去年は問題用紙に書かれていること全て満たして不合格
今年はきれいに書くことを意識して合格
よくわからんね

816 :製図2年目組:2014/12/04(木) 10:36:24.18 ID:zEutQgQF.net
試験翌日に復元図アップした者です。
資格学校でも『1、2階の耐力壁ズレ(2階外壁面の直下に耐力壁なし)が致命的』と冷たい評価をもらいましたが、合格でした。
資格学校なんてそんなもんか!!

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7440723242.jpg


当時のスレでまとめた失敗点などは、以下の通りです。


(エスキスでの問題点)
⚫︎2階外壁(耐力壁)をセットバックさせて直下に耐力壁なし。
その外壁線を受けてる梁を強度を考慮した梁せいにした記憶なし。

●玄関 車いす乗り入れスペースの計画が良くない
   (流しや移乗台がなく清掃に配慮できてない・健常者のスペースが狭い)
●上記スペース:斜線で範囲を図示する要求 →破線と勘違い
●祖母室の専用トイレ 自力での便器への移乗に適したレイアウトが分からず。

●便所(1)(2)の手洗器を、910mm幅のトイレに無理やり設置した。
 (要求見落としのために、試験終了直前に無理やり手書きした。)
●納戸 1階に設置なし・2階納戸が大きすぎる??


(作図上の問題点)
◎詳細図切断位置 開口部(掃き出し窓)で切ったため外壁なし
外壁断熱仕様の表記なし
●平面図 建物への出入口の「▲印」を「△印」にしてしまった。
●平面図凡例 通し柱・管柱の凡例 記入しなかった
●伏図  梁間隔@1820以下でない箇所(梁設置もれ)が2か所ほどあり。



○1階の20mm超える段差にスロープを設ける要求
 スロープを設けたが健常者用に段差(框)もある玄関は要求違反か?
○多目的スペースは居室扱いか?(採光を考慮しなかった)
 (納戸の位置と逆にすれば良かったか??)
○屋外スロープ・テラス の車椅子の転落防止上有効な措置は手すりでOKか?
○LDK18帖だが5人家族(車椅子あり)では、多少狭いか??

817 :名無し組:2014/12/04(木) 10:37:21.32 ID:???.net
>>815
移乗台とかもなしですか?

818 :名無し組:2014/12/04(木) 10:39:59.01 ID:???.net
>>815
おめでとう!
移乗台無しでも、他の箇所で減点が少なければ合格ってことですね。

819 :名無し組:2014/12/04(木) 10:40:03.34 ID:aQJ+2r5P.net
>>817


820 :名無し組:2014/12/04(木) 10:41:44.20 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 実技は1回目
[資格学校] N
[玄関回り] 15c屋内スロープ処理
[詳細図]  掃出し窓
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
庇なし、断面詳細図壁仕様未記入、風呂場段差処理?

821 :名無し組:2014/12/04(木) 10:42:29.64 ID:???.net
>>819
そうですか。となると私は他の部分で減点受けてるのかな。
おめでとうございます。
来年がんばるしかないけど一生懸命頑張ってきたから凹む。。

822 :名無し組:2014/12/04(木) 10:46:49.04 ID:ULz0cYBQ.net
[結果]   不合格
[受験回数] 2
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋外テラスに夫婦寝室からしか行けない
来年どうしよ・・・学校もうやだ

823 :名無し組:2014/12/04(木) 10:53:31.18 ID:XuJkzu26.net
グローブちゃんは受かったのかな?
おーい
グローブちゃーん

824 :名無し組:2014/12/04(木) 10:53:57.49 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数] 1
[資格学校] N
[玄関回り] 移乗台
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室北
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
宿題もやらなかったし、最初だから慣れる為という事でショックはそんな無し。
でも来年に向けてかなりやる気出た。

825 :名無し組:2014/12/04(木) 10:56:01.08 ID:8YD5TTqX.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] 150mmの段差で移乗台
[詳細図]  開口部
[主要室の配置] 夫婦寝室北面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
玄関は屋内スロープなし。
部分詳細は開口部で切って外壁の仕上げの記入なし。
絶望していたので信じられない。

826 :名無し組:2014/12/04(木) 10:59:22.76 ID:KXOrLTk7.net
[結果]   不合格
[受験回数] 初
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ
[詳細図]  掃出し
[主要室の配置] 夫婦寝室北西
[多目的スペース] 2F北西スペース
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
細かいのがたくさん。時間足りず見直しができなかった。
2級無視して来年1級受けます。

827 :名無し組:2014/12/04(木) 11:03:02.63 ID:???.net
合格しましたよっ

[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] 段差をスロープ処理
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
火打梁を失念し全く書かず。
定規等一切使わずにフリーハンドでやったけど(試験時間1時間余った)、ちゃんと受かるんやね。

828 :名無し組:2014/12/04(木) 11:07:03.32 ID:SMVj7kOB.net
[結果]   合格
[受験回数] 初
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]   外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図にテラス描き忘れ
全体的な仕上がりの汚さ

これくらいかな?来年のRCを受けなくて済んだことにホッとした…

829 :名無し組:2014/12/04(木) 11:18:11.64 ID:KRgd3C2kx
[結果]   不合格
[受験回数] 製図二回目
[資格学校] 独学
[玄関回り] 150mmの段差でスロープ
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室東面
[多目的スペース] 廊下に1.8×2.7
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
主寝室の採光不足
字がどうしても綺麗に書けない

830 :名無し組:2014/12/04(木) 11:17:57.98 ID:???.net
結局移乗台でも受かってるけど、かなりの減点になった模様。
玄関段差処理なしで合格ってのは理解できないけど、密度や綺麗さで差が出たのか?


合格と不合格で自分の図面の密度と綺麗さも自己評価してもらいたい。


俺は、[結果]   不合格
[受験回数] 2
[資格学校] S
[玄関回り] 移乗台
[詳細図]   外壁切
[主要室の配置] 南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[密度]中の下
[綺麗さ]線は中の上・字は下の上
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋外スロープに手すり書いた記憶無し。母屋抜け

831 :名無し組:2014/12/04(木) 11:21:22.89 ID:???.net
テンプレ書く気力ねえ・・・

移乗台でアウト。

832 :名無し組:2014/12/04(木) 11:30:40.18 ID:iYOozN++.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目(学科2回、製図1回)
[資格学校] S (1回目は独学 2回目はS)
[玄関回り] 高さ500 フラット
[詳細図]  開口切(作図は壁部分のみ)
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース]スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
【やっちゃった】
・風呂場の床高いらないのに+500と表現した。(更衣室・洗面所と同じレベルにしてしまった。)
・「植栽」の文字を「植裁」と書き間違える。
・立面図に最高高さの表現をしていない。
・玄関の車椅子履き替えスペースを破線のみで表現している。(斜線で表現と指定されている。)
・多目的スペースのいすが少ない。
【コメント】
悔いが無いぐらい全力で1年勉強したので、合否かかわらず結果を受け止めるつもりだった。

833 :名無し組:2014/12/04(木) 11:40:27.47 ID:???.net
段差処理の配点が相当高かったんだろうな
基準法やらバリアフリー法云々を連呼してた奴いたけどどんな気持ち?
あと「法令より厳しい要求はありえない」とか言ってた自称講師は出てこいよ

834 :名無し組:2014/12/04(木) 11:40:50.55 ID:jlu+Ge2b.net
移乗台組でしたが合格しました。。

835 :名無し組:2014/12/04(木) 11:47:47.49 ID:???.net
段差処理方法がウイークポイントであることは間違いなさそうですが、
移乗台で合格している方は、その他での減点が少なかったって事ですね。

おめでとう!

836 :名無し組:2014/12/04(木) 11:56:14.06 ID:KRgd3C2kx
NのA判定だったんだが不合格…去年もA判定
なにしたらいいかわからん

837 :名無し組:2014/12/04(木) 11:52:04.45 ID:???.net
初受験で心配だったけど受かってて良かった

[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] S
[玄関回り] +500フラット
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
玄関1820で計画
開口庇なし
トイレの手洗い器をタンクの上に記入
梁伏図で断面寸法の一部記入漏れ
玄関入口の三角記入漏れ
…等々細かいミス上げたらキリがない

838 :名無し組:2014/12/04(木) 11:53:55.60 ID:???.net
結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] 150mm段差 移乗台有り
[詳細図]  掃き出し切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 無
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・1階平面図に床高+500全て書き忘れ
・1500の円未記入
・斜線無しのxで記載

移乗台で合格wwwwwwwww

839 :名無し組:2014/12/04(木) 12:00:26.56 ID:TbRff6BY.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] N
[玄関回り]屋外スロープ(ポーチ・玄関+500)
[詳細図]  腰窓の壁部分
[主要室の配置] 夫婦寝室北東側
[多目的スペース] 2F廊下と合わせて6畳程度
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
夫婦寝室北東側、
多目的スペース小さかったかな…



独学で何年も学科落ちてたから
今年は学校行きました
とにかく受かって良かった

840 :817:2014/12/04(木) 12:00:28.23 ID:???.net
追加
・自転車が駐車スペース通らないと停めれない
・外構殴り書き
・祖母ベッド使いにくい
・2階平面図に1階の庇未記入
・夫婦寝室ベッドが掃き出しにひっついてる

841 :名無し組:2014/12/04(木) 12:02:13.26 ID:???.net
話題になってないけど結局廊下幅1365とか1820は大した問題じゃなかったのかな
910とか流石にいない?

842 :名無し組:2014/12/04(木) 12:02:30.89 ID:???.net
移乗台でウカるわけねーだろwww

843 :817:2014/12/04(木) 12:07:45.23 ID:???.net
>>842
受かったわ
移乗台否定してた「ななし」はどうしたw

844 :名無し組:2014/12/04(木) 12:08:38.17 ID:SMVj7kOB.net
>>玄関段差処理なしで合格って理解できないけど

何が理解できないのか…?

845 :名無し組:2014/12/04(木) 12:09:01.44 ID:???.net
>>843
来年ガンバレよwww

846 :名無し組:2014/12/04(木) 12:23:22.25 ID:???.net
[結果] 合格
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] フラット(グレーチング処理)
[詳細図] 腰壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

847 :名無し組:2014/12/04(木) 12:23:26.22 ID:???.net
755 名前:名無し組 [sage] :2014/12/04(木) 09:34:56.41 ID:???
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校]  KAS
[玄関回り] 400→600の200mm段差
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
屋内スロープ無しで絶対落ちたと思ってたけどなぜか合格。運で勝ったな。

848 :名無し組:2014/12/04(木) 12:24:54.24 ID:???.net
2階外壁セットバックして4550スパンで飛ばしても大丈夫だったわ。

受かった奴はおめでとう!
落ちた奴はRC頑張れ!

849 :名無し組:2014/12/04(木) 12:39:24.44 ID:KRgd3C2kx
http://imgur.com/EWZw27L
http://imgur.com/3Eel8FI

採光不足の他どこが悪い?

850 :ななし:2014/12/04(木) 12:31:43.00 ID:1/9U+S5u.net
822
移乗台で受かったなんて、羨ましいな!
俺は開口部切りと、断面図への室名なしで、失格になっちゃったぜ!
しかも、なめてることに、試験前、3枚しか練習してなかったからな。
数年前のICの二次でも、一回失格になったから、気をつけていたが、またやっちまったぜ!
ま、これに懲りて、来年は5枚は練習して受けるさ。
移乗台で合格おめでとう!

851 :名無し組:2014/12/04(木) 12:36:57.45 ID:???.net
>>850
俺は7月から25枚は書いたぞ...
がんばれ

852 :製図2年目組:2014/12/04(木) 12:42:03.14 ID:4+RHBXVc.net
>>850
スゴイ!そういう計画的な勉強ってできないから尊敬します!
私もせいぜい5枚いったかいかないかでした。()

853 :名無し組:2014/12/04(木) 12:47:49.73 ID:???.net
受かったーーーーーーーーーーーーー
試験終わった後、かなり手ごたえあったから大丈夫だと考えていたが、
日にちが経つにつれ細かいミスとかにきずきやばいかもと思ってたからよかった。

[結果]   合格
[受験回数]  1
[資格学校]  S
[玄関回り] 350→500の150mm段差 屋内スロープ処理
[詳細図]  腰窓
[主要室の配置] 予備室以外全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
図面は人一倍きれいに書くよう努力した。
胡散臭いNに通わなくて本当によかった。

854 :名無し組:2014/12/04(木) 12:49:15.32 ID:bGj5T8i6.net
      /⌒ヽ [2級]
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /  
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ go to the next stage.

855 :名無し組:2014/12/04(木) 12:50:55.68 ID:RK4ZKsT/.net
[結果]   合格
[受験回数] 製図は初回
[資格学校] S
[玄関回り]  150でスロープ処理(全員スロープから室内へ)
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面(夫婦寝室は南東) 
[多目的スペース] スペース(1,820×3,640)
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃったミス等]
車椅子洗浄スペースを破線
1F便所手摺なし
立面の屋根表現ミス

駄目だと思ってたので嬉しいです。

856 :名無し組:2014/12/04(木) 12:56:10.37 ID:kjrA0ah+.net
[結果]   合格
[受験回数] 1回目(学科は独学)
[資格学校] N
[玄関回り] 高さ500 フラット
[詳細図]  開口切りしてて焦って消して壁切って製図間に合わず、
      断熱材描けずでした。
[主要室の配置] 全て南面 
[多目的スペース]部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
【やっちゃった】
・立面図に最高高さの表現をしていない。
・北側の敷地を1.5間もとってしまったため、南面が少し狭かった。
・部分詳細図で断熱材を描かなかった。
・庇を描かず。
・図面はきれいかどうかわからない。
【コメント】
試験が終わった瞬間に、やってしまった部分が全部わかっていました。
製図道具一式そこに置いて帰りたいくらい、悔しい気持ちになりました。
でも案外冷静に描けていたのかもしれないです。

857 :名無し組:2014/12/04(木) 13:03:26.96 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2 (製図は1)
[資格学校] 独学
[玄関回り] 玄関+350、屋内スロープ
[詳細図]  掃き出し窓で切断
[主要室の配置] 多目的スペースが西面、予備室が北東面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] ?
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
掃き出し窓で切断、壁の仕様記載なし
玄関車椅子掃除スペースを破線で記載
トイレに手洗いなし
入り口▲なし
テラス車椅子回転円記載なし
庇なし

嬉しくて泣きました:;

858 :名無し組:2014/12/04(木) 13:06:56.86 ID:VY/W8jeL.net
回答例が発表されたが
動線計画あれでいいのか?

859 :ななし:2014/12/04(木) 13:09:32.12 ID:1/9U+S5u.net
[結果]   不合格
[受験回数] 学科製図 初受験
[資格学校]  独学 日建の教本一冊
[玄関回り] ポーチ及び土間480 上がり框500
[詳細図]  掃きだし切り
土台部分の外壁に仕上げ及び下地記入あり
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図に室名なし
部分詳細図 開口部切り
立面図に高さ記載なし
屋外スロープの中間地点に平場なし
玄関間口2730 奥行1820にするも、斜線なし
子供室両方に机とベッドなし
屋外長距離スロープのみでの玄関の出入
プラン詳細は、以前アップした3Dパースの通り。

残念だが仕方がない。
ICの時と同様に学科で力を使い果たし、さらに仕事で木造図面を描いているのだから、大丈夫だろうという思い込みから、試験用の練習を本気でしなかった。
これに懲りて、来年は本気で試験対策をするさ。
合格した方、おめでとう!
不合格だった方、来年こそは合格しましょう!
因みに、RCは仕事では未経験。
来年は合格率も下げてくるだろうし、かなり、ヤバイ年になりそうだな。ま、やってみるさ。
Wさん、有難うございました。せめて、施工管理は二次も合格してくれてたら、少しは気が楽になるんですけどね。発表は2月6日です。
建築士の方は来年、本気で取り組みます。

860 :名無し組:2014/12/04(木) 13:13:09.47 ID:???.net
標準解答例・・・なんじゃこりゃ。。

861 :名無し組:2014/12/04(木) 13:16:46.94 ID:???.net
部分詳細図は教えてくれないのか

862 :名無し組:2014/12/04(木) 13:18:35.15 ID:???.net
解答例これは一体…。

863 :名無し組:2014/12/04(木) 13:28:53.90 ID:???.net
階段室もかわってるなこれ。

864 :名無し組:2014/12/04(木) 13:29:46.41 ID:???.net
回答例。これはひどいな

865 :名無し組:2014/12/04(木) 13:30:18.11 ID:???.net
合格通知って今日届くの?

866 :名無し組:2014/12/04(木) 13:37:17.34 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 2回目
[資格学校] T
[玄関回り] 屋内スロープ
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室を北西側
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
最初は面積オーバーに気がつかずに作図していたが、北西側に配置した夫婦寝室を急遽狭くすることによって要求面積内に収めた。1F屋根伏図もそれに合わせて書き直したが、整合性が取れてよかった。
建築物への出入り口の▲の記入忘れた。
多目的スペース(南東側に配置)の家具の設置は、東側窓面に沿って外向きに座る形でカウンター設置、その他の壁沿いに本棚設置、中央部に二人がけのソファーとテーブル設置。

867 :名無し組:2014/12/04(木) 13:41:30.93 ID:???.net
解答例・・・こんなの標準って言われてもな

868 :名無し組:2014/12/04(木) 13:54:27.24 ID:???.net
>>859
潔いな

869 :名無し組:2014/12/04(木) 14:05:33.20 ID:34DIUmN2.net
[結果] 合格
[受験回数] 製図三回目
[資格学校] N
[玄関回り] スロープ
[詳細図] 掃き出し窓切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
今日はデリヘル呼んで帰ろう♫

870 :名無し組:2014/12/04(木) 14:09:44.17 ID:???.net
標準解答は資格学校対策でレベル低めのやつを発表してるらしい

871 :名無し組:2014/12/04(木) 14:37:48.49 ID:???.net
発表なのにこの過疎りようw

872 :名無し組:2014/12/04(木) 14:45:18.58 ID:???.net
移乗台組さんもチラホラ 受かってるぽいけど、一回は振り落とされて、合格率合わせるのにあとから拾われたって感じだね。
うちの周りの移乗台組は全滅してたわ。

873 :名無し組:2014/12/04(木) 14:55:45.91 ID:???.net
ざっとだけどSは合格率昨年より上がってるって言ってた。
俺は落ちたんだが…。

874 :名無し組:2014/12/04(木) 14:57:24.59 ID:???.net
標準解答はあくまで標準
合格ギリギリの解答
落ちた人は記述や詳細図含めてだからなんとも言えないけど
この解答例以下って事
資格学校の教えとは違うかもだけど試験元が出してる正式なものだから
落ちた人はしっかり標準解答例を研究してね

875 :名無し組:2014/12/04(木) 15:00:55.06 ID:fk7j7mpD.net
時間足らずで、断面図と部分詳細の寸法未記入の上に、平面図の書き込みは最低限の仕上がりだったが合格した。合格の人おめでとう、残念な結果の人来年頑張って。

876 :名無し組:2014/12/04(木) 15:03:49.59 ID:???.net
合格通知の郵送ってあるんだっけ?

877 :名無し組:2014/12/04(木) 15:18:42.51 ID:???.net
解答例どこある?

878 :名無し組:2014/12/04(木) 15:19:20.20 ID:???.net
移乗台と寝室北のダブルで不合格。
後は完璧なんだがな。
宅建受かったから良しとしよう

879 :名無し組:2014/12/04(木) 15:20:33.35 ID:???.net
>>877
センターHPにあるアルヨ

880 :名無し組:2014/12/04(木) 15:23:32.36 ID:4ZcJEsAT.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 独学
[玄関回り] 土間+500 上り框+10 廊下+500
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面(2階多目的スペースのみ東向き)
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
入口▲記入漏れ、隣地境界線の文字記入漏れ、
立面図の最高高さ記入漏れ。多目的スペースの換気面積がギリギリ。
試験終了15分前の見直しで玄関が+350からの移乗台設計がまずいことがわかり、
15分で玄関周りと屋外スロープ、立面図や面積表等を書き直しました。
ほんと良かった・・・

881 :名無し組:2014/12/04(木) 15:28:35.36 ID:???.net
標準解答は要求室がスッキリ納まってる感はあるな
階段室のでっぱりとか階段下便所とか実務設計ぽい。
1Fの動線計画(LDKと直接行き来しないと夫婦寝室に行けない)は妙だな

882 :名無し組:2014/12/04(木) 15:33:06.98 ID:???.net
今夜あたりからこのスレ賑わいそう

883 :名無し組:2014/12/04(木) 15:34:22.92 ID:???.net
あくまで合格出来る図面であって理想でもなんでもないと割り切らないとな。
それにしてもテラスの前の植栽いるか?

884 :名無し組:2014/12/04(木) 15:37:09.41 ID:XuJkzu26.net
まー落ちた奴は来年がんばれよ
3月頃からやれば合格するよ
ちなみに俺は2級既得です


今日からw

885 :名無し組:2014/12/04(木) 15:50:00.00 ID:???.net
上から見た感じ移乗台と寝室北はどっちも減点でかいみたいだね
二つ揃って受かった人いる?

886 :名無し組:2014/12/04(木) 15:59:24.90 ID:34DIUmN2.net
F県Nで香水プンプンさせて着飾ってた土管みたいなおばちゃん落ちただろうなwww
ぶつかっても謝りもしない非常識な女だったけど
あ、僕は受かりました♫

887 :名無し組:2014/12/04(木) 16:17:35.61 ID:298xbLMn.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 日建
[玄関回り] ポーチ+500
[詳細図]  外壁(開口、ウッドデッキ含まず)
[主要室の配置] 予備室が北東面 他南
[多目的スペース] スペースを計画
[1500のスペース計画] たぶんOK
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・玄関、北東の角に計画しちゃった
・2階床伏せ、丸太の入れ方がおかしい
・耐震壁のバランス最悪
・字が汚い(いつも通り)

ずっと落ちたと思ってたが、合格してた
来年また受けなくていいんだあああああああああ

888 :名無し組:2014/12/04(木) 16:20:23.97 ID:???.net
>>810の2級受験回数10回くらいの奴は
1級は学科、製図をそれぞれ何回くらい受けてるの?

2級は独学らしいけど、1級製図も一回くらいは通信や通学で添削を受けたことある?

1級の道の駅やりながら2級の介護親同居住宅って負担大きすぎないか?

889 :名無し組:2014/12/04(木) 16:21:27.63 ID:H4cPpRlL.net
落ちた。正月も憂鬱な気持ちだろうな。きつい。来年の試験まで待てない。
後、もう一歩だのに。1月に再試験しないかな? 1級みたいに

890 :名無し組:2014/12/04(木) 16:23:33.73 ID:TfgF5KbD.net
[結果]   祝 合格 僕天才
[受験回数] 初回
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ 廊下+500
[詳細図]  掃き出し窓+ウッドデッキ
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
アプローチのスロープ踊場有効1500→1365
立面図のスロープ手摺記入漏れ。ウッドデッキ手摺記入漏れ。
子ども室→子供室と記入
わはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは♬

891 :名無し組:2014/12/04(木) 16:30:24.71 ID:TfgF5KbD.net
自信に満ちあふれてる人程落ちるもんだなwwwwww
おいコラ総合資格のクズ営業共!落ちて本人もまだ知らないのにその日に営業の電話コキやがって
受かったらおめでとうの電話はねえのか?wwwww
あんな資格学校絶対行かねえほうがいいぞっ

892 :名無し組:2014/12/04(木) 16:39:23.14 ID:???.net
移乗台でも結構受かってるやん
中には段差処理なしで合格とかもいるし

結局全体のバランスなんだろ

893 :名無し組:2014/12/04(木) 16:43:39.49 ID:???.net
移乗台でアウトとか書いてる奴らって移乗台のせいにしたいだけだろ
移乗台だけでは落ないんだからきったねえ図面描いてるに違いねーわ
現実見ような

894 :名無し組:2014/12/04(木) 16:46:09.86 ID:???.net
移乗台で合格?
週末にでも合格通知+再現図をうpすれば少しは信じるけど。。。ね
今の段階だと正直信用できん

895 :名無し組:2014/12/04(木) 16:48:52.01 ID:???.net
二級は一級みたいな計画の要点を書く事は無いの?

896 :名無し組:2014/12/04(木) 16:51:00.09 ID:???.net
>>893
減点の大小がある事を考えた事無いの?

897 :名無し組:2014/12/04(木) 16:51:07.54 ID:kPX57Nmn.net
移乗台すら書いた記憶なし。
書いてたような。
でも合格です。

898 :名無し組:2014/12/04(木) 16:52:36.90 ID:???.net
>>895
あったよ

↓問題&解答例
http://www.jaeic.or.jp/2k-mondai.htm

899 :名無し組:2014/12/04(木) 16:53:14.60 ID:???.net
>>893
ほんとそれ
そもそも移乗台組なんて全体の1割いるかどうかの少数派なんだし
移乗台で落ちた奴の数以上に屋内スロープ・フラット処理してても落ちた奴がいるわけで

結局移乗台でも受かってるって事実が
それが数ある減点項目の一つにすぎなかったって事実を物語ってる

900 :名無し組:2014/12/04(木) 17:00:04.69 ID:???.net
>>896
移乗台が一発アウトの大減点だとでもいいたいの?wwww

901 :名無し組:2014/12/04(木) 17:00:24.73 ID:???.net
>>890>>891  ID:TfgF5KbD

>[結果]   祝 合格 僕天才
>[受験回数] 初回
>[資格学校] 独学

>おいコラ総合資格のクズ営業共!落ちて本人もまだ知らないのにその日に営業の電話コキやがって
>受かったらおめでとうの電話はねえのか?wwwww

↑矛盾してるだろwww
お前落ちたことがあるのに何故受験回数一回なんだw?おかしいだろw
天才www?

902 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:29.36 ID:???.net
>>900
この報告の中でどうやったらそういう結論になるんだ?
ちなみに俺の他の発言は>833な。

903 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:52.88 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ手すり付き
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
火打ち書き忘れ、納戸の計画し忘れ、詳細図の内壁のボード書き忘れ。正直これだけ書き忘れたら終わったなと思ったら受かってた!独学でも何とかなる!

904 :名無し組:2014/12/04(木) 17:04:30.88 ID:???.net
各項目の足切りあるんだろ。
なぜ落ちたか分からない人は、何かやらかしてる。
気づいてないのはランク4よりタチが悪い。

905 :名無し組:2014/12/04(木) 17:05:48.00 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

906 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:14.47 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

907 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:46.84 ID:???.net
3年前だが、周りに、階段の位置ずれてるのに合格したやついるからね。

908 :名無し組:2014/12/04(木) 17:13:47.80 ID:???.net
>>903
火打忘れと要求室欠落で合格とか運良すぎだろw
おめでとうだよちくしょー

909 :名無し組:2014/12/04(木) 17:19:12.50 ID:???.net
どこぞの某講師の言ってたことも
あながち間違いではなかったと言うことか。
減点があったかどうかは知るよしもないが
玄関段差処理は少なくとも失格項目ではなかったと。

910 :名無し組:2014/12/04(木) 17:24:43.23 ID:???.net
失格項目でさえなければ
別にどうでもいいんだよねこの試験

段差処理まったくしてない奴が受かってるところを見ると
移乗台が大減点とも思えないし

911 :名無し組:2014/12/04(木) 17:28:46.47 ID:???.net
多少難あったって、汚くたって、勉強した奴の図面と、勉強してない奴の図面は
採点しなくても線見ただけでわかる。落ちた年は、書ききれずランク3。
2回目で超難あり(スロープ適当とか)だったが、とにかく割り切って図面表現して合格。

俺は1級の結果待ちだが。

912 :名無し組:2014/12/04(木) 17:45:01.58 ID:???.net
某講師くそみそに言って落ちた奴は
頭下げて教えて貰えw

移乗台で合格しますた−−−−−−−−w

913 :名無し組:2014/12/04(木) 17:47:10.00 ID:???.net
1回学校に通ったならあとは独学でいけるだろ。
2年も3年も2級のために、大金つぎ込むとか業界から足洗った方が良いよ。
別にしがみついても、稼げる商売じゃないし。

914 :名無し組:2014/12/04(木) 17:57:07.42 ID:???.net
仕事で図面書いてなくて
独学で受かった人っていますか?

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200