2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part44【肉球】

1 :通りすがり:2014/10/01(水) 18:06:49.01 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html


☆ローカルルール
 ひやかし・煽り厳禁。
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。


過去スレはログ速などで検索。

902 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:29.36 ID:???.net
>>900
この報告の中でどうやったらそういう結論になるんだ?
ちなみに俺の他の発言は>833な。

903 :名無し組:2014/12/04(木) 17:03:52.88 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 1
[資格学校] 独学
[玄関回り] スロープ手すり付き
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南面
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
火打ち書き忘れ、納戸の計画し忘れ、詳細図の内壁のボード書き忘れ。正直これだけ書き忘れたら終わったなと思ったら受かってた!独学でも何とかなる!

904 :名無し組:2014/12/04(木) 17:04:30.88 ID:???.net
各項目の足切りあるんだろ。
なぜ落ちたか分からない人は、何かやらかしてる。
気づいてないのはランク4よりタチが悪い。

905 :名無し組:2014/12/04(木) 17:05:48.00 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

906 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:14.47 ID:H4cPpRlL.net
後、2回製図受けられるけど、資格学校に行くお金もないし、教育ローンも大変だし、
やる気と気力を試験まで維持できるか? それも資格学校に大金支払って、合格できるか
不安でいっぱい。

907 :名無し組:2014/12/04(木) 17:06:46.84 ID:???.net
3年前だが、周りに、階段の位置ずれてるのに合格したやついるからね。

908 :名無し組:2014/12/04(木) 17:13:47.80 ID:???.net
>>903
火打忘れと要求室欠落で合格とか運良すぎだろw
おめでとうだよちくしょー

909 :名無し組:2014/12/04(木) 17:19:12.50 ID:???.net
どこぞの某講師の言ってたことも
あながち間違いではなかったと言うことか。
減点があったかどうかは知るよしもないが
玄関段差処理は少なくとも失格項目ではなかったと。

910 :名無し組:2014/12/04(木) 17:24:43.23 ID:???.net
失格項目でさえなければ
別にどうでもいいんだよねこの試験

段差処理まったくしてない奴が受かってるところを見ると
移乗台が大減点とも思えないし

911 :名無し組:2014/12/04(木) 17:28:46.47 ID:???.net
多少難あったって、汚くたって、勉強した奴の図面と、勉強してない奴の図面は
採点しなくても線見ただけでわかる。落ちた年は、書ききれずランク3。
2回目で超難あり(スロープ適当とか)だったが、とにかく割り切って図面表現して合格。

俺は1級の結果待ちだが。

912 :名無し組:2014/12/04(木) 17:45:01.58 ID:???.net
某講師くそみそに言って落ちた奴は
頭下げて教えて貰えw

移乗台で合格しますた−−−−−−−−w

913 :名無し組:2014/12/04(木) 17:47:10.00 ID:???.net
1回学校に通ったならあとは独学でいけるだろ。
2年も3年も2級のために、大金つぎ込むとか業界から足洗った方が良いよ。
別にしがみついても、稼げる商売じゃないし。

914 :名無し組:2014/12/04(木) 17:57:07.42 ID:???.net
仕事で図面書いてなくて
独学で受かった人っていますか?

915 :名無し組:2014/12/04(木) 18:06:30.89 ID:???.net
>>914
俺w
独学で練習で8枚書いて合格した
施工屋

916 :名無し組:2014/12/04(木) 18:07:11.35 ID:pKtvtb5Y.net
受かったやつおめでとう!!自分で努力した結果のチケットだ。好きに使え。

それからぁー!!落ちた奴ら。このバカどもがぁぁ!!!!
来年建築から足洗うつもりでがんばれ。目指した自分に誇りを持て!
人間として成長してみせろ。来年合格だ。明日からまた少しづつ勉強だ。

来年学科から来るやつに負けるなよ!!

917 :名無し組:2014/12/04(木) 18:07:14.99 ID:???.net
相対評価だし移乗台でも受かる。まあ、設計は頼みたくないけど。

918 :名無し組:2014/12/04(木) 18:14:59.39 ID:???.net
てっきり落ちてると思って自棄気味に総合□の一級コースを申し込んじゃったんだけど、
調べてみたら評判よくないしNにすればよかったかな
車買いたかったけど我慢だな〜〜

919 :名無し組:2014/12/04(木) 18:30:07.31 ID:???.net
>>908
ありがとう!
ただやっぱり本当に合格通知が来るまでは気持ちが落ち着かん。

920 :名無し組:2014/12/04(木) 18:37:36.52 ID:???.net
過疎ってる

921 :名無し組:2014/12/04(木) 18:38:55.38 ID:???.net
うむ
朝一確認して合格してたが
出掛けて帰宅しても、またHPの自分の受験番号見てニヤニヤ

知り合いには自慢しまくったんだ
これで合格通知来なかったら訴えてやる!

922 :名無し組:2014/12/04(木) 18:55:50.14 ID:???.net
>>917
>まあ、設計は頼みたくないけど。

この精一杯の負け惜しみ心地いいぜwwww

923 :名無し組:2014/12/04(木) 19:00:58.13 ID:kX70CYww.net
うかったー!
たくさん書いた図面は無駄じゃなかった!

924 :名無し組:2014/12/04(木) 19:08:15.79 ID:???.net
[結果]   不合格
[受験回数]  3回目
[資格学校] 3年間S
[玄関回り] +500、間口3640
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 寝室が東北間口3640確保の為(採光はクリア)
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
立面図に手すり書かなくていいとあったが何故か変に解釈して
スロープまでも省略してしまった。屋根目地書いてない。

二度とSにはいかね。来年の勧誘とかしてんじゃねーよ
あの会社にはCSとかのポリシーとか無いんだろーな
まさかの2度目のRCかぁ

925 :名無し組:2014/12/04(木) 19:14:53.28 ID:???.net
[結果]    合格
[受験回数] 初回
[資格学校] S
[玄関回り]  ポーチ+400と屋内スロープ
[詳細図]   外壁(開口なし)
[主要室の配置] 全て南側
[多目的スペース] スペースを計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
・建築物の出入口の▲忘れ
・多目的スペースが北側だったから採光が・・・
・立面で屋外テラス書き忘れ

うれしいというより安心した。
来年受験予定の技術士第2次試験の勉強をもう始めてたから
もう建築の勉強はしたくなかった・・・。

926 :名無し組:2014/12/04(木) 19:20:11.79 ID:???.net
>>922
何に対して負けなのかw

927 :名無し組:2014/12/04(木) 19:22:14.82 ID:???.net
>>924
すごいな、、、
3年間Sに通って合格出来ないとか
よく3年目とかも通う気になったと感心するわ
Sが悪いのか、本人の問題かは知らないけど
ここ見てる限りではSのほうが不合格多そうに感じるのだが
絶対数なのか、たまたまここに来てる数なのか

928 :名無し組:2014/12/04(木) 19:41:28.41 ID:???.net
合格された方へおめでとうございます。
登録の早い方は来年の一月下旬から二月上旬には既得になれるとおもいますから、
少なくとも数年はこのスレに残って既得としてアドバイスなさってくださいね。

惜しくも残念だった何年も資格学校に通ってる方は、
来年から独学をなさってみるといいでしょう。
何もかも自力で調べないといけなくなるから自然と実力は備わってくるはず。

一昨年のRC階段ひとつがセーフだったので、
移乗台で合否が分かれることはなかったみたいだね。

929 :名無し組:2014/12/04(木) 19:47:06.88 ID:???.net
通信添削でもいいよね。

930 :名無し組:2014/12/04(木) 19:54:42.91 ID:???.net
>>929
通信添削でもいいとおもうけど通信添削に頼り過ぎないこと。

ところで、みんなで試験元の標準解答例フルボッコにしてみようよ。

931 :名無し組:2014/12/04(木) 20:31:47.19 ID:???.net
いやー酒がウマイよ

932 :名無し組:2014/12/04(木) 20:48:29.49 ID:???.net
Sだけど俺が通ってた教室の生徒は80%くらい合格だったって聞いた
本当かどうかは知らん

933 :名無し組:2014/12/04(木) 21:00:00.10 ID:???.net
>>915はだいぶ前に2級受けた人ぽい

934 :名無し組:2014/12/04(木) 21:10:48.93 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 初回
[資格学校] 専門学校
[玄関回り] フラット
[詳細図]  腰壁切
[主要室の配置] 寝室南西
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]出入口の▲、玄関フラットだけどグレーチング書いてない、スロープ有効1500取れなかった。

なんかもう受かってたからなんでもいいや!就職先も無事決まって1段落や!20歳女です

935 :名無し組:2014/12/04(木) 21:11:23.70 ID:???.net
902ってどう見ても、N営業マンの自作自演書き込みだろ・・・
お疲れ様でした

936 :名無し組:2014/12/04(木) 21:19:37.84 ID:???.net
一回目で合格した方々は業界のどんな職業ですか?
業界外部の資格コレクターみたいな方もいますか?

937 :名無し組:2014/12/04(木) 21:21:44.59 ID:TfgF5KbD.net
>>901
Sが釣れてるwww
講師は知らねーけどバカ営業マンはザマないなwwww

938 :名無し組:2014/12/04(木) 21:23:10.85 ID:TfgF5KbD.net
あ、私天才ですからwwwww

939 :名無し組:2014/12/04(木) 21:24:27.75 ID:TfgF5KbD.net
Sはですね〜、893ですよwww

940 :名無し組:2014/12/04(木) 21:25:12.17 ID:TfgF5KbD.net
う〜ん、、、、、受かっちゃってうれP

941 :名無し組:2014/12/04(木) 21:35:29.44 ID:???.net
>>936
資格マニアです。
セコカンが土木、建築、管工事、造園
車両系(整地、解体)、玉掛、高所作業車、小型移動式クレーン、フォーク、ガス
大型、大特、けん引、大型2輪

942 :a:2014/12/04(木) 21:41:59.27 ID:PouFatLk.net
ダメだと思いつつの…受かってたわー!
汚くなけりゃー大体受かるわけね!

943 :名無し組:2014/12/04(木) 21:52:39.81 ID:???.net
何か過疎ってますね
移乗台であきらめてたけど番号ありました
ここでは移乗台否定されてたから
受かってるのみて泣きました

944 :名無し組:2014/12/04(木) 21:57:21.24 ID:???.net
さて、建築士会への登録方法教えてくれよ

945 :名無し組:2014/12/04(木) 22:02:33.88 ID:9CfRRmiz.net
[受験回数] 初回
[資格学校] N
[玄関回り] フラット
[詳細図]  窓切
[主要室の配置] 南
[多目的スペース] 部屋で計画
[1500のスペース計画] 有
なぜ、受からないのかわからない
製図とか1時間半も余ったぞ
みんな論点ズレてるけど、見る人はプロだからね
一目でチェックして疲れる図面かチェックして疲れない図面かだよ
チェックして疲れる図面はチェックしててイライラするから不合格になる
答えはもっと単純です

946 :名無し組:2014/12/04(木) 22:15:41.37 ID:???.net
落ちた…

受かった人はおめでとう。

来年のRCはどう勉強したら良いのでしょう?

947 :名無し組:2014/12/04(木) 22:24:36.08 ID:???.net
>>945
再現図ぅpしてみては?

948 :名無し組:2014/12/04(木) 22:33:07.05 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 3年目昨年試験受けず
[資格学校] 独学
[玄関回り] +350スロープ
[詳細図]  外壁
[主要室の配置] 夫婦寝室のみ北東
[多目的スペース] 部屋。サッカー台(笑)付
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
伏図寸法書き忘れ
コメント殴り書き
納戸なし
スレでかなばかりずを短計図と記載してpgrされる。
面倒くさいので、身内ではいつもそううっちゃうのだけど、
言ってもしょうがないのでほっといた。
ちな本人

949 :名無し組:2014/12/04(木) 22:34:20.80 ID:???.net
しかし発表日なのに静かだな。

950 :名無し組:2014/12/04(木) 22:41:09.80 ID:???.net
ほんとに静かだな。合格して浮かれている自分が何だか恥ずかしくなってきた。
この試験、申込〜免許発行まで1年かかる試験。ほんと疲れた。仕事しながらだから、
受験申込ですら一苦労だったよ。
来年は、勉強しなくていいから時間があるけど何しようかな。

951 :名無し組:2014/12/04(木) 22:42:32.32 ID:CSzu59t6.net
職場で周りから二級は楽勝だよ、うかるよ、って言われて学科一回、製図一回落ちた。上司に報告するの恥ずかしい。

952 :名無し組:2014/12/04(木) 22:48:09.37 ID:lGX33Wll.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科製図 一発余裕でした
[資格学校] 完全独学 仕事も無関係 
[玄関回り] 350
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 夫婦寝室の北西
[多目的スペース] 建具を付けた
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

居間側にテラスを設けたが居間からの出入口にテーブル置いたくらい。
その他ミスはないと思う

953 :名無し組:2014/12/04(木) 22:50:03.08 ID:???.net
矩計 かなばかり
矩形 くけい

954 :名無し組:2014/12/04(木) 22:51:42.57 ID:???.net
>>944
合格通知を持って建築士会へ行ったら教えてくれる。

955 :名無し組:2014/12/04(木) 22:51:47.94 ID:???.net
初回でマグレだと思ってるけど受かってた
一緒に受けた仲間と全員一緒に受かりたかったけどなかなか難しいな
来年はRCだから役に立たないと思うけど落ちてしまった人はこんな図面書くおれよりももっといい図面書いてがんばってくれ!
汚くて悪いが再現図↓参考までに
http://i.imgur.com/5GMoc1P.jpg
http://i.imgur.com/djkSQ5x.jpg
http://i.imgur.com/IpOZmwf.jpg
http://i.imgur.com/9XEE2TG.jpg

956 :名無し組:2014/12/04(木) 22:52:33.34 ID:???.net
初受験で受かったが、3年目でダメだった友達にはなんて言えば良いんだろうか。
色々アドバイスくれて、感謝してるんだ。。

957 :名無し組:2014/12/04(木) 22:56:04.23 ID:???.net
2回目不合格
必死に要求漏れないようにプランしてた自分がバカみたいだ
来年は失格事項のみ気を付けてとにかくきれいな図面に仕上がるようにするわ

958 :名無し組:2014/12/04(木) 22:57:57.61 ID:???.net
>>956
その友達には悪いが、
既得になってからアドバイスしろ、と言いたい。

959 :名無し組:2014/12/04(木) 23:00:05.45 ID:???.net
>>957
再現図UPしてみたらいい。
既得が見ますよ。

960 :名無し組:2014/12/04(木) 23:04:51.71 ID:???.net
>>951
楽勝なんて言ってるのは
相当前に取った連中だよ

961 :名無し組:2014/12/04(木) 23:15:47.65 ID:???.net
>>959
ごめん、独学だから再現図とか起こしてないんだ
要求は問題用紙にチェック入れてあるから限りなく漏れはないはず
ただ間取りは素人がみても住みにくそうに感じると思う
長方形にむりやりつめた感じだから
あと汚い

962 :名無し組:2014/12/04(木) 23:20:38.42 ID:ajGx5XnP.net
おちたけど、いまの実力だと無理だと思いました。
ショックも悔しさもなく、来年こそはがんばります。
このスレともしばしお別れですがお元気で。
合格されたかたおめでとう。これからの皆様のご活躍
を心よりお祈りしてます。
51歳の初受験者より

963 :名無し組:2014/12/04(木) 23:38:16.61 ID:???.net
RCの勉強方法を教えてください。

964 :名無し組:2014/12/04(木) 23:52:24.01 ID:BBZOpyDa.net
受験番号合ったーと思いきや
番号同じで末尾がRとMの違い…

末尾違いで番号同じとかありえるん?
来年がんばります♪

965 :名無し組:2014/12/05(金) 00:16:04.08 ID:4yyYTtkv.net
>>957
来年RCらしいぞ?
キミに描けるかな?

966 :名無し組:2014/12/05(金) 00:16:32.22 ID:???.net
落ちた。
会社いきたくない。。。

967 :名無し組:2014/12/05(金) 00:17:59.78 ID:???.net
>>962
50代で1%ぐらいだっけ
受かったら凄かったのにな

968 :名無し組:2014/12/05(金) 00:20:00.62 ID:???.net
そういう私は45歳にして初受験
合格しました

969 :名無し組:2014/12/05(金) 00:22:26.06 ID:4yyYTtkv.net
[結果]   合格
[受験回数]  一発余裕
[資格学校] 完全独学
[玄関回り] 350
[詳細図]  外壁切
[主要室の配置] 全て南
[多目的スペース] 部屋
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]

総合資格の矩計図なんだあれwwww
あの書き込みの少なさはハンデ負ってるなwwww
仕事だったら上司から殺されるレベルだwwww

970 :名無し組:2014/12/05(金) 00:23:23.17 ID:4yyYTtkv.net
>>962
今から取ってどうすんすか?

971 :名無し組:2014/12/05(金) 00:25:15.81 ID:4yyYTtkv.net
あ〜デリヘル呼ぼうかな

972 :名無し組:2014/12/05(金) 00:27:14.31 ID:???.net
>>955
あなたの再現図は上手く描けていますよ。
このぐらい力強く丁寧に描けていれば作図に関して全く問題はない。
>>961
独学でも再現図は起こすことが望ましいんだけど。
介護が必要となる住宅だから、
バリアフリーに準拠するぐらい使いやすいプランのほうが印象は良いでしょうね。
このスレでこれまで言われてきたことを踏まえて使いやすい
エスキスに時間をかけてもいいから70点から90点ぐらいの後出しプランを出してみては。
>>963
まずは総合資格の二級製図試験市販参考書あるいは一級製図試験の市販参考書を読んでみて。
>>964
そんなことありえないとおもうけど。
明日ぐらいに届くハガキを見てから確認するしか。

973 :名無し組:2014/12/05(金) 00:33:59.55 ID:???.net
>>965
つか来年も木造のような気がするけど、まあいいか。
>>969
製図試験は時間が無いから、
総合資格は矩計図を手間暇かからないように工夫してくれてるだけだよwww

974 :名無し組:2014/12/05(金) 00:35:41.59 ID:???.net
>>955
普通にしっかり書いてるじゃねえか
俺も受かったけど、ここまできれいに書いてないよ

しかし受かった喜びより、来年受けなくてもいいっていう安心感の方が大きいわ
図面、手書きとかもう嫌だー

975 :名無し組:2014/12/05(金) 00:37:29.23 ID:???.net
所詮、二級だ

976 :名無し組:2014/12/05(金) 00:43:54.75 ID:???.net
今回不合格
来年27歳、来年受かっても一級の受験資格得る頃には32歳…出遅れ感あるなあ

977 :名無し組:2014/12/05(金) 00:48:45.45 ID:LXBGHfPI.net
[結果]   合格
[受験回数]  2回目
[資格学校] 金なかったので2回とも独学。師匠は二冊の参考書
[玄関回り] +500。間口2730
[詳細図]  開口部切り。ただし、仕様、断熱に関しては文字で明記。
[主要室の配置]全て南面。子供室以外は間口3640
[多目的スペース]スペースで計画。北西配置
[1500のスペース計画] 室内スロープ手前に設置。
[その他のコメント、やっちゃたミス等] 思い出せるミスはなし。開口部切りも確信犯。強いて言えば徹夜続きで試験中に10分程、意識とんだ。起きた瞬間は脳内修羅場だった。
一級は金貯めて学校行きたい。

978 :名無し組:2014/12/05(金) 01:16:30.46 ID:???.net
静かすぎる

もしかして移乗台組の大多数はダメだった?

979 :名無し組:2014/12/05(金) 01:17:26.48 ID:???.net
>>955
俺の図面と似ててびびった

980 :名無し組:2014/12/05(金) 01:19:30.86 ID:???.net
そもそも移乗台組自体が少ない

981 :名無し組:2014/12/05(金) 01:37:31.59 ID:???.net
受かった。37歳主婦
設備CADオペレーター2年の実務経験だけど
仕事あるかな?

982 :名無し組:2014/12/05(金) 01:40:11.37 ID:amxEnDkL.net
移乗台組ですが、受かってました

983 :名無し組:2014/12/05(金) 01:48:16.52 ID:???.net
移乗台組は少数派だったんだ

予想以上に受験者のレベルの高い試験の気がする二級

984 :名無し組:2014/12/05(金) 02:05:50.25 ID:???.net
785 :名無し組:2014/09/29(月) 21:05:47.72 ID:???
ファビョリ移乗台組は、相変わらず必死WW
設計条件@と要求特記事項のスロープ設置を
全く気が付かず見落としておいて、散々言い訳アオリイカかよw
ファビョリ移乗台組と、合格予定者の差はな、試験開始10分程度で既に決定しているんだよ

合格予定者のプロセス
・今年の課題と最重要の設計条件@Aを読んだ瞬時に、祖母の車椅子の動線、
 屋外・屋内共に全てをバリアフリーの段差0にして、スロープ設置、勾配12分の¹、手摺配置を確定させる

移乗台ファビョリ馬鹿のプロセス
・最重要な設計条件を、ただ読み流すだけW

合格予定者のプロセス
・更に要求の特記事項(注)にて、20_を超える段差にはスロープを設ける。との再度のスロープ要求を見て
 スロープ計画を確実に決定させ、エスキスに最優先に反映させる

移乗台ファビョリ馬鹿のプロセス
・要求特記事項の注意書きにも、全く気付かず読み流して見落とす

5時間もの試験時間を与えられているのに、再三のスロープ要求にも気付かず見落としている
しっかりスロープ計画した合格予定者は開始10分程度で、車椅子に配慮したバリアフリー
スロープ設置の最重要性を念頭に置いて、エスキスに取り掛る

5時間の試験時間が与えられているのにもかかわらず、スロープ設置に気付かず見落としている
これでは合格はないだろう、少しは謙虚に反省してみろW

985 :名無し組:2014/12/05(金) 02:55:12.23 ID:???.net
段差処理すらしてない奴が受かってるところを見ると
設計条件でもない要求の見落とし(今回は特記でもなく、その下の注意事項)は
失格事項でも、取り返しのつかない大減点でもないって事がわかって
来年以降の参考になるんじゃない

986 :名無し組:2014/12/05(金) 08:47:10.30 ID:???.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科2回 製図3回
[資格学校] 独学
[玄関回り] ポーチ460 玄関480 廊下500グレーチング有り
[詳細図]  サッシ切り
[主要室の配置] 夫婦室北西
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]まさかの北入り玄関、スロープでのみアクセス、駐車場が道路と平行、歩車分離なし。これらが致命的だと思っていたけど、要求事項は落としていなかったと思う。

987 :名無し組:2014/12/05(金) 08:48:34.17 ID:???.net
断面詳細の切断位置は大した問題じゃなかったってことだよね。

988 :名無し組:2014/12/05(金) 08:54:38.39 ID:???.net
匿名の自己申告を鵜呑みにするのは危険

989 :名無し組:2014/12/05(金) 08:55:35.64 ID:???.net
>>981
パートならあると思うよ。

990 :935:2014/12/05(金) 09:51:38.92 ID:???.net
>>965
描くだけならむしろ木造より楽じゃん
問題はプランだっつの
まとめられる自信ねーわ

>>972
ありがとう
良いプランが出来るようエスキスに力入れるわ
来年はさすがに、通信添削くらいは受けて第3者視点のダメだしももらうよ
金ないから学校は無理だけど

991 :名無し組:2014/12/05(金) 09:57:35.65 ID:c5kQD49D.net
よく考えれば玄関土間に降りるときは
ほぼ外出時だよね
外出時には介助有りだからやっぱり玄関段差処理は不問だったんじゃ・・
屋内の20mmを越える段差にはスロープとは
上り框より屋内側、祖母の自立行動範囲内
だから1階の床高記載要求したと

そうでなければ課題にわざわざ(車椅子使用者)と指定してるんだから
玄関段差処理なしは減点どころか、ここで言われてたとおり
失格でおかしくない
にもかかわらず極々少数の移乗台・移乗台すら無し組が
こうも合格してる

深読みしてはいけない試験だと実感

992 :通りすがり:2014/12/05(金) 10:19:57.50 ID:???.net
次スレでーす
使い切ってから移動でよろしく

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part45【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1417741877/l50

993 :名無し組:2014/12/05(金) 11:43:03.53 ID:???.net
>>991
まぁ少なからず減点はされてるとは思うよ
ただ「外出時介護あり」って文面のおかげで段差処理なしでも
車いす利用者が生活できないって最悪の状況が免れるからセーフだったんだろね

あと断面開口切りに関しても去年一級でエントランス切り指定で
いつもの癖で大ホール切りした人続出だったけど結局致命傷にはなってなかった

結局は段差処理ミスも切断位置ミスも数ある減点項目の一つに過ぎず
それよりプラン破綻系の方が合わせ技で減点もりもり喰らって危険

994 :名無し組:2014/12/05(金) 11:58:34.27 ID:???.net
合格通知キター。

登録の段取り書いてあるよ

995 :名無し組:2014/12/05(金) 12:00:36.44 ID:???.net
今年は新しい試みもあって、明確にアウトと思われる項目が少なかったのでは?

996 :名無し組:2014/12/05(金) 12:05:58.97 ID:???.net
図面や字の綺麗汚いは関係ない
雑なのはいかん
要求を忠実に守れば受かるよ
@RC試験はレベルが相当高くなるから要注意
受験者の8割は完図+高得点出してくるから些細なミスでも致命傷になりかねない
90点以上が無数にいるから上位50%に入るのは厳しい

997 :名無し組:2014/12/05(金) 12:16:12.72 ID:???.net
>>996
やめろ心が折れる

998 :名無し組:2014/12/05(金) 12:18:15.49 ID:???.net
俺院生の時受けた二級RCだったわ
当然実務も構造も納まりも知らない素人設計だったけど
研究室の先輩に矩計だけ教わって受かった
プランニングはそれなりに自信はあったけど知識は基本レベルしかなかったし
実際試験問題に知らない用語何個かあったけどその辺は減点覚悟でまとめる事を意識した
結局はやっぱプランニングなんだなって感じた

999 :名無し組:2014/12/05(金) 12:26:33.25 ID:WfAJ674/.net
[結果]   合格
[受験回数] 学科2回 製図1回
[資格学校] S
[玄関回り] スロープで処理
[詳細図]  掃出し窓で切り
[主要室の配置] 南面、夫婦寝室だけ北東 
[多目的スペース] スペースで計画
[1500のスペース計画] 有
[その他のコメント、やっちゃたミス等]
断面図の切断位置が1階2階で違う、立面図のスロープの高さが勾配通りでない、
部分詳細の寸法未記入、平面図の外構未記入。
42歳でチャレンジしました、Sの講師も合格は厳しいと言っていましたが
何故か合格。受かった喜びより、解放感の方が大きいです。
合格された方おめでとうございます。
不合格の方、おっさんでも合格出来ました。来年頑張って下さい。

1000 :名無し組:2014/12/05(金) 12:32:06.01 ID:???.net
>>999
やったなおっさんw

1001 :名無し組:2014/12/05(金) 12:36:07.90 ID:???.net
>>993
プラン破綻はいろんな減点項目にひっかかりやすいからな
特に伏図
すっきりまとまったプランは伏図もシンプルで簡易

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200