2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(101室)■

1009 :名無し組:2014/10/14(火) 17:30:45.39 ID:4UcNgqoq.net
製図独学初受験ですが、何点取れるか楽しみのようで
ほとんど不安です

建物規模、配置、ゾーニングをざっくり書きますと
□建物規模
7m×7mスパン
28m×42m
ピロティと吹き抜け部分引いて2170u
□屋外部分
建物北側→主出入口、車椅子駐車2台
建物西側→サブ出入口、植栽&通路
建物南側→屋外テラス(ピロティ)、サービス駐車2台、通用口と仕分け室への入口(ピロティ)
建物東側→室外機、受水槽、チラー、キュービクル置き場

□1階
北側→主出入口、エントランス
西側→24時間利用可能エリア
南側→売場とレストラン
東側→管理部門
(吹き抜けは北西部分に設けた休憩・情報スペースのキッズスペースとテーブル、いすの上部に98u設けました)

□2階
南西側→浴室部門
南東側→管理部門
北東側→多目的室

試験の時間配分は
エスキス→2時間
記述→1時間
作図→2時間50分
チェック→40分です。

チェックの時間が取れたので、問題文の文字の一字一句を再確認出来たのと
「設ける」「図示する」等に対する落としはほとんど無いです。

分かりにくい長文で申し訳無いです。
とりあえずこんな内容で明日判定をしてもらいます。

総レス数 1031
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200