2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(101室)■

1 :名無し組:2014/10/12(日) 22:02:49.70 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/index.php
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(100室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407038990/

35 :名無し組:2014/10/12(日) 22:50:35.82 ID:8A1/0c1R.net
おれは情報•休憩コーナーの室名忘れた。情報•コーナーに限り面積入れるのも、家具描くのも忘れた。
減点で済むかな?

36 :名無し組:2014/10/12(日) 22:52:03.75 ID:???.net
>>33
ビミョーなところだね
減点ですむ可能性が高いけど
万が一に一発ドボンになる可能性もある

37 :名無し組:2014/10/12(日) 22:52:46.34 ID:???.net
>>35
あれだけ什器やらコーナー指定されてるからまったく書いてないのは
結構な減点かもね

38 :名無し組:2014/10/12(日) 22:55:07.64 ID:???.net
>>33
リネン室はおまけみたいなもんだから減点で済むんじゃないかな
毎年失格になるのは利用者の主要な居室を計画してない時だけだよ

39 :名無し組:2014/10/12(日) 22:57:24.76 ID:8A1/0c1R.net
j

40 :名無し組:2014/10/12(日) 22:57:58.26 ID:???.net
みんな、わかっていてミスするんだよね
とにかく時間に余裕があって、見直しがしっかり出来る人の勝利ってことなのかな
自分は2級の頃から、時間に余裕のあった試しがない

41 :名無し組:2014/10/12(日) 22:58:01.33 ID:???.net
>>10
「駐車場は」だったか。なら大丈夫かな

身障者Pの通路の取り方とかサービスPの配置とか駐車場が肝だった気がするわ

42 :名無し組:2014/10/12(日) 22:58:04.11 ID:???.net
>>39

43 :名無し組:2014/10/12(日) 22:58:38.76 ID:???.net
利用者に配慮するんじゃないよ?採点する人が一目でわかるように配慮するんだよ。
計画性なんてよほどじゃない限り、減点できないかと。
軒線かいてない方はすごくもったいないかもね
いちいち断面みなきゃわからんし

44 :名無し組:2014/10/12(日) 22:59:17.22 ID:???.net
什器描いてないぐらいなら、大した減点でも無いのでは

45 :名無し組:2014/10/12(日) 23:02:52.62 ID:8A1/0c1R.net
>>37
>>44

「休憩・情報スペース」のなかに、授乳室とかキッズスペースとか自動販売機コーナーとか情報パネルとか案内カウンターとか指定があって、
それらのコーナーはすべて描いて室名も入れたのだけど、そっちに気をとられて全体としての室名・面積と、あと、机・テーブルの描き込みを忘れたんだ。。
それがとても気にかかってる。

46 :名無し組:2014/10/12(日) 23:03:38.52 ID:wfWZeWB7.net
屋外テラスのテーブルとイス書いてないっ!
歩行距離も書いてない!
事務室の面積書き忘れた!

47 :名無し組:2014/10/12(日) 23:04:12.16 ID:???.net
敷地なぞらないといけないのか

48 :名無し組:2014/10/12(日) 23:04:12.66 ID:sDuSnO32.net
浴室合計300平米にしてしまった、、、

49 :名無し組:2014/10/12(日) 23:04:44.20 ID:ZmI5invo.net
   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

50 :名無し組:2014/10/12(日) 23:04:47.16 ID:???.net
あ…授乳室とかキッズスペースとかエントランスホール内だと勘違いしてた…

51 :名無し組:2014/10/12(日) 23:05:36.88 ID:???.net
>>47
大丈夫大丈夫

52 :名無し組:2014/10/12(日) 23:06:40.94 ID:???.net
構造上の特徴〜という記述の課題があって、これは勾配屋根に関してだな、
と思ったら次の設問が勾配屋根の架構計画についてって・・・
構造上の特徴及び構造計画上特に配慮したことどうぞ

53 :名無し組:2014/10/12(日) 23:07:13.42 ID:???.net
>>45
最悪、休憩・情報スペースを計画してないと捉えられるかもしれないけど、
コーナー等の室名入れたんなら大丈夫なはず
他に大きなミスしてなければ後は運だな

54 :名無し組:2014/10/12(日) 23:07:17.02 ID:???.net
そうなん?

55 :名無し組:2014/10/12(日) 23:07:25.67 ID:???.net
>>46
椅子とか面積の書き忘れはただの減点だが、歩行距離はいたいな

56 :名無し組:2014/10/12(日) 23:07:42.49 ID:???.net
>>48別にゆとりあっていいじゃん。学校は5点減点。
が、それに対して給湯設備スペースは?理解?で減点だけどないよりマシじゃん。

57 :名無し組:2014/10/12(日) 23:08:05.80 ID:???.net
結局さ、2ch見ても一時の心の平穏が保たれるだけで、アラが見つかるまで見ちゃいそうだな
もう忘れて待つわ みんなさんきゅー

58 :名無し組:2014/10/12(日) 23:10:38.49 ID:???.net
>>52「梁を設けない吹き抜けには主筋量の多い柱を使ってだな・・・」
おまえらスマン!

59 :名無し組:2014/10/12(日) 23:10:44.83 ID:???.net
やさしい人、問題文アップしてみてちょ。
既得も含めて検証しましょう。
今日、明日を使って。。
来年の人はしっかり今から対策しましょうね

60 :名無し組:2014/10/12(日) 23:11:03.63 ID:???.net
>52
「棟の位置を柱の構造グリッドに合わせて、棟梁をラーメン架構から束立支持する構造とした」
「梁を勾配に直行する方向に設置して、勾配方向に働く水平力に配慮した」
って書いた。

おれは構造より設備で、あんなにいろんな設備のメンテナンス方法を細かく訊かれたことに戸惑いを隠せない。。
皆、どんなこと書いたのか...

61 :名無し組:2014/10/12(日) 23:11:23.61 ID:V8X3+ANj.net
>>48
どうしてそうなった⁈(笑)

62 :名無し組:2014/10/12(日) 23:12:39.59 ID:???.net
>棟梁をラーメン架構から束立支持

これおかしくないか?

63 :名無し組:2014/10/12(日) 23:12:43.69 ID:???.net
>>52
施設の公共性と災害時の拠点としての機能を考慮して、耐震性、耐火性、耐久性に優れる鉄筋コンクリート造とした。
架構形式は、空間計画の自由性が高く靭性に優れる純ラーメン形式とした。
構造グリッドを吹抜け空間に整合させることにより、梁のない空間の耐力等を確保した。

64 :名無し組:2014/10/12(日) 23:14:18.85 ID:???.net
>>52
俺はいつも通り鉄筋コンクリート造で〜ラーメン架構で〜って書いて
構造計画上特に配慮したことは整形な建物にして〜偏心が生じないように〜
って感じで書いた

65 :名無し組:2014/10/12(日) 23:15:03.39 ID:???.net
>>62
どこが?
いいじゃないの?

ただ、60は質問を誤解して勾配屋根の構造のことを書いてるようだが。

66 :名無し組:2014/10/12(日) 23:15:08.52 ID:???.net
>>63GOOD 合格!明日から名刺の線一本消しておK

67 :名無し組:2014/10/12(日) 23:15:43.28 ID:V8X3+ANj.net
>>60
外部から直接出入り出来るとか設備室の前にゆとりのあるスペースとか…ベタで良いんでないでしょうか?

68 :名無し組:2014/10/12(日) 23:16:32.12 ID:???.net
><造建築士
建築太郎

69 :名無し組:2014/10/12(日) 23:16:33.42 ID:ZmI5invo.net
>>52
浴室のスラブ下げ
勾配屋根はRCとし建物躯体と一体の〜
と記載したけど‥‥

70 :名無し組:2014/10/12(日) 23:18:12.16 ID:???.net
二階に電気室と貯湯槽持ってきて、はしご車で機器更新するっていう想定で、外気に面して出入り口を描いたんですが大丈夫ですかね?

71 :名無し組:2014/10/12(日) 23:18:17.02 ID:wfWZeWB7.net
外部委託のチェックマンが見るらしいが優しい人に当たるといいな☆

72 :名無し組:2014/10/12(日) 23:18:36.04 ID:???.net
>>65
そうなのか、おかしくないのか
柱で棟部の梁支えてるんだからうんたらかんたら考えちゃったわ

73 :名無し組:2014/10/12(日) 23:18:51.44 ID:???.net
点検ったら、スペースと維持管理しやすいように外部に面してればいいわ。
上手い事書こうとするから駄目よ

74 :名無し組:2014/10/12(日) 23:19:05.05 ID:B5NcwzFM.net
>>52
特に配慮したことは、浴槽のスラブ段差に小梁設けて4ぺん固定してスラブを安全に支持できるようにした。

75 :名無し組:2014/10/12(日) 23:19:14.31 ID:???.net
>> 67
でもそれだと、あの分量で記述内容かぶりまくらない?

76 :名無し組:2014/10/12(日) 23:19:48.94 ID:???.net
結局レストランは1階なのか2階なのか
俺は2階にしたけどみんなはどっち?

77 :名無し組:2014/10/12(日) 23:20:29.39 ID:???.net
>>72節子、それ図示するやつやで。
前のにかいたらアカンわ

78 :名無し組:2014/10/12(日) 23:20:33.97 ID:???.net
図面に時間掛かりすぎて記述はどれも1〜2行しか書けなかった
減点食らうかなあ

79 :名無し組:2014/10/12(日) 23:20:43.96 ID:wfWZeWB7.net
>>76
俺も2階にしたよ。
2階のが眺望良いしね。

80 :名無し組:2014/10/12(日) 23:20:53.51 ID:???.net
かぶっててもいいって言ってた
好きだって

81 :名無し組:2014/10/12(日) 23:21:29.36 ID:???.net
>>76
一体的利用となる屋外テラスが景観配慮なんで2階にした

82 :名無し組:2014/10/12(日) 23:21:40.92 ID:V8X3+ANj.net
>>75
チラーとエアハン近接させたとか、ろ過は毎日清掃するから浴室近づけたとか
各々書いてるとかぶらずに何とかいけた!

83 :名無し組:2014/10/12(日) 23:21:59.44 ID:xdWfNi9q.net
建蔽率オーバーで一発アウトをくらった。

駄目だった皆さん、明日は風俗にでも行って、
来年に向けて頑張りましょう。

84 :名無し組:2014/10/12(日) 23:23:50.11 ID:???.net
>>836コマ4コマでも1176u。根本からやりなおしてこい

85 :名無し組:2014/10/12(日) 23:23:56.23 ID:???.net
レストランは2階の方がまとまりやすい
1階だと何かしら無理してると思う
外部に設備機器置きまくればなんとかなるけど
駐車場側にはおきたくないしなぁ

86 :名無し組:2014/10/12(日) 23:27:25.97 ID:???.net
>>79,81
ゾーニング別れちゃうからどうかと思ったけど少数派ってわけでもなさそうなのね

調べたら現状だと
T:2階
N:1階でも2階でも
って感じか。

87 :52:2014/10/12(日) 23:28:00.31 ID:???.net
なるほど、鉄筋コンクリート造で〜ラーメン架構で〜で良かったのか。
参考になりました。
って設備の維持管理及び更新について配慮っての見落としたわしねおれ

88 :名無し組:2014/10/12(日) 23:29:44.93 ID:???.net
>>78
1行しか書けなかった問題がいくつかあんなら多分アウト
来年は記述を作図より先に書いた方が良いと思う

89 :名無し組:2014/10/12(日) 23:30:00.99 ID:???.net
>>81レストランが眺望に配慮じゃね?

90 :名無し組:2014/10/12(日) 23:31:39.29 ID:???.net
>>78
減点じゃなくout
記述を軽視するなってこの板でも散々言われてたろうに…

91 :名無し組:2014/10/12(日) 23:31:49.65 ID:xdWfNi9q.net
>>84 おめでとさん。よい年末を!

92 :名無し組:2014/10/12(日) 23:32:25.26 ID:???.net
だれか、アンケ作成お願いしやす。

93 :名無し組:2014/10/12(日) 23:32:38.07 ID:???.net
>>89 81じゃないが一体利用なんで、テラスがらみの眺望でもよし、両方でもよし。

94 :名無し組:2014/10/12(日) 23:34:00.25 ID:???.net
>>91なに言ってる。一緒にがんばろw

95 :名無し組:2014/10/12(日) 23:35:27.38 ID:B5NcwzFM.net
ちなみに皆スパン割はどんな?
Y方向5スパンでやった人いる?

96 :名無し組:2014/10/12(日) 23:35:52.84 ID:???.net
>>34 カレーパン買ってこないとどんな刑に合わされるんだっての。

97 :名無し組:2014/10/12(日) 23:36:44.20 ID:???.net
>>95なんでいちいち難しくして経済性に配慮しないの??

98 :名無し組:2014/10/12(日) 23:38:25.89 ID:???.net
>>95
外部動線が大変じゃなかった?

99 :名無し組:2014/10/12(日) 23:38:55.81 ID:???.net
カレーパンの例え確かにイミフ
悪い方なのか大したことないのかどっちか分からんw

100 :名無し組:2014/10/12(日) 23:39:43.90 ID:???.net
>>96んな事テメーで考えれないから落とされんだわ。

101 :名無し組:2014/10/12(日) 23:40:58.05 ID:???.net
>>95
水平 6 6 7 7 7 7
南北 7 7 7 7

102 :名無し組:2014/10/12(日) 23:43:18.41 ID:V8X3+ANj.net
>>99
同じ事思いつつもスルーしてたのに(笑)
Xを7×6Yを7.6.6.7で結構すんなり入った

103 :名無し組:2014/10/12(日) 23:43:28.90 ID:???.net
単一ダクト方式
チラーユニットが室外機
室内機は空調機械室だと思ってた

104 :名無し組:2014/10/12(日) 23:44:25.31 ID:???.net
>>99建築業界は縦社会で、工期は守るのが原則。カレーパンは昔漫画で見た

105 :名無し組:2014/10/12(日) 23:45:23.85 ID:???.net
>>103
単一ダクト方式に室内機ってあったっけ
吹き出し口だけじゃね

106 :名無し組:2014/10/12(日) 23:45:26.44 ID:vlPc4Ydi.net
面積算定間違いがあった…。
建ぺい率内、要求面積内なら減点だろが、同じ事してしまった人は多いって学校で言われた。
日建だと2〜3点くらい引かれてました。

107 :名無し組:2014/10/12(日) 23:45:50.26 ID:B5NcwzFM.net
やっぱりY方向は4スパンなのね…

108 :名無し組:2014/10/12(日) 23:46:08.60 ID:???.net
>>99 あぁ、まさにそれw 壮絶にわからないよ。

109 :名無し組:2014/10/12(日) 23:46:28.30 ID:???.net
>>105
どこから吹いてくるのそれ

110 :名無し組:2014/10/12(日) 23:47:24.76 ID:???.net
>>109
機械室にある空調機(AHU)

111 :名無し組:2014/10/12(日) 23:48:26.71 ID:BvesAHPR.net
これくらいやらかしてもランク1だったシリーズを誰か教えてください。
昔のはあてにならないのでここ3年程度内において。

112 :名無し組:2014/10/12(日) 23:50:00.04 ID:???.net
記述50点作図50点って本当なのかねー
それくらい発表してほしいよな

113 :名無し組:2014/10/12(日) 23:50:09.09 ID:???.net
〜点の減点、って書き込んでる人沢山居るけど、どういう採点?
何点満点で、何点ならだいたい合格基準の範囲なん?
多分、どこかの予備校の採点基準の話だと思うのだけど。

114 :名無し組:2014/10/12(日) 23:51:51.02 ID:???.net
>>108
偉い人に24部門わかりやすく破線で書いてよ?なんだが
もういいわw

115 :名無し組:2014/10/12(日) 23:51:57.21 ID:???.net
>>113
実際とはかけ離れているであろうSNの採点基準だろ

116 :名無し組:2014/10/12(日) 23:51:59.22 ID:???.net
当分「配慮」って書きたくない。

117 :名無し組:2014/10/12(日) 23:52:26.83 ID:???.net
>>113
資格学校ではチェックシートと採点表みたいなのが毎課題あんのよ
まぁ予想でしかないけどね

118 :名無し組:2014/10/12(日) 23:54:29.86 ID:???.net
採用、も書きたくないね。

119 :名無し組:2014/10/12(日) 23:55:14.16 ID:???.net
今年は未完は1割くらい?

120 :名無し組:2014/10/12(日) 23:55:34.71 ID:V8X3+ANj.net
>>110
チラーだったらチラーが室外機で空気調和機が室内機でしょ。吹き出し口はダクト繋がってるただの穴じゃん?

121 :名無し組:2014/10/12(日) 23:56:05.95 ID:???.net
>>111
重複アウトでランク1
たぶん採点されてない

122 :名無し組:2014/10/12(日) 23:56:12.48 ID:???.net
>>114
114もイミフやなw

123 :名無し組:2014/10/12(日) 23:56:16.91 ID:???.net
>>119
5パーセントらしいよ 東京調べで

124 :名無し組:2014/10/12(日) 23:56:52.11 ID:???.net
>>114 きっちり破線は書こう。でも、カレーパンは断ろうぜ!!

125 :名無し組:2014/10/12(日) 23:57:37.57 ID:???.net
>>116 すげ〜良くわかるよw

126 :名無し組:2014/10/13(月) 00:00:14.76 ID:Ew7ch5In.net
「配慮」ともう書かなくても良い計画となる様、配慮したw

127 :名無し組:2014/10/13(月) 00:00:43.14 ID:???.net
>>124いやボコボコにされるし、落とされます。

128 :名無し組:2014/10/13(月) 00:00:46.98 ID:???.net
「配慮」の慮の字、ちょっと自信なかったんだけど、今回の写経で自信ある字ベストスリーくらいにはランクインしたからな。

129 :名無し組:2014/10/13(月) 00:01:41.72 ID:???.net
今年は去年、一昨年と比べて簡単だった?

130 :名無し組:2014/10/13(月) 00:02:57.02 ID:???.net
>>120
空調機は屋外設置もできるし室内機とは言わない
室内機って言ってる時点で空冷ヒートポンプパッケージ方式の天カセのこと
つまり売場は天井低くて吹抜けも来ない

たぶん

131 :名無し組:2014/10/13(月) 00:04:11.03 ID:???.net
北側駐車場から南側道路を通り抜けできるよう、
南側にサブアプローチ設けないと、まずい?( ;∀;)
そんな指定はなかったけど。

132 :名無し組:2014/10/13(月) 00:05:59.85 ID:???.net
>> 128
あるある大会かよw

そういや学科の板で、「天井〜を溶断してはならない、には御世話になっている」っていうあるあるネタがあってすげーウケたことがあったな。

133 :名無し組:2014/10/13(月) 00:06:10.45 ID:???.net
なぜかいつもすんなり書けない「憩」。「従業員更衣・休憩室」に至っては殺意が湧く。スタンプ作れば売れそうだな。あぁ、鉛筆記入か。

134 :名無し組:2014/10/13(月) 00:07:55.28 ID:???.net
>>133
舌と自はどっちが左だっけ、と時々わからなくなる

総レス数 1031
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200