2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(101室)■

1 :名無し組:2014/10/12(日) 22:02:49.70 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/index.php
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(100室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407038990/

520 :名無し組:2014/10/13(月) 18:15:21.93 ID:Ew7ch5In.net
>>519
日建だけど、あの解答はありえんと思う。
便所が室内からだけって。。
過去の学校課題では無かったし、そんな風に教えてもらってない。

521 :名無し組:2014/10/13(月) 18:16:09.47 ID:???.net
小さなミスから大きなミスまでもう出るわ出るわで諦めた
お前らの幸運を祈る!

522 :名無し組:2014/10/13(月) 18:18:15.05 ID:8A078bBD.net
>>518
現実問題良くないだろうけど、目隠しパネルとかで視線切ってたらOKでしょ!

523 :名無し組:2014/10/13(月) 18:18:33.18 ID:???.net
>>520
でも、躊躇無く屋外避難階段作ってるし解答作ったメンバーは一緒くさい

524 :名無し組:2014/10/13(月) 18:19:52.14 ID:???.net
>>506
余ったスペースがあるんならOK

525 :名無し組:2014/10/13(月) 18:26:13.22 ID:???.net
去年といい、今年といい、資格学校に行く必要なくなってないか?
シンプルかつ、基本を問う問題になってる。無茶な要求もないし。

総合も日建も過去の要求パターンに合わせて問題作ってるから
実質最初の課題3回くらいと、基本テキストさえあれば受かる試験になってる
TACは今年は外したな。というか同じパターンに拘りすぎて、講義の回数無駄にしてたよな

526 :名無し組:2014/10/13(月) 18:28:18.25 ID:???.net
>>525
と言いつつも記述なんかは結構ポイント押さえてくるからやっかい
まじ資料だけ十万で販売してくれ

527 :名無し組:2014/10/13(月) 18:32:04.33 ID:???.net
>>525
「何年も落ち続けてます」ってこんなところで晒さなくても・・・

528 :名無し組:2014/10/13(月) 18:32:11.16 ID:???.net
直前対策とか、特訓講座とか特別講座とかどれもいらなかったでござる

529 :名無し組:2014/10/13(月) 18:32:45.46 ID:klztX+Vj.net
>>519
日建に通った者ですが、あの模範解答はありえない。
勝手に駅長という役職までつくる始末。。。

530 :名無し組:2014/10/13(月) 18:33:45.31 ID:???.net
>>527
過去問くらい普通目を通すだろ。

531 :名無し組:2014/10/13(月) 18:34:32.06 ID:???.net
TACやっちまったの?

532 :名無し組:2014/10/13(月) 18:35:41.54 ID:???.net
Nで直前課題にいきなり店舗付属の加工室を入れてきたのはなんかリークでもあったんかな
有料追加直前でもあったとの噂だけど

533 :名無し組:2014/10/13(月) 18:36:07.32 ID:???.net
日建の回答例に酷似してる人がいたら
合否結果を報告してほしい。
居ないとは思うけど。

534 :名無し組:2014/10/13(月) 18:38:38.31 ID:DQl8K7SQ.net
>>528
地域特産品売場に仕分室が隣接する条件は、日建の直前対策課題2
が正にそのまんまだったろうに。
売場を一番おいしい北西の角に持っていって、仕分室のアプローチを
駐車場から取った人はかなりの減点を覚悟したほうがいい。

535 :名無し組:2014/10/13(月) 18:39:53.29 ID:???.net
NSで受験者の何割くらいなんだろうな
毎年多数派を作って細かいミスをなかったことにする作戦だろうけど
今年のNの解答がそもそも擁護できない
去年のSの解答もひどかったけど
学校の解答があれじゃ多数派なんてないようなもんだな

536 :名無し組:2014/10/13(月) 18:40:17.54 ID:???.net
途中からトイレは○器設けるに変わったよね。荷解きとか。
繋がってる事を確信したw

537 :名無し組:2014/10/13(月) 18:42:13.67 ID:klztX+Vj.net
確かに、日建の最後らへんの課題はかなり
本試験と近かった。

538 :名無し組:2014/10/13(月) 18:43:00.03 ID:???.net
>>536
そういや便器も指定だか以上だかになってたな

539 :名無し組:2014/10/13(月) 18:44:09.42 ID:???.net
今年はN大勝利、S大敗なの?

540 :名無し組:2014/10/13(月) 18:47:45.69 ID:???.net
今回はどこもハズレ
早期対策とか基本課題だけで十分だった

日建の後半は他校を真似ただけだろ
模擬試験はTAC(山車)と総合(化石)の課題を足して2で割って梁を抜いただけだった。

541 :名無し組:2014/10/13(月) 18:48:26.36 ID:???.net
正直今年の問題は道の駅の特性
駐車場側に主出入口、駐車場から目立つ位置に休憩コーナーや物販
温浴はプライバシー配慮で2階っての知ってれば学校に通う必要もなかったんじゃないかと
思うわ
独学できる意志が強い人限定だけど

542 :名無し組:2014/10/13(月) 18:49:06.35 ID:???.net
情報漏らしてるやついるでしょ。駐車場の台数まで一緒とかw
だから積んだ分を直前対策2課題で回収するんだろうな

543 :名無し組:2014/10/13(月) 18:49:42.93 ID:klztX+Vj.net
授乳室って実際どのくらいの広さなんだろうか?
行為自体のスペースはあまりとらなそうだけど。

544 :名無し組:2014/10/13(月) 18:50:13.44 ID:???.net
近年の問題はますます資格学校の存在意義がなくなってきてるな
今年もKKの資格学校依存の人材を排除しようとする意志が感じられる問題だな

545 :名無し組:2014/10/13(月) 18:54:35.45 ID:???.net
俺は運よく受かったけど長期コース行ってた時に
長期教室の合格率が2割もいかなかったのみて
逆に資格学校は絶対に行くべきだと思ったけどな
生徒も講師も教材もレベル高かったからね
独学だとほとんど太刀打ちできないと思う

546 :名無し組:2014/10/13(月) 18:55:35.70 ID:???.net
>>535
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1407512382/174

S4500人

547 :名無し組:2014/10/13(月) 18:55:59.73 ID:???.net
日建の直前対策2?

ふれあい広場
見晴らしテラス
屋外体験テラス
この3つ全てに隣接条件がついて
さらに終日以外の利用時間条件がついて
搬入ルートの確保も要求して

ただ全部つめこんでるだけじゃん
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるんですよ

548 :名無し組:2014/10/13(月) 18:57:14.20 ID:???.net
>>545
長期で2割って低すぎだろ・・・
5割くらいないと行く気しないな
平均4割なのに2割って問題ありすぎだろ

549 :名無し組:2014/10/13(月) 19:00:11.78 ID:???.net
本当に優秀な奴は1年目で受かる
長期教室は残党の集まり
後はわかるな

550 :名無し組:2014/10/13(月) 19:01:07.73 ID:w6fdbvVX.net
長期は8割受かるって聞いたけど

551 :名無し組:2014/10/13(月) 19:02:00.90 ID:???.net
長期も4割
短期も4割
独学も4割

どこでも同じ
受かる奴は受かるし、落ちる奴は落ちる

552 :名無し組:2014/10/13(月) 19:02:58.05 ID:???.net
管理ゾーンを西側にした人の答案チラ見したけど、駐車場にとっての2面ファサードを片方潰すとか無謀すぎるだろ。

たしかに、最初に地域特産品を北西角に決めうちして、仕分室を管理と
繋げるために管理ゾーンを配置するとそうなってしまうんだがな。
そこでよく考えないと、西側の駐車場を無視した設計をすることになる。

あと、駐車場は管理のアプローチとしては一切使えないが、それがわかってない答案もいくつかあった。

その条件で西側に管理ゾーン作ると、西側駐車場からの利用者と動線が交差する。
管理ゾーンは、駐車場に面しない東側に通路計画してそこからアプローチ、サービス駐車場は敷地南東だ。

553 :名無し組:2014/10/13(月) 19:04:21.22 ID:???.net
うちは地方で課題発表から長期と短期が合同になるんだけど
エスキスに関して言えば長期の奴ら短期の奴らに追い抜かれてたよ
図面書くのはさすがに早いけど

554 :名無し組:2014/10/13(月) 19:04:22.56 ID:???.net
総合の模試の採点は長期組を絶対緩く採点してるよな。
笑えるくらいランクIが多すぎる
その結果を短期の生徒に公開して圧力かけてくるのが、えげつない。

555 :名無し組:2014/10/13(月) 19:06:12.49 ID:???.net
長期って少なくとも1回は落ちた奴の集まりだろ
上にもあるけど優秀なのは1回で受かる
後はわかるな?

556 :名無し組:2014/10/13(月) 19:07:56.44 ID:???.net
複数年は一部を除けば、なんか変なのにこだわり過ぎてプランおかしい

557 :名無し組:2014/10/13(月) 19:11:17.17 ID:???.net
2回以上落ちる奴って大体カド落ちして
諦める人多いよね
逆に学科振出しの奴は製図一発目で受かるのが多い

558 :名無し組:2014/10/13(月) 19:11:31.15 ID:???.net
総合資格の模範解答、今日HPで公開らしいけど
受講生は来週まで見せてもらえないらしい。

どういうこと?

559 :名無し組:2014/10/13(月) 19:12:39.83 ID:Yeqot+gc.net
やばい、授乳室を角に配置し。。。2面採光とってしまった。。オワタ
プライバシーゼロ。

560 :名無し組:2014/10/13(月) 19:13:42.96 ID:???.net
長期コースのレベルは高いよ
短期より高い金払ってるし
1年近く勉強する努力家の集まりだからね
それでもベンチマークの4割越えは大変だけど

561 :名無し組:2014/10/13(月) 19:13:49.19 ID:???.net
「1級建築士」
給料は別にして、一番かっこいい資格のイメージ
頼む受かっててくれ!

562 :名無し組:2014/10/13(月) 19:16:56.59 ID:wR2Q4Aha.net
>>554
自分の立ち位置は分かっておく方が良いでしょ。あくまで相対の試験なんだから周りのレベル知るのは大事よ

563 :名無し組:2014/10/13(月) 19:18:38.16 ID:???.net
長期って行く人いんの?
落ちたとしても8割方は短期じゃね?

564 :名無し組:2014/10/13(月) 19:20:10.59 ID:???.net
駐車場はサービスは使っちゃダメみたいな書き込みあるけど、サービスの人は北の大通りから南の道路まで迂回しないといけないの?

565 :名無し組:2014/10/13(月) 19:37:30.87 ID:iUNL3hb3P
従業員控室書いてたけど、男女別に分けるの忘れてた!!
一発ドボンすかね…

566 :名無し組:2014/10/13(月) 19:24:20.45 ID:???.net
>>564 使ってもいいけど、近くにないと不便ジャマイカ。

567 :名無し組:2014/10/13(月) 19:26:11.81 ID:???.net
>>552
俺と同じ考えじゃん!

568 :名無し組:2014/10/13(月) 19:26:48.13 ID:???.net
>>562
公平な採点がされているとも思えないからな。

569 :名無し組:2014/10/13(月) 19:27:38.34 ID:???.net
ここはレベルの高いインターネッツですね

570 :名無し組:2014/10/13(月) 19:31:56.60 ID:???.net
管理のアプローチは東側一択な。南北に通り抜けられる通路を計画して、
通用口も、仕分室もそこからアプローチ。
西側に管理部門とサービス動線!?駐車場からの利用者どうやってさばくの??

571 :名無し組:2014/10/13(月) 19:32:21.27 ID:???.net
今回の落としどころは、軒線、梁を設けないが減点でかいっぽいな

572 :名無し組:2014/10/13(月) 19:35:20.36 ID:???.net
管理は絶対南東って言ってる人に聞きたいんだけど
1階の南西は何を計画したの?
レストラン?まさかNみたいに便所?

573 :名無し組:2014/10/13(月) 19:36:41.90 ID:???.net
うん、どう考えても休憩、情報コーナーがメインだと思う。よって西側は自然と
駐車場からの24時間にした

574 :名無し組:2014/10/13(月) 19:38:27.27 ID:???.net
>>572休憩 情報コーナーで、キッズコーナー南面。北に便所

575 :名無し組:2014/10/13(月) 19:40:41.17 ID:???.net
それなら北西に24時間固めて管理南西と大差ないな
というか北西に24時間固めるのが一番いいと思う

576 :名無し組:2014/10/13(月) 19:40:48.25 ID:Ew7ch5In.net
>>572
西側駐車場がちょっとあいてるから、災害時にそこを使用すると想定すると
1階の南西は防災備蓄とした。

577 :名無し組:2014/10/13(月) 19:42:48.73 ID:???.net
日建もtacも西側にトイレ、休憩室を配置してるけど、それが試験の正解でしょう
東側は管理

578 :名無し組:2014/10/13(月) 19:43:33.73 ID:???.net
>>576災害って言ったら公園からめるのが周辺環境に配慮では?

579 :名無し組:2014/10/13(月) 19:45:52.33 ID:???.net
>>北西に200uで24時間だと小さすぎ。400uサブ出入口使うわ

580 :名無し組:2014/10/13(月) 19:46:56.33 ID:???.net
真ん中を多目的室にして、管理部門を南端1スパンに抑え込む
多目的室の前を駅長が横ぎったっていいじゃないか。むしろ!

581 :名無し組:2014/10/13(月) 19:49:36.36 ID:???.net
正直半々だと思うよ。標準回答例も2案出るんじゃない?
去年のテラス、アトリエ南北戦争と同じだよきっと。
合否はそこじゃ決まらんよ。

582 :名無し組:2014/10/13(月) 19:50:13.78 ID:???.net
>>580
多目的を1階にしたの?

583 :名無し組:2014/10/13(月) 19:50:30.94 ID:Ew7ch5In.net
>>578
だってさ、公園って言っても隣地だから勝手に絡めたらだめだって習った。

584 :名無し組:2014/10/13(月) 19:50:43.38 ID:???.net
まず主文で休憩、情報と書いてるし、公園利用者も駐車場利用するよ?
災害時、やっぱり東側に防災倉庫持ってきたいよね。

585 :名無し組:2014/10/13(月) 19:51:18.07 ID:???.net
>>580
多目的室は2階に持ってったけど大体考え方は一緒
サービス駐車場2台あるんだし2台並べる必要もない

586 :名無し組:2014/10/13(月) 19:52:35.74 ID:???.net
習ったとか習わないとかより
常識で判断しろよ
もしやゆとり世代?

587 :名無し組:2014/10/13(月) 19:55:13.83 ID:Ew7ch5In.net
>>586
いや、40ちょいw
常識で判断すると、公園の大きさもわからないのに
災害時に利用出来るとは決められなかったな。

588 :名無し組:2014/10/13(月) 19:58:07.61 ID:???.net
>>584
そもそも災害時に公園を主の避難所として使うのか?
屋根のある室内をまず使うだろ?
2000u近くある室内に何人収容できると思ってるの?
公園にいるのはブルーシートマンだろ

589 :名無し組:2014/10/13(月) 19:58:24.04 ID:???.net
公園にはホームレスがたむろしてるかもしれないとか
渓流には死体が浮かんでるかもしれないとか考えるタイプだな
素直に解くのが一番いいのに

590 :名無し組:2014/10/13(月) 19:59:05.53 ID:???.net
介護老人福祉施設のときの既得だが。
南側にあった公園を勝手に高齢者リハビリのために使う計画にしたけど受かったわ。
北側にある病院と行き来できるように配慮した受験生が多かったな。

591 :名無し組:2014/10/13(月) 19:59:16.82 ID:???.net
>>574
おまおれ

592 :名無し組:2014/10/13(月) 19:59:17.69 ID:???.net
東側に便所持っていったら、減点なのか?

593 :名無し組:2014/10/13(月) 20:00:12.59 ID:???.net
>>588勉強してた?いや、マジで
東だよ普通

594 :名無し組:2014/10/13(月) 20:00:56.37 ID:???.net
>>584
それは公園と連携して利用する事が特記にある場合だけだよ。
なんで勝手に自分で設定作ってるの。

595 :名無し組:2014/10/13(月) 20:02:34.49 ID:???.net
だから、そこで合否は決まらんって、どっちでも他がOKなら
大丈夫だって

596 :名無し組:2014/10/13(月) 20:04:00.64 ID:???.net
12月まで気長に待とうぜ
仕事してたらあっと言う間だよ

597 :名無し組:2014/10/13(月) 20:04:36.26 ID:???.net
>>595
計画次第だけど外部からの利用には搬入出が含まれているだろうから
車を近づけられる計画じゃないと減点だと思う。

598 :名無し組:2014/10/13(月) 20:05:41.88 ID:???.net
防災倉庫は外部に面してたら、何処でもいいと思う

599 :名無し組:2014/10/13(月) 20:06:52.20 ID:???.net
>>594主文そのまま、公園利用者も駐車場使うし、左は24で埋まるし、東側だろ。
公園とつながりってのは裏付したいだけだ。

600 :名無し組:2014/10/13(月) 20:08:20.98 ID:???.net
>>595
減点一つじゃ決まらんてこと。
一発アウトのわけないでしょw

601 :名無し組:2014/10/13(月) 20:10:41.85 ID:???.net
俺作れないから、どなたかアンケ作成お願いしやす

602 :名無し組:2014/10/13(月) 20:11:38.51 ID:???.net
今年の問題はどんなプランでもいちゃもんつけられる
12月になったら記述の重要性が良くわかるよ
なんであいつあんなプランで受かるんだってのが続出すると思う

603 :名無し組:2014/10/13(月) 20:21:30.93 ID:qchB8Dxxe
どう扱っても、全く減点に結びつかない唯一の方角が東じゃん

604 :名無し組:2014/10/13(月) 20:13:41.08 ID:???.net
>>599
搬入しづらい場所に計画したんだね
どんまい

605 :名無し組:2014/10/13(月) 20:15:18.37 ID:???.net
観光案内のためのカウンターをどう配置するかだけで、エスキス時間浪費した。
結局何が一番無難なんだ?

606 :名無し組:2014/10/13(月) 20:16:26.71 ID:TVz+xzjf.net
浴室の熱源の種類に対して循環型中央方式て書いてしまった。熱源答えてない…記述は一問でも間違えると厳しいですか?

607 :名無し組:2014/10/13(月) 20:16:47.23 ID:???.net
再現図UPしないとね。

608 :名無し組:2014/10/13(月) 20:16:49.47 ID:???.net
便所、休憩が北東にしている解答はのきなみ大幅減点だな

609 :名無し組:2014/10/13(月) 20:19:46.27 ID:???.net
>>606
それだけで不合格になることはないと思う
記述の中身で熱源に触れてると思うし

610 :名無し組:2014/10/13(月) 20:21:03.64 ID:???.net
>>604サPあるでしょ?
もう根本からやり直せよマジで 勉強してないわアンタ

611 :名無し組:2014/10/13(月) 20:23:02.89 ID:???.net
>>610
再現図ないと分からないな。
なぜそこまで備蓄倉庫ごときで必死なのかを聞きたいよ

612 :名無し組:2014/10/13(月) 20:24:48.76 ID:???.net
備蓄倉庫なんぞ、100年に1回くらいしか使わんかも知れん。

613 :名無し組:2014/10/13(月) 20:25:17.70 ID:???.net
>>611
それな
俺なんてエントランスに向けて計画したけど別にぃ〜って感じ
重要なのはゾーニングを大きく外さないこと
配置に理由があり記述で説明してるかどうか

614 :名無し組:2014/10/13(月) 20:26:27.66 ID:???.net
なぜ公園と連携させたがるのか。

わざわざ施設に非常用電源を設けたりしてるのだから
建物の中に避難している人に提供できるよう動線を確保する事と
搬入しやすいSP配置なら問題ないだろ

615 :名無し組:2014/10/13(月) 20:27:07.60 ID:???.net
>>613節子 外部動線やで

616 :名無し組:2014/10/13(月) 20:27:43.37 ID:???.net
悶々期間は2か月あるんだぞ。そんなにカッカしてたら身が持たないぞ!
俺は既得だけどな!

617 :名無し組:2014/10/13(月) 20:28:40.98 ID:???.net
40代でまだこの試験受験してるってことはよっぽどひねくれた考え方して落ちてるんでしょ
うちの教室にも40代の人居たけど、グループ学習しても、どこかひねくれてるというか要領が悪いというか
この試験に向いてないなってのは感じた

618 :名無し組:2014/10/13(月) 20:30:14.57 ID:2GKUYJmM.net
適宜の面積過多はどれくらいまで大丈夫ですか?

619 :名無し組:2014/10/13(月) 20:30:54.94 ID:???.net
>>617
馬鹿。
転職で建築やるようになったのもいるんだぞ。
そしたら40代で受験するようになるぞ。

総レス数 1031
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200