2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(103室)■

805 :名無し組:2014/10/19(日) 04:07:24.89 ID:???.net
あの昭和の建築士と平成の建築士どっちが難しいんですか?
平成20年以降 新基準と旧基準

団塊世代の上司にはなすとこんなこと言われました。
上司:え今は6時間半なの?簡単だね、なんだえ?面積適宜ででるの?
   なんだ易しくなってんだな。俺のときは、課題でたときは、
   ●○を設計としかでてなくて、平面図、断面図、伏せずとか縮尺とか
   指定されてでてなかったぞ

俺:え?新基準になって難しくなっていますよほら、建築基準法も法改正色々されてるし
  記述もあるんで6時間半になっていますし、自由設計ですから、設計士としての
  力量が問われる試験になっていますよ。

上司:ふ〜ん 今は簡単なんだね

俺:心の中(はぁ?おめーの世代なんか書けば受かる時代だろ?ふざけんなよ
      なんで認めないの?え?じゃあさ今うけてうかんのお前?受からないよね
      ぼけてきてんのにさ 爺さんよ
      なんで自分の世代が一番難しかっていえんの?ほんと勘違いやロウだな
      さっさと引退しろよ くそじじい
     
みなさんどう思います?

思い出すだけども腹立ってきた
見下したあの言い方 ほんと柔軟性のない頑固だわ
お前より俺の方が現役で知識あるわ
くそが 

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200