2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(103室)■

1 :名無し組:2014/10/16(木) 21:50:16.44 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/index.php
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(101室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413281271/

953 :名無し組:2014/10/19(日) 21:15:05.42 ID:???.net
そんなもんだよな
実際は売り場がどんどん広がってきてエントランスが侵食されてるのが多いな
俺が見たところはエントランスが南北通りぬけだが
南側の入口潰して売り場になってて、入口は北側に回って下さいってなってたw

954 :名無し組:2014/10/19(日) 21:16:31.92 ID:???.net
ランク2からは記述勝負か。

955 :名無し組:2014/10/19(日) 21:18:14.72 ID:???.net
「集客性に配慮し、エントランスホールにごまドレッシングを陳列する計画とした。」

956 :名無し組:2014/10/19(日) 21:18:52.09 ID:???.net
図書館の時の標準解答例は割りと時代に即した新しい形の図書館だった
道の駅もはやりの物販押しでくるかもしれない
売場通路の逆転あるでw

957 :名無し組:2014/10/19(日) 21:19:03.69 ID:???.net
ごまドレッシングのみでは不足なので減点

958 :名無し組:2014/10/19(日) 21:19:38.90 ID:???.net
売場通路がだんだん浮上してくるこの流れイイネ

事実は小説よりも奇なり だから国交省の考え方次第では売場通路氏にも可能性があるかもね

959 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 21:21:13.20 ID:52+3U2mz.net
>>955
マジメな話、入ってすぐに地域特産の物あったら買いたくなったわ!
ちなみにそこは売場の向こうが温浴というどこかで見たようなレイアウトだったよ。

960 :売場通路:2014/10/19(日) 21:25:01.20 ID:ulBONzwz.net
ごまドレッシング特産品としてる道の駅がどこの道の駅かが気になるなw

961 :名無し組:2014/10/19(日) 21:25:21.98 ID:???.net
売り場通路でももう少し売り場のレイアウトを通路を意識して書いてあれば可能性あったかもね
売り場大きめに取って中に3mの通路作るとかはありかも

962 :名無し組:2014/10/19(日) 21:27:47.61 ID:???.net
「採点官の負担を考慮し、浴室を設けない計画とした。」

963 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 21:31:08.39 ID:52+3U2mz.net
>>962
採点官の事を考えるなら白紙が一番の配慮だろ(笑)

964 :売場通路:2014/10/19(日) 21:31:22.33 ID:ulBONzwz.net
>>959
売場の奥にレストランあります(苦笑

>>961
車椅子通れれば、というのでレイアウトはあまり考えず、有効2mとれればという
感じで配置してしまいました。
あと、どうせ売場通路にするなら主出入口側に陳列棚の長辺向ければ良かったと後悔してます。
まあ、それ以前の問題なのでしょうが(苦笑

965 :名無し組:2014/10/19(日) 21:42:02.44 ID:???.net
KKさんお手柔らかに採点おなしゃす

966 :名無し組:2014/10/19(日) 21:48:19.53 ID:GJsVCBqW.net
問題文に隅々まで眼を通す採点者っていないんだろうね。
毎年、条件を逸脱した答案が合格するのは多分そのせい。

問題をじっくり読まない人が採点すると、普通にスッキリまとまっていて
見やすい答案が合格になってしまうのは当たり前だな。

967 :名無し組:2014/10/19(日) 21:56:07.26 ID:???.net
面積や要求室の事前採点後は採点するのも有識者やお偉いさんだったりしそうだしな
お、いいじゃんで合格とかありそう
縛りが昔より緩くなってきてるのもその為かも

968 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 21:56:40.29 ID:52+3U2mz.net
>>966
チェックリストみたいなん作ってあるんじゃない?よくこんなシステムで成り立ってるよな(笑)

969 :名無し組:2014/10/19(日) 21:58:31.96 ID:???.net
試験制度に不満があるなら、受験前に直訴すりゃいい。
ルールに従う事を承諾したから受験申請したんじゃないの?

970 :名無し組:2014/10/19(日) 22:01:09.61 ID:???.net
おそらくだけど432の順番で決めて残ったのを1
4割に満たなかった場合は2から敗者復活て感じで決めてそう

971 :名無し組:2014/10/19(日) 22:02:24.87 ID:3X/0ru2h.net
ここでいっぱい議論されてる事を今日講師に話したら、どっちでも良い。って言ってたよ。w
多数派とかベストより、ベターで良いみたいだぞ。

972 :売場通路:2014/10/19(日) 22:03:31.31 ID:ulBONzwz.net
お!良いじゃん!合格!w

973 :売場通路:2014/10/19(日) 22:05:03.22 ID:ulBONzwz.net
>>971
今回そのベターが結構バラバラですよねw

974 :名無し組:2014/10/19(日) 22:14:14.34 ID:???.net
既得の方に質問
S やN でランク2で合格された方は
いらっしゃいますか?

975 :名無し組:2014/10/19(日) 22:16:05.35 ID:???.net
沖縄の試験はいつやるの?

2chでこれだけ情報が出回ったら沖縄はかなり有利だろうな

裏をかいて地方都市の旧街道沿い、環境良好な方向は一方向のみ、天井高6m以上指定、一面接道、みたいな全く違う設定なら別だけど

でも、便器数指定、多機能トイレ表示、軒先と棟の一点鎖線表示、24時間区分破線表示が同じだけでもかなり有利だよな

合格率を沖縄の例年どおりとして調整するんだろうか?

976 :名無し組:2014/10/19(日) 22:16:33.29 ID:???.net
・これまで再現図をUPしてくれたなかから、7人中3〜4人は合格するかもとはおもってる。
その3〜4人はここでは伏せてます。
・基準法や試験ルールをできるだけ守ってプランがそこそこなら合格するとおもっています。
・記述では難問はとにかく熱意をこめて作図との整合性がとれていたらいいのかな。
・設備方式もあまりふさわしくない設備を選択しても、おかしくない記述にしたら及第点はもらえるでしょう。

977 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 22:18:13.93 ID:tokktoUd.net
>>972
最初の謙虚さが無いぞおい(笑)

978 :名無し組:2014/10/19(日) 22:19:51.64 ID:???.net
>>975
一週間経ちましたね。
沖縄会場については、
旧試験の二級建築士製図試験のようにブロック分けして採点するとおもっています。
本土と沖縄では課題も違うとおもわれますから採点に誤差が生じるのはしかたのないことなのかな。

979 :名無し組:2014/10/19(日) 22:21:52.87 ID:???.net
>>976
>>865を見ると6人だけど?
他の一人はどの図面?

980 :名無し組:2014/10/19(日) 22:22:54.53 ID:???.net
>>974
24年の試験でSではランク2だったけど結果は合格。
主に梁伏せ、構造と設備の記述で減点多くて2だった。
実際なんで受かったのかよくわからない。
空間構成と機能性・快適性はSの解答に勝ってたと自分では思ってるけどそれも主観だしな。

981 :名無し組:2014/10/19(日) 22:23:28.88 ID:???.net
>>979
ひとりは今日UPしたはず。
>>842さんだったかな。

982 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 22:25:48.07 ID:tokktoUd.net
>>980
Sは記述3つ怪しかったらランク2だもんね。Nの得点表見てみたいな

983 :名無し組:2014/10/19(日) 22:26:40.52 ID:???.net
>>981

>>842さんは>>865のフリハン2号さんなのでは?

984 :名無し組:2014/10/19(日) 22:28:53.29 ID:???.net
SでU-Aだった
柱書いてなくて1スパンある1F屋根に架けた屋根の減点がどれくらいかにかかってるって
角番だからこれで落ちたらもう吊るしかないな・・・

985 :名無し組:2014/10/19(日) 22:31:12.44 ID:???.net
>>983
自分の画像フォルダーに、
6969104495285
という番号の画像があります。
ちなみに自分はこのスレでしか再現図を見ていません。

986 :名無し組:2014/10/19(日) 22:32:52.66 ID:???.net
>>984
それだけではランク2以下にはならないだろ。
他になにやらかしたんだ?

987 :名無し組:2014/10/19(日) 22:33:22.06 ID:???.net
>>985
追伸
確認したところ。
>>318さんがUPしてましたが、今は削除されてるようです。

988 :名無し組:2014/10/19(日) 22:34:17.85 ID:???.net
Sはランク2いけたら記述で決まるでしょ。

989 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 22:34:34.94 ID:tokktoUd.net
>>984
2-A?文字化けして見えないんだゴメン()

990 :名無し組:2014/10/19(日) 22:35:24.30 ID:???.net
>>985
右下が真っ黒な3分勾配の人ね

なぜかリンク先から画像が消されてたよ

991 :売場通路:2014/10/19(日) 22:41:05.45 ID:ulBONzwz.net
>>977
いえw違います。
>>967の試験官が良いなと思って(苦笑

992 :名無し組:2014/10/19(日) 22:42:21.93 ID:RCXewFw8.net
>980
構造と設備の記述がダメだったって、どんな感じにダメだったのでしょうか?
ほとんど書いてないとか、全く見当違いとか?
とすると記述が6〜7割でも受かったということでしょうか?
参考に教えてください。

993 :売場通路:2014/10/19(日) 22:52:31.66 ID:ulBONzwz.net
図面だけの試験では無くなってしまったので
尚更、図面+記述を見たいところですよね!

994 :名無し組:2014/10/19(日) 22:57:17.02 ID:e0MaOLTe.net
図面がだめな人はそう思いたいところですよね

995 :名無し組:2014/10/19(日) 22:57:40.97 ID:???.net
>>992
あんまり覚えてないけど吹抜けの空調のとこでコールドドラフトのことに
触れてなかったり、単一ダクトの内容も怪しい感じだった。
あとは設備的手法を問われてる問題で建築的手法で答えてた。
構造は内容まったく覚えてない。

996 :売場通路:2014/10/19(日) 23:10:33.75 ID:ulBONzwz.net
個人的にですが、
浴室の特記事項の「男女それぞれ15人程度が同時に利用できるようにする」
の問題文がずっと気になってます。
老健やセミナーハウスの時にも浴室がありますが、丁寧に面積指定だったり、
同時利用は要求していなかったり、そもそも利用形態が異なりますし、、、
(セミナーハウスの浴室は眺望に配慮する指示があり、解答例は湖のある南側に浴室配置)

今年度の学科計画科目で「浴場のカラン間隔の問題」が出たり、
浴場に対する伏線が多い気がするのです(苦笑

温浴施設のある道の駅という課題を発表して、
学科試験で浴場のカラン間隔を問い、
製図試験で浴室は15人「程度」の「同時利用」

KKが「ゆとりをもった温浴部門を計画してね」と言っているように感じました。

男女それぞれが15人程度が同時利用ですと、最大で見て35人くらいですかね?
温浴部門のロビーもそれなりの広さがないと35人迎えられないような感じもしますし、
各学校解答例で設定した温浴部門の面積だと35人、各17人前後が同時に利用したらちょっと
窮屈じゃないか?と悶々としています(苦笑

KKが想定している温浴部門はもうすこしゆとりがあるのでは?という
独り言です。

997 :売場通路:2014/10/19(日) 23:11:29.17 ID:ulBONzwz.net
>>994
図星w

998 :頑張れ売場通路:2014/10/19(日) 23:15:32.61 ID:tokktoUd.net
>>996
あれは悩むよな。浴室にだけ『同時』って書いてあるんだよな。気持ち程広くしてやったぜ。

999 :名無し組:2014/10/19(日) 23:25:04.53 ID:7Q6cwh0n.net
973 Sでランク3と言われたんですけど去年ランク3で受かってた人いますか?

1000 :名無し組:2014/10/19(日) 23:25:39.33 ID:K6LRPsqY.net
エントランスホールを中間にしてトイレと休憩情報スペースを
間に入れてすべて24時間ゾーンにしてしまった。
ダメなんだ。。。。

1001 :名無し組:2014/10/19(日) 23:31:53.16 ID:???.net
浴室を15人が同時利用はその通りに考えると、
風呂に入るのと洗い場を使うことが利用してる内に入る。
脱衣室はその準備スペースに過ぎないのでまだ利用してる内に入らない。

つまり.....浴室内に15人入れろってことだよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200