2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/12/19(金) 12:32:01.27 ID:???.net
一級建築士合格した人おめでとう!
残念ながらダメだった人は来年の合格に向けてがんばろう!

820 :名無し組:2015/02/20(金) 00:02:55.30 ID:???.net
>>819
資格持ってるなら、「壊滅」なんて捨てセリフに近い言葉は吐かないよな。

821 :名無し組:2015/02/20(金) 00:03:02.01 ID:???.net
>>816
オレ一級建築士だけど 会社では一休さんと呼ばれて仕事がないぞ。

822 :名無し組:2015/02/20(金) 00:05:04.80 ID:???.net
>>821
それはお前が悪い(笑)
人望がない弁護士に仕事が来ないのと一緒\^o^/

823 :名無し組:2015/02/20(金) 00:06:20.68 ID:???.net
そう言えば 2級建築士の時は 2流建築士って言われてた

824 :名無し組:2015/02/20(金) 00:11:07.59 ID:???.net
はっはっはぁ〜 残念だったな>>822 これは将来のオマイの姿だ。

825 :名無し組:2015/02/20(金) 00:12:32.30 ID:ryGAPdVA.net
1級建築士の中にも2流がワンサカいるぞ(オレとか)

826 :名無し組:2015/02/20(金) 00:13:43.55 ID:???.net
>>824
イミフ

827 :名無し組:2015/02/20(金) 00:17:04.37 ID:???.net
>>810
何をひがんでるんだよ
実際に構造の計算の勉強をせずに捨てて受かったんだからそう書いてるだけだろ
努力少なく合格する奴は実際にいるんだよ
みんな似たような勉強量で合格してると思ってるのか?
な分けないのは当たり前だろ
何を過剰反応してるんだよw
みっともないw

828 :名無し組:2015/02/20(金) 01:01:30.25 ID:???.net
>>820
こんなんでも一級建築士です

829 :名無し組:2015/02/20(金) 01:04:30.16 ID:???.net
>>827
ラッキーで合格したとかのアピールいいからね
自分がラッキーで当たったからって今から勉強する人達を応援するスレで計算問題の勉強は無駄って意味分からん

830 :名無し組:2015/02/20(金) 08:14:51.07 ID:lcKvKbUh.net
構造計算も31mで区切るし高さ制限も31mが目印とか
日本建築の31mに何があるんだああ

831 :名無し組:2015/02/20(金) 08:25:34.71 ID:lcKvKbUh.net
ぐぐたら関東大震災あとに100尺(31m)に決めたってあったわ

旧丸の内ビルディングが100尺だそうで当時の高層建築物だったのね
しかし100尺て決めるのもどっからって思うな・・・

832 :名無し組:2015/02/20(金) 09:45:44.89 ID:c01H4A79.net
もうあれから一年たつのか…
どうしても一年で建築士を取らなくてはいけなくなって、去年の今頃勉強を始めた

無理やり仕事を20時までに切り上げて22時まで図書館で勉強。
家に帰って2時3時まで勉強。
一日4時間をノルマにしていた。

今更ながら、なんでそんなことできたんだろう…

833 :名無し組:2015/02/20(金) 13:56:34.26 ID:???.net
>>827
どうした中学生?
それがひがみに見えるってことは
やっぱ自分は選ばれた人間とか思ってるんじゃんw

834 :名無し組:2015/02/20(金) 15:53:47.22 ID:???.net
>>831
「自然のまま放任されて居っても100尺という制限をそれ程突破するというような高い建物は建たない…」
という論文(東大大日端研究室、1978、P107)などを引用しながら、 当時の内務省は100尺より低い制限値
にしたかったが、数値の科学的根拠を示すことができなかったために、既存の最も高い建物の高さや海外
の事例、わかりやすさ ( ラウンドナンバー ) などをもとに100尺が導き出された、としている。

835 :名無し組:2015/02/20(金) 22:38:00.95 ID:???.net
構造の計算問題は10年前と比べると別次元だからな
昔のは今の2級とほぼ同程度
完全なサービス問題だったよ
嘘だと思うなら平成17年の本試験見てみ

836 :名無し組:2015/02/20(金) 23:19:35.74 ID:???.net
>>833
どうした?選ばれてないかわいそうな827w

世間一般に対してはともかくとして
少なくとも>>833に比べると選ばれた人間なのは間違いなさそうだなw

金もかけずに学科も製図も楽して合格したからな
構造の計算も捨てたからそこにさえ時間もかけなかったしな

837 :名無し組:2015/02/20(金) 23:22:02.96 ID:???.net
>>835
このスレで捨てて合格したといってるのは10年前とかの旧試験のことじゃなく
ここ2〜3年の新試験の構造の計算問題のことなんだけどな

838 :名無し組:2015/02/21(土) 00:59:10.41 ID:???.net
ここ2、3年くらいの構造は計算問題結構簡単じゃないか?
俺がやった24年のやつは計算終わった後にえっこんな簡単で何か引っかけがあるのか?
って何度も見直してしまったぞ

839 :名無し組:2015/02/21(土) 01:42:08.12 ID:???.net
おれはh18年ストレートだったが
姉歯直後ですごく渋かった覚えがある。
いまの1級って簡単になったって聞いてたが、合格率どんなもんなの?
18ねんは学科が10%製図が30%だったよ。
当時はゆとりも参入してなかったし

840 :名無し組:2015/02/21(土) 02:04:37.83 ID:???.net
確かに18年の構造は難しいなw
なにとち狂ってんだよセンター!ってぐらいに

841 :833:2015/02/21(土) 02:16:15.88 ID:???.net
自信なかったから日建かよったんだが、
学科試験のあと、
何とか突破できそうで、製図説明会にいったら、
学科組ほぼ全滅してて戦慄を覚えた。
約40人のクラスの中で5人くらいの突破だったとおもう。

842 :名無し組:2015/02/21(土) 07:08:41.52 ID:???.net
構造計算は最低限どの辺りまで理解してたら良いですか?

843 :名無し組:2015/02/21(土) 08:11:52.71 ID:???.net
合格するような人はほとんど全部やってくる

844 :名無し組:2015/02/21(土) 08:40:09.67 ID:???.net
捨てても他で取れればいいし
取れるさ、107点が100点に100点が93点になるだけの事
あれで萎えるくらいなら棄てたら?

845 :名無し組:2015/02/21(土) 09:44:56.95 ID:???.net
俺は構造計算問題と法規の高さ制限問題を捨てたら落ちた

846 :名無し組:2015/02/21(土) 09:55:45.35 ID:???.net
試験までまだまだ時間があるのになぜ捨てる。

847 :名無し組:2015/02/21(土) 09:58:22.08 ID:???.net
少しでもライバルを減らしたいんじゃねーの?
あほらしい

848 :名無し組:2015/02/21(土) 10:01:32.63 ID:???.net
俺は計画の建築家、歴史系問題と法規の高さ問題を捨てて合格したよ
計画の問題は何か聞いたことあるなって感じで2点取れてた
まぁラッキーなだけだよね

でも125問もあると2択迫られる問題が何個も出てくると思うんだよね
それで2択がことごとく当たる奴と外れる奴がいて曖昧な記憶の中に勉強した痕跡があるんだろうなって思うよ

849 :名無し組:2015/02/21(土) 10:06:36.72 ID:???.net
○○を捨てて合格しました!
ってのはレアケースと認識せよ

850 :名無し組:2015/02/21(土) 10:12:56.34 ID:???.net
>>848
建築史は大半の人が得点元として計算できてないし、法規の計算は2点しかない。
構造計算は7点もあるから、他の人とつく差がかなり違う。

受かれば何でも良いけど、他の部分だ7点とる努力を考えたら、構造計算捨てるのは明らかに損だと思う。

851 :名無し組:2015/02/21(土) 10:15:36.52 ID:???.net
捨てても受かった書き込みがうざいから捨てれば?って書いた
ボーナス問題捨てるわけないじゃない
15問は全く知らない、取れない問題でるから構造捨てると最悪105点満点くらいの
の93点取りに行く事になる
4択の運が悪いと乙る

852 :名無し組:2015/02/21(土) 11:24:53.05 ID:???.net
乙る

853 :sage:2015/02/21(土) 13:49:48.05 ID:AA6Mo1krO
学習時間が十分あるなら、構造計算は取りに行くべき
仕事なんかで余裕無いなら、計算捨てて他の分野に集中したほうが効率いいね

854 :名無し組:2015/02/21(土) 13:47:59.96 ID:???.net
構造の計算問題は、計算しなくても解けた。
計算しても解けた。
でも最近のは簡単過ぎて、そんなスキルじゃ全然差がつかないね。

855 :名無し組:2015/02/21(土) 13:50:47.78 ID:???.net
建築士法第22条(知識及び技能の維持向上)とあるが
一級建築士になった今はまったく勉強していない。

856 :名無し組:2015/02/21(土) 14:19:15.91 ID:???.net
>>845
マジかよ?

他で点を稼げばよかったのに
所詮合計点だよ学科試験はね
どこで失点したかは全く関係ない

857 :名無し組:2015/02/21(土) 14:30:33.10 ID:???.net
温浴施設のある「道の駅」という洒落たお題で合格したのがうれしい
道の駅ってのがオシャレだし忘れにくい
車で走ってて道の駅を見かけるたびにうれしい

このあたりもお題としてオシャレだよな
平成22 小都市に建つ美術館
平成20 ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設
平成3 シティホテル
平成2 地方公共団体の庁舎
昭和63 リゾートホテル
昭和56 海岸の景勝地に建つ保養所

858 :名無し組:2015/02/21(土) 14:34:37.36 ID:???.net
平成26 温浴施設のある「道の駅」
平成25 大学のセミナーハウス
平成24 地域図書館
平成23 介護老人保健施設
平成22 小都市に建つ美術館
平成21 貸事務所ビル
平成20 ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設
平成19 子育て支援施設のあるコミュニティセンター
平成18 市街地に建つ診療所等のある集合住宅
平成17 防災学習のできるコミュニティ施設
平成16 宿泊機能のある「ものつくり」体験施設
平成15 保育所のある複合施設
平成14 屋内プールのあるコミュニティ施設
平成13 集合住宅と店舗からなる複合施設(3階建)
平成12 世代間の交流ができるコミュニティセンター
平成11 高齢者施設を併設した集合住宅
平成10 多目的ホールのある事務所ビル
平成9 緑豊かな吹抜け空間のある地域図書館
平成8 景勝地に建つ研修所
平成7 市街地に建つコミュニティセンター
平成6 地方都市に建つ美術館
平成5 メゾネット住戸のある集合住宅
平成4 アトリウムと小ホールをもつ地域図書館
平成3 シティホテル
平成2 地方公共団体の庁舎
平成1 小ホールをもつ児童センター

859 :名無し組:2015/02/21(土) 14:35:15.03 ID:???.net
昭和63 リゾートホテル
昭和62 店舗などの施設のある市街地共同住宅
昭和61 集会施設をもつ郷土資料館
昭和60 研修施設
昭和59 健康づくりのための屋内運動施設
昭和58 居住施設
昭和57 商業施設
昭和56 海岸の景勝地に建つ保養所
昭和55 小ホール(約200席)、展示場、中庭よりなる文化施設
昭和54 地方都市に建つレストランつき中規模事務所
昭和53 幼稚園
昭和52 屋外プールをもつ小規模の体育館
昭和51 市役所出張所をもつ地区センター
昭和50 地方都市に建つ郷土資料館
昭和49 市街地周辺の宿泊施設をもつ小研修所
昭和48 集合施設をもつ市立図書館分館
昭和47 保育所(乳児室をもつ)のある市街地の共同住宅
昭和46 市街地に建つ従業員寄宿舎
昭和45 パーキングスペースをもつ市街地高層共同住宅
昭和44 救急施設を持つ診療所
昭和43 公民館
昭和42 従業員のための保養所
昭和41 市街地に建つ店舗付共同住宅
昭和40 単身者共同宿舎
昭和39 銀行支店をもつ貸事務所 オフィス
昭和38 2階建て小図書館
昭和37 高層貸事務所
昭和36 景勝地に建つ青少年宿泊施設

860 :名無し組:2015/02/21(土) 22:37:03.02 ID:???.net
オシャレ・・・???

861 :名無し組:2015/02/21(土) 22:41:15.67 ID:???.net
構造とか設備の人であってほしいな
意匠としては致命的な程、意匠の言葉に乏しすぎる。

女の「かわいい かわいい」のほうがマシなレベル

862 :名無し組:2015/02/21(土) 22:48:00.47 ID:???.net
>>861
おいおい構造屋バカにするなよ

863 :名無し組:2015/02/22(日) 00:26:01.01 ID:???.net
きのう 定期講習で総資行ったら 製図合格率85%ってチラシ貼ってたぞ

864 :名無し組:2015/02/22(日) 02:52:00.53 ID:DoCD4ci0.net
2020年東京五輪開催に合わせ「安倍晋三」と刻印された20円硬貨製造
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221572417/

865 :名無し組:2015/02/22(日) 03:06:57.98 ID:???.net
>>863
人数が少ない所ならありえるんじゃない?

866 :名無し組:2015/02/22(日) 08:52:33.35 ID:???.net
7人中6人合格すれば85.7%ってこと

867 :名無し組:2015/02/22(日) 09:08:24.99 ID:???.net
日建でも84%あったね。

868 :名無し組:2015/02/22(日) 09:19:33.07 ID:???.net
うちのクラスは15人中13人合格してたなー

869 :名無し組:2015/02/22(日) 09:44:51.62 ID:???.net
これだけ合格率が高いところがあると 全体はどうなんだろう?

870 :名無し組:2015/02/22(日) 09:48:56.91 ID:???.net
俺は運よく受かったけど通ってた製図の長期コースは2割も合格しなかった
次の年は4割いったらしいけどね
短期コースはほぼ全滅
長期でさえ実際は4割合格も厳しいよ

871 :名無し組:2015/02/22(日) 10:48:21.00 ID:???.net
講師によりけりってか?

872 :名無し組:2015/02/22(日) 11:46:13.42 ID:???.net
>>871
講師もあると思うが、自分の姿勢が1番大切だろう。
資格学校行って周りと仲良しこよしをやってるようでも、出し抜かないと合格できないからな。
表向きは笑顔で裏では、必死にもがいているやつが合格に近づく。
去年、同じクラスに2回角落ちしたベテラン受験生がいたが、すげー薀蓄たれてたな
表向きは「おー!なるほど!そんな考えもあるんですね!すごい!」とか言ってたが
心では「そんな事やってるから2回も角落ちしたんだよ!今年も無理だぞ!」と思ってた。
そいつは予想通り落ちた。もう会うことはないけど3回目の角番の今年はなんとか合格してもらいたいよ。

873 :名無し組:2015/02/22(日) 12:53:13.48 ID:???.net
今年受験するけど もし学科受かればSかNで悩む
もちろん 自分も努力するけど あと一歩が講師の質だとすると
事前情報ほしいと考えてはいけないか?
ちなみに 愛知県東部

874 :名無し組:2015/02/22(日) 13:13:40.77 ID:???.net
>>873
愛知は圧倒的にSの地盤
今生徒の比率かどの程度かわからんけどSの占有率が65.3は高くないと思う

875 :名無し組:2015/02/22(日) 13:16:48.86 ID:???.net
867追加
東部だと豊橋とかかな?
名古屋校はいい講師いるよ

876 :866:2015/02/22(日) 13:20:58.04 ID:???.net
豊橋ですが 岡崎までなら通えると思う。

877 :866:2015/02/22(日) 13:33:14.14 ID:???.net
合格したら またここに来るので イニシャルトークよろ

878 :名無し組:2015/02/22(日) 13:33:38.96 ID:???.net
>>876
名古屋校に有名な雌牛がいるのは知ってるが他の校は知らん
愛知のSは占有率70%くらいいかないと勝ったと言えないと思うから
どっちでも一緒じゃね

879 :名無し組:2015/02/22(日) 19:08:38.80 ID:???.net
>>878
神奈川県Sの合格率、短期長期合わせて35%くらいらしい
少なくとも40はない

880 :名無し組:2015/02/22(日) 21:57:41.18 ID:???.net
>>879
資格学校の平均が全国平均下回るってありえねえだろ
事実だとしたらぼったくりもいいとこ
全額返金で閉校すべきレベル

881 :名無し組:2015/02/22(日) 22:09:49.52 ID:???.net
受験者のほとんどが資格学校にいくから
4割を下回っても違和感ない
私がいってたところも4割にはほど遠かったし

882 :名無し組:2015/02/22(日) 22:24:17.89 ID:???.net
よくそんな状況で恥ずかしくもなく
占有率○%、合格率○%なんて宣伝謳えるな

普通の企業ならとっくに倒産してる
コンセンサス未達なんだから

まあ行く生徒が存在する限りぼったくり商法は続くのか

883 :名無し組:2015/02/22(日) 22:38:25.74 ID:???.net
大手資格学校は受講内容はまっとうだったよ
ただその中で僅か4割のイスを争うけど

884 :名無し組:2015/02/22(日) 23:00:45.41 ID:???.net
総合の方が生徒数が多くて日建が「合格率」を出してるから総合の方が悪いんだろうとは思うが
それでも4割は大幅には下回らんだろ
俺が行ってたとこは短期の合格率は3割くらいだったが・・・・

885 :名無し組:2015/02/22(日) 23:21:30.70 ID:???.net
>>880
閉校すべき学校多すぎる

886 :名無し組:2015/02/22(日) 23:23:46.83 ID:???.net
>>884
去年は合格率ではなく、開校時からの累計人数だったはず。
いつも合格率を公表しているわけではないよ

887 :名無し組:2015/02/23(月) 02:25:34.16 ID:???.net
新制度で2周りしてる大歩危はいないよ。

888 :名無し組:2015/02/23(月) 02:59:02.99 ID:???.net
角落ちしたんで仕方なく再び総合■行ったらある講師の髪の毛が増えてた
これなんていうバックトゥーザヒューチャー?

889 :名無し組:2015/02/23(月) 03:24:55.26 ID:???.net
全塑性モーメントが解らない…

890 :名無し組:2015/02/23(月) 06:57:14.04 ID:???.net
あえて計算問題で捨ててもいいかなぁって思うのは全塑性モーメント。簡単な奴は覚えて解けるようになってた方がいいけど。

891 :名無し組:2015/02/23(月) 09:21:36.23 ID:???.net
>>888
その講師はタマネギの祟りから解放されたのだよ。

892 :名無し組:2015/02/23(月) 09:27:46.34 ID:???.net
学校に文句言い過ぎ
受かるかすべるかは 学校を利用するか 学校に利用されるかの差だ。
もっと言うと 自分の頭で正しく考えれるかどうか
バカは自分が考えられない奴だと言うことを解ってない お前のことだ。

893 :名無し組:2015/02/23(月) 09:35:47.45 ID:???.net
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科

894 :名無し組:2015/02/23(月) 10:41:33.15 ID:???.net
宿題はもとよりロクに学校にすら来ない奴とかもいたりして
こういうのも面倒見ないといけない講師は大変だと思うわ
長期なのに数回しか見てなかった奴とかいたし

895 :名無し組:2015/02/23(月) 12:15:48.67 ID:???.net
学校で受検のプロになってるやついるよな
一千万くらい使ってるじゃないかな

896 :名無し組:2015/02/23(月) 17:40:18.79 ID:???.net
資格学校依存症ですな

897 :名無し組:2015/02/23(月) 17:48:43.91 ID:???.net
自分のセオリーじゃ、「利用しようとする奴は、利用される。」

898 :名無し組:2015/02/23(月) 21:35:24.19 ID:???.net
よし!帰って勉強!

899 :名無し組:2015/02/24(火) 08:24:10.77 ID:???.net
うまく利用して合格すれば 自分的にも学校的にも利用したことにならないか?

900 :名無し組:2015/02/24(火) 09:02:59.42 ID:???.net
WINWIN

901 :名無し組:2015/02/24(火) 18:06:17.44 ID:???.net
BINBIN

902 :名無し組:2015/02/24(火) 18:30:39.96 ID:???.net
GINGIN

903 :名無し組:2015/02/24(火) 21:05:34.29 ID:???.net
よし!帰って勉強!

904 :名無し組:2015/02/24(火) 22:15:35.84 ID:???.net
FUNYAFUNYA

905 :名無し組:2015/02/25(水) 00:44:39.65 ID:hqPWTA0q.net
3月から本気出す!!

906 :名無し組:2015/02/25(水) 11:44:58.62 ID:???.net
明日は沖縄の発表だな。
まったく関係ないけどドキドキしてきた。

907 :名無し組:2015/02/25(水) 14:07:17.31 ID:???.net
興味があるのは合格率だけだな
沖縄組の60%は、10月試験の合格レベルぐらいの図面は描けてるだろうし
そっから40%まで阿鼻叫喚のふるい落としをするのかな

908 :名無し組:2015/02/25(水) 14:55:50.53 ID:???.net
出来は良かったとしても準備期間が違いすぎたのだから
40%にすべきだとは思う

909 :名無し組:2015/02/25(水) 17:29:30.30 ID:???.net
沖縄は たかり民族だからな。

910 :名無し組:2015/02/25(水) 18:07:33.84 ID:???.net
沖縄で角落ちする人は、放心する間もなく学科の勉強が始まるわけか・・

911 :名無し組:2015/02/25(水) 19:55:45.05 ID:???.net
発表後も、2ちゃんに来ないよ。沖縄組は。

912 :名無し組:2015/02/25(水) 19:57:28.24 ID:???.net
だろうね。
沖縄組は或る場所に集まってるし。

913 :名無し組:2015/02/25(水) 22:29:17.70 ID:???.net
沖縄は2ちゃん映らないらしいよ

914 :名無し組:2015/02/25(水) 23:15:00.54 ID:???.net
煽ったって、沖縄組は、来てくれないよ。

915 :名無し組:2015/02/26(木) 01:34:15.18 ID:???.net
そもそも試験直後すら情報出てこなかったからな沖縄組

916 :名無し組:2015/02/26(木) 06:59:55.49 ID:o8gH6ufH.net
沖縄試験結果

実受験者数 98人 合格者数 32人

合格率 32.7%

国土交通省HPより

917 :名無し組:2015/02/26(木) 07:07:32.36 ID:o8gH6ufH.net
沖縄試験 採点区分

ランク2 37.7% ランク3 24.5% ランク4 5.1%

918 :名無し組:2015/02/26(木) 07:31:02.59 ID:???.net
厳しく来たなあ

919 :名無し組:2015/02/26(木) 07:39:29.68 ID:???.net
きっついのー

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200