2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/12/19(金) 12:32:01.27 ID:???.net
一級建築士合格した人おめでとう!
残念ながらダメだった人は来年の合格に向けてがんばろう!

91 :名無し組:2014/12/30(火) 00:14:04.73 ID:???.net
>>88同意
慣れればサービス問題
構造の計算問題も同じ

92 :名無し組:2014/12/30(火) 00:14:24.24 ID:???.net
100歩譲って高さ制限は捨ててもいいが
構造の計算問題は絶対捨てないほうがいい
計算問題出来ないと解けない文章問題もあるしダブルで捨てることになりかねない

93 :名無し組:2014/12/30(火) 00:16:37.94 ID:???.net
構造は文章問題を鍛えぬけば計算は捨ててもいいかもしれんが
計算問題も4問くらいでるからな。。。ただ捨てるのはもったいない

94 :名無し組:2014/12/30(火) 00:17:40.44 ID:???.net
今年は階段の計算があったけどあれもサービス問題だったな。

95 :名無し組:2014/12/30(火) 00:18:23.75 ID:???.net
計画の過去問だろ

96 :名無し組:2014/12/30(火) 00:20:27.10 ID:???.net
構造、法規はやればやっただけ点数になる
うまくいけば両方共満点は可能だと思う
他の3教科は新傾向も多いし努力が結びつきにくい
構造、法規が点取れないのは単純に努力不足だと思う
ま、なんでも受かればいいけどね

97 :名無し組:2014/12/30(火) 00:23:25.63 ID:???.net
施工は施工管理技士の過去問UPされてるから目を通してもいいとおもう。
設備は建築設備士の過去問がUPされてるから目を通してもいいとおもう。

98 :名無し組:2014/12/30(火) 00:27:02.22 ID:???.net
>>89
マジかよw
高さ制限ってサービス問題なのか?
初めて知った

免許申請済みの今でも高さ制限をほぼ理解できてない俺w
製図もセミナーハウスと道の駅だったから街中でないと思い製図でも気にも留めなかった


>>88
法規や構造の計算問題が得点源の88ってすげーな
俺は文章問題で計算問題をカバーできるように心がけた
だからほぼギリギリ近くで通過してセミナーハウスの製図の準備が遅れたw

今年も引き続き製図も独学だったから道の駅も市販課題集が発売されるまで平行定規は押入れの中だったけどな
バリアフリーとかの幅や階段とかの法規チェックはしてたけど


>>92>>93
そうなの?
計算問題捨てるのはもったいないのかなぁ・・・
構造の計算問題なんてちょっとやってみたけどわけわかめですぐに嫌気が差したからすぐ捨てた
高さ制限は勉強時間が不足したから理解しようともしなかった


>>96
構造と法規の計算問題までほぼ完全に理解して各30点合計60点の奴は俺から見ると雲の上の神だわw

99 :名無し組:2014/12/30(火) 00:27:44.59 ID:???.net
>>97
1級取得後に両方受けたけど
施工管理技士は1級より簡単だからやる意味ない。1級の問題だけで十分
設備士はいいかもしれんがちょっと専門的すぎる
やはり1級の過去問をどれだけ理解できるかだと思う

100 :名無し組:2014/12/30(火) 00:28:08.83 ID:???.net
新傾向の問題って多いか?
デイケアの時に合格したが過去問で対応できたけど
3,4年で問題の傾向がそんなに変わるのか?

101 :名無し組:2014/12/30(火) 00:33:59.36 ID:???.net
>>98
高さ制限は手順さえ押さえておけば簡単

102 :名無し組:2014/12/30(火) 00:38:30.01 ID:???.net
>>101
同意
あとパターンは大体決まってる
構造の計算問題も同じく
たわみ、トラス、不静定なんて似たような問題しか出ない
逆に一見簡単そうな単純梁系は色んなのあって難しい

103 :名無し組:2014/12/30(火) 00:49:33.53 ID:???.net
みんなが簡単っていうから
受かったH25の本試験問題集を出してきてチラッと見てるけど
こんなの良くみんなできるよなw
こんなのを簡単って言えるのがすごすぎる

俺が理解できて解けたのはNo.7だけでNo.1〜No.6までは試験のときも今見てもさっぱりわけが分からんw

104 :名無し組:2014/12/30(火) 01:05:12.88 ID:???.net
構造の文章問題は計算問題理解してからの方が飲み込みやすいと思う。

105 :名無し組:2014/12/30(火) 01:13:52.51 ID:???.net
>>104

H25の構造は
No.1〜No.7の計算と図の問題が3/7(内2つはあてずっぽうで理解してるのはNo.7だけ)で
No.8〜No.30の文章問題は17/23取れてる

構造計算が全くわけ分からんでも構造の文章は過去問をやればある程度は取れるよ

106 :名無し組:2014/12/30(火) 01:39:54.72 ID:???.net
さっき書き込んだ法規24点のもんですけど

構造は24で施工が23で計画・環境で14・13だったとおもう今年

構造と法規はやればのびるからやった方がいいよ
この2つは過去問完璧にやればとれるよ

計画は建築史から4問でるけどこれは捨てないほうがいいよ

今年のなんだっけ 対向式の問題が計画ででてたけど
あれ1番3番とも読み取れるけど
テキストにはのってなかった
建築計画なんとかっていうテキストにのっていたい問題

施工は暗記と思われるかもしれないけど案外広い
広いし、(俺は施工してたから問題ないけど)
意匠とかやってる人はきついかも
でも合格して行く人は取れる問題


確かに1級建築施工監理技士(一発既得済み)の問題やっても意味ない
優しすぎる
学科はうかったけど 道の駅でおちた
で、総合もういきたくないんだけど
Nいこうと思うんだけどどうかな

明日図面あっぷする
108でよろしく

107 :名無し組:2014/12/30(火) 02:13:50.08 ID:???.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1414266621/l50

このランキングよくみるけど
むかつかん?
比べることできないよね
受験資格有り無し業務独占か
試験難しさなんか断然くらべれないでしょ

むかつくはこれ見るとwどうでもいいもん
ランキングつけるよな 2chってさ

108 :名無し組:2014/12/30(火) 06:52:17.85 ID:???.net
>>82
お話にならない
だって確実に取れるものをわざわざ捨ててたんじゃ他者と差が付くだけ
法規と構造計算の最初の7〜8問目まではかなり少ない労力で満点取れる
これだけで38点ある
ここを取りこぼさない事が一番重要

109 :名無し組:2014/12/30(火) 07:00:08.47 ID:???.net
>>82
ただ、君のように他の科目で確実に点を取れる教科があるのならそっちを伸ばせばいいとは思うよ
それは君が優秀なだけであって他の受験者は一点でも多く取りたいと思うのが普通
より確実に点数を上乗せできるのが法規と構造だって言いたいだけだよ
計画の歴史の問題でで絶対一点取るより構造のたわみの問題で確実に一点取るほうが簡単だよね

110 :名無し組:2014/12/30(火) 07:47:19.79 ID:???.net
>>108

>法規と

これはそうかも知れんと思う
実際、俺は勉強時間がなくなって法規の高さ制限をはじめから捨ててて全く見向きもしなかったくらいだから
法規全体でもそれほど勉強しなかったけど、
法令集のどこに何が載ってるのかを大まかに把握して望んだら22/30点(73%)取れた
法規は独学の象徴といわれる井上の黄本にアンダーラインを引くのと、
貼り付けたインデックスの場所を覚えるのが法規の主な勉強だった
見たこともない論点の項目を本試験中に法令集で調べることによって正解したのが何問もあった
ちゃんと勉強して法令集のどこを調べればよいかもっとしっかりと分かってればもう少し法規で点を取れたと思う

だから法規については>>108が言ってることはまだわかる

111 :名無し組:2014/12/30(火) 07:49:06.78 ID:???.net
だが、

>構造計算の最初の7〜8問目まではかなり少ない労力で満点取れる

これはそうとは全く思えない
あんなわけが分からない計算問題が得点源なんて少なくとも俺の想像をはるかに超えている
かなり少ない労力ってのがマジで信じられん
俺も最初は市販の初心者用の構造解説の書籍を買って我慢しながらちょっとトライしてみたこともあったが
全く意味不明でダメだったのですぐにあきらめて捨てた

一般的に構造を苦手とする受験者が多いというのを何かで見たことがあるんだが、
それって主に構造の7問目くらいまでの計算問題のことだろ?

俺にとっては構造の文章問題のほうが計算問題よりも100倍なじみやすくイメージしやすい
上にも書いたけどH25の6問目までなんて全く意味不明で何がなんだかさっぱり分からないw
トラスの+と−の区別すら何故その部分がそういう違いになるのかのが今でも分かっていない

構造の計算問題が他の全部の文章問題よりも少ない労力で満点を狙えると言い切れる>>108はすごいと思う
俺から見たらあんたは天才だわw

建築史は日本のはまだいいが西洋のは俺も嫌いで興味もなく全く頭に入らなかったが
それでも構造の計算問題よりははるかにマシだった
その他の計画と環境・設備は好きだったけどな
施工もよく分からんところもあったけどまあまあ好きかな

二級も免許持ってるけど二級の構造は13/25点の過半数ギリギリの足きり激ヤバで学科に合格した
もちろん二級でも構造の計算問題は捨てててほとんどが何となく選んで解答しただけだったw

独学だからこんな荒業?が出来たのかもしれないな
製図も同じで学校利用者が縛られるところを俺は縛られなかったと思う

112 :名無し組:2014/12/30(火) 09:01:19.82 ID:???.net
なんだこの馬鹿自慢

113 :名無し組:2014/12/30(火) 09:54:14.61 ID:???.net
馬鹿自慢なのか?すでに心理戦が始まっていると思った。
特に構造の計算問題を捨ててとか建築史は大事とかどうだろう?って思う。
まぁ納得できる書き込みもあるし疑問に思う書き込みもあるので後は個人の自由だな。
ただ言える事は早めの対策をする事を勧める。
GW明けでも間に合うとか言われそうだけど俺は間に合わなかった。

114 :名無し組:2014/12/30(火) 09:55:12.64 ID:???.net
合格したから大掃除がはかどる。

115 :名無し組:2014/12/30(火) 12:03:32.44 ID:???.net
>>114
たまりにたまった問題集とか
学校でもらった解答例とかを
遠慮なく捨て去る時の快感は異常。

116 :名無し組:2014/12/30(火) 17:25:50.68 ID:???.net
>>115
整理しながら学科の問題集をパラパラめくったり
必死に描いた図面をみて良く受かったなって思ったり
あーこれで試験勉強しなくてすむんだな
俺、一級建築士になるんだよな
と思いながらテキストと問題集を紐で縛って図面を丸めて
捨てた時にほっとしたと同時に涙が少しだけ出てきたな



一週間後テキストと法令集を捨てたことを激しく後悔したが・・・

117 :名無し組:2014/12/30(火) 18:02:57.16 ID:???.net
なんですてたん?
思い出になるのに

118 :名無し組:2014/12/30(火) 19:49:42.89 ID:???.net
つーか、テキストは普通に実務でも役に立つのにね。

119 :名無し組:2014/12/30(火) 20:08:57.30 ID:???.net
>>112
そうだなw
合格した今でも計算問題がちんぷんかんぷんで全く解けないバカ自慢だぜw

「やさしい構造力学」みたいな初心者向けの市販書籍を見てもわかんねーんだから仕方ないだろw
学校通ってる奴は学校の教材だろうが、それってそんなに分かりやすく書かれているのか?

構造の計算問題も法規の高さ制限の計算問題もどちらも理解できなくても他で稼げば
独学で一級建築士に合格できるって話をしただけだ

学科はそんな感じだが、
製図はエスキスが終わった時点で合格を確信できるほど良くできたけどな
製図も同じく独学だったが、
もし俺が落ちるなら製図合格率は10%にならないと無理だと思うくらいエスキスも作図も記述もどれも良くできた

構造の計算問題の意味が分かってて全問正解できる奴に対しては尊敬する
人には得手不得手がある

>>113
心理戦も何もねーだろw
何だよ、心理戦ってw
今年余裕で製図合格して既に年内に免許申請済みだから年明けに免許交付を受けて既得になるんだからな

120 :名無し組:2014/12/30(火) 20:32:37.78 ID:???.net
>>119
自分で戦略立てて一級建築士になったんだから君はとても優秀だと思うよ
だが、皆が言ってることも事実だ
高さ問題なんて法規の中でもサービス問題だし
構造計算の7〜8問のうち半分はサービス問題だ
学校に行かなくても同僚や先輩に聞けば直ぐに5点くらいの底上げができる
得手不得手があるのはわかるけど難易度と設問範囲を考えると点は取りやすいということだよ
まあ一級建築士合格おめでとうございます

121 :名無し組:2014/12/30(火) 22:14:45.24 ID:???.net
>>49
「図面の描き方・フリーハンド演習」っていう本見たけど
数字の書き順がおかしくないか?
ゼロを書くのに3つ工程があるんだけど1と2が矢印反対で意味不明
時計回りなのか反時計回りなのか???
8に至っては4行程・・・
それに製図文字って斜めに傾けないのが基本じゃないのか?

122 :名無し組:2014/12/30(火) 23:14:50.43 ID:???.net
>>121
アラビア数字をフリーで書く基本の書き順かもしれんね。
まぁあんまり気にする必要もないかと。

おれの場合だけど、最初は書き順通りに書く練習して、、
数字の感じが掴めたら自分なりの書き順で書くようにした。
6は一筆で、8だと上○と下○をふたつ書くといった感じに。
さすがに8で4手は面倒だからなw

傾きの原則はよく知らんが、
斜めにしたら書き易いというのと、
見栄えもそこそこキレイになったのでおれは気にしなかった。

123 :名無し組:2014/12/30(火) 23:22:49.92 ID:???.net
>>120
ありがと


正直なところを言えば構造の計算問題が全く解けない自分が情けないw

建蔽率、容積率あたりはどれも全部出来るから法規の高さ制限はちゃんとやれば俺にも出来ると思う

しかし、構造の断面2次モーメント、片持ち梁ラーメン、不静定梁あたりの計算問題は俺にはできそうにないw
初心者用の図解入りの基礎中の基礎みたいな市販書籍を見てもわけが分からない
なんでみんなは普通に理解できるのかがものすごく不思議で理解に苦しむ

構造の計算問題って構造の文章問題よりも正解率は高いんだろうか?

いずれにしろ、計算問題の分を文章問題でカバーするのは普通の人にとっては非効率ってことだね?


俺は環境・設備が一番好きな科目で次が計画(西洋を除く)だな

124 :名無し組:2014/12/30(火) 23:38:43.02 ID:???.net
もちろん得意不得意はあるが
法規構造が安定して点数を出せる教科だと思う。あと努力すれば必ず点に結びつく。
環境設備や計画は難易度に左右され易いのと新傾向が出易い教科。
努力しても点には結び付きにくい
教科だと思う

125 :名無し組:2014/12/31(水) 01:40:28.75 ID:???.net
>>122
あれってPOP書くときのやりかただよ
上手く書くコツとかがあればいいけど
ただ見本をなぞるだけだからな
あれはないわ

126 :名無し組:2014/12/31(水) 10:32:27.79 ID:???.net
>>125
まぁおれの場合は文字だけじゃなく
数字も読めたもんじゃなかったからな。
8なんて縦長斜めのふにゃふにゃメガネのようになっていたから、
それはそれで役に立ったわけだ。

自分に合わないと思ったのなら、すぐにそれをやめて
次の工程に入る方が当然得策。
アドバイスなんてものは個人の一例にすぎんからな。
合いそうなものだけチョイスしていくのがよろし。

127 :名無し組:2014/12/31(水) 11:26:05.92 ID:???.net
>>117,118
なんであの時すべて捨てたのだろうと自分でもわからないんだよ・・・
捨てる前に問題集とかノートとか見ながら思い出に浸ってたのに
そして実務で道路斜線について調べようと思った時にテキストを捨てたことを激しく後悔した。
最近では施工について確認しようと思った時に「あー捨てなきゃ良かった」と・・・
今年の合格者も片付ける時は良く考えたほうがいいよ

128 :名無し組:2014/12/31(水) 13:49:17.60 ID:???.net
法規が得点源なのは間違いない
法令集に答えがあるんだから
計画、環設の出来がいまいちでも
法規で点取れれば構造、施工をまだまだこれからって気持ちで迎えることもできる
実際、計画は足切りを意識するような自己採点結果で顔面蒼白だったけど
法規が9割正解の確信を持てる出来だったから
計画さえ通れば合格できる!と前向きな気持ちで構造、施工に臨むことができた

129 :名無し組:2014/12/31(水) 13:50:31.12 ID:???.net
学科のテキストは残してそれ以外は全部捨てたな

130 :名無し組:2014/12/31(水) 15:51:30.72 ID:???.net
俺も、テキストだけ残してあとは処分した

131 :名無し組:2014/12/31(水) 15:53:26.40 ID:???.net
>>127
合格後は学科テキストと製図テキストのどっちが役に立つの?
書籍がありすぎて邪魔なんだけどどれを処分してどれを残すのか考え中なので教えてくれ

132 :名無し組:2014/12/31(水) 17:29:13.61 ID:???.net
>>131
テキストは両方残したほうがいいと思ってるよ
製図のテキストも階段のパターンや便所のパターンがあるだろ?
実務でエスキスする時に役立つと思うが俺の場合は後の祭りさ・・・

133 :名無し組:2014/12/31(水) 18:39:59.31 ID:???.net
>>131
とりあえず来年の3月頃まで全ての書籍を置いておけ

134 :名無し組:2014/12/31(水) 18:57:23.98 ID:???.net
>>133
来年3月って今はまだ年末だから後3ヶ月間保管しろってことだよな?
何ゆえ3ヶ月?
免許交付が終わるまでってこと?

135 :ぽよよ:2014/12/31(水) 19:14:08.22 ID:???.net
構造が分からない人は設計しない方が良いと思います

136 :名無し組:2014/12/31(水) 21:49:02.86 ID:???.net
>>135
うるせー
といいたいところだが、残念ながらまあそうだな
施工屋だから設計はしねーよ
しても修繕くらいだw
安心しろw

137 :名無し組:2014/12/31(水) 22:32:33.93 ID:???.net
施工屋なら余計構造は知っておけよ

138 :名無し組:2014/12/31(水) 23:56:47.83 ID:???.net
確かに施工屋なら構造を知ってたほうがいいが計算は特にいらないだろう?

139 :名無し組:2014/12/31(水) 23:59:17.15 ID:???.net
今年はダメだったんだが全力は尽くした。
今年一年ありがとう!来年もよろしく!
来年は合格だ!

140 : 【豚】 【83円】 :2015/01/01(木) 00:06:32.68 ID:???.net
あけましておめでとうございます!
2015年一級建築士試験合格!
2015年1級電気工事施工管理技士試験合格!
2015年1級管工事施工管理技士試験合格!
頑張るぞ!

141 : 【猿】 【804円】 :2015/01/01(木) 00:08:49.89 ID:???.net
豚で83円!正月から最低だから上るしかないな!
がんばろう!

142 :名無し組:2015/01/01(木) 06:22:29.26 ID:???.net
>>140
一級建築士は学科何回?製図何回?
N?S?
電気と管がまとめて去年の実地受験だろ?発表が今年というだけで
まとめて取るってことは年齢も若い方だよな?

会社の代表者印くらいはどうにでもなるとしても
電気と管の実務経験は本当に大丈夫なのか?

143 :名無し組:2015/01/01(木) 14:02:23.89 ID:???.net
>>142
一級建築士は3回目の挑戦
電気は去年初挑戦
管は今年初挑戦
実務経験は十分だと思う

144 :名無し組:2015/01/01(木) 19:05:34.71 ID:???.net
>>143
製図角合格?
学科2回製図2回?

製図のシーズンオフの隙間期間を利用してセコカン受験は要領いいと思う


一建士、一建施、一土施、一管施、一園施、一機施もち

145 :名無し組:2015/01/02(金) 00:03:04.78 ID:???.net
2015年一級建築士合格(製図から)
2015年建築設備士合格
1級建築施工もち

146 :名無し組:2015/01/02(金) 01:57:35.47 ID:???.net
俺 施工管理から先に取れの命令でとった。建築士もついでにとったが
給料全然アップしないうえに 登録料もなし。
やめたよこの業界腐ってる。2020年以降は真っ暗。

147 :名無し組:2015/01/02(金) 02:33:43.80 ID:???.net
すまん
2015年って書いてる奴等に対して2014年合格の既得と勘違いしてたw
今年受験して頑張るってことなんだな

頑張れ


そういえば俺は技術士補も持ってる
一次試験通過だけでなく指導技術士見つけて技術士補登録済み

148 :名無し組:2015/01/02(金) 03:08:17.58 ID:???.net
えやめたの?もったいない
2015年1級建築士合格(製図から)
2013年1級建築施工管理技士合格

以上のダブル資格でやめちゃうのもったいないな
うちくる?

皆さまがんばりましょう

149 :名無し組:2015/01/02(金) 03:09:53.91 ID:???.net
2013年受験 2014年合格だった

150 :名無し組:2015/01/02(金) 13:54:33.26 ID:???.net
>>140
俺も電気受けるよ。
一級受かったから勉強癖を保つために資格試験を受け続けている。
宅建とダブル受験してみる。

151 :名無し組:2015/01/02(金) 19:34:09.34 ID:???.net
宅建とマン管持ってる

152 :名無し組:2015/01/02(金) 20:23:21.92 ID:???.net
構造の耐力計算ルートあたりがややこしすぎて覚えられん
結局は過去問繰り返すしかないのでしょうか

153 :名無し組:2015/01/02(金) 20:50:25.49 ID:???.net
ルート1−1 1-2 1-3
法規でやるといいよい

154 :名無し組:2015/01/02(金) 21:24:53.99 ID:???.net
法規でルートとか出てくる?

155 :ぽよよ:2015/01/02(金) 22:16:13.31 ID:???.net
ルートなんて言葉は勝手につくったものなので法規には出てきませんw
が対応する項目はありまする

156 :名無し組:2015/01/02(金) 22:41:21.43 ID:???.net
構造屋には製図が辛い…学科は受かったが、大学時代から設計は単位落とす寸前だったからな…

157 :名無し組:2015/01/02(金) 23:30:48.48 ID:???.net
>>156
まずは資格学校行く事も検討してみたら?
構造屋と設備屋は学校行ってる人多いみたいだから。
俺は意匠屋だけど学科は独学で製図は学校行って合格したよ。
実務と試験は別物だと言われたし試験対策を基礎から教えてくれるから利用してよかった。

158 :名無し組:2015/01/03(土) 01:16:32.70 ID:???.net
>>157
ありがとう
一応、そうしようかと検討していた所だったんだ
やっぱ基礎から学ばないとダメっぽいね
それ以前にお金もなかったんだけどね(苦笑

耐震診断の仕事が沢山来ているお陰でボーナス出たから、それで製図講座に通おうと思ってる

159 :名無し組:2015/01/03(土) 12:46:13.80 ID:???.net
>>158
どの学校に行くかわからないけどSNともかなりの額を支払うことになるから
授業内容について十分調べたほうがいいよ。特に講師の質は大事。
最終的には自分のやる気で決まるけどしっかり調べて決めたようがいい。

160 :名無し組:2015/01/03(土) 15:02:08.29 ID:???.net
>>158
いい講師に当たるといいな。
ネット見てるといろんな情報があるけどまずは学校の課題に集中したほうがいい。
試験元は資格学校の裏をかくというような書き込みも見られるけど俺は資格学校の課題だけやって
他はやってないが合格した。というか他に手を出す余裕が無かったからだけど。
製図も学科と同じように反復が大事。

161 :名無し組:2015/01/03(土) 21:05:25.02 ID:???.net
初受験なんですが今から学科スタートしても間に合いますでしょうか
二級は5年前に取得しました

162 :名無し組:2015/01/03(土) 21:13:54.42 ID:???.net
>>161
まだ間に合うから頑張れ。
法令集の線引きとか早めに終わらせてね。

163 :名無し組:2015/01/04(日) 00:03:22.89 ID:???.net
>>159
>>160
ありがとう
慎重に決めて、しっかり反復してものにします
がんばります!

164 :名無し組:2015/01/04(日) 01:17:09.10 ID:???.net
今年の合格を目指して今日から勉強を始めました!
法令集は去年の線引きしたのを使う予定。

165 :名無し組:2015/01/04(日) 01:25:58.45 ID:???.net
>>162
ありがとうございます!
大体の目安としては過去問正答率99%で本番8割ぐらいでしょうか?
過去問中心にやっていこうかなと思ってます。

166 :名無し組:2015/01/04(日) 13:07:10.70 ID:???.net
>>165
過去問の問題内容を理解しての正答率99%なら、
その割合くらいになると思われ。

167 :名無し組:2015/01/04(日) 17:12:15.60 ID:???.net
>>161
お互いに頑張りましょう!
早めの対策で中弛みしないようにやれば合格が見えると信じてます。
去年はGWで完全に勉強の流れが変わってしまったので今年は注意しないといけない。

168 :名無し組:2015/01/04(日) 18:25:53.60 ID:???.net
>>166
やっぱり本番はそれぐらいの落ち込みがあるんですね
また何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。。。

>>167
仕事やらなんやらでモチベーションの維持が難しいですよね
お互い頑張りましょう

169 :名無し組:2015/01/04(日) 19:55:22.84 ID:???.net
製図2回目挑戦ですが
Nに通った方で合格を勝ち取ったかたはいますか?

170 :名無し組:2015/01/04(日) 20:07:26.75 ID:???.net
いますよ

171 :名無し組:2015/01/04(日) 21:19:47.79 ID:???.net
いますよ!

172 :名無し組:2015/01/04(日) 21:32:38.45 ID:???.net
いっぱいおるやろなぁ

173 :名無し組:2015/01/04(日) 23:15:16.62 ID:???.net
俺は3年通って合格した
2年目、3年目は独学、通信、他の学校と迷ったが結局Nにした
たぶん独学や通信だと間違いなく振り出しに戻っていたはず
金はかかったけど取れたから良しとしてる

174 :名無し組:2015/01/05(月) 09:36:59.47 ID:???.net
>>168
文脈を変えることで過去問だと正解だったものが不正解になっていたり、
問題そのものがまったく違うものに見えたりする場合がある。
どちらも内容を理解していれば過去問の使いまわしだと気が付けるけど、
丸暗記だと対応できにくい。

金銭的に余裕があるなら合格物語なんかを利用するのが手っ取り早くていいと思う。
20年分の類似問題を絞れたりもできるからな。

175 :名無し組:2015/01/05(月) 11:46:59.12 ID:???.net
http://news.livedoor.com/article/detail/9639750/
合コンにきたら「ちょっとテンションが上がる男性の職業10
商社マン、スポーツ選手、宇宙飛行士より上だとw

176 :名無し組:2015/01/05(月) 11:55:58.71 ID:???.net
建築士 年収200万円

177 :名無し組:2015/01/05(月) 12:40:25.47 ID:???.net
>>176
そんなに低いのか?
俺は15人くらいの事務所に勤めているが420貰ってるよ。
34歳既婚子供2人だけど田舎だから十分やっていけてる

178 :名無し組:2015/01/05(月) 13:12:24.60 ID:???.net
>>177
モテますか?

179 :名無し組:2015/01/05(月) 15:39:22.52 ID:???.net
>>175を机の前に貼った

180 :名無し組:2015/01/05(月) 21:05:26.89 ID:???.net
>>178
もてないよ・・・
まぁ結婚してるしいいかなぁと自分を慰めてみる

181 :ぽよよ:2015/01/05(月) 22:58:31.25 ID:???.net
モテたいぽよー

182 :名無し組:2015/01/06(火) 00:28:08.25 ID:???.net
よし!寝る!

183 :名無し組:2015/01/06(火) 00:30:30.46 ID:???.net
もてなくてもいいからセフレがほしい。
指原莉乃ちゃんでいいや。

184 :名無し組:2015/01/06(火) 19:22:36.10 ID:???.net
>>183
でいいやってなんだよw

185 :ぽよよ:2015/01/06(火) 20:29:38.15 ID:???.net
>>174
合コンに流されたけど良い事言いますね

186 :名無し組:2015/01/06(火) 21:09:18.20 ID:???.net
過去問中心で勉強始めました。
とりあえず1回目は各問題毎にテキストを確認して
しっかり理解しながら進んで行こうと思ってます。

187 :名無し組:2015/01/06(火) 22:45:42.09 ID:???.net
セフレはいるから
彼女がほしい!

188 :名無し組:2015/01/07(水) 00:53:29.54 ID:???.net
>>187
そのセフレを彼女にしたらいいのにw

189 :名無し組:2015/01/07(水) 01:24:26.08 ID:???.net
好きじゃないんだ
タイプじゃないし
好きって感情どんなだっけ
忘れたな、、、

190 :名無し組:2015/01/07(水) 02:02:24.71 ID:???.net
>>189は、自分にしか興味がない!

191 :名無し組:2015/01/07(水) 09:30:01.25 ID:vV8RsPZt.net
製図1年目失敗してしまった
落ちた人はみんないつ頃から本格的に勉強するのかな?

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200