2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆

932 :名無し組:2015/02/26(木) 12:31:58.36 ID:???.net
>>931
ストークされてた事に引いたんじゃない

933 :名無し組:2015/02/26(木) 17:17:06.48 ID:???.net
>>932
去年、その友人からの電話で不合格を知ったんだよ・・・orz
ストークと言うならお互い様じゃ!

934 :名無し組:2015/02/26(木) 17:22:19.03 ID:???.net
受験番号の8Aと8Hの違いはなんだろ

935 :名無し組:2015/02/26(木) 17:30:13.78 ID:???.net
アウェイかホームだな

936 :名無し組:2015/02/26(木) 17:34:10.64 ID:???.net
沖縄の話題は「沖縄製図試験検証会」って掲示板の方で行われてる?
全然報告無いし閉鎖的だな。

937 :名無し組:2015/02/26(木) 17:39:55.83 ID:4HqITFcD.net
32%なら地方では平均的だな、特に有利不利もなく
今更だけど相対試験だな

938 :名無し組:2015/02/26(木) 18:08:04.73 ID:???.net
>>933
ひどい友人だな

939 :名無し組:2015/02/26(木) 22:38:11.63 ID:???.net
建築史と構造の計算問題と法規の計算問題捨てたけど97点で受かったよ
自分の得意・不得意を見極めて取捨選択するほうが効率いいけどな

940 :名無し組:2015/02/27(金) 01:52:09.64 ID:???.net
あっそ
その話題邪魔くさいからもういいよ

941 :名無し組:2015/02/27(金) 08:20:25.52 ID:???.net
>>939
すべての計算、建築史をすてて97点は可能だと思う。
でも、勉強したが試験当日わからない問題が出て捨てるのであればいいが
最初からどうせ捨てるからといって勉強しないのは違うと思う。

942 :名無し組:2015/02/27(金) 08:24:34.90 ID:???.net
成功体験と必勝法を勘違いしてる奴が

943 :名無し組:2015/02/27(金) 08:32:37.50 ID:???.net
>>939に賛成だけど 教えてやってる感が ちょっとウザいなお前
どんな勉強のしかたでも 合格したヤツが正義なのはみんな知ってるから。

944 :名無し組:2015/02/27(金) 10:53:29.85 ID:???.net
さっそくひしひししてんだなw 

945 :名無し組:2015/02/27(金) 12:31:03.94 ID:???.net
ソシオフーガル

946 :名無し組:2015/02/27(金) 12:52:03.34 ID:???.net
アフォーダンスなう

947 :名無し組:2015/02/27(金) 12:54:37.28 ID:???.net
>>934
8A他の県で学科受けてたけど2次で試験地変更した人
この人受かったから良かったけど、試験地変更して災難だったな
変更して落ちてる人もいるかもな

948 :名無し組:2015/02/27(金) 14:58:49.04 ID:???.net
受かった途端、責任責任と言われるようになってうんざりしてきた。

949 :名無し組:2015/02/27(金) 15:06:29.98 ID:???.net
お前バカだろ

950 :名無し組:2015/02/27(金) 16:53:52.76 ID:???.net
責任を取るために資格があるわけで。

951 :名無し組:2015/02/27(金) 17:30:07.14 ID:B7hWn9mr.net
責任の重さが給料袋の重さだとじっちゃんが言ってた

952 :名無し組:2015/02/27(金) 18:14:59.89 ID:???.net
月にいくらの上乗せで責任責任と言われるようになったんだ?

月2万とかで責任重大になったのか?
もしそうなら安く責任と負担を押し付けられたものだw

953 :名無し組:2015/02/27(金) 21:05:40.65 ID:???.net
受かったとたんに仕事内容がそんなに変わるもんじゃないだろ

954 :名無し組:2015/02/27(金) 21:09:52.99 ID:???.net
すべての計算、建築史を完璧にやってもごっそり落ちる奴が大半なのに
捨てる捨てないとか問題外だろ
受験者はあんなの出来て当たり前のレベル

955 :名無し組:2015/02/27(金) 21:14:33.14 ID:???.net
>>954
お利口さんなんだね。

956 :名無し組:2015/02/27(金) 21:52:44.26 ID:???.net
よし!帰って勉強!

957 :名無し組:2015/02/28(土) 09:46:11.82 ID:???.net
>>956あまり頑張りすぎるなよ。
去年、合格して勉強から開放されたが週末になると勉強しなきゃとか学校かぁ・・・
と言う気持ちが湧き出ることがある。
ほんとに精神的にやられていたんだなぁと思うよ。

958 :名無し組:2015/02/28(土) 13:44:29.74 ID:???.net
建築史は何が出るかわからんし新規も多いから捨てるのも無しではないと思うが
計算問題はどの教科も出るのがある程度決まってるんだから捨てるのはバカだろ

959 :名無し組:2015/02/28(土) 14:59:47.35 ID:???.net
構造と法規
他者との点差をつけやすい教科
捨てるのはリスキー

960 :名無し組:2015/02/28(土) 14:59:49.45 ID:???.net
四則計算さえ怪しいのがいるしね〜。そういう人が建築士目指すなって言われたらお終いだが、そこからやり直す程なら他の問題を満点狙った方が早いんじゃない。

961 :名無し組:2015/02/28(土) 15:26:59.44 ID:???.net
>>959
例外もいるが問題数も多いし構造と法規でどれだけ稼ぐかが勝負だよな
他の科目は難易度に左右されやすい

962 :名無し組:2015/02/28(土) 15:30:19.54 ID:???.net
全て結果論である

963 :名無し組:2015/02/28(土) 15:32:51.65 ID:???.net
建築史は過去問出題されたものだけでもやっておくこと。
4択のうち過去問出題されたものがあったら選択肢が減る。
計算問題で解説を見たら理解できそうなものはやっておくこと。
法令集は毎日めくってないと俺みたいにサボってると18点ぐらいになるぞ。orz
法規時間が無くて焦ったけど何とか受かった。

964 :名無し組:2015/02/28(土) 15:50:52.97 ID:???.net
法規と構造は高得点出したわけでもないけど、
他の教科もいい点出したから余裕でした

965 :名無し組:2015/02/28(土) 16:20:59.35 ID:???.net
計画の歴史関係、構造と法規の計算問題を全て捨てると全体の約1割を捨てることになるからスタートラインで112点
学科の結果発表前に安心して製図に取り組みたいなら95〜100は取っておきたいところだから12〜22点範囲での失点は可能
案外いけるんじゃとか思える感じだけど俺にその博打は無理だわ

966 :名無し組:2015/02/28(土) 16:28:00.88 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

967 :名無し組:2015/02/28(土) 16:42:22.11 ID:???.net
>>965
捨てて他を完璧にするよりも1割の部分をそれなりにマスターする方が楽だと思う

>>964
そりゃそうだな
でもそれは結果論で構造と法規を高得点狙うのが効率いいのは間違いない

968 :名無し組:2015/02/28(土) 16:44:22.81 ID:???.net
でも構造と法規で高得点狙う取り方が増えてくると試験元も構造と法規難しくしてくるだろうね

969 :名無し組:2015/02/28(土) 16:47:01.01 ID:???.net
結果論だー結果論だー結果論だーけっk(ry

970 :名無し組:2015/02/28(土) 16:53:29.25 ID:???.net
高得点を何点に設定するかだな、限りなく満点狙いはきついだろ。
25点程度なら狙わなくても出る

971 :名無し組:2015/02/28(土) 16:59:50.63 ID:???.net
構造、法規を頑張らなくて25点出せる優秀な人はこの話に入ってこないで良いと思うよ

972 :名無し組:2015/02/28(土) 17:01:32.16 ID:???.net
>>970
構造法規で50点取ればかなり楽になる
本番構造と施工で50点取ってしまったがw

973 :名無し組:2015/02/28(土) 17:07:54.10 ID:???.net
>>972
そんなのは言われなくてもわかってるよ
だから構造と法規で点数稼ごうって話しになんてんでしょ
そこで狙わなくても25点程度狙わなくてもでるとか言い出してきたから話に参加しなくていいって言ってんの
話の内容理解して話に入ってきなよ
君の自慢話を聞きたいなんて誰も言ってないよ?

974 :名無し組:2015/02/28(土) 17:15:14.03 ID:???.net
別に自慢してないよw
構造法規は努力すれば安定して点稼げるのはみんな平等だと思うよ
他の3つは得意不得意もあるが難易度で左右されやすい科目
3つの教科は普段点取れてるやつでも本番取れない可能性がある
基準点90として構造法規で50点残りの3つで40点と考えれば楽じゃないか?
13,13、15で行けるんだぞ。

975 :名無し組:2015/02/28(土) 17:29:35.17 ID:???.net
話しになんてんのどあめ〜♪

976 :名無し組:2015/02/28(土) 18:41:17.63 ID:???.net
>>974
お前人と話が噛み合わないって言われない?

977 :名無し組:2015/02/28(土) 18:56:21.53 ID:???.net
基地外はお帰りください

978 :名無し組:2015/02/28(土) 19:04:39.49 ID:???.net
よし!帰って勉強!

979 :名無し組:2015/02/28(土) 19:12:04.81 ID:???.net
4月まで、時間は理解に費やしてOK。
5月からは、見て、「へぇ、そう、はい次」。

980 :名無し組:2015/02/28(土) 19:21:37.79 ID:???.net
一級 持ってない時は凄い資格だと思ってた
合格した時は かなり嬉しかった
でも 総合の祝賀会に参加した時 代表でスピーチしたヤツを見て
こんなヤツでも受かるんだ と思い最近は微妙な感じ ああっ

981 :名無し組:2015/02/28(土) 19:48:28.58 ID:???.net
じゃ、来年から3次は面接ありだな。

982 :名無し組:2015/02/28(土) 19:51:13.95 ID:???.net
計画の要点を口頭説明試験にしよう。

983 :名無し組:2015/02/28(土) 20:11:44.91 ID:???.net
水着選考必要?

984 :名無し組:2015/02/28(土) 20:12:40.58 ID:???.net
ダンスも追加で

985 :名無し組:2015/02/28(土) 20:13:30.92 ID:???.net
3次なんていらない法務省のやってる試験のように、
製図試験4日間連続でやってほしい。
4日とも違う施設の課題のやらせてよ。

986 :名無し組:2015/02/28(土) 20:19:35.14 ID:???.net
既得の奴なんだろうな。
受かったあとに資格のハードルを上げたがる奴

987 :名無し組:2015/02/28(土) 20:20:11.84 ID:???.net
>>985
4つもやる意味あるの?

988 :名無し組:2015/02/28(土) 20:21:56.16 ID:???.net
>>984
ユニットで受験してもいいですか?

989 :名無し組:2015/02/28(土) 20:23:51.45 ID:???.net
>>968
つか実務やってりゃ法規くらい満点取れるだろ
2年の実務期間なにしてたんだ

990 :名無し組:2015/02/28(土) 20:25:03.25 ID:???.net
>>982
どんな質問するんだ?

991 :名無し組:2015/02/28(土) 20:25:31.15 ID:???.net
>>980
せやで

992 :名無し組:2015/02/28(土) 20:26:40.64 ID:???.net
この時期にどこまで終わってるでだいたい決まる

993 :名無し組:2015/02/28(土) 20:27:30.05 ID:???.net
>>989
無理だろ

994 :名無し組:2015/02/28(土) 20:29:03.82 ID:???.net
>>990
受験の動機を教えて下さい

995 :名無し組:2015/02/28(土) 20:31:30.77 ID:???.net
最近の計画は運要素がでかい。
アフォーダンスとかソシオなんちゃらが出たらお手上げだ。

996 :名無し組:2015/02/28(土) 20:32:31.70 ID:???.net
あと試験まで何日だ?
数えるのが怖い

997 :名無し組:2015/02/28(土) 20:33:20.84 ID:???.net
>>996
まだ日程は発表されてないはず

998 :名無し組:2015/02/28(土) 20:33:49.87 ID:???.net
>>995
せやね

999 :名無し組:2015/02/28(土) 20:34:34.10 ID:???.net
>>993
無理じゃねーよ

1000 :名無し組:2015/02/28(土) 20:35:45.86 ID:???.net
>>995
計画は出題者もネタ切れで困ってそう。

1001 :名無し組:2015/02/28(土) 20:36:36.06 ID:???.net
>>995
落ち着いて消去法で解けば何とかなる

1002 :名無し組:2015/02/28(土) 20:37:45.52 ID:???.net
■一級建築士試験 642ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1425121868/

1003 :名無し組:2015/02/28(土) 20:38:28.30 ID:???.net
>>997
毎年いつ頃発表?

1004 :名無し組:2015/02/28(土) 20:39:08.96 ID:???.net
>>1002
おつ

1005 :名無し組:2015/02/28(土) 20:39:49.10 ID:???.net
>>1003
そろそろ発表のはず

1006 :名無し組:2015/02/28(土) 20:40:23.96 ID:???.net
>>999
やる気の問題

1007 :名無し組:2015/02/28(土) 20:41:00.07 ID:???.net
1000なら心願成就

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200