2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 64 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2015/02/28(土) 23:46:44.35 ID:???.net
今年こそ合格めざそう!
オマイラがんばってる?

697 :名無し組:2015/04/05(日) 18:19:29.97 ID:???.net
>>693-696
皆様、ありがとうございました

698 :名無し組:2015/04/05(日) 19:11:02.40 ID:???.net
>>692
今年は記念で

699 :名無し組:2015/04/05(日) 20:44:36.69 ID:???.net
>>696
君どういうお仕事してるの?
香具師とか使ってるところ見ると仕事より
こっちの世界に浸ってる時間の方が長そうだけど

700 :名無し組:2015/04/05(日) 22:31:19.59 ID:???.net
香具師を使うって化石建築士世代だろ

701 :名無し組:2015/04/05(日) 22:35:53.26 ID:???.net
今時2chやってる奴の平均年齢高いんだから。
おまえらもどうせ人の事言えないくせに

702 :名無し組:2015/04/06(月) 00:46:14.20 ID:???.net
俺も香具師使ってる奴久々に見たわ
何年このスレ監視してんだよ

703 :名無し組:2015/04/06(月) 01:11:36.18 ID:???.net
どうせお前もずっと見てるくせにーw

704 :名無し組:2015/04/06(月) 02:44:53.16 ID:???.net
うわぁ、明日というか今日、仕事なのに、今まで勉強しちゃったよ。
集中しちゃうとダメだなあ。風呂は入らず、速攻で寝るしかないな。

705 :名無し組:2015/04/06(月) 08:06:34.91 ID:???.net
間違いなくこの試験の難易度上げてる要因の一つは終電上等でまともに勉強する時間も取れない業界の体質にある

706 :名無し組:2015/04/06(月) 09:48:13.96 ID:???.net
基本的に相対試験なので「この業界」と一括りにしてしまうと時間が取れないから云々は言い訳にならない

707 :名無し組:2015/04/06(月) 10:41:18.44 ID:???.net
だから学校行って時間を無理やりつくるってのもある
ペースメーカーですよ
俺みたいな時間があれば休みたい怠け者にはありがたい

自分に厳しくできるひとは独学がいい

708 :名無し組:2015/04/06(月) 10:45:28.61 ID:???.net
確かに「この業界」でも17:00に仕事終わるようなやつもいる
時間が取れない事の言い訳をしたくなる気持ちは痛いほどわかる。
言い訳にならない…はごもっともなんですがね…

709 :名無し組:2015/04/06(月) 12:23:38.95 ID:???.net
学校は自分に甘い奴に強制的に勉強させるシステムだが、80万円をもったいないと思わない奴には効力がない

710 :名無し組:2015/04/06(月) 13:30:46.75 ID:j9YvfJkf.net
>>705
既得だが。
難易度が上がろうが、下がろうが、合格率は学科18%の製図40%のまま。
例え建築が、早く帰れる業界であっても、試験はより精度が上がるだけで、合格率は当然一緒。

そして合格出来ない人は、合格出来ない言い訳を考える。
受け止めなくては行けない事は、合格出来ないのであれば、一級建築士には向いていないと言う事だけ。
建築に向いてる向いてない と 一級建築士に向いてる向いてない は全く別物だから安心するようにな。

711 :名無し組:2015/04/06(月) 14:19:39.96 ID:???.net
自分の話で恐縮だが、学科合格した年は、仕事をそっちのけて2ヶ月くらい集中した。
学科の合格後は昼夜なく働き続けてつらかった。
ま、それができる会社とできない会社がある。
超長期的に見れば、全然勉強しなかったやつが、将来どんな仕事しているかというと、やはり難ありだと思うので、仕事に明け暮れるのもたいがいに。

712 :名無し組:2015/04/06(月) 14:26:47.76 ID:???.net
>>710
マークシートの試験と手描き図面にだけは向いてる。

713 :名無し組:2015/04/06(月) 14:34:42.57 ID:???.net
負け惜しみktkr

714 :名無し組:2015/04/06(月) 14:35:20.44 ID:???.net
>>710
糞の役にもたたない事しか書けない既得とかこのスレにいらないんで

715 :名無し組:2015/04/06(月) 14:36:27.47 ID:???.net
>>710
それはおかしい。
実務経験で仕事を覚え、その内容が 原 則 試験に反映されているはずだ。
経験してない業務の知識をどうやって覚えるかで、みんな苦労してるわけだけど。

716 :名無し組:2015/04/06(月) 14:47:23.76 ID:???.net
試験と実務は違うけど、試験は最低限知っておくべき基礎知識だからな。
実際は知らずに何とかなる事も、知っていた方がより良い判断が出来る事も多い。

知識が多いに越した事は無い。
ルーチンワークをこなすだけの、末端の設計者には関係ない事だろうけど。

717 :名無し組:2015/04/06(月) 14:56:56.16 ID:???.net
>>716
末端の設計者ってw

誰しも下積みはあるんだよ。
その下積みを経験しながら、先輩に教わったり、自分で考えたりするんでしょう?

それを考えると、実務者が苦労して出した答えだけを要領よく暗記して合格して、気分よくここに言いたい放題書き込んでては、「消えろ」と言われてもおかしくない。

718 :名無し組:2015/04/06(月) 15:37:01.87 ID:???.net
>>717
そういう意味ではなく、同じようなマンション、建売を
惰性で設計している奴の話。

719 :名無し組:2015/04/06(月) 15:45:30.75 ID:???.net
>>718
君はアホですか?

720 :名無し組:2015/04/06(月) 16:38:45.20 ID:???.net
負け犬の遠吠えが心地よい

721 :名無し組:2015/04/06(月) 20:15:54.83 ID:???.net
>>718はきっと誰もが聞いた事ある有名な建築家か
スーゼネ設計部在籍なんだろ
中途半端な奴が底辺見ていきがってるのが一番カッコ悪いからな

722 :名無し組:2015/04/06(月) 20:47:38.54 ID:???.net
よし!帰って勉強!

723 :名無し組:2015/04/07(火) 09:33:20.35 ID:qyoKXYlK.net
>>721
一級受かってない人が、いきがってるのもかっこ悪いけどね。

ま、あと4か月弱だ。
出来ない言い訳を、今この時点で1000個考えずに、取りあえず頑張れ。
結果が出てから出来ない言い訳を考えてもいい事だしな。

724 :名無し組:2015/04/07(火) 11:04:11.41 ID:???.net
資格と仕事ができるできないは違うと主張する奴がわかってないのは、
建築士というのは建築設計で食っていくための最低条件だってこと。
取得して初めてスタートラインに立てるってことよ。
設計業以外ではまー別に無理しなくてもいいんじゃね?って感じだが。

725 :名無し組:2015/04/07(火) 11:18:36.98 ID:???.net
>>724は、資格さえ取ればスタートラインに立てるんじゃないか、と思ってたらしい。
本人の自覚がないからいつまでたってもスタートしないのさ。

726 :名無し組:2015/04/07(火) 11:28:23.71 ID:???.net
んじゃスタートラインに立てる権利にしてもいいよ、別に。
はやく権利を得られるといいね >>725

727 :名無し組:2015/04/07(火) 12:01:00.85 ID:???.net
とくにそんな権利ないけど。

728 :名無し組:2015/04/07(火) 12:02:32.36 ID:???.net
>>726
人間が小さいなw

729 :名無し組:2015/04/07(火) 12:04:08.48 ID:???.net
>>725
今から落ちた時の言い訳を考えるとか、なかなか準備がいいな

730 :名無し組:2015/04/07(火) 12:04:18.31 ID:???.net
>>726
顔真っ赤www

731 :名無し組:2015/04/07(火) 12:14:28.17 ID:???.net
>>729
春になって焦ってるんだよ。
察してやれ。

732 :名無し組:2015/04/07(火) 12:18:55.06 ID:???.net
>>726
ひとの資格取得前の業務経験を、全て抹消したいらしいな。
これからスタートラインに立とうとするおまいの目障りになるからだ。

733 :名無し組:2015/04/07(火) 12:26:41.63 ID:???.net
有能な人間
資格は当然取得した上で「資格は最低ラインの知識、これからも自己研鑽に励みます」

無能な人間
試験に落ちまくった上で「資格なんて飾り。有資格者でも仕事の出来ない奴はたくさんいる」

仕事のパートナーとして、どちらを選ぶかなんて考えるまでも無いよね

734 :名無し組:2015/04/07(火) 12:30:17.48 ID:???.net
そんな無駄にポジティブに主張しなくていいし

735 :名無し組:2015/04/07(火) 12:34:43.48 ID:???.net
こんな昼間にここ書き込んでる奴がどう有能なのか。

736 :名無し組:2015/04/07(火) 12:42:40.27 ID:???.net
>>726
おいお前誰だwwww

737 :名無し組:2015/04/07(火) 12:44:36.16 ID:???.net
>>733
それだそれ、言いたかったの。

738 :名無し組:2015/04/07(火) 13:24:38.60 ID:???.net
>>733
自己研鑚って言葉も、公的機関が最初に強要しだしたのかな。
ワンパターン化してて、見るのも嫌になったよ。

ちなみに、おたくのそれは、「無資格を蹴落として少しでも優位に立つ心づもりです。」
だろ?

739 :名無し組:2015/04/07(火) 14:24:09.60 ID:???.net
>>738
士法2条の2で義務づけられている当然の事です。

同じ結果を出せるのであれば、
無資格が有資格者より冷遇されるのは当たり前の事でしょう。

740 :名無し組:2015/04/07(火) 14:33:07.83 ID:???.net
>>739より資格持ってないここのスレの住人のほうが仕事持ってそうな件

741 :名無し組:2015/04/07(火) 15:06:57.43 ID:???.net
確実に言えることは、有資格者は、無資格者よりも、

自己投資を行う為の「金銭計画」が立てれる、かつ、
試験勉強に割り当てる「時間管理」が出来る、かつ、
学校を含め学習する「ツール選び」が正確で、かつ、
落ちる方が多い試験で「継続的努力」を惜しまない

「人、物、金、時間」建設業に向いているとされる
全てを、試験を通じて獲得することが出来ている
有資格者は、何かが若干ながら不足した人もいる
無資格者は、何かが圧倒的に欠落した人である

クライアントが重大なイベントを依頼するときに
人を見る簡単な指針に出来るのが一級建築士の有無

742 :名無し組:2015/04/07(火) 15:31:27.98 ID:???.net
>>741みたいなのが1級建築士だなんて!
「こんな奴が」の典型。
みんなのモチベーションをここで下げるなよ。
こんなの、ごくごく少数だと思いたい。

743 :名無し組:2015/04/07(火) 16:33:13.02 ID:qyoKXYlK.net
>>741
なかなか上手くわかりやすく、活字でまとめましたね。(拍手)
学科からの人は、あと4ヶ月弱ですが、上手く計画練ってそれに向き合って頑張れ。

744 :名無し組:2015/04/07(火) 16:34:10.33 ID:???.net
>>741
人を見る簡単な指針に出来るのが一級建築士の有無(ドヤァ

何当たり前のこと言ってんだ?この無能は

745 :名無し組:2015/04/07(火) 16:42:28.56 ID:???.net
>>741
負け組臭ハンパないw

746 :名無し組:2015/04/07(火) 16:53:13.75 ID:???.net
くだらねー煽りあいだな
このレベルのメンタルで一級既得or受験者なのか
大臣が泣いてるぞ?

747 :名無し組:2015/04/07(火) 17:05:15.09 ID:???.net
いいから勉強しろ

748 :名無し組:2015/04/07(火) 17:10:04.21 ID:???.net
不祥事も多い国土交通大臣のこと言われてもねぇww

749 :名無し組:2015/04/07(火) 18:28:20.97 ID:???.net
一級建築士が必要だと思うからこのスレにいるわけで…
分かりきったこと書いてないで、もう少しマシなこと書きこめよ

750 :名無し組:2015/04/07(火) 19:31:10.88 ID:???.net
1級取ったって、全然だめ。
要求されるものが大きくて。
いいなぁ。1級で厚遇されて。

751 :名無し組:2015/04/07(火) 22:08:11.07 ID:???.net
一級で厚遇されることが羨ましいなら一級取ればいいだけの話
自分より努力した人の美味しい部分だけ望むのはバカが想い描くこと

752 :名無し組:2015/04/07(火) 22:58:00.80 ID:???.net
お前ら馬鹿が一級建築士の勉強だというから
二級建築士の俺にお前らの仕事が流れてきて
俺は勉強も出来ず夜中まで残業になる訳ですよ

春先になると一級建築士の学校に行きますって大義名分を
何年使ってるの?いい加減、受かったらどうですか?

と、言うか大卒でも二級から勉強したらどうよ?
どうせ内心では、専門卒の俺と一緒の二級だと
滑って言い訳ができないという見栄っ張りでしょ?

二級も無いのに、毎年一級の学科で落ちまくって
本当に脳ミソが馬鹿なんじゃないのかって話だわ


専門卒の馬鹿な俺が、本屋で買い揃えた総合資格の
問題集と参考書を、毎朝マックでガッツリやって、
残業で勉強時間がないけど、独学で受かっちゃうよ?

じゃあ、明日から独学を初めて、本年度で学科合格、
学科に落ちまくってる大卒様に8月から仕事押し付け
俺様が設計製図の学校に通ってストレート合格するから

ゼミでヌクヌク、合コンや飲み会で学生生活を
謳歌していない、専門卒の根性を見せ付けたるわ

お前らも、低学歴が人を見返すチャンスだから頑張れよ

一級建築士は、高校や大学の受験戦争でロクに勉強せず
常に負け組を歩んできた俺たちが起死回生出来る道
今からやれば、まだ間に合う!人生をやり直せる!
これは、受験戦争で落ちこぼれ、諦めた罰なんだ!

さあ、とりあえず明日からのスケジュールを組もうかな

753 :名無し組:2015/04/07(火) 23:06:29.18 ID:???.net
>>752
言いたいことはわかるが
最後の一行で吹いたわ。
いいから黙って結果で示せ。

754 :名無し組:2015/04/07(火) 23:26:44.70 ID:???.net
>>752
そのネタ考えるのにどのくらいかかったの?
もっと時間を有意義に使え

755 :名無し組:2015/04/07(火) 23:27:33.26 ID:???.net
>>751
合格したのにこんな受験生スレに書き込んでる時点で、負け犬。
合格前から負け犬だったんだよねW
じゃぁ、一生負け犬だ。

756 :名無し組:2015/04/07(火) 23:33:10.52 ID:???.net
>>753
そうだね、結果が全てだよね
受からなかったら全てが言い訳だもんね

ありがとう!

間に合うか不安だが、今の時期に気づけた
今年だと、間に合って受かる気しか湧かない

目的が、一級建築士だからこそ出来る
制限のない大規模な建築に関わりたいわけでもなく

二級建築士で出来る木造二階建て住宅の設計レベルで
仕事に役立つから、一級建築士は不要なんだけど

大卒様を見返すという実に浅はかな理由で、
一発やったるわ!

俺みたいなゲスい理由じゃ無くて
清らかな目的が有ると思うけど、お前も頑張って勉強しよう!

757 :名無し組:2015/04/07(火) 23:58:02.91 ID:???.net
>>756
マジ頑張れ!
応援するから、絶対結果報告しろよ!

758 :748:2015/04/08(水) 00:10:12.44 ID:???.net
>>756
その心意気で頑張れ。
俺は冷やかしの既得だが
受験時はお前と同じ立場で
同じことを考えながらもがいてたよ。
とにかく結果が全てだ。負けるなよ。

759 :名無し組:2015/04/08(水) 01:47:28.66 ID:???.net
>>758
だから、お前の受験時代は、もう終わったの!
応援して同じ気持を味わおうったって、そうは行かないんだってば。

760 :名無し組:2015/04/08(水) 02:01:53.75 ID:???.net
だいたい、独学で受かっちゃう根性の塊に
一級建築士に対して綺麗な目標意識は無い

あいつを見返すとか会社で今以上の待遇を
求めたいとか、キャバ嬢に自慢したいとか

世間でデカイ顔をしたい志が高いと受かる

誰も、一級建築士になり、美しい街づくり
美しい建築に携わりたいだなんて思わない

現実的に、一級建築士の、こき使われ方を
目の前で見ているわけですからねえ

職人に、お前一級建築士なのにこんな事も
知らないのかよ?とか馬鹿にされちゃって

二級建築士すら持っていない馬鹿経営者に
アゴで使われ追加原価に文句いわれる日々

一級建築士になってどうしたいんだろう?
美しい理由では取得できない挫折理由です

ゲスいほど下等競争の中で最後に勝つわけ

761 :名無し組:2015/04/08(水) 02:15:10.77 ID:???.net
消えろ氏ね

762 :名無し組:2015/04/08(水) 02:20:47.79 ID:???.net
>>761
ゲスいねぇ〜、いいよいいよ、その調子だ

763 :名無し組:2015/04/08(水) 02:41:31.80 ID:???.net
もっとみんな、国土交通大臣の事を信用してあげようよ。

764 :名無し組:2015/04/08(水) 03:30:31.88 ID:???.net
>>763
誰だそいつ?

765 :748:2015/04/08(水) 08:26:13.76 ID:???.net
変な学歴コンプが沸いてるな

766 :名無し組:2015/04/08(水) 09:21:40.19 ID:???.net
>>だいたい、独学で受かっちゃう根性の塊に
一級建築士に対して綺麗な目標意識は無い

意味が分からない

767 :名無し組:2015/04/08(水) 10:08:56.90 ID:???.net
・独学の俺すごい!すごいでしょ!!みんな俺みろよ!!!派
・何年も学校に通ってるのに受からない・・・上から目線の既得ウゼェし・・・一級取得が最低限??俺の方が実務できるし・・・派
・既得の俺は受験生をからかうのが楽しくてたまりません!荒れろ!!もっと荒れろ!!!派
・なにここ情報交換の場じゃないの???なにこの人達????派

このスレはだいたいこんな派閥で構成されています

768 :名無し組:2015/04/08(水) 10:20:02.10 ID:???.net
>>760
自分に言い聞かせてるだけだろ
落ちた時の言い訳を

「こんなの取っても仕方ない、別に独学でお金かけてないから落ちても平気」ってさ

お前の周りの一級が低待遇なのは、お前と同じ意識の一級だからじゃね
仕事こなせる一級は、普通に待遇良いぞ

769 :名無し組:2015/04/08(水) 11:11:34.68 ID:???.net
勉強しているやつは、2chなんて見ない
スレが閑散とするGW付近が勉強開始時期
勉強を諦めた奴が戻ってくるのは6月初旬

まさに渡り鳥

770 :名無し組:2015/04/08(水) 13:00:44.44 ID:???.net
勉強してる奴は、ネットで調べるから、つい2chを見る。

771 :名無し組:2015/04/08(水) 15:38:50.62 ID:???.net
おい、大変だ今年は余裕と思って昨日からぼちぼち始めたら
笑えるほど綺麗に忘れてた、何を言ってるかわからねーと思うが
俺も何が書いてあるかわからなかった。

772 :名無し組:2015/04/08(水) 15:57:58.99 ID:???.net
学べや学べ

773 :名無し組:2015/04/08(水) 16:41:06.45 ID:???.net
>>771
おい、抜け駆けすんなや、カス!
もうチョット待っとれよ

せめて、あと3週間後に始めようぜ
俺も、全然覚えていないんだろうな

23年度の法令集を買い換えようか悩み中
線引きが面倒くさいんだよなあ

実際のところ、そんなに変わってないよね?
今年はGW直前、1週間分の時間を
線引きより問題集に割り当てようと思う

スケジュール的には、
誰かが会社を辞めない限り、カンペキ

774 :名無し組:2015/04/08(水) 17:14:11.28 ID:???.net
GWまで頑張ってGWは旅行に行く予定
ゆっくり休んでスパートをかける!

775 :名無し組:2015/04/08(水) 17:27:38.97 ID:???.net
低度な情報戦が始まった

776 :名無し組:2015/04/08(水) 17:54:38.26 ID:???.net
GWどころか夏の旅行の計画も考えてる。既得だし

777 :名無し組:2015/04/08(水) 17:58:14.48 ID:???.net
>>769
>GW付近が勉強開始時期
遅いよ、マジで。

778 :名無し組:2015/04/08(水) 18:12:07.77 ID:???.net
GWからで問題ない
俺は毎年そうしてる

779 :名無し組:2015/04/08(水) 18:47:42.30 ID:???.net
お、おう

780 :名無し組:2015/04/08(水) 19:13:15.55 ID:???.net
>>778
糞ワロタw

781 :名無し組:2015/04/08(水) 19:16:43.94 ID:???.net
>>778
毎年かよ

782 :名無し組:2015/04/08(水) 19:26:19.76 ID:???.net
よし!帰って勉強!

783 :名無し組:2015/04/08(水) 19:47:15.33 ID:???.net
>>778
くっそwwww

784 :名無し組:2015/04/08(水) 19:47:42.90 ID:???.net
先週、学習指導をシッカリ受けたにもかかわらず、
宿題の提出とかが全く改善されていない事について
日建学院で、怒られちゃったので。もう寝るもん!

はぁ?
ゴールデンウイークから勉強を始めて間に合うだと?
多くの受験生は正月から本気で取り組んでいます
それでも受からないのが一級建築士の現実だよね

何で早く始めないの?馬鹿じゃないのかな?
ゴールデンウイークとか言ってる奴は来年も頑張れや

785 :名無し組:2015/04/08(水) 20:11:59.71 ID:???.net
GWからで間に合うのは製図組だろ

786 :748:2015/04/08(水) 22:17:37.33 ID:???.net
>>778
猛者確定

787 :名無し組:2015/04/08(水) 23:32:09.84 ID:???.net
俺は学科は2回目で受かったが2回目の勉強開始は6月下旬だったぞ
受かった年は1ヶ月の勉強で学科に合格

初めて学科を受けた年は5月開始の3ヶ月の勉強で不合格だった
全部あわせると4ヶ月で平成25年の学科に合格した

今から勉強始めると試験まで4ヶ月を切ってるが初チャレンジする奴にもチャンスはまだ十分にあると思う
頑張れ

市販教材だけの独学で合格したが
落ちた初回に使ったのと同じ教材を2回目もそのまま買い換えずに使用して合格した
市販されている簡単な一冊モノのまとめテキストと問題集と法令集の3冊だけで合格
予備校の5科目分冊テキストや5科目分冊問題集までやらなくても合格できるのは確かだ

788 :名無し組:2015/04/09(木) 00:27:58.43 ID:???.net
よし!寝る!

789 :名無し組:2015/04/09(木) 00:36:24.07 ID:???.net
>>787
市販の薄っぺらい書籍の内容を9割以上覚えるのは、
学校の分冊テキストを6割覚えるのと同じ結果です。

結果が「合格」なら大変結構ですが、普通の人間は
与えられた範囲の半分しか取り組まない生き物です。

人の脳には、リミッターが搭載されていますから。
普段から、全てを受け入れる事を拒絶しています。
熱暴走させると様子の変な人になり元に戻せない。

毎年、大学受験戦争に挑む150万人のうち800人が、
キチガイとして精神病院に入っていますからねえ。

この、0.05%を、建築士受験生2万人に換えると
10人がキチガイとして精神病院に入ってしまうの。

決して、他人事では有りません。無理しちゃダメ。

790 :名無し組:2015/04/09(木) 01:37:47.94 ID:???.net
よくそんな基地外の人数調べたな。

791 :名無し組:2015/04/09(木) 10:22:22.75 ID:???.net
>>787
それだけだと受験生には何の参考にもならんから
一日の勉強時間と本番何点取ったのかも書いといてやれ

792 :名無し組:2015/04/09(木) 10:24:32.50 ID:???.net
学科受験する→落ちる
翌年に備えて勉強し始めればいいがGWでいいとタカ括ってしない
実務で関わらない教科は当然の如く殆ど忘れる
        ↓
学科受験する→落ちる
翌年に備えて・・・

793 :名無し組:2015/04/09(木) 10:33:43.86 ID:/T0Ri4NI.net
俺は学科独学で一発合格したが、勉強は11ヶ月間でほぼ毎日1時間以上はやった。
終盤は、毎日2〜3時間以上。
だから、そんな短期間(4カ月程)で合格出来る人は、普段から仕事に対して上手く向き合っている人なんだと思う。

4カ月で受かる人も居たら、6年かけて学科合格出来る人もいる。
人それぞれだから、自分自身で試験合格に向けてコントロールしないと行けない。

頑張れ!

794 :名無し組:2015/04/09(木) 10:54:08.52 ID:???.net
学校行こうが独学だろうがモチベーション保って勉強する人は
いずれ合格できるよ(100%じゃないのがこの試験の厳しいところだが)

・学校行こうが「金払ってんだから通るように教えろよ」と思ってる人
・独学だから落ちても仕方ない
この二つに該当する人はまず合格しない。

795 :名無し組:2015/04/09(木) 11:47:58.56 ID:???.net
・勉強する時間がない!といつも言ってる奴

796 :名無し組:2015/04/09(木) 12:00:24.22 ID:???.net
駅前の書店で売ってる啓蒙書のような文体のレスが気になる。

797 :名無し組:2015/04/09(木) 12:34:45.90 ID:???.net
>>794-795
・学校行こうが「金払ってんだから通るように教えろよ」と思ってる人
・独学だから落ちても仕方ない
・勉強する時間がない!といつも言ってる奴

将来言う言葉は決まって
・資格だけが全てじゃない
・取ろうと思えばいつでも取れる
・実力があれば資格なんかいらん

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200