2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 64 ☆ガンガレ☆

859 :名無し組:2015/04/12(日) 23:45:53.49 ID:???.net
>>850
一級建築士の難関資格順位が間違っている。

まずね医師は大学で医学部に進めば6年後に取得出来る。
弁護士(司法試験)は中卒でも受験して合格している程度。

公認会計士は建築士と違って会計事務所等を一旦止めて、
フリーターやニートが1年とか2年とか資格予備校に通う。
それで受かったら公認会計士になるし、ダメなら後述の
税理士になるとか簿記とか凄く簡単な資格に流れるのよ。

国家公務員試験や地方公務員試験は在学中に勉強するの。
学生が勉強するのは当然だから、目指せば簡単に取れる。

一級建築士の場合は大学の指定学部学科を履修してから
指定された実務経験を積める会社で2年間勉強をするの。
大学の指定学部学科で無いと受験できなかったりするし、
運が良くても4年間の実務経験が必要になるわけですよ。

つまり働きながら勉強を続けて合格する必要がある資格。
他の資格に比べて、仕事の要領もよく、実務もこなして、
他の資格みたいに就職前に資格を取れないわけですから
入社時は完全な無資格者だけど良い会社に勤めないとね。

まだ学生さんだと社会で働く事の大変さは感じないかも。
うまく例えれないが、司法試験合格後に行う実務修習を、
建築士は先に行って、実務修習を終えてから働きながら、
勉強をして、その成果を試される様な試験になっている。

時間の全てを勉強に割り当てることが出来ないので難関。

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200