2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 64 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2015/02/28(土) 23:46:44.35 ID:???.net
今年こそ合格めざそう!
オマイラがんばってる?

958 :名無し組:2015/04/20(月) 03:40:14.66 ID:???.net
あーーーーー

ベンキョしすぎた

風呂上がりのスッキリ感と、コンビニまで散歩したスッキリ感と、
コーヒー牛乳のカフェインで、お目目、パッチリだぜええ!


明日は仕事なのに、監理のヴォケが来るのにダメだなあ、、また馬鹿にされるのもムカつくなあ!

え?まだセコカンなの?プッ!ってお前は、そのネタしか持ってないのか!

しかしまあ、チョット集中すると一瞬だな

問題集2周目にして、やっと正当率が半分とか、これはもう、ダメかもしれんね

有給40日を使って、今年に賭けたら受かると思う?

貯金は800万しか無いけど休職扱いでも良いかなあ

あーーーー
Rから飛び降りて労災で休もうかしら

と、思ったけど、
2Fからだと全治1ヶ月くらいかあああ

運の悪いことに、真横が総合病院だしなあああ


もうダメかもしれんね
無駄な悪あがきをやめる判断の時期だわ


いっそ、来年頑張ることにして、
今年はキャバクラで遊びまくろうかなあああ
って、去年は、今年は頑張るつもりで
遊びまくったんだったよなあ
途中参加のリタイア組と一緒に毎晩飲み会

どーーーしよっかなああああ


とりあえず、寝る!

959 :名無し組:2015/04/20(月) 05:07:23.77 ID:???.net
皆さま、おはようございます
月曜で朝から雨ですが、頑張っていきますよ!

実務経歴書の件で相談にのっていただいてありがとうでした
また遊びに来ます、来年頑張りますのでよろしくです

>>958
さぁ、その明日ですよ!本気出すんでしょ?
本気出してドーンと落ちてくると良いかもね
自分の本気なんて世間じゃ通用しなかったことが分かる、、、かも?

努力も能力の一つなんて言った瞬間に、いろんな事が終りを迎えるもんです

ノシ

#釣られてもいいや、また吾輩も立ち上がるよ

960 :名無し組:2015/04/20(月) 09:54:57.71 ID:???.net
ネットの願書受付今日までだっけ

961 :名無し組:2015/04/20(月) 10:29:59.57 ID:???.net
>>960
月末までだぉ
全然余裕だぉ

962 :名無し組:2015/04/20(月) 11:18:44.87 ID:???.net
>>961
安心したぉ(*´ω`)っ ありがd♪

963 :名無し組:2015/04/20(月) 11:28:34.85 ID:???.net
www

964 :名無し組:2015/04/20(月) 11:54:37.76 ID:???.net
http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#uketuke_net
■インターネットによる受験申込
(1)受験申込の受付期間  平成27年4月10日(金)午前10時 〜 4月20日(月)午後4時

965 :名無し組:2015/04/20(月) 12:17:13.78 ID:???.net
情報戦心理戦が織り交ぜられた良いスレだなぁ

966 :名無し組:2015/04/20(月) 15:51:06.52 ID:???.net
去年インターネットで申し込み忘れて直接提出しに行った俺に隙はなかった
もうその心配する必要もなくなったが

967 :名無し組:2015/04/20(月) 17:35:39.18 ID:???.net
さーーーーーー

今日こそ、勉強するつもり!!

とりあえず、ハンズで100ページのノートを10冊!

買って帰る

968 :名無し組:2015/04/20(月) 19:51:11.73 ID:???.net
あーーーーーー

ハンズで、シャーペンとか、ワクワクしながら見ていたら

今日は、勉強する時間ないな

仕方がない

帰って寝る!

969 :名無し組:2015/04/20(月) 19:56:46.94 ID:???.net
基地外NG突っ込んだらスレがすっきりしたわ

970 :名無し組:2015/04/20(月) 20:47:38.80 ID:???.net
みんな、進捗状況を教えてくれないかい?

初受験の自分は、構造と法規以外は、問題集を1周したよ

今は法令集の線引きして、
法規の学習に向けてセットアップしているところ

仕事はRC現場の施工監理をしているんだけど、

3時半から5時までは、
足場の上で計画と環境の択一式問題を解いてるよ

正直なところ、どんな感じですか?

急に心配になってきたお

971 :名無し組:2015/04/20(月) 21:55:05.64 ID:???.net
>>970
日建学院の講義通り進めていますので
計画:2/7 (残2講座/全3講座)
環境:8/14 (残2講座/全4講座)
法規:8/9 (残1講座/全5講座)
構造:8/12 (残1講座/全5講座)
施工:10/16 (残2講座/全5講座)

5月24日(日)公開模擬1
この時点で、参考書ベースの学習は
全科目、残り1講座づつになる。

6月24日(水)に全ての講座を終えて、
ここから問題集を始める。

6月28日(日)160問テスト
7月5日(日)100問テスト
7月12日(日)公開模擬2
7月19日(日)公開模擬3

7月26日(日)本試験

こんな感じ。

972 :名無し組:2015/04/20(月) 21:55:54.83 ID:???.net
3ヵ月後は阿鼻叫喚ですね

973 :名無し組:2015/04/20(月) 22:32:22.12 ID:???.net
>>971
NもSも、こんな遅いカリキュラムを正月明けからさせて
結果的に何で4割近くも合格させれるのかが不思議ですわ。
今の時期だったら参考書とかインプットは、一通り終えて
問題集を使ってアウトプットさせないとダメだと思うわ。

これから、まったくの初学で勉強を始めるにしても、
まずは問題集を解いて、全問不正解の結果を出して
設問ごとに解説や参考書を見るのが合格に近いと思う。

情報戦のつもりは無いけど、問題集を3周出来れば受かる。
仕事もあるし、試験範囲は広いし、暗記も多い。
言い訳して出来なかった人が、不合格になるだけです。


身近に問題集を3回やっとけば軽く受かるぞって
言ってくれる21年度以降合格者を探し出してだな
その言葉だけを信じて、とにかく問題集を解けよ。

毎晩、不安定みたいだし、勉強は要領よくやれよ。
神の声じゃないけど、信じる声は必要だと思うぞ。

974 :名無し組:2015/04/20(月) 22:40:53.23 ID:???.net
>>973
出口はあちらです

975 :名無し組:2015/04/20(月) 22:56:04.74 ID:???.net
長文独学君はまだ自分がレアケースだと認識できてないのか

976 :名無し組:2015/04/20(月) 23:00:07.64 ID:???.net
さすがに問題集3周は一般的じゃないだろ
1周何年分だよ

977 :名無し組:2015/04/20(月) 23:01:57.52 ID:???.net
学科。大手資格学校の上位1割も受かれば良い方。

ちなみに上位、一割に入ってても3点差で落ちたことがある

それと過去問3回でうかるわけがないがなw

情報戦より人より勉強した方が早いぞ

978 :名無し組:2015/04/20(月) 23:02:47.25 ID:???.net
>>975-976
初学で初受験で今から学習だと
どんな感じで進める?勧める?

979 :名無し組:2015/04/20(月) 23:18:41.68 ID:???.net
>>978
今年はやれるとこまで問題解いて来年に備えろ

980 :名無し組:2015/04/20(月) 23:23:10.86 ID:???.net
>>979
まだ間に合うでしょー

981 :名無し組:2015/04/20(月) 23:48:52.80 ID:fY/S3BYz+
この時期模擬試験とかで落ち込む時期だよな
おれは過去問7周したかな
あとテキストとの往復+模擬試験の見直し

模擬はいっかいも合格点いかなかったけど
本試験は簡単だった
そこまでやりこんでいたってことかな
2択でまよったとき必ず答えが出るようになるから
結果合格だったし終わった瞬間確信したな
ってことで今年製図がんばろ

学科合格者は製図に進むけど2ヶ月ほんときついし受からなかった
それでも通るやつはいるけど、2ヶ月でこつはつかめなかったかな
だって1ヶ月トレースしかしてないもん
残りの1ヶ月でエスキースでやるからね
まぁ頑張ろうぜ
一つ、製図の時環境設備(空調、給排水、電気)これ完璧にしたほうがいいよ

982 :名無し組:2015/04/20(月) 23:42:19.44 ID:???.net
>>978
時間をかけてインプットするのは不可能だから過去問を解きながら間違えたところ、少しでも疑問に思ったところを参考書で調べる
過去問取りかかる前にざっと参考書に目を通しておくと調べる時に楽かも
参考書で載ってないところはネットでも何でも使ってわかるまで調べる
そしたら間違えた箇所、疑問点、調べた結果、内容をノートに書き出す
最初の1、2周はかなり時間がかかると思うけど3、4周目位からすらすら解けるようになってくる
あとその頃には自分の苦手箇所ノートが出来上がってるから何度も間違える箇所に更にチェックを入れる
その苦手箇所を徹底に覚える
自分の苦手箇所は全てそのノートに書かれてるから試験前チェックはそのノートだけでOK

あとは過去問をできるだけ暗記しない
何度もやると問題見た瞬間に3が答えだ!とかになってきちゃうけどこれは理解してるわけじゃないからね
間違ってる文を正しく理解するのは当たり前だけど正しい文の何を変えると間違ってる文になるか、引っ掛け問題になるかも考えておく
Aを○○とした→正解
じゃぁ○○は××じゃいけないの?
××にする為には何か方法は無いの?
こんな感じで1問から深く掘り下げて理解する

新しい問題は4択全てが新しい問題ってのは少ないから過去問をしっかりやっておけば何とかなる
各種学校が必死に新傾向の予想問題作ってくると思うけど殆どが的外れになるから新しいのがでたら受験者ほぼ全てがわからないって思っていいよ

983 :名無し組:2015/04/20(月) 23:55:23.09 ID:???.net
過去問だけでは合格は難しいだろうと言われるが
新問て試験日にしか出ないだろう?

984 :名無し組:2015/04/20(月) 23:59:08.36 ID:???.net
次スレ立てたぜ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1429541832/

985 :名無し組:2015/04/21(火) 00:05:42.95 ID:???.net
ありがと

986 :名無し組:2015/04/21(火) 01:13:40.61 ID:???.net
>>983
そのとおり

だからとりあえず合格すればいい場合は過去問だけでOK
分からないところを調べればいいだけ

それほど難しくない

987 :名無し組:2015/04/21(火) 13:10:22.76 ID:???.net
>>983
過去問厨と言われても独学はそれしかないんだよな
SかNの模擬試験で今の実力を測るつもり

988 :名無し組:2015/04/21(火) 15:36:43.66 ID:???.net
資格学校の模試も使いまわしだよ。
Nの模試はテキストの習熟度が出るから概ね点数が今のそいつの実力

989 :名無し組:2015/04/21(火) 17:33:08.09 ID:I5LNPCK2.net
過去問題集を4周出来れば、初学で、これから学習でも、合格するってこと??
1周目1問20分 × 1200問 = 24,000分 (A)
2周目1問15分 × 1200問 = 18,000分 (B)
3周目1問10分 × 1200問 = 12,000分 (C)
4周目1問5分 × 1200問 = 6,000分 (D)
参考書の流し読み5冊 = 5,000分 (E)
法令集の線引き = 1,500分 (F)

A + B + C + D = 66,500分
66,500分 = 1,109時間

GWから始めると残80日
約1,100時間 ÷ 80日 = 14時間/日

今から始めると残り90日
1日13時間って、無理ゲーw

990 :名無し組:2015/04/21(火) 17:51:13.84 ID:???.net
だから合格する奴の大半は遅くとも年始スタート、しかも学校で学習サイクルを叩き込まれてんだってば
今からでも独学で間に合うと豪語してるのは本当に出来が良いやつだからな
あんたがその類なら合格できるよ

991 :名無し組:2015/04/21(火) 18:54:58.99 ID:r9TJ2iZJ.net
1周目1問15分 × 1200問 = 18,000分 (A)
2周目1問10分 × 900問 = 9,000分 (B)
3周目1問10分 × 700問 = 7,000分 (C)
4周目1問5分 × 600問 = 3,000分 (D)
参考書の流し読み5冊 = 5,000分 (E)
法令集の線引き = 1,500分 (F)

A + B + C + D = 43,500分
43,500分 = 725時間

ま、今から毎日2時間ずつすれば、来年独学で十分受かる。
数字がそう言ってる。皆頑張れ!

今年?それは無理だ。
普通の人の脳みそは、2時間分しか頭に入らない。
例え頑張って4時間勉強しても、2時間分しか頭に入らない構造になってるから8時間ぶっとうしでやっても無駄に近い。

992 :名無し組:2015/04/21(火) 19:00:23.77 ID:Bm1vSC5B.net
計算する範囲を間違えて、超はずい。
しかも指摘されて、首吊りたい気分w

993 :名無し組:2015/04/21(火) 19:03:50.49 ID:???.net
この試験勉強は趣味レベルまで昇華したから何時間でも余裕でしたね。

994 :名無し組:2015/04/21(火) 19:33:19.84 ID:???.net
初学でも時間的にまだまだ余裕でしょ
無理だと言ってるのは戦意喪失させたいライバル
働いていても週休2日さえ取れれば
学校に行ってGW明けから間に合うわ
学校の短期講習が始まる時期だしな

995 :名無し組:2015/04/21(火) 19:39:38.00 ID:???.net
余裕ではない

996 :名無し組:2015/04/21(火) 21:04:04.65 ID:???.net
余裕でしょ


余裕じゃないと、オレが困る

997 :名無し組:2015/04/21(火) 21:09:28.75 ID:???.net
そうか。趣味か。
「疲れた」なんて、まだまだ甘いな。

998 :名無し組:2015/04/21(火) 22:02:32.42 ID:???.net
まだ大丈夫だよね?ゴールデンウイーク明けから始めようと思うんだけど、本当のところはどうなの?
会社ではゴールデンウイーク明けからで余裕だと聞いているんだけど。

999 :名無し組:2015/04/21(火) 22:07:19.55 ID:???.net
今年はいい阿鼻叫喚が見れそうだなw

1000 :名無し組:2015/04/21(火) 22:30:03.07 ID:???.net
>>998
初受験の無職ならいけるかもな

1001 :名無し組:2015/04/22(水) 00:18:12.65 ID:???.net
より!帰って勉強!

1002 :名無し組:2015/04/22(水) 00:24:05.15 ID:???.net
ここも終わらせるか

1003 :名無し組:2015/04/22(水) 00:31:43.40 ID:???.net
1000なら全員合格‼︎

1004 :名無し組:2015/04/22(水) 03:12:17.63 ID:???.net


1005 :名無し組:2015/04/22(水) 03:12:42.73 ID:???.net


1006 :名無し組:2015/04/22(水) 03:13:00.33 ID:???.net
だき!!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200