2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CAD総合スレッド29 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

1 :名無し組:2015/06/09(火) 09:08:13.37 ID:???.net
DAT落ちしてもめげずに語りましょう…。

前スレ
CAD総合スレッド28 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1415702076/

731 :名無し組:2016/01/11(月) 22:42:07.03 ID:???.net
自動で法的なボリュームチェックしてくれる時代が来そう。

732 :名無し組:2016/01/14(木) 19:38:18.26 ID:???.net
Revitってスレチ?

733 :名無し組:2016/01/14(木) 19:40:57.08 ID:???.net
と思ったら他スレあった…

734 :名無し組:2016/01/15(金) 11:39:29.30 ID:???.net
JWで、SXF対応拡張線色で描いてカラー印刷すると、基本設定の色・画面の設定は無視されて印刷されるの?

735 :名無し組:2016/01/15(金) 11:55:55.27 ID:???.net
再質問お願いします。SXF線色を使うメリットは何でそ?

736 :名無し組:2016/01/16(土) 20:57:41.04 ID:???.net
役所の納品じゃね?

737 :名無し組:2016/01/18(月) 11:03:59.66 ID:???.net
>>734
実はSXF対応拡張線色の方が基本設定の色・画面の設定に無視されてるんだよ

738 :名無し組:2016/01/21(木) 08:23:42.36 ID:???.net
SXFの線は重くなるから嫌いだよ

739 :名無し組:2016/01/23(土) 13:24:54.86 ID:???.net
事務派遣のおばちゃんが、CADも覚えるから、延長しろと面倒の極み。単価の安さとゴネて騒ぐんでやらせてみることに。
CADも教えろ、詳細に赤書きしろと。前の人は、「ここ書いて」で良かった。見落としたミスも見つけてくれたけど、事務派遣ほど安くない。
わからないのは指示が悪いからと愚痴愚痴。事務仕事もミス多かったしな。

740 :名無し組:2016/01/25(月) 23:33:13.90 ID:???.net
スマン
Autodesk Auto CAD LT 2013 32bit 日本語版が欲しいんだけど
割れ以外で手に入れる方法ない?
ヤフオクも格安なのは割れだし…

741 :名無し組:2016/01/26(火) 07:57:22.55 ID:???.net
んなもんあったら皆そこで買ってるわ
仕事で使うんならちゃんと投資しろ
そうじゃないなら好きにしろとしか

742 :名無し組:2016/01/26(火) 08:53:42.06 ID:???.net
いや、正規品を買いたいけど2013だからもう売ってないからどうにかなんないかってことじゃねーの?
なんで今さら2013なのかはわかんねーけど

743 :名無し組:2016/01/26(火) 10:54:48.38 ID:???.net
ほんとだ、2013見落としてた、すまぬ
OSとの兼ね合いかも知れんけど、正規品買うのならちゃんと最新バージョンにしておいた方がいいとは思うけどな
近頃はOSのバージョンアップも金かからなくなってきてるんだし

若しくは権利譲渡してもらうかだね、Autodeskの規約知らないけど。

744 :名無し組:2016/01/27(水) 09:02:42.74 ID:???.net
2016でも32ビット版はあるし、なんだろかね。

745 :名無し組:2016/01/27(水) 16:38:00.82 ID:???.net
XPで使いたいとかなら2016を買って、ダウングレードで三世代下の2014とかでいいんじゃねーの?
何で2013限定か知らんけど。

サポートに入ってるんだったら、確か3世代前までならダウングレードできる。
LTは知らん。

.dwg形式をあわせたいんだったら、2013から2016までは同じ形式。

XPで使いたいんだったら、動作環境を見る限りでは2014まではXPがサポートされてて、
2015からはXPは切り捨てらしい。
動作環境のサポートはあんまり意味無いし、古いOSに新しいCADを入れても動く時は動くよ。
動かん時は動かんけど。インストールさえもさせてくれない時もある。

LT用に無理やりカスタマイズした大昔のVBAとか不規則ARXとか不規則Lispとかが動かないんだったら知らん。

全部思いつきで書いてるから、どこまで正しいかは知らん。

746 :名無し組:2016/01/27(水) 18:34:33.32 ID:???.net
ライセンスも今月末で永久ライセンスは販売しなくなるしな

747 :名無し組:2016/01/27(水) 19:57:58.47 ID:???.net
各年式ごとのオートキャド揃えた店ってないのかね?

748 :名無し組:2016/01/28(木) 08:59:25.71 ID:???.net
>>745
俺は逆にウイン10に、2002と2007入れたいんだが。
出来ると言う奴も居るんだがどうなの?
出来るのなら、PC買い換えようかなと思ってる。
XPは遅くて使いずらい。
SSDも考えたが、10年以上前のPCだしそろそろ買い替え時だし。

749 :名無し組:2016/01/28(木) 09:56:00.62 ID:???.net
割れかよ、知るかそんなもん

750 :名無し組:2016/01/30(土) 22:26:53.50 ID:???.net
どこをどう読んだら割れになるんだよ。
知らないなら引っ込んでろよ。

751 :名無し組:2016/01/31(日) 22:23:38.31 ID:???.net
>>746
パッケージ版で流通してる分はその限りじゃないかしら?

752 :名無し組:2016/02/01(月) 21:19:02.75 ID:???.net
CrossOverを使ってMacにJw_Cadインストールしたんだけど、コマンドが全く使えない((泣)
コマンド使える方法知っている人居ませんか?

753 :名無し組:2016/02/01(月) 23:50:26.98 ID:???.net
安いんだからパラレルズにしなよ。

754 :名無し組:2016/02/18(木) 19:11:41.27 ID:???.net
福井のブルトレの話題はないのですか?マイナーですか?

755 :名無し組:2016/02/20(土) 01:12:42.20 ID:KbpuZZ7U.net
ここよりも測量とか調査士のスレ行った方が話題が合うと思うよ

756 :名無し組:2016/02/21(日) 13:57:46.76 ID:???.net
みぎもひだりもオートCADとジェーダブル

757 :名無し組:2016/02/28(日) 08:53:57.31 ID:???.net
JW_CADで傾いた長方形を書きました。
傾き角度は適当に書いたのできちんとした角度ではなく
小数点以下無限の適当な数字の角度傾いた長方形です
これをきっちり垂直か直角に回転移動させたいのですが
どのように操作すればよいでしょうか?
長方形の1辺を基準線とし、その基準線を水平か垂直に書かれている
図面の基準線に合わせて回転させたいです
角度を入力して回転させるのはNGとします
(小数点以下の桁が無限?なので入力しきれない)

操作というかあテクニックかもしれませんが宜しくお願いします

758 :名無し組:2016/02/28(日) 09:02:12.32 ID:???.net
>>757
他所で聞くことにしましたので閉め切ります
すいませんでした

759 :名無し組:2016/02/28(日) 23:26:27.13 ID:???.net
線角取得して回転するだけだって言おうとしたら2chじゃまず見ないような締め切りマス発言で終了してるw

760 :名無し組:2016/02/29(月) 00:01:16.41 ID:???.net
Autoだと長方形の角から水平線引いて
角を起点に回転コマンドで回転させるだけ

761 :名無し組:2016/02/29(月) 07:03:47.38 ID:???.net
>>714
惜しい
8.01だったw

762 :名無し組:2016/02/29(月) 08:25:21.25 ID:???.net
>>760
別にAutoじゃなくても、一般的なCADやドローソフトならそんな感じで出来る
補助線さえ引かなくてもいいくらい
JWが異常なだけ

763 :名無し組:2016/02/29(月) 09:22:55.81 ID:???.net
これでしょ
http://www.jwdojo.com/edit/0506.html

764 :名無し組:2016/02/29(月) 10:33:09.27 ID:???.net
>>762
JWでも移動→角コマンドで>>760と同じことができるだろ

765 :名無し組:2016/02/29(月) 11:24:36.90 ID:???.net
>>757
移動→範囲指定→範囲確定→
任意の角度の長方形の水平にしたい辺を右クリックでPM8時 [(-)角度] を選択
(クロックメニューの右PM8時)

766 :名無し組:2016/02/29(月) 16:24:03.10 ID:???.net
面倒だな

767 :名無し組:2016/02/29(月) 16:34:19.87 ID:???.net
これっぽっちの手順を面倒に感じるんならCADなんて使うのはやめておけ。

768 :名無し組:2016/02/29(月) 17:13:17.40 ID:???.net
昔よくいたな、「CADなんてめんどくせー、めんどくせー、手描きならもっと早く描けるのにー。」(実際はそんなことはない)
と言ってサボっているやつ。

769 :名無し組:2016/02/29(月) 17:41:15.81 ID:???.net
他のCADならもっと直感的で簡単だってことだよ

770 :名無し組:2016/02/29(月) 17:48:17.36 ID:???.net
そうか、そりゃよかったな。
その素晴らしいCADソフトが早く普及するといいね。

771 :名無し組:2016/02/29(月) 18:06:14.61 ID:???.net
>>768
聡明期のCADはそうだろうね

772 :名無し組:2016/02/29(月) 21:58:18.81 ID:???.net
「AUTOCADなんてめんどくせー、めんどくせー、JWWならもっと早く描けるのにー。」

773 :名無し組:2016/03/01(火) 08:28:20.26 ID:???.net
会社の方針だからあきらめてAutoCADを使え。
ただし残業はつけるなよ。

774 :名無し組:2016/03/01(火) 08:41:05.99 ID:???.net
>>771
なんだよ聡明期って?
黎明期と言いたいのか?

775 :梅干し食べてスッパマン:2016/03/01(火) 13:16:10.74 ID:ts+Woy2l.net
拙者

autocad 2000iなどを持っているでござるが
XPでもwin10でも動いたでござる

by suppaman

776 :名無し組:2016/03/01(火) 13:39:19.86 ID:???.net
>>773
残念ながら、Autoの方がJwの半分以下の時間で作図できますがw
残業してるのはJw使いの方だろw

777 :名無し組:2016/03/01(火) 13:53:00.48 ID:???.net
いまごろそんな嘘っぱちをだれが信じると思ってるんだ。

778 :名無し組:2016/03/01(火) 15:54:11.04 ID:???.net
初心者です 教えて下さい。
Auto2012をwindows10で使うとマウスホイールの移動はダメですか?
ボタンプランは「1」にしてます。

779 :名無し組:2016/03/01(火) 16:21:13.50 ID:???.net
>>777
井の中の蛙大海を知らず

780 :名無し組:2016/03/01(火) 17:19:24.93 ID:???.net
JW使い込んでる人の操作みたときは「すげー!速ぇー!」って感じたけど、それは煩雑な手順を素早くこなしてるだけで、実際の描画や計算は当然市販CADの方が上だろうな。

おそらく実際にかかる時間も大差ないか、下手したら劣ってる。

781 :名無し組:2016/03/01(火) 17:48:37.82 ID:???.net
描画や計算にかかる時間の差なんて知れたものだろう。
それとも20年前のパソコンを使っていたら作図に倍も三倍も時間がかかるのか?
時間がかかるのは考える以外はCADソフトを操作する手間だよ。

782 :名無し組:2016/03/01(火) 18:00:42.63 ID:???.net
そういえば昔いた、仕事が遅いもっと早く製図しろ、と上司に怒られると、
仕事が遅いのはパソコンの動作が遅いからだ、もっと新しいパソコンを入れてくれ、
と言い訳してたやつ。

783 :名無し組:2016/03/01(火) 18:12:43.36 ID:???.net
>>782
俺のことだw

784 :名無し組:2016/03/01(火) 19:11:22.86 ID:???.net
その操作する手間だって、JWの方がかかると思うがな

785 :名無し組:2016/03/01(火) 19:16:37.42 ID:???.net
そう思うなら思っていれば良い

786 :名無し組:2016/03/02(水) 09:07:17.77 ID:???.net
Jwが使いやすいなら、市販の何十万もするソフトが売れる訳ないだろw
Autotとかとっくに潰れてるだろw

Auto使いはもちろんJwも持ってるし使える。
対して、Jw使いのほとんどは、Auto持って無いかまともに使えない。

787 :名無し組:2016/03/02(水) 09:21:42.78 ID:???.net
そんなにautoが良ければjwなんて使わなきゃいいし
それにこんなスレに必死になって書き込まなくていい 草

788 :名無し組:2016/03/02(水) 09:58:11.96 ID:???.net
日本の建築業界ではJw_cadのおかげでほとんどのCADソフトはつぶれてしまい、
たった一つ残ったのがAutoCADだと言ってもいいくらいだ。

789 :名無し組:2016/03/02(水) 10:18:37.06 ID:???.net
海外ではAutoCADはDraftSightとかいう強敵が現れて苦戦してるみたいだけどな。

790 :名無し組:2016/03/02(水) 11:21:55.04 ID:???.net
>>786
> Auto使いはもちろんJwも持ってるし使える。

なんだよ、本当はみんなJw_cadが好きなんじゃないか、無理するなよ。

791 :名無し組:2016/03/02(水) 11:38:26.77 ID:???.net
喫煙者を嫌うのは元喫煙者のような話。

792 :名無し組:2016/03/02(水) 11:53:37.46 ID:???.net
つまり自分はAutoCADで死ぬような思いしてるのに、Jw_cadですいすい仕事を進めていく奴らは許せない、
ということか。

793 :名無し組:2016/03/02(水) 12:25:27.50 ID:???.net
タバコやめられない人間が早く死ぬ

794 :名無し組:2016/03/02(水) 13:58:55.05 ID:???.net
>>790
取引先からJWで描いたデータ送ってきて、これDWGに変換してくれだの
jwの図面をAutoで書き直してくれとか頼まれるから。
良い金になるし、Jwで作図するんじゃなく、DXF変換だけに使ってるだけ。
作図はAutoしか使わないよ。

ある意味JWラーのおかげで結構な金になるから
お前らこれからも永遠にJW使い続けてくれw

795 :名無し組:2016/03/02(水) 14:07:53.64 ID:???.net
>>794
またまた、無理しちゃって。

796 :名無し組:2016/03/02(水) 14:14:21.17 ID:???.net
おう、Jw_cadは永遠に使い続ける。AutoCADはいずれDraftSightに切り替える。

797 :名無し組:2016/03/02(水) 15:25:56.34 ID:???.net
手書きの人も昔はそう言ってたね。

798 :名無し組:2016/03/02(水) 15:58:31.27 ID:???.net
>>794
プロトランス教えてやれよw

799 :名無し組:2016/03/02(水) 16:31:34.99 ID:???.net
そんなもの教えたら>>794が失業してしまうじゃないか。

800 :名無し組:2016/03/02(水) 20:41:32.90 ID:???.net
製品CAD買えよ
高いけどその価値はある

801 :名無し組:2016/03/02(水) 20:53:01.11 ID:???.net
営業ご苦労様です

802 :名無し組:2016/03/03(木) 08:23:34.71 ID:???.net
>>800
価値がないから売れないんだよ。

803 :名無し組:2016/03/03(木) 08:57:59.26 ID:???.net
買わないのはお前ら図面屋と設備業者くらいだろ

804 :名無し組:2016/03/03(木) 09:30:34.71 ID:???.net
最近はCADソフトを金出して買ってる方が珍しいな。

805 :名無し組:2016/03/03(木) 09:45:25.68 ID:???.net
こんなところで買ってくれそうにない奴らに愚痴言ってないで、さっさと売れそうな所に営業に行ってきたら?
価値があるんだから売れに売れるだろう

806 :名無し組:2016/03/03(木) 13:05:12.16 ID:???.net
ドラフトサイトってのは評判良いのかね
フリーなら入れてみようかな

807 :名無し組:2016/03/03(木) 15:33:22.25 ID:???.net
CADの乗り換えって結構面倒だよ
蓄積した20年余りデータの変換が大変

808 :名無し組:2016/03/03(木) 15:52:03.74 ID:???.net
生データ再利用することはあまりないから、pdfで保存するようにしてる

809 :名無し組:2016/03/03(木) 17:30:43.71 ID:7XjVK8eN.net
CADオペの仕事じゃ一生派遣で終わる

810 :名無し組:2016/03/03(木) 19:55:52.01 ID:???.net
>>807
おれJWから、ベクワに変わったとき操作性優れすぎててすぐ覚えた。逆だったら大変だったろうなって思う。

811 :名無し組:2016/03/03(木) 20:24:59.12 ID:???.net
線しか描けないのと、面情報扱えるCADとじゃ比ぶべくもないよ

812 :名無し組:2016/03/03(木) 22:14:15.52 ID:???.net
面と言うか今や3Dだし

813 :名無し組:2016/03/03(木) 22:49:28.16 ID:???.net
まあ住宅程度ならJWで十分だろうけど
大手の仕事で金稼ごうと思うのならAuto。
年収で2〜3倍は違うだろ。

814 :名無し組:2016/03/04(金) 08:38:16.63 ID:???.net
>年収で2〜3倍は違うだろ

それはすごいな。
JWWだと2万円の図面がAUTOだと4〜6万円もらえるって事?
それとも2〜3倍の速度で作図が出来るってこと?

815 :名無し組:2016/03/04(金) 09:03:40.65 ID:???.net
AutoCADが絡んでくると金の話になるな。

816 :名無し組:2016/03/04(金) 09:13:52.71 ID:???.net
設計に成ると仕事の効率だろう
5年で構想する人と部品図書く人と共同ですると
構想した人が説明するのに資料を集めたり説明などで時間と使う
部品図書く人は人の考えた部品形状を頭に入れる時間がある
一人で構想と部品図を描くと無駄がない CADの種類でも全然効率は変わる
メーカーなど派遣を使って5人で納期に間に合わせてる仕事も
外注設計に丸投げすると一人で納期に間に合う

817 :名無し組:2016/03/04(金) 09:17:28.49 ID:???.net
AutoCADより
CADPACかCADSUPEAR

818 :名無し組:2016/03/04(金) 09:18:21.69 ID:???.net
>>816
5年→5人

819 :名無し組:2016/03/04(金) 09:30:46.25 ID:???.net
>>816
日本語で

820 :名無し組:2016/03/04(金) 12:31:25.03 ID:???.net
>>814
お前馬鹿か?
何で単価の話になるんだ?
まあ確かに俺はA1、1/501枚 35000円貰ってるし
2〜3倍では描いてるが。
それより年間に描く枚数が年収に関係するだろ。

住宅だと1フロアー1枚だが、スーゼネの仕事なら
1フロアー10枚以上とか普通だぞ。
以前高層マンションの図面描いた時は、基準階ほとんど同じなのに
各階描いてたからな、その時は1枚30分で描けたから
1日10枚描いて、350000円とかあったぞ。
まあ今はそんな美味しい仕事は減ったな。

821 :名無し組:2016/03/04(金) 15:47:48.16 ID:???.net
>>820
今時35000円って何の図面描いたらそんな単価貰えるのか教えてよ。
原発か?

822 :名無し組:2016/03/04(金) 21:54:07.96 ID:???.net
>>821
だからスーゼネの仕事だよ。
数百億の現場の外注図面で、1枚35000円なんか安いもんだぞ。

俺の同級生が所長やってる現場じゃ、常駐の図面屋に月150万払ってるから。

823 :名無し組:2016/03/05(土) 01:13:59.95 ID:???.net
スーゼネの施工図って儲かるんですねw

824 :名無し組:2016/03/05(土) 04:42:55.13 ID:???.net
単価が高い分ミスは一つも許されへんし、内容も緻密やで

825 :名無し組:2016/03/05(土) 08:39:09.44 ID:???.net
装置の開発なら時間単価1万5千円くらいだろう
個人の外注屋に頼むと一か月300万が相場でしょう
ゼロベースから設計
解析だけ依頼しても5回依頼したら150万だから
社員は一か月の間解析できないと解析待ちで遊んでしまう

社員も開発と解析出来てれば年収2000万以上払わない
技術戦力 営業と協力して客先開拓 企画計画 設計 外注開拓
組立教育指導 評価 装置搬入工事 まで開発の仕事で

826 :名無し組:2016/03/05(土) 08:40:41.11 ID:???.net
装置のデザインなら一週間の仕事で100万

827 :名無し組:2016/03/05(土) 08:56:14.03 ID:???.net
社員だって忙しいと言っている人も半分は遊んでる
客先から承認がないから仕事が進められない
購入品の見積もりを依頼したが返事待ちで仕事が進まないで
時間が開いて効率的に仕事が進まない

個人外注も常時仕事が有る分けでなく年中無休で働いてるわけじゃない
ただ外注は仕事が無ければ会社に出勤して仕事をする振りをする必要は無い
旅行に行こうが寝ながらエロビデオを観ようが自由

優秀な設計屋は殆ど個人営業 優秀な人は社員で集まらない
大手の設計事務所はCADオペ程度で参考図が有り改造設計しか出来ないから時間単価が安い

828 :名無し組:2016/03/05(土) 09:18:07.40 ID:???.net
自動装置設計は10億円の装置だと材質の選定間違えただけで
不具合処理作り直ししたら5000万くらい新しく出費する
優秀な日が一日図面をチェックしただけで防げる
タクトタイムが予定より遅くて検収が上がらず仕事切れが悪く
その後設計者が2年変更設計ユニットの作り直しを繰り返す
半導体装置など出来もしない仕事を無能社員にさせるのは無能でしょう
シャープ亀山工場の大型ガラス搬送ロボットなんか社員が数十人で5年かけても開発できないのを
個人開発屋に依頼したら三か月で開発出来た

829 :名無し組:2016/03/05(土) 09:52:09.00 ID:???.net
5年分の基礎研究があったからだろ。

830 :名無し組:2016/03/05(土) 11:55:43.00 ID:???.net
製造技術なんて現場で培うのに
個人の開発屋って何?
いきなり何でもできるの?笑うわ

831 :名無し組:2016/03/05(土) 11:58:09.32 ID:???.net
ここ、土建ばんなんだけど・・・

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200