2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

147 :名無し組:2016/09/20(火) 09:17:36.09 ID:N3azW/za.net
>>145
良くある事だけど、海沿いの敷地で工事している時は干潮と満潮では地下水位が
違う、もちろん雨天時(正確には降雨後しばらくしてからだけど)も水位は上がる
ピットの止水なんかで下側の水を止めた後、雨が降ったり、満潮になったりすると
その上部から水が漏れるってよくある事
埋め立ての場合は地盤が緩く人工的な物で自然に地盤が固まった地盤より
水が出やすい、地震の時液状化になりやすい事でも解るけどね
豊洲のピット内の水は常識的に考えれば地下から入ってると考えるのが自然
と言うより土間にコンクリートが無いんだから、計画的に水が来てる状態
ポンプアップが前提だろうな。

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200