2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

280 :名無し組:2016/09/24(土) 11:06:56.90 ID:???.net
この件はねぇ
てともとても悲しい経緯があるのね
最初に天下り先確保のために東京ガス敷地を汚染上等で買ったのね
工場敷地のまんまじゃ低すぎるので、2.5mばっかり盛土することになって
土壌汚染は手抜きで調査して、盛土すりゃ大丈夫だろってノリで盛土開始
指摘されて正規手順で再調査をしたら出るわ出るわの汚染オンパレード

それで、専門家会議をでっちあげ、盛土で大丈夫って結論に誘導しようと
したんだな
現場の工事しか知らない連中はともかく、行政の重要案件で外部委員会と
かを作るときは、行政側でシナリオ書いてその方向で結論出してもらうと
いうパターンだというのはみんな知ってるよな
敷地全体を盛土するから、これで汚染対策は大丈夫って話は東京都の担当
が書いたシナリオで、専門家会議はそれに乗っただけ
だけど、さすがにそのまんまじゃダメだから、もう一度掘り返して除染を
やって、地下水が地表まで出てこないように対策してねって結論になった

そんなんでいいのかよって話になって、専門家会議を解散して技術会議と
いうことで方針を変更して、地下水管理システムと除染を実施するように
対策を追加したんだが、良心的なのか利権なのかは正直微妙

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200