2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

385 :名無し組:2016/09/26(月) 12:03:38.17 ID:ju6qoqN1.net
>>384
設計思想から、地下水の水位は砕石層より常時下になければならない
これは地下水に運ばれる汚染物質が盛土に触れないようにするため
砕石層は毛細管現象で地下水の水位より上に地下水を上昇させないためのもの
つまり砕石層上面より上に地下水が来たら、設計の前提が崩れる

実際の地下水がどの程度汚染されているかは結果論でシステムの不具合とは別問題

検査の都合とか契約の都合とかの結果で地下水があがったのならまぬけな話
もちろん、移転が延期されようとも敷地の地下水管理システムは稼働させておく
そもそも、建屋の付随システムじゃなくて敷地のシステムだから

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200