2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

1 :名無し組:2016/09/11(日) 08:49:46.13 ID:???.net
なんか、問題あるの?

399 :名無し組:2016/09/26(月) 17:32:21.76 ID:kyalNel5.net
>>388
砕石層より下部分、液状化対策済み。

400 :名無し組:2016/09/26(月) 17:47:53.86 ID:nASd8OUB.net
>>385
ところで、「地下水管理のシステム」って失敗なのかまだ本格稼働していないのか
どちらなんだ?
稼働していないのであれば単純に設計思想ともいえないと思うが・・・

401 :名無し組:2016/09/26(月) 17:50:14.20 ID:nASd8OUB.net
それと、単純な質問だけど
例えば移転後にベンゼンが基準値を超える値で検出されたとして、上層階の市場に
食品に対する危険ってあるのか?
長期間ベンゼンにさらされるのであれば影響出そうだけど

402 :名無し組:2016/09/26(月) 18:32:32.65 ID:???.net
>>401
ないない。そんなもん。
揮発性のベンゼン化合物はとっくに揮発してるか、土壌を焼却したときに
燃え尽きてる。
大体、揮発性の物質が地下に堆積する可能性はない。
あとは、地下水や、重油に溶けてるベンゼン化合物は地下水浄化システムで除去される。

403 :名無し組:2016/09/26(月) 18:59:41.90 ID:kyalNel5.net
>>400
工程表どおりであれば地下水管理システムの完成予定は10月中旬なので未完成。

404 :名無し組:2016/09/26(月) 19:34:27.72 ID:???.net
>>386
地下ピットが常識なのは嘘ぶいてるわけじゃなくて本当に常識だからしかたない
砂漠で米粒探すより東京で地下ピットの無い建築物を探す方が難しいレベル

405 :名無し組:2016/09/26(月) 19:44:34.12 ID:???.net
つーか、ベストン使ってなかったの?

406 :名無し組:2016/09/26(月) 20:37:40.02 ID:???.net
>>397
>実際のベンゼン濃度は全く問題にならない程度でも、設計の基本要求仕様では遮断しないといけない

そんなこと完成後に外野の人間が言っても仕方が無い。
設計図がそんな仕様になってないのだから。
それならそうと、なんで設計前に具体的に指示が無いんだ?
設計側にはなんの具体的な指示も伝わって無いんだろ?

407 :名無し組:2016/09/26(月) 20:43:57.30 ID:???.net
都知事も市場長も技術者会議も専門家会議も
だれも図面を確認して無いんだろ?
無責任すぎるんじゃないのか?
こういう行違いが無いようにすべて図面に明記してるのにな。
一般客なら「おれは見てもわからない」で言い訳になるが
それぞれの責任者だろ?

408 :名無し組:2016/09/26(月) 20:46:51.24 ID:ebRtvBOz.net
>>386
>元々ベンゼン汚染土壌の上に地下室を造ってはダメと言われているはず


そんなことだれが言ってたんだ?
それにそもそもあれは「地下室」ではない

409 :名無し組:2016/09/26(月) 21:14:45.41 ID:k7Rp8BeW.net
地下水の汚染リスクを想定して地下水管理システムを設けたのに、地下水をあんなに上げっ放しにしたらダメだろ

あ、そういえばだいぶん前にもう吹いてるから今更どうでもいいのかw

410 :名無し組:2016/09/26(月) 21:22:38.84 ID:???.net
>>409
大した問題じゃないだろ。
雨が降って地下水管理システムによって
地下水に誘導され浄化されると。

411 :名無し組:2016/09/26(月) 21:29:53.65 ID:???.net
で盛土は無しでかまわないんだな?
というか、地下に空間が無ければ配管のメンテナンスが出来ないから
これはだれも異論ないわけだろ?

412 :名無し組:2016/09/26(月) 21:52:20.85 ID:???.net
なんで小池は早く地下水管理システムを
稼動させないんだ?
都知事の権限で稼動させろと指示だせば
稼動できるんだろ?
はやく小池は納得のいく説明をしてくれ

413 :名無し組:2016/09/26(月) 22:08:15.33 ID:K3fy2Ggg.net
>>412
まだ完成していないから。

414 :名無し組:2016/09/26(月) 22:20:16.20 ID:???.net
>>407
それなんだよ。
今頃になって専門家の提言が絶対だとか
図面も見ない現場も見ない発注前に解散した団体が今頃になって我々の要求を無視するなとか
ふざけているのは専門家会議だろ

415 :名無し組:2016/09/26(月) 22:26:05.71 ID:???.net
>>413
だったらそうだと小池が
説明すべきだが?
いつごろ完成して、それが稼動すれば
問題はなくなるとか、最高責任者が説明すべきだろ。

マスコミがよくわかってない職員から聞いた話しを
垂れ流してるから、何が本当かわからんわ。

416 :名無し組:2016/09/26(月) 22:35:07.64 ID:???.net
そもそも専門家会議が開始された時点で
もうすでに道路は出来ており、その下を通る連絡通路の関係から
1階の床の高さは、すでに決まって、変更できない
ということだな。

ということは、はなから専門家会議の言う4.5mの盛土の提言は
建物においては、できるわけがない
不可能な提言だったと言うことになる。

417 :名無し組:2016/09/26(月) 23:01:16.65 ID:???.net
>>414
液状化対策済みであることも知らずに、液状化対策が必要と言っていた。
つまり技術会議の議事録も読んでないし工事内容も把握していない。

>>416
市場を2階、配管ピットを1階にすればできないことはない。
(高床式と報道されていたが)
しかし、使い物にならない。

>>394
水が上がってくる場所(床)を完全に塞いだら、壁から浸透した水が抜けなくなる。
ちなみに排水ポンプは無し(多分)。

418 :名無し組:2016/09/26(月) 23:55:44.45 ID:???.net
マスコミはいまだに
「なんで設計方針が変わったんだ?」
と、とぼけた事を言っている。

設計に大きな影響を与えたのは、そんなもん時期から言って
東日本大震災以外に原因は考えられない。
2011年3月の東日本大震災によって、豊洲も液状化でドロドロに
なったとのこと。
それでその将来の対策を想定し「モニタリング空間」なる
空洞部を作る方針で固まったと。

経緯はほぼこれでいいかな?

マスコミはこの事を報道すると
みんな、なんだ、だったら東京都の設計方針変更は妥当じゃないかと、
みんな東京都に納得してしまうから
それじゃ面白くないから報道できないのか?w

419 :名無し組:2016/09/26(月) 23:58:10.12 ID:???.net
>>417
やっぱり排水ポンプはなしですか。
しかし、豊洲のシステム見て、自分のような技術者には神業に見えたんですよ。

でも、手抜きだとか、汚いとか、もうさんざんな言われよう。

こんな世の中に憤りを感じました。涙。

420 :名無し組:2016/09/27(火) 00:43:46.68 ID:GUgaHesz.net
基本設計、これだけの規模なのに3ヶ月納期は恐ろしいな。
まともに打合せも検討もできてなさそう。

421 :名無し組:2016/09/27(火) 01:36:58.53 ID:???.net
>>411
コンクリートスラブ下の地下に配管貫通させなくても配管点検スペースは可能
むしろ汚染対策の蓋とするなら貫通させるな

422 :恐るべき実態:2016/09/27(火) 01:40:11.55 ID:???.net
MIT 出身で超大手ゼネコンKの元エリート社員が、建設業の暗部を衝撃暴露

「ゼネコン 実態」で今すぐググろう

423 :名無し組:2016/09/27(火) 02:36:46.53 ID:???.net
>>421
飲み屋の厨房の規模じゃないだし土間転がし
でやれってか?ピット写真見たろ。トラップ
はあるは、距離はあるわで、ちゃんと地中梁
下で勾配取ってたろ。ステンアングル使って。
ピットにしておけば、万が一ガスが発生して
も換気すればいい。マシンハッチ付けている
位だから、普通のピット通気とは別に換気扇
位付けていると予想

424 :名無し組:2016/09/27(火) 03:04:47.60 ID:???.net
>>423
http://astamuse.com/ja/drawing/JP/032/62/005/A/000002.png
↑みたいに1階コンクリートの床に段差を2m前後つければ下段を設備配管スペースに取れるよ
よく壁式RC造のマンションや浄化施設とかでやってるやつね
段差の下段のスラブ下は2.5mの盛り土になるが上段の大部分は盛り土で4.5m近く埋められる
この段差の下段の方は木造住宅でやってる厚いコンパネを敷いてフラットにして
なるべく段差の下段のほうの間取をトイレ、雑排水、事務所などの用途を集める
汚水や雑排水用の配管穴もコンパネだから自由に変えられるし
住宅の床下点検口みたいのを設置すればすぐ設備配管スペースに入れる
あの三棟共通するのは1Fは事務所用途が少なく生鮮食品を置く倉庫みたいなスペースが大半だからね
青果棟は水をあんまり使わないから地下も配管は少なかったから段差2mは要らないだろうが
水産施設は排水計画見てないから分からないけど梁貫通をかなり考慮しなければならないだろうなとは思う
建物直下全部を広大な空洞にする必要は無かったよ
今みたいに1Fコンクリートスラブをスリーブ穴で貫通させる必要もない
そもそもスリーブ穴はモルタルとかで隙間を埋めてるだけだから経年劣化で崩れやすい
あの1Fコンクリートスラブを地下汚染の蓋とするならスラブを配管貫通させちゃダメだ

425 :424:2016/09/27(火) 03:19:14.41 ID:???.net
ま、梁貫通はスーゼネはスゲー嫌がるから地中梁せいが2mなら段差を2.5m以上にすればいいだけだしな
その分盛り土が少なくなるけど段差の上の大部分の面積は盛り土できるから
極力盛り土しましたって言い訳は今より立つだろうけどね

426 :名無し組:2016/09/27(火) 08:10:11.28 ID:???.net
鮮魚棟の床が乾式という時点でww

427 :名無し組:2016/09/27(火) 08:22:00.69 ID:???.net
事務所スペースの用途のところは乾式で鮮魚を扱う部分は湿式だろう

428 :名無し組:2016/09/27(火) 09:01:20.26 ID:???.net
いや、そりゃ当たり前だろ。上の俺様仕様を笑っただけ。

429 :名無し組:2016/09/27(火) 09:08:47.26 ID:???.net
>>428
床が乾式の俺様仕様ってどれ?

430 :名無し組:2016/09/27(火) 18:10:12.45 ID:ECTvGBk5.net
昨日、橋本と田嶋よう子がTV出てて、昔から田嶋って頭悪いなって思ってたけど
昨日も、橋本が水質を検査して数値で判断すればって発言して、田嶋の意見が
「原発も数値で安全と言われ自然の前には無力だった、だから私は数値は信用しない」
って言ってた、原発が危険だよってのも数値だし、数値以外何を信用するんだ

431 :名無し組:2016/09/27(火) 19:23:25.90 ID:???.net
>>430
田嶋は評論家や政治家までやっていたくせに感情でしか物ごとを判断出来ないバカババアの典型
もはやTVにおいて於いての立ち位置は視聴者が「バカだよな」と侮蔑の視線を送る為のイロモノ扱い
放っておくが良い

432 :名無し組:2016/09/27(火) 20:20:21.28 ID:???.net
>>424
なんだその絵は?w
床に梁が無いじゃないかwww

水回りの床下地がコンパネとか
あんあバカ?
事務所じゃないんだが?

433 :名無し組:2016/09/27(火) 20:27:33.69 ID:???.net
>>425
>地中梁せいが2mなら段差を2.5m以上にすればいいだけだしな

この規模の建物で500mmの隙間に配管しろとかw
おまえ設備をまったくわかってない素人以下だな。

434 :名無し組:2016/09/27(火) 20:56:38.36 ID:???.net
まぁ確かに500ミリの隙間にこの規模の建物のダクトは通らんわな

435 :名無し組:2016/09/27(火) 22:06:22.11 ID:???.net
この規模の建物は普段からスーゼネの大型現場に入ってる業者じゃないと実感わかないわな

2chのニュース系のスレでも間違い無く建築業者の言葉なんだけど
書いてる内容がとんちんかんってのがよくいる
経験で語るのはいいんだけどその人の経験は建築のスタンダードじゃないんだよね

436 :名無し組:2016/09/27(火) 22:14:15.12 ID:???.net
>>433
2.5m【以上】って書いてけどな
つーか汚染対策としてコンクリートの床を蓋とするならなぜダクトをスラブ貫通させて地下に通すんだって問題だけどな

437 :名無し組:2016/09/27(火) 22:34:56.53 ID:???.net
天井裏とかガバガバなのになぜあんなに地下に設備配管が密集したんだ?
外部にPS作らずに二階以上の設備を全部地下に下ろしたからか?
設備計画は糞楽だったろうなw
http://i.imgur.com/HHtI1Z8.png

438 :名無し組:2016/09/27(火) 23:09:00.46 ID:???.net
まあ配管点検スペースは4.5m近くは必要ないし1Fの床直下全てが空洞になる必要もない
地下に重機が中に入るって話ならあんな出鱈目な配管しないし
経験者ならこれは異常なのは一目で分かる
環境アセスメントの通りや汚染対策として盛り土を極力しようとかスラブ貫通を極力無くそうって汚染からの安全より
コストと工期短縮を最優先にしたってのがはっきり分かる

439 :名無し組:2016/09/27(火) 23:14:24.67 ID:HLCBl+I7.net
埋め戻し、盛り土は都からの提案だった。
だから、空間になってても、専門者会議としては何も言えなかったって、平山座長が言ってた。
専門者会議が影響力を持つと、責任まで負うんで、一応言うけど、無視されても仕方ない、と思ってたみたいだね。

440 :名無し組:2016/09/27(火) 23:23:24.83 ID:???.net
ちゃんと盛り土と言うか基礎内部を埋め戻ししてれば地下の水なんて発見されずにここまで大騒ぎにはならなかっただろうけどね
提出した構造計算書と現況が違うし耐震性も問題が出て来てるから汚染対策よりもこっちのが問題だろうな

441 :名無し組:2016/09/28(水) 00:47:02.48 ID:???.net
都庁みたいに10年後には大改修でかっぱかっぱ儲かりそうですな

442 :名無し組:2016/09/28(水) 00:47:53.30 ID:???.net
>>20が引っかかるわけで

443 :名無し組:2016/09/28(水) 03:27:17.41 ID:???.net
>>438
おまえ施工の素人だろ。
埋めるなら全部埋め戻すしかない。
配管スペースの空間を作るなら
施工上からもあの高さは必要。
でなきゃ、どうやってコンクリーの仮枠とか
外すんだ?

444 :名無し組:2016/09/28(水) 03:47:05.12 ID:???.net
>>436
たかがベンゼンだろがw
放射性物質じゃあるまいし
少しの隙間があってはいけないとかw
そこまでやる必要は無い。
換気してりゃ十分だわ。

445 :名無し組:2016/09/28(水) 05:28:09.24 ID:???.net
>>443
お前こそ素人だろうが
コスト減と工期短縮するためにあの地下空洞作っただけで地下の床は捨てコンまたは砕石
地下の壁も耐力壁じゃなくて止水性も耐震性もない土留めるだけの擁壁だぞ
ちゃんと作るなら地下を耐力壁と二重スラブと排水ピット設けるわ
現状なんて無駄に広い地下の面積あるから止水するために地下の床をコンクリート打とうにも
盤ぶくれや水圧や面積が広いためにすぐクラック入って水なんて止まるわけないし
あの空洞のせいで耐震面も怪しくなり、ここまで大騒ぎになってるの見てあのままが良いなんて馬鹿の極みだぞ

446 :名無し組:2016/09/28(水) 05:44:40.43 ID:???.net
>>444
あんなゴミの埋め立て地だから地震が起きたら液状化で汚染物質が上に上がってくるだろ
地下の床は捨てコンまたは砕石、壁なんてただの擁壁だからそこら中から液状化で土砂が流入してくるようなところに配管ばっかやってるのが笑える
耐圧盤と耐力壁で囲ってる地下室みたいな地下ピットなら汚染物質や土砂で地下が潰れることはないだろうけどな
そもそも汚染地域だから市場関係者の大半が移転を反対してたのにそれを盛り土などで安全アピールして説得したんだからな
糞みたいな手抜きしたために水が貯まって風評被害してるのに換気すればいいとかアホだな
小池都知事が言ったように誰のために作った施設か考えろ

447 :名無し組:2016/09/28(水) 06:20:30.29 ID:CGvYHxcs.net
埋め戻し、盛り土は専門家会議の提言ではなく、都から言われてた話だって、平田座長が言ってた。

で、「高床式→盛り土あり」で地下の柱は、細い仕様に設計変更されてる。
で、そのまま盛り土が無くなってるから、細い柱のまま盛り土なしで建設されてる。
耐震強度は、大丈夫かな。
「床の耐荷重700キロ」っていうのは、重い物を置かないように、という意味だったんだろうね。

448 :名無し組:2016/09/28(水) 06:44:16.61 ID:???.net
>>446
盛り土で安全アピールなのか?
盛り土の下も汚染土壌の処理をして埋め戻しをしているんだが

449 :名無し組:2016/09/28(水) 06:49:30.55 ID:OxNv/9Y0.net
>>445
「地下の壁も耐力壁じゃなくて止水性も耐震性もない土留めるだけの擁壁」
これって正しいの?
普通は地下階の壁って全てが耐力壁じゃないよね、4〜5m地下に潜る壁って防水をしない方が多いし
擁壁ってのとは少し違うんじゃない。

450 :名無し組:2016/09/28(水) 07:29:11.05 ID:???.net
石原が都庁を批判したり言い逃れしたり謝罪したりしてるけど
あの地下が何も問題ないならいつもみたいに堂々としてると思うんだよね
政治板でない専門板で聞いても意味ない気もするけどなぜなのか

451 :名無し組:2016/09/28(水) 08:03:24.06 ID:CGvYHxcs.net
すでに中西充の名前が出てるからだろう。
岡田市場長は主犯だったことを認めてるし、中西は実行犯だからね。

「埋め戻しをしない」→「地下ピット」があります」と言いかえる。
石原さんにその意味が分かるはずないからね。承認するしかないね。

452 :名無し組:2016/09/28(水) 08:23:06.84 ID:???.net
専門家のふりしたシロウトが必死で書き込んでるなあw

453 :名無し組:2016/09/28(水) 08:41:18.80 ID:???.net
>>449
豊洲の図面と構造計算書を都に請求して手に入れた人はこう言ってる

・ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜 2016年9月13日(火)13:55〜15:51 TBS

耐震について「やや疑問あり。まわりの地盤との拘束状態は?」とし、構造設計一級建築士の高野一樹氏は「1階の床が地盤で固定されている想定で上の建物の地震力を計算している。
今、地下がガランという状態だが、周りの土が固くきっちり動かさないよう止めてくれているのであれば、振られることはない。
さらに、1階の床、地面からトラックの荷台分1台上げている。
さらに、道路が通っており、行き来するために、通路が掘り下げてある。
当初の設計では周りの地盤は固めてある。
実際は連絡通路になっており、振られても余裕がある。
外壁は自分の壁ではなく、スタイルホーム(隙間がある)挟んで擁壁。
周りの土からは直接押さえられていない状態になっているのでは」としている

>外壁は自分の壁ではなく、スタイルホーム(隙間がある)挟んで擁壁。
断面図↓
http://i.imgur.com/mqhEl9f.png
http://i.imgur.com/lgU9ffw.png
http://i.imgur.com/HHtI1Z8.png

躯体や基礎と一体化の耐力壁とすると構造計算書と違ってくるからスタイロで縁切ってるんだろうな
周りの拘束状態が不利になるから普通なら耐力壁にするし、あんなに水が湧き出す所なら耐圧盤と耐力壁で止水するよ、普通はね

454 :名無し組:2016/09/28(水) 09:15:59.03 ID:???.net
岡田市場長が中央卸売市場「新市場整備部」がやったって言ったんだよ
当時の整備部長が宮良 眞
岡田の次の市場長が中西充副知事
石原が情報を提供したいからと小池に会いたいと申し入れ、今ここ

455 :名無し組:2016/09/28(水) 09:21:00.69 ID:???.net
>>448
都職員による説明だと盛り土下の汚染土壌は一定の深さまで全て出して新しくしたように言ってるけど
実際はピンポイントで検査して基準値超えた所だけ矢板組んでそこの周辺を掘っただけなんだぜ
都民や市場関係者に汚染地域だから風評被害含めて盛り土で説得しておきながら
空洞を報告せずに勝手に変更したんなら盛り土案より完璧に仕上げなければならないのは当たり前で
水があんなに湧いて放置は誰も納得しないだろう
食の安全に関することだから普通よりデリケートになるのは当たり前
都の職員だけが使う施設なら誰も文句は言わなかっただろうけど

456 :名無し組:2016/09/28(水) 09:28:45.69 ID:???.net
都の職員が使う管理棟だけ、しっかり分厚いコンクリートで固めて
水も出てないって話じゃない?

457 :名無し組:2016/09/28(水) 09:33:24.76 ID:???.net
このスレは重複スレです
至急下記まで移動お願いします
従わない場合は、アラシ認定され、制裁されるかも知れませんよ

豊洲市場手抜き工事&大手ゼネコン不自然落札 著名作家が斬る [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1473947863/

458 :名無し組:2016/09/28(水) 09:45:08.76 ID:???.net
>>453
それ、建築デマノミストの友達のペコちゃんのツイートも見たけど、「ぼくがかんがえたこうぞうもでるー」で計算した場合だから
意匠の俺が言うのなんだが、普通は杭頭のみで地震力チェックしてOKであれば地下として処理するんじゃないの。あんだけ密にゴツイフーチングで繋がってんだし、、、
フルマラソンのスタートラインで、スパイク履いてクラウチングスタートで息巻いてる感じ。

459 :名無し組:2016/09/28(水) 09:50:35.26 ID:???.net
>>458
意匠でも周りの壁が縁が切られた擁壁だから異常なのわかるでしょ
フーチング部分も擁壁が土を被ってるだけで根入れもほとんどない
それくらいも分からないなら意匠でもないただの素人だ

460 :名無し組:2016/09/28(水) 09:54:20.19 ID:???.net
ペコちゃんの抜粋じゃなくてフルの計算書見たい

461 :名無し組:2016/09/28(水) 09:58:02.19 ID:???.net
http://i.imgur.com/lgU9ffw.png
これ右下のL字擁壁の向き逆じゃね?w
これが天下の日建様の設計かw

462 :名無し組:2016/09/28(水) 10:06:47.02 ID:CGvYHxcs.net
>>458
耐震強度に余裕があるからって1階増やしてギリギリになってたら、大変だろね。
0.5階余裕がある予定が0.5階分足りなくなるからね。

これが、床の耐荷重700キロの意味だし、エレベーターが使いにくそうなのは、
吹き抜けを潰して柱を入れて、強度を稼いでいると思う。

>>461
盛り土のある図面から、盛り土だけ消したんじゃないかな。
で、その時設計は、地下1階増えた事に気付いて(専門家として)青くなったとか。
L字と柱の太さを見て、十分な同課は別にして、耐震強度は設計値より低いと思った。

463 :名無し組:2016/09/28(水) 10:15:39.13 ID:???.net
空洞は地下室じゃなくて地下工作物だと聞いたけど
だから建築面積に入らない
床にコンクリで施工すると地下室になっちゃうから、あのままなんだって
まさかねw

でもそれだったら、すべて終わるかな

464 :名無し組:2016/09/28(水) 10:18:57.57 ID:???.net
このスレは設計者の立場で議論する場なのだが改めて聞く。工作物の定義知ってる?

465 :名無し組:2016/09/28(水) 10:20:16.53 ID:???.net
L字擁壁の向き逆とかどこの素人だよ
現場も図面通りに施工されてたら面白いな
図面チェックや管理も出来てないのかここは・・

466 :名無し組:2016/09/28(水) 10:42:20.93 ID:CGvYHxcs.net
西側のL字は1枚だけ向きがちがうんだけど、何でだろう。
版が違うのかな。
グーグルマップの豊洲の五街区のL字は見た感じ(ハッキリは分からないけど)図面と逆に見えるんで、
実際とは違う図面が公開されてるのを疑ってる。

467 :名無し組:2016/09/28(水) 10:50:51.30 ID:Sgyo0opx.net
上に建物が乗ってしまえば、どっち向きでもいい気がする

468 :名無し組:2016/09/28(水) 11:05:58.52 ID:???.net
実際問題、豊洲の地下空洞はどうするんだろうな
コンクリート打つにも面積が広すぎるからその増加分で杭が持つかどうかも分からないし
打ったとしても水圧や面積が広いから絶対クラック入るし
森山が言ってたように中空にスラブ作るにしても基礎に後施工アンカーぶちこみまくってスラブ作るのかね
それにしても面積が広いから小梁でも作らないとダメだろうし
床を止水しても壁が止水性のない擁壁だからそっちから漏れてくるだろうな
擁壁の逆向きの件といい、あの広大な地下空洞にした設計は異常だな
面積が普通の地下ピットサイズなら止水も楽だったろうに
地下空洞の面積広いことがすべての元凶なのにあれが普通で合理的だという馬鹿はこのスレにいたな

469 :名無し組:2016/09/28(水) 11:10:37.96 ID:???.net
>>459
フーチングに根入れがないのに土の抵抗を見込んだり、縁が切れている擁壁に地震力を負担させていたら異常だけど、そう言う計算にはなって無いんじゃない?杭の曲げ剪断だけでみてるんじゃ、、、
これ、他の構造の人もニタニタして経過見てんじゃない?日建とオープンの場で討論してくれれば面白いけど、華麗にスルーされるだろうな。

470 :名無し組:2016/09/28(水) 11:10:49.65 ID:???.net
>>467
いや>>461の図面だと砕石の上にポンと擁壁が乗っているだけで
擁壁のL字底部の上には何も乗ってないからw

471 :名無し組:2016/09/28(水) 11:18:10.37 ID:???.net
>>469
ペコちゃんによれば土の抵抗を見込んでるらしいで
こっちはその真偽もわからんのでやはり日建の見解を待つしかない

日建設計はこんな事態になってしまった以上都と話をつけて地下ピットもどき共々説明して安全を宣言すべきだと思うけどね

472 :名無し組:2016/09/28(水) 11:19:20.43 ID:???.net
>>468
浄化システムが稼働すれば水が引くし、万が一の除染対応も出来るのに、まずなぜコンクリートで塞ぐ必要がある?

473 :名無し組:2016/09/28(水) 11:20:07.14 ID:???.net
>>469
当初の構造計算より大部変わったから1Fの水槽の数減らしたり水量制限したりターレの使用制限したり
重量制限を課してたから指摘受けたのは確かだよ
あんな使用用途が不明な手抜き地下空洞にしたために施設使用者が不便を強いられるわけだ
小池都知事が言ってた誰のための施設かって怒るのは当たり前だな

474 :名無し組:2016/09/28(水) 11:34:00.15 ID:???.net
>>473
ここ建築スレなんで、用途不明や手抜きと思ってる人はいないと思うけど、荷重制限の出所もね、デマノミストだからもう狼少年状態。

475 :名無し組:2016/09/28(水) 11:36:21.50 ID:???.net
>>472
地下水管理システムは先月くらいから稼働してるって話があったが?
まあそもそも盛り土が毛細管現象で地下水で汚染されないために砕石層の下で水位を常に抑えるのが目的なシステムなわけで
遅くとも砕石層敷く〜盛り土する前にもう地下水管理システムを稼働してないといけないはずなんだよな
新しい盛り土の汚染を防ぐのが目的なのに現状は砕石層のかなり上に水位きてるし
盛り土や舗装した後に急激に水を抜くと隙間ができて、そこらがボコボコに沈むから竣工した後に稼働するって話もおかしいし
http://i.imgur.com/yjYgE14.jpg
これ見ると集中豪雨時でもポンプで水位を砕石下に抑える設計だから建物に水が出て来る時点で地下水管理システムが機能してないんじゃないか?

476 :名無し組:2016/09/28(水) 11:38:39.04 ID:???.net
>>474
いや都と市場関係者との説明で水槽や重量の話は出たんだぞ?
何でもデマにするとかアホだなお前

477 :名無し組:2016/09/28(水) 11:38:59.87 ID:Sgyo0opx.net
>>470
一階のフロアが、擁壁に作用する横向き荷重を受けるようになってるのかなと考えた。

478 :名無し組:2016/09/28(水) 11:39:23.97 ID:???.net
>>471
ぜひやってもらいたいね。

479 :名無し組:2016/09/28(水) 11:42:56.15 ID:???.net
>>476
デマばかり流してると、真実も信じてもらない、だから狼少年

480 :名無し組:2016/09/28(水) 11:43:37.76 ID:CGvYHxcs.net
>>479
オオカミ少年、いらっしゃい。
日建設計の設計部長五十君興(いそぎみこう)も気が気じゃないだろうね。
出世が止まるだけじゃなく、クビが飛ぶ案件だからね。

481 :名無し組:2016/09/28(水) 11:48:04.00 ID:???.net
ときどき建築を知らない奴が紛れ込んでるな

482 :名無し組:2016/09/28(水) 11:55:03.52 ID:???.net
>>472
万が一の除染対応www
毎日変わる都の職員の言い訳を信じるやつがここにいるとはw
重機が入るなら配管はあんなガバガバに配置せずに特記に床から
三メートル以内に配管するなって書くわw

483 :名無し組:2016/09/28(水) 12:09:10.22 ID:???.net
>>482
いや、俺は除染の知識がないから想像だけど、万が一汚染物資がでたら疑わしい部分にボーリングして水を圧入して除染するとかで無いの?流石にユンボで掘り返したりしないでしょう。

484 :名無し組:2016/09/28(水) 12:14:58.08 ID:???.net
>>483
万が一に汚染物質が出てくる場合は地震で液状化したときだろうからあの空間は意味ないだろうな

485 :名無し組:2016/09/28(水) 12:16:27.64 ID:Sgyo0opx.net
>>482
作業車用の通路は確保してるんじゃないの?
でないと配管工事もやりにくいし

486 :名無し組:2016/09/28(水) 12:26:10.54 ID:???.net
>>485
配管工事のことを知らんのだろうが脚立が届かない高さが一番作業しにくいんよ
振れ止め等含んでメンドイ

487 :名無し組:2016/09/28(水) 12:26:26.63 ID:???.net
>>484
一応液状化対応済みだから、どの程度の被害か目視出来るし、本当に汚染物資が上がって来るのか確認も出来対処も出来る。コンクリートで覆い隠すより大変だが良い事では?

488 :名無し組:2016/09/28(水) 12:30:10.83 ID:???.net
>>455
ソースはありますか?

489 :名無し組:2016/09/28(水) 12:34:40.70 ID:???.net
>>487
ゴミの埋め立て地で液状化対策なんて気休めにしかならないの知らないんだろ
地下水も制御できてないし
床は砕石、横が盛り土であんな縁が切れた擁壁なんて使ってるなら液状化したら中なんて土砂や汚染物質で埋まるから
配管の復旧も困難になるし問題外だよ
耐圧盤、耐力壁で囲まれた完全な地下ピットなら中は土砂や汚染物質で埋まらずに復旧は容易だろうに

490 :名無し組:2016/09/28(水) 12:41:08.42 ID:???.net
>>489
まず、ゴミの埋め立てのソース出せよ

491 :名無し組:2016/09/28(水) 12:50:57.85 ID:???.net
>>490
埋め立て地じゃなければあんな敷地周りに遮水壁をグルって作らないだろ
あの一帯は関東大震災の瓦礫からその後もゴミで埋め立てたって有名な話だと思うけど?

492 :名無し組:2016/09/28(水) 12:56:22.87 ID:Sgyo0opx.net
>>486
通路として想定されたされたエリアを横切る配管は床から3mは離すんじゃないのか
豊洲がどうなってるかわからんが

493 :名無し組:2016/09/28(水) 13:15:07.41 ID:CGvYHxcs.net
>>490
豊洲だよ。日本人?

494 :名無し組:2016/09/28(水) 13:16:52.17 ID:???.net
>>474
http://iup.2ch-library.com/i/i1716977-1474947545.jpg

495 :名無し組:2016/09/28(水) 16:32:33.09 ID:kde2RcJM.net
日建設計の設計部長五十君 興(いそぎみ こう)の名前が出て来たね。
図面の名前(ハンコかな)を消し忘れたのかな。

496 :名無し組:2016/09/28(水) 16:43:44.23 ID:???.net
建築計画概要書を取り寄せたんだろ
第一面のその他の設計者の欄を見れば判るからな

497 :名無し組:2016/09/28(水) 16:51:08.26 ID:8KXpW6gp.net
瓦礫も産業廃棄物

498 :名無し組:2016/09/28(水) 17:39:05.50 ID:m/xeBsXQ.net
>>489
素人が適当なことを書いてんじゃねえ。
どうせ、地下ピットに潜ったことすらないんだろ。

499 :名無し組:2016/09/28(水) 18:13:29.33 ID:???.net
>>498
おやおや素人がここに来てはいけませんよ

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200