2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

534 :名無し組:2016/09/28(水) 23:05:58.79 ID:???.net
>>527
東京都議会公明党の「豊洲市場整備問題対策プロジェクトチーム(PT)」(上野和彦座長)のメンバーらは14日、
築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の土壌汚染対策の現場を調査するため、メイン施設となる
青果棟や水産卸売場棟、仲卸売場棟の地下空間などを視察するとともに、都の担当者から実態を聴取した。

12日に都議会公明党に対し、初めて都中央卸売市場の岸本良一市場長らから、当初の説明と違い、市場の建物下に
土壌汚染対策の盛り土がなかった問題について報告があった。13日には都卸売市場審議会が都庁で開かれ、都は市
場関係者や都議らに陳謝。公明党都議らから「都民にも議会にも事実と異なる説明をした」などの厳しい批判を受けていた。

一行は、青果棟の地下で地表から2メートル掘削した後に敷いた砕石層がむき出しの現場を調査。深さ13〜17センチ
の水がたまっている状況を確認し、その水を採取した。

また、水産卸売場棟や仲卸売場棟の地下では、コンクリートの床に深さ約2センチの水がたまっていた。続いて、地
下水のモニタリング調査の現場や、水位、水質を監視するための「地下水管理システム」の試運転状況などを視察した。

同PTの伊藤興一事務局長は、試運転しているにもかかわらず「なぜ建物の下に水がたまっているのか」とただし、
安全対策を検証するよう訴えた。都の担当者は、たまった水について「外壁などの工事が終わっておらず、染み込
んだ雨水なのか地下水なのか現段階では判断できない」と説明した。



>地下水管理システム」の試運転状況などを視察した。
>同PTの伊藤興一事務局長は、試運転しているにもかかわらず「なぜ建物の下に水がたまっているのか

停止してる?
試運転開始してるんだから水は引くはずだけどな
集中豪雨時の急激な水位増加にも対応できるはずだから
水が溜まったままはおかしいんだよな

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200