2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豊洲盛土問題を設計者の立場で議論する

558 :名無し組:2016/09/29(木) 02:08:35.74 ID:VmAbCw1D.net
地下水管理システムの概要書をみる限り、いったん集めた地下水はきれいなものは下水に直接放流、一定基準以上に汚染していたら浄化処理のあと中性化して下水放流するようになっているが、その判断基準となる有害物は東京ガス由来の7物質に限定しておりpHは含まれていない
一方、先の東京都の調査でも市場直近だけでなく市場から遠く離れた外構下の地下水でさえ概ねpH11となっているため、東京都の下水排除基準を満たしていない
このため地下水の汚染レベルが十分低くてもシステムの仕様上、下水に流せないことになる

まあ、概要書が適当なだけだとは思うが、地下水の水位のこんな状況がここまで続くと、何らかのトラブルを疑うわなw

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200